Unidic: 3554427 morphemes
Unidic Kindai: 3527575 morphemes
Frequency | min | q1 | median | q3 | max | iqr |
12459 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 1.00 | 0.00 |
Frequency | min | q1 | median | q3 | max | iqr |
121051 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 1.00 | 44.00 | 1.00 |
Frequency | min | q1 | median | q3 | max | iqr |
94601 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 1.00 | 39.00 | 1.00 |
Unidic | Unidic Kindai | Frequency |
でし | でし | 1647 |
彼女 | 彼女 | 1067 |
いない | いない | 1054 |
彼の | 彼の | 820 |
なん | なん | 723 |
います | います | 626 |
てき | てき | 610 |
かの | かの | 503 |
だって | だって | 495 |
兵曹長 | 兵曹長 | 449 |
てい | てい | 426 |
かな | かな | 405 |
とも | とも | 392 |
ような | ような | 391 |
だって | だって | 319 |
いられ | いられ | 303 |
たけれども | たけれども | 300 |
いるか | いるか | 296 |
させ | させ | 292 |
たらしい | たらしい | 276 |
のん | のん | 258 |
なされ | なされ | 255 |
とも | とも | 254 |
のん | のん | 230 |
さん | さん | 222 |
始めて | 始めて | 195 |
され | され | 192 |
中から | 中から | 188 |
もの | もの | 184 |
思わず | 思わず | 173 |
おいで | おいで | 171 |
ども | ども | 164 |
やろ | やろ | 160 |
たらしく | たらしく | 158 |
お葉 | お葉 | 155 |
たけれど | たけれど | 153 |
川上 | 川上 | 149 |
いまし | いまし | 149 |
きょう | きょう | 149 |
ヤス子 | ヤス子 | 145 |
一度 | 一度 | 141 |
二三 | 二三 | 138 |
ないよう | ないよう | 138 |
たし | たし | 137 |
二、三 | 二、三 | 132 |
夫の | 夫の | 130 |
きょうは | きょうは | 130 |
お絹 | お絹 | 128 |
三四郎 | 三四郎 | 128 |
よって | よって | 128 |
特に | 特に | 125 |
何ん | 何ん | 124 |
課長 | 課長 | 124 |
いたん | いたん | 122 |
たあと | たあと | 121 |
ひとりで | ひとりで | 118 |
一と | 一と | 117 |
しか | しか | 116 |
てん | てん | 116 |
ないし | ないし | 116 |
からだ | からだ | 114 |
あったか | あったか | 113 |
平中 | 平中 | 109 |
思い出し | 思い出し | 108 |
かね | かね | 106 |
来られ | 来られ | 104 |
たん | たん | 100 |
そこら | そこら | 100 |
とお | とお | 99 |
たか | たか | 97 |
お君 | お君 | 97 |
何時 | 何時 | 97 |
一日 | 一日 | 97 |
あったら | あったら | 92 |
なくなっ | なくなっ | 92 |
させる | させる | 92 |
二君 | 二君 | 90 |
ことに | ことに | 90 |
その方 | その方 | 88 |
英子 | 英子 | 84 |
くれない | くれない | 83 |
かい | かい | 83 |
なんだ | なんだ | 83 |
たから | たから | 82 |
いかん | いかん | 81 |
どうぞ | どうぞ | 81 |
わしが | わしが | 80 |
とて | とて | 79 |
そや | そや | 78 |
みたい | みたい | 77 |
とい | とい | 77 |
やったら | やったら | 76 |
はい | はい | 76 |
何人 | 何人 | 76 |
やった | やった | 76 |
か知ら | か知ら | 76 |
がする | がする | 75 |
いませ | いませ | 74 |
たって | たって | 73 |
第一 | 第一 | 72 |
ないよう | ないよう | 72 |
せん | せん | 71 |
こない | こない | 71 |
此の | 此の | 71 |
したん | したん | 70 |
一歩 | 一歩 | 70 |
お宅 | お宅 | 69 |
そうさ | そうさ | 68 |
おとうさん | おとうさん | 68 |
はいっ | はいっ | 68 |
この頃 | この頃 | 68 |
きた | きた | 67 |
やし | やし | 67 |
王仁 | 王仁 | 66 |
四五 | 四五 | 66 |
ゆりか | ゆりか | 66 |
とても | とても | 66 |
五六 | 五六 | 65 |
はこう | はこう | 65 |
忠一 | 忠一 | 65 |
学者 | 学者 | 64 |
一パイ | 一パイ | 64 |
おしまい | おしまい | 64 |
竜助 | 竜助 | 63 |
ここら | ここら | 63 |
つかん | つかん | 63 |
見たい | 見たい | 62 |
つける | つける | 62 |
んで | んで | 61 |
もお | もお | 61 |
ならん | ならん | 60 |
たった | たった | 60 |
いますが | いますが | 59 |
をき | をき | 59 |
ねん | ねん | 58 |
待て | 待て | 58 |
ひで | ひで | 57 |
しも | しも | 57 |
猶太 | 猶太 | 55 |
十分 | 十分 | 55 |
たまえ | たまえ | 55 |
とこ | とこ | 55 |
あのお | あのお | 54 |
いたそう | いたそう | 54 |
三四郎 | 三四郎 | 54 |
かって | かって | 54 |
もし | もし | 53 |
そうすれ | そうすれ | 52 |
係長 | 係長 | 52 |
がな | がな | 52 |
思える | 思える | 52 |
なれる | なれる | 52 |
はね | はね | 51 |
なくっちゃ | なくっちゃ | 51 |
来たん | 来たん | 50 |
北の方 | 北の方 | 50 |
あける | あける | 50 |
たのん | たのん | 50 |
やろか | やろか | 49 |
お勝 | お勝 | 49 |
とおり | とおり | 49 |
いますから | いますから | 48 |
この方 | この方 | 48 |
仰っしゃっ | 仰っしゃっ | 48 |
立てる | 立てる | 47 |
うらなり | うらなり | 47 |
一寸 | 一寸 | 47 |
就て | 就て | 47 |
ペペ | ペペ | 46 |
のんで | のんで | 46 |
来たり | 来たり | 45 |
真一 | 真一 | 45 |
大きく | 大きく | 44 |
七八 | 七八 | 44 |
五、六 | 五、六 | 44 |
八代 | 八代 | 44 |
かて | かて | 43 |
だい | だい | 43 |
ええ | ええ | 43 |
何かに | 何かに | 43 |
がい | がい | 43 |
一ぺん | 一ぺん | 43 |
島村 | 島村 | 42 |
入れる | 入れる | 42 |
矢張 | 矢張 | 42 |
持たせ | 持たせ | 41 |
何分 | 何分 | 41 |
おお | おお | 41 |
たあの | たあの | 41 |
なかったん | なかったん | 41 |
もんじゃ | もんじゃ | 41 |
なんて | なんて | 41 |
来たら | 来たら | 41 |
なお | なお | 41 |
お滝 | お滝 | 40 |
ッテ | ッテ | 40 |
いらしっ | いらしっ | 40 |
照し | 照し | 39 |
津軽家 | 津軽家 | 39 |
こうし | こうし | 39 |
ちゃんと | ちゃんと | 39 |
其処 | 其処 | 39 |
まア | まア | 38 |
か知らん | か知らん | 38 |
つかれ | つかれ | 38 |
いた | いた | 38 |
一時 | 一時 | 38 |
手から | 手から | 38 |
となり | となり | 38 |
言い出し | 言い出し | 38 |
かも | かも | 38 |
小作人 | 小作人 | 38 |
いたから | いたから | 38 |
いませ | いませ | 37 |
なんぞ | なんぞ | 37 |
だし | だし | 37 |
触れる | 触れる | 37 |
一遍 | 一遍 | 37 |
はなれ | はなれ | 37 |
てん | てん | 36 |
駈け出し | 駈け出し | 36 |
始て | 始て | 36 |
いくの | いくの | 36 |
あて | あて | 36 |
一二 | 一二 | 36 |
お雪 | お雪 | 35 |
そし | そし | 35 |
大学生 | 大学生 | 35 |
ふるわせ | ふるわせ | 35 |
いたり | いたり | 34 |
ッタ | ッタ | 34 |
信吾が | 信吾が | 33 |
七、八 | 七、八 | 33 |
したって | したって | 33 |
四、五 | 四、五 | 33 |
飛んでも | 飛んでも | 33 |
スカラカ | スカラカ | 33 |
たわ | たわ | 33 |
直に | 直に | 33 |
ヨシ子 | ヨシ子 | 32 |
せる | せる | 32 |
お梅 | お梅 | 32 |
霽波 | 霽波 | 32 |
おくれ | おくれ | 32 |
なくし | なくし | 32 |
直き | 直き | 32 |
行綱 | 行綱 | 32 |
やしない | やしない | 32 |
阿母 | 阿母 | 31 |
お婆 | お婆 | 31 |
そのほう | そのほう | 30 |
チャカポコ | チャカポコ | 30 |
団員 | 団員 | 30 |
愈よ | 愈よ | 30 |
れん | れん | 30 |
躋寿 | 躋寿 | 30 |
やはっ | やはっ | 30 |
あのう | あのう | 29 |
思いで | 思いで | 29 |
光らせ | 光らせ | 29 |
みたく | みたく | 29 |
悪いよう | 悪いよう | 29 |
お爺 | お爺 | 29 |
かえって | かえって | 29 |
椽側 | 椽側 | 29 |
うちで | うちで | 29 |
ヴィデ | ヴィデ | 29 |
一ぱい | 一ぱい | 29 |
逃げよう | 逃げよう | 29 |
一杯 | 一杯 | 29 |
兵団長 | 兵団長 | 28 |
お清 | お清 | 28 |
へん | へん | 28 |
この頃 | この頃 | 28 |
三村 | 三村 | 28 |
そうする | そうする | 28 |
ただ今 | ただ今 | 28 |
はいって | はいって | 28 |
のう | のう | 28 |
まして | まして | 28 |
アンポンタン・ポカン | アンポンタン・ポカン | 28 |
よし子 | よし子 | 28 |
はてな | はてな | 28 |
云える | 云える | 27 |
こられ | こられ | 27 |
大村 | 大村 | 27 |
止める | 止める | 27 |
なが | なが | 27 |
があっ | があっ | 27 |
死に | 死に | 27 |
笑いだし | 笑いだし | 27 |
はし | はし | 27 |
暗いなか | 暗いなか | 27 |
飛んだ | 飛んだ | 27 |
そばへ | そばへ | 27 |
だっ | だっ | 27 |
病患者 | 病患者 | 27 |
おへん | おへん | 27 |
化し | 化し | 27 |
だそう | だそう | 26 |
いやし | いやし | 26 |
かいっ | かいっ | 26 |
おいで | おいで | 26 |
いたし | いたし | 26 |
生れる | 生れる | 26 |
にて | にて | 26 |
仰っしゃる | 仰っしゃる | 26 |
冷めたい | 冷めたい | 26 |
加之も | 加之も | 25 |
さと | さと | 25 |
なくなる | なくなる | 25 |
間違 | 間違 | 25 |
しまい | しまい | 25 |
真面目 | 真面目 | 25 |
冬子 | 冬子 | 25 |
春琴 | 春琴 | 25 |
させる | させる | 25 |
いますか | いますか | 25 |
おやおや | おやおや | 24 |
よもや | よもや | 24 |
いたけれども | いたけれども | 24 |
きたん | きたん | 24 |
まして | まして | 24 |
次で | 次で | 24 |
行ける | 行ける | 24 |
はいってき | はいってき | 24 |
立て | 立て | 24 |
毫も | 毫も | 24 |
走らせ | 走らせ | 24 |
たのん | たのん | 24 |
一郎 | 一郎 | 23 |
小学生 | 小学生 | 23 |
もうもう | もうもう | 23 |
かへ | かへ | 23 |
やめる | やめる | 23 |
一馬 | 一馬 | 23 |
捨てる | 捨てる | 23 |
云ったって | 云ったって | 23 |
勝三郎 | 勝三郎 | 23 |
かたき | かたき | 23 |
モット | モット | 23 |
知れる | 知れる | 23 |
矢はり | 矢はり | 22 |
みなさん | みなさん | 22 |
お出 | お出 | 22 |
三重 | 三重 | 22 |
もっともっと | もっともっと | 22 |
あれへん | あれへん | 22 |
既う | 既う | 22 |
ござんす | ござんす | 22 |
かいな | かいな | 22 |
しもて | しもて | 22 |
日記帳 | 日記帳 | 22 |
拊石 | 拊石 | 22 |
いわば | いわば | 22 |
しや | しや | 22 |
たった | たった | 22 |
なるほど | なるほど | 22 |
出来し | 出来し | 22 |
はおら | はおら | 22 |
寝られ | 寝られ | 22 |
いられる | いられる | 22 |
臼杵 | 臼杵 | 22 |
倒れる | 倒れる | 21 |
行き過ぎ | 行き過ぎ | 21 |
だん | だん | 21 |
うしろで | うしろで | 21 |
三四 | 三四 | 21 |
なにげなく | なにげなく | 21 |
水精 | 水精 | 21 |
そういって | そういって | 21 |
たいよう | たいよう | 21 |
なにごと | なにごと | 21 |
あったらしい | あったらしい | 21 |
定夫 | 定夫 | 21 |
しかし | しかし | 21 |
なけりゃあ | なけりゃあ | 21 |
くるん | くるん | 21 |
仰有っ | 仰有っ | 21 |
がね | がね | 21 |
たかって | たかって | 21 |
隊員 | 隊員 | 21 |
何かで | 何かで | 20 |
出で | 出で | 20 |
みまし | みまし | 20 |
小作料 | 小作料 | 20 |
たてる | たてる | 20 |
なんと | なんと | 20 |
千花子 | 千花子 | 20 |
大孫 | 大孫 | 20 |
笑わせ | 笑わせ | 20 |
あの世 | あの世 | 20 |
たままで | たままで | 20 |
するする | するする | 20 |
けしからん | けしからん | 20 |
でしまった | でしまった | 20 |
四条 | 四条 | 20 |
とき | とき | 20 |
非人情 | 非人情 | 19 |
三、四 | 三、四 | 19 |
坐すわっ | 坐すわっ | 19 |
法医学 | 法医学 | 19 |
思わせる | 思わせる | 19 |
おそわれ | おそわれ | 19 |
はん | はん | 19 |
冷めたく | 冷めたく | 19 |
果して | 果して | 19 |
して | して | 19 |
なんか | なんか | 19 |
いと | いと | 19 |
いらしって | いらしって | 19 |
ついで | ついで | 19 |
働かせ | 働かせ | 19 |
双眼鏡 | 双眼鏡 | 19 |
おっかさん | おっかさん | 19 |
木の下 | 木の下 | 19 |
いやがる | いやがる | 19 |
はじめて | はじめて | 19 |
好こう | 好こう | 19 |
れよう | れよう | 19 |
一寸 | 一寸 | 19 |
ゆりか | ゆりか | 19 |
読ん | 読ん | 19 |
班長 | 班長 | 19 |
かぶと | かぶと | 19 |
いえ | いえ | 19 |
とこう | とこう | 19 |
ぬけ穴 | ぬけ穴 | 19 |
ソシテ | ソシテ | 19 |
ッこ | ッこ | 19 |
一番 | 一番 | 19 |
団長 | 団長 | 19 |
下され | 下され | 19 |
蹈み | 蹈み | 18 |
一本 | 一本 | 18 |
上げ | 上げ | 18 |
一代 | 一代 | 18 |
二た | 二た | 18 |
せり | せり | 18 |
性能 | 性能 | 18 |
だもの | だもの | 18 |
レナイ | レナイ | 18 |
たのんで | たのんで | 18 |
取れる | 取れる | 18 |
出入り口 | 出入り口 | 18 |
かくし | かくし | 18 |
かん | かん | 18 |
いただけ | いただけ | 18 |
切れる | 切れる | 18 |
ぶきみな | ぶきみな | 18 |
お光 | お光 | 18 |
落付い | 落付い | 18 |
かあてん | かあてん | 17 |
四時 | 四時 | 17 |
シゲ子 | シゲ子 | 17 |
とまっ | とまっ | 17 |
におい | におい | 17 |
私が | 私が | 17 |
二人 | 二人 | 17 |
法水 | 法水 | 17 |
いらない | いらない | 17 |
動かせ | 動かせ | 17 |
後頭部 | 後頭部 | 17 |
しん | しん | 17 |
さる | さる | 17 |
寝よう | 寝よう | 17 |
斯んな | 斯んな | 17 |
人目 | 人目 | 17 |
もうどう | もうどう | 17 |
坊っちゃん | 坊っちゃん | 17 |
もが | もが | 17 |
相原 | 相原 | 17 |
計器 | 計器 | 17 |
学的 | 学的 | 17 |
三番 | 三番 | 17 |
曼公 | 曼公 | 17 |
にいっ | にいっ | 17 |
やけど | やけど | 17 |
はなっ | はなっ | 17 |
眠らせ | 眠らせ | 17 |
のだっ | のだっ | 17 |
かに | かに | 16 |
ははははは | ははははは | 16 |
あっと | あっと | 16 |
得よう | 得よう | 16 |
死ぬる | 死ぬる | 16 |
開ける | 開ける | 16 |
はいる | はいる | 16 |
言える | 言える | 16 |
一分 | 一分 | 16 |
此頃 | 此頃 | 16 |
ききめ | ききめ | 16 |
なん | なん | 16 |
衣子 | 衣子 | 16 |
がくる | がくる | 16 |
己が | 己が | 16 |
身のまわり | 身のまわり | 16 |
止せ | 止せ | 16 |
御方 | 御方 | 16 |
はいき | はいき | 16 |
国から | 国から | 16 |
九大 | 九大 | 16 |
ようだっ | ようだっ | 16 |
ねん | ねん | 16 |
やせ | やせ | 16 |
馳け | 馳け | 16 |
ごうん | ごうん | 16 |
すませ | すませ | 16 |
あい | あい | 16 |
かし | かし | 16 |
云いかけ | 云いかけ | 16 |
血壓 | 血壓 | 16 |
のうて | のうて | 16 |
忍ばせ | 忍ばせ | 16 |
泰忠 | 泰忠 | 16 |
いなく | いなく | 16 |
もと | もと | 15 |
市内 | 市内 | 15 |
もや | もや | 15 |
もし | もし | 15 |
はいる | はいる | 15 |
みず | みず | 15 |
何かが | 何かが | 15 |
墺太利 | 墺太利 | 15 |
はなし | はなし | 15 |
こん度 | こん度 | 15 |
大臣殿 | 大臣殿 | 15 |
マゴコロ | マゴコロ | 15 |
ましてん | ましてん | 15 |
今だ | 今だ | 15 |
にか | にか | 15 |
なと | なと | 15 |
がくや | がくや | 15 |
一瞬間 | 一瞬間 | 15 |
年長者 | 年長者 | 15 |
セムシ | セムシ | 15 |
けれども | けれども | 15 |
すまい | すまい | 15 |
来い | 来い | 15 |
なかったらしい | なかったらしい | 15 |
須山 | 須山 | 15 |
把って | 把って | 15 |
もん | もん | 15 |
しまうから | しまうから | 15 |
三方 | 三方 | 15 |
どうで | どうで | 15 |
でしまい | でしまい | 15 |
脱艦 | 脱艦 | 15 |
ことば | ことば | 15 |
見ゆる | 見ゆる | 15 |
公一 | 公一 | 14 |
一たび | 一たび | 14 |
部長 | 部長 | 14 |
んと | んと | 14 |
済ませ | 済ませ | 14 |
思いのほか | 思いのほか | 14 |
おもっ | おもっ | 14 |
てらっしゃい | てらっしゃい | 14 |
チュウリップ | チュウリップ | 14 |
一眼 | 一眼 | 14 |
刺され | 刺され | 14 |
いましたけれど | いましたけれど | 14 |
かねて | かねて | 14 |
暮れかかっ | 暮れかかっ | 14 |
やはる | やはる | 14 |
Y子 | Y子 | 14 |
あらし | あらし | 14 |
如何に | 如何に | 14 |
アイビキ | アイビキ | 14 |
アラユル | アラユル | 14 |
何んな | 何んな | 14 |
保子 | 保子 | 14 |
改めて | 改めて | 14 |
もろ | もろ | 14 |
飲ませ | 飲ませ | 14 |
出よう | 出よう | 14 |
そらせ | そらせ | 14 |
ないでいる | ないでいる | 14 |
ゆき子 | ゆき子 | 14 |
あて | あて | 14 |
よしよし | よしよし | 14 |
中学生 | 中学生 | 14 |
少弁 | 少弁 | 14 |
ほうがいい | ほうがいい | 14 |
ふびん | ふびん | 14 |
かもしれ | かもしれ | 14 |
暴風雨 | 暴風雨 | 14 |
あま | あま | 14 |
いましたし | いましたし | 14 |
交る | 交る | 14 |
日中 | 日中 | 14 |
ていこう | ていこう | 14 |
もったいない | もったいない | 14 |
場内 | 場内 | 14 |
大東亜 | 大東亜 | 14 |
がいいん | がいいん | 13 |
した | した | 13 |
木曾乃 | 木曾乃 | 13 |
ぐん | ぐん | 13 |
勢いで | 勢いで | 13 |
衣食 | 衣食 | 13 |
三船 | 三船 | 13 |
八丁 | 八丁 | 13 |
一往 | 一往 | 13 |
見ます | 見ます | 13 |
よさ | よさ | 13 |
一面 | 一面 | 13 |
とう | とう | 13 |
阿父 | 阿父 | 13 |
にん | にん | 13 |
明ける | 明ける | 13 |
される | される | 13 |
がくれ | がくれ | 13 |
勤める | 勤める | 13 |
感じさせ | 感じさせ | 13 |
ああ | ああ | 13 |
子ども | 子ども | 13 |
いますわ | いますわ | 13 |
年の暮 | 年の暮 | 13 |
小間使 | 小間使 | 13 |
吾家 | 吾家 | 13 |
しられ | しられ | 13 |
保さん | 保さん | 13 |
│ | │ | 13 |
いったん | いったん | 13 |
うんと | うんと | 13 |
行ったって | 行ったって | 13 |
んけれども | んけれども | 13 |
イヨイヨ | イヨイヨ | 13 |
八九 | 八九 | 13 |
アタピン | アタピン | 13 |
拭ふい | 拭ふい | 13 |
でしたわ | でしたわ | 13 |
やわ | やわ | 13 |
出入口 | 出入口 | 13 |
│ | │ | 13 |
国子 | 国子 | 13 |
がいなくなっ | がいなくなっ | 13 |
だに | だに | 13 |
成るべく | 成るべく | 13 |
ハハハハハ | ハハハハハ | 13 |
秋子 | 秋子 | 13 |
何ら | 何ら | 12 |
でき | でき | 12 |
見せる | 見せる | 12 |
かいい | かいい | 12 |
浄蔵 | 浄蔵 | 12 |
からだに | からだに | 12 |
眼のあたり | 眼のあたり | 12 |
詫まる | 詫まる | 12 |
ざん | ざん | 12 |
計劃 | 計劃 | 12 |
見つけ | 見つけ | 12 |
源因 | 源因 | 12 |
織らし | 織らし | 12 |
隊長 | 隊長 | 12 |
白しら | 白しら | 12 |
でしか | でしか | 12 |
合わせる | 合わせる | 12 |
召され | 召され | 12 |
されど | されど | 12 |
モットモット | モットモット | 12 |
慄わせ | 慄わせ | 12 |
たげ | たげ | 12 |
離れる | 離れる | 12 |
好かれる | 好かれる | 12 |
やつで | やつで | 12 |
お咲 | お咲 | 12 |
坐すわって | 坐すわって | 12 |
仰有る | 仰有る | 12 |
でん | でん | 12 |
かま | かま | 12 |
於ける | 於ける | 12 |
チャント | チャント | 12 |
つかまれ | つかまれ | 12 |
ことしか | ことしか | 12 |
異なる | 異なる | 12 |
いいや | いいや | 12 |
ウヘヘヘ | ウヘヘヘ | 12 |
赤座 | 赤座 | 12 |
ンダ | ンダ | 12 |
さして | さして | 12 |
島村 | 島村 | 12 |
噂さ | 噂さ | 12 |
でしょうし | でしょうし | 12 |
ねんやろ | ねんやろ | 12 |
却々 | 却々 | 12 |
いは | いは | 12 |
ハハハハハハ | ハハハハハハ | 12 |
んし | んし | 12 |
たて | たて | 12 |
なる程 | なる程 | 12 |
女学生 | 女学生 | 12 |
焼ける | 焼ける | 12 |
隠れる | 隠れる | 12 |
指さす | 指さす | 12 |
英人 | 英人 | 12 |
だか | だか | 12 |
かよっ | かよっ | 11 |
あるい | あるい | 11 |
素振 | 素振 | 11 |
套靴 | 套靴 | 11 |
受くる | 受くる | 11 |
読める | 読める | 11 |
吹き出し | 吹き出し | 11 |
斯る | 斯る | 11 |
眼付き | 眼付き | 11 |
│ | │ | 11 |
明くる朝 | 明くる朝 | 11 |
まった | まった | 11 |
エヴ | エヴ | 11 |
しまわれ | しまわれ | 11 |
やゝ | やゝ | 11 |
でん | でん | 11 |
なんか | なんか | 11 |
言ったら | 言ったら | 11 |
しまうと | しまうと | 11 |
ッと | ッと | 11 |
重そう | 重そう | 11 |
詫まり | 詫まり | 11 |
だち | だち | 11 |
威能 | 威能 | 11 |
だけども | だけども | 11 |
ないはず | ないはず | 11 |
太吉郎 | 太吉郎 | 11 |
えん | えん | 11 |
食わせる | 食わせる | 11 |
たって | たって | 11 |
しょうが | しょうが | 11 |
なんて | なんて | 11 |
したく | したく | 11 |
ちよう戴だい | ちよう戴だい | 11 |
ちか子 | ちか子 | 11 |
唯今 | 唯今 | 11 |
いえる | いえる | 11 |
三男 | 三男 | 11 |
当て | 当て | 11 |
一人 | 一人 | 11 |
もらう | もらう | 11 |
お上 | お上 | 11 |
かげんに | かげんに | 11 |
んな | んな | 11 |
目附 | 目附 | 11 |
くれへん | くれへん | 11 |
竹一 | 竹一 | 11 |
見附け | 見附け | 11 |
まん | まん | 11 |
半裸体 | 半裸体 | 11 |
二女 | 二女 | 11 |
笑わせる | 笑わせる | 11 |
しやく | しやく | 11 |
ええと | ええと | 11 |
カフエエ | カフエエ | 11 |
鳥山 | 鳥山 | 11 |
さける | さける | 11 |
おどろ | おどろ | 11 |
青江 | 青江 | 11 |
春琴 | 春琴 | 11 |
おも | おも | 11 |
ブッと | ブッと | 11 |
たのみ | たのみ | 11 |
じや | じや | 11 |
食わせ | 食わせ | 11 |
いくじ | いくじ | 11 |
弾条 | 弾条 | 11 |
ごうし | ごうし | 11 |
指さし | 指さし | 11 |
割れる | 割れる | 11 |
部員 | 部員 | 11 |
大江山 | 大江山 | 11 |
探がし | 探がし | 11 |
汗ばん | 汗ばん | 11 |
居られ | 居られ | 11 |
やって | やって | 11 |
お腹 | お腹 | 11 |
昔し | 昔し | 11 |
あない | あない | 10 |
ちよう | ちよう | 10 |
なくなり | なくなり | 10 |
身なり | 身なり | 10 |
芬子 | 芬子 | 10 |
一線 | 一線 | 10 |
驚かせ | 驚かせ | 10 |
中年増 | 中年増 | 10 |
定夫君 | 定夫君 | 10 |
角燈 | 角燈 | 10 |
食後 | 食後 | 10 |
身振 | 身振 | 10 |
さかん | さかん | 10 |
同一人 | 同一人 | 10 |
いたい | いたい | 10 |
跳り | 跳り | 10 |
市中 | 市中 | 10 |
カワカミ | カワカミ | 10 |
春琴女 | 春琴女 | 10 |
イテ | イテ | 10 |
うんうん | うんうん | 10 |
もこの | もこの | 10 |
先って | 先って | 10 |
名付くる | 名付くる | 10 |
たきり | たきり | 10 |
定夫の | 定夫の | 10 |
のりだし | のりだし | 10 |
飽まで | 飽まで | 10 |
馳け出し | 馳け出し | 10 |
朝枝 | 朝枝 | 10 |
学部 | 学部 | 10 |
おいおい | おいおい | 10 |
へん | へん | 10 |
まかせる | まかせる | 10 |
ホリモノ | ホリモノ | 10 |
ててん | ててん | 10 |
ッたら | ッたら | 10 |
だったらしい | だったらしい | 10 |
かわから | かわから | 10 |
一等 | 一等 | 10 |
江戸川 | 江戸川 | 10 |
シーンと | シーンと | 10 |
ヨミスギ | ヨミスギ | 10 |
えい | えい | 10 |
ことさらに | ことさらに | 10 |
歩幅 | 歩幅 | 10 |
強いて | 強いて | 10 |
方に | 方に | 10 |
もよう | もよう | 10 |
体中 | 体中 | 10 |
させる | させる | 10 |
がさっ | がさっ | 10 |
しいしい | しいしい | 10 |
横町 | 横町 | 10 |
冠って | 冠って | 10 |
嚥み込ん | 嚥み込ん | 10 |
一と通り | 一と通り | 10 |
すて | すて | 10 |
喰わせ | 喰わせ | 10 |
食って | 食って | 10 |
甚だしき | 甚だしき | 10 |
舌打 | 舌打 | 10 |
千万 | 千万 | 10 |
やま | やま | 10 |
一昨年 | 一昨年 | 10 |
ふれる | ふれる | 10 |
ひッ | ひッ | 10 |
たまえ | たまえ | 10 |
ヒッソリ | ヒッソリ | 10 |
那古井 | 那古井 | 10 |
豫期 | 豫期 | 10 |
会いたく | 会いたく | 10 |
だも | だも | 10 |
やす | やす | 10 |
つかむ | つかむ | 10 |
かま | かま | 10 |
いったって | いったって | 10 |
させよう | させよう | 10 |
生きる | 生きる | 9 |
白ヒゲ | 白ヒゲ | 9 |
六七 | 六七 | 9 |
衝と | 衝と | 9 |
やア | やア | 9 |
つづける | つづける | 9 |
へんか | へんか | 9 |
トイウ | トイウ | 9 |
やらせ | やらせ | 9 |
書こう | 書こう | 9 |
かん | かん | 9 |
初て | 初て | 9 |
御主人 | 御主人 | 9 |
ぞめ | ぞめ | 9 |
きたり | きたり | 9 |
のき | のき | 9 |
言わせる | 言わせる | 9 |
あわされ | あわされ | 9 |
いで | いで | 9 |
こんども | こんども | 9 |
なさ | なさ | 9 |
あん | あん | 9 |
直すぐ | 直すぐ | 9 |
だったら | だったら | 9 |
老眼鏡 | 老眼鏡 | 9 |
却て | 却て | 9 |
お前え | お前え | 9 |
歩かせ | 歩かせ | 9 |
やしませ | やしませ | 9 |
しめた | しめた | 9 |
会って | 会って | 9 |
立たせ | 立たせ | 9 |
かがやかせ | かがやかせ | 9 |
主に | 主に | 9 |
さだめし | さだめし | 9 |
冷めた | 冷めた | 9 |
幾十 | 幾十 | 9 |
会わせ | 会わせ | 9 |
ろん | ろん | 9 |
でしょうが | でしょうが | 9 |
いず | いず | 9 |
言って | 言って | 9 |
死なせ | 死なせ | 9 |
しかしこの | しかしこの | 9 |
調ら | 調ら | 9 |
たに | たに | 9 |
これあ | これあ | 9 |
えん | えん | 9 |
うか | うか | 9 |
いらいらし | いらいらし | 9 |
のい | のい | 9 |
おひい | おひい | 9 |
日附 | 日附 | 9 |
ッタガ | ッタガ | 9 |
隠そう | 隠そう | 9 |
生因 | 生因 | 9 |
大かた | 大かた | 9 |
入れよう | 入れよう | 9 |
少から | 少から | 9 |
かなっ | かなっ | 9 |
おやすみ | おやすみ | 9 |
でしまう | でしまう | 9 |
陥れる | 陥れる | 9 |
いわれ | いわれ | 9 |
四男 | 四男 | 9 |
帰れる | 帰れる | 9 |
殊に | 殊に | 9 |
いも | いも | 9 |
はだに | はだに | 9 |
いたって | いたって | 9 |
御門 | 御門 | 9 |
慰める | 慰める | 9 |
徳安 | 徳安 | 9 |
おっ母 | おっ母 | 9 |
頸椎 | 頸椎 | 9 |
ヌキサシ | ヌキサシ | 9 |
杜絶え | 杜絶え | 9 |
睜って | 睜って | 9 |
ていたい | ていたい | 9 |
ハハハハハ | ハハハハハ | 9 |
げん | げん | 9 |
やつ | やつ | 9 |
のみぎり | のみぎり | 9 |
おも影 | おも影 | 9 |
尾い | 尾い | 9 |
にやってき | にやってき | 9 |
ちや | ちや | 9 |
捕り方 | 捕り方 | 9 |
附添い | 附添い | 9 |
ともっ | ともっ | 9 |
やわ | やわ | 9 |
てらっしゃる | てらっしゃる | 9 |
しいしい | しいしい | 9 |
藩士 | 藩士 | 9 |
でこう | でこう | 9 |
見かね | 見かね | 9 |
見よ | 見よ | 9 |
いんきょ | いんきょ | 9 |
なけ | なけ | 9 |
経つ | 経つ | 9 |
抜かれ | 抜かれ | 9 |
温井 | 温井 | 9 |
一丁 | 一丁 | 9 |
巣くつ | 巣くつ | 9 |
認むる | 認むる | 9 |
処々 | 処々 | 9 |
国経 | 国経 | 9 |
ただよっ | ただよっ | 8 |
三位 | 三位 | 8 |
んず | んず | 8 |
助る | 助る | 8 |
まし | まし | 8 |
任せる | 任せる | 8 |
森本 | 森本 | 8 |
スキイ | スキイ | 8 |
まつ直すぐ | まつ直すぐ | 8 |
くもらせ | くもらせ | 8 |
奇き | 奇き | 8 |
にあがっ | にあがっ | 8 |
居い | 居い | 8 |
ことだっ | ことだっ | 8 |
かいで | かいで | 8 |
異なら | 異なら | 8 |
うける | うける | 8 |
みたん | みたん | 8 |
松村 | 松村 | 8 |
しん | しん | 8 |
食べさせ | 食べさせ | 8 |
マッカネル | マッカネル | 8 |
威張ん | 威張ん | 8 |
しめん | しめん | 8 |
蒙古人 | 蒙古人 | 8 |
大徹 | 大徹 | 8 |
アグラス | アグラス | 8 |
なくって | なくって | 8 |
生しよう | 生しよう | 8 |
とゝ | とゝ | 8 |
そも | そも | 8 |
火葬場 | 火葬場 | 8 |
颯と | 颯と | 8 |
行ったらしい | 行ったらしい | 8 |
おどろかせ | おどろかせ | 8 |
附添 | 附添 | 8 |
点て | 点て | 8 |
以て | 以て | 8 |
棺中 | 棺中 | 8 |
それや | それや | 8 |
泣き出し | 泣き出し | 8 |
譬えば | 譬えば | 8 |
修一 | 修一 | 8 |
よかったん | よかったん | 8 |
トイウ | トイウ | 8 |
大犯罪者 | 大犯罪者 | 8 |
あられ | あられ | 8 |
音楽会 | 音楽会 | 8 |
翌る朝 | 翌る朝 | 8 |
言おうと | 言おうと | 8 |
とこい | とこい | 8 |
左り | 左り | 8 |
アドバルーン | アドバルーン | 8 |
中ち | 中ち | 8 |
のませ | のませ | 8 |
まと | まと | 8 |
てよ | てよ | 8 |
御座いませ | 御座いませ | 8 |
霊所 | 霊所 | 8 |
日月 | 日月 | 8 |
怪力線 | 怪力線 | 8 |
言いよう | 言いよう | 8 |
福住 | 福住 | 8 |
ABC | ABC | 8 |
細帯 | 細帯 | 8 |
日夜 | 日夜 | 8 |
世のなか | 世のなか | 8 |
ブルンヒルト | ブルンヒルト | 8 |
ざき | ざき | 8 |
一円 | 一円 | 8 |
なで | なで | 8 |
徙っ | 徙っ | 8 |
テオバルト | テオバルト | 8 |
出そう | 出そう | 8 |
だらしい | だらしい | 8 |
衝っ | 衝っ | 8 |
三浦 | 三浦 | 8 |
見つける | 見つける | 8 |
況て | 況て | 8 |
来よう | 来よう | 8 |
合せる | 合せる | 8 |
ふくらませ | ふくらませ | 8 |
落付き | 落付き | 8 |
更め | 更め | 8 |
へいこう | へいこう | 8 |
おかまい | おかまい | 8 |
飛ばせ | 飛ばせ | 8 |
たもん | たもん | 8 |
親から | 親から | 8 |
止そう | 止そう | 8 |
豫想 | 豫想 | 8 |
だい | だい | 8 |
せよう | せよう | 8 |
前だれ | 前だれ | 8 |
丸で | 丸で | 8 |
よんどころなく | よんどころなく | 8 |
やはり | やはり | 8 |
不可思議 | 不可思議 | 8 |
芬夫人 | 芬夫人 | 8 |
何んに | 何んに | 8 |
多いん | 多いん | 8 |
たゞ | たゞ | 8 |
おつれ | おつれ | 8 |
もとで | もとで | 8 |
マン中 | マン中 | 8 |
八犬 | 八犬 | 8 |
飛び出し | 飛び出し | 8 |
飜し | 飜し | 8 |
られん | られん | 8 |
稍や | 稍や | 8 |
下さい | 下さい | 8 |
たらしいのん | たらしいのん | 8 |
わざと | わざと | 8 |
おくれよ | おくれよ | 8 |
仰有い | 仰有い | 8 |
UR | UR | 8 |
電車通り | 電車通り | 8 |
可なり | 可なり | 8 |
とこの | とこの | 8 |
驚駭噴泉 | 驚駭噴泉 | 8 |
はまっ | はまっ | 8 |
ことだって | ことだって | 8 |
か知らん | か知らん | 8 |
七兵衛 | 七兵衛 | 8 |
はまった | はまった | 8 |
知らせる | 知らせる | 8 |
怪む | 怪む | 8 |
っしゃい | っしゃい | 8 |
指壓 | 指壓 | 8 |
おりし | おりし | 8 |
海水浴 | 海水浴 | 8 |
かや | かや | 8 |
よんどころなし | よんどころなし | 8 |
王仁 | 王仁 | 8 |
しろ | しろ | 8 |
一、二 | 一、二 | 8 |
仰向 | 仰向 | 8 |
あけち | あけち | 8 |
クイクイ | クイクイ | 8 |
いたら | いたら | 8 |
手先き | 手先き | 8 |
ひよう | ひよう | 8 |
しもたのんで | しもたのんで | 7 |
視線 | 視線 | 7 |
エテ | エテ | 7 |
ときっと | ときっと | 7 |
しおり | しおり | 7 |
一昨夜 | 一昨夜 | 7 |
個月 | 個月 | 7 |
西片町 | 西片町 | 7 |
あわせる | あわせる | 7 |
あんたか | あんたか | 7 |
新人王 | 新人王 | 7 |
苦しめる | 苦しめる | 7 |
お里 | お里 | 7 |
オカミサン | オカミサン | 7 |
言い出す | 言い出す | 7 |
グンテル | グンテル | 7 |
書ける | 書ける | 7 |
話そう | 話そう | 7 |
計測 | 計測 | 7 |
かいる | かいる | 7 |
だア | だア | 7 |
ナント | ナント | 7 |
梵論字 | 梵論字 | 7 |
おと | おと | 7 |
みい | みい | 7 |
三右衛門 | 三右衛門 | 7 |
皆な | 皆な | 7 |
馬鹿気 | 馬鹿気 | 7 |
見せる | 見せる | 7 |
遊ばせ | 遊ばせ | 7 |
不二夫君 | 不二夫君 | 7 |
落ちてき | 落ちてき | 7 |
ときまっ | ときまっ | 7 |
カフエ | カフエ | 7 |
たらしいん | たらしいん | 7 |
おどり | おどり | 7 |
話合っ | 話合っ | 7 |
相田 | 相田 | 7 |
抜足 | 抜足 | 7 |
冠っ | 冠っ | 7 |
定めて | 定めて | 7 |
円る | 円る | 7 |
一日 | 一日 | 7 |
使いで | 使いで | 7 |
来っ | 来っ | 7 |
レンラク | レンラク | 7 |
まえ | まえ | 7 |
やと | やと | 7 |
とし | とし | 7 |
所長 | 所長 | 7 |
のさ | のさ | 7 |
まあ | まあ | 7 |
脱がせ | 脱がせ | 7 |
署長 | 署長 | 7 |
ことこと | ことこと | 7 |
ダレダ | ダレダ | 7 |
とうちゃん | とうちゃん | 7 |
BD | BD | 7 |
わから | わから | 7 |
聖僧 | 聖僧 | 7 |
があの | があの | 7 |
表向 | 表向 | 7 |
よそへ | よそへ | 7 |
ござんす | ござんす | 7 |
さしわたし | さしわたし | 7 |
メンミツ | メンミツ | 7 |
作れる | 作れる | 7 |
っと | っと | 7 |
洩れる | 洩れる | 7 |
端なく | 端なく | 7 |
難から | 難から | 7 |
てろ | てろ | 7 |
大に | 大に | 7 |
非常識 | 非常識 | 7 |
めりんす | めりんす | 7 |
てえ | てえ | 7 |
左も | 左も | 7 |
分から | 分から | 7 |
作し | 作し | 7 |
甚しき | 甚しき | 7 |
とめる | とめる | 7 |
破れる | 破れる | 7 |
どの | どの | 7 |
なんか | なんか | 7 |
いれる | いれる | 7 |
海水着 | 海水着 | 7 |
憑着 | 憑着 | 7 |
コスリ | コスリ | 7 |
見方 | 見方 | 7 |
先つこと | 先つこと | 7 |
どの | どの | 7 |
己が | 己が | 7 |
ブラ下っ | ブラ下っ | 7 |
定めて | 定めて | 7 |
ありか | ありか | 7 |
重爆撃 | 重爆撃 | 7 |
へいき | へいき | 7 |
せまい | せまい | 7 |
ンデ | ンデ | 7 |
尽頭 | 尽頭 | 7 |
ぜん | ぜん | 7 |
二条 | 二条 | 7 |
同校長 | 同校長 | 7 |
中国人 | 中国人 | 7 |
やれる | やれる | 7 |
ちゃいや | ちゃいや | 7 |
なるべく | なるべく | 7 |
そんなん | そんなん | 7 |
いなかったら | いなかったら | 7 |
伝える | 伝える | 7 |
字形 | 字形 | 7 |
たはず | たはず | 7 |
えもん | えもん | 7 |
あてかて | あてかて | 7 |
白鹿毛 | 白鹿毛 | 7 |
お恵 | お恵 | 7 |
せいせい | せいせい | 7 |
遷っ | 遷っ | 7 |
嫌いで | 嫌いで | 7 |
葉子 | 葉子 | 7 |
暮れかかる | 暮れかかる | 7 |
ソレハ | ソレハ | 7 |
年忌 | 年忌 | 7 |
トシテ | トシテ | 7 |
ッつい | ッつい | 7 |
有楽座 | 有楽座 | 7 |
一倍 | 一倍 | 7 |
騒がせ | 騒がせ | 7 |
手附 | 手附 | 7 |
よりかかっ | よりかかっ | 7 |
ままで | ままで | 7 |
しらせる | しらせる | 7 |
ならし | ならし | 7 |
がき | がき | 7 |
たらしゅう | たらしゅう | 7 |
距る | 距る | 7 |
加うる | 加うる | 7 |
はな | はな | 7 |
通れる | 通れる | 7 |
名づくる | 名づくる | 7 |
それやったら | それやったら | 7 |
止めよう | 止めよう | 7 |
年が | 年が | 7 |
かっ | かっ | 7 |
局長 | 局長 | 7 |
せいで | せいで | 7 |
極めて | 極めて | 7 |
生捕 | 生捕 | 7 |
家中 | 家中 | 7 |
私か | 私か | 7 |
おすけど | おすけど | 7 |
姉や | 姉や | 7 |
だって | だって | 7 |
名法医学 | 名法医学 | 7 |
のいる | のいる | 7 |
県庁 | 県庁 | 7 |
大八 | 大八 | 7 |
彼のお葉 | 彼のお葉 | 7 |
世も | 世も | 7 |
向ける | 向ける | 7 |
ひょッと | ひょッと | 7 |
与市 | 与市 | 7 |
なおし | なおし | 7 |
があったん | があったん | 7 |
いたって | いたって | 7 |
ヒネクレ | ヒネクレ | 7 |
小川町 | 小川町 | 7 |
やつでし | やつでし | 7 |
いたろう | いたろう | 7 |
ゆるめる | ゆるめる | 7 |
撃て | 撃て | 7 |
一種 | 一種 | 7 |
見てくれ | 見てくれ | 7 |
おれる | おれる | 7 |
いたく | いたく | 7 |
没し去っ | 没し去っ | 7 |
答えよう | 答えよう | 7 |
はだ | はだ | 7 |
橘飩 | 橘飩 | 7 |
血の海 | 血の海 | 7 |
へいって | へいって | 6 |
いたせいか | いたせいか | 6 |
いやがっ | いやがっ | 6 |
尖らせ | 尖らせ | 6 |
しまへ | しまへ | 6 |
恐竜 | 恐竜 | 6 |
でしたし | でしたし | 6 |
かくれが | かくれが | 6 |
たけど | たけど | 6 |
ひかれる | ひかれる | 6 |
かしら | かしら | 6 |
一条 | 一条 | 6 |
三尺 | 三尺 | 6 |
見分ける | 見分ける | 6 |
交る交る | 交る交る | 6 |
話する | 話する | 6 |
片づける | 片づける | 6 |
かなり | かなり | 6 |
館長 | 館長 | 6 |
咡き | 咡き | 6 |
今一 | 今一 | 6 |
下士官 | 下士官 | 6 |
ソウイウ | ソウイウ | 6 |
小鳥屋 | 小鳥屋 | 6 |
からあの | からあの | 6 |
一生涯 | 一生涯 | 6 |
最早や | 最早や | 6 |
極て | 極て | 6 |
はたらかせ | はたらかせ | 6 |
ウマク | ウマク | 6 |
真蒼 | 真蒼 | 6 |
触れよう | 触れよう | 6 |
ひかれ | ひかれ | 6 |
暮せる | 暮せる | 6 |
立て切っ | 立て切っ | 6 |
涯し | 涯し | 6 |
况斎 | 况斎 | 6 |
ねんし | ねんし | 6 |
つくらせ | つくらせ | 6 |
オズオズ | オズオズ | 6 |
飲ん | 飲ん | 6 |
出来よう | 出来よう | 6 |
浪漫的 | 浪漫的 | 6 |
益〻 | 益〻 | 6 |
デアル | デアル | 6 |
にぱっ | にぱっ | 6 |
ですむ | ですむ | 6 |
内外 | 内外 | 6 |
万人 | 万人 | 6 |
駈け廻っ | 駈け廻っ | 6 |
つかえる | つかえる | 6 |
こうこう | こうこう | 6 |
セムシ | セムシ | 6 |
あらためて | あらためて | 6 |
さわがせ | さわがせ | 6 |
たたい | たたい | 6 |
見する | 見する | 6 |
かしまし | かしまし | 6 |
しれへん | しれへん | 6 |
やったって | やったって | 6 |
かこう | かこう | 6 |
お由 | お由 | 6 |
刺される | 刺される | 6 |
目だっ | 目だっ | 6 |
九十九里浜 | 九十九里浜 | 6 |
尊とい | 尊とい | 6 |
一巻 | 一巻 | 6 |
よしっ | よしっ | 6 |
まい | まい | 6 |
かくて | かくて | 6 |
モノスゴイ | モノスゴイ | 6 |
隠れ場所 | 隠れ場所 | 6 |
ヒヤリ | ヒヤリ | 6 |
春琴女 | 春琴女 | 6 |
千束 | 千束 | 6 |
十字形 | 十字形 | 6 |
尤も千万 | 尤も千万 | 6 |
待ち合わせる | 待ち合わせる | 6 |
穉い | 穉い | 6 |
来れる | 来れる | 6 |
最高級 | 最高級 | 6 |
通りすぎ | 通りすぎ | 6 |
貧家 | 貧家 | 6 |
だから | だから | 6 |
驚駭 | 驚駭 | 6 |
おさ | おさ | 6 |
室中 | 室中 | 6 |
ておけ | ておけ | 6 |
生ん | 生ん | 6 |
元来 | 元来 | 6 |
はなに | はなに | 6 |
なくったって | なくったって | 6 |
袖浦 | 袖浦 | 6 |
いらなく | いらなく | 6 |
女子供 | 女子供 | 6 |
猟り | 猟り | 6 |
一こと | 一こと | 6 |
ダンビラ | ダンビラ | 6 |
疑題 | 疑題 | 6 |
たわけ | たわけ | 6 |
府庁 | 府庁 | 6 |
一郎君 | 一郎君 | 6 |
軍需品 | 軍需品 | 6 |
重奏 | 重奏 | 6 |
来たって | 来たって | 6 |
屡〻 | 屡〻 | 6 |
仲好く | 仲好く | 6 |
即坐 | 即坐 | 6 |
でしまっ | でしまっ | 6 |
ことに | ことに | 6 |
さい | さい | 6 |
あッと | あッと | 6 |
裡面 | 裡面 | 6 |
腹から | 腹から | 6 |
断え | 断え | 6 |
ことのほか | ことのほか | 6 |
待たせ | 待たせ | 6 |
しろへ | しろへ | 6 |
厭いや | 厭いや | 6 |
届ける | 届ける | 6 |
マッタク | マッタク | 6 |
てえへん | てえへん | 6 |
か黒い | か黒い | 6 |
縮める | 縮める | 6 |
一番 | 一番 | 6 |
なんど | なんど | 6 |
もみ | もみ | 6 |
見ようかと | 見ようかと | 6 |
漂わせ | 漂わせ | 6 |
がふっ | がふっ | 6 |
読み出し | 読み出し | 6 |
いたこの | いたこの | 6 |
ダシヌケ | ダシヌケ | 6 |
至って | 至って | 6 |
死し | 死し | 6 |
カフエエ | カフエエ | 6 |
身より | 身より | 6 |
照す | 照す | 6 |
ゆくりなく | ゆくりなく | 6 |
しまった | しまった | 6 |
万年 | 万年 | 6 |
国人 | 国人 | 6 |
しよう | しよう | 6 |
眩耀 | 眩耀 | 6 |
かみ | かみ | 6 |
掴まれ | 掴まれ | 6 |
温柔しい | 温柔しい | 6 |
しゃい | しゃい | 6 |
分隊長 | 分隊長 | 6 |
もの音 | もの音 | 6 |
いて | いて | 6 |
絞殺し | 絞殺し | 6 |
なって | なって | 6 |
はえ | はえ | 6 |
会いたい | 会いたい | 6 |
チョンガレ | チョンガレ | 6 |
好いよう | 好いよう | 6 |
懸金 | 懸金 | 6 |
県立 | 県立 | 6 |
レナイガ | レナイガ | 6 |
総べて | 総べて | 6 |
したため | したため | 6 |
やん | やん | 6 |
中一パイ | 中一パイ | 6 |
間だ | 間だ | 6 |
立とうと | 立とうと | 6 |
途々 | 途々 | 6 |
凝と | 凝と | 6 |
子婦 | 子婦 | 6 |
ぬきさし | ぬきさし | 6 |
おほめ | おほめ | 6 |
良三 | 良三 | 6 |
さらば | さらば | 6 |
求めよう | 求めよう | 6 |
見出す | 見出す | 6 |
云いよう | 云いよう | 6 |
出し | 出し | 6 |
二、三 | 二、三 | 6 |
なかほど | なかほど | 6 |
拭ふいた | 拭ふいた | 6 |
度たび | 度たび | 6 |
出ず | 出ず | 6 |
殺人鬼 | 殺人鬼 | 6 |
せいじゃ | せいじゃ | 6 |
のえ | のえ | 6 |
年より | 年より | 6 |
しまうで | しまうで | 6 |
九重 | 九重 | 6 |
ッテイタ | ッテイタ | 6 |
大井町 | 大井町 | 6 |
そうそう | そうそう | 6 |
おん身 | おん身 | 6 |
続ける | 続ける | 6 |
たって | たって | 6 |
使わせ | 使わせ | 6 |
せれ | せれ | 6 |
跳って | 跳って | 6 |
親兄弟 | 親兄弟 | 6 |
絶て | 絶て | 6 |
さらさ | さらさ | 6 |
おそう | おそう | 6 |
あせ | あせ | 6 |
関さん | 関さん | 6 |
みなかっ | みなかっ | 6 |
おっか | おっか | 6 |
たか | たか | 6 |
シタ | シタ | 6 |
仰っしゃり | 仰っしゃり | 6 |
イニ | イニ | 6 |
おへん | おへん | 6 |
辛ら | 辛ら | 6 |
もういいん | もういいん | 6 |
大凡そ | 大凡そ | 6 |
なに | なに | 6 |
もれる | もれる | 6 |
売れる | 売れる | 6 |
思ったらしい | 思ったらしい | 6 |
曲目 | 曲目 | 6 |
げに | げに | 6 |
新聞屋 | 新聞屋 | 6 |
いらるる | いらるる | 6 |
あるき | あるき | 6 |
うわ気 | うわ気 | 6 |
本と | 本と | 6 |
いいわけ | いいわけ | 6 |
一点 | 一点 | 6 |
騒ぎ立てる | 騒ぎ立てる | 6 |
寺門前 | 寺門前 | 6 |
小桶 | 小桶 | 6 |
聞せ | 聞せ | 6 |
しいしい | しいしい | 6 |
いかれ | いかれ | 6 |
念入 | 念入 | 6 |
やすか | やすか | 6 |
おすな | おすな | 6 |
古道具 | 古道具 | 6 |
憐れんな | 憐れんな | 6 |
作さん | 作さん | 6 |
アニヨメ | アニヨメ | 6 |
安達 | 安達 | 6 |
阿呆陀羅 | 阿呆陀羅 | 6 |
口中 | 口中 | 6 |
がん | がん | 6 |
のぞく | のぞく | 6 |
欄間 | 欄間 | 6 |
みよう | みよう | 6 |
何ごと | 何ごと | 6 |
鳴らせ | 鳴らせ | 6 |
姉え | 姉え | 6 |
降矢木 | 降矢木 | 6 |
たこと | たこと | 5 |
見違える | 見違える | 5 |
朝起き | 朝起き | 5 |
ヲシテ | ヲシテ | 5 |
お染 | お染 | 5 |
御座んす | 御座んす | 5 |
ムクジャラ | ムクジャラ | 5 |
歩か | 歩か | 5 |
金ピカ | 金ピカ | 5 |
探し | 探し | 5 |
報いられ | 報いられ | 5 |
へあがっ | へあがっ | 5 |
六、七 | 六、七 | 5 |
かへいって | かへいって | 5 |
眠れる | 眠れる | 5 |
死に | 死に | 5 |
涯しも | 涯しも | 5 |
養竹 | 養竹 | 5 |
むろ | むろ | 5 |
つか | つか | 5 |
がしら | がしら | 5 |
ノヿヲ | ノヿヲ | 5 |
なかの | なかの | 5 |
どない | どない | 5 |
山と | 山と | 5 |
来たそう | 来たそう | 5 |
しつ | しつ | 5 |
奇言 | 奇言 | 5 |
なげ | なげ | 5 |
彼処 | 彼処 | 5 |
明けはなれ | 明けはなれ | 5 |
思出 | 思出 | 5 |
床しよう | 床しよう | 5 |
難有う | 難有う | 5 |
ボクサー | ボクサー | 5 |
寧そ | 寧そ | 5 |
へんやろ | へんやろ | 5 |
兼て | 兼て | 5 |
いちゃ | いちゃ | 5 |
解ける | 解ける | 5 |
しば | しば | 5 |
ッこい | ッこい | 5 |
嫉しつ | 嫉しつ | 5 |
レナウ | レナウ | 5 |
所から | 所から | 5 |
三四十 | 三四十 | 5 |
幾筋 | 幾筋 | 5 |
あてる | あてる | 5 |
見ようじゃ | 見ようじゃ | 5 |
かべ | かべ | 5 |
河合さん | 河合さん | 5 |
濃か | 濃か | 5 |
云いかける | 云いかける | 5 |
いざと | いざと | 5 |
もうし | もうし | 5 |
町中 | 町中 | 5 |
折よく | 折よく | 5 |
神通力 | 神通力 | 5 |
成ほど | 成ほど | 5 |
須た | 須た | 5 |
赤坊 | 赤坊 | 5 |
買える | 買える | 5 |
踊らせ | 踊らせ | 5 |
通わせる | 通わせる | 5 |
西坂本 | 西坂本 | 5 |
おうみ | おうみ | 5 |
何んだって | 何んだって | 5 |
ひろっ | ひろっ | 5 |
とりかえし | とりかえし | 5 |
舎る | 舎る | 5 |
口惜 | 口惜 | 5 |
病める | 病める | 5 |
やつら | やつら | 5 |
はずな | はずな | 5 |
とおし | とおし | 5 |
屋敷町 | 屋敷町 | 5 |
差支い | 差支い | 5 |
免し | 免し | 5 |
云いたげ | 云いたげ | 5 |
歩き廻っ | 歩き廻っ | 5 |
言出す | 言出す | 5 |
話し | 話し | 5 |
讐敵 | 讐敵 | 5 |
防空壕 | 防空壕 | 5 |
難有い | 難有い | 5 |
のって | のって | 5 |
┌ | ┌ | 5 |
護痘 | 護痘 | 5 |
身がわり | 身がわり | 5 |
もらい | もらい | 5 |
│ | │ | 5 |
乗れる | 乗れる | 5 |
だーん | だーん | 5 |
怪魔人 | 怪魔人 | 5 |
しまっ | しまっ | 5 |
へんやろか | へんやろか | 5 |
トテ | トテ | 5 |
うつくしき | うつくしき | 5 |
積まさっ | 積まさっ | 5 |
緋ひ | 緋ひ | 5 |
振ふり | 振ふり | 5 |
がし | がし | 5 |
芝公園 | 芝公園 | 5 |
たいよう | たいよう | 5 |
持て来 | 持て来 | 5 |
せえへん | せえへん | 5 |
暮るる | 暮るる | 5 |
ベルタン | ベルタン | 5 |
超常識 | 超常識 | 5 |
顫ふるえ | 顫ふるえ | 5 |
熟視る | 熟視る | 5 |
膏汗 | 膏汗 | 5 |
蹈んで | 蹈んで | 5 |
リテ | リテ | 5 |
請しん | 請しん | 5 |
チニ | チニ | 5 |
ろうじ | ろうじ | 5 |
飲める | 飲める | 5 |
書室 | 書室 | 5 |
重なる | 重なる | 5 |
ややっ | ややっ | 5 |
商買 | 商買 | 5 |
ものごと | ものごと | 5 |
飛ばせる | 飛ばせる | 5 |
更めて | 更めて | 5 |
ここかしこ | ここかしこ | 5 |
手欄 | 手欄 | 5 |
ちいちゃん | ちいちゃん | 5 |
ねえ | ねえ | 5 |
あったから | あったから | 5 |
にぎっ | にぎっ | 5 |
するって | するって | 5 |
いいくらい | いいくらい | 5 |
馬飼 | 馬飼 | 5 |
ハバノフ | ハバノフ | 5 |
容るる | 容るる | 5 |
お安 | お安 | 5 |
兎にも角にも | 兎にも角にも | 5 |
ポーラロイド | ポーラロイド | 5 |
めん | めん | 5 |
いないようだっ | いないようだっ | 5 |
お上さん | お上さん | 5 |
ひが | ひが | 5 |
見ゆ | 見ゆ | 5 |
もうけ | もうけ | 5 |
ツカミ | ツカミ | 5 |
アマリ | アマリ | 5 |
諸陵 | 諸陵 | 5 |
さと | さと | 5 |
おん | おん | 5 |
阿魔 | 阿魔 | 5 |
傷つける | 傷つける | 5 |
年増女 | 年増女 | 5 |
かいって | かいって | 5 |
一巻 | 一巻 | 5 |
化する | 化する | 5 |
伊軍 | 伊軍 | 5 |
いなかったん | いなかったん | 5 |
こしもと | こしもと | 5 |
崩れる | 崩れる | 5 |
てんねん | てんねん | 5 |
イカサマ | イカサマ | 5 |
後へ | 後へ | 5 |
立ち場 | 立ち場 | 5 |
経た | 経た | 5 |
思ったらしく | 思ったらしく | 5 |
やらん | やらん | 5 |
イヤリング | イヤリング | 5 |
返そう | 返そう | 5 |
はしから | はしから | 5 |
附添っ | 附添っ | 5 |
保と | 保と | 5 |
倒れかかっ | 倒れかかっ | 5 |
させ | させ | 5 |
可哀い | 可哀い | 5 |
睜っ | 睜っ | 5 |
奥まった | 奥まった | 5 |
さあさあ | さあさあ | 5 |
白い物 | 白い物 | 5 |
中屋敷 | 中屋敷 | 5 |
dub | dub | 5 |
浮ん | 浮ん | 5 |
大編隊 | 大編隊 | 5 |
さも | さも | 5 |
大なる | 大なる | 5 |
助っ | 助っ | 5 |
みせん | みせん | 5 |
されども | されども | 5 |
地響 | 地響 | 5 |
授くる | 授くる | 5 |
烟管 | 烟管 | 5 |
晩食 | 晩食 | 5 |
呼べる | 呼べる | 5 |
近づける | 近づける | 5 |
言いたげ | 言いたげ | 5 |
持たせる | 持たせる | 5 |
お庇 | お庇 | 5 |
尽くる | 尽くる | 5 |
トラ子 | トラ子 | 5 |
がもと | がもと | 5 |
やられる | やられる | 5 |
きよす | きよす | 5 |
ですかい | ですかい | 5 |
会社員 | 会社員 | 5 |
清滝川 | 清滝川 | 5 |
思ったって | 思ったって | 5 |
なんだのんで | なんだのんで | 5 |
かすれ | かすれ | 5 |
彳んで | 彳んで | 5 |
のま | のま | 5 |
所置 | 所置 | 5 |
いはし | いはし | 5 |
のし | のし | 5 |
欧羅巴 | 欧羅巴 | 5 |
いたかっ | いたかっ | 5 |
更さら | 更さら | 5 |
心動 | 心動 | 5 |
何で | 何で | 5 |
はいよ | はいよ | 5 |
辛防 | 辛防 | 5 |
本当に | 本当に | 5 |
吐かせ | 吐かせ | 5 |
おう | おう | 5 |
とうど | とうど | 5 |
堂主人 | 堂主人 | 5 |
棄てる | 棄てる | 5 |
お蝶 | お蝶 | 5 |
キテ | キテ | 5 |
仰っしゃい | 仰っしゃい | 5 |
話さ | 話さ | 5 |
彼の女 | 彼の女 | 5 |
如何で | 如何で | 5 |
三十分 | 三十分 | 5 |
言い出さ | 言い出さ | 5 |
われる | われる | 5 |
なから | なから | 5 |
ムクレ | ムクレ | 5 |
摸様 | 摸様 | 5 |
余程 | 余程 | 5 |
淫慾 | 淫慾 | 5 |
とまった | とまった | 5 |
駈けだし | 駈けだし | 5 |
どこと | どこと | 5 |
鉄物 | 鉄物 | 5 |
なだれ | なだれ | 5 |
卑ひ | 卑ひ | 5 |
そんなら | そんなら | 5 |
解かり | 解かり | 5 |
来ん | 来ん | 5 |
のかん | のかん | 5 |
女の童 | 女の童 | 5 |
非常時 | 非常時 | 5 |
しめよう | しめよう | 5 |
半醒 | 半醒 | 5 |
よろしおし | よろしおし | 5 |
楊貴妃 | 楊貴妃 | 5 |
二人目 | 二人目 | 5 |
咲かせ | 咲かせ | 5 |
残りなく | 残りなく | 5 |
すぎん | すぎん | 5 |
せしめ | せしめ | 5 |
蛇責め | 蛇責め | 5 |
旅所 | 旅所 | 5 |
たがね | たがね | 5 |
シカシ | シカシ | 5 |
余所 | 余所 | 5 |
ぐれ | ぐれ | 5 |
住める | 住める | 5 |
のんでし | のんでし | 5 |
浮かせ | 浮かせ | 5 |
八重 | 八重 | 5 |
砕ける | 砕ける | 5 |
建てる | 建てる | 5 |
おゝ | おゝ | 5 |
捨てよう | 捨てよう | 5 |
解から | 解から | 5 |
おの | おの | 5 |
オリガ・クリヴォフ | オリガ・クリヴォフ | 5 |
もう来 | もう来 | 5 |
かけられ | かけられ | 5 |
びっくり箱 | びっくり箱 | 5 |
おし入 | おし入 | 5 |
本の | 本の | 5 |
怪ん | 怪ん | 5 |
―――― | ―――― | 5 |
仕上場 | 仕上場 | 5 |
立ち廻っ | 立ち廻っ | 5 |
何んぼ | 何んぼ | 5 |
伝うる | 伝うる | 5 |
投り出し | 投り出し | 5 |
挙げる | 挙げる | 5 |
りょうぶん | りょうぶん | 5 |
見付け | 見付け | 5 |
空しき | 空しき | 5 |
真人間 | 真人間 | 5 |
そない | そない | 5 |
ありよう | ありよう | 5 |
気き | 気き | 5 |
懐ふところ | 懐ふところ | 5 |
イナイ | イナイ | 5 |
は種 | は種 | 5 |
乗り出し | 乗り出し | 5 |
来って | 来って | 5 |
なんざあ | なんざあ | 5 |
来し | 来し | 5 |
法文科 | 法文科 | 5 |
にあう | にあう | 5 |
イイエ | イイエ | 5 |
行く先 | 行く先 | 5 |
折合 | 折合 | 5 |
スル | スル | 5 |
└ | └ | 5 |
どなっ | どなっ | 5 |
おのが | おのが | 5 |
傾かたむい | 傾かたむい | 5 |
さが | さが | 5 |
ヘエー | ヘエー | 5 |
安中 | 安中 | 5 |
ときの声 | ときの声 | 5 |
色めい | 色めい | 5 |
新誌 | 新誌 | 5 |
ぎよく | ぎよく | 5 |
たぎり | たぎり | 5 |
好劇 | 好劇 | 5 |
水の面 | 水の面 | 4 |
なっ | なっ | 4 |
入るる | 入るる | 4 |
はたち | はたち | 4 |
僕あ | 僕あ | 4 |
しだし | しだし | 4 |
なくする | なくする | 4 |
全市 | 全市 | 4 |
出世間 | 出世間 | 4 |
授ける | 授ける | 4 |
もと | もと | 4 |
出でよ | 出でよ | 4 |
擽痒 | 擽痒 | 4 |
こまれ | こまれ | 4 |
帰っちゃ | 帰っちゃ | 4 |
どうんと | どうんと | 4 |
衝って | 衝って | 4 |
時平 | 時平 | 4 |
デシル | デシル | 4 |
叱しから | 叱しから | 4 |
幾代 | 幾代 | 4 |
わけて | わけて | 4 |
カラモ | カラモ | 4 |
町方 | 町方 | 4 |
御座んし | 御座んし | 4 |
かいてい | かいてい | 4 |
下渋谷 | 下渋谷 | 4 |
下も | 下も | 4 |
異なっ | 異なっ | 4 |
ひろがる | ひろがる | 4 |
把る | 把る | 4 |
なんぼう | なんぼう | 4 |
かくされ | かくされ | 4 |
あっと | あっと | 4 |
ステトスコープ | ステトスコープ | 4 |
今更に | 今更に | 4 |
そで | そで | 4 |
やいい | やいい | 4 |
何たる | 何たる | 4 |
かたき | かたき | 4 |
いなかっ | いなかっ | 4 |
さしたる | さしたる | 4 |
初うい | 初うい | 4 |
とこへ | とこへ | 4 |
えんな | えんな | 4 |
クロード・ディグスビイ | クロード・ディグスビイ | 4 |
可か | 可か | 4 |
聞かせる | 聞かせる | 4 |
とぶよう | とぶよう | 4 |
論者 | 論者 | 4 |
歩ける | 歩ける | 4 |
日あたり | 日あたり | 4 |
怒れる | 怒れる | 4 |
はしり | はしり | 4 |
迷わせ | 迷わせ | 4 |
軒燈 | 軒燈 | 4 |
衣嚢 | 衣嚢 | 4 |
シボレー | シボレー | 4 |
目がくらんだ | 目がくらんだ | 4 |
ナルホド | ナルホド | 4 |
斯くて | 斯くて | 4 |
いさし | いさし | 4 |
中学校長 | 中学校長 | 4 |
カラモ | カラモ | 4 |
角屋 | 角屋 | 4 |
傾かたむき | 傾かたむき | 4 |
がし | がし | 4 |
下から | 下から | 4 |
はあ | はあ | 4 |
万福丸 | 万福丸 | 4 |
進める | 進める | 4 |
マアガレット | マアガレット | 4 |
瑞西 | 瑞西 | 4 |
やしたん | やしたん | 4 |
だん | だん | 4 |
このかた | このかた | 4 |
覚えない | 覚えない | 4 |
たもれ | たもれ | 4 |
墓な | 墓な | 4 |
篇中 | 篇中 | 4 |
眼先 | 眼先 | 4 |
良清 | 良清 | 4 |
考えよう | 考えよう | 4 |
丹後 | 丹後 | 4 |
つけよう | つけよう | 4 |
慰めよう | 慰めよう | 4 |
往則 | 往則 | 4 |
さまで | さまで | 4 |
ニソウイウ | ニソウイウ | 4 |
からあと | からあと | 4 |
かけだし | かけだし | 4 |
おかけ | おかけ | 4 |
ニナッテ | ニナッテ | 4 |
把っ | 把っ | 4 |
一女 | 一女 | 4 |
クロクロ | クロクロ | 4 |
使える | 使える | 4 |
思い思い | 思い思い | 4 |
遁れよう | 遁れよう | 4 |
忘れよう | 忘れよう | 4 |
軽騎兵 | 軽騎兵 | 4 |
どない | どない | 4 |
なんかい | なんかい | 4 |
病源 | 病源 | 4 |
よは | よは | 4 |
生せ | 生せ | 4 |
そうらしい | そうらしい | 4 |
身勝手 | 身勝手 | 4 |
若林学部長 | 若林学部長 | 4 |
落付け | 落付け | 4 |
いきませ | いきませ | 4 |
掉っ | 掉っ | 4 |
かえ | かえ | 4 |
傷ける | 傷ける | 4 |
口ぶり | 口ぶり | 4 |
せまく | せまく | 4 |
異なり | 異なり | 4 |
かよく | かよく | 4 |
信ず | 信ず | 4 |
やつと | やつと | 4 |
一と口 | 一と口 | 4 |
噛り | 噛り | 4 |
三脚 | 三脚 | 4 |
佇まっ | 佇まっ | 4 |
ゆりかさん | ゆりかさん | 4 |
云われ | 云われ | 4 |
きたら | きたら | 4 |
はだ | はだ | 4 |
元気づい | 元気づい | 4 |
聞ける | 聞ける | 4 |
恨ん | 恨ん | 4 |
覗って | 覗って | 4 |
行える | 行える | 4 |
マゴコロ | マゴコロ | 4 |
部屋 | 部屋 | 4 |
低くたれ | 低くたれ | 4 |
高塔 | 高塔 | 4 |
行き方 | 行き方 | 4 |
突出し | 突出し | 4 |
そういうお | そういうお | 4 |
大学院 | 大学院 | 4 |
勝て | 勝て | 4 |
左程 | 左程 | 4 |
月並 | 月並 | 4 |
トンと | トンと | 4 |
きわめて | きわめて | 4 |
ハンカチイフ | ハンカチイフ | 4 |
お辰 | お辰 | 4 |
一人二人 | 一人二人 | 4 |
さんか | さんか | 4 |
心静か | 心静か | 4 |
はいで | はいで | 4 |
のぼり | のぼり | 4 |
近処 | 近処 | 4 |
云っちゃ | 云っちゃ | 4 |
言ったって | 言ったって | 4 |
おきき | おきき | 4 |
│ | │ | 4 |
うて | うて | 4 |
きそう | きそう | 4 |
持てる | 持てる | 4 |
歌川 | 歌川 | 4 |
引き合わせ | 引き合わせ | 4 |
始メテ | 始メテ | 4 |
こないこない | こないこない | 4 |
たゞれ | たゞれ | 4 |
逃れよう | 逃れよう | 4 |
なめ | なめ | 4 |
てらあ | てらあ | 4 |
大音 | 大音 | 4 |
もたせ | もたせ | 4 |
比らべ | 比らべ | 4 |
じち | じち | 4 |
手馴 | 手馴 | 4 |
認む | 認む | 4 |
やし | やし | 4 |
立ちかけ | 立ちかけ | 4 |
へんし | へんし | 4 |
楽ん | 楽ん | 4 |
同じう | 同じう | 4 |
有せる | 有せる | 4 |
重に | 重に | 4 |
一段 | 一段 | 4 |
突ッ立っ | 突ッ立っ | 4 |
挙げよう | 挙げよう | 4 |
バカヤロー | バカヤロー | 4 |
挟まれ | 挟まれ | 4 |
こわきに | こわきに | 4 |
なかば | なかば | 4 |
止め度 | 止め度 | 4 |
小机 | 小机 | 4 |
なひと | なひと | 4 |
全篇 | 全篇 | 4 |
覚えさせ | 覚えさせ | 4 |
おうけ | おうけ | 4 |
ふたが | ふたが | 4 |
詩中 | 詩中 | 4 |
刀な | 刀な | 4 |
セムシ | セムシ | 4 |
肝癪 | 肝癪 | 4 |
差したる | 差したる | 4 |
さびしいやしき | さびしいやしき | 4 |
おさと | おさと | 4 |
遊べる | 遊べる | 4 |
いっしん | いっしん | 4 |
なって | なって | 4 |
奈何に | 奈何に | 4 |
おっかけ | おっかけ | 4 |
みぎり | みぎり | 4 |
わかぎみ | わかぎみ | 4 |
やん | やん | 4 |
人近く | 人近く | 4 |
剛情 | 剛情 | 4 |
なっちゃ | なっちゃ | 4 |
ハッテ | ハッテ | 4 |
なきもの | なきもの | 4 |
芬女 | 芬女 | 4 |
かって | かって | 4 |
なりかかっ | なりかかっ | 4 |
おくん | おくん | 4 |
谿間 | 谿間 | 4 |
三里 | 三里 | 4 |
ッタ | ッタ | 4 |
突き刺され | 突き刺され | 4 |
いられないよう | いられないよう | 4 |
一一 | 一一 | 4 |
りつ | りつ | 4 |
てくれろ | てくれろ | 4 |
飛去っ | 飛去っ | 4 |
加代子殺し | 加代子殺し | 4 |
くの | くの | 4 |
ジイジイ | ジイジイ | 4 |
まだあの | まだあの | 4 |
すませる | すませる | 4 |
あねえ | あねえ | 4 |
相対し | 相対し | 4 |
掴ませ | 掴ませ | 4 |
飛べる | 飛べる | 4 |
働かせる | 働かせる | 4 |
なされる | なされる | 4 |
相原と | 相原と | 4 |
年月 | 年月 | 4 |
カンジンカナメ | カンジンカナメ | 4 |
遣し | 遣し | 4 |
誰方 | 誰方 | 4 |
上せ | 上せ | 4 |
とふたり | とふたり | 4 |
おいやす | おいやす | 4 |
書しよ | 書しよ | 4 |
なくなり | なくなり | 4 |
ねエ | ねエ | 4 |
程し | 程し | 4 |
黒ぬり | 黒ぬり | 4 |
があ | があ | 4 |
春琴伝 | 春琴伝 | 4 |
がはら | がはら | 4 |
イと | イと | 4 |
三葉 | 三葉 | 4 |
夏中 | 夏中 | 4 |
勃海 | 勃海 | 4 |
│ | │ | 4 |
云へる | 云へる | 4 |
三世 | 三世 | 4 |
何心なく | 何心なく | 4 |
たといいます | たといいます | 4 |
ははっ | ははっ | 4 |
竹一 | 竹一 | 4 |
春水 | 春水 | 4 |
コノヿハ | コノヿハ | 4 |
嗜血 | 嗜血 | 4 |
三世勝三郎 | 三世勝三郎 | 4 |
須く | 須く | 4 |
口なし | 口なし | 4 |
主公 | 主公 | 4 |
でかける | でかける | 4 |
とうなり | とうなり | 4 |
平伏し | 平伏し | 4 |
下腹部 | 下腹部 | 4 |
はや | はや | 4 |
切らせ | 切らせ | 4 |
捨松 | 捨松 | 4 |
ダンダン | ダンダン | 4 |
たあんと | たあんと | 4 |
見し | 見し | 4 |
いん | いん | 4 |
まいて | まいて | 4 |
ワレル | ワレル | 4 |
飯田町 | 飯田町 | 4 |
しきっ | しきっ | 4 |
困っちゃっ | 困っちゃっ | 4 |
ハッテ | ハッテ | 4 |
今川 | 今川 | 4 |
許さん | 許さん | 4 |
のか | のか | 4 |
かまっ | かまっ | 4 |
ウフフフフ | ウフフフフ | 4 |
から声 | から声 | 4 |
ニモ | ニモ | 4 |
ものなれ | ものなれ | 4 |
市郎 | 市郎 | 4 |
十三郎 | 十三郎 | 4 |
をはり | をはり | 4 |
においがする | においがする | 4 |
いつか | いつか | 4 |
血相 | 血相 | 4 |
小さき | 小さき | 4 |
象棋 | 象棋 | 4 |
小部屋 | 小部屋 | 4 |
がいなくなる | がいなくなる | 4 |
楷子 | 楷子 | 4 |
社民党 | 社民党 | 4 |
行かれ | 行かれ | 4 |
わななかせ | わななかせ | 4 |
洩るる | 洩るる | 4 |
言っちゃ | 言っちゃ | 4 |
絶たれ | 絶たれ | 4 |
今戸 | 今戸 | 4 |
ふで | ふで | 4 |
もちがっ | もちがっ | 4 |
はね | はね | 4 |
やはれ | やはれ | 4 |
消そう | 消そう | 4 |
屈竟 | 屈竟 | 4 |
ハーゲン | ハーゲン | 4 |
島内 | 島内 | 4 |
水彩画 | 水彩画 | 4 |
もしなくなっ | もしなくなっ | 4 |
躍らせ | 躍らせ | 4 |
々々 | 々々 | 4 |
国鉄 | 国鉄 | 4 |
呉れよ | 呉れよ | 4 |
もうい | もうい | 4 |
いやがらせ | いやがらせ | 4 |
間に合わせ | 間に合わせ | 4 |
済ませる | 済ませる | 4 |
込ん | 込ん | 4 |
言いたく | 言いたく | 4 |
どうお | どうお | 4 |
はかく | はかく | 4 |
ねんやろか | ねんやろか | 4 |
仲よく | 仲よく | 4 |
奇文 | 奇文 | 4 |
並べる | 並べる | 4 |
後の世 | 後の世 | 4 |
いそがせ | いそがせ | 4 |
仕立てる | 仕立てる | 4 |
とばせ | とばせ | 4 |
きかせ | きかせ | 4 |
ウト | ウト | 4 |
堤下 | 堤下 | 4 |
言わば | 言わば | 4 |
いつも | いつも | 4 |
見ル | 見ル | 4 |
成るほど | 成るほど | 4 |
ぎい | ぎい | 4 |
おや | おや | 4 |
でかけ | でかけ | 4 |
掛念 | 掛念 | 4 |
うかゞい | うかゞい | 4 |
どすけど | どすけど | 4 |
些し | 些し | 4 |
かたわ | かたわ | 4 |
ぬがせ | ぬがせ | 4 |
覗かせ | 覗かせ | 4 |
もたれ | もたれ | 4 |
トス | トス | 4 |
韓非 | 韓非 | 4 |
長八 | 長八 | 4 |
おはつどの | おはつどの | 4 |
来たらしい | 来たらしい | 4 |
世禄 | 世禄 | 4 |
人と為り | 人と為り | 4 |
○○ | ○○ | 4 |
がちゃんと | がちゃんと | 4 |
ひゞき | ひゞき | 4 |
詰める | 詰める | 4 |
歌碑 | 歌碑 | 4 |
横へ | 横へ | 4 |
とある | とある | 4 |
下りよう | 下りよう | 4 |
夜逃 | 夜逃 | 4 |
言や | 言や | 4 |
注け | 注け | 4 |
云いる | 云いる | 4 |
過ぐる | 過ぐる | 4 |
住みにくい | 住みにくい | 4 |
ましよ | ましよ | 4 |
用具 | 用具 | 4 |
歿する | 歿する | 4 |
各〻 | 各〻 | 4 |
しかた | しかた | 4 |
あかん | あかん | 4 |
止せ止せ | 止せ止せ | 4 |
活気づい | 活気づい | 4 |
はいり | はいり | 4 |
かかれる | かかれる | 4 |
振廻す | 振廻す | 4 |
とがらせ | とがらせ | 4 |
一行 | 一行 | 4 |
うき世 | うき世 | 4 |
につ | につ | 4 |
いくよ | いくよ | 4 |
といで | といで | 4 |
よみがえらせ | よみがえらせ | 4 |
プロペラー | プロペラー | 4 |
流れる | 流れる | 4 |
若くは | 若くは | 4 |
わびし | わびし | 4 |
いたけれど | いたけれど | 4 |
連が | 連が | 4 |
ぬの | ぬの | 4 |
おける | おける | 4 |
てらし | てらし | 4 |
本づい | 本づい | 4 |
十文字 | 十文字 | 4 |
冷澹 | 冷澹 | 4 |
習いで | 習いで | 4 |
舞下り | 舞下り | 4 |
黒んぼうは | 黒んぼうは | 4 |
確かめよう | 確かめよう | 4 |
しらん | しらん | 4 |
材能 | 材能 | 4 |
戦かせ | 戦かせ | 4 |
もどっ | もどっ | 4 |
備える | 備える | 4 |
唯事 | 唯事 | 4 |
面当 | 面当 | 4 |
じゃらん | じゃらん | 4 |
まれ | まれ | 4 |
愴惶 | 愴惶 | 4 |
襲ぎ | 襲ぎ | 4 |
逃げよ | 逃げよ | 4 |
ウハハハハハ | ウハハハハハ | 4 |
のんやろ | のんやろ | 4 |
かくれ場所 | かくれ場所 | 4 |
こうする | こうする | 4 |
青糸毛 | 青糸毛 | 4 |
はしなく | はしなく | 4 |
言出し | 言出し | 4 |
そうしよう | そうしよう | 4 |
些しも | 些しも | 4 |
のびてき | のびてき | 4 |
ほどな | ほどな | 4 |
拉甸 | 拉甸 | 4 |
初めて | 初めて | 4 |
来たる | 来たる | 4 |
蒼蠅い | 蒼蠅い | 4 |
一度だって | 一度だって | 4 |
恐ろしき | 恐ろしき | 4 |
テイタ | テイタ | 4 |
とって | とって | 4 |
おどり子 | おどり子 | 4 |
――― | ――― | 4 |
ウノデ | ウノデ | 4 |
直きに | 直きに | 4 |
汽罐 | 汽罐 | 4 |
喜ばせる | 喜ばせる | 4 |
があったはず | があったはず | 4 |
お神 | お神 | 4 |
御供 | 御供 | 4 |
川村書記さん | 川村書記さん | 4 |
悪いせい | 悪いせい | 4 |
俛首れ | 俛首れ | 4 |
通りすぎる | 通りすぎる | 4 |
可成り | 可成り | 4 |
別れよう | 別れよう | 4 |
はき | はき | 4 |
クリームヒルト | クリームヒルト | 4 |
二人連れ | 二人連れ | 4 |
れいな | れいな | 4 |
って | って | 4 |
ねんやったら | ねんやったら | 4 |
よう分って | よう分って | 4 |
とん | とん | 4 |
しって | しって | 4 |
ことよう | ことよう | 4 |
かかせ | かかせ | 4 |
おは | おは | 4 |
お政 | お政 | 4 |
ひた | ひた | 4 |
とんと | とんと | 4 |
包ん | 包ん | 4 |
触れさせ | 触れさせ | 4 |
探せ | 探せ | 4 |
ダアリア | ダアリア | 4 |
棠軒 | 棠軒 | 4 |
一人旅 | 一人旅 | 4 |
どうし | どうし | 4 |
石卓 | 石卓 | 4 |
いな | いな | 4 |
抜ける | 抜ける | 4 |
土間 | 土間 | 4 |
のける | のける | 4 |
あない | あない | 4 |
篏まっ | 篏まっ | 4 |
今晩は | 今晩は | 4 |
はア | はア | 4 |
紋付 | 紋付 | 4 |
人だね | 人だね | 4 |
あなた | あなた | 4 |
三輪 | 三輪 | 4 |
握れる | 握れる | 4 |
悪いやつ | 悪いやつ | 4 |
パウル・クレエ | パウル・クレエ | 4 |
泣かせ | 泣かせ | 4 |
平中日記 | 平中日記 | 4 |
それそれ | それそれ | 4 |
銀座 | 銀座 | 4 |
二、三十 | 二、三十 | 4 |
│ | │ | 4 |
突嗟 | 突嗟 | 4 |
抽出し | 抽出し | 4 |
サンタン | サンタン | 4 |
ものう | ものう | 4 |
々々 | 々々 | 4 |
一歩一歩 | 一歩一歩 | 4 |
九大に | 九大に | 4 |
出たって | 出たって | 4 |
ええと | ええと | 4 |
そやったら | そやったら | 3 |
かが | かが | 3 |
かけて | かけて | 3 |
あがったり | あがったり | 3 |
たわい | たわい | 3 |
おまわり | おまわり | 3 |
おとどし | おとどし | 3 |
お美しい | お美しい | 3 |
チョウド | チョウド | 3 |
見わける | 見わける | 3 |
執拗い | 執拗い | 3 |
よそおい | よそおい | 3 |
わって | わって | 3 |
こうが | こうが | 3 |
もなか | もなか | 3 |
てんで | てんで | 3 |
眠らせる | 眠らせる | 3 |
裏ぎり | 裏ぎり | 3 |
たんか | たんか | 3 |
たかい | たかい | 3 |
籠もっ | 籠もっ | 3 |
聞きなされ | 聞きなされ | 3 |
ミスギ | ミスギ | 3 |
泣き寝入り | 泣き寝入り | 3 |
結ばれる | 結ばれる | 3 |
町屋 | 町屋 | 3 |
ひとこと | ひとこと | 3 |
赤毛布 | 赤毛布 | 3 |
いないよう | いないよう | 3 |
足許 | 足許 | 3 |
波蘭 | 波蘭 | 3 |
まっただ中 | まっただ中 | 3 |
小手招ぎ | 小手招ぎ | 3 |
とう籠ろう | とう籠ろう | 3 |
知っといやす | 知っといやす | 3 |
しもた | しもた | 3 |
分ったら | 分ったら | 3 |
かみ | かみ | 3 |
払ひ | 払ひ | 3 |
お花 | お花 | 3 |
魚市場 | 魚市場 | 3 |
大金持 | 大金持 | 3 |
おやめやす | おやめやす | 3 |
佛間 | 佛間 | 3 |
河海 | 河海 | 3 |
間ま | 間ま | 3 |
のそりのそり | のそりのそり | 3 |
帯屋 | 帯屋 | 3 |
もも | もも | 3 |
動さ | 動さ | 3 |
低れ | 低れ | 3 |
襲ね | 襲ね | 3 |
あいて | あいて | 3 |
拙ない | 拙ない | 3 |
照さ | 照さ | 3 |
判明る | 判明る | 3 |
フローアスタンド | フローアスタンド | 3 |
緊と | 緊と | 3 |
試むる | 試むる | 3 |
やっと | やっと | 3 |
教徒 | 教徒 | 3 |
切らせる | 切らせる | 3 |
すが | すが | 3 |
待たれる | 待たれる | 3 |
よそう | よそう | 3 |
たふり | たふり | 3 |
積る | 積る | 3 |
詫まっ | 詫まっ | 3 |
おいで | おいで | 3 |
歩いたり | 歩いたり | 3 |
元通り | 元通り | 3 |
やしませ | やしませ | 3 |
うその | うその | 3 |
はったら | はったら | 3 |
なか | なか | 3 |
あるじ | あるじ | 3 |
くわせ | くわせ | 3 |
全ク | 全ク | 3 |
お負け | お負け | 3 |
覗う | 覗う | 3 |
MC | MC | 3 |
ヨリモ | ヨリモ | 3 |
渡政 | 渡政 | 3 |
猶更 | 猶更 | 3 |
なにっ | なにっ | 3 |
速かれ | 速かれ | 3 |
それっ切り | それっ切り | 3 |
こんな | こんな | 3 |
呈利 | 呈利 | 3 |
愛蘭 | 愛蘭 | 3 |
帰ん | 帰ん | 3 |
新温泉 | 新温泉 | 3 |
ときめかせ | ときめかせ | 3 |
押し拡がっ | 押し拡がっ | 3 |
しばった | しばった | 3 |
輪りん | 輪りん | 3 |
どうでし | どうでし | 3 |
ワレテ | ワレテ | 3 |
県令 | 県令 | 3 |
悪作劇 | 悪作劇 | 3 |
白バイ | 白バイ | 3 |
扶け起し | 扶け起し | 3 |
ママガ | ママガ | 3 |
計劃し | 計劃し | 3 |
出方 | 出方 | 3 |
つける | つける | 3 |
流線型 | 流線型 | 3 |
旅店 | 旅店 | 3 |
危ん | 危ん | 3 |
られよう | られよう | 3 |
鈍いよう | 鈍いよう | 3 |
繰り拡げ | 繰り拡げ | 3 |
のぼりつき | のぼりつき | 3 |
竹片 | 竹片 | 3 |
みたまえ | みたまえ | 3 |
悪いわ | 悪いわ | 3 |
働らかせ | 働らかせ | 3 |
かさ | かさ | 3 |
抽い | 抽い | 3 |
ちゃん | ちゃん | 3 |
しお | しお | 3 |
死せり | 死せり | 3 |
のせ | のせ | 3 |
手さき | 手さき | 3 |
総力戦 | 総力戦 | 3 |
やらせる | やらせる | 3 |
うるか | うるか | 3 |
念押し | 念押し | 3 |
にらんだ | にらんだ | 3 |
とじ | とじ | 3 |
見せん | 見せん | 3 |
とおっ | とおっ | 3 |
かくす | かくす | 3 |
くらぶれ | くらぶれ | 3 |
だもん | だもん | 3 |
がお | がお | 3 |
なぬ | なぬ | 3 |
二つながら | 二つながら | 3 |
黒いきれ | 黒いきれ | 3 |
刻薄 | 刻薄 | 3 |
なし | なし | 3 |
ねと | ねと | 3 |
此方 | 此方 | 3 |
深ク | 深ク | 3 |
みないか | みないか | 3 |
なせえ | なせえ | 3 |
そゞろ | そゞろ | 3 |
すべらせ | すべらせ | 3 |
確と | 確と | 3 |
著るしく | 著るしく | 3 |
何がなし | 何がなし | 3 |
なくなし | なくなし | 3 |
蹉い | 蹉い | 3 |
なからだ | なからだ | 3 |
愛し合っ | 愛し合っ | 3 |
染むる | 染むる | 3 |
よその | よその | 3 |
ドコドコ | ドコドコ | 3 |
しいて | しいて | 3 |
オットカール・レヴェズ | オットカール・レヴェズ | 3 |
おいやでし | おいやでし | 3 |
かよっ | かよっ | 3 |
しらせ | しらせ | 3 |
弟子共 | 弟子共 | 3 |
闇から | 闇から | 3 |
畳敷 | 畳敷 | 3 |
探させ | 探させ | 3 |
吹き揚げ | 吹き揚げ | 3 |
ムホン | ムホン | 3 |
伴ひ | 伴ひ | 3 |
このころ | このころ | 3 |
法医学部 | 法医学部 | 3 |
六体 | 六体 | 3 |
もうしまい | もうしまい | 3 |
であっ | であっ | 3 |
死ね | 死ね | 3 |
月がさし | 月がさし | 3 |
響かせ | 響かせ | 3 |
しと | しと | 3 |
米艦 | 米艦 | 3 |
終ったらしい | 終ったらしい | 3 |
結けつ | 結けつ | 3 |
寒かん | 寒かん | 3 |
やったのん | やったのん | 3 |
ミツ | ミツ | 3 |
仰付け | 仰付け | 3 |
ウマウマ | ウマウマ | 3 |
道陸 | 道陸 | 3 |
カヤノアパート | カヤノアパート | 3 |
ていよ | ていよ | 3 |
りし | りし | 3 |
七、八十 | 七、八十 | 3 |
イタ | イタ | 3 |
思ひ出づる | 思ひ出づる | 3 |
全都 | 全都 | 3 |
絡ませ | 絡ませ | 3 |
着ける | 着ける | 3 |
洋剣 | 洋剣 | 3 |
と胸 | と胸 | 3 |
ヘヘヘ | ヘヘヘ | 3 |
召される | 召される | 3 |
云うけれども | 云うけれども | 3 |
ほっとい | ほっとい | 3 |
開け放し | 開け放し | 3 |
いましたけれども | いましたけれども | 3 |
言葉すくな | 言葉すくな | 3 |
第一 | 第一 | 3 |
しず | しず | 3 |
姑く | 姑く | 3 |
みよ | みよ | 3 |
行こう | 行こう | 3 |
僕ア | 僕ア | 3 |
おわすれ | おわすれ | 3 |
はやさ | はやさ | 3 |
沁み込む | 沁み込む | 3 |
躍気 | 躍気 | 3 |
珍らしから | 珍らしから | 3 |
知らせ | 知らせ | 3 |
あさって | あさって | 3 |
されば | されば | 3 |
折入っ | 折入っ | 3 |
きか | きか | 3 |
逃げだせる | 逃げだせる | 3 |
三七 | 三七 | 3 |
舞蹈会 | 舞蹈会 | 3 |
屑くず | 屑くず | 3 |
むな | むな | 3 |
もちょっと | もちょっと | 3 |
ハコノ | ハコノ | 3 |
毎月曜日 | 毎月曜日 | 3 |
おそよは | おそよは | 3 |
ひそめる | ひそめる | 3 |
挙ぐれ | 挙ぐれ | 3 |
搆わ | 搆わ | 3 |
行く方 | 行く方 | 3 |
凶宅 | 凶宅 | 3 |
穿め | 穿め | 3 |
よし | よし | 3 |
素と | 素と | 3 |
じーッと | じーッと | 3 |
子供出来る | 子供出来る | 3 |
おっしゃっ | おっしゃっ | 3 |
the | the | 3 |
領略 | 領略 | 3 |
罷める | 罷める | 3 |
面の皮 | 面の皮 | 3 |
おからだに | おからだに | 3 |
ノオトブック | ノオトブック | 3 |
おめでたい | おめでたい | 3 |
大千 | 大千 | 3 |
かんにん | かんにん | 3 |
屋敷内 | 屋敷内 | 3 |
淵川 | 淵川 | 3 |
始メタ | 始メタ | 3 |
千世子 | 千世子 | 3 |
遺法 | 遺法 | 3 |
給えよ | 給えよ | 3 |
ためる | ためる | 3 |
彼岸 | 彼岸 | 3 |
おれき | おれき | 3 |
教うる | 教うる | 3 |
使っちゃ | 使っちゃ | 3 |
鹿角立 | 鹿角立 | 3 |
ミウケ | ミウケ | 3 |
匈牙利 | 匈牙利 | 3 |
切な | 切な | 3 |
人離れ | 人離れ | 3 |
一双 | 一双 | 3 |
多いよう | 多いよう | 3 |
やっちゃ | やっちゃ | 3 |
としも | としも | 3 |
厶り | 厶り | 3 |
ぎよ | ぎよ | 3 |
ひとところ | ひとところ | 3 |
御寮人 | 御寮人 | 3 |
宮口 | 宮口 | 3 |
見識って | 見識って | 3 |
だせる | だせる | 3 |
がなかったん | がなかったん | 3 |
十二郎 | 十二郎 | 3 |
なんだ | なんだ | 3 |
とも言いよう | とも言いよう | 3 |
呼び留め | 呼び留め | 3 |
行っちゃ | 行っちゃ | 3 |
知って | 知って | 3 |
勝てる | 勝てる | 3 |
悶い | 悶い | 3 |
なさる | なさる | 3 |
旋廻 | 旋廻 | 3 |
なさ | なさ | 3 |
かえ | かえ | 3 |
こまった | こまった | 3 |
たちいで | たちいで | 3 |
浜人足 | 浜人足 | 3 |
モナク | モナク | 3 |
違いない | 違いない | 3 |
つり合 | つり合 | 3 |
落付く | 落付く | 3 |
よそほひ | よそほひ | 3 |
喫茗雑話 | 喫茗雑話 | 3 |
ローマンチック | ローマンチック | 3 |
見はり | 見はり | 3 |
トナク | トナク | 3 |
こうさん | こうさん | 3 |
貪ぼる | 貪ぼる | 3 |
いたこと | いたこと | 3 |
あんたあ | あんたあ | 3 |
まアちゃんと | まアちゃんと | 3 |
大手柄 | 大手柄 | 3 |
オットカール | オットカール | 3 |
繡し | 繡し | 3 |
快味 | 快味 | 3 |
はなさ | はなさ | 3 |
疑われ | 疑われ | 3 |
洪牙利 | 洪牙利 | 3 |
ルト | ルト | 3 |
唯一人 | 唯一人 | 3 |
除ける | 除ける | 3 |
餘る | 餘る | 3 |
何さま | 何さま | 3 |
ゆれる | ゆれる | 3 |
浮かば | 浮かば | 3 |
てきたから | てきたから | 3 |
大観音 | 大観音 | 3 |
習い性 | 習い性 | 3 |
下女部屋 | 下女部屋 | 3 |
テンマツ | テンマツ | 3 |
はかの | はかの | 3 |
直さん | 直さん | 3 |
鉄工場 | 鉄工場 | 3 |
かついえ | かついえ | 3 |
何条 | 何条 | 3 |
チャカラカ | チャカラカ | 3 |
寸燐 | 寸燐 | 3 |
浮め | 浮め | 3 |
後足 | 後足 | 3 |
はいれ | はいれ | 3 |
ジアール | ジアール | 3 |
飲まされる | 飲まされる | 3 |
みつ | みつ | 3 |
スルヿヲ | スルヿヲ | 3 |
早さ | 早さ | 3 |
親身 | 親身 | 3 |
ありどころ | ありどころ | 3 |
切角 | 切角 | 3 |
見えん | 見えん | 3 |
茶色 | 茶色 | 3 |
強ク | 強ク | 3 |
来たろう | 来たろう | 3 |
詫まら | 詫まら | 3 |
なみ | なみ | 3 |
添える | 添える | 3 |
ことぎれ | ことぎれ | 3 |
育てる | 育てる | 3 |
走りかかっ | 走りかかっ | 3 |
免さ | 免さ | 3 |
きゃ | きゃ | 3 |
きらせ | きらせ | 3 |
くろと | くろと | 3 |
果たして | 果たして | 3 |
つづけよう | つづけよう | 3 |
シンと | シンと | 3 |
ええっ | ええっ | 3 |
銅版画 | 銅版画 | 3 |
はははははは | はははははは | 3 |
おぼしき | おぼしき | 3 |
ホンニ | ホンニ | 3 |
料見 | 料見 | 3 |
起きよう | 起きよう | 3 |
かたがた | かたがた | 3 |
しませ | しませ | 3 |
もちか子 | もちか子 | 3 |
取りつかれ | 取りつかれ | 3 |
騒が | 騒が | 3 |
三越 | 三越 | 3 |
埋める | 埋める | 3 |
畳み上げ | 畳み上げ | 3 |
ふきだし | ふきだし | 3 |
かいう | かいう | 3 |
太だ | 太だ | 3 |
諸項 | 諸項 | 3 |
ひゞい | ひゞい | 3 |
大学理 | 大学理 | 3 |
あかの | あかの | 3 |
婆や | 婆や | 3 |
ホンノリ | ホンノリ | 3 |
サアサ | サアサ | 3 |
調戯 | 調戯 | 3 |
附合って | 附合って | 3 |
傾きかかっ | 傾きかかっ | 3 |
踴り | 踴り | 3 |
余興 | 余興 | 3 |
課員 | 課員 | 3 |
があったけれども | があったけれども | 3 |
がわりな | がわりな | 3 |
いたことも | いたことも | 3 |
がかって | がかって | 3 |
浮かび出し | 浮かび出し | 3 |
退軍 | 退軍 | 3 |
遣られる | 遣られる | 3 |
もろくに | もろくに | 3 |
さを | さを | 3 |
使途 | 使途 | 3 |
唯っ | 唯っ | 3 |
颺る | 颺る | 3 |
ひつこい | ひつこい | 3 |
旅中 | 旅中 | 3 |
年とっ | 年とっ | 3 |
られよ | られよ | 3 |
中ほど | 中ほど | 3 |
飲ませる | 飲ませる | 3 |
三郎 | 三郎 | 3 |
大江山課長 | 大江山課長 | 3 |
恐れる | 恐れる | 3 |
まわりだし | まわりだし | 3 |
同じ腹 | 同じ腹 | 3 |
はかっ | はかっ | 3 |
幻魔術 | 幻魔術 | 3 |
もつれ | もつれ | 3 |
幻から | 幻から | 3 |
かさ | かさ | 3 |
切口上 | 切口上 | 3 |
ゲンカク | ゲンカク | 3 |
からって | からって | 3 |
少し歩く | 少し歩く | 3 |
はおり | はおり | 3 |
ユミ子 | ユミ子 | 3 |
かたから | かたから | 3 |
うちかって | うちかって | 3 |
高が | 高が | 3 |
廻らせ | 廻らせ | 3 |
とたんに | とたんに | 3 |
手島 | 手島 | 3 |
行ったらしく | 行ったらしく | 3 |
見張番 | 見張番 | 3 |
起ったらしい | 起ったらしい | 3 |
果てし | 果てし | 3 |
すん | すん | 3 |
投げる | 投げる | 3 |
いきなり | いきなり | 3 |
づかひ | づかひ | 3 |
ワイベルト | ワイベルト | 3 |
かさん | かさん | 3 |
舞上っ | 舞上っ | 3 |
源二 | 源二 | 3 |
郡民 | 郡民 | 3 |
せしめる | せしめる | 3 |
しま | しま | 3 |
×××× | ×××× | 3 |
大西洋 | 大西洋 | 3 |
またたいてい | またたいてい | 3 |
しらっ | しらっ | 3 |
三輪 | 三輪 | 3 |
始まった | 始まった | 3 |
二言 | 二言 | 3 |
ソロソロ | ソロソロ | 3 |
日間 | 日間 | 3 |
なと | なと | 3 |
若は | 若は | 3 |
遠く近く | 遠く近く | 3 |
責めよう | 責めよう | 3 |
丁抹国旗 | 丁抹国旗 | 3 |
物しか | 物しか | 3 |
公教 | 公教 | 3 |
人となり | 人となり | 3 |
距れ | 距れ | 3 |
片笑 | 片笑 | 3 |
カウカサス猶太 | カウカサス猶太 | 3 |
えに | えに | 3 |
黄い | 黄い | 3 |
中心地 | 中心地 | 3 |
うつくしきもの | うつくしきもの | 3 |
しに | しに | 3 |
死に場所 | 死に場所 | 3 |
ライスカレー | ライスカレー | 3 |
仕まつり | 仕まつり | 3 |
曲りこん | 曲りこん | 3 |
ヒキダシ | ヒキダシ | 3 |
陰から | 陰から | 3 |
はてれ | はてれ | 3 |
みないで | みないで | 3 |
しまい | しまい | 3 |
結びつける | 結びつける | 3 |
翫ん | 翫ん | 3 |
思いでし | 思いでし | 3 |
はるの | はるの | 3 |
掉って | 掉って | 3 |
猟る | 猟る | 3 |
潮し | 潮し | 3 |
助けよう | 助けよう | 3 |
一寝入り | 一寝入り | 3 |
なんだ | なんだ | 3 |
せめて | せめて | 3 |
業者 | 業者 | 3 |
したがいい | したがいい | 3 |
いかれる | いかれる | 3 |
うーんと | うーんと | 3 |
分ったらしい | 分ったらしい | 3 |
さいしょう | さいしょう | 3 |
いん | いん | 3 |
ぐって | ぐって | 3 |
洩らせる | 洩らせる | 3 |
テルテル | テルテル | 3 |
いられよう | いられよう | 3 |
食っちゃ | 食っちゃ | 3 |
しょうち | しょうち | 3 |
もはや | もはや | 3 |
かざった | かざった | 3 |
悪かったん | 悪かったん | 3 |
コンナヿヲ | コンナヿヲ | 3 |
済むよう | 済むよう | 3 |
万代 | 万代 | 3 |
用紙 | 用紙 | 3 |
打て | 打て | 3 |
きたな | きたな | 3 |
恋いしく | 恋いしく | 3 |
たあたり | たあたり | 3 |
なぐったり | なぐったり | 3 |
出でし | 出でし | 3 |
四足 | 四足 | 3 |
お早よう | お早よう | 3 |
かつい | かつい | 3 |
やわた | やわた | 3 |
たい | たい | 3 |
みせる | みせる | 3 |
美くしき | 美くしき | 3 |
といやす | といやす | 3 |
傷きず | 傷きず | 3 |
整える | 整える | 3 |
一房 | 一房 | 3 |
さよう | さよう | 3 |
かかったん | かかったん | 3 |
治法 | 治法 | 3 |
日がさし | 日がさし | 3 |
とが | とが | 3 |
並らべ | 並らべ | 3 |
ふるふ | ふるふ | 3 |
試し | 試し | 3 |
落し込ん | 落し込ん | 3 |
急が | 急が | 3 |
すみかへ | すみかへ | 3 |
述志 | 述志 | 3 |
てるな | てるな | 3 |
生きかえらせ | 生きかえらせ | 3 |
企てる | 企てる | 3 |
跳っ | 跳っ | 3 |
召さるる | 召さるる | 3 |
お時 | お時 | 3 |
竜騎兵 | 竜騎兵 | 3 |
定か | 定か | 3 |
出させ | 出させ | 3 |
向脛 | 向脛 | 3 |
落付 | 落付 | 3 |
全速力 | 全速力 | 3 |
もお | もお | 3 |
鉄車 | 鉄車 | 3 |
たせ | たせ | 3 |
柔げ | 柔げ | 3 |
急変化 | 急変化 | 3 |
オサシミ | オサシミ | 3 |
某省 | 某省 | 3 |
夫な | 夫な | 3 |
アネサ | アネサ | 3 |
ありあり | ありあり | 3 |
どうしたわけ | どうしたわけ | 3 |
水掛 | 水掛 | 3 |
一足 | 一足 | 3 |
さっし | さっし | 3 |
遂ぐる | 遂ぐる | 3 |
仰有ら | 仰有ら | 3 |
しろから | しろから | 3 |
助り | 助り | 3 |
洋袴 | 洋袴 | 3 |
辛しん | 辛しん | 3 |
振ふっ | 振ふっ | 3 |
もも | もも | 3 |
こども | こども | 3 |
歩くん | 歩くん | 3 |
話せ | 話せ | 3 |
たわし | たわし | 3 |
はんかち | はんかち | 3 |
サシアタリ | サシアタリ | 3 |
含める | 含める | 3 |
おもてなし | おもてなし | 3 |
御霊 | 御霊 | 3 |
傾ける | 傾ける | 3 |
兵団員 | 兵団員 | 3 |
思い込ませ | 思い込ませ | 3 |
死にやはる | 死にやはる | 3 |
仕まつっ | 仕まつっ | 3 |
ひろっ | ひろっ | 3 |
無妻 | 無妻 | 3 |
他人事 | 他人事 | 3 |
六甲 | 六甲 | 3 |
聳ゆる | 聳ゆる | 3 |
カブレ | カブレ | 3 |
かみがた | かみがた | 3 |
シタ | シタ | 3 |
例し | 例し | 3 |
生捕っ | 生捕っ | 3 |
かない | かない | 3 |
反らせ | 反らせ | 3 |
潔よく | 潔よく | 3 |
おせんぼう | おせんぼう | 3 |
歩こう | 歩こう | 3 |
引摺 | 引摺 | 3 |
結び付ける | 結び付ける | 3 |
憐れん | 憐れん | 3 |
寸兵 | 寸兵 | 3 |
唯一 | 唯一 | 3 |
バアー | バアー | 3 |
みたいような | みたいような | 3 |
助から | 助から | 3 |
かかせる | かかせる | 3 |
があったから | があったから | 3 |
敏子 | 敏子 | 3 |
はんかち | はんかち | 3 |
げい | げい | 3 |
九大法医学部 | 九大法医学部 | 3 |
レテイタ | レテイタ | 3 |
ミミッチイ | ミミッチイ | 3 |
死なせる | 死なせる | 3 |
こんなん | こんなん | 3 |
提さげ | 提さげ | 3 |
省ける | 省ける | 3 |
時江 | 時江 | 3 |
おりから | おりから | 3 |
カケアイ | カケアイ | 3 |
お負 | お負 | 3 |
勝四郎 | 勝四郎 | 3 |
間際 | 間際 | 3 |
院長 | 院長 | 3 |
出せる | 出せる | 3 |
睨める | 睨める | 3 |
如何よう | 如何よう | 3 |
時平に | 時平に | 3 |
わきの下 | わきの下 | 3 |
イエイエ | イエイエ | 3 |
景象 | 景象 | 3 |
腹立 | 腹立 | 3 |
聖壇 | 聖壇 | 3 |
約り | 約り | 3 |
がたから | がたから | 3 |
べくも | べくも | 3 |
入ったらしい | 入ったらしい | 3 |
唱える | 唱える | 3 |
はずかしめ | はずかしめ | 3 |
つきもの | つきもの | 3 |
本県 | 本県 | 3 |
若かっ | 若かっ | 3 |
律しよう | 律しよう | 3 |
シカモ | シカモ | 3 |
さ行 | さ行 | 3 |
―――――――――――――――――――― | ―――――――――――――――――――― | 3 |
生年月日 | 生年月日 | 3 |
いっちゃ | いっちゃ | 3 |
赭黒く | 赭黒く | 3 |
だけど | だけど | 3 |
離れよう | 離れよう | 3 |
斥し | 斥し | 3 |
* * * | * * * | 3 |
歩るき | 歩るき | 3 |
あやか | あやか | 3 |
享くる | 享くる | 3 |
手伝わせ | 手伝わせ | 3 |
疳癪 | 疳癪 | 3 |
ないい | ないい | 3 |
にやっ | にやっ | 3 |
匇々 | 匇々 | 3 |
達か | 達か | 3 |
へあがり | へあがり | 3 |
しづ枝 | しづ枝 | 3 |
てかけ | てかけ | 3 |
無関心 | 無関心 | 3 |
みや | みや | 3 |
貫目 | 貫目 | 3 |
独艇 | 独艇 | 3 |
老い衰え | 老い衰え | 3 |
* * * | * * * | 3 |
やみの | やみの | 3 |
考え出す | 考え出す | 3 |
引ける | 引ける | 3 |
能はず | 能はず | 3 |
強しいて | 強しいて | 3 |
弄技 | 弄技 | 3 |
元と | 元と | 3 |
仙遊 | 仙遊 | 3 |
浴場 | 浴場 | 3 |
黒き | 黒き | 3 |
路易 | 路易 | 3 |
ネマキ | ネマキ | 3 |
一度だって | 一度だって | 3 |
ふさがれ | ふさがれ | 3 |
新町 | 新町 | 3 |
お花 | お花 | 3 |
猟夫 | 猟夫 | 3 |
八代さん | 八代さん | 3 |
蟾翁 | 蟾翁 | 3 |
稟け | 稟け | 3 |
日ごろ | 日ごろ | 3 |
住ん | 住ん | 3 |
三拝 | 三拝 | 3 |
交ら | 交ら | 3 |
ものお | ものお | 3 |
といたん | といたん | 3 |
リュッツェン | リュッツェン | 3 |
先だって | 先だって | 3 |
報せ | 報せ | 3 |
なるだけ | なるだけ | 3 |
どや | どや | 3 |
エルドラドオ | エルドラドオ | 3 |
かねて | かねて | 3 |
ぐらいやし | ぐらいやし | 3 |
跼まって | 跼まって | 3 |
まんびき | まんびき | 3 |
踵いで | 踵いで | 3 |
うで | うで | 3 |
みたい | みたい | 3 |
詫り | 詫り | 3 |
堀木 | 堀木 | 3 |
ゆうがた | ゆうがた | 3 |
方って | 方って | 3 |
字書 | 字書 | 3 |
尠なから | 尠なから | 3 |
* * * | * * * | 3 |
可哀らしい | 可哀らしい | 3 |
云ったら | 云ったら | 3 |
廟内 | 廟内 | 3 |
すすめる | すすめる | 3 |
おなじみ | おなじみ | 3 |
欺し | 欺し | 3 |
かする | かする | 3 |
すぎん | すぎん | 3 |
さんだって | さんだって | 3 |
肘鉄砲 | 肘鉄砲 | 3 |
ざめ | ざめ | 3 |
西坂本 | 西坂本 | 3 |
自烈度い | 自烈度い | 3 |
釵子 | 釵子 | 3 |
コレコレ | コレコレ | 3 |
目映し | 目映し | 3 |
ハハハハハハハ | ハハハハハハハ | 3 |
ニジミ | ニジミ | 3 |
暗さ | 暗さ | 3 |
ひとごと | ひとごと | 3 |
家世 | 家世 | 3 |
悼ましい | 悼ましい | 3 |
でしかた | でしかた | 3 |
片輪者 | 片輪者 | 3 |
カスレ | カスレ | 3 |
たしなめる | たしなめる | 3 |
たより | たより | 3 |
何アに | 何アに | 3 |
でしまうと | でしまうと | 3 |
しい | しい | 3 |
武家屋敷 | 武家屋敷 | 3 |
気取 | 気取 | 3 |
伝われる | 伝われる | 3 |
すくなから | すくなから | 3 |
ねいろ | ねいろ | 3 |
御せん | 御せん | 3 |
はずれ | はずれ | 3 |
何んとも | 何んとも | 3 |
ッてる | ッてる | 3 |
藉ら | 藉ら | 3 |
眼敏く | 眼敏く | 3 |
デハ | デハ | 3 |
観物 | 観物 | 3 |
受く | 受く | 3 |
よろし | よろし | 3 |
助って | 助って | 3 |
イヲ | イヲ | 3 |
寛文中 | 寛文中 | 3 |
ソンナ | ソンナ | 3 |
みぞ | みぞ | 3 |
ぬらし | ぬらし | 3 |
ゆき過ぎ | ゆき過ぎ | 3 |
かくれる | かくれる | 3 |
吹かせ | 吹かせ | 3 |
僦居 | 僦居 | 3 |
曇らせ | 曇らせ | 3 |
おとなり | おとなり | 3 |
昼頃 | 昼頃 | 3 |
三吉 | 三吉 | 3 |
見とれる | 見とれる | 3 |
仰っしゃら | 仰っしゃら | 3 |
快美感 | 快美感 | 3 |
一戦 | 一戦 | 3 |
とどの詰り | とどの詰り | 3 |
詠み出し | 詠み出し | 3 |
難いよう | 難いよう | 3 |
ええもん | ええもん | 3 |
固と | 固と | 3 |
水飲み | 水飲み | 3 |
花瓣 | 花瓣 | 3 |
年若い | 年若い | 3 |
算す | 算す | 3 |
ハタと | ハタと | 3 |
力一パイ | 力一パイ | 3 |
はいったん | はいったん | 3 |
へな | へな | 3 |
クレエ | クレエ | 3 |
たぐいで | たぐいで | 3 |
各班 | 各班 | 3 |
なるし | なるし | 3 |
たらしい | たらしい | 3 |
たゝい | たゝい | 3 |
にわか | にわか | 3 |
薄汚ない | 薄汚ない | 3 |
泳いでいる | 泳いでいる | 3 |
かげに | かげに | 3 |
洽ねく | 洽ねく | 3 |
おわん | おわん | 3 |
もどってき | もどってき | 3 |
あわされる | あわされる | 3 |
ニオイテ | ニオイテ | 3 |
冷か | 冷か | 3 |
ユッタリ | ユッタリ | 3 |
うかせ | うかせ | 3 |
相応しから | 相応しから | 3 |
ゆ合 | ゆ合 | 3 |
衣で | 衣で | 3 |
てよう | てよう | 3 |
給人 | 給人 | 3 |
見よう | 見よう | 3 |
見たって | 見たって | 3 |
一しょう | 一しょう | 3 |
よめ入 | よめ入 | 3 |
饒舌って | 饒舌って | 3 |
沸し | 沸し | 3 |
勝家 | 勝家 | 3 |
英文科 | 英文科 | 3 |
おおい | おおい | 3 |
がに | がに | 3 |
ぐーっと | ぐーっと | 3 |
痩馬 | 痩馬 | 3 |
土気色 | 土気色 | 3 |
堯舜 | 堯舜 | 3 |
どっと | どっと | 3 |
かして | かして | 3 |
たい | たい | 3 |
平に | 平に | 3 |
かの女 | かの女 | 3 |
立到っ | 立到っ | 3 |
よしんば | よしんば | 3 |
えいと | えいと | 3 |
逆らえる | 逆らえる | 3 |
台所 | 台所 | 3 |
拉し去ら | 拉し去ら | 3 |
いまさア | いまさア | 3 |
とゞまる | とゞまる | 3 |
おやめ | おやめ | 3 |
さとから | さとから | 3 |
あああの | あああの | 3 |
春鶯囀 | 春鶯囀 | 3 |
ばく | ばく | 3 |
古畳 | 古畳 | 3 |
こし | こし | 3 |
東堂 | 東堂 | 3 |
はよ | はよ | 3 |
五拾 | 五拾 | 3 |
行き過ぎよう | 行き過ぎよう | 3 |
突兀 | 突兀 | 3 |
横さま | 横さま | 3 |
テレーズ・シニヨレ | テレーズ・シニヨレ | 3 |
宛がら | 宛がら | 3 |
為よ | 為よ | 3 |
らしいよう | らしいよう | 3 |
デナク | デナク | 3 |
もそっと | もそっと | 3 |
しもてん | しもてん | 3 |
てふた | てふた | 3 |
こそで | こそで | 3 |
いやあな | いやあな | 3 |
ずあっ | ずあっ | 3 |
たぎり | たぎり | 3 |
やといいれ | やといいれ | 3 |
何十分 | 何十分 | 3 |
抑えよう | 抑えよう | 3 |
照し合せ | 照し合せ | 3 |
領略し | 領略し | 3 |
ばやし | ばやし | 3 |
一世一代 | 一世一代 | 3 |
こほん | こほん | 3 |
応に | 応に | 3 |
少いよう | 少いよう | 3 |
話せる | 話せる | 3 |
夭し | 夭し | 3 |
んば | んば | 3 |
程遠から | 程遠から | 3 |
循り | 循り | 3 |
公々然 | 公々然 | 3 |
輝かせ | 輝かせ | 3 |
引き立てる | 引き立てる | 3 |
稍々 | 稍々 | 3 |
蒐る | 蒐る | 3 |
近眼鏡 | 近眼鏡 | 3 |
ガアリ | ガアリ | 3 |
なくなっ | なくなっ | 3 |
はやし | はやし | 3 |
狂わせる | 狂わせる | 3 |
困厄 | 困厄 | 3 |
取らせる | 取らせる | 3 |
ひとえ | ひとえ | 3 |
とくる | とくる | 3 |
どなる | どなる | 3 |
用人 | 用人 | 2 |
赤いきもの | 赤いきもの | 2 |
でき | でき | 2 |
のきもの | のきもの | 2 |
こみ上って | こみ上って | 2 |
ソシテソノ | ソシテソノ | 2 |
行こと | 行こと | 2 |
生なま | 生なま | 2 |
わかったん | わかったん | 2 |
比ぶれ | 比ぶれ | 2 |
打ち合わせる | 打ち合わせる | 2 |
くるお | くるお | 2 |
アダリン | アダリン | 2 |
きりきり舞 | きりきり舞 | 2 |
背ける | 背ける | 2 |
云い放っ | 云い放っ | 2 |
ドウダイ | ドウダイ | 2 |
五体 | 五体 | 2 |
がふえる | がふえる | 2 |
闕かさ | 闕かさ | 2 |
ぶりぶりぶり | ぶりぶりぶり | 2 |
頭飾 | 頭飾 | 2 |
やれよ | やれよ | 2 |
行き違い | 行き違い | 2 |
じに | じに | 2 |
どこだい | どこだい | 2 |
快速力 | 快速力 | 2 |
もしお | もしお | 2 |
あひ | あひ | 2 |
なさん | なさん | 2 |
膨ら | 膨ら | 2 |
瞰視 | 瞰視 | 2 |
とかし | とかし | 2 |
つまった | つまった | 2 |
本色 | 本色 | 2 |
血の雨 | 血の雨 | 2 |
聖坂 | 聖坂 | 2 |
│ | │ | 2 |
美くし | 美くし | 2 |
振ふり向い | 振ふり向い | 2 |
三絃 | 三絃 | 2 |
落籍さ | 落籍さ | 2 |
申上げよう | 申上げよう | 2 |
剃らし | 剃らし | 2 |
ノコウイウ | ノコウイウ | 2 |
フウド | フウド | 2 |
一人声 | 一人声 | 2 |
トレンチノ | トレンチノ | 2 |
くッつい | くッつい | 2 |
お河童かつぱ | お河童かつぱ | 2 |
宜敷 | 宜敷 | 2 |
大きな | 大きな | 2 |
何時でし | 何時でし | 2 |
他奇 | 他奇 | 2 |
ウンウン | ウンウン | 2 |
勝とう | 勝とう | 2 |
刻する | 刻する | 2 |
訊ね | 訊ね | 2 |
恋うる | 恋うる | 2 |
がみ | がみ | 2 |
よびこ | よびこ | 2 |
ゴソニック | ゴソニック | 2 |
口ぶりでし | 口ぶりでし | 2 |
外し | 外し | 2 |
親んで | 親んで | 2 |
にくいよう | にくいよう | 2 |
嗜める | 嗜める | 2 |
仰ぎ視 | 仰ぎ視 | 2 |
課目 | 課目 | 2 |
突つき飛ばし | 突つき飛ばし | 2 |
生捕る | 生捕る | 2 |
歩み出し | 歩み出し | 2 |
ときい | ときい | 2 |
着代え | 着代え | 2 |
怒心頭 | 怒心頭 | 2 |
云えれ | 云えれ | 2 |
古くさい | 古くさい | 2 |
千石取り | 千石取り | 2 |
ラルサン | ラルサン | 2 |
うくうう | うくうう | 2 |
ぶとり | ぶとり | 2 |
楼船 | 楼船 | 2 |
まあす | まあす | 2 |
たつと | たつと | 2 |
とうしい | とうしい | 2 |
下し | 下し | 2 |
饒舌る | 饒舌る | 2 |
ま下 | ま下 | 2 |
あいた | あいた | 2 |
掻きあげ | 掻きあげ | 2 |
そうするとお | そうするとお | 2 |
はきもの | はきもの | 2 |
催眠剤 | 催眠剤 | 2 |
ぞオ | ぞオ | 2 |
限りなく | 限りなく | 2 |
もい | もい | 2 |
日記文 | 日記文 | 2 |
循って | 循って | 2 |
しめられ | しめられ | 2 |
探り寄っ | 探り寄っ | 2 |
なったらしい | なったらしい | 2 |
カネテ | カネテ | 2 |
しんと | しんと | 2 |
ことしなされ | ことしなされ | 2 |
偏へに | 偏へに | 2 |
斯の | 斯の | 2 |
雑記帳 | 雑記帳 | 2 |
がんねん | がんねん | 2 |
陰い | 陰い | 2 |
上眼づかい | 上眼づかい | 2 |
英文学 | 英文学 | 2 |
空くう | 空くう | 2 |
しげ | しげ | 2 |
訴うる | 訴うる | 2 |
ひとむら | ひとむら | 2 |
鉄鞭 | 鉄鞭 | 2 |
ハコノトコロ | ハコノトコロ | 2 |
ドウダ | ドウダ | 2 |
てんねんやろ | てんねんやろ | 2 |
かむよう | かむよう | 2 |
はじめて | はじめて | 2 |
しずまれ | しずまれ | 2 |
あえない | あえない | 2 |
おすがた | おすがた | 2 |
そうけえ | そうけえ | 2 |
無くし | 無くし | 2 |
自知 | 自知 | 2 |
さとす | さとす | 2 |
五男 | 五男 | 2 |
附かれ | 附かれ | 2 |
はええ | はええ | 2 |
下い | 下い | 2 |
まだあと | まだあと | 2 |
おしまれる | おしまれる | 2 |
始めていますから | 始めていますから | 2 |
はす | はす | 2 |
三家 | 三家 | 2 |
真面目なん | 真面目なん | 2 |
ヴァン・シュトラーテン | ヴァン・シュトラーテン | 2 |
ものと認むる | ものと認むる | 2 |
ブッキラ | ブッキラ | 2 |
言ったらしい | 言ったらしい | 2 |
ショゲ | ショゲ | 2 |
へんな | へんな | 2 |
云おうと | 云おうと | 2 |
鎰之 | 鎰之 | 2 |
例之ば | 例之ば | 2 |
まさア | まさア | 2 |
一波 | 一波 | 2 |
またまた | またまた | 2 |
デイウェイ | デイウェイ | 2 |
おます | おます | 2 |
転てん | 転てん | 2 |
貼らさって | 貼らさって | 2 |
嫉妒 | 嫉妒 | 2 |
あかがね | あかがね | 2 |
出掛けよう | 出掛けよう | 2 |
ッテカラ | ッテカラ | 2 |
カスカニ | カスカニ | 2 |
まげて | まげて | 2 |
ウワア | ウワア | 2 |
タノデアル | タノデアル | 2 |
ひびかせ | ひびかせ | 2 |
初まった | 初まった | 2 |
でしょう | でしょう | 2 |
ちゃあん | ちゃあん | 2 |
やせがまん | やせがまん | 2 |
にやり | にやり | 2 |
いと | いと | 2 |
よくしよう | よくしよう | 2 |
立て切り | 立て切り | 2 |
かわ下しもの | かわ下しもの | 2 |
やがん | やがん | 2 |
ハタトイ | ハタトイ | 2 |
長女花 | 長女花 | 2 |
したたり | したたり | 2 |
違いよう | 違いよう | 2 |
舊家 | 舊家 | 2 |
挙ぐ | 挙ぐ | 2 |
冷笑う | 冷笑う | 2 |
利ける | 利ける | 2 |
たとえよう | たとえよう | 2 |
とうなっ | とうなっ | 2 |
六右衛門 | 六右衛門 | 2 |
思いしらせ | 思いしらせ | 2 |
娘分 | 娘分 | 2 |
人非人 | 人非人 | 2 |
魚や | 魚や | 2 |
もう先 | もう先 | 2 |
さまし | さまし | 2 |
さまで | さまで | 2 |
のみ | のみ | 2 |
最う | 最う | 2 |
へいくの | へいくの | 2 |
守信順 | 守信順 | 2 |
たよって | たよって | 2 |
女中ら | 女中ら | 2 |
同教会内 | 同教会内 | 2 |
小袿 | 小袿 | 2 |
オトキ | オトキ | 2 |
降人 | 降人 | 2 |
たんに | たんに | 2 |
そなえ | そなえ | 2 |
やには | やには | 2 |
ふくさ | ふくさ | 2 |
むなもと | むなもと | 2 |
鑒識 | 鑒識 | 2 |
ゴトン | ゴトン | 2 |
気イ | 気イ | 2 |
み付け | み付け | 2 |
すめる | すめる | 2 |
得意気 | 得意気 | 2 |
セナカッタ | セナカッタ | 2 |
あう | あう | 2 |
赤らんだ | 赤らんだ | 2 |
窮むる | 窮むる | 2 |
ぃと | ぃと | 2 |
松源 | 松源 | 2 |
踉蹌 | 踉蹌 | 2 |
分れる | 分れる | 2 |
二口 | 二口 | 2 |
龕燈 | 龕燈 | 2 |
挘り | 挘り | 2 |
いたいいたい | いたいいたい | 2 |
くるよ | くるよ | 2 |
しやる | しやる | 2 |
あるきまった | あるきまった | 2 |
な」いい | な」いい | 2 |
奉修 | 奉修 | 2 |
しゅうと | しゅうと | 2 |
あふれる | あふれる | 2 |
ぎくん | ぎくん | 2 |
こやさん | こやさん | 2 |
寝よ | 寝よ | 2 |
おこえなされ | おこえなされ | 2 |
囀ずる | 囀ずる | 2 |
あきない | あきない | 2 |
みない | みない | 2 |
お菜 | お菜 | 2 |
はったり | はったり | 2 |
養父母 | 養父母 | 2 |
カステーラ | カステーラ | 2 |
具合いで | 具合いで | 2 |
餽り | 餽り | 2 |
抱かかえ | 抱かかえ | 2 |
ブスリ | ブスリ | 2 |
壓しつけ | 壓しつけ | 2 |
先せん | 先せん | 2 |
おどろかせる | おどろかせる | 2 |
月前 | 月前 | 2 |
白いよう | 白いよう | 2 |
ていいわ | ていいわ | 2 |
だらん | だらん | 2 |
掴まれる | 掴まれる | 2 |
談柄 | 談柄 | 2 |
大いな | 大いな | 2 |
寐入る | 寐入る | 2 |
三橋 | 三橋 | 2 |
買わせ | 買わせ | 2 |
エルト | エルト | 2 |
帰るさ | 帰るさ | 2 |
につまっ | につまっ | 2 |
下た | 下た | 2 |
踏ふん | 踏ふん | 2 |
ザアー | ザアー | 2 |
話し | 話し | 2 |
死に就て | 死に就て | 2 |
たたかう | たたかう | 2 |
ニンシン | ニンシン | 2 |
負える | 負える | 2 |
かって | かって | 2 |
ガシタ | ガシタ | 2 |
あッ | あッ | 2 |
がす | がす | 2 |
だあの | だあの | 2 |
湯道具 | 湯道具 | 2 |
ものいい | ものいい | 2 |
ガハナハダ | ガハナハダ | 2 |
ゲテ | ゲテ | 2 |
ソヴエート・ロシア | ソヴエート・ロシア | 2 |
附き纏う | 附き纏う | 2 |
同業 | 同業 | 2 |
飜す | 飜す | 2 |
をはら | をはら | 2 |
タヨリ | タヨリ | 2 |
なしま | なしま | 2 |
掛物 | 掛物 | 2 |
当てる | 当てる | 2 |
ナニイ | ナニイ | 2 |
羅衣 | 羅衣 | 2 |
十分 | 十分 | 2 |
かけごえ | かけごえ | 2 |
出来ん | 出来ん | 2 |
すの | すの | 2 |
歌所 | 歌所 | 2 |
云うまい | 云うまい | 2 |
味はひ | 味はひ | 2 |
たかつぐ | たかつぐ | 2 |
責める | 責める | 2 |
平庭 | 平庭 | 2 |
忘られ | 忘られ | 2 |
判明ら | 判明ら | 2 |
吸いかけ | 吸いかけ | 2 |
水中塔 | 水中塔 | 2 |
云い草 | 云い草 | 2 |
こそいはね | こそいはね | 2 |
あてかって | あてかって | 2 |
のうで | のうで | 2 |
たんと | たんと | 2 |
久一 | 久一 | 2 |
釈しや | 釈しや | 2 |
仰いでいる | 仰いでいる | 2 |
右前 | 右前 | 2 |
なんじら | なんじら | 2 |
百石 | 百石 | 2 |
行く行く | 行く行く | 2 |
はなれ | はなれ | 2 |
一だん | 一だん | 2 |
ナカッタ | ナカッタ | 2 |
うき | うき | 2 |
素跣足 | 素跣足 | 2 |
押すな押すな | 押すな押すな | 2 |
擎げ | 擎げ | 2 |
己惚れ | 己惚れ | 2 |
なーるほど | なーるほど | 2 |
嚥み込めん | 嚥み込めん | 2 |
如何でしょう | 如何でしょう | 2 |
被下 | 被下 | 2 |
オドス | オドス | 2 |
屈める | 屈める | 2 |
曳きずって | 曳きずって | 2 |
ガシテイル | ガシテイル | 2 |
断たれる | 断たれる | 2 |
むば | むば | 2 |
たくって | たくって | 2 |
打ち捨て | 打ち捨て | 2 |
シキイ | シキイ | 2 |
加之 | 加之 | 2 |
猟って | 猟って | 2 |
久しう | 久しう | 2 |
たな | たな | 2 |
にしき | にしき | 2 |
えと | えと | 2 |
緊り | 緊り | 2 |
余人 | 余人 | 2 |
長日月 | 長日月 | 2 |
なみだ | なみだ | 2 |
招伴 | 招伴 | 2 |
会いとう | 会いとう | 2 |
墓山 | 墓山 | 2 |
ままこの | ままこの | 2 |
階隠 | 階隠 | 2 |
しれへんやろ | しれへんやろ | 2 |
掻き廻わし | 掻き廻わし | 2 |
行きつけ | 行きつけ | 2 |
大金満家 | 大金満家 | 2 |
一絲 | 一絲 | 2 |
達し | 達し | 2 |
責むる | 責むる | 2 |
隠し | 隠し | 2 |
お絹 | お絹 | 2 |
ざき英子 | ざき英子 | 2 |
ミュンスターベルヒ | ミュンスターベルヒ | 2 |
幾筋かの | 幾筋かの | 2 |
三教 | 三教 | 2 |
掻きならし | 掻きならし | 2 |
店や | 店や | 2 |
二人前 | 二人前 | 2 |
クレエム | クレエム | 2 |
酔払 | 酔払 | 2 |
このままで | このままで | 2 |
見付け出し | 見付け出し | 2 |
直せる | 直せる | 2 |
咲かせる | 咲かせる | 2 |
じん | じん | 2 |
さすって | さすって | 2 |
したへ | したへ | 2 |
五箇 | 五箇 | 2 |
くが | くが | 2 |
ずけさ | ずけさ | 2 |
呪咀わ | 呪咀わ | 2 |
おされ | おされ | 2 |
おとりなされ | おとりなされ | 2 |
おわします | おわします | 2 |
やはれしまへ | やはれしまへ | 2 |
きょうもお | きょうもお | 2 |
のみなり | のみなり | 2 |
かわめい | かわめい | 2 |
思い付 | 思い付 | 2 |
ダア | ダア | 2 |
大酒飲みで | 大酒飲みで | 2 |
やめさせ | やめさせ | 2 |
之の | 之の | 2 |
ユリカ | ユリカ | 2 |
無関心な | 無関心な | 2 |
てけ | てけ | 2 |
竭し | 竭し | 2 |
やろう | やろう | 2 |
もやっ | もやっ | 2 |
古話 | 古話 | 2 |
ともし | ともし | 2 |
たつの | たつの | 2 |
窺える | 窺える | 2 |
這は | 這は | 2 |
たあいだに | たあいだに | 2 |
お松 | お松 | 2 |
うかと | うかと | 2 |
頂ける | 頂ける | 2 |
清へ | 清へ | 2 |
麺麭 | 麺麭 | 2 |
太息 | 太息 | 2 |
出かける | 出かける | 2 |
黒羽二重 | 黒羽二重 | 2 |
コンクリイト | コンクリイト | 2 |
はやっ | はやっ | 2 |
脳病院 | 脳病院 | 2 |
かはる | かはる | 2 |
ふかいお | ふかいお | 2 |
吝ま | 吝ま | 2 |
いとはん | いとはん | 2 |
貫文 | 貫文 | 2 |
したゝる | したゝる | 2 |
かただ | かただ | 2 |
なんどす | なんどす | 2 |
もち | もち | 2 |
わっはっはっはっ | わっはっはっはっ | 2 |
署員 | 署員 | 2 |
ねたまま | ねたまま | 2 |
頭痛い | 頭痛い | 2 |
食える | 食える | 2 |
ホオ | ホオ | 2 |
ソノクライマデ | ソノクライマデ | 2 |
すみか | すみか | 2 |
じゃが | じゃが | 2 |
とこよ | とこよ | 2 |
のぞかせ | のぞかせ | 2 |
ママハ | ママハ | 2 |
せい | せい | 2 |
願われ | 願われ | 2 |
うわっはっはっ | うわっはっはっ | 2 |
ラオコーン | ラオコーン | 2 |
小さくって | 小さくって | 2 |
立てよう | 立てよう | 2 |
ケラケラケラ | ケラケラケラ | 2 |
とめよう | とめよう | 2 |
這はって | 這はって | 2 |
行っと | 行っと | 2 |
へだたり | へだたり | 2 |
月明か | 月明か | 2 |
ましかも | ましかも | 2 |
くらん | くらん | 2 |
附き纏って | 附き纏って | 2 |
横川 | 横川 | 2 |
酔わせる | 酔わせる | 2 |
搔かき合わせるような | 搔かき合わせるような | 2 |
超々 | 超々 | 2 |
マームズベリー | マームズベリー | 2 |
よう分ってるのん | よう分ってるのん | 2 |
美くしい | 美くしい | 2 |
ツレテイク | ツレテイク | 2 |
きたって | きたって | 2 |
アアト | アアト | 2 |
キット | キット | 2 |
狂へる | 狂へる | 2 |
始めて彼女 | 始めて彼女 | 2 |
もちっと | もちっと | 2 |
ホーッと | ホーッと | 2 |
いまわが | いまわが | 2 |
ランジイ | ランジイ | 2 |
湧き出づる | 湧き出づる | 2 |
振ふり向く | 振ふり向く | 2 |
このみ | このみ | 2 |
伏ふせ | 伏ふせ | 2 |
つぶれる | つぶれる | 2 |
差し挾む | 差し挾む | 2 |
どっと | どっと | 2 |
色めきたった | 色めきたった | 2 |
ガドンナ | ガドンナ | 2 |
読法 | 読法 | 2 |
がえる | がえる | 2 |
んされ | んされ | 2 |
ゾウ使い | ゾウ使い | 2 |
双曲線 | 双曲線 | 2 |
畳まれ | 畳まれ | 2 |
通りぬけ | 通りぬけ | 2 |
しやがる | しやがる | 2 |
たいこと | たいこと | 2 |
ルニ | ルニ | 2 |
からかうよう | からかうよう | 2 |
及ん | 及ん | 2 |
ッテイルガ | ッテイルガ | 2 |
慾心 | 慾心 | 2 |
一辺 | 一辺 | 2 |
かついえ | かついえ | 2 |
残り少な | 残り少な | 2 |
ノドコノ | ノドコノ | 2 |
いやる | いやる | 2 |
積上げ | 積上げ | 2 |
可かろう | 可かろう | 2 |
考えよう | 考えよう | 2 |
勝五郎 | 勝五郎 | 2 |
みまっ | みまっ | 2 |
おかけなされ | おかけなされ | 2 |
もうまい | もうまい | 2 |
人近い | 人近い | 2 |
おいや | おいや | 2 |
帰り掛 | 帰り掛 | 2 |
よろこばせ | よろこばせ | 2 |
腥き | 腥き | 2 |
思っちゃいない | 思っちゃいない | 2 |
生れつい | 生れつい | 2 |
こっとう | こっとう | 2 |
フロックコオト | フロックコオト | 2 |
生きよう | 生きよう | 2 |
得ル | 得ル | 2 |
質入 | 質入 | 2 |
見届け | 見届け | 2 |
こうか | こうか | 2 |
狂える | 狂える | 2 |
数珠玉 | 数珠玉 | 2 |
御らんなされ | 御らんなされ | 2 |
さしず | さしず | 2 |
出来たり | 出来たり | 2 |
主だっ | 主だっ | 2 |
蝦蟆 | 蝦蟆 | 2 |
にいさん | にいさん | 2 |
死せ | 死せ | 2 |
よろしお | よろしお | 2 |
名法医学者 | 名法医学者 | 2 |
達い | 達い | 2 |
こぼるゝ | こぼるゝ | 2 |
ぎょく | ぎょく | 2 |
歩き廻 | 歩き廻 | 2 |
思い出そう | 思い出そう | 2 |
おはなし | おはなし | 2 |
食おうと | 食おうと | 2 |
白金色 | 白金色 | 2 |
お前 | お前 | 2 |
がすり | がすり | 2 |
上がる | 上がる | 2 |
いはね | いはね | 2 |
走らせる | 走らせる | 2 |
落語家 | 落語家 | 2 |
死なんと | 死なんと | 2 |
行懸り | 行懸り | 2 |
池田京 | 池田京 | 2 |
はいきなり | はいきなり | 2 |
キンタ | キンタ | 2 |
軍さ | 軍さ | 2 |
りんと | りんと | 2 |
怪し | 怪し | 2 |
探させる | 探させる | 2 |
挫がれ | 挫がれ | 2 |
ほうがいいでしょう | ほうがいいでしょう | 2 |
翠り | 翠り | 2 |
たたき | たたき | 2 |
―――――― | ―――――― | 2 |
何らかの | 何らかの | 2 |
光らせてい | 光らせてい | 2 |
隙かさ | 隙かさ | 2 |
笑いだす | 笑いだす | 2 |
ふんし | ふんし | 2 |
唯一言 | 唯一言 | 2 |
温柔しく | 温柔しく | 2 |
酔わせ | 酔わせ | 2 |
やならむ | やならむ | 2 |
馳られ | 馳られ | 2 |
しまったり | しまったり | 2 |
てること | てること | 2 |
ござんせ | ござんせ | 2 |
引組んだままで | 引組んだままで | 2 |
館内 | 館内 | 2 |
なにっ | なにっ | 2 |
堕そう | 堕そう | 2 |
落ちそう | 落ちそう | 2 |
たっています | たっています | 2 |
恩報じ | 恩報じ | 2 |
高清 | 高清 | 2 |
子供用 | 子供用 | 2 |
喘ぎ喘ぎ | 喘ぎ喘ぎ | 2 |
田宮 | 田宮 | 2 |
数行 | 数行 | 2 |
じじ | じじ | 2 |
黄き | 黄き | 2 |
こしやす | こしやす | 2 |
照らせ | 照らせ | 2 |
やつが | やつが | 2 |
一部屋 | 一部屋 | 2 |
蘭軒 | 蘭軒 | 2 |
吊つって | 吊つって | 2 |
どお | どお | 2 |
放そう | 放そう | 2 |
みせん | みせん | 2 |
フォスコロ | フォスコロ | 2 |
行きかかる | 行きかかる | 2 |
豫言 | 豫言 | 2 |
息詰る | 息詰る | 2 |
はなす | はなす | 2 |
最上等 | 最上等 | 2 |
いちばい | いちばい | 2 |
ようさん | ようさん | 2 |
さだめて | さだめて | 2 |
まき上げ | まき上げ | 2 |
細さい | 細さい | 2 |
四子 | 四子 | 2 |
ゆさん | ゆさん | 2 |
嫉しっ | 嫉しっ | 2 |
山下さん | 山下さん | 2 |
し直し | し直し | 2 |
のむよう | のむよう | 2 |
さよ | さよ | 2 |
フッツリ | フッツリ | 2 |
侑め | 侑め | 2 |
もどったらしい | もどったらしい | 2 |
ばらへ | ばらへ | 2 |
イデ | イデ | 2 |
住みにくき | 住みにくき | 2 |
行っちゃっ | 行っちゃっ | 2 |
シタル | シタル | 2 |
現住所 | 現住所 | 2 |
とにも角にも | とにも角にも | 2 |
気取ったって | 気取ったって | 2 |
ユトリ | ユトリ | 2 |
どの道 | どの道 | 2 |
おんちぎり | おんちぎり | 2 |
凝っと | 凝っと | 2 |
すって | すって | 2 |
ドウセ | ドウセ | 2 |
執拗く | 執拗く | 2 |
片付ける | 片付ける | 2 |
こッたら | こッたら | 2 |
思附 | 思附 | 2 |
まかれ | まかれ | 2 |
カタリ | カタリ | 2 |
ねがいで | ねがいで | 2 |
レタ | レタ | 2 |
附かって | 附かって | 2 |
三条 | 三条 | 2 |
にじ | にじ | 2 |
のがい | のがい | 2 |
合わされ | 合わされ | 2 |
ハナイ | ハナイ | 2 |
脱って | 脱って | 2 |
意志力 | 意志力 | 2 |
ぬいで | ぬいで | 2 |
撃てる | 撃てる | 2 |
いつそこ | いつそこ | 2 |
ハズさん | ハズさん | 2 |
取り扱 | 取り扱 | 2 |
町医 | 町医 | 2 |
尊といお | 尊といお | 2 |
へなに | へなに | 2 |
かくばった | かくばった | 2 |
々義とも | 々義とも | 2 |
明う | 明う | 2 |
媒人 | 媒人 | 2 |
太刀打 | 太刀打 | 2 |
ミレン | ミレン | 2 |
逃げ路 | 逃げ路 | 2 |
某点 | 某点 | 2 |
快から | 快から | 2 |
つながれ | つながれ | 2 |
にせもの | にせもの | 2 |
神山 | 神山 | 2 |
急いでいる | 急いでいる | 2 |
てえへん | てえへん | 2 |
薄紅い | 薄紅い | 2 |
コオス | コオス | 2 |
痛める | 痛める | 2 |
いいなされ | いいなされ | 2 |
コワイノカ | コワイノカ | 2 |
我まま | 我まま | 2 |
小さいころ | 小さいころ | 2 |
まで着 | まで着 | 2 |
坐すわらせ | 坐すわらせ | 2 |
仇讐 | 仇讐 | 2 |
いやはり | いやはり | 2 |
│ | │ | 2 |
吹き切ら | 吹き切ら | 2 |
小さい | 小さい | 2 |
しげ | しげ | 2 |
好かれよう | 好かれよう | 2 |
かこみ | かこみ | 2 |
緑町 | 緑町 | 2 |
もぬけ | もぬけ | 2 |
あたみ | あたみ | 2 |
住宅地 | 住宅地 | 2 |
ばかめ | ばかめ | 2 |
死ん | 死ん | 2 |
からんだ | からんだ | 2 |
トシテ | トシテ | 2 |
こなかっ | こなかっ | 2 |
彼の世 | 彼の世 | 2 |
カウカサス | カウカサス | 2 |
謝さ | 謝さ | 2 |
言い聞かせる | 言い聞かせる | 2 |
しみる | しみる | 2 |
たくも | たくも | 2 |
頬ずり | 頬ずり | 2 |
一度見たい | 一度見たい | 2 |
シカシ必ズシモソウトハ | シカシ必ズシモソウトハ | 2 |
踴る | 踴る | 2 |
暮れがた | 暮れがた | 2 |
とんでき | とんでき | 2 |
くるはず | くるはず | 2 |
好かれ | 好かれ | 2 |
愛し合う | 愛し合う | 2 |
夕暗 | 夕暗 | 2 |
霄応に | 霄応に | 2 |
平たいら | 平たいら | 2 |
身行 | 身行 | 2 |
繊弱い | 繊弱い | 2 |
芽出度し芽出度し | 芽出度し芽出度し | 2 |
襲ぐ | 襲ぐ | 2 |
におっ | におっ | 2 |
プラット・フォウム | プラット・フォウム | 2 |
せき | せき | 2 |
おいとまし | おいとまし | 2 |
内證 | 内證 | 2 |
温和しく | 温和しく | 2 |
やすわ | やすわ | 2 |
百石取り | 百石取り | 2 |
決答 | 決答 | 2 |
かかえ | かかえ | 2 |
くるって | くるって | 2 |
おずれ | おずれ | 2 |
しまっちゃ | しまっちゃ | 2 |
ッポイ | ッポイ | 2 |
がとう | がとう | 2 |
げん | げん | 2 |
昧者 | 昧者 | 2 |
べっして | べっして | 2 |
ボーイと | ボーイと | 2 |
一二三 | 一二三 | 2 |
ぶあいそう | ぶあいそう | 2 |
へあがる | へあがる | 2 |
透すき通っ | 透すき通っ | 2 |
なっちゃっ | なっちゃっ | 2 |
十二分 | 十二分 | 2 |
悼ましい | 悼ましい | 2 |
なされたらしゅう | なされたらしゅう | 2 |
すんで | すんで | 2 |
ふじみ | ふじみ | 2 |
珍しき | 珍しき | 2 |
澄すん | 澄すん | 2 |
デーニッケ | デーニッケ | 2 |
かゝわら | かゝわら | 2 |
吹きまくっ | 吹きまくっ | 2 |
金属音 | 金属音 | 2 |
縁喜 | 縁喜 | 2 |
ダガ | ダガ | 2 |
ウヌボレ | ウヌボレ | 2 |
永々 | 永々 | 2 |
小判形 | 小判形 | 2 |
イイ | イイ | 2 |
端近く | 端近く | 2 |
かけん | かけん | 2 |
をもう | をもう | 2 |
クトモ | クトモ | 2 |
怒らせる | 怒らせる | 2 |
弥次兵衛 | 弥次兵衛 | 2 |
利か | 利か | 2 |
デアルヿハ | デアルヿハ | 2 |
厭えん世 | 厭えん世 | 2 |
のかし | のかし | 2 |
二三人目 | 二三人目 | 2 |
ざんな | ざんな | 2 |
引き入れる | 引き入れる | 2 |
スベキ | スベキ | 2 |
放下し | 放下し | 2 |
チリチリ | チリチリ | 2 |
四、五間 | 四、五間 | 2 |
じゃあの | じゃあの | 2 |
尋で | 尋で | 2 |
ひとわたり | ひとわたり | 2 |
後撰集 | 後撰集 | 2 |
だあと | だあと | 2 |
妊れる | 妊れる | 2 |
会おうと | 会おうと | 2 |
シャーロック | シャーロック | 2 |
あは | あは | 2 |
ハーゲン | ハーゲン | 2 |
明暮 | 明暮 | 2 |
輒く | 輒く | 2 |
見わけ | 見わけ | 2 |
いないかの | いないかの | 2 |
恋し | 恋し | 2 |
けどお | けどお | 2 |
閉て | 閉て | 2 |
ほこ | ほこ | 2 |
逆らへる | 逆らへる | 2 |
火繩 | 火繩 | 2 |
だべ | だべ | 2 |
ハイカラ | ハイカラ | 2 |
くれよ | くれよ | 2 |
暗いよう | 暗いよう | 2 |
だく | だく | 2 |
むかえる | むかえる | 2 |
寄せかけ | 寄せかけ | 2 |
黒岩山 | 黒岩山 | 2 |
村会 | 村会 | 2 |
とられる | とられる | 2 |
たけ | たけ | 2 |
ぶさた | ぶさた | 2 |
この世の中 | この世の中 | 2 |
マリア・グッテンベルガー | マリア・グッテンベルガー | 2 |
敵艦隊 | 敵艦隊 | 2 |
壇の浦 | 壇の浦 | 2 |
人っ子 | 人っ子 | 2 |
ほど近く | ほど近く | 2 |
注ぎかけ | 注ぎかけ | 2 |
よろこばせる | よろこばせる | 2 |
浮び出し | 浮び出し | 2 |
成るべく彼女 | 成るべく彼女 | 2 |
父名 | 父名 | 2 |
西洋物 | 西洋物 | 2 |
のこりなく | のこりなく | 2 |
ためし | ためし | 2 |
血塗 | 血塗 | 2 |
たたく | たたく | 2 |
卓布 | 卓布 | 2 |
死物狂いで | 死物狂いで | 2 |
エルラ | エルラ | 2 |
跟い | 跟い | 2 |
取附けよう | 取附けよう | 2 |
日内 | 日内 | 2 |
見様 | 見様 | 2 |
伏せられ | 伏せられ | 2 |
県人 | 県人 | 2 |
キリッと | キリッと | 2 |
原口 | 原口 | 2 |
念いり | 念いり | 2 |
集まれる | 集まれる | 2 |
いたもう | いたもう | 2 |
きよう | きよう | 2 |
死別れ | 死別れ | 2 |
たけれども彼女 | たけれども彼女 | 2 |
個所 | 個所 | 2 |
Aude | Aude | 2 |
召連れ | 召連れ | 2 |
金のこと | 金のこと | 2 |
肉化 | 肉化 | 2 |
市外水 | 市外水 | 2 |
十手 | 十手 | 2 |
皎々 | 皎々 | 2 |
籠罩 | 籠罩 | 2 |
全から | 全から | 2 |
ためだか | ためだか | 2 |
答うる | 答うる | 2 |
二男 | 二男 | 2 |
こえる | こえる | 2 |
八十吉 | 八十吉 | 2 |
取りあい | 取りあい | 2 |
とうさん | とうさん | 2 |
出ん | 出ん | 2 |
年取っ | 年取っ | 2 |
日課 | 日課 | 2 |
アッハッハッハッハッ | アッハッハッハッハッ | 2 |
セミマル | セミマル | 2 |
気軽そう | 気軽そう | 2 |
探照灯 | 探照灯 | 2 |
生意気 | 生意気 | 2 |
アシノコ・ホテル | アシノコ・ホテル | 2 |
訓盲 | 訓盲 | 2 |
当病院 | 当病院 | 2 |
目分量 | 目分量 | 2 |
危き | 危き | 2 |
イイヤ | イイヤ | 2 |
佛道 | 佛道 | 2 |
たより | たより | 2 |
北の | 北の | 2 |
ぞこなっ | ぞこなっ | 2 |
廻ったらしい | 廻ったらしい | 2 |
けして | けして | 2 |
打ち当る | 打ち当る | 2 |
振廻し | 振廻し | 2 |
詫まらせる | 詫まらせる | 2 |
ともない | ともない | 2 |
北村 | 北村 | 2 |
へいくん | へいくん | 2 |
漕ぎ出し | 漕ぎ出し | 2 |
プラスチック | プラスチック | 2 |
いろいろし | いろいろし | 2 |
離り | 離り | 2 |
ほっとき | ほっとき | 2 |
入り代っ | 入り代っ | 2 |
匂わせ | 匂わせ | 2 |
プロヴィンシア | プロヴィンシア | 2 |
ばあさん | ばあさん | 2 |
取懸っ | 取懸っ | 2 |
了は | 了は | 2 |
なぐり | なぐり | 2 |
糸錦 | 糸錦 | 2 |
ハコレヲ | ハコレヲ | 2 |
足太子 | 足太子 | 2 |
元気づき | 元気づき | 2 |
し合う | し合う | 2 |
おもほゆる | おもほゆる | 2 |
旋らし | 旋らし | 2 |
打ち出し | 打ち出し | 2 |
つん | つん | 2 |
泰清 | 泰清 | 2 |
伴はん | 伴はん | 2 |
飛でも | 飛でも | 2 |
赤楽 | 赤楽 | 2 |
旦那様 | 旦那様 | 2 |
法用 | 法用 | 2 |
三筋 | 三筋 | 2 |
晩メシ | 晩メシ | 2 |
果敢な | 果敢な | 2 |
わかりっこない | わかりっこない | 2 |
芬姉妹 | 芬姉妹 | 2 |
ヒョロ長い | ヒョロ長い | 2 |
おおき | おおき | 2 |
鼻つき | 鼻つき | 2 |
はなれる | はなれる | 2 |
捨子 | 捨子 | 2 |
/\/\/\…… | /\/\/\…… | 2 |
話しよう | 話しよう | 2 |
なりかけ | なりかけ | 2 |
どうおし | どうおし | 2 |
日人 | 日人 | 2 |
going | going | 2 |
いとこの | いとこの | 2 |
勧むる | 勧むる | 2 |
よせよ | よせよ | 2 |
磯へ | 磯へ | 2 |
小半町 | 小半町 | 2 |
ばあ | ばあ | 2 |
生餌 | 生餌 | 2 |
とゞまっ | とゞまっ | 2 |
盡かす | 盡かす | 2 |
捲毛 | 捲毛 | 2 |
臭き | 臭き | 2 |
維い | 維い | 2 |
引き退がっ | 引き退がっ | 2 |
泰親 | 泰親 | 2 |
機場 | 機場 | 2 |
じやくの | じやくの | 2 |
ならはっ | ならはっ | 2 |
插画 | 插画 | 2 |
どうじ | どうじ | 2 |
チョッ | チョッ | 2 |
装える | 装える | 2 |
二丈 | 二丈 | 2 |
ッテイル | ッテイル | 2 |
おどらせ | おどらせ | 2 |
スペルリング | スペルリング | 2 |
着くわ | 着くわ | 2 |
たんと | たんと | 2 |
九十九里 | 九十九里 | 2 |
のせる | のせる | 2 |
似合わしから | 似合わしから | 2 |
比ひ | 比ひ | 2 |
あてがはずれ | あてがはずれ | 2 |
名残り惜しう | 名残り惜しう | 2 |
ぬける | ぬける | 2 |
アベルス | アベルス | 2 |
カニ | カニ | 2 |
圏内 | 圏内 | 2 |
払いがいくらいくら | 払いがいくらいくら | 2 |
いくのかね | いくのかね | 2 |
奥ふかく | 奥ふかく | 2 |
トムセン | トムセン | 2 |
馬鹿々々しい | 馬鹿々々しい | 2 |
一転機 | 一転機 | 2 |
あらまし | あらまし | 2 |
交信 | 交信 | 2 |
睜る | 睜る | 2 |
のぼれる | のぼれる | 2 |
なおせる | なおせる | 2 |
上って | 上って | 2 |
がらし | がらし | 2 |
ゆつ | ゆつ | 2 |
ネオフィリン | ネオフィリン | 2 |
ときまった | ときまった | 2 |
もんと | もんと | 2 |
何がなん | 何がなん | 2 |
宗右衛門町 | 宗右衛門町 | 2 |
かしらん | かしらん | 2 |
うと | うと | 2 |
店前 | 店前 | 2 |
行くえ | 行くえ | 2 |
楊家 | 楊家 | 2 |
巡警ら | 巡警ら | 2 |
夕食前 | 夕食前 | 2 |
委托 | 委托 | 2 |
さ渡 | さ渡 | 2 |
ささ | ささ | 2 |
化ける | 化ける | 2 |
のんと | のんと | 2 |
丁字形 | 丁字形 | 2 |
へいふく | へいふく | 2 |
ソレヲ | ソレヲ | 2 |
じゃお | じゃお | 2 |
きと | きと | 2 |
追懸け | 追懸け | 2 |
くるもん | くるもん | 2 |
習って | 習って | 2 |
こはん | こはん | 2 |
帝銀 | 帝銀 | 2 |
ナノカ | ナノカ | 2 |
じっ | じっ | 2 |
お通つ | お通つ | 2 |
かつぎ | かつぎ | 2 |
指ざし | 指ざし | 2 |
んばかり | んばかり | 2 |
い通 | い通 | 2 |
脱っ | 脱っ | 2 |
郷宿 | 郷宿 | 2 |
女学界 | 女学界 | 2 |
やかん | やかん | 2 |
くしざし | くしざし | 2 |
イジクリ | イジクリ | 2 |
倐ち | 倐ち | 2 |
金看板 | 金看板 | 2 |
無二むさん | 無二むさん | 2 |
程近き | 程近き | 2 |
えいと | えいと | 2 |
助けだし | 助けだし | 2 |
仕方なく | 仕方なく | 2 |
中川 | 中川 | 2 |
みよう | みよう | 2 |
はだし | はだし | 2 |
でどこ | でどこ | 2 |
強しい | 強しい | 2 |
たひ | たひ | 2 |
河上 | 河上 | 2 |
ランドルフ・タリスマン | ランドルフ・タリスマン | 2 |
仁一 | 仁一 | 2 |
真逆さま | 真逆さま | 2 |
立たせる | 立たせる | 2 |
刺し込ん | 刺し込ん | 2 |
たのんでしょう | たのんでしょう | 2 |
かたな | かたな | 2 |
おいらん | おいらん | 2 |
からみ | からみ | 2 |
三四百 | 三四百 | 2 |
任かせ | 任かせ | 2 |
拭ふき | 拭ふき | 2 |
いかかり | いかかり | 2 |
ダト | ダト | 2 |
笑いたく | 笑いたく | 2 |
鉄道庁 | 鉄道庁 | 2 |
迷わせる | 迷わせる | 2 |
市俄古 | 市俄古 | 2 |
通わせ | 通わせ | 2 |
大手がら | 大手がら | 2 |
シテソノ | シテソノ | 2 |
いたくせ | いたくせ | 2 |
舊式 | 舊式 | 2 |
ぬらせ | ぬらせ | 2 |
いたって | いたって | 2 |
とほろっ | とほろっ | 2 |
恋しきもの | 恋しきもの | 2 |
突っ伏 | 突っ伏 | 2 |
トラ子女史 | トラ子女史 | 2 |
鉄檻 | 鉄檻 | 2 |
品等 | 品等 | 2 |
台町 | 台町 | 2 |
引っ組ん | 引っ組ん | 2 |
ただお | ただお | 2 |
仰有り | 仰有り | 2 |
松枝 | 松枝 | 2 |
たき火 | たき火 | 2 |
だいち | だいち | 2 |
エライエライ | エライエライ | 2 |
ヤッ | ヤッ | 2 |
赤いまる | 赤いまる | 2 |
一道 | 一道 | 2 |
逆立 | 逆立 | 2 |
内密話 | 内密話 | 2 |
たてもの | たてもの | 2 |
下しも | 下しも | 2 |
駭心 | 駭心 | 2 |
四目 | 四目 | 2 |
移り変り | 移り変り | 2 |
跟随い | 跟随い | 2 |
まつ直 | まつ直 | 2 |
食いたく | 食いたく | 2 |
御出被成 | 御出被成 | 2 |
ベックリン | ベックリン | 2 |
逃足 | 逃足 | 2 |
難事件 | 難事件 | 2 |
ハハハハ | ハハハハ | 2 |
べに | べに | 2 |
迎うる | 迎うる | 2 |
倒する | 倒する | 2 |
スルヿモ | スルヿモ | 2 |
皺嗄れ | 皺嗄れ | 2 |
停めよう | 停めよう | 2 |
不得手 | 不得手 | 2 |
ずい | ずい | 2 |
立聞 | 立聞 | 2 |
高だか | 高だか | 2 |
本邦人 | 本邦人 | 2 |
たいし | たいし | 2 |
委しくは | 委しくは | 2 |
ふみ分け | ふみ分け | 2 |
見送 | 見送 | 2 |
面白かったん | 面白かったん | 2 |
オホホ | オホホ | 2 |
かくせ | かくせ | 2 |
ペチャペチャ | ペチャペチャ | 2 |
而かも | 而かも | 2 |
悪いや | 悪いや | 2 |
同大学 | 同大学 | 2 |
ぼしい | ぼしい | 2 |
もしないし | もしないし | 2 |
イッタイ | イッタイ | 2 |
ツート | ツート | 2 |
ホロホロ | ホロホロ | 2 |
杵屋 | 杵屋 | 2 |
王充 | 王充 | 2 |
おさき | おさき | 2 |
はいいよう | はいいよう | 2 |
晝間 | 晝間 | 2 |
わい | わい | 2 |
ちぎれる | ちぎれる | 2 |
うとうとし | うとうとし | 2 |
人造石 | 人造石 | 2 |
投機師 | 投機師 | 2 |
にじ | にじ | 2 |
なぞ | なぞ | 2 |
老ろう | 老ろう | 2 |
終に | 終に | 2 |
おぼえない | おぼえない | 2 |
リヲ | リヲ | 2 |
溢るる | 溢るる | 2 |
ゆんべ | ゆんべ | 2 |
せよ | せよ | 2 |
本立ち | 本立ち | 2 |
午過 | 午過 | 2 |
曉ら | 曉ら | 2 |
世外 | 世外 | 2 |
かついえ | かついえ | 2 |
ひかせる | ひかせる | 2 |
閉出 | 閉出 | 2 |
利かせ | 利かせ | 2 |
あとかたづけ | あとかたづけ | 2 |
追いつける | 追いつける | 2 |
収めよう | 収めよう | 2 |
頼める | 頼める | 2 |
えいとろえと | えいとろえと | 2 |
そうだいしょう | そうだいしょう | 2 |
考古学 | 考古学 | 2 |
だかれ | だかれ | 2 |
のみだれ | のみだれ | 2 |
摺りつけ | 摺りつけ | 2 |
薄赤らんだ | 薄赤らんだ | 2 |
貝類 | 貝類 | 2 |
合わせる千万 | 合わせる千万 | 2 |
がつ | がつ | 2 |
掘出物 | 掘出物 | 2 |
仰有れ | 仰有れ | 2 |
さんばかり | さんばかり | 2 |
痲酔 | 痲酔 | 2 |
くるる | くるる | 2 |
タクサン | タクサン | 2 |
犬死に | 犬死に | 2 |
ばな | ばな | 2 |
冷水風呂 | 冷水風呂 | 2 |
グビッと | グビッと | 2 |
笑いやむ | 笑いやむ | 2 |
所有田 | 所有田 | 2 |
暮れゆく | 暮れゆく | 2 |
おかない | おかない | 2 |
かついで | かついで | 2 |
通り抜けよう | 通り抜けよう | 2 |
すゝむに | すゝむに | 2 |
端近う | 端近う | 2 |
利さ | 利さ | 2 |
明けよう | 明けよう | 2 |
食いたい | 食いたい | 2 |
埋地 | 埋地 | 2 |
果て | 果て | 2 |
柳下 | 柳下 | 2 |
九重 | 九重 | 2 |
怪ま | 怪ま | 2 |
同字 | 同字 | 2 |
はきまった | はきまった | 2 |
市郎君 | 市郎君 | 2 |
おとどけして | おとどけして | 2 |
蹈ん | 蹈ん | 2 |
決して | 決して | 2 |
かすら | かすら | 2 |
持ち切っ | 持ち切っ | 2 |
血まみれ | 血まみれ | 2 |
寒国 | 寒国 | 2 |
縮めよう | 縮めよう | 2 |
棠助 | 棠助 | 2 |
ともなっ | ともなっ | 2 |
生じよう | 生じよう | 2 |
附け足し | 附け足し | 2 |
モナオ | モナオ | 2 |
お初 | お初 | 2 |
大学者 | 大学者 | 2 |
儚ない | 儚ない | 2 |
あたゝかい | あたゝかい | 2 |
呪咀われ | 呪咀われ | 2 |
当途 | 当途 | 2 |
勒底 | 勒底 | 2 |
しと | しと | 2 |
シャニムニ | シャニムニ | 2 |
ううーん | ううーん | 2 |
狂者 | 狂者 | 2 |
乱れる | 乱れる | 2 |
ミリメートル | ミリメートル | 2 |
夥伴 | 夥伴 | 2 |
なべ | なべ | 2 |
たん | たん | 2 |
強しいて止める | 強しいて止める | 2 |
乗ず | 乗ず | 2 |
鏘々 | 鏘々 | 2 |
聯ね | 聯ね | 2 |
作詞 | 作詞 | 2 |
介さん | 介さん | 2 |
奈良い | 奈良い | 2 |
奴ばら | 奴ばら | 2 |
はうなり | はうなり | 2 |
あさん | あさん | 2 |
低いよう | 低いよう | 2 |
さがる | さがる | 2 |
モヨ | モヨ | 2 |
ふつり | ふつり | 2 |
金鎖り | 金鎖り | 2 |
かきだし | かきだし | 2 |
化せ | 化せ | 2 |
やまと | やまと | 2 |
イートンスーツ | イートンスーツ | 2 |
ヤガテ | ヤガテ | 2 |
おいやさへん | おいやさへん | 2 |
求めようとし | 求めようとし | 2 |
観破し | 観破し | 2 |
伏ふし | 伏ふし | 2 |
はしたもの | はしたもの | 2 |
逞う | 逞う | 2 |
うつゝ | うつゝ | 2 |
――――→ | ――――→ | 2 |
竹田荘 | 竹田荘 | 2 |
遅るる | 遅るる | 2 |
しるく | しるく | 2 |
ばつ | ばつ | 2 |
行っといで | 行っといで | 2 |
唐めい | 唐めい | 2 |
げしょう | げしょう | 2 |
眼中 | 眼中 | 2 |
優しみ | 優しみ | 2 |
冷ひや | 冷ひや | 2 |
三輪崎 | 三輪崎 | 2 |
みね | みね | 2 |
ものうい | ものうい | 2 |
冷視 | 冷視 | 2 |
シイ | シイ | 2 |
がふと | がふと | 2 |
階下 | 階下 | 2 |
ウエイルズ | ウエイルズ | 2 |
たのみ | たのみ | 2 |
すがた | すがた | 2 |
かいったって | かいったって | 2 |
かもしれないし | かもしれないし | 2 |
冷笑うのみ | 冷笑うのみ | 2 |
大きなおさら | 大きなおさら | 2 |
国道沿い | 国道沿い | 2 |
ぬれ手て | ぬれ手て | 2 |
書記さん | 書記さん | 2 |
退かれい | 退かれい | 2 |
大額 | 大額 | 2 |
何うせ | 何うせ | 2 |
つらなり | つらなり | 2 |
んもう | んもう | 2 |
のんやろか | のんやろか | 2 |
探討 | 探討 | 2 |
微笑ん | 微笑ん | 2 |
引かせ | 引かせ | 2 |
一体 | 一体 | 2 |
珍しから | 珍しから | 2 |
大仏殿 | 大仏殿 | 2 |
まかり出で | まかり出で | 2 |
玄丈 | 玄丈 | 2 |
いこと | いこと | 2 |
年礼 | 年礼 | 2 |
熟く | 熟く | 2 |
言分 | 言分 | 2 |
ささん | ささん | 2 |
幾千 | 幾千 | 2 |
素より | 素より | 2 |
血壓最高 | 血壓最高 | 2 |
スルニ | スルニ | 2 |
たかったらしい | たかったらしい | 2 |
苦艱 | 苦艱 | 2 |
さしか | さしか | 2 |
はかって | はかって | 2 |
そうしろ | そうしろ | 2 |
片づけよう | 片づけよう | 2 |
茶けた | 茶けた | 2 |
人対 | 人対 | 2 |
合いで | 合いで | 2 |
同じから | 同じから | 2 |
御らん | 御らん | 2 |
中ちゆうで | 中ちゆうで | 2 |
何人もの | 何人もの | 2 |
色めき | 色めき | 2 |
嫌いでし | 嫌いでし | 2 |
行きかけ | 行きかけ | 2 |
表面上 | 表面上 | 2 |
余人 | 余人 | 2 |
かへん | かへん | 2 |
切に | 切に | 2 |
たまら | たまら | 2 |
コヤツ | コヤツ | 2 |
須賀町 | 須賀町 | 2 |
ペンペン | ペンペン | 2 |
メンモク | メンモク | 2 |
見つからし | 見つからし | 2 |
なんだし | なんだし | 2 |
盲い | 盲い | 2 |
とお八代 | とお八代 | 2 |
又借 | 又借 | 2 |
何時もの | 何時もの | 2 |
余分 | 余分 | 2 |
攀登っ | 攀登っ | 2 |
明けき | 明けき | 2 |
ラザレフ | ラザレフ | 2 |
之かん | 之かん | 2 |
前路 | 前路 | 2 |
把住する | 把住する | 2 |
青いなか | 青いなか | 2 |
二手 | 二手 | 2 |
無かったん | 無かったん | 2 |
うすきみ | うすきみ | 2 |
ぬか | ぬか | 2 |
抜け出でん | 抜け出でん | 2 |
泳がせ | 泳がせ | 2 |
使え | 使え | 2 |
打ったらしい | 打ったらしい | 2 |
温順くし | 温順くし | 2 |
大恩人 | 大恩人 | 2 |
翌る | 翌る | 2 |
たもる | たもる | 2 |
慄っと | 慄っと | 2 |
あけよう | あけよう | 2 |
むに | むに | 2 |
しまう | しまう | 2 |
カサカサ | カサカサ | 2 |
蹲踞って | 蹲踞って | 2 |
皮肉屋 | 皮肉屋 | 2 |
今月末 | 今月末 | 2 |
緩める | 緩める | 2 |
賤しから | 賤しから | 2 |
判然ら | 判然ら | 2 |
叶いな | 叶いな | 2 |
しよう | しよう | 2 |
妖孼 | 妖孼 | 2 |
ごうし | ごうし | 2 |
見掛 | 見掛 | 2 |
ひッかけ | ひッかけ | 2 |
英蘭土 | 英蘭土 | 2 |
見附から | 見附から | 2 |
蔦子ノ口 | 蔦子ノ口 | 2 |
見貫い | 見貫い | 2 |
凛と | 凛と | 2 |
組合っ | 組合っ | 2 |
色あざやか | 色あざやか | 2 |
カリンティアン | カリンティアン | 2 |
したって | したって | 2 |
レナイト | レナイト | 2 |
へへえ | へへえ | 2 |
文子 | 文子 | 2 |
白光り | 白光り | 2 |
えられ | えられ | 2 |
おおそう | おおそう | 2 |
さで | さで | 2 |
観音像 | 観音像 | 2 |
思い当たる | 思い当たる | 2 |
てんや | てんや | 2 |
敷布団 | 敷布団 | 2 |
スガナ | スガナ | 2 |
イマス | イマス | 2 |
すくむよう | すくむよう | 2 |
しょり | しょり | 2 |
知らせ | 知らせ | 2 |
落付か | 落付か | 2 |
厘毫 | 厘毫 | 2 |
原来 | 原来 | 2 |
吹きしく | 吹きしく | 2 |
のみなさん | のみなさん | 2 |
弾ける | 弾ける | 2 |
むつごと | むつごと | 2 |
てれ | てれ | 2 |
化って | 化って | 2 |
│ | │ | 2 |
画かき | 画かき | 2 |
言いやしたか | 言いやしたか | 2 |
垂る | 垂る | 2 |
くゞって | くゞって | 2 |
せいじん | せいじん | 2 |
あり難 | あり難 | 2 |
見なされ | 見なされ | 2 |
聞きつける | 聞きつける | 2 |
読んだあと | 読んだあと | 2 |
御座んせ | 御座んせ | 2 |
リュデスハイム | リュデスハイム | 2 |
カ条 | カ条 | 2 |
珍らしき | 珍らしき | 2 |
美しくも | 美しくも | 2 |
始まったから | 始まったから | 2 |
ざまア | ざまア | 2 |
打ち過ぎ | 打ち過ぎ | 2 |
絶代 | 絶代 | 2 |
大村荘 | 大村荘 | 2 |
視力者 | 視力者 | 2 |
田舎町 | 田舎町 | 2 |
お七 | お七 | 2 |
二人 | 二人 | 2 |
切に | 切に | 2 |
かの女 | かの女 | 2 |
把り | 把り | 2 |
極めて | 極めて | 2 |
故蹟 | 故蹟 | 2 |
温順く | 温順く | 2 |
クノ | クノ | 2 |
思議 | 思議 | 2 |
使いたく | 使いたく | 2 |
流行って | 流行って | 2 |
恋しき | 恋しき | 2 |
在五 | 在五 | 2 |
シッ | シッ | 2 |
やどり | やどり | 2 |
生暖い | 生暖い | 2 |
論文集 | 論文集 | 2 |
叫ん | 叫ん | 2 |
刺っ | 刺っ | 2 |
為立 | 為立 | 2 |
御しゅ | 御しゅ | 2 |
能き | 能き | 2 |
がま | がま | 2 |
召し使ひたる | 召し使ひたる | 2 |
とも思わず | とも思わず | 2 |
モッタイ | モッタイ | 2 |
非人情な | 非人情な | 2 |
待たしとい | 待たしとい | 2 |
沈める | 沈める | 2 |
トダケ | トダケ | 2 |
注か | 注か | 2 |
てなみ | てなみ | 2 |
引移り | 引移り | 2 |
よさそう | よさそう | 2 |
ぼくん | ぼくん | 2 |
かくされ | かくされ | 2 |
へへ | へへ | 2 |
モットモ | モットモ | 2 |
聯れん | 聯れん | 2 |
駢べ | 駢べ | 2 |
のこっ | のこっ | 2 |
拝むよう | 拝むよう | 2 |
御しん | 御しん | 2 |
あてん | あてん | 2 |
清治 | 清治 | 2 |
よっ | よっ | 2 |
仇し | 仇し | 2 |
おもてへ | おもてへ | 2 |
似寄 | 似寄 | 2 |
長上衣 | 長上衣 | 2 |
日たっ | 日たっ | 2 |
一堂 | 一堂 | 2 |
あらしまへ | あらしまへ | 2 |
唯だまっ | 唯だまっ | 2 |
七条 | 七条 | 2 |
じゃらんじゃらん | じゃらんじゃらん | 2 |
御出 | 御出 | 2 |
英宗清 | 英宗清 | 2 |
下される | 下される | 2 |
北北東 | 北北東 | 2 |
はざま | はざま | 2 |
エスピノザ | エスピノザ | 2 |
さといったら | さといったら | 2 |
二タ | 二タ | 2 |
無くなり | 無くなり | 2 |
西向 | 西向 | 2 |
何方 | 何方 | 2 |
叱し | 叱し | 2 |
上ぼっ | 上ぼっ | 2 |
いまいち | いまいち | 2 |
番し | 番し | 2 |
腺病質 | 腺病質 | 2 |
といたか | といたか | 2 |
丸から | 丸から | 2 |
藉って | 藉って | 2 |
たって | たって | 2 |
見合せる | 見合せる | 2 |
死のう | 死のう | 2 |
亡びん | 亡びん | 2 |
きける | きける | 2 |
わせ | わせ | 2 |
嚥み込め | 嚥み込め | 2 |
たて | たて | 2 |
なんだい | なんだい | 2 |
擬う | 擬う | 2 |
かえられる | かえられる | 2 |
もとまっ | もとまっ | 2 |
黒ずんだ | 黒ずんだ | 2 |
だツヤ | だツヤ | 2 |
一人立ち | 一人立ち | 2 |
まいこと | まいこと | 2 |
だちだって | だちだって | 2 |
着せる | 着せる | 2 |
藩中 | 藩中 | 2 |
班員 | 班員 | 2 |
おのみ | おのみ | 2 |
詣で | 詣で | 2 |
なほ | なほ | 2 |
しか | しか | 2 |
からああな | からああな | 2 |
ブロバリン | ブロバリン | 2 |
返せ | 返せ | 2 |
来々 | 来々 | 2 |
紅しだれ | 紅しだれ | 2 |
海岸通 | 海岸通 | 2 |
とどける | とどける | 2 |
└ | └ | 2 |
イニクイ | イニクイ | 2 |
サンチヤゴ | サンチヤゴ | 2 |
意外そう | 意外そう | 2 |
芳は | 芳は | 2 |
ちゃいませ | ちゃいませ | 2 |
いわれたのんで | いわれたのんで | 2 |
ひで吉 | ひで吉 | 2 |
でけしまへ | でけしまへ | 2 |
なんどし | なんどし | 2 |
吉原通 | 吉原通 | 2 |
古板 | 古板 | 2 |
お七 | お七 | 2 |
来られる | 来られる | 2 |
目当 | 目当 | 2 |
ばあや | ばあや | 2 |
惚ほれ | 惚ほれ | 2 |
出切っ | 出切っ | 2 |
事うる | 事うる | 2 |
外さ | 外さ | 2 |
じゃらんじゃらん | じゃらんじゃらん | 2 |
はいれ | はいれ | 2 |
嚥まされ | 嚥まされ | 2 |
にはかなり | にはかなり | 2 |
そらそや | そらそや | 2 |
シシマイ | シシマイ | 2 |
六本松 | 六本松 | 2 |
迂叟 | 迂叟 | 2 |
谷中 | 谷中 | 2 |
忠三 | 忠三 | 2 |
じゅ | じゅ | 2 |
重な | 重な | 2 |
妙なる | 妙なる | 2 |
いたって | いたって | 2 |
切っちゃ | 切っちゃ | 2 |
つらかったん | つらかったん | 2 |
めされ | めされ | 2 |
豫め | 豫め | 2 |
寝しな | 寝しな | 2 |
ミレン | ミレン | 2 |
見ルト | 見ルト | 2 |
しぼん | しぼん | 2 |
新銭座 | 新銭座 | 2 |
ひらかないで | ひらかないで | 2 |
か知ら | か知ら | 2 |
父うさん | 父うさん | 2 |
謀ん | 謀ん | 2 |
ハク | ハク | 2 |
おし | おし | 2 |
でって | でって | 2 |
おはてなされ | おはてなされ | 2 |
恨まれ | 恨まれ | 2 |
はあて | はあて | 2 |
誠しやか | 誠しやか | 2 |
小手調べ | 小手調べ | 2 |
ピキシー | ピキシー | 2 |
仕立てよう | 仕立てよう | 2 |
折から | 折から | 2 |
ばあやさん | ばあやさん | 2 |
とも云いよう | とも云いよう | 2 |
きたそう | きたそう | 2 |
しまわれる | しまわれる | 2 |
うすあかり | うすあかり | 2 |
ばん | ばん | 2 |
三五郎 | 三五郎 | 2 |
番附 | 番附 | 2 |
マリア・テレジヤ | マリア・テレジヤ | 2 |
うとし | うとし | 2 |
たいして | たいして | 2 |
むねゆき | むねゆき | 2 |
お市 | お市 | 2 |
凹ませ | 凹ませ | 2 |
温かき | 温かき | 2 |
口惜い | 口惜い | 2 |
さ行ぐん | さ行ぐん | 2 |
ピッチブレンド | ピッチブレンド | 2 |
鋪い | 鋪い | 2 |
おとり | おとり | 2 |
みたいようだっ | みたいようだっ | 2 |
噛っ | 噛っ | 2 |
手分 | 手分 | 2 |
定国 | 定国 | 2 |
雨降っ | 雨降っ | 2 |
がよう | がよう | 2 |
問屋町 | 問屋町 | 2 |
ジロリズム | ジロリズム | 2 |
壮漢 | 壮漢 | 2 |
久しき | 久しき | 2 |
かいでいる | かいでいる | 2 |
奇獣 | 奇獣 | 2 |
かしげ | かしげ | 2 |
深める | 深める | 2 |
晩飯 | 晩飯 | 2 |
トレヴィーユ | トレヴィーユ | 2 |
来たって | 来たって | 2 |
もう来る | もう来る | 2 |
どうん | どうん | 2 |
ソノモノ | ソノモノ | 2 |
来らん | 来らん | 2 |
史的 | 史的 | 2 |
親しき | 親しき | 2 |
引き立て役 | 引き立て役 | 2 |
落ち付き | 落ち付き | 2 |
ウモ | ウモ | 2 |
ただ | ただ | 2 |
可怪な | 可怪な | 2 |
ハハハハハハハ | ハハハハハハハ | 2 |
つくられる | つくられる | 2 |
取敢ず | 取敢ず | 2 |
捻伏せ | 捻伏せ | 2 |
八住 | 八住 | 2 |
st | st | 2 |
2 | ||
航し | 航し | 2 |
春信 | 春信 | 2 |
おききし | おききし | 2 |
区内 | 区内 | 2 |
矮人 | 矮人 | 2 |
いったい | いったい | 2 |
訐い | 訐い | 2 |
のうは | のうは | 2 |
惟一 | 惟一 | 2 |
周し | 周し | 2 |
おしおき | おしおき | 2 |
役廻り | 役廻り | 2 |
シャガアル | シャガアル | 2 |
ガソレヲ | ガソレヲ | 2 |
かまわ | かまわ | 2 |
なむ | なむ | 2 |
身寄 | 身寄 | 2 |
追い付ける | 追い付ける | 2 |
Bohr | Bohr | 2 |
やあれ | やあれ | 2 |
当に | 当に | 2 |
贅し | 贅し | 2 |
定連 | 定連 | 2 |
ちへ | ちへ | 2 |
ドウシテ | ドウシテ | 2 |
人立 | 人立 | 2 |
ッこの | ッこの | 2 |
ケルネル | ケルネル | 2 |
からまず | からまず | 2 |
おくらし | おくらし | 2 |
ほっこくは | ほっこくは | 2 |
はいったら | はいったら | 2 |
こうしてい | こうしてい | 2 |
しゃべらせ | しゃべらせ | 2 |
夢見る | 夢見る | 2 |
宿れる | 宿れる | 2 |
家定 | 家定 | 2 |
にい | にい | 2 |
よか | よか | 2 |
車屋 | 車屋 | 2 |
均勢 | 均勢 | 2 |
室内 | 室内 | 2 |
動かなくなり | 動かなくなり | 2 |
のぞける | のぞける | 2 |
たといって | たといって | 2 |
年少者 | 年少者 | 2 |
ノヨウナ | ノヨウナ | 2 |
みなさい | みなさい | 2 |
合はせ | 合はせ | 2 |
かわめき | かわめき | 2 |
千石 | 千石 | 2 |
三稜 | 三稜 | 2 |
成べく | 成べく | 2 |
ラミイ | ラミイ | 2 |
逃げこん | 逃げこん | 2 |
なた | なた | 2 |
しなはれ | しなはれ | 2 |
こないなったら | こないなったら | 2 |
しかいない | しかいない | 2 |
はああと | はああと | 2 |
ヨタモノ | ヨタモノ | 2 |
捫着 | 捫着 | 2 |
佗び | 佗び | 2 |
ひつこう | ひつこう | 2 |
九十九 | 九十九 | 2 |
そいつあ | そいつあ | 2 |
我が | 我が | 2 |
見ようで | 見ようで | 2 |
会うてる | 会うてる | 2 |
相対する | 相対する | 2 |
ハコノ日記帳 | ハコノ日記帳 | 2 |
倒れかかる | 倒れかかる | 2 |
惑わく | 惑わく | 2 |
喞つ | 喞つ | 2 |
いらしったか | いらしったか | 2 |
偏曲 | 偏曲 | 2 |
西洋画 | 西洋画 | 2 |
どなり | どなり | 2 |
寝し | 寝し | 2 |
かた | かた | 2 |
閉ずる | 閉ずる | 2 |
ごっ | ごっ | 2 |
がかっ | がかっ | 2 |
御さん | 御さん | 2 |
射さん | 射さん | 2 |
うてる | うてる | 2 |
ふから | ふから | 2 |
私や | 私や | 2 |
ひがさし | ひがさし | 2 |
となり村 | となり村 | 2 |
うつつない | うつつない | 2 |
奈何なる | 奈何なる | 2 |
ホータイ | ホータイ | 2 |
首飾 | 首飾 | 2 |
触るれ | 触るれ | 2 |
発会式 | 発会式 | 2 |
いかで | いかで | 2 |
ええっと | ええっと | 2 |
衣筥 | 衣筥 | 2 |
たで | たで | 2 |
立って | 立って | 2 |
アリナ | アリナ | 2 |
よしこ | よしこ | 2 |
復六 | 復六 | 2 |
理学者 | 理学者 | 2 |
西館 | 西館 | 2 |
きもの | きもの | 2 |
かどで | かどで | 2 |
ヴィタカンフルノ | ヴィタカンフルノ | 2 |
しもの | しもの | 2 |
若い | 若い | 2 |
滑らせ | 滑らせ | 2 |
消え失うせ | 消え失うせ | 2 |
ウカモ | ウカモ | 2 |
┌ | ┌ | 2 |
ケーブエス | ケーブエス | 2 |
肯て | 肯て | 2 |
オクレナ | オクレナ | 2 |
見付り | 見付り | 2 |
参らせ | 参らせ | 2 |
ていで | ていで | 2 |
次いで | 次いで | 2 |
徐承祖 | 徐承祖 | 2 |
漂渺 | 漂渺 | 2 |
知っといやすやろ | 知っといやすやろ | 2 |
ろうと | ろうと | 2 |
好風 | 好風 | 2 |
暮れよう | 暮れよう | 2 |
生ふ | 生ふ | 2 |
ガヤヤ | ガヤヤ | 2 |
くゞっ | くゞっ | 2 |
差し支 | 差し支 | 2 |
あんの | あんの | 2 |
大事件 | 大事件 | 2 |
保忠 | 保忠 | 2 |
はいなくなっ | はいなくなっ | 2 |
ルソオ | ルソオ | 2 |
ミー | ミー | 2 |
ヲスル | ヲスル | 2 |
ガアルト | ガアルト | 2 |
覚しき | 覚しき | 2 |
事無く | 事無く | 2 |
かっ好こう | かっ好こう | 2 |
可笑しか | 可笑しか | 2 |
寐入っ | 寐入っ | 2 |
はいられ | はいられ | 2 |
イテ行ク | イテ行ク | 2 |
黒沼 | 黒沼 | 2 |
Lips | Lips | 2 |
愈〻 | 愈〻 | 2 |
寄する | 寄する | 2 |
ナヿガ | ナヿガ | 2 |
肉身 | 肉身 | 2 |
怪人 | 怪人 | 2 |
かご | かご | 2 |
オイチニ | オイチニ | 2 |
フラット | フラット | 2 |
槍尖 | 槍尖 | 2 |
やったらどない | やったらどない | 2 |
なんだら | なんだら | 2 |
うべない | うべない | 2 |
出させる | 出させる | 2 |
喀かつ | 喀かつ | 2 |
立所 | 立所 | 2 |
くやしかったん | くやしかったん | 2 |
おつづけ | おつづけ | 2 |
えたい | えたい | 2 |
からもう | からもう | 2 |
空ける | 空ける | 2 |
もちがい | もちがい | 2 |
のびたり | のびたり | 2 |
分疏 | 分疏 | 2 |
挘られ | 挘られ | 2 |
ウノヨ | ウノヨ | 2 |
かくる | かくる | 2 |
ふみころさ | ふみころさ | 2 |
一肌ぬぎ | 一肌ぬぎ | 2 |
さに | さに | 2 |
血壓計 | 血壓計 | 2 |
引受る | 引受る | 2 |
おじいさん | おじいさん | 2 |
引き止め | 引き止め | 2 |
彳ん | 彳ん | 2 |
かくれ | かくれ | 2 |
もふ | もふ | 2 |
諷然 | 諷然 | 2 |
チルダース | チルダース | 2 |
へたよっ | へたよっ | 2 |
もとまら | もとまら | 2 |
急いで来 | 急いで来 | 2 |
願いで | 願いで | 2 |
壊崩 | 壊崩 | 2 |
車道 | 車道 | 2 |
悉し | 悉し | 2 |
よんべ | よんべ | 2 |
きょうかぎり | きょうかぎり | 2 |
ッと | ッと | 2 |
心病める | 心病める | 2 |
会いたり | 会いたり | 2 |
一寸来い | 一寸来い | 2 |
オジイサン | オジイサン | 2 |
食え | 食え | 2 |
遣す | 遣す | 2 |
アハハハハハハハハ | アハハハハハハハハ | 2 |
苛々し | 苛々し | 2 |
おんが | おんが | 2 |
はふん | はふん | 2 |
ク、ク、ク、ク | ク、ク、ク、ク | 2 |
訪れよう | 訪れよう | 2 |
なくなる | なくなる | 2 |
エナイト | エナイト | 2 |
寝ささ | 寝ささ | 2 |
分らん | 分らん | 2 |
なぐさめる | なぐさめる | 2 |
立ちそう | 立ちそう | 2 |
フリイダ | フリイダ | 2 |
蘇格蘭 | 蘇格蘭 | 2 |
さん | さん | 2 |
飯焚き | 飯焚き | 2 |
タイトイウ | タイトイウ | 2 |
賜はり | 賜はり | 2 |
ッこが | ッこが | 2 |
かえられ | かえられ | 2 |
何かでしょう | 何かでしょう | 2 |
四壁 | 四壁 | 2 |
へこもっ | へこもっ | 2 |
とゝのえ | とゝのえ | 2 |
ついばむよう | ついばむよう | 2 |
やいっ | やいっ | 2 |
みのおと | みのおと | 2 |
行き過ぎる | 行き過ぎる | 2 |
奪える | 奪える | 2 |
謹しみ | 謹しみ | 2 |
しろって | しろって | 2 |
そむける | そむける | 2 |
といたり | といたり | 2 |
薄茶色 | 薄茶色 | 2 |
設けよう | 設けよう | 2 |
三界 | 三界 | 2 |
介まっ | 介まっ | 2 |
揺れる | 揺れる | 2 |
知っと | 知っと | 2 |
トテツ | トテツ | 2 |
あにはからん | あにはからん | 2 |
アリオン | アリオン | 2 |
フォイスト・タイム | フォイスト・タイム | 2 |
追いつ | 追いつ | 2 |
五間 | 五間 | 2 |
あけ放し | あけ放し | 2 |
三十日 | 三十日 | 2 |
離るる | 離るる | 2 |
クスン | クスン | 2 |
のりと | のりと | 2 |
流行歌 | 流行歌 | 2 |
かよう | かよう | 2 |
ニアルヿヲ | ニアルヿヲ | 2 |
新町 | 新町 | 2 |
つぎめ | つぎめ | 2 |
投ず | 投ず | 2 |
主から | 主から | 2 |
告口 | 告口 | 2 |
アンポンタン・ポカン化し | アンポンタン・ポカン化し | 2 |
攻めよう | 攻めよう | 2 |
守もり | 守もり | 2 |
ひっきょう | ひっきょう | 2 |
砲隊 | 砲隊 | 2 |
べんと | べんと | 2 |
ひとりでし | ひとりでし | 2 |
人前 | 人前 | 2 |
前紀 | 前紀 | 2 |
虚き | 虚き | 2 |
夕景色 | 夕景色 | 2 |
上さん | 上さん | 2 |
朧ろう | 朧ろう | 2 |
おとっさん | おとっさん | 2 |
まじい | まじい | 2 |
あんないい | あんないい | 2 |
willgoing | willgoing | 2 |
えへへへ | えへへへ | 2 |
こられる | こられる | 2 |
スルヲ | スルヲ | 2 |
ハイチャイ | ハイチャイ | 2 |
おより | おより | 2 |
光って | 光って | 2 |
徙って | 徙って | 2 |
雇われ | 雇われ | 2 |
かいたり | かいたり | 2 |
バスヿニ | バスヿニ | 2 |
兎にも角にも彼女 | 兎にも角にも彼女 | 2 |
頃ほひ | 頃ほひ | 2 |
死場所 | 死場所 | 2 |
用いよ | 用いよ | 2 |
かア | かア | 2 |
ネックレエス | ネックレエス | 2 |
甘き | 甘き | 2 |
からだも | からだも | 2 |
袴下 | 袴下 | 2 |
次会 | 次会 | 2 |
ならしまへ | ならしまへ | 2 |
ひッかかっ | ひッかかっ | 2 |
口誦ん | 口誦ん | 2 |
着よう | 着よう | 2 |
一昨日 | 一昨日 | 2 |
恭忠 | 恭忠 | 2 |
いやしませ | いやしませ | 2 |
思いこませる | 思いこませる | 2 |
争われ | 争われ | 2 |
ジフテリ | ジフテリ | 2 |
震える | 震える | 2 |
sech | sech | 2 |
仰こう | 仰こう | 2 |
高いよう | 高いよう | 2 |
ノヨウニ | ノヨウニ | 2 |
嘗めよう | 嘗めよう | 2 |
カバア | カバア | 2 |
もうしろ | もうしろ | 2 |
たいわれ | たいわれ | 2 |
浮かん | 浮かん | 2 |
いったら | いったら | 2 |
やってん | やってん | 2 |
休める | 休める | 2 |
有合う | 有合う | 2 |
困ったらしい | 困ったらしい | 2 |
じごく | じごく | 2 |
寺内 | 寺内 | 2 |
ちゃいられ | ちゃいられ | 2 |
穉く | 穉く | 2 |
睨らん | 睨らん | 2 |
死にやしない | 死にやしない | 2 |
なにげない | なにげない | 2 |
とか | とか | 2 |
申上 | 申上 | 2 |
あいいん | あいいん | 2 |
とにもかくにも | とにもかくにも | 2 |
何んなに | 何んなに | 2 |
わ女 | わ女 | 2 |
仰向け様 | 仰向け様 | 2 |
植木屋 | 植木屋 | 2 |
守正教 | 守正教 | 2 |
罩板 | 罩板 | 2 |
云ったらしい | 云ったらしい | 2 |
時夫 | 時夫 | 2 |
講窮し | 講窮し | 2 |
げんば | げんば | 2 |
持余し | 持余し | 2 |
こもっ | こもっ | 2 |
とみ | とみ | 2 |
温いよう | 温いよう | 2 |
しやがっ | しやがっ | 2 |
へいったら | へいったら | 2 |
ないと | ないと | 2 |
でしてん | でしてん | 2 |
ねんよって | ねんよって | 2 |
なんかいる | なんかいる | 2 |
おやん | おやん | 2 |
ハレタ | ハレタ | 2 |
かよわき | かよわき | 2 |
射たれ | 射たれ | 2 |
奏そう | 奏そう | 2 |
さらさせ | さらさせ | 2 |
割下水 | 割下水 | 2 |
したく | したく | 2 |
ざし | ざし | 2 |
もつ | もつ | 2 |
頼豪 | 頼豪 | 2 |
構える | 構える | 2 |
いますかい | いますかい | 2 |
やりよう | やりよう | 2 |
かったら | かったら | 2 |
イト | イト | 2 |
親ん | 親ん | 2 |
仕えよう | 仕えよう | 2 |
グレートヘン | グレートヘン | 2 |
ドンな | ドンな | 2 |
のうき | のうき | 2 |
ヒラノ | ヒラノ | 2 |
取換え | 取換え | 2 |
いつお | いつお | 2 |
砲弾 | 砲弾 | 2 |
理学生 | 理学生 | 2 |
もなくなっちゃっ | もなくなっちゃっ | 2 |
おのづから | おのづから | 2 |
向うへ | 向うへ | 2 |
一段落つい | 一段落つい | 2 |
仰向か | 仰向か | 2 |
かのと | かのと | 2 |
ウイキ | ウイキ | 2 |
はくと | はくと | 2 |
薄暗がり | 薄暗がり | 2 |
歌え | 歌え | 2 |
黒い | 黒い | 2 |
狃れ | 狃れ | 2 |
リニ | リニ | 2 |
考え物 | 考え物 | 2 |
疑うたぐっ | 疑うたぐっ | 2 |
パンパン | パンパン | 2 |
ツルヴェール | ツルヴェール | 2 |
悼ましく | 悼ましく | 2 |
コウイウ | コウイウ | 2 |
聴き取れる | 聴き取れる | 2 |
来たらしいん | 来たらしいん | 2 |
争いで | 争いで | 2 |
さまでし | さまでし | 2 |
隈なく | 隈なく | 2 |
うちじに | うちじに | 2 |
おちてき | おちてき | 2 |
落ち方 | 落ち方 | 2 |
好ましから | 好ましから | 2 |
ドウゾ | ドウゾ | 2 |
長持 | 長持 | 2 |
裏庭側 | 裏庭側 | 2 |
詫まれ | 詫まれ | 2 |
エライ | エライ | 2 |
接せつ | 接せつ | 2 |
行ク | 行ク | 2 |
筆屋 | 筆屋 | 2 |
かくれ | かくれ | 2 |
つきない | つきない | 2 |
てんねんやろ | てんねんやろ | 2 |
怒ん | 怒ん | 2 |
麻繩 | 麻繩 | 2 |
いが | いが | 2 |
釣るし | 釣るし | 2 |
溶ける | 溶ける | 2 |
一皮目 | 一皮目 | 2 |
あげ | あげ | 2 |
てんやろ | てんやろ | 2 |
死ぬ | 死ぬ | 2 |
でし | でし | 2 |
小麦色 | 小麦色 | 2 |
エエ | エエ | 2 |
思い浮かめ | 思い浮かめ | 2 |
大懸賞金 | 大懸賞金 | 2 |
向ひ | 向ひ | 2 |
長やか | 長やか | 2 |
踏ん | 踏ん | 2 |
忘れる | 忘れる | 2 |
強かったら | 強かったら | 2 |
お内儀 | お内儀 | 2 |
可笑く | 可笑く | 2 |
梳すき | 梳すき | 2 |
のべつ | のべつ | 2 |
しわが | しわが | 2 |
休ん | 休ん | 2 |
イロハガルタ | イロハガルタ | 2 |
若林 | 若林 | 2 |
ひかされ | ひかされ | 2 |
搔かき | 搔かき | 2 |
シャルコー | シャルコー | 2 |
確かりし | 確かりし | 2 |
上質 | 上質 | 2 |
ゆるぎ出し | ゆるぎ出し | 2 |
はん | はん | 2 |
扨て | 扨て | 2 |
食いだし | 食いだし | 2 |
ゆるせる | ゆるせる | 2 |
紙問屋山一 | 紙問屋山一 | 2 |
まアちゃん | まアちゃん | 2 |
排水孔 | 排水孔 | 2 |
遷る | 遷る | 2 |
あや | あや | 2 |
振り立て | 振り立て | 2 |
数多い | 数多い | 2 |
はいたり | はいたり | 2 |
のこら | のこら | 2 |
慥め | 慥め | 2 |
刻せ | 刻せ | 2 |
でしたん | でしたん | 2 |
やぶり | やぶり | 2 |
いお | いお | 2 |
生年 | 生年 | 2 |
とこあったら | とこあったら | 2 |
大海戦 | 大海戦 | 2 |
肥前守 | 肥前守 | 2 |
こがらし | こがらし | 2 |
書きおき | 書きおき | 2 |
憎いよう | 憎いよう | 2 |
忍べる | 忍べる | 2 |
ハタ | ハタ | 2 |
お絹もお | お絹もお | 2 |
一石 | 一石 | 2 |
下風 | 下風 | 2 |
佯って | 佯って | 2 |
あし | あし | 2 |
がわから | がわから | 2 |
致さん | 致さん | 2 |
窺視 | 窺視 | 2 |
フルベック | フルベック | 2 |
無能力者 | 無能力者 | 2 |
タノシミ | タノシミ | 2 |
すれる | すれる | 2 |
てて | てて | 2 |
覚ゆる | 覚ゆる | 2 |
赫と | 赫と | 2 |
かかえる | かかえる | 2 |
ムリムタイ | ムリムタイ | 2 |
ばん | ばん | 2 |
惜しき | 惜しき | 2 |
難んずる | 難んずる | 2 |
んけれ | んけれ | 2 |
戴いただき | 戴いただき | 2 |
やから | やから | 2 |
しいる | しいる | 2 |
駈け出す | 駈け出す | 2 |
お上ん | お上ん | 2 |
いわないで | いわないで | 2 |
複製版 | 複製版 | 2 |
見せ附け | 見せ附け | 2 |
おまし | おまし | 2 |
向へ | 向へ | 2 |
思えん | 思えん | 2 |
礼義 | 礼義 | 2 |
おくに | おくに | 2 |
憧れる | 憧れる | 2 |
仕まつれ | 仕まつれ | 2 |
タノ | タノ | 2 |
纏われ | 纏われ | 2 |
なおったら | なおったら | 2 |
印気 | 印気 | 2 |
沢渡り | 沢渡り | 2 |
打てる | 打てる | 2 |
会いでき | 会いでき | 1 |
汲めん | 汲めん | 1 |
ギテイル | ギテイル | 1 |
毎春 | 毎春 | 1 |
立ち舞っ | 立ち舞っ | 1 |
外用薬 | 外用薬 | 1 |
廣がって | 廣がって | 1 |
喋舌ったって | 喋舌ったって | 1 |
方に独り臥し | 方に独り臥し | 1 |
口切り出す | 口切り出す | 1 |
マデハ | マデハ | 1 |
燃か | 燃か | 1 |
待とうと | 待とうと | 1 |
空中高く | 空中高く | 1 |
牢く | 牢く | 1 |
さいで | さいで | 1 |
嵩張ラナイデ | 嵩張ラナイデ | 1 |
大腹立ち | 大腹立ち | 1 |
動かないなんて | 動かないなんて | 1 |
話せなんだ | 話せなんだ | 1 |
説ける | 説ける | 1 |
ミイリ | ミイリ | 1 |
瓶洗い | 瓶洗い | 1 |
たびこの | たびこの | 1 |
除かれる | 除かれる | 1 |
がたいよう | がたいよう | 1 |
アスコヲ | アスコヲ | 1 |
習相 | 習相 | 1 |
遠からむ | 遠からむ | 1 |
シグサ | シグサ | 1 |
見すみす | 見すみす | 1 |
擢で | 擢で | 1 |
結うって | 結うって | 1 |
限らし | 限らし | 1 |
はさん | はさん | 1 |
フウン | フウン | 1 |
弾ず | 弾ず | 1 |
ちゃおられ | ちゃおられ | 1 |
くゝって | くゝって | 1 |
がせ | がせ | 1 |
家祖先 | 家祖先 | 1 |
拱門 | 拱門 | 1 |
誤らせ | 誤らせ | 1 |
ハジケル | ハジケル | 1 |
犬居村 | 犬居村 | 1 |
名づくるアンポンタン・ポカン | 名づくるアンポンタン・ポカン | 1 |
剪って | 剪って | 1 |
船出で | 船出で | 1 |
なきゃあ | なきゃあ | 1 |
見きわめよう | 見きわめよう | 1 |
捨台辞 | 捨台辞 | 1 |
ことん | ことん | 1 |
出せ | 出せ | 1 |
ひける | ひける | 1 |
消せよ | 消せよ | 1 |
家重代 | 家重代 | 1 |
ものさび | ものさび | 1 |
いんねん | いんねん | 1 |
眠いため | 眠いため | 1 |
落付ける | 落付ける | 1 |
ニシタ | ニシタ | 1 |
はたしか | はたしか | 1 |
眺むる | 眺むる | 1 |
ずつと | ずつと | 1 |
秀男 | 秀男 | 1 |
本のほうがいいくらいでし | 本のほうがいいくらいでし | 1 |
釣つられ | 釣つられ | 1 |
そんないいようする | そんないいようする | 1 |
エタガ | エタガ | 1 |
たあとも | たあとも | 1 |
コツコツコツ | コツコツコツ | 1 |
しめへん | しめへん | 1 |
八戸 | 八戸 | 1 |
述べ立てよう | 述べ立てよう | 1 |
とおきやす | とおきやす | 1 |
宮仕 | 宮仕 | 1 |
行らっしゃら | 行らっしゃら | 1 |
乗ったって | 乗ったって | 1 |
伝はれる | 伝はれる | 1 |
瀬戸際 | 瀬戸際 | 1 |
高級別 | 高級別 | 1 |
湯飲まし | 湯飲まし | 1 |
引き分けよう | 引き分けよう | 1 |
つつまず | つつまず | 1 |
会いたかっ | 会いたかっ | 1 |
処さ | 処さ | 1 |
ねばっこい | ねばっこい | 1 |
短袴 | 短袴 | 1 |
発せよう | 発せよう | 1 |
からしがみ | からしがみ | 1 |
にて | にて | 1 |
心筋 | 心筋 | 1 |
彼氏 | 彼氏 | 1 |
弟子ども | 弟子ども | 1 |
できん | できん | 1 |
頼長から | 頼長から | 1 |
把って駈集まっ | 把って駈集まっ | 1 |
ッこし | ッこし | 1 |
唯物的 | 唯物的 | 1 |
三玄 | 三玄 | 1 |
笑いで | 笑いで | 1 |
入鹿 | 入鹿 | 1 |
一身代作ったって | 一身代作ったって | 1 |
飛んでもねえ | 飛んでもねえ | 1 |
拭ふいたり | 拭ふいたり | 1 |
カラア | カラア | 1 |
サイディス | サイディス | 1 |
アハアハ | アハアハ | 1 |
気込み | 気込み | 1 |
あんなん | あんなん | 1 |
アントはね | アントはね | 1 |
優し | 優し | 1 |
遠クナイ | 遠クナイ | 1 |
だせるかね | だせるかね | 1 |
うらやましか | うらやましか | 1 |
歩けるはず | 歩けるはず | 1 |
ッたらかして | ッたらかして | 1 |
声かけ | 声かけ | 1 |
なほこそ | なほこそ | 1 |
払える | 払える | 1 |
思い煩らう | 思い煩らう | 1 |
足痕 | 足痕 | 1 |
とも仰有ら | とも仰有ら | 1 |
もうしわけ | もうしわけ | 1 |
ラガ | ラガ | 1 |
ウムブリヤ | ウムブリヤ | 1 |
だふれ | だふれ | 1 |
解かっていませ | 解かっていませ | 1 |
襲が | 襲が | 1 |
夏日 | 夏日 | 1 |
グワン | グワン | 1 |
もオ | もオ | 1 |
いえるのんやろか | いえるのんやろか | 1 |
先ほど | 先ほど | 1 |
駈引き | 駈引き | 1 |
か黒 | か黒 | 1 |
金儲 | 金儲 | 1 |
覗かせる | 覗かせる | 1 |
たのんですけど | たのんですけど | 1 |
真白昼 | 真白昼 | 1 |
立て出し | 立て出し | 1 |
しかさ | しかさ | 1 |
ひとかた | ひとかた | 1 |
つり手て | つり手て | 1 |
枠内 | 枠内 | 1 |
又聞き事 | 又聞き事 | 1 |
タラアル | タラアル | 1 |
ことに彼の | ことに彼の | 1 |
紛華 | 紛華 | 1 |
暮し | 暮し | 1 |
チュウリップかて | チュウリップかて | 1 |
消えよう | 消えよう | 1 |
下さあい | 下さあい | 1 |
さいてい | さいてい | 1 |
と金 | と金 | 1 |
ことしてれる | ことしてれる | 1 |
しまへ | しまへ | 1 |
浸み込まし | 浸み込まし | 1 |
埋もれる | 埋もれる | 1 |
飽きたから | 飽きたから | 1 |
思いやし | 思いやし | 1 |
はにかむよう | はにかむよう | 1 |
難有かっ | 難有かっ | 1 |
からまる一日 | からまる一日 | 1 |
シラッパクれ | シラッパクれ | 1 |
ノクルボアジエガマダ | ノクルボアジエガマダ | 1 |
噪狂的 | 噪狂的 | 1 |
卿雲 | 卿雲 | 1 |
よこします | よこします | 1 |
リマス | リマス | 1 |
ブラ下り | ブラ下り | 1 |
至楽 | 至楽 | 1 |
居られなくなる | 居られなくなる | 1 |
ゆるしなし | ゆるしなし | 1 |
見向 | 見向 | 1 |
きょうあたり | きょうあたり | 1 |
疑うてる | 疑うてる | 1 |
陋策 | 陋策 | 1 |
面白おかしく | 面白おかしく | 1 |
解隊 | 解隊 | 1 |
浜町 | 浜町 | 1 |
とこな | とこな | 1 |
ほしいいうて | ほしいいうて | 1 |
ポクポク | ポクポク | 1 |
出させ | 出させ | 1 |
射出そう | 射出そう | 1 |
輝かがやける | 輝かがやける | 1 |
こまるから | こまるから | 1 |
拱いでいる | 拱いでいる | 1 |
利かれ | 利かれ | 1 |
ようなうす | ようなうす | 1 |
細さから | 細さから | 1 |
負かざらん | 負かざらん | 1 |
疑は | 疑は | 1 |
杖柱 | 杖柱 | 1 |
還金 | 還金 | 1 |
佐助 | 佐助 | 1 |
カ月足らず | カ月足らず | 1 |
多小 | 多小 | 1 |
笑語 | 笑語 | 1 |
ぜつめい | ぜつめい | 1 |
下さったらしい | 下さったらしい | 1 |
よおまし | よおまし | 1 |
さが | さが | 1 |
おゆるし | おゆるし | 1 |
ハハヽヽヽヽヽ | ハハヽヽヽヽヽ | 1 |
添われ | 添われ | 1 |
グイディオン | グイディオン | 1 |
鳴呼 | 鳴呼 | 1 |
さっきいっ | さっきいっ | 1 |
食っ | 食っ | 1 |
いわれいで | いわれいで | 1 |
凄惨たらしい | 凄惨たらしい | 1 |
やしたし | やしたし | 1 |
泣いたり | 泣いたり | 1 |
はいら | はいら | 1 |
手からはなさ | 手からはなさ | 1 |
解剖けば | 解剖けば | 1 |
ウワア | ウワア | 1 |
截り開い | 截り開い | 1 |
拱から | 拱から | 1 |
尊とく | 尊とく | 1 |
覗われる | 覗われる | 1 |
てへ | てへ | 1 |
今浜田 | 今浜田 | 1 |
仕うまつる | 仕うまつる | 1 |
しかしここら | しかしここら | 1 |
使ったって | 使ったって | 1 |
しめられ | しめられ | 1 |
神恵 | 神恵 | 1 |
はしたもの | はしたもの | 1 |
はや | はや | 1 |
ドウセ治癒ら | ドウセ治癒ら | 1 |
なにびと | なにびと | 1 |
なんぞいない | なんぞいない | 1 |
まんねん | まんねん | 1 |
のみこめ | のみこめ | 1 |
断とうとした | 断とうとした | 1 |
シャクリ | シャクリ | 1 |
ガタンコ | ガタンコ | 1 |
言いやしたん | 言いやしたん | 1 |
かつごうたって | かつごうたって | 1 |
取っちゃ | 取っちゃ | 1 |
取附 | 取附 | 1 |
血縁つづきだし | 血縁つづきだし | 1 |
はたしかじゃが | はたしかじゃが | 1 |
上田舎 | 上田舎 | 1 |
自惚れ | 自惚れ | 1 |
だっしゃろ | だっしゃろ | 1 |
│ | │ | 1 |
たいうで | たいうで | 1 |
もうしかた | もうしかた | 1 |
バーカーヤーロー | バーカーヤーロー | 1 |
寒いよ | 寒いよ | 1 |
点てんが | 点てんが | 1 |
倚つて | 倚つて | 1 |
すくなくって | すくなくって | 1 |
冠せ | 冠せ | 1 |
サメザメ | サメザメ | 1 |
さあお | さあお | 1 |
し合っ | し合っ | 1 |
離朱 | 離朱 | 1 |
出でがて | 出でがて | 1 |
しかくれ | しかくれ | 1 |
ぼい出 | ぼい出 | 1 |
取り上気 | 取り上気 | 1 |
一隊 | 一隊 | 1 |
シトシト | シトシト | 1 |
シンミリさせ | シンミリさせ | 1 |
必ズシモアノ | 必ズシモアノ | 1 |
テモアマリ多ク | テモアマリ多ク | 1 |
持てなくなっ | 持てなくなっ | 1 |
西新町 | 西新町 | 1 |
軒下 | 軒下 | 1 |
なにのせ | なにのせ | 1 |
けったいやなあお | けったいやなあお | 1 |
丹下 | 丹下 | 1 |
墜落ち | 墜落ち | 1 |
沽って | 沽って | 1 |
押遣られ | 押遣られ | 1 |
続ぎ | 続ぎ | 1 |
横しぶき | 横しぶき | 1 |
毛細管 | 毛細管 | 1 |
凄し | 凄し | 1 |
招いたし | 招いたし | 1 |
陥つ | 陥つ | 1 |
ぬかれ | ぬかれ | 1 |
雅か | 雅か | 1 |
騎って | 騎って | 1 |
いこす | いこす | 1 |
大蛇の目 | 大蛇の目 | 1 |
たらしいよって | たらしいよって | 1 |
立ち上れる | 立ち上れる | 1 |
それっ切りしか | それっ切りしか | 1 |
クツミガキ | クツミガキ | 1 |
こや | こや | 1 |
被在る | 被在る | 1 |
半透明 | 半透明 | 1 |
なんだそう | なんだそう | 1 |
潤うるおっ | 潤うるおっ | 1 |
容易しい | 容易しい | 1 |
駈け廻す | 駈け廻す | 1 |
白はく | 白はく | 1 |
ズバリト | ズバリト | 1 |
笑顔見せ | 笑顔見せ | 1 |
満つれ | 満つれ | 1 |
がちがっ | がちがっ | 1 |
ヿカト | ヿカト | 1 |
おそで | おそで | 1 |
一生涯 | 一生涯 | 1 |
なんかへ | なんかへ | 1 |
ほど遠く | ほど遠く | 1 |
あい嬌きよう | あい嬌きよう | 1 |
徙れ | 徙れ | 1 |
わかさ | わかさ | 1 |
温和しい | 温和しい | 1 |
思い合わせる | 思い合わせる | 1 |
ぶみ | ぶみ | 1 |
万福丸 | 万福丸 | 1 |
手軽そう | 手軽そう | 1 |
沈着い | 沈着い | 1 |
突落す | 突落す | 1 |
類す | 類す | 1 |
府立 | 府立 | 1 |
マッフ | マッフ | 1 |
掴み合 | 掴み合 | 1 |
睦ましい | 睦ましい | 1 |
快さそう | 快さそう | 1 |
役どころ | 役どころ | 1 |
濃ふ深か | 濃ふ深か | 1 |
イツデモ | イツデモ | 1 |
上等 | 上等 | 1 |
舟廻し | 舟廻し | 1 |
しおる | しおる | 1 |
アクドク | アクドク | 1 |
多クノ | 多クノ | 1 |
著るしい | 著るしい | 1 |
アハハハハハハハハ | アハハハハハハハハ | 1 |
いくらしい | いくらしい | 1 |
盗んだに | 盗んだに | 1 |
おしみ | おしみ | 1 |
葉かげ | 葉かげ | 1 |
ひろがっ | ひろがっ | 1 |
落ちん | 落ちん | 1 |
かららしい | かららしい | 1 |
ころい収うのん | ころい収うのん | 1 |
ヘノ | ヘノ | 1 |
ヨウダンス | ヨウダンス | 1 |
云うわ | 云うわ | 1 |
少さい | 少さい | 1 |
エテイル | エテイル | 1 |
シェレー | シェレー | 1 |
ふさに | ふさに | 1 |
そくさせる | そくさせる | 1 |
あいけ | あいけ | 1 |
がいか | がいか | 1 |
脱ぎ棄 | 脱ぎ棄 | 1 |
列っ | 列っ | 1 |
死する | 死する | 1 |
同じやん | 同じやん | 1 |
がえり | がえり | 1 |
みずさん | みずさん | 1 |
おこうさん | おこうさん | 1 |
しきれ | しきれ | 1 |
やから | やから | 1 |
反かえって | 反かえって | 1 |
照し合せる | 照し合せる | 1 |
どなり | どなり | 1 |
さくじつ | さくじつ | 1 |
粘液質的 | 粘液質的 | 1 |
エエイ | エエイ | 1 |
うくる | うくる | 1 |
隠そと | 隠そと | 1 |
クワシイ | クワシイ | 1 |
尻切 | 尻切 | 1 |
アドバルーンな | アドバルーンな | 1 |
病人臭い | 病人臭い | 1 |
ふつ | ふつ | 1 |
たまえる | たまえる | 1 |
クリチック | クリチック | 1 |
松永 | 松永 | 1 |
一と度 | 一と度 | 1 |
やっとなおる | やっとなおる | 1 |
一と頃 | 一と頃 | 1 |
お作 | お作 | 1 |
苦き | 苦き | 1 |
やつか | やつか | 1 |
連られ | 連られ | 1 |
ゲエ | ゲエ | 1 |
ころも | ころも | 1 |
はっきりきめよう | はっきりきめよう | 1 |
著るしき | 著るしき | 1 |
如何でしょうか | 如何でしょうか | 1 |
白うなっ | 白うなっ | 1 |
捻鉄 | 捻鉄 | 1 |
どない御寮人 | どない御寮人 | 1 |
智性 | 智性 | 1 |
Bim | Bim | 1 |
骨立 | 骨立 | 1 |
ひとで | ひとで | 1 |
lois | lois | 1 |
しかも | しかも | 1 |
ウソウソ | ウソウソ | 1 |
せいだそう | せいだそう | 1 |
過日来 | 過日来 | 1 |
驚かせる | 驚かせる | 1 |
からあがってき | からあがってき | 1 |
入るるなと | 入るるなと | 1 |
緩くら | 緩くら | 1 |
主人方 | 主人方 | 1 |
かなえる | かなえる | 1 |
使い残り | 使い残り | 1 |
ノシミグライハアルモノダガ | ノシミグライハアルモノダガ | 1 |
ぶせ | ぶせ | 1 |
捉ろうと | 捉ろうと | 1 |
云や | 云や | 1 |
見ルヿヲ | 見ルヿヲ | 1 |
手ぬるき | 手ぬるき | 1 |
五目 | 五目 | 1 |
ファイヤ・プレエス | ファイヤ・プレエス | 1 |
わざと | わざと | 1 |
下だら | 下だら | 1 |
小集 | 小集 | 1 |
がりょう | がりょう | 1 |
ときたい | ときたい | 1 |
スルヿハ | スルヿハ | 1 |
シャレイ | シャレイ | 1 |
がらんがらん | がらんがらん | 1 |
オウバア | オウバア | 1 |
玄岱 | 玄岱 | 1 |
還流 | 還流 | 1 |
たまいで | たまいで | 1 |
そういわれれ | そういわれれ | 1 |
ちょくら | ちょくら | 1 |
からま | からま | 1 |
ごえと | ごえと | 1 |
てけれ | てけれ | 1 |
不苦 | 不苦 | 1 |
おさむる | おさむる | 1 |
砲栓 | 砲栓 | 1 |
選び出し | 選び出し | 1 |
がすん | がすん | 1 |
とも四通 | とも四通 | 1 |
ジュゼッペ・アルツォ | ジュゼッペ・アルツォ | 1 |
コクリコクリ | コクリコクリ | 1 |
矯絶 | 矯絶 | 1 |
寄ったって | 寄ったって | 1 |
ツモリ | ツモリ | 1 |
内情知ったら | 内情知ったら | 1 |
亡くし | 亡くし | 1 |
背面姿 | 背面姿 | 1 |
あないな | あないな | 1 |
ソノクライノ | ソノクライノ | 1 |
落付いたらしい | 落付いたらしい | 1 |
せんじん | せんじん | 1 |
遊び廻っ | 遊び廻っ | 1 |
悪いはず | 悪いはず | 1 |
小悪党 | 小悪党 | 1 |
放ちらかし | 放ちらかし | 1 |
掻かき廻し | 掻かき廻し | 1 |
イク | イク | 1 |
滝子方 | 滝子方 | 1 |
粟田口 | 粟田口 | 1 |
遺却 | 遺却 | 1 |
滴たっ | 滴たっ | 1 |
アダムスン | アダムスン | 1 |
捲き起る | 捲き起る | 1 |
はだえにしらあや | はだえにしらあや | 1 |
たよたよ | たよたよ | 1 |
取附け | 取附け | 1 |
エヘヘヘ | エヘヘヘ | 1 |
掻き払う | 掻き払う | 1 |
難有 | 難有 | 1 |
たのんか知らんで | たのんか知らんで | 1 |
たのんですけど | たのんですけど | 1 |
呼び出し | 呼び出し | 1 |
有のまま | 有のまま | 1 |
思ひさませ | 思ひさませ | 1 |
待ちやさん | 待ちやさん | 1 |
ワインド | ワインド | 1 |
歩かれなくなっ | 歩かれなくなっ | 1 |
特にオサシミ | 特にオサシミ | 1 |
インチキ・バア | インチキ・バア | 1 |
くれん | くれん | 1 |
コノヨシ聞召 | コノヨシ聞召 | 1 |
颺って | 颺って | 1 |
複製図 | 複製図 | 1 |
自己が | 自己が | 1 |
なはれいわれ | なはれいわれ | 1 |
あしまい | あしまい | 1 |
ナゼトイッテ | ナゼトイッテ | 1 |
待たっしゃい | 待たっしゃい | 1 |
引立 | 引立 | 1 |
たゝかれ | たゝかれ | 1 |
何人でし | 何人でし | 1 |
カナカッタ | カナカッタ | 1 |
入り来り | 入り来り | 1 |
無礼者 | 無礼者 | 1 |
民籍 | 民籍 | 1 |
持帰り | 持帰り | 1 |
みだ | みだ | 1 |
取り組ん | 取り組ん | 1 |
日附けが | 日附けが | 1 |
オイオイ | オイオイ | 1 |
年長男万吉 | 年長男万吉 | 1 |
てすん | てすん | 1 |
あっちゃ | あっちゃ | 1 |
でしょう | でしょう | 1 |
いかんよって | いかんよって | 1 |
潤ん | 潤ん | 1 |
ほしかったん | ほしかったん | 1 |
誘はれ | 誘はれ | 1 |
およい | およい | 1 |
莫れ | 莫れ | 1 |
夫の稼いでいる | 夫の稼いでいる | 1 |
買え | 買え | 1 |
申上る | 申上る | 1 |
イラズ | イラズ | 1 |
いたような | いたような | 1 |
危いかな | 危いかな | 1 |
槙本坊 | 槙本坊 | 1 |
やったらこの頃 | やったらこの頃 | 1 |
ただ今とまっ | ただ今とまっ | 1 |
一会 | 一会 | 1 |
あけよ | あけよ | 1 |
棲まわ | 棲まわ | 1 |
レンラク | レンラク | 1 |
摺れ違い | 摺れ違い | 1 |
註する | 註する | 1 |
損われ | 損われ | 1 |
からだ | からだ | 1 |
掴まれてい | 掴まれてい | 1 |
夜ひる | 夜ひる | 1 |
バタア | バタア | 1 |
悚毛 | 悚毛 | 1 |
食ってきたん | 食ってきたん | 1 |
クモスチル | クモスチル | 1 |
下だっ | 下だっ | 1 |
ハニ | ハニ | 1 |
厨下 | 厨下 | 1 |
もうとめ | もうとめ | 1 |
おそよ | おそよ | 1 |
最前日暮れ方 | 最前日暮れ方 | 1 |
さまで嬉しから | さまで嬉しから | 1 |
甘しだ | 甘しだ | 1 |
やったかいっ | やったかいっ | 1 |
やったか知らん | やったか知らん | 1 |
聞きわける | 聞きわける | 1 |
ウハハハハ | ウハハハハ | 1 |
ひき上げ | ひき上げ | 1 |
咬殺し | 咬殺し | 1 |
男気イ | 男気イ | 1 |
游び | 游び | 1 |
はし | はし | 1 |
動けるはず | 動けるはず | 1 |
ないどう | ないどう | 1 |
赤いなか | 赤いなか | 1 |
古手紙 | 古手紙 | 1 |
はええ | はええ | 1 |
デリカシイ | デリカシイ | 1 |
思いで一パイ | 思いで一パイ | 1 |
買わさせ | 買わさせ | 1 |
情なく彼女 | 情なく彼女 | 1 |
歩き出そう | 歩き出そう | 1 |
たんだって | たんだって | 1 |
思い煩わずらう | 思い煩わずらう | 1 |
テオバルト・フォン・エッセン | テオバルト・フォン・エッセン | 1 |
遍ねく | 遍ねく | 1 |
いらはったら | いらはったら | 1 |
礼参り | 礼参り | 1 |
付かないはず | 付かないはず | 1 |
ミーメ | ミーメ | 1 |
信吾が家 | 信吾が家 | 1 |
フリイマン | フリイマン | 1 |
ヲシナイ | ヲシナイ | 1 |
フルエテイルネ | フルエテイルネ | 1 |
咨開 | 咨開 | 1 |
みやす | みやす | 1 |
会さ | 会さ | 1 |
一がい | 一がい | 1 |
中からはいだし | 中からはいだし | 1 |
持て余まさ | 持て余まさ | 1 |
きゆ | きゆ | 1 |
ですみまし | ですみまし | 1 |
おさな子 | おさな子 | 1 |
一瀉 | 一瀉 | 1 |
抽き出 | 抽き出 | 1 |
振り下される | 振り下される | 1 |
やしない | やしない | 1 |
右斜め | 右斜め | 1 |
タイコモチ | タイコモチ | 1 |
々義 | 々義 | 1 |
サン・ルウム | サン・ルウム | 1 |
とてもう | とてもう | 1 |
はじく | はじく | 1 |
ッこなし | ッこなし | 1 |
とびこめる | とびこめる | 1 |
笑いだし | 笑いだし | 1 |
パアセント | パアセント | 1 |
寂々 | 寂々 | 1 |
おすし | おすし | 1 |
にぶう | にぶう | 1 |
外れよう | 外れよう | 1 |
おそば | おそば | 1 |
のばし | のばし | 1 |
雲ちかく | 雲ちかく | 1 |
また上 | また上 | 1 |
私大 | 私大 | 1 |
あふら | あふら | 1 |
点され | 点され | 1 |
ヤッコサン | ヤッコサン | 1 |
綿貫か | 綿貫か | 1 |
咒術 | 咒術 | 1 |
あれえっと | あれえっと | 1 |
素早や | 素早や | 1 |
たちば | たちば | 1 |
とどろかせ | とどろかせ | 1 |
マデモ | マデモ | 1 |
朱し | 朱し | 1 |
てきやし | てきやし | 1 |
戻せる | 戻せる | 1 |
ホレタ | ホレタ | 1 |
しょうこり | しょうこり | 1 |
野臥り | 野臥り | 1 |
突と | 突と | 1 |
典語 | 典語 | 1 |
サラケ | サラケ | 1 |
こわがっ | こわがっ | 1 |
たかれ | たかれ | 1 |
にな | にな | 1 |
うぬっ | うぬっ | 1 |
所内 | 所内 | 1 |
夫のすすめる | 夫のすすめる | 1 |
あらむ | あらむ | 1 |
うえ | うえ | 1 |
喜ば | 喜ば | 1 |
イイナサイ | イイナサイ | 1 |
トイウ豫感 | トイウ豫感 | 1 |
かあッと | かあッと | 1 |
虎烈剌 | 虎烈剌 | 1 |
はりますのやろ | はりますのやろ | 1 |
漕ぎ着ける | 漕ぎ着ける | 1 |
搔かき合わせ | 搔かき合わせ | 1 |
一ぺん下い | 一ぺん下い | 1 |
こわがり | こわがり | 1 |
戴だいって | 戴だいって | 1 |
問い合わせよう | 問い合わせよう | 1 |
持ったらしい | 持ったらしい | 1 |
やはん | やはん | 1 |
目眩るしい | 目眩るしい | 1 |
わらん | わらん | 1 |
ないきづかい | ないきづかい | 1 |
ウーイ | ウーイ | 1 |
伏せる | 伏せる | 1 |
覚えないのん | 覚えないのん | 1 |
ケルガ | ケルガ | 1 |
はあっ | はあっ | 1 |
やらかし | やらかし | 1 |
羅摩衍那 | 羅摩衍那 | 1 |
あいまあいま | あいまあいま | 1 |
きりきり舞い | きりきり舞い | 1 |
いに | いに | 1 |
浦和へ | 浦和へ | 1 |
差されれ | 差されれ | 1 |
はいいですね | はいいですね | 1 |
厲声 | 厲声 | 1 |
頼りなさ | 頼りなさ | 1 |
蒐むる | 蒐むる | 1 |
蔓る | 蔓る | 1 |
ウッカリ | ウッカリ | 1 |
ハライソ | ハライソ | 1 |
しのん | しのん | 1 |
蠢めかし | 蠢めかし | 1 |
あり難う | あり難う | 1 |
亡っ | 亡っ | 1 |
季縄 | 季縄 | 1 |
カケル | カケル | 1 |
刺さし | 刺さし | 1 |
訊きく | 訊きく | 1 |
溺れよう | 溺れよう | 1 |
ねんで | ねんで | 1 |
ひか | ひか | 1 |
私やったら知れる | 私やったら知れる | 1 |
忙がしう | 忙がしう | 1 |
などう | などう | 1 |
会ってくれない | 会ってくれない | 1 |
ただし | ただし | 1 |
ホリモノ | ホリモノ | 1 |
もおし | もおし | 1 |
ッタト | ッタト | 1 |
撫声 | 撫声 | 1 |
フィンランダー | フィンランダー | 1 |
さがない | さがない | 1 |
ごきげん | ごきげん | 1 |
coup | coup | 1 |
勧む | 勧む | 1 |
クタバル | クタバル | 1 |
分からなくなる | 分からなくなる | 1 |
しあわせ | しあわせ | 1 |
日行 | 日行 | 1 |
馴れ睦び | 馴れ睦び | 1 |
大木の下 | 大木の下 | 1 |
感でし | 感でし | 1 |
三重奏 | 三重奏 | 1 |
掻かき起し | 掻かき起し | 1 |
書き初めたん | 書き初めたん | 1 |
団員でし | 団員でし | 1 |
とぎれる | とぎれる | 1 |
サイカイ | サイカイ | 1 |
斗筲之 | 斗筲之 | 1 |
引き取らせ | 引き取らせ | 1 |
といたそう | といたそう | 1 |
いなかったらしく | いなかったらしく | 1 |
こんいん | こんいん | 1 |
余って | 余って | 1 |
一色 | 一色 | 1 |
注けよ | 注けよ | 1 |
帰すん | 帰すん | 1 |
お恵達 | お恵達 | 1 |
つけさせ | つけさせ | 1 |
しかし | しかし | 1 |
ぱぱーん | ぱぱーん | 1 |
ジャンヌ・ド・ツーゼール | ジャンヌ・ド・ツーゼール | 1 |
会ったら直きに | 会ったら直きに | 1 |
空頼め | 空頼め | 1 |
拱格 | 拱格 | 1 |
見附かっ | 見附かっ | 1 |
真正直に | 真正直に | 1 |
帯ぶ | 帯ぶ | 1 |
錯って | 錯って | 1 |
主説 | 主説 | 1 |
くらせよ | くらせよ | 1 |
小そう | 小そう | 1 |
見当に | 見当に | 1 |
のぶ | のぶ | 1 |
はたして | はたして | 1 |
持っちゃいない | 持っちゃいない | 1 |
あったからいいよう | あったからいいよう | 1 |
完から | 完から | 1 |
走りいで | 走りいで | 1 |
いたせいで | いたせいで | 1 |
寐入 | 寐入 | 1 |
迷い出づる | 迷い出づる | 1 |
坐すわってい | 坐すわってい | 1 |
ござんすがね | ござんすがね | 1 |
ッテヤッタ | ッテヤッタ | 1 |
怖ふ | 怖ふ | 1 |
ホイスパリング | ホイスパリング | 1 |
思い試み | 思い試み | 1 |
忍びこめる | 忍びこめる | 1 |
なったら | なったら | 1 |
置ける | 置ける | 1 |
湧き出ず | 湧き出ず | 1 |
ウイイク・デイ | ウイイク・デイ | 1 |
一類 | 一類 | 1 |
懶し | 懶し | 1 |
過させ | 過させ | 1 |
上りつい | 上りつい | 1 |
白蝋 | 白蝋 | 1 |
痙攣ら | 痙攣ら | 1 |
水浸り | 水浸り | 1 |
北川端 | 北川端 | 1 |
走っちゃ | 走っちゃ | 1 |
アルルッツ | アルルッツ | 1 |
出遭ッタ | 出遭ッタ | 1 |
とれ | とれ | 1 |
宋儒 | 宋儒 | 1 |
びは | びは | 1 |
うつ伏ぶせ | うつ伏ぶせ | 1 |
苦し | 苦し | 1 |
袖の下 | 袖の下 | 1 |
剣樹 | 剣樹 | 1 |
見落 | 見落 | 1 |
優しか | 優しか | 1 |
たてる | たてる | 1 |
かなし | かなし | 1 |
夢む中ち | 夢む中ち | 1 |
見積って | 見積って | 1 |
烟たい | 烟たい | 1 |
あこがるる | あこがるる | 1 |
阿弗利加 | 阿弗利加 | 1 |
音楽団 | 音楽団 | 1 |
ひゞく | ひゞく | 1 |
マッカネルだって | マッカネルだって | 1 |
作りごと | 作りごと | 1 |
あれる | あれる | 1 |
をばかな | をばかな | 1 |
前年来 | 前年来 | 1 |
手振 | 手振 | 1 |
言い抜けよう | 言い抜けよう | 1 |
できそう | できそう | 1 |
而弗 | 而弗 | 1 |
二人像 | 二人像 | 1 |
思えへん | 思えへん | 1 |
願い出来 | 願い出来 | 1 |
おその | おその | 1 |
損われてい | 損われてい | 1 |
長広いから | 長広いから | 1 |
てへん | てへん | 1 |
だす | だす | 1 |
落寞 | 落寞 | 1 |
吹かれ | 吹かれ | 1 |
19 | 19 | 1 |
而巳 | 而巳 | 1 |
全学科とも | 全学科とも | 1 |
かのじゅ | かのじゅ | 1 |
来たらよさそう | 来たらよさそう | 1 |
当てども | 当てども | 1 |
タラアル | タラアル | 1 |
から荷降し | から荷降し | 1 |
おと | おと | 1 |
汎き | 汎き | 1 |
輪蟲 | 輪蟲 | 1 |
真上 | 真上 | 1 |
物取 | 物取 | 1 |
にあがる | にあがる | 1 |
サナイ | サナイ | 1 |
暗所 | 暗所 | 1 |
つかれたん | つかれたん | 1 |
ham | ham | 1 |
ていなきゃあ | ていなきゃあ | 1 |
報ゆる | 報ゆる | 1 |
腫ん | 腫ん | 1 |
京風俗 | 京風俗 | 1 |
デモパパニ | デモパパニ | 1 |
尺取 | 尺取 | 1 |
貼出し | 貼出し | 1 |
而明生 | 而明生 | 1 |
万乗 | 万乗 | 1 |
普ふ請し | 普ふ請し | 1 |
だって国から | だって国から | 1 |
ことわりした | ことわりした | 1 |
ナ変化 | ナ変化 | 1 |
瞋って | 瞋って | 1 |
林寺 | 林寺 | 1 |
ああーっ | ああーっ | 1 |
ポインタア | ポインタア | 1 |
かき付ける | かき付ける | 1 |
行き着ける | 行き着ける | 1 |
またゝく | またゝく | 1 |
冷笑っ | 冷笑っ | 1 |
上手当 | 上手当 | 1 |
ジュウジュウ | ジュウジュウ | 1 |
サンハ | サンハ | 1 |
積まさって | 積まさって | 1 |
モウケ | モウケ | 1 |
楽む | 楽む | 1 |
だんごう | だんごう | 1 |
アドリヤチック | アドリヤチック | 1 |
デコデコ | デコデコ | 1 |
手向う | 手向う | 1 |
アンマリ | アンマリ | 1 |
まっぷたつ | まっぷたつ | 1 |
たという | たという | 1 |
台ばかり | 台ばかり | 1 |
泊り込 | 泊り込 | 1 |
逃れよ | 逃れよ | 1 |
祝賀宴 | 祝賀宴 | 1 |
せえへんよって | せえへんよって | 1 |
潰る | 潰る | 1 |
からしかた | からしかた | 1 |
至って舊式 | 至って舊式 | 1 |
傍々 | 傍々 | 1 |
たすき | たすき | 1 |
著手 | 著手 | 1 |
はと | はと | 1 |
倦怠く | 倦怠く | 1 |
とても困っちゃっ | とても困っちゃっ | 1 |
わからなくなる | わからなくなる | 1 |
気狂 | 気狂 | 1 |
已むなき | 已むなき | 1 |
五戸 | 五戸 | 1 |
樹下闇 | 樹下闇 | 1 |
トシテ人名 | トシテ人名 | 1 |
Mass | Mass | 1 |
タマラナイ | タマラナイ | 1 |
盛上って | 盛上って | 1 |
守長安 | 守長安 | 1 |
ほかしかた | ほかしかた | 1 |
突っ込 | 突っ込 | 1 |
死なれたん | 死なれたん | 1 |
イスラエル・コーヘン | イスラエル・コーヘン | 1 |
エイ・ヴィ・ピイタアズ | エイ・ヴィ・ピイタアズ | 1 |
抱かかえ | 抱かかえ | 1 |
十字形なん | 十字形なん | 1 |
もしわれる | もしわれる | 1 |
否る | 否る | 1 |
フラフラフラ | フラフラフラ | 1 |
放すな | 放すな | 1 |
きょうごく | きょうごく | 1 |
なるほど | なるほど | 1 |
ちゃったら | ちゃったら | 1 |
引き退がる | 引き退がる | 1 |
這い歩い | 這い歩い | 1 |
蔓って | 蔓って | 1 |
はないはず | はないはず | 1 |
あてらいつ | あてらいつ | 1 |
円き | 円き | 1 |
思召し | 思召し | 1 |
よけん | よけん | 1 |
悪魔的 | 悪魔的 | 1 |
からうすきみ | からうすきみ | 1 |
貧しくは | 貧しくは | 1 |
とも名付く | とも名付く | 1 |
もえ | もえ | 1 |
捨つる | 捨つる | 1 |
なほの | なほの | 1 |
まだあから | まだあから | 1 |
何分間 | 何分間 | 1 |
終ったらしく | 終ったらしく | 1 |
くまなく | くまなく | 1 |
恕す | 恕す | 1 |
組みあっ | 組みあっ | 1 |
ありがた | ありがた | 1 |
一往信用 | 一往信用 | 1 |
苛か | 苛か | 1 |
チナサイト | チナサイト | 1 |
ほどよし子 | ほどよし子 | 1 |
逃し | 逃し | 1 |
くだされ | くだされ | 1 |
鏡片手 | 鏡片手 | 1 |
働かはるの | 働かはるの | 1 |
たっていない | たっていない | 1 |
ツイタウ | ツイタウ | 1 |
まっと | まっと | 1 |
体せよう | 体せよう | 1 |
嗤われどおし | 嗤われどおし | 1 |
楯つける | 楯つける | 1 |
友森 | 友森 | 1 |
ナキ | ナキ | 1 |
芽出度 | 芽出度 | 1 |
であっ | であっ | 1 |
抑損し | 抑損し | 1 |
こころえ | こころえ | 1 |
ジャジャ | ジャジャ | 1 |
ブッコワ | ブッコワ | 1 |
ほけきょ | ほけきょ | 1 |
どうもうまく | どうもうまく | 1 |
つれなし | つれなし | 1 |
まごつき | まごつき | 1 |
駅前 | 駅前 | 1 |
唐がらし | 唐がらし | 1 |
ゆんべ | ゆんべ | 1 |
慰草 | 慰草 | 1 |
不調法 | 不調法 | 1 |
史家 | 史家 | 1 |
交ったらしい | 交ったらしい | 1 |
ナルベシ | ナルベシ | 1 |
はいはい | はいはい | 1 |
馴鹿狩 | 馴鹿狩 | 1 |
あらそう | あらそう | 1 |
村田 | 村田 | 1 |
おのがじし | おのがじし | 1 |
附き纏 | 附き纏 | 1 |
船中 | 船中 | 1 |
がしなら | がしなら | 1 |
印せる | 印せる | 1 |
又一冬分 | 又一冬分 | 1 |
遠心力 | 遠心力 | 1 |
いいぶん | いいぶん | 1 |
瀬戸内海 | 瀬戸内海 | 1 |
とじきっ | とじきっ | 1 |
コンボウ | コンボウ | 1 |
受けさせ | 受けさせ | 1 |
えだに | えだに | 1 |
生れ出で | 生れ出で | 1 |
煮抜き | 煮抜き | 1 |
モード・エ・トラヴォー | モード・エ・トラヴォー | 1 |
ヒルド | ヒルド | 1 |
なぞへ這入り込む | なぞへ這入り込む | 1 |
シテイタ | シテイタ | 1 |
塗みれ | 塗みれ | 1 |
耻じ | 耻じ | 1 |
あけ放し | あけ放し | 1 |
きすごし | きすごし | 1 |
カ条かの | カ条かの | 1 |
モチハダ | モチハダ | 1 |
ながいとう | ながいとう | 1 |
絶れ | 絶れ | 1 |
繰り出さ | 繰り出さ | 1 |
害われ | 害われ | 1 |
作さく | 作さく | 1 |
のかさ | のかさ | 1 |
のみ下す | のみ下す | 1 |
おそわれる | おそわれる | 1 |
今月 | 今月 | 1 |
シュルシュルシュ | シュルシュルシュ | 1 |
峯打ち | 峯打ち | 1 |
はやらせ | はやらせ | 1 |
よってしょうが | よってしょうが | 1 |
つづけるはずな | つづけるはずな | 1 |
歩るけた | 歩るけた | 1 |
論なし | 論なし | 1 |
上り行く | 上り行く | 1 |
もの三四郎 | もの三四郎 | 1 |
一役だっ | 一役だっ | 1 |
忽地 | 忽地 | 1 |
預り証書 | 預り証書 | 1 |
めしける | めしける | 1 |
むか | むか | 1 |
はゆく | はゆく | 1 |
ほどかれ | ほどかれ | 1 |
はらん | はらん | 1 |
不貞腐さ | 不貞腐さ | 1 |
へんとこ | へんとこ | 1 |
掴んだままで | 掴んだままで | 1 |
美わしい | 美わしい | 1 |
笑いでし | 笑いでし | 1 |
きえ | きえ | 1 |
おすわ | おすわ | 1 |
かしらん | かしらん | 1 |
カシタ | カシタ | 1 |
感じやろ | 感じやろ | 1 |
帰一 | 帰一 | 1 |
人出でし | 人出でし | 1 |
したがっ | したがっ | 1 |
雪景色 | 雪景色 | 1 |
動かないかが | 動かないかが | 1 |
晩く | 晩く | 1 |
投ぜよう | 投ぜよう | 1 |
テンデンバラバラ | テンデンバラバラ | 1 |
箇払 | 箇払 | 1 |
濡れ手拭 | 濡れ手拭 | 1 |
一子 | 一子 | 1 |
うもれ木ぎ | うもれ木ぎ | 1 |
いしゃべっ | いしゃべっ | 1 |
七八人集まっ | 七八人集まっ | 1 |
醒む | 醒む | 1 |
わびしたって | わびしたって | 1 |
ツモリ | ツモリ | 1 |
べん | べん | 1 |
生くる | 生くる | 1 |
諦めよう | 諦めよう | 1 |
トスルト | トスルト | 1 |
かかい | かかい | 1 |
わかせる | わかせる | 1 |
懼怖 | 懼怖 | 1 |
上書体 | 上書体 | 1 |
矢張元通り | 矢張元通り | 1 |
じめり | じめり | 1 |
其方 | 其方 | 1 |
なにつまら | なにつまら | 1 |
繰縦 | 繰縦 | 1 |
はやくだれ | はやくだれ | 1 |
ズキリズキリ | ズキリズキリ | 1 |
射よ | 射よ | 1 |
とける | とける | 1 |
会うって | 会うって | 1 |
デモナイ | デモナイ | 1 |
さや | さや | 1 |
みそかごと | みそかごと | 1 |
侍らし | 侍らし | 1 |
キカセル | キカセル | 1 |
オクリモノ | オクリモノ | 1 |
吸い残り | 吸い残り | 1 |
突つきあたり | 突つきあたり | 1 |
サブリナ | サブリナ | 1 |
凪いでいる | 凪いでいる | 1 |
ふききれ | ふききれ | 1 |
Venus | Venus | 1 |
二人連が | 二人連が | 1 |
用いない | 用いない | 1 |
じゃいいわ | じゃいいわ | 1 |
かあいさ | かあいさ | 1 |
てあて | てあて | 1 |
SUM | SUM | 1 |
ことに語学 | ことに語学 | 1 |
いつづく | いつづく | 1 |
をく | をく | 1 |
鏽気 | 鏽気 | 1 |
シナガラ | シナガラ | 1 |
女服 | 女服 | 1 |
ワレタト | ワレタト | 1 |
考えらしい | 考えらしい | 1 |
覚えなき | 覚えなき | 1 |
悪いやのうて | 悪いやのうて | 1 |
バンコ | バンコ | 1 |
おもろたん | おもろたん | 1 |
外言いよう | 外言いよう | 1 |
それっと | それっと | 1 |
ヲフミ | ヲフミ | 1 |
極細 | 極細 | 1 |
ウハハハハハ | ウハハハハハ | 1 |
見せはしない | 見せはしない | 1 |
かん進じん | かん進じん | 1 |
何んたって | 何んたって | 1 |
ノフィルムモ | ノフィルムモ | 1 |
論語 | 論語 | 1 |
掛花入 | 掛花入 | 1 |
おしまいなされ | おしまいなされ | 1 |
思いますれ | 思いますれ | 1 |
寝部屋 | 寝部屋 | 1 |
におい | におい | 1 |
とめ | とめ | 1 |
咡きあって | 咡きあって | 1 |
しめし | しめし | 1 |
撃とう | 撃とう | 1 |
揉み合せる | 揉み合せる | 1 |
朝床 | 朝床 | 1 |
後市中 | 後市中 | 1 |
報われ | 報われ | 1 |
リアエズ | リアエズ | 1 |
好むよう | 好むよう | 1 |
言い出せ | 言い出せ | 1 |
さする | さする | 1 |
申出で | 申出で | 1 |
さ迷い出 | さ迷い出 | 1 |
煙たがる | 煙たがる | 1 |
湯づけ | 湯づけ | 1 |
危かしく | 危かしく | 1 |
同じかる | 同じかる | 1 |
がたんとたんと | がたんとたんと | 1 |
万葉 | 万葉 | 1 |
固とが | 固とが | 1 |
うねくらせ | うねくらせ | 1 |
急いでいられる | 急いでいられる | 1 |
からからだ | からからだ | 1 |
京屋 | 京屋 | 1 |
二葉 | 二葉 | 1 |
ハマサニ | ハマサニ | 1 |
流れで | 流れで | 1 |
場合 | 場合 | 1 |
黒んぼうの | 黒んぼうの | 1 |
五条 | 五条 | 1 |
経ったら | 経ったら | 1 |
アガサ・クリスチイ | アガサ・クリスチイ | 1 |
corps | corps | 1 |
ナイ | ナイ | 1 |
瓢軽 | 瓢軽 | 1 |
やすな | やすな | 1 |
乗出し | 乗出し | 1 |
史上空前 | 史上空前 | 1 |
牽けん制 | 牽けん制 | 1 |
いかないで | いかないで | 1 |
たあって | たあって | 1 |
諳然 | 諳然 | 1 |
向い合わせ | 向い合わせ | 1 |
妨ぐ | 妨ぐ | 1 |
摂行 | 摂行 | 1 |
守長和 | 守長和 | 1 |
落せる | 落せる | 1 |
人事件 | 人事件 | 1 |
ぬわれ | ぬわれ | 1 |
あてこない | あてこない | 1 |
構いませ | 構いませ | 1 |
新兵衛 | 新兵衛 | 1 |
すごせる | すごせる | 1 |
三輪崎霽波 | 三輪崎霽波 | 1 |
みなくちゃ | みなくちゃ | 1 |
勝久美 | 勝久美 | 1 |
ざしの | ざしの | 1 |
連れる | 連れる | 1 |
はためき | はためき | 1 |
邈白雲 | 邈白雲 | 1 |
とくさせ | とくさせ | 1 |
たあやか | たあやか | 1 |
じゃまで | じゃまで | 1 |
大松明 | 大松明 | 1 |
とむらっ | とむらっ | 1 |
そを | そを | 1 |
しやがれ | しやがれ | 1 |
シノ | シノ | 1 |
存じ上げ | 存じ上げ | 1 |
せまってき | せまってき | 1 |
たおれる | たおれる | 1 |
ガガガ | ガガガ | 1 |
テンカラ | テンカラ | 1 |
えらいこっ | えらいこっ | 1 |
きのした | きのした | 1 |
ルルトンと | ルルトンと | 1 |
キャッチボール | キャッチボール | 1 |
なんかなって | なんかなって | 1 |
目がくれ | 目がくれ | 1 |
室中一パイ | 室中一パイ | 1 |
下ち | 下ち | 1 |
一抱 | 一抱 | 1 |
そうし | そうし | 1 |
拙な | 拙な | 1 |
がきのうしろで | がきのうしろで | 1 |
よそう | よそう | 1 |
十指 | 十指 | 1 |
ぜん生しよう | ぜん生しよう | 1 |
ひとりで閉籠っ | ひとりで閉籠っ | 1 |
いましたって | いましたって | 1 |
称名声 | 称名声 | 1 |
りしたらしい | りしたらしい | 1 |
はずかしめ | はずかしめ | 1 |
ずぶと | ずぶと | 1 |
限りなき | 限りなき | 1 |
使い棄て | 使い棄て | 1 |
私やったらかめし | 私やったらかめし | 1 |
ワキノ | ワキノ | 1 |
こっちい | こっちい | 1 |
奪うばって | 奪うばって | 1 |
とまったのか | とまったのか | 1 |
比べよう | 比べよう | 1 |
ナカマデ | ナカマデ | 1 |
折悪く | 折悪く | 1 |
点火夫 | 点火夫 | 1 |
千代 | 千代 | 1 |
見出さん | 見出さん | 1 |
」――― | 」――― | 1 |
窺ふ | 窺ふ | 1 |
かた膝 | かた膝 | 1 |
言い遺 | 言い遺 | 1 |
おば | おば | 1 |
問いかけ | 問いかけ | 1 |
moremore | moremore | 1 |
又たたき | 又たたき | 1 |
潤うるませ | 潤うるませ | 1 |
ときか | ときか | 1 |
云い伝え | 云い伝え | 1 |
潤おい | 潤おい | 1 |
言っちゃっ | 言っちゃっ | 1 |
物聞き | 物聞き | 1 |
もうろうとにも | もうろうとにも | 1 |
来たれ | 来たれ | 1 |
みちの奥 | みちの奥 | 1 |
霊活 | 霊活 | 1 |
たゆう | たゆう | 1 |
ゆるがせ | ゆるがせ | 1 |
甲級 | 甲級 | 1 |
めどおり | めどおり | 1 |
なろうかい | なろうかい | 1 |
大樋 | 大樋 | 1 |
はらえ | はらえ | 1 |
たがって | たがって | 1 |
レテイル | レテイル | 1 |
挿し込ん | 挿し込ん | 1 |
害さんよう | 害さんよう | 1 |
前おき | 前おき | 1 |
転てんする | 転てんする | 1 |
フウド | フウド | 1 |
わが家 | わが家 | 1 |
異なれ | 異なれ | 1 |
かまれ | かまれ | 1 |
引組ん | 引組ん | 1 |
ザクリ | ザクリ | 1 |
半切れ | 半切れ | 1 |
なおさらに | なおさらに | 1 |
もてない | もてない | 1 |
量見 | 量見 | 1 |
へこませ | へこませ | 1 |
オホン | オホン | 1 |
シヤル | シヤル | 1 |
なだ | なだ | 1 |
あぶあぶ | あぶあぶ | 1 |
塔形 | 塔形 | 1 |
ないちゃつき | ないちゃつき | 1 |
ものめったり | ものめったり | 1 |
物具 | 物具 | 1 |
醼贈遺 | 醼贈遺 | 1 |
ともモット | ともモット | 1 |
もろとい | もろとい | 1 |
のうに | のうに | 1 |
かたい | かたい | 1 |
事欠かす | 事欠かす | 1 |
時数 | 時数 | 1 |
くひもの | くひもの | 1 |
mort | mort | 1 |
みず澄すまし | みず澄すまし | 1 |
なされ | なされ | 1 |
会いた | 会いた | 1 |
kyon | kyon | 1 |
シンガポオル | シンガポオル | 1 |
訐く | 訐く | 1 |
反そ | 反そ | 1 |
心状 | 心状 | 1 |
はなかったん | はなかったん | 1 |
食ったら | 食ったら | 1 |
呼び立て | 呼び立て | 1 |
一人しかあらし | 一人しかあらし | 1 |
キキ | キキ | 1 |
言い甲斐 | 言い甲斐 | 1 |
其れ其れ | 其れ其れ | 1 |
彎屈 | 彎屈 | 1 |
掻かさん | 掻かさん | 1 |
とどの詰まり | とどの詰まり | 1 |
略し | 略し | 1 |
いん居き | いん居き | 1 |
しかなり | しかなり | 1 |
附添わ | 附添わ | 1 |
まあお | まあお | 1 |
鳩槃荼 | 鳩槃荼 | 1 |
麻痺薬 | 麻痺薬 | 1 |
しまやはっ | しまやはっ | 1 |
ノトコロガ | ノトコロガ | 1 |
参らする | 参らする | 1 |
逝ったらしい | 逝ったらしい | 1 |
でうまい | でうまい | 1 |
落ち着ける | 落ち着ける | 1 |
求馬 | 求馬 | 1 |
そこのけ | そこのけ | 1 |
住居室 | 住居室 | 1 |
奉養 | 奉養 | 1 |
サントニア | サントニア | 1 |
クワット | クワット | 1 |
マネエ | マネエ | 1 |
ですき | ですき | 1 |
八代子 | 八代子 | 1 |
取合 | 取合 | 1 |
加之も堆かき | 加之も堆かき | 1 |
言えるもんじゃ | 言えるもんじゃ | 1 |
ともにつよく | ともにつよく | 1 |
国福岡 | 国福岡 | 1 |
歩るい | 歩るい | 1 |
思いで彼女 | 思いで彼女 | 1 |
lost | lost | 1 |
三輪のばら | 三輪のばら | 1 |
唯一眼 | 唯一眼 | 1 |
まぎらわせる | まぎらわせる | 1 |
喜代 | 喜代 | 1 |
人違うし | 人違うし | 1 |
笑いつ | 笑いつ | 1 |
一叢 | 一叢 | 1 |
冀く | 冀く | 1 |
何にたくらべ | 何にたくらべ | 1 |
申し出づる | 申し出づる | 1 |
はうなる | はうなる | 1 |
もじゃ | もじゃ | 1 |
フンイキ | フンイキ | 1 |
しゃべっ | しゃべっ | 1 |
おけが | おけが | 1 |
馬飼い | 馬飼い | 1 |
かもいって | かもいって | 1 |
払ひし | 払ひし | 1 |
ごうて | ごうて | 1 |
ぞんじや | ぞんじや | 1 |
構へて近づくる | 構へて近づくる | 1 |
なんかいら | なんかいら | 1 |
将た | 将た | 1 |
美術部 | 美術部 | 1 |
もんかっ | もんかっ | 1 |
とふっと | とふっと | 1 |
おわるもの | おわるもの | 1 |
がちごうてき | がちごうてき | 1 |
しばられる | しばられる | 1 |
っ児 | っ児 | 1 |
重なり合 | 重なり合 | 1 |
せんな | せんな | 1 |
まえの | まえの | 1 |
賜はりし | 賜はりし | 1 |
心なき | 心なき | 1 |
いますねん | いますねん | 1 |
真一 | 真一 | 1 |
はりさけん | はりさけん | 1 |
お辰 | お辰 | 1 |
同病相 | 同病相 | 1 |
ウハ | ウハ | 1 |
絡ん | 絡ん | 1 |
クロオス | クロオス | 1 |
使し | 使し | 1 |
噉う | 噉う | 1 |
いたか | いたか | 1 |
右転 | 右転 | 1 |
漬つかっ | 漬つかっ | 1 |
危み | 危み | 1 |
ソンな | ソンな | 1 |
どうしと | どうしと | 1 |
とうっ | とうっ | 1 |
女中部屋 | 女中部屋 | 1 |
取り失い | 取り失い | 1 |
たつの | たつの | 1 |
ルミナール | ルミナール | 1 |
さい心変り | さい心変り | 1 |
馬士 | 馬士 | 1 |
女子ども | 女子ども | 1 |
ニマチマチナリ | ニマチマチナリ | 1 |
とよま | とよま | 1 |
ないようなからだ | ないようなからだ | 1 |
小円柱 | 小円柱 | 1 |
じゅういち | じゅういち | 1 |
にぎり | にぎり | 1 |
かぶされ | かぶされ | 1 |
射てるかい | 射てるかい | 1 |
サマニオ | サマニオ | 1 |
イノデ | イノデ | 1 |
こお | こお | 1 |
見つけだし | 見つけだし | 1 |
爾今 | 爾今 | 1 |
ワッハハハハ | ワッハハハハ | 1 |
がつない | がつない | 1 |
ましてやけ死ん | ましてやけ死ん | 1 |
タリハイッタリウロウロシテイタガ | タリハイッタリウロウロシテイタガ | 1 |
蓄うる | 蓄うる | 1 |
ヘコタレルナ | ヘコタレルナ | 1 |
糸と | 糸と | 1 |
危みつつこの | 危みつつこの | 1 |
オウトハ | オウトハ | 1 |
馥しき | 馥しき | 1 |
万化 | 万化 | 1 |
くるいが | くるいが | 1 |
村内 | 村内 | 1 |
さびしき | さびしき | 1 |
ちょっとおす | ちょっとおす | 1 |
車轍 | 車轍 | 1 |
しれへんし | しれへんし | 1 |
応うる | 応うる | 1 |
おきらい | おきらい | 1 |
西比利亜 | 西比利亜 | 1 |
ような冷めた | ような冷めた | 1 |
繋ぎ留め | 繋ぎ留め | 1 |
赤いがいとう | 赤いがいとう | 1 |
睨する | 睨する | 1 |
突立ち上っ | 突立ち上っ | 1 |
オイトマ | オイトマ | 1 |
なまめく | なまめく | 1 |
ターナー | ターナー | 1 |
うない | うない | 1 |
出来んけれ | 出来んけれ | 1 |
くゆらせ | くゆらせ | 1 |
うち沈める | うち沈める | 1 |
得し | 得し | 1 |
sight | sight | 1 |
のかねて | のかねて | 1 |
ずるうなっ | ずるうなっ | 1 |
ちようへ | ちようへ | 1 |
掻き廻し | 掻き廻し | 1 |
けがしも | けがしも | 1 |
情なく | 情なく | 1 |
オールドローズ | オールドローズ | 1 |
顰んでき | 顰んでき | 1 |
呆れ惑い | 呆れ惑い | 1 |
かおやおや | かおやおや | 1 |
笑っちゃいかん | 笑っちゃいかん | 1 |
はなし | はなし | 1 |
ノガ | ノガ | 1 |
第一そう | 第一そう | 1 |
いやすの | いやすの | 1 |
無能力 | 無能力 | 1 |
ラレテ | ラレテ | 1 |
惜かったん | 惜かったん | 1 |
ヤジウマ | ヤジウマ | 1 |
ならんとも | ならんとも | 1 |
源氏 | 源氏 | 1 |
ゾクッと | ゾクッと | 1 |
忙が | 忙が | 1 |
をとこ | をとこ | 1 |
修一と | 修一と | 1 |
陞って聴訟係 | 陞って聴訟係 | 1 |
手てつ | 手てつ | 1 |
薄墨色 | 薄墨色 | 1 |
サンモサッパリ | サンモサッパリ | 1 |
試みん | 試みん | 1 |
日来 | 日来 | 1 |
漾わ | 漾わ | 1 |
捲り上げ | 捲り上げ | 1 |
至ってツキアイ | 至ってツキアイ | 1 |
あはじ | あはじ | 1 |
かれつゝ | かれつゝ | 1 |
暗らい | 暗らい | 1 |
赤らめる | 赤らめる | 1 |
やッ | やッ | 1 |
騒いで | 騒いで | 1 |
一杯やって | 一杯やって | 1 |
欺かされ | 欺かされ | 1 |
タガ | タガ | 1 |
させようって | させようって | 1 |
冬近い | 冬近い | 1 |
のしめ | のしめ | 1 |
贏ちえ | 贏ちえ | 1 |
貸し方 | 貸し方 | 1 |
言わしゃれ | 言わしゃれ | 1 |
働らか | 働らか | 1 |
ねむらせる | ねむらせる | 1 |
住みにく | 住みにく | 1 |
仰げる | 仰げる | 1 |
指そう | 指そう | 1 |
そりゃあなた | そりゃあなた | 1 |
北川 | 北川 | 1 |
諸科 | 諸科 | 1 |
旧記伝 | 旧記伝 | 1 |
懲し | 懲し | 1 |
うもう一遍 | うもう一遍 | 1 |
衝ったから | 衝ったから | 1 |
振落し | 振落し | 1 |
たいてい | たいてい | 1 |
坂みち | 坂みち | 1 |
おとりかけなされ | おとりかけなされ | 1 |
愛し児 | 愛し児 | 1 |
クロウサア | クロウサア | 1 |
泊り込み | 泊り込み | 1 |
立合わせ | 立合わせ | 1 |
がられ | がられ | 1 |
御座所 | 御座所 | 1 |
埋有上 | 埋有上 | 1 |
ッテイルノカ | ッテイルノカ | 1 |
ききっと | ききっと | 1 |
おやめやし | おやめやし | 1 |
シーワナカ | シーワナカ | 1 |
結べる | 結べる | 1 |
縫合せ | 縫合せ | 1 |
添役 | 添役 | 1 |
両腿 | 両腿 | 1 |
ごッつい | ごッつい | 1 |
利かなくなっ | 利かなくなっ | 1 |
あこう | あこう | 1 |
かしい | かしい | 1 |
こんなされ | こんなされ | 1 |
ッテモ | ッテモ | 1 |
銀匙 | 銀匙 | 1 |
なんぼお | なんぼお | 1 |
空いばり | 空いばり | 1 |
低さ | 低さ | 1 |
上げたあいオウバア | 上げたあいオウバア | 1 |
押付る | 押付る | 1 |
許し | 許し | 1 |
からしつけ | からしつけ | 1 |
もみな | もみな | 1 |
落椿 | 落椿 | 1 |
迷は | 迷は | 1 |
レテ | レテ | 1 |
始めてなん | 始めてなん | 1 |
事かい | 事かい | 1 |
にこし | にこし | 1 |
可かろうと | 可かろうと | 1 |
仰のきたふれ | 仰のきたふれ | 1 |
幽閉め | 幽閉め | 1 |
思っちゃ | 思っちゃ | 1 |
おだかれ | おだかれ | 1 |
銓十 | 銓十 | 1 |
大恩人なん | 大恩人なん | 1 |
がふ | がふ | 1 |
なさそう | なさそう | 1 |
純誠 | 純誠 | 1 |
膳椀 | 膳椀 | 1 |
食っちゃあい | 食っちゃあい | 1 |
がいで | がいで | 1 |
つつと | つつと | 1 |
なかったんだそう | なかったんだそう | 1 |
いないで | いないで | 1 |
てり | てり | 1 |
止しよまア | 止しよまア | 1 |
かぶらせ | かぶらせ | 1 |
点いたり | 点いたり | 1 |
一乗 | 一乗 | 1 |
しろへはせつけ | しろへはせつけ | 1 |
伏せよう | 伏せよう | 1 |
イナイト | イナイト | 1 |
押さん | 押さん | 1 |
若いはず | 若いはず | 1 |
此処 | 此処 | 1 |
咏み | 咏み | 1 |
やに | やに | 1 |
ジンソク | ジンソク | 1 |
はしっこ | はしっこ | 1 |
歩いただけ | 歩いただけ | 1 |
ゴマカス | ゴマカス | 1 |
こがせ | こがせ | 1 |
しいで | しいで | 1 |
搔き廻 | 搔き廻 | 1 |
低いか | 低いか | 1 |
レツキ | レツキ | 1 |
芽出度く | 芽出度く | 1 |
未産婦 | 未産婦 | 1 |
戻ったって | 戻ったって | 1 |
然かも | 然かも | 1 |
国軍 | 国軍 | 1 |
もいいよう | もいいよう | 1 |
恙なき | 恙なき | 1 |
来よ | 来よ | 1 |
ヘエア・フォックス・テリア | ヘエア・フォックス・テリア | 1 |
相見よう | 相見よう | 1 |
もうきょう | もうきょう | 1 |
描き得 | 描き得 | 1 |
万年 | 万年 | 1 |
利かな | 利かな | 1 |
シテヤル | シテヤル | 1 |
もうちゃんと | もうちゃんと | 1 |
笑おうと | 笑おうと | 1 |
もうてん | もうてん | 1 |
ああ重なる | ああ重なる | 1 |
細叙 | 細叙 | 1 |
たか分から | たか分から | 1 |
いられなかったん | いられなかったん | 1 |
やあの | やあの | 1 |
戯るる | 戯るる | 1 |
みなみな | みなみな | 1 |
委頼 | 委頼 | 1 |
ピリリリ | ピリリリ | 1 |
埋智 | 埋智 | 1 |
日吉岡 | 日吉岡 | 1 |
晩かれ | 晩かれ | 1 |
歌へ | 歌へ | 1 |
麺包 | 麺包 | 1 |
こないよう | こないよう | 1 |
おなじみなぞ | おなじみなぞ | 1 |
劇作家 | 劇作家 | 1 |
おかっぱ | おかっぱ | 1 |
当てよう | 当てよう | 1 |
おしき | おしき | 1 |
訴う | 訴う | 1 |
とうむしろ | とうむしろ | 1 |
あいし | あいし | 1 |
いかがおわします | いかがおわします | 1 |
女中上り | 女中上り | 1 |
がりり | がりり | 1 |
ノスタンドヲ | ノスタンドヲ | 1 |
包み上げ | 包み上げ | 1 |
動かなくなる | 動かなくなる | 1 |
せつな | せつな | 1 |
相近し | 相近し | 1 |
当会社 | 当会社 | 1 |
中身 | 中身 | 1 |
があやまったり | があやまったり | 1 |
ねえらしい | ねえらしい | 1 |
光物 | 光物 | 1 |
笑っちゃっ | 笑っちゃっ | 1 |
意表外 | 意表外 | 1 |
新五郎 | 新五郎 | 1 |
間かず | 間かず | 1 |
利家 | 利家 | 1 |
ひとみのまわり | ひとみのまわり | 1 |
とくだけ | とくだけ | 1 |
振ふり棄 | 振ふり棄 | 1 |
ヤアヤア | ヤアヤア | 1 |
兼学 | 兼学 | 1 |
掛けて | 掛けて | 1 |
お宅とい | お宅とい | 1 |
瞋れる | 瞋れる | 1 |
チリチリガン | チリチリガン | 1 |
ほんもう | ほんもう | 1 |
消遣 | 消遣 | 1 |
異人種 | 異人種 | 1 |
小指 | 小指 | 1 |
此地 | 此地 | 1 |
ヤアー | ヤアー | 1 |
すみれ | すみれ | 1 |
嫉し | 嫉し | 1 |
拵えんとい | 拵えんとい | 1 |
つない | つない | 1 |
なほうで | なほうで | 1 |
ねし | ねし | 1 |
用ない | 用ない | 1 |
延え | 延え | 1 |
漕ぎ出で | 漕ぎ出で | 1 |
ニジリ | ニジリ | 1 |
キミノナ | キミノナ | 1 |
入り来らむ | 入り来らむ | 1 |
ありがたなみだに | ありがたなみだに | 1 |
次ぎ次ぎ | 次ぎ次ぎ | 1 |
捲くって | 捲くって | 1 |
此下 | 此下 | 1 |
おしやく | おしやく | 1 |
領し | 領し | 1 |
きょうだ | きょうだ | 1 |
菟道 | 菟道 | 1 |
よかったいうた | よかったいうた | 1 |
明るいなか | 明るいなか | 1 |
押され | 押され | 1 |
とも一、二 | とも一、二 | 1 |
おそわら | おそわら | 1 |
世の常 | 世の常 | 1 |
今一息 | 今一息 | 1 |
一貫目近く | 一貫目近く | 1 |
のめせる | のめせる | 1 |
土穴 | 土穴 | 1 |
それがしきり | それがしきり | 1 |
行くにゃ | 行くにゃ | 1 |
にいったか | にいったか | 1 |
髪床や | 髪床や | 1 |
ゴヤッカイ | ゴヤッカイ | 1 |
既う散って | 既う散って | 1 |
すり半ばん | すり半ばん | 1 |
差出 | 差出 | 1 |
かつら | かつら | 1 |
埋めよう | 埋めよう | 1 |
やしする | やしする | 1 |
国久留 | 国久留 | 1 |
会うとき | 会うとき | 1 |
会うてる | 会うてる | 1 |
でん気き | でん気き | 1 |
こむよう | こむよう | 1 |
為す | 為す | 1 |
見別けよう | 見別けよう | 1 |
あるいはくら | あるいはくら | 1 |
もくせい | もくせい | 1 |
与し | 与し | 1 |
いられへん | いられへん | 1 |
打ち払ひ | 打ち払ひ | 1 |
アスチコ | アスチコ | 1 |
ヒネクレタ | ヒネクレタ | 1 |
なるだけ気イ | なるだけ気イ | 1 |
歩き出し | 歩き出し | 1 |
通はす | 通はす | 1 |
赤黄く | 赤黄く | 1 |
踊らせる | 踊らせる | 1 |
凭りかかり | 凭りかかり | 1 |
がって | がって | 1 |
ちかき | ちかき | 1 |
やつがいる | やつがいる | 1 |
養性 | 養性 | 1 |
焼きたて | 焼きたて | 1 |
真ん中ごろ | 真ん中ごろ | 1 |
ドスト | ドスト | 1 |
やつがい | やつがい | 1 |
秉って | 秉って | 1 |
待っと | 待っと | 1 |
たとひ | たとひ | 1 |
殆為金馬門 | 殆為金馬門 | 1 |
戮し | 戮し | 1 |
きこゆる | きこゆる | 1 |
川中 | 川中 | 1 |
飲んだあと | 飲んだあと | 1 |
切ったらしく | 切ったらしく | 1 |
ぼお | ぼお | 1 |
じん | じん | 1 |
捲き起って | 捲き起って | 1 |
足りんけれ | 足りんけれ | 1 |
まさと | まさと | 1 |
膝乗り出し | 膝乗り出し | 1 |
大凡その | 大凡その | 1 |
帯状 | 帯状 | 1 |
行詰まり | 行詰まり | 1 |
装潢 | 装潢 | 1 |
きかざり | きかざり | 1 |
二口のん | 二口のん | 1 |
トミチャン | トミチャン | 1 |
はひし | はひし | 1 |
話し込ん | 話し込ん | 1 |
苦しさったら | 苦しさったら | 1 |
何時ごろつき | 何時ごろつき | 1 |
割付け | 割付け | 1 |
出で会い | 出で会い | 1 |
ものがすまい | ものがすまい | 1 |
あお向 | あお向 | 1 |
半畳敷 | 半畳敷 | 1 |
つかませ | つかませ | 1 |
ゴミクタ | ゴミクタ | 1 |
借りよう | 借りよう | 1 |
睹る | 睹る | 1 |
わからなくなり | わからなくなり | 1 |
山庄 | 山庄 | 1 |
はずないやん | はずないやん | 1 |
動こう | 動こう | 1 |
病み臥し | 病み臥し | 1 |
経ったって | 経ったって | 1 |
苅込 | 苅込 | 1 |
館長さん | 館長さん | 1 |
汙れ | 汙れ | 1 |
時短刀 | 時短刀 | 1 |
ノアクセサリーヲ | ノアクセサリーヲ | 1 |
じと | じと | 1 |
がわ | がわ | 1 |
通り過し | 通り過し | 1 |
捨児 | 捨児 | 1 |
うすあかりがあったはず | うすあかりがあったはず | 1 |
賜はる | 賜はる | 1 |
ふしん | ふしん | 1 |
一こと一こと | 一こと一こと | 1 |
みたそう | みたそう | 1 |
ドタンバタン | ドタンバタン | 1 |
濃し | 濃し | 1 |
キキキキキ | キキキキキ | 1 |
コタエナサイ | コタエナサイ | 1 |
動そう | 動そう | 1 |
紙張り | 紙張り | 1 |
維いでいられ | 維いでいられ | 1 |
かおる | かおる | 1 |
直に過ぐる | 直に過ぐる | 1 |
概景 | 概景 | 1 |
レースヤナイロン | レースヤナイロン | 1 |
声立て | 声立て | 1 |
ピエルロチー | ピエルロチー | 1 |
レナカッタ | レナカッタ | 1 |
クスグッ | クスグッ | 1 |
とこ | とこ | 1 |
よしなさいって | よしなさいって | 1 |
しとうた | しとうた | 1 |
なまめかしき | なまめかしき | 1 |
がかっていまし | がかっていまし | 1 |
僅有 | 僅有 | 1 |
夜雪庵 | 夜雪庵 | 1 |
えへへへへへ | えへへへへへ | 1 |
さ行ぐもの | さ行ぐもの | 1 |
可愛想 | 可愛想 | 1 |
デアルヿニ | デアルヿニ | 1 |
名づけよう | 名づけよう | 1 |
たずぬる | たずぬる | 1 |
咲き揃 | 咲き揃 | 1 |
じゃく | じゃく | 1 |
去られる | 去られる | 1 |
だかうなっ | だかうなっ | 1 |
遊び場所 | 遊び場所 | 1 |
ひとりい | ひとりい | 1 |
厲しかっ | 厲しかっ | 1 |
ミズテン | ミズテン | 1 |
むかしがたり | むかしがたり | 1 |
追放さる | 追放さる | 1 |
被れる | 被れる | 1 |
沈まる | 沈まる | 1 |
支店長 | 支店長 | 1 |
物凄き | 物凄き | 1 |
惜しから | 惜しから | 1 |
ユラリユラリ | ユラリユラリ | 1 |
よわ | よわ | 1 |
ならんだ | ならんだ | 1 |
ふうじ | ふうじ | 1 |
言い込ん | 言い込ん | 1 |
時余 | 時余 | 1 |
ともがくお | ともがくお | 1 |
佐助 | 佐助 | 1 |
| | | | | | | | 1 |
げんと | げんと | 1 |
なんだもの | なんだもの | 1 |
みせん | みせん | 1 |
でよござんし | でよござんし | 1 |
漾い | 漾い | 1 |
しょうが | しょうが | 1 |
しょたいめん | しょたいめん | 1 |
見極めよう | 見極めよう | 1 |
帯のことも | 帯のことも | 1 |
見知り合い | 見知り合い | 1 |
染める | 染める | 1 |
堆かく | 堆かく | 1 |
その方じゃくねんのみぎり | その方じゃくねんのみぎり | 1 |
お浜 | お浜 | 1 |
梅鉢型 | 梅鉢型 | 1 |
聖母子 | 聖母子 | 1 |
派出所 | 派出所 | 1 |
目通り | 目通り | 1 |
云いだす | 云いだす | 1 |
死法 | 死法 | 1 |
各国 | 各国 | 1 |
織れる | 織れる | 1 |
きょうの | きょうの | 1 |
而汝 | 而汝 | 1 |
撒伯 | 撒伯 | 1 |
痛か | 痛か | 1 |
食べさし | 食べさし | 1 |
花活 | 花活 | 1 |
衝ら | 衝ら | 1 |
しその | しその | 1 |
見界 | 見界 | 1 |
三、四人声 | 三、四人声 | 1 |
もしなくっちゃ | もしなくっちゃ | 1 |
捜って | 捜って | 1 |
読むかい | 読むかい | 1 |
春木 | 春木 | 1 |
Adam | Adam | 1 |
捜さがし集め | 捜さがし集め | 1 |
日光誉春琴 | 日光誉春琴 | 1 |
下だし | 下だし | 1 |
悪うは | 悪うは | 1 |
しんし | しんし | 1 |
羅ら | 羅ら | 1 |
やろうと | やろうと | 1 |
一族長 | 一族長 | 1 |
なに | なに | 1 |
拱貫 | 拱貫 | 1 |
浮かばれないよう | 浮かばれないよう | 1 |
歎かわし | 歎かわし | 1 |
付こうが | 付こうが | 1 |
貧窶 | 貧窶 | 1 |
│ | │ | 1 |
ホーホケキョウ | ホーホケキョウ | 1 |
打見 | 打見 | 1 |
労ろう | 労ろう | 1 |
タモノハ | タモノハ | 1 |
赤ふん | 赤ふん | 1 |
そやおへん | そやおへん | 1 |
奔ったらしい | 奔ったらしい | 1 |
てめえへんか | てめえへんか | 1 |
エルカラダ | エルカラダ | 1 |
食えなくなる | 食えなくなる | 1 |
車返し | 車返し | 1 |
本石町 | 本石町 | 1 |
かせぎ | かせぎ | 1 |
小三 | 小三 | 1 |
みゆる | みゆる | 1 |
いそない | いそない | 1 |
安ぜようとし | 安ぜようとし | 1 |
ウニ | ウニ | 1 |
預期し | 預期し | 1 |
騎り | 騎り | 1 |
ゴットシャルク | ゴットシャルク | 1 |
声出し | 声出し | 1 |
おさかな | おさかな | 1 |
めし上っ | めし上っ | 1 |
レツキ | レツキ | 1 |
噛ん | 噛ん | 1 |
のんかいう | のんかいう | 1 |
ムヿヲ | ムヿヲ | 1 |
原と | 原と | 1 |
なれよう | なれよう | 1 |
クレビエ | クレビエ | 1 |
ぴき | ぴき | 1 |
口説き伏せよう | 口説き伏せよう | 1 |
スクリュウ | スクリュウ | 1 |
ジョン・ピンカートン | ジョン・ピンカートン | 1 |
七五三 | 七五三 | 1 |
頷かせ | 頷かせ | 1 |
思い出で | 思い出で | 1 |
少かり | 少かり | 1 |
正三位 | 正三位 | 1 |
大目附 | 大目附 | 1 |
身近う | 身近う | 1 |
もうからだ | もうからだ | 1 |
内端 | 内端 | 1 |
済まし | 済まし | 1 |
にあわ | にあわ | 1 |
deathwoundsgush | deathwoundsgush | 1 |
仄かり | 仄かり | 1 |
美濃へ | 美濃へ | 1 |
てふん | てふん | 1 |
始めて見たい | 始めて見たい | 1 |
疑はる | 疑はる | 1 |
てこと | てこと | 1 |
胥議し | 胥議し | 1 |
立ち昇 | 立ち昇 | 1 |
がつかなかったん | がつかなかったん | 1 |
歌作って | 歌作って | 1 |
昼飯時 | 昼飯時 | 1 |
立談 | 立談 | 1 |
闕国 | 闕国 | 1 |
直く | 直く | 1 |
白ん | 白ん | 1 |
おゝおゝ | おゝおゝ | 1 |
がみ | がみ | 1 |
木のした | 木のした | 1 |
お下げ | お下げ | 1 |
円める | 円める | 1 |
心組 | 心組 | 1 |
思わせ | 思わせ | 1 |
滴たり | 滴たり | 1 |
越後 | 越後 | 1 |
酔って | 酔って | 1 |
探しあてる | 探しあてる | 1 |
ざえと | ざえと | 1 |
死ぬるかの | 死ぬるかの | 1 |
head | head | 1 |
bliss | bliss | 1 |
擦損じ | 擦損じ | 1 |
鑒別 | 鑒別 | 1 |
研窮し | 研窮し | 1 |
ソノセイカ | ソノセイカ | 1 |
吹き捲っ | 吹き捲っ | 1 |
衆星 | 衆星 | 1 |
主だっ | 主だっ | 1 |
曲ったらしい | 曲ったらしい | 1 |
薑性 | 薑性 | 1 |
上空前 | 上空前 | 1 |
パントポン | パントポン | 1 |
受けよう | 受けよう | 1 |
生所 | 生所 | 1 |
エンギ | エンギ | 1 |
こなのか | こなのか | 1 |
twixt | twixt | 1 |
棕森然 | 棕森然 | 1 |
千葉 | 千葉 | 1 |
とかず | とかず | 1 |
詠むよう | 詠むよう | 1 |
挫ぐる | 挫ぐる | 1 |
おわらいなされる | おわらいなされる | 1 |
壊れる | 壊れる | 1 |
壊れ落ち | 壊れ落ち | 1 |
托送 | 托送 | 1 |
顕るる | 顕るる | 1 |
達て | 達て | 1 |
しかしなん | しかしなん | 1 |
とも言える | とも言える | 1 |
たかって彼女 | たかって彼女 | 1 |
花晨 | 花晨 | 1 |
袢草鞋 | 袢草鞋 | 1 |
おもわせ | おもわせ | 1 |
熱いから | 熱いから | 1 |
キテイル | キテイル | 1 |
一時空 | 一時空 | 1 |
言い合し | 言い合し | 1 |
冗説 | 冗説 | 1 |
聯字 | 聯字 | 1 |
預科 | 預科 | 1 |
てきたけれど | てきたけれど | 1 |
生まるる | 生まるる | 1 |
なりや | なりや | 1 |
あてかえ | あてかえ | 1 |
たくみな | たくみな | 1 |
ジロリスト | ジロリスト | 1 |
やまへおわたり | やまへおわたり | 1 |
魚文字 | 魚文字 | 1 |
ゆける | ゆける | 1 |
随物化 | 随物化 | 1 |
│ 「 | │ 「 | 1 |
仰せいださ | 仰せいださ | 1 |
迂路つい | 迂路つい | 1 |
ヴウーッ | ヴウーッ | 1 |
短きよう | 短きよう | 1 |
いこ | いこ | 1 |
追い下げ | 追い下げ | 1 |
ハヽヽヽヽ | ハヽヽヽヽ | 1 |
ハゴク | ハゴク | 1 |
使いで割下水 | 使いで割下水 | 1 |
曝さらさ | 曝さらさ | 1 |
まったから | まったから | 1 |
角突き合わせる | 角突き合わせる | 1 |
露けく | 露けく | 1 |
ノヿモ | ノヿモ | 1 |
短かったらしい | 短かったらしい | 1 |
思出し | 思出し | 1 |
たゆとうてい | たゆとうてい | 1 |
道化 | 道化 | 1 |
もそやってん | もそやってん | 1 |
匡さ | 匡さ | 1 |
fellfrom | fellfrom | 1 |
拉甸語 | 拉甸語 | 1 |
はやらし | はやらし | 1 |
不可視 | 不可視 | 1 |
鎔合せ | 鎔合せ | 1 |
といよ | といよ | 1 |
コオト | コオト | 1 |
古堂 | 古堂 | 1 |
手から双眼鏡 | 手から双眼鏡 | 1 |
ツトメテ | ツトメテ | 1 |
南中 | 南中 | 1 |
高次公 | 高次公 | 1 |
のぶなが | のぶなが | 1 |
さそ | さそ | 1 |
いないとも | いないとも | 1 |
衣食だに | 衣食だに | 1 |
がまで | がまで | 1 |
忍び込んだに | 忍び込んだに | 1 |
濃かな | 濃かな | 1 |
釣ったって | 釣ったって | 1 |
やぎ | やぎ | 1 |
びかり | びかり | 1 |
ちやく | ちやく | 1 |
アガキ | アガキ | 1 |
シェレー | シェレー | 1 |
ジュウハ | ジュウハ | 1 |
とうなる | とうなる | 1 |
取押えよう | 取押えよう | 1 |
とお腹 | とお腹 | 1 |
アイスクリイム | アイスクリイム | 1 |
歩かないで | 歩かないで | 1 |
ロドマン | ロドマン | 1 |
知らし | 知らし | 1 |
強え | 強え | 1 |
羽搏 | 羽搏 | 1 |
ゴホンと | ゴホンと | 1 |
クッタク | クッタク | 1 |
以て引き合わせ | 以て引き合わせ | 1 |
先し | 先し | 1 |
保ち合い | 保ち合い | 1 |
木むら | 木むら | 1 |
かた手 | かた手 | 1 |
元村 | 元村 | 1 |
据ら | 据ら | 1 |
物書 | 物書 | 1 |
もやら | もやら | 1 |
まほし | まほし | 1 |
タント | タント | 1 |
勝てないよう | 勝てないよう | 1 |
羣小 | 羣小 | 1 |
町村 | 町村 | 1 |
沈著 | 沈著 | 1 |
てるいうてん | てるいうてん | 1 |
デパートノヒトニ | デパートノヒトニ | 1 |
ドレ程 | ドレ程 | 1 |
ぎき | ぎき | 1 |
止めようかと | 止めようかと | 1 |
かなぶんぶん | かなぶんぶん | 1 |
カシイガ | カシイガ | 1 |
エティケットなん | エティケットなん | 1 |
混ぜる | 混ぜる | 1 |
何ァに | 何ァに | 1 |
ごとなされ | ごとなされ | 1 |
癒り | 癒り | 1 |
紅い | 紅い | 1 |
逢ったって | 逢ったって | 1 |
増上慢 | 増上慢 | 1 |
負け惜み | 負け惜み | 1 |
大幸福者 | 大幸福者 | 1 |
低れる | 低れる | 1 |
あてよう | あてよう | 1 |
探り合い | 探り合い | 1 |
いらないか | いらないか | 1 |
ほが | ほが | 1 |
一往理窟 | 一往理窟 | 1 |
働らく | 働らく | 1 |
モンドリ | モンドリ | 1 |
響尾蛇 | 響尾蛇 | 1 |
渇え | 渇え | 1 |
覆いたく | 覆いたく | 1 |
いらっし | いらっし | 1 |
力弱 | 力弱 | 1 |
ポタリポタリ | ポタリポタリ | 1 |
思いなされ | 思いなされ | 1 |
憎にくしみ | 憎にくしみ | 1 |
なつかないよう | なつかないよう | 1 |
細工場 | 細工場 | 1 |
出そう | 出そう | 1 |
さがってき | さがってき | 1 |
ぶらんこの | ぶらんこの | 1 |
コレハ | コレハ | 1 |
はん出で | はん出で | 1 |
見つかったらしい | 見つかったらしい | 1 |
ばんでし | ばんでし | 1 |
聴こう | 聴こう | 1 |
肝癪持 | 肝癪持 | 1 |
ほろびん | ほろびん | 1 |
おそれよ | おそれよ | 1 |
白泡立っ | 白泡立っ | 1 |
沁々 | 沁々 | 1 |
渦巻き起る | 渦巻き起る | 1 |
グレエン | グレエン | 1 |
六宮 | 六宮 | 1 |
ハッと | ハッと | 1 |
使わせる | 使わせる | 1 |
好こう奇き | 好こう奇き | 1 |
合わせることだって | 合わせることだって | 1 |
死ぬはず | 死ぬはず | 1 |
標置 | 標置 | 1 |
かすみ | かすみ | 1 |
まがき | まがき | 1 |
道醇 | 道醇 | 1 |
リョウゼン | リョウゼン | 1 |
電気脳 | 電気脳 | 1 |
Lastnight | Lastnight | 1 |
淡しと | 淡しと | 1 |
モソレト | モソレト | 1 |
できたり | できたり | 1 |
しらせるてだて | しらせるてだて | 1 |
算うる | 算うる | 1 |
本町 | 本町 | 1 |
うもう | うもう | 1 |
日暮れ | 日暮れ | 1 |
凹ん | 凹ん | 1 |
のほんもの | のほんもの | 1 |
申し立てよう | 申し立てよう | 1 |
うむなに | うむなに | 1 |
国家群 | 国家群 | 1 |
アルイハ | アルイハ | 1 |
左転 | 左転 | 1 |
灑いで | 灑いで | 1 |
わかったらしく | わかったらしく | 1 |
書きだし | 書きだし | 1 |
危む | 危む | 1 |
いたみ入る | いたみ入る | 1 |
困め | 困め | 1 |
切り口上 | 切り口上 | 1 |
飛去る | 飛去る | 1 |
ハズレテ | ハズレテ | 1 |
まさ | まさ | 1 |
付けたりしいしい | 付けたりしいしい | 1 |
たかついえ | たかついえ | 1 |
引き剥って | 引き剥って | 1 |
さほど | さほど | 1 |
窒まる | 窒まる | 1 |
赭黒い | 赭黒い | 1 |
やわらかいなか | やわらかいなか | 1 |
ウエールス | ウエールス | 1 |
張りこめ | 張りこめ | 1 |
眼明きと | 眼明きと | 1 |
襲われかけて | 襲われかけて | 1 |
ゆりかさんとも | ゆりかさんとも | 1 |
川島 | 川島 | 1 |
酒臭かっ | 酒臭かっ | 1 |
エテモ | エテモ | 1 |
つないでいる | つないでいる | 1 |
明けるのん | 明けるのん | 1 |
云うた | 云うた | 1 |
年始て | 年始て | 1 |
射殺し | 射殺し | 1 |
しなの | しなの | 1 |
すがい | すがい | 1 |
オセロ | オセロ | 1 |
起重機 | 起重機 | 1 |
旅行く | 旅行く | 1 |
オルガンディー | オルガンディー | 1 |
引きたてる | 引きたてる | 1 |
たいか | たいか | 1 |
頷ける | 頷ける | 1 |
あんどし | あんどし | 1 |
晴れますまい | 晴れますまい | 1 |
画界 | 画界 | 1 |
ゑり | ゑり | 1 |
ヘガール | ヘガール | 1 |
つつまれ | つつまれ | 1 |
大の字形 | 大の字形 | 1 |
剥啄 | 剥啄 | 1 |
キサク | キサク | 1 |
篤厚 | 篤厚 | 1 |
なんだけども | なんだけども | 1 |
勝四郎 | 勝四郎 | 1 |
ハアアア | ハアアア | 1 |
和かず | 和かず | 1 |
しかへや | しかへや | 1 |
対へ | 対へ | 1 |
ものっていない | ものっていない | 1 |
大違 | 大違 | 1 |
窪から | 窪から | 1 |
夜会うん | 夜会うん | 1 |
せつけ | せつけ | 1 |
ちゃんもう | ちゃんもう | 1 |
一節 | 一節 | 1 |
活かつ | 活かつ | 1 |
ムルゴチ | ムルゴチ | 1 |
すべ | すべ | 1 |
話合い | 話合い | 1 |
たくせ | たくせ | 1 |
ことかく | ことかく | 1 |
なり手 | なり手 | 1 |
煮肴 | 煮肴 | 1 |
きわめよう | きわめよう | 1 |
解こうか | 解こうか | 1 |
聞こえ出し | 聞こえ出し | 1 |
にっと | にっと | 1 |
もよう知って | もよう知って | 1 |
聞き分ける | 聞き分ける | 1 |
重くろしく | 重くろしく | 1 |
はだから | はだから | 1 |
ヘシト | ヘシト | 1 |
鼠いろ | 鼠いろ | 1 |
喝釆 | 喝釆 | 1 |
たいう | たいう | 1 |
一丁目角 | 一丁目角 | 1 |
ノヨイ | ノヨイ | 1 |
食い破ったらしい | 食い破ったらしい | 1 |
いたせいでし | いたせいでし | 1 |
Unter | Unter | 1 |
何時かの | 何時かの | 1 |
蓮女 | 蓮女 | 1 |
かがしっと | かがしっと | 1 |
おさの | おさの | 1 |
映し | 映し | 1 |
働か | 働か | 1 |
みず指さしも | みず指さしも | 1 |
やはらん | やはらん | 1 |
充そう | 充そう | 1 |
密夫 | 密夫 | 1 |
ソレナラ | ソレナラ | 1 |
ゆぶね | ゆぶね | 1 |
覆おおいかぶさっ | 覆おおいかぶさっ | 1 |
はゆかた | はゆかた | 1 |
ミリミクロン | ミリミクロン | 1 |
Furz | Furz | 1 |
瘠せ衰え | 瘠せ衰え | 1 |
かいでいた | かいでいた | 1 |
はく | はく | 1 |
おうと | おうと | 1 |
植し | 植し | 1 |
食しよく | 食しよく | 1 |
すませ | すませ | 1 |
ひよこの | ひよこの | 1 |
コラサ | コラサ | 1 |
カッと | カッと | 1 |
買おうと | 買おうと | 1 |
よめる | よめる | 1 |
一隊長 | 一隊長 | 1 |
いかせ | いかせ | 1 |
おやせ | おやせ | 1 |
釘づけ | 釘づけ | 1 |
働くん | 働くん | 1 |
あてええ | あてええ | 1 |
あづちと | あづちと | 1 |
お前えみだい | お前えみだい | 1 |
ごとき | ごとき | 1 |
どきッとさせ | どきッとさせ | 1 |
前檣 | 前檣 | 1 |
持て | 持て | 1 |
差せる | 差せる | 1 |
ロクロクビ | ロクロクビ | 1 |
だっしゃろか | だっしゃろか | 1 |
燃いてる | 燃いてる | 1 |
ナルマー・メネス | ナルマー・メネス | 1 |
髪様 | 髪様 | 1 |
感で | 感で | 1 |
揺か | 揺か | 1 |
目守っ | 目守っ | 1 |
讐仇 | 讐仇 | 1 |
ともないよう | ともないよう | 1 |
減っちゃっ | 減っちゃっ | 1 |
なで | なで | 1 |
でうたい | でうたい | 1 |
物云いは | 物云いは | 1 |
くまなき | くまなき | 1 |
立到り | 立到り | 1 |
動こと | 動こと | 1 |
ござんすとも | ござんすとも | 1 |
取りあへず | 取りあへず | 1 |
若いかに | 若いかに | 1 |
スイッツル | スイッツル | 1 |
攻めん | 攻めん | 1 |
張り付ける | 張り付ける | 1 |
ヴィデはかく | ヴィデはかく | 1 |
駈向っ | 駈向っ | 1 |
ガタリ | ガタリ | 1 |
はげし | はげし | 1 |
おもう | おもう | 1 |
尺余 | 尺余 | 1 |
呼び合わし | 呼び合わし | 1 |
拿破崙 | 拿破崙 | 1 |
節目見 | 節目見 | 1 |
みちくさ | みちくさ | 1 |
透すき通り | 透すき通り | 1 |
何かでいざと | 何かでいざと | 1 |
云うし | 云うし | 1 |
白砂糖 | 白砂糖 | 1 |
もしないで立っ | もしないで立っ | 1 |
年一 | 年一 | 1 |
未練気 | 未練気 | 1 |
わしや | わしや | 1 |
川水 | 川水 | 1 |
えへん | えへん | 1 |
てこ | てこ | 1 |
入り代り | 入り代り | 1 |
樹え | 樹え | 1 |
ツキアイ | ツキアイ | 1 |
もしならし | もしならし | 1 |
ノビラヲ | ノビラヲ | 1 |
だまれ | だまれ | 1 |
見まい | 見まい | 1 |
米利堅 | 米利堅 | 1 |
サレバ | サレバ | 1 |
ていやあがる | ていやあがる | 1 |
見遁さ | 見遁さ | 1 |
賑やかさ | 賑やかさ | 1 |
イノニハ | イノニハ | 1 |
堰き入れ | 堰き入れ | 1 |
斬つ | 斬つ | 1 |
モヨコ | モヨコ | 1 |
道はただ | 道はただ | 1 |
差出口 | 差出口 | 1 |
ラナイサ | ラナイサ | 1 |
獅噛付い | 獅噛付い | 1 |
殫し | 殫し | 1 |
生れよう | 生れよう | 1 |
右様 | 右様 | 1 |
詰まし | 詰まし | 1 |
ルリエ・クロフマク・クリヴォフなん | ルリエ・クロフマク・クリヴォフなん | 1 |
取除ける | 取除ける | 1 |
がたた | がたた | 1 |
おいいだけれども | おいいだけれども | 1 |
たるん | たるん | 1 |
金時 | 金時 | 1 |
並べていやがる | 並べていやがる | 1 |
漂わせる | 漂わせる | 1 |
じゃあっ | じゃあっ | 1 |
一松 | 一松 | 1 |
行き着ける | 行き着ける | 1 |
信一座 | 信一座 | 1 |
いずも | いずも | 1 |
たかって寝られ | たかって寝られ | 1 |
ことんことん | ことんことん | 1 |
クリームヒルト | クリームヒルト | 1 |
勢いでし | 勢いでし | 1 |
荒れる | 荒れる | 1 |
だっておいや | だっておいや | 1 |
利害心 | 利害心 | 1 |
イテイナイ | イテイナイ | 1 |
悉ク彼女 | 悉ク彼女 | 1 |
這はい | 這はい | 1 |
つき出し | つき出し | 1 |
利かないよう | 利かないよう | 1 |
睜り | 睜り | 1 |
キャアッと | キャアッと | 1 |
なはれいうた | なはれいうた | 1 |
いよう | いよう | 1 |
したがひ | したがひ | 1 |
すませてき | すませてき | 1 |
つくったり | つくったり | 1 |
とび | とび | 1 |
おどろかせたらしく | おどろかせたらしく | 1 |
なんかんて | なんかんて | 1 |
滝道 | 滝道 | 1 |
打捨て | 打捨て | 1 |
金紫色 | 金紫色 | 1 |
はなえ | はなえ | 1 |
行き合わせ | 行き合わせ | 1 |
目口 | 目口 | 1 |
小山の端 | 小山の端 | 1 |
連らねる | 連らねる | 1 |
ですまし | ですまし | 1 |
たん違いないのんで | たん違いないのんで | 1 |
遂ぐ | 遂ぐ | 1 |
ド忘れ | ド忘れ | 1 |
マダム・ジャルダン | マダム・ジャルダン | 1 |
メリー・ゴドウイン | メリー・ゴドウイン | 1 |
おが | おが | 1 |
のぼっていこう | のぼっていこう | 1 |
やアがる | やアがる | 1 |
いなくったって | いなくったって | 1 |
ガソウ | ガソウ | 1 |
山上 | 山上 | 1 |
光燄万丈 | 光燄万丈 | 1 |
食いたけれ | 食いたけれ | 1 |
遠眼鏡 | 遠眼鏡 | 1 |
gin | gin | 1 |
呼ん | 呼ん | 1 |
たらいいよう | たらいいよう | 1 |
ダト | ダト | 1 |
嶺雪 | 嶺雪 | 1 |
光雲 | 光雲 | 1 |
市警 | 市警 | 1 |
千代丸 | 千代丸 | 1 |
己ら | 己ら | 1 |
ゆかう | ゆかう | 1 |
おいれ | おいれ | 1 |
ぬわ | ぬわ | 1 |
見ゆる三基 | 見ゆる三基 | 1 |
オホホ | オホホ | 1 |
およびかけ | およびかけ | 1 |
あなたこなた | あなたこなた | 1 |
ウイリアム・シシル | ウイリアム・シシル | 1 |
ステキナ | ステキナ | 1 |
続かなくなっ | 続かなくなっ | 1 |
達きそう | 達きそう | 1 |
かいは | かいは | 1 |
出んならん用 | 出んならん用 | 1 |
跪座し | 跪座し | 1 |
酒飲 | 酒飲 | 1 |
言いやし | 言いやし | 1 |
がたかに | がたかに | 1 |
免れる | 免れる | 1 |
ひろげ | ひろげ | 1 |
松沢 | 松沢 | 1 |
挿さし | 挿さし | 1 |
麻柯 | 麻柯 | 1 |
かみな | かみな | 1 |
たらあない | たらあない | 1 |
生ける | 生ける | 1 |
直段 | 直段 | 1 |
切っといや | 切っといや | 1 |
掻きこんな | 掻きこんな | 1 |
ことばがあっ | ことばがあっ | 1 |
素より躋寿 | 素より躋寿 | 1 |
まりな | まりな | 1 |
おすし | おすし | 1 |
でけれ | でけれ | 1 |
ケタノニ | ケタノニ | 1 |
みくしげ | みくしげ | 1 |
ようよう | ようよう | 1 |
判明っ | 判明っ | 1 |
いなはれ | いなはれ | 1 |
負けん | 負けん | 1 |
たちか子 | たちか子 | 1 |
デモアリ | デモアリ | 1 |
動いたって | 動いたって | 1 |
たいうの | たいうの | 1 |
癒い | 癒い | 1 |
そらしゃし | そらしゃし | 1 |
あんじ | あんじ | 1 |
ッテ始メテ | ッテ始メテ | 1 |
夫のいない | 夫のいない | 1 |
とおみや | とおみや | 1 |
おののき | おののき | 1 |
オッカナイ | オッカナイ | 1 |
憚様 | 憚様 | 1 |
いからせ | いからせ | 1 |
都て | 都て | 1 |
ようなパソ・ドブル | ようなパソ・ドブル | 1 |
ワッハッハッ | ワッハッハッ | 1 |
止めど | 止めど | 1 |
がてら | がてら | 1 |
大盗賊 | 大盗賊 | 1 |
ヤヨ | ヤヨ | 1 |
快心地 | 快心地 | 1 |
タキシ | タキシ | 1 |
佛語 | 佛語 | 1 |
ッペラ | ッペラ | 1 |
ブルンヒルトなんだ | ブルンヒルトなんだ | 1 |
摂津守義 | 摂津守義 | 1 |
取り乱れ | 取り乱れ | 1 |
がいまで | がいまで | 1 |
イソギンチャク | イソギンチャク | 1 |
ぐっているか | ぐっているか | 1 |
がつれ | がつれ | 1 |
終れる | 終れる | 1 |
やとう | やとう | 1 |
どまつか | どまつか | 1 |
擲とう | 擲とう | 1 |
衣子にてい | 衣子にてい | 1 |
微東 | 微東 | 1 |
おやっと | おやっと | 1 |
請は | 請は | 1 |
てふッと | てふッと | 1 |
仕込 | 仕込 | 1 |
もぎ取ったらしい | もぎ取ったらしい | 1 |
おつがせ | おつがせ | 1 |
さた | さた | 1 |
署内 | 署内 | 1 |
のあそび | のあそび | 1 |
冷める | 冷める | 1 |
ble | ble | 1 |
そそいで | そそいで | 1 |
モットホカノ | モットホカノ | 1 |
悉ク | 悉ク | 1 |
恋いしい | 恋いしい | 1 |
住いで | 住いで | 1 |
何ぼう | 何ぼう | 1 |
四男孫助 | 四男孫助 | 1 |
入れんとい | 入れんとい | 1 |
来ったこの | 来ったこの | 1 |
思い知らせよう | 思い知らせよう | 1 |
味出し | 味出し | 1 |
明覚 | 明覚 | 1 |
もつや学者 | もつや学者 | 1 |
結けつ | 結けつ | 1 |
見やれ | 見やれ | 1 |
細君 | 細君 | 1 |
経たつと | 経たつと | 1 |
パティニ | パティニ | 1 |
物外 | 物外 | 1 |
文楽座 | 文楽座 | 1 |
吐かせる | 吐かせる | 1 |
迸しっ | 迸しっ | 1 |
勒泥 | 勒泥 | 1 |
転寓し | 転寓し | 1 |
まさあ | まさあ | 1 |
つきおうと | つきおうと | 1 |
忠隣 | 忠隣 | 1 |
暮らせる | 暮らせる | 1 |
緑黄色 | 緑黄色 | 1 |
凝ったらしい | 凝ったらしい | 1 |
故ら | 故ら | 1 |
たらしい口ぶり | たらしい口ぶり | 1 |
やな | やな | 1 |
斥す | 斥す | 1 |
おけって | おけって | 1 |
嘘言うわ | 嘘言うわ | 1 |
幸多かれ | 幸多かれ | 1 |
カラカワレ | カラカワレ | 1 |
笑まし | 笑まし | 1 |
どこの | どこの | 1 |
トドのつまり | トドのつまり | 1 |
たたき落ちれ | たたき落ちれ | 1 |
引かされ | 引かされ | 1 |
八拾 | 八拾 | 1 |
置き処 | 置き処 | 1 |
最後列 | 最後列 | 1 |
きわ立だって | きわ立だって | 1 |
ブランデーヲ | ブランデーヲ | 1 |
古褌 | 古褌 | 1 |
行こうか | 行こうか | 1 |
怪いな | 怪いな | 1 |
言わせれ | 言わせれ | 1 |
余念無 | 余念無 | 1 |
アタリノ | アタリノ | 1 |
浮々 | 浮々 | 1 |
折から | 折から | 1 |
とゞまったゞ | とゞまったゞ | 1 |
痴面 | 痴面 | 1 |
こまさ | こまさ | 1 |
パチつか | パチつか | 1 |
かたきだかくごしろ | かたきだかくごしろ | 1 |
列って | 列って | 1 |
幾ど | 幾ど | 1 |
馳け廻っ | 馳け廻っ | 1 |
がなか | がなか | 1 |
ソウカネ | ソウカネ | 1 |
振蒔い | 振蒔い | 1 |
着なさったら | 着なさったら | 1 |
透間 | 透間 | 1 |
ランデブウ | ランデブウ | 1 |
動けし | 動けし | 1 |
ノミデアル | ノミデアル | 1 |
強いて止めよう | 強いて止めよう | 1 |
冬分 | 冬分 | 1 |
嫁入口 | 嫁入口 | 1 |
いい合い | いい合い | 1 |
とわ | とわ | 1 |
遂げよう | 遂げよう | 1 |
アターッ | アターッ | 1 |
戦かし | 戦かし | 1 |
痛はし | 痛はし | 1 |
たち騒ぎ | たち騒ぎ | 1 |
おりし同校長 | おりし同校長 | 1 |
モネー | モネー | 1 |
冒さん | 冒さん | 1 |
眩んだらしい | 眩んだらしい | 1 |
あげ初めて | あげ初めて | 1 |
ッタノデ | ッタノデ | 1 |
動か静か | 動か静か | 1 |
スルカ | スルカ | 1 |
笑って | 笑って | 1 |
しみ込 | しみ込 | 1 |
からから | からから | 1 |
かいな | かいな | 1 |
駈付ける | 駈付ける | 1 |
ルクレチア | ルクレチア | 1 |
ケタママ | ケタママ | 1 |
就て特に | 就て特に | 1 |
飜そう | 飜そう | 1 |
突きあわせる | 突きあわせる | 1 |
訐こう | 訐こう | 1 |
あり難い | あり難い | 1 |
したゝか | したゝか | 1 |
ももし | ももし | 1 |
意気組み | 意気組み | 1 |
えへへへへ | えへへへへ | 1 |
膨らませ | 膨らませ | 1 |
やけど | やけど | 1 |
著るしから | 著るしから | 1 |
えもの | えもの | 1 |
やか | やか | 1 |
押し廻し | 押し廻し | 1 |
報いで | 報いで | 1 |
はまる | はまる | 1 |
筵張り | 筵張り | 1 |
韻学 | 韻学 | 1 |
とべる | とべる | 1 |
長松 | 長松 | 1 |
暑いせい | 暑いせい | 1 |
えいこ | えいこ | 1 |
云うとうといお | 云うとうといお | 1 |
訳する | 訳する | 1 |
あはれむ | あはれむ | 1 |
なくしよう | なくしよう | 1 |
はむ | はむ | 1 |
デアッタ | デアッタ | 1 |
ええいい | ええいい | 1 |
どし | どし | 1 |
ほった | ほった | 1 |
ほお張ばる | ほお張ばる | 1 |
画ける | 画ける | 1 |
幼いよう | 幼いよう | 1 |
国周智 | 国周智 | 1 |
けんかずき | けんかずき | 1 |
突放す | 突放す | 1 |
省せ | 省せ | 1 |
くるし | くるし | 1 |
切り出せる | 切り出せる | 1 |
嫌われ | 嫌われ | 1 |
かかつて | かかつて | 1 |
引掴ん | 引掴ん | 1 |
長へ | 長へ | 1 |
のりだす | のりだす | 1 |
こも | こも | 1 |
滴らせ | 滴らせ | 1 |
かわり | かわり | 1 |
そばへよる | そばへよる | 1 |
グレーテ | グレーテ | 1 |
装おい | 装おい | 1 |
そと | そと | 1 |
棧道 | 棧道 | 1 |
のばし | のばし | 1 |
つかむ彼女 | つかむ彼女 | 1 |
賞め | 賞め | 1 |
まさか | まさか | 1 |
もうお | もうお | 1 |
碾磑 | 碾磑 | 1 |
おいるのえ | おいるのえ | 1 |
ポーッと | ポーッと | 1 |
sujet | sujet | 1 |
骨無し | 骨無し | 1 |
スカンクス | スカンクス | 1 |
はいりこん | はいりこん | 1 |
しのび込ん | しのび込ん | 1 |
湧き起し | 湧き起し | 1 |
はやめよう | はやめよう | 1 |
介へ | 介へ | 1 |
一党 | 一党 | 1 |
ヘシ | ヘシ | 1 |
駈集っ | 駈集っ | 1 |
市が谷 | 市が谷 | 1 |
カジモド | カジモド | 1 |
ぶまつり | ぶまつり | 1 |
思召すか | 思召すか | 1 |
サナガラ | サナガラ | 1 |
言やがっ | 言やがっ | 1 |
嚥み込み | 嚥み込み | 1 |
つとめよう | つとめよう | 1 |
がたといなば | がたといなば | 1 |
殴ぐったり | 殴ぐったり | 1 |
大孫なん | 大孫なん | 1 |
チョット見 | チョット見 | 1 |
這入ん | 這入ん | 1 |
てんねん | てんねん | 1 |
鳴り合っ | 鳴り合っ | 1 |
ひとりで可笑 | ひとりで可笑 | 1 |
長短 | 長短 | 1 |
もぐってき | もぐってき | 1 |
にんず | にんず | 1 |
のんかい | のんかい | 1 |
性なき | 性なき | 1 |
巫山 | 巫山 | 1 |
しまへさんけい | しまへさんけい | 1 |
下読 | 下読 | 1 |
か知らんと思い思い | か知らんと思い思い | 1 |
日やけ | 日やけ | 1 |
汗ばんだらしい | 汗ばんだらしい | 1 |
馳けだし | 馳けだし | 1 |
ガッキリ | ガッキリ | 1 |
かの咀いか | かの咀いか | 1 |
とても彼女 | とても彼女 | 1 |
悩ませ | 悩ませ | 1 |
モヨ | モヨ | 1 |
勝とう勝とう | 勝とう勝とう | 1 |
しかかっ | しかかっ | 1 |
ぐりさ | ぐりさ | 1 |
ラナイガ | ラナイガ | 1 |
輝かさせ | 輝かさせ | 1 |
淡きわが | 淡きわが | 1 |
ていたいくつかの | ていたいくつかの | 1 |
幽欝 | 幽欝 | 1 |
急かないで | 急かないで | 1 |
フザけてる | フザけてる | 1 |
ちゃまで | ちゃまで | 1 |
親む | 親む | 1 |
カナイデアロウ | カナイデアロウ | 1 |
きがん | きがん | 1 |
逆だっ | 逆だっ | 1 |
たまん | たまん | 1 |
汚な | 汚な | 1 |
ヿハ | ヿハ | 1 |
出来ん | 出来ん | 1 |
見えよう | 見えよう | 1 |
たかい | たかい | 1 |
モアル | モアル | 1 |
おちぬ | おちぬ | 1 |
長め | 長め | 1 |
電動機 | 電動機 | 1 |
体しててん | 体しててん | 1 |
こじ | こじ | 1 |
ハソンナニ | ハソンナニ | 1 |
ですむよう | ですむよう | 1 |
チュイルレー | チュイルレー | 1 |
左前方 | 左前方 | 1 |
懐う | 懐う | 1 |
十八番 | 十八番 | 1 |
臣僕 | 臣僕 | 1 |
大宴会場 | 大宴会場 | 1 |
たが | たが | 1 |
狭い段 | 狭い段 | 1 |
もへ | もへ | 1 |
蟠まっ | 蟠まっ | 1 |
止めどものう | 止めどものう | 1 |
名付く | 名付く | 1 |
あなたがたが | あなたがたが | 1 |
つた | つた | 1 |
帰い | 帰い | 1 |
ピリピリピリ | ピリピリピリ | 1 |
ギヨウ | ギヨウ | 1 |
△△△△ | △△△△ | 1 |
転がり出す | 転がり出す | 1 |
チンドン | チンドン | 1 |
共演 | 共演 | 1 |
果敢ないよう | 果敢ないよう | 1 |
ひゞか | ひゞか | 1 |
政社 | 政社 | 1 |
かい成じ | かい成じ | 1 |
修一のうなる | 修一のうなる | 1 |
吃らし | 吃らし | 1 |
女がたかって | 女がたかって | 1 |
うゑ | うゑ | 1 |
もどったらしく | もどったらしく | 1 |
くだける | くだける | 1 |
女の子供 | 女の子供 | 1 |
倫常 | 倫常 | 1 |
捐てて | 捐てて | 1 |
ドンドコドン | ドンドコドン | 1 |
みちや | みちや | 1 |
地下水 | 地下水 | 1 |
礼拝堂 | 礼拝堂 | 1 |
中ちゆうだったら | 中ちゆうだったら | 1 |
××× | ××× | 1 |
歩いてき | 歩いてき | 1 |
萬斛 | 萬斛 | 1 |
よべる | よべる | 1 |
漾って | 漾って | 1 |
こまこまし | こまこまし | 1 |
やしろ | やしろ | 1 |
てんやろ | てんやろ | 1 |
深海魚 | 深海魚 | 1 |
カシヨウ | カシヨウ | 1 |
願って | 願って | 1 |
びいん | びいん | 1 |
植え付 | 植え付 | 1 |
青から | 青から | 1 |
ろんとまっ | ろんとまっ | 1 |
形装 | 形装 | 1 |
モジモジ | モジモジ | 1 |
黒いはね | 黒いはね | 1 |
てけれよ | てけれよ | 1 |
呼び戻もどす | 呼び戻もどす | 1 |
みないさき | みないさき | 1 |
北の山奥 | 北の山奥 | 1 |
聞きよう | 聞きよう | 1 |
思うつぼでし | 思うつぼでし | 1 |
弁当代 | 弁当代 | 1 |
御座らっしゃる | 御座らっしゃる | 1 |
おおおおおお | おおおおおお | 1 |
通り歩か | 通り歩か | 1 |
ンダリ | ンダリ | 1 |
きょうとも | きょうとも | 1 |
カケル | カケル | 1 |
たはる | たはる | 1 |
島村のふと | 島村のふと | 1 |
角柱形 | 角柱形 | 1 |
遅いわ | 遅いわ | 1 |
高調子 | 高調子 | 1 |
沈みゆく | 沈みゆく | 1 |
知れん | 知れん | 1 |
はかなさ | はかなさ | 1 |
カンドコロ | カンドコロ | 1 |
庁内 | 庁内 | 1 |
話すれ | 話すれ | 1 |
かめしいと | かめしいと | 1 |
生まれで | 生まれで | 1 |
解かる | 解かる | 1 |
桃桜 | 桃桜 | 1 |
おだ | おだ | 1 |
がふつり | がふつり | 1 |
たがれへん | たがれへん | 1 |
│ | │ | 1 |
数十 | 数十 | 1 |
威張んな」┘ └ | 威張んな」┘ └ | 1 |
頷いとい | 頷いとい | 1 |
仕立る | 仕立る | 1 |
かついでき | かついでき | 1 |
柁機 | 柁機 | 1 |
うかゞうに | うかゞうに | 1 |
なざし | なざし | 1 |
たくやしさも | たくやしさも | 1 |
コクテル | コクテル | 1 |
死なしゃれ | 死なしゃれ | 1 |
間に合わし | 間に合わし | 1 |
逆ま | 逆ま | 1 |
詩界 | 詩界 | 1 |
こじき | こじき | 1 |
てふ | てふ | 1 |
うつゝ | うつゝ | 1 |
漬っ | 漬っ | 1 |
法論 | 法論 | 1 |
ナル | ナル | 1 |
諸毒薬 | 諸毒薬 | 1 |
行ったって働ける | 行ったって働ける | 1 |
そばだっ | そばだっ | 1 |
ひッかけよう | ひッかけよう | 1 |
手つどうてき | 手つどうてき | 1 |
だったらしく | だったらしく | 1 |
生なまつ | 生なまつ | 1 |
たちがい | たちがい | 1 |
ただよわせる | ただよわせる | 1 |
床や | 床や | 1 |
からまる | からまる | 1 |
本町筋 | 本町筋 | 1 |
持ち来って | 持ち来って | 1 |
殖し | 殖し | 1 |
生ませ | 生ませ | 1 |
見えなされ | 見えなされ | 1 |
会われへん | 会われへん | 1 |
ががーん | ががーん | 1 |
無から | 無から | 1 |
かけもの | かけもの | 1 |
祈いのり | 祈いのり | 1 |
眼鼻口 | 眼鼻口 | 1 |
神楽歌 | 神楽歌 | 1 |
忌み嫌ひ | 忌み嫌ひ | 1 |
二乗 | 二乗 | 1 |
否まれ | 否まれ | 1 |
Voix | Voix | 1 |
押し拡めることに | 押し拡めることに | 1 |
問い合せる | 問い合せる | 1 |
ドドドッと | ドドドッと | 1 |
生え揃 | 生え揃 | 1 |
おそろしき | おそろしき | 1 |
あいつあ | あいつあ | 1 |
風邪心地 | 風邪心地 | 1 |
考え合せ | 考え合せ | 1 |
毒入り | 毒入り | 1 |
いやらしく | いやらしく | 1 |
工学部 | 工学部 | 1 |
京大坂 | 京大坂 | 1 |
老婦 | 老婦 | 1 |
空くうを | 空くうを | 1 |
つるが | つるが | 1 |
町長へ | 町長へ | 1 |
とてもブッキラ | とてもブッキラ | 1 |
守一豊 | 守一豊 | 1 |
だまされる | だまされる | 1 |
ハイツモノ | ハイツモノ | 1 |
ニイタ | ニイタ | 1 |
ピシンと | ピシンと | 1 |
なむしかえし | なむしかえし | 1 |
レクラム | レクラム | 1 |
いかんやろか | いかんやろか | 1 |
違いますから | 違いますから | 1 |
捉られ | 捉られ | 1 |
ものいいかけ | ものいいかけ | 1 |
住し | 住し | 1 |
はずます | はずます | 1 |
半バスル | 半バスル | 1 |
くさり | くさり | 1 |
飛動 | 飛動 | 1 |
懸るいやはっ | 懸るいやはっ | 1 |
たこと | たこと | 1 |
組みし | 組みし | 1 |
かゞやい | かゞやい | 1 |
愕かせ | 愕かせ | 1 |
でくわし | でくわし | 1 |
利かなん | 利かなん | 1 |
さいどの | さいどの | 1 |
恬惔虚無 | 恬惔虚無 | 1 |
淋しから | 淋しから | 1 |
こが | こが | 1 |
またたくま | またたくま | 1 |
目がね | 目がね | 1 |
申し付きょう | 申し付きょう | 1 |
中泉 | 中泉 | 1 |
窺ひたる | 窺ひたる | 1 |
光り合う | 光り合う | 1 |
寐かす | 寐かす | 1 |
知ったか | 知ったか | 1 |
第一大きく | 第一大きく | 1 |
終に | 終に | 1 |
こないだあ | こないだあ | 1 |
日農 | 日農 | 1 |
詫まらん | 詫まらん | 1 |
五行 | 五行 | 1 |
座舗 | 座舗 | 1 |
御座んすまい | 御座んすまい | 1 |
闇へ | 闇へ | 1 |
ゴマカシ | ゴマカシ | 1 |
あのお雪 | あのお雪 | 1 |
ビアンカ・カペルロ | ビアンカ・カペルロ | 1 |
かめし | かめし | 1 |
支庁長 | 支庁長 | 1 |
衂る | 衂る | 1 |
やろに | やろに | 1 |
弗如 | 弗如 | 1 |
ゆくすゑ | ゆくすゑ | 1 |
はやかっ | はやかっ | 1 |
生たち | 生たち | 1 |
かの間違 | かの間違 | 1 |
なかたち | なかたち | 1 |
か易 | か易 | 1 |
独英 | 独英 | 1 |
強がり | 強がり | 1 |
奮ひ | 奮ひ | 1 |
口惜しかったらしい | 口惜しかったらしい | 1 |
ともし | ともし | 1 |
シツツ | シツツ | 1 |
張って | 張って | 1 |
掻き廻す | 掻き廻す | 1 |
俗累 | 俗累 | 1 |
こわか | こわか | 1 |
追いとめ | 追いとめ | 1 |
議って | 議って | 1 |
航船 | 航船 | 1 |
彼の剛情 | 彼の剛情 | 1 |
切れ離れ | 切れ離れ | 1 |
ときまれ | ときまれ | 1 |
しいけぶり | しいけぶり | 1 |
打つけた | 打つけた | 1 |
立てん | 立てん | 1 |
ツーレ | ツーレ | 1 |
角觝 | 角觝 | 1 |
←―――― ←―――― ←└ | ←―――― ←―――― ←└ | 1 |
物語って | 物語って | 1 |
はき印し | はき印し | 1 |
丸木のもと | 丸木のもと | 1 |
こゝちよい | こゝちよい | 1 |
けそう | けそう | 1 |
てかてかめ | てかてかめ | 1 |
クダケ | クダケ | 1 |
きき取れ | きき取れ | 1 |
飲んだに | 飲んだに | 1 |
ソウイウ佛蘭西人 | ソウイウ佛蘭西人 | 1 |
オダテ | オダテ | 1 |
物云ひもをかしかり | 物云ひもをかしかり | 1 |
逃げ場所 | 逃げ場所 | 1 |
もうしまっ | もうしまっ | 1 |
由之の | 由之の | 1 |
眠っちゃったらしい | 眠っちゃったらしい | 1 |
芟り | 芟り | 1 |
狂いは | 狂いは | 1 |
裏神保町 | 裏神保町 | 1 |
左右手 | 左右手 | 1 |
へえい | へえい | 1 |
恥かし | 恥かし | 1 |
サセル | サセル | 1 |
おへんやろ | おへんやろ | 1 |
書き変え | 書き変え | 1 |
かたまり | かたまり | 1 |
きょうの花火 | きょうの花火 | 1 |
へええっ | へええっ | 1 |
打ち明すん | 打ち明すん | 1 |
難いか | 難いか | 1 |
盗まはるなんて | 盗まはるなんて | 1 |
きゆうで | きゆうで | 1 |
畏懼 | 畏懼 | 1 |
痙攣っ | 痙攣っ | 1 |
目当でくる | 目当でくる | 1 |
キナガラ | キナガラ | 1 |
手答 | 手答 | 1 |
土盛り | 土盛り | 1 |
とまったり | とまったり | 1 |
大屋根の上 | 大屋根の上 | 1 |
fauleEier | fauleEier | 1 |
拍い | 拍い | 1 |
印い | 印い | 1 |
直談判し | 直談判し | 1 |
時面 | 時面 | 1 |
がにんず | がにんず | 1 |
憎み | 憎み | 1 |
しめちゃ | しめちゃ | 1 |
消去り | 消去り | 1 |
トイッテ | トイッテ | 1 |
つどし | つどし | 1 |
怨ん | 怨ん | 1 |
くれへなんだらあて | くれへなんだらあて | 1 |
賜はれ | 賜はれ | 1 |
アマテラス | アマテラス | 1 |
時宗右衛門 | 時宗右衛門 | 1 |
幼な心 | 幼な心 | 1 |
ホンノ | ホンノ | 1 |
ノイヤリングヲ | ノイヤリングヲ | 1 |
しょっと | しょっと | 1 |
被物 | 被物 | 1 |
つけれ | つけれ | 1 |
まゐらせ | まゐらせ | 1 |
ノベッドニ | ノベッドニ | 1 |
やったらしく | やったらしく | 1 |
この頃はやる | この頃はやる | 1 |
等しき | 等しき | 1 |
屏居 | 屏居 | 1 |
からいなくなる | からいなくなる | 1 |
英国民 | 英国民 | 1 |
入ったって | 入ったって | 1 |
ダガ | ダガ | 1 |
縮みこませ | 縮みこませ | 1 |
褫う | 褫う | 1 |
pine | pine | 1 |
花みたい | 花みたい | 1 |
イケナイ | イケナイ | 1 |
姿見 | 姿見 | 1 |
たいよう | たいよう | 1 |
憎しみたい | 憎しみたい | 1 |
森かげ | 森かげ | 1 |
右手がきかなくなっ | 右手がきかなくなっ | 1 |
高山寺 | 高山寺 | 1 |
嚥み込み嚥み込み | 嚥み込み嚥み込み | 1 |
やろうか | やろうか | 1 |
直談判 | 直談判 | 1 |
何かに坐敷 | 何かに坐敷 | 1 |
ブルガンディー | ブルガンディー | 1 |
致らむ | 致らむ | 1 |
やいやはっ | やいやはっ | 1 |
鉱泉脈 | 鉱泉脈 | 1 |
こう頭 | こう頭 | 1 |
チャッカリ | チャッカリ | 1 |
かあいがって | かあいがって | 1 |
数瞬間 | 数瞬間 | 1 |
大兜 | 大兜 | 1 |
産さん | 産さん | 1 |
こいで | こいで | 1 |
籠ん | 籠ん | 1 |
解っていまし | 解っていまし | 1 |
すがしい | すがしい | 1 |
がっちゃいない | がっちゃいない | 1 |
モモハヤ | モモハヤ | 1 |
懶き | 懶き | 1 |
使ったらしい | 使ったらしい | 1 |
マナイ | マナイ | 1 |
妾や | 妾や | 1 |
ビイル | ビイル | 1 |
かぶつ | かぶつ | 1 |
連ら | 連ら | 1 |
引かされる | 引かされる | 1 |
おらいで | おらいで | 1 |
下着類 | 下着類 | 1 |
制め | 制め | 1 |
サアサア | サアサア | 1 |
思い込み上げ | 思い込み上げ | 1 |
手から躋寿 | 手から躋寿 | 1 |
じお | じお | 1 |
院長から | 院長から | 1 |
上べた | 上べた | 1 |
大振り子 | 大振り子 | 1 |
あつめろっ | あつめろっ | 1 |
すぼめよう | すぼめよう | 1 |
ねだっ | ねだっ | 1 |
ゆかいたに | ゆかいたに | 1 |
水谷町 | 水谷町 | 1 |
老る | 老る | 1 |
掻かき | 掻かき | 1 |
がこっ | がこっ | 1 |
はりで | はりで | 1 |
みつけだす | みつけだす | 1 |
キキー | キキー | 1 |
泊ろうか | 泊ろうか | 1 |
四六 | 四六 | 1 |
ケンノン | ケンノン | 1 |
坊っちゃん | 坊っちゃん | 1 |
くろうと | くろうと | 1 |
全艦隊員 | 全艦隊員 | 1 |
低い | 低い | 1 |
PeerGynt | PeerGynt | 1 |
ハリキッ | ハリキッ | 1 |
なさけなかったん | なさけなかったん | 1 |
来たしづえ | 来たしづえ | 1 |
頼輔 | 頼輔 | 1 |
碌に | 碌に | 1 |
何県 | 何県 | 1 |
絡わり | 絡わり | 1 |
住まえる | 住まえる | 1 |
わかぎみ一人 | わかぎみ一人 | 1 |
たちのいい | たちのいい | 1 |
身分有所 | 身分有所 | 1 |
がふこう | がふこう | 1 |
社民 | 社民 | 1 |
ひっ | ひっ | 1 |
ハタラキ | ハタラキ | 1 |
仰せ出ださ | 仰せ出ださ | 1 |
ガセル | ガセル | 1 |
ヤリボンノ | ヤリボンノ | 1 |
廉々 | 廉々 | 1 |
かさ張 | かさ張 | 1 |
延びてき | 延びてき | 1 |
もたっ | もたっ | 1 |
最極上 | 最極上 | 1 |
鳴き出し | 鳴き出し | 1 |
かしたく | かしたく | 1 |
イムポテンツ | イムポテンツ | 1 |
ニアソコノ | ニアソコノ | 1 |
挾まれ | 挾まれ | 1 |
トニカク | トニカク | 1 |
そうおうたいなされる | そうおうたいなされる | 1 |
ひきつづけ | ひきつづけ | 1 |
纏頭 | 纏頭 | 1 |
温うん気き | 温うん気き | 1 |
湾内 | 湾内 | 1 |
押しなべて | 押しなべて | 1 |
もてなくなる | もてなくなる | 1 |
消失せり | 消失せり | 1 |
不貞腐され | 不貞腐され | 1 |
謡うたい | 謡うたい | 1 |
やとお | やとお | 1 |
と装ひ | と装ひ | 1 |
ブツケル | ブツケル | 1 |
気附かず | 気附かず | 1 |
局内 | 局内 | 1 |
会うかい | 会うかい | 1 |
あのお茶々 | あのお茶々 | 1 |
せっ | せっ | 1 |
悩ん | 悩ん | 1 |
こきょう | こきょう | 1 |
魘夢 | 魘夢 | 1 |
ねた | ねた | 1 |
つや | つや | 1 |
もたらせ | もたらせ | 1 |
吋太 | 吋太 | 1 |
コクッ | コクッ | 1 |
逃げだすきづかい | 逃げだすきづかい | 1 |
ほうがいいな | ほうがいいな | 1 |
気いつかし | 気いつかし | 1 |
大あり | 大あり | 1 |
買ったって | 買ったって | 1 |
悪いとも | 悪いとも | 1 |
いいつや | いいつや | 1 |
タルキニウス | タルキニウス | 1 |
くれて | くれて | 1 |
もっとうき | もっとうき | 1 |
経過せる | 経過せる | 1 |
こないだ行たと | こないだ行たと | 1 |
カルパトス | カルパトス | 1 |
振り蒔いたり | 振り蒔いたり | 1 |
粘が | 粘が | 1 |
投出し | 投出し | 1 |
はやる気 | はやる気 | 1 |
むすびつける | むすびつける | 1 |
だって見たい | だって見たい | 1 |
もめる | もめる | 1 |
モンテスパン | モンテスパン | 1 |
はおる | はおる | 1 |
もうそない | もうそない | 1 |
だれって | だれって | 1 |
下だす | 下だす | 1 |
可哀いこと | 可哀いこと | 1 |
言っとき | 言っとき | 1 |
寛くりし | 寛くりし | 1 |
っこく | っこく | 1 |
ばたンばたン | ばたンばたン | 1 |
彼の焦慮り | 彼の焦慮り | 1 |
見せかけよう | 見せかけよう | 1 |
勅し | 勅し | 1 |
酷だ | 酷だ | 1 |
シナイカモ | シナイカモ | 1 |
数層倍 | 数層倍 | 1 |
四大 | 四大 | 1 |
思ひいで | 思ひいで | 1 |
おいたみなされ | おいたみなされ | 1 |
抜き連れ抜き連れ競ひ | 抜き連れ抜き連れ競ひ | 1 |
ひと言ふた | ひと言ふた | 1 |
だれ | だれ | 1 |
きせん | きせん | 1 |
乗出 | 乗出 | 1 |
はし近ぢか | はし近ぢか | 1 |
守信明 | 守信明 | 1 |
ブツカル | ブツカル | 1 |
騙つて | 騙つて | 1 |
そのうなされる | そのうなされる | 1 |
おかた | おかた | 1 |
暗ら | 暗ら | 1 |
歓語 | 歓語 | 1 |
サボル | サボル | 1 |
振れる | 振れる | 1 |
ひゞかせ | ひゞかせ | 1 |
缺かさ | 缺かさ | 1 |
温順い | 温順い | 1 |
気遣って | 気遣って | 1 |
イノガ | イノガ | 1 |
壺中 | 壺中 | 1 |
合わんこと | 合わんこと | 1 |
よけよう | よけよう | 1 |
以還跡見 | 以還跡見 | 1 |
押し拡がろう | 押し拡がろう | 1 |
かの風船玉 | かの風船玉 | 1 |
做し | 做し | 1 |
風船玉 | 風船玉 | 1 |
返すはず | 返すはず | 1 |
襲われ | 襲われ | 1 |
マリイ・ルイイズ | マリイ・ルイイズ | 1 |
さっしゃっ | さっしゃっ | 1 |
酔っ払 | 酔っ払 | 1 |
キカツ | キカツ | 1 |
そやねんし | そやねんし | 1 |
駿東郡 | 駿東郡 | 1 |
あてええ | あてええ | 1 |
注ける | 注ける | 1 |
重星 | 重星 | 1 |
なめり | なめり | 1 |
市区 | 市区 | 1 |
意外 | 意外 | 1 |
大七 | 大七 | 1 |
嚥み込ん | 嚥み込ん | 1 |
乏しいはず | 乏しいはず | 1 |
つつかれたん | つつかれたん | 1 |
同病理学 | 同病理学 | 1 |
てながはまへ | てながはまへ | 1 |
払いますから | 払いますから | 1 |
鎚環 | 鎚環 | 1 |
しき島 | しき島 | 1 |
行ん | 行ん | 1 |
自供し | 自供し | 1 |
考えへん | 考えへん | 1 |
入り込んだわけ | 入り込んだわけ | 1 |
益ます | 益ます | 1 |
まくらう | まくらう | 1 |
かあてんが | かあてんが | 1 |
ゴウマン | ゴウマン | 1 |
澄ませ | 澄ませ | 1 |
だつ | だつ | 1 |
なんじ | なんじ | 1 |
活気づき | 活気づき | 1 |
たわいなく | たわいなく | 1 |
たより無い | たより無い | 1 |
のばし | のばし | 1 |
指し金 | 指し金 | 1 |
はだ寒い | はだ寒い | 1 |
レデーメード | レデーメード | 1 |
し返し | し返し | 1 |
強いよう | 強いよう | 1 |
ぬいでいる | ぬいでいる | 1 |
清き | 清き | 1 |
笻而 | 笻而 | 1 |
なけれア | なけれア | 1 |
停車場 | 停車場 | 1 |
ズント | ズント | 1 |
入り用 | 入り用 | 1 |
にぎつ | にぎつ | 1 |
淡路町 | 淡路町 | 1 |
こないだあの | こないだあの | 1 |
どうどう | どうどう | 1 |
山やまだ | 山やまだ | 1 |
フォスコロ | フォスコロ | 1 |
ああいたい | ああいたい | 1 |
いましも | いましも | 1 |
色変え | 色変え | 1 |
ナアーン | ナアーン | 1 |
踊れる | 踊れる | 1 |
悪ク | 悪ク | 1 |
おっそろしく | おっそろしく | 1 |
継がったら | 継がったら | 1 |
御坊 | 御坊 | 1 |
揺かされる | 揺かされる | 1 |
隆達 | 隆達 | 1 |
じゃけん | じゃけん | 1 |
凭りかかっ | 凭りかかっ | 1 |
とくと | とくと | 1 |
同校長森 | 同校長森 | 1 |
頼もしから | 頼もしから | 1 |
詐弁 | 詐弁 | 1 |
黒夜 | 黒夜 | 1 |
猶更それ | 猶更それ | 1 |
ッテイルカ | ッテイルカ | 1 |
足算 | 足算 | 1 |
そら耳 | そら耳 | 1 |
うつらふ | うつらふ | 1 |
なんかはさ | なんかはさ | 1 |
ひし | ひし | 1 |
滅入 | 滅入 | 1 |
やはらへん | やはらへん | 1 |
急いでくれ | 急いでくれ | 1 |
ものお | ものお | 1 |
装おわ | 装おわ | 1 |
ブンザイ | ブンザイ | 1 |
二三十分 | 二三十分 | 1 |
編隊列 | 編隊列 | 1 |
霊質 | 霊質 | 1 |
ありがとおす | ありがとおす | 1 |
捕えよ | 捕えよ | 1 |
しかゆき子 | しかゆき子 | 1 |
じふ | じふ | 1 |
引っくり返らし | 引っくり返らし | 1 |
長いすも | 長いすも | 1 |
シテモ | シテモ | 1 |
ツキガ | ツキガ | 1 |
壓覚 | 壓覚 | 1 |
美くしけれ | 美くしけれ | 1 |
しろっ | しろっ | 1 |
トキヒラ | トキヒラ | 1 |
はゆめ | はゆめ | 1 |
ざざざざっ | ざざざざっ | 1 |
月間 | 月間 | 1 |
とどの | とどの | 1 |
まい子ごみたい | まい子ごみたい | 1 |
アッケ | アッケ | 1 |
マジリ | マジリ | 1 |
イカケタ | イカケタ | 1 |
とれる | とれる | 1 |
尺幅 | 尺幅 | 1 |
灼ける | 灼ける | 1 |
レンコオト | レンコオト | 1 |
法医学書 | 法医学書 | 1 |
吹きまい | 吹きまい | 1 |
使うから | 使うから | 1 |
なさっちゃ | なさっちゃ | 1 |
悉しつ | 悉しつ | 1 |
どい | どい | 1 |
九の | 九の | 1 |
さっと一遍 | さっと一遍 | 1 |
佛門 | 佛門 | 1 |
マデナオ | マデナオ | 1 |
迷はじ | 迷はじ | 1 |
鏡中 | 鏡中 | 1 |
寺前 | 寺前 | 1 |
ッてん | ッてん | 1 |
全県 | 全県 | 1 |
田中関田町 | 田中関田町 | 1 |
アッタガ | アッタガ | 1 |
秀で | 秀で | 1 |
同官 | 同官 | 1 |
咲きまじり | 咲きまじり | 1 |
エゲツなき | エゲツなき | 1 |
のりだしてき | のりだしてき | 1 |
靄然 | 靄然 | 1 |
総出で | 総出で | 1 |
やったらしい | やったらしい | 1 |
もふけ | もふけ | 1 |
心易 | 心易 | 1 |
もぐり | もぐり | 1 |
女中の口 | 女中の口 | 1 |
and | and | 1 |
みましてん | みましてん | 1 |
もたんとたんと | もたんとたんと | 1 |
ワザト | ワザト | 1 |
だったって | だったって | 1 |
といたって | といたって | 1 |
セルノハ | セルノハ | 1 |
口惜しう | 口惜しう | 1 |
―――」「 | ―――」「 | 1 |
大坪 | 大坪 | 1 |
見すかせる | 見すかせる | 1 |
ギイ・シャルル・クロオ | ギイ・シャルル・クロオ | 1 |
right | right | 1 |
捻じ向く | 捻じ向く | 1 |
辿り来っ | 辿り来っ | 1 |
ごろごろっと | ごろごろっと | 1 |
帰ルヨウニ | 帰ルヨウニ | 1 |
出いり | 出いり | 1 |
引被っ | 引被っ | 1 |
四国 | 四国 | 1 |
いるかんな | いるかんな | 1 |
おし合う | おし合う | 1 |
なり行き | なり行き | 1 |
会事務所 | 会事務所 | 1 |
がきゃ | がきゃ | 1 |
めい | めい | 1 |
たち出で | たち出で | 1 |
そういいたかっ | そういいたかっ | 1 |
容れる | 容れる | 1 |
黒いと | 黒いと | 1 |
強いん | 強いん | 1 |
イや | イや | 1 |
おめでたいとも | おめでたいとも | 1 |
端なくなっ | 端なくなっ | 1 |
罩める | 罩める | 1 |
とまり | とまり | 1 |
波蘭猶太 | 波蘭猶太 | 1 |
やいなや | やいなや | 1 |
がいたかっ | がいたかっ | 1 |
ゲタノヨ | ゲタノヨ | 1 |
ラツ | ラツ | 1 |
店先き | 店先き | 1 |
からたち出で | からたち出で | 1 |
維甸 | 維甸 | 1 |
跳り上がらん | 跳り上がらん | 1 |
流行らせ | 流行らせ | 1 |
始メテ | 始メテ | 1 |
ばたんばたんと | ばたんばたんと | 1 |
ブルンヒルデ | ブルンヒルデ | 1 |
越さん | 越さん | 1 |
しんじつ | しんじつ | 1 |
はよその | はよその | 1 |
ウンとええ | ウンとええ | 1 |
」 │ | 」 │ | 1 |
裏返えし | 裏返えし | 1 |
なんどすね | なんどすね | 1 |
呑み | 呑み | 1 |
一部 | 一部 | 1 |
マシイ | マシイ | 1 |
売込み | 売込み | 1 |
阪急い | 阪急い | 1 |
違うかったら | 違うかったら | 1 |
冷たあい | 冷たあい | 1 |
きた大学者 | きた大学者 | 1 |
生きかえらせる | 生きかえらせる | 1 |
思わず兵曹長 | 思わず兵曹長 | 1 |
気イや | 気イや | 1 |
虧け | 虧け | 1 |
とくせ | とくせ | 1 |
付けた | 付けた | 1 |
忠一と連立って | 忠一と連立って | 1 |
過ぐ | 過ぐ | 1 |
まずいよう | まずいよう | 1 |
洗革 | 洗革 | 1 |
惑ひ | 惑ひ | 1 |
なったって | なったって | 1 |
もうって | もうって | 1 |
おおせ | おおせ | 1 |
満鉄 | 満鉄 | 1 |
ばって | ばって | 1 |
せんごくの | せんごくの | 1 |
などこか | などこか | 1 |
のさか | のさか | 1 |
燃え出し | 燃え出し | 1 |
にゃお | にゃお | 1 |
支倉 | 支倉 | 1 |
ノアラユル | ノアラユル | 1 |
佐野槌 | 佐野槌 | 1 |
ぶっ潰せる | ぶっ潰せる | 1 |
言わい | 言わい | 1 |
ちと | ちと | 1 |
立ちどころ | 立ちどころ | 1 |
親しきもの | 親しきもの | 1 |
フレ | フレ | 1 |
とかし | とかし | 1 |
労ひ | 労ひ | 1 |
馳け出す | 馳け出す | 1 |
いいのって | いいのって | 1 |
じんなされ | じんなされ | 1 |
ソンナヿヲ | ソンナヿヲ | 1 |
いいつけ | いいつけ | 1 |
がいそう | がいそう | 1 |
雨宮 | 雨宮 | 1 |
揉ん | 揉ん | 1 |
蹈ま | 蹈ま | 1 |
土龍 | 土龍 | 1 |
若いから | 若いから | 1 |
霞むよう | 霞むよう | 1 |
街鉄 | 街鉄 | 1 |
形ち | 形ち | 1 |
んとお腹 | んとお腹 | 1 |
ひゆう | ひゆう | 1 |
がたり | がたり | 1 |
そばまできてい | そばまできてい | 1 |
同く | 同く | 1 |
ひよう | ひよう | 1 |
あせっちゃいかん | あせっちゃいかん | 1 |
ソレトモ | ソレトモ | 1 |
捏ねくりまわし | 捏ねくりまわし | 1 |
高氏 | 高氏 | 1 |
白いくらいな | 白いくらいな | 1 |
弛める | 弛める | 1 |
難有く | 難有く | 1 |
同じく | 同じく | 1 |
イジケタ | イジケタ | 1 |
後指ささ | 後指ささ | 1 |
いったらしい | いったらしい | 1 |
やあがっ | やあがっ | 1 |
圓光 | 圓光 | 1 |
たそがれどき | たそがれどき | 1 |
近頃来 | 近頃来 | 1 |
認めよう | 認めよう | 1 |
チイズ | チイズ | 1 |
をちこち | をちこち | 1 |
指ささせよう | 指ささせよう | 1 |
浸い | 浸い | 1 |
がざ | がざ | 1 |
持ち来り | 持ち来り | 1 |
テエブル・センタア | テエブル・センタア | 1 |
充てる | 充てる | 1 |
私語い | 私語い | 1 |
現わるる | 現わるる | 1 |
もとき | もとき | 1 |
行けん | 行けん | 1 |
線状 | 線状 | 1 |
といた | といた | 1 |
はいと | はいと | 1 |
二子二女 | 二子二女 | 1 |
工学寮 | 工学寮 | 1 |
腹立しく | 腹立しく | 1 |
大相撲 | 大相撲 | 1 |
クラウディオ・アクワヴィバ | クラウディオ・アクワヴィバ | 1 |
肩巾 | 肩巾 | 1 |
張ん | 張ん | 1 |
湧出す | 湧出す | 1 |
かんだ | かんだ | 1 |
femme | femme | 1 |
馳けられ | 馳けられ | 1 |
八百善 | 八百善 | 1 |
ていやあがる | ていやあがる | 1 |
病ん | 病ん | 1 |
魅まれ | 魅まれ | 1 |
直きに彼女 | 直きに彼女 | 1 |
懐子 | 懐子 | 1 |
│ | │ | 1 |
なおゆき子 | なおゆき子 | 1 |
だまし | だまし | 1 |
みか | みか | 1 |
赤いほうずき | 赤いほうずき | 1 |
進じん | 進じん | 1 |
退こう | 退こう | 1 |
割方 | 割方 | 1 |
一神説 | 一神説 | 1 |
はたし | はたし | 1 |
衝かる | 衝かる | 1 |
ハスグ | ハスグ | 1 |
時めく | 時めく | 1 |
卑き | 卑き | 1 |
あぐる | あぐる | 1 |
思い出せる | 思い出せる | 1 |
守信寿 | 守信寿 | 1 |
逞ましから | 逞ましから | 1 |
はやめ | はやめ | 1 |
月半ば | 月半ば | 1 |
つめたい | つめたい | 1 |
歪める | 歪める | 1 |
役立てる | 役立てる | 1 |
とくよう | とくよう | 1 |
追い放し | 追い放し | 1 |
長いため | 長いため | 1 |
遐懐寄何処 | 遐懐寄何処 | 1 |
截り開く | 截り開く | 1 |
はいれる | はいれる | 1 |
凭たれ込ん | 凭たれ込ん | 1 |
徙る | 徙る | 1 |
ホホホホ | ホホホホ | 1 |
夕餐 | 夕餐 | 1 |
日夕 | 日夕 | 1 |
中村 | 中村 | 1 |
打寄っ | 打寄っ | 1 |
メキシコ・オパアル | メキシコ・オパアル | 1 |
いらいらし | いらいらし | 1 |
吋大 | 吋大 | 1 |
こないなって | こないなって | 1 |
行ことし | 行ことし | 1 |
サラリマン | サラリマン | 1 |
正に | 正に | 1 |
しずんだ | しずんだ | 1 |
立ちぐさ | 立ちぐさ | 1 |
制し | 制し | 1 |
うまれで | うまれで | 1 |
時々 | 時々 | 1 |
しな | しな | 1 |
剰へ | 剰へ | 1 |
逐っ放し | 逐っ放し | 1 |
旋廻し | 旋廻し | 1 |
がきかなくなり | がきかなくなり | 1 |
買い集むる | 買い集むる | 1 |
言いは | 言いは | 1 |
さかんな | さかんな | 1 |
噴出さ | 噴出さ | 1 |
のたべる | のたべる | 1 |
とうないのん | とうないのん | 1 |
為される | 為される | 1 |
ははあと | ははあと | 1 |
攻むる | 攻むる | 1 |
とおら | とおら | 1 |
なか | なか | 1 |
うううーっ | うううーっ | 1 |
止しよ | 止しよ | 1 |
沈ん | 沈ん | 1 |
宗智 | 宗智 | 1 |
鳴らせる | 鳴らせる | 1 |
嗜き | 嗜き | 1 |
附かれないよう | 附かれないよう | 1 |
もしよう | もしよう | 1 |
Ban | Ban | 1 |
火照らし | 火照らし | 1 |
たまぼこ | たまぼこ | 1 |
取上る | 取上る | 1 |
思うと | 思うと | 1 |
顧ん | 顧ん | 1 |
未墾地 | 未墾地 | 1 |
シャクリ | シャクリ | 1 |
乗切ったらしい | 乗切ったらしい | 1 |
ジミタ | ジミタ | 1 |
オボツカ | オボツカ | 1 |
見ルトキハ | 見ルトキハ | 1 |
而院 | 而院 | 1 |
こいっ | こいっ | 1 |
と殺人 | と殺人 | 1 |
八千代 | 八千代 | 1 |
越し | 越し | 1 |
かこん | かこん | 1 |
アレキサンドラ・シュレムスカヤ | アレキサンドラ・シュレムスカヤ | 1 |
ワナワナブルブル | ワナワナブルブル | 1 |
天王寺 | 天王寺 | 1 |
国宝飯 | 国宝飯 | 1 |
呎以上 | 呎以上 | 1 |
あきらめよう | あきらめよう | 1 |
うお | うお | 1 |
しあん | しあん | 1 |
ふかき | ふかき | 1 |
近路 | 近路 | 1 |
試そう | 試そう | 1 |
全分 | 全分 | 1 |
うす暗がり | うす暗がり | 1 |
戦いで | 戦いで | 1 |
まっくらやみ | まっくらやみ | 1 |
煩すまで | 煩すまで | 1 |
なんだよって | なんだよって | 1 |
ピイン | ピイン | 1 |
畳敷き | 畳敷き | 1 |
委ねよう | 委ねよう | 1 |
校主 | 校主 | 1 |
照せ | 照せ | 1 |
大悪 | 大悪 | 1 |
いいよ | いいよ | 1 |
けんどの | けんどの | 1 |
苛いらし | 苛いらし | 1 |
不合理性 | 不合理性 | 1 |
いきれる | いきれる | 1 |
謝罪られ | 謝罪られ | 1 |
カヾ | カヾ | 1 |
のこる | のこる | 1 |
ヨッテ | ヨッテ | 1 |
おきもの | おきもの | 1 |
突落さ | 突落さ | 1 |
働かなけ | 働かなけ | 1 |
間に合やしませ | 間に合やしませ | 1 |
久七 | 久七 | 1 |
動か | 動か | 1 |
オトシアナ | オトシアナ | 1 |
飛び渡れる | 飛び渡れる | 1 |
じゃあろ | じゃあろ | 1 |
残り多い | 残り多い | 1 |
きょうへ | きょうへ | 1 |
ていたけれども | ていたけれども | 1 |
たべよ | たべよ | 1 |
夏枯 | 夏枯 | 1 |
舟中 | 舟中 | 1 |
ねんこしいれ | ねんこしいれ | 1 |
更さら島村 | 更さら島村 | 1 |
経たぬか | 経たぬか | 1 |
村役場 | 村役場 | 1 |
強しいはし | 強しいはし | 1 |
人中 | 人中 | 1 |
足し算 | 足し算 | 1 |
やけの | やけの | 1 |
うけなされ | うけなされ | 1 |
触っちゃ | 触っちゃ | 1 |
とて棄置 | とて棄置 | 1 |
タワケ | タワケ | 1 |
創し | 創し | 1 |
諸線 | 諸線 | 1 |
羅甸語 | 羅甸語 | 1 |
おさん | おさん | 1 |
からもう一度 | からもう一度 | 1 |
まん円い | まん円い | 1 |
万巻 | 万巻 | 1 |
言い出そう | 言い出そう | 1 |
云いだし | 云いだし | 1 |
ウハッ | ウハッ | 1 |
古金 | 古金 | 1 |
いやって | いやって | 1 |
蒲莚 | 蒲莚 | 1 |
無くなる | 無くなる | 1 |
にぎやかさ | にぎやかさ | 1 |
文二 | 文二 | 1 |
創まっ | 創まっ | 1 |
与えん | 与えん | 1 |
ヨリハ血壓降下剤 | ヨリハ血壓降下剤 | 1 |
溶和 | 溶和 | 1 |
何如斯 | 何如斯 | 1 |
かいだけれども | かいだけれども | 1 |
タケウマ | タケウマ | 1 |
かかわり | かかわり | 1 |
打とう | 打とう | 1 |
かきたい | かきたい | 1 |
しまへん | しまへん | 1 |
召抱 | 召抱 | 1 |
にやけ | にやけ | 1 |
お河童 | お河童 | 1 |
公一と | 公一と | 1 |
にちかき | にちかき | 1 |
早くいっといで | 早くいっといで | 1 |
アルコールモ | アルコールモ | 1 |
いませんけれども | いませんけれども | 1 |
拝める | 拝める | 1 |
もう上 | もう上 | 1 |
学理論 | 学理論 | 1 |
居合せ | 居合せ | 1 |
コウヤク | コウヤク | 1 |
開けよう | 開けよう | 1 |
物狂ひ | 物狂ひ | 1 |
ばあやや | ばあやや | 1 |
分ったらしく | 分ったらしく | 1 |
スズヤ | スズヤ | 1 |
たぐつ | たぐつ | 1 |
房子 | 房子 | 1 |
もおすし | もおすし | 1 |
起てる | 起てる | 1 |
ぐわーっと | ぐわーっと | 1 |
気張りよう | 気張りよう | 1 |
なうなり | なうなり | 1 |
言い出せ | 言い出せ | 1 |
化さ | 化さ | 1 |
言い出したらしい | 言い出したらしい | 1 |
はむかわ | はむかわ | 1 |
みなみな | みなみな | 1 |
おすやろ | おすやろ | 1 |
との | との | 1 |
なほいとし | なほいとし | 1 |
人生ん | 人生ん | 1 |
夜夜 | 夜夜 | 1 |
うわぎ | うわぎ | 1 |
かきもの | かきもの | 1 |
まわりきら | まわりきら | 1 |
そういっていまし | そういっていまし | 1 |
もっ | もっ | 1 |
譬えん | 譬えん | 1 |
むち打 | むち打 | 1 |
あてあんたら | あてあんたら | 1 |
トガ | トガ | 1 |
内ぶところ | 内ぶところ | 1 |
若党 | 若党 | 1 |
忍ばせる | 忍ばせる | 1 |
挫くじい | 挫くじい | 1 |
おいいやすけど | おいいやすけど | 1 |
召そう | 召そう | 1 |
聞かいで | 聞かいで | 1 |
つつき | つつき | 1 |
見張り番 | 見張り番 | 1 |
Fuge | Fuge | 1 |
消ゆる | 消ゆる | 1 |
疑られ | 疑られ | 1 |
酷かったん | 酷かったん | 1 |
取りかえし | 取りかえし | 1 |
斫地獄 | 斫地獄 | 1 |
治むる | 治むる | 1 |
話す | 話す | 1 |
取り下し | 取り下し | 1 |
じゅつ | じゅつ | 1 |
ここん | ここん | 1 |
ドコダ | ドコダ | 1 |
コダワ | コダワ | 1 |
洗ったって | 洗ったって | 1 |
振上げ | 振上げ | 1 |
こめよ | こめよ | 1 |
倦いよう | 倦いよう | 1 |
なでそろえ | なでそろえ | 1 |
湧し | 湧し | 1 |
みなさんおなじみ | みなさんおなじみ | 1 |
かならず | かならず | 1 |
爛らさん | 爛らさん | 1 |
あアッ | あアッ | 1 |
ごぶ | ごぶ | 1 |
ときめ | ときめ | 1 |
浜人夫 | 浜人夫 | 1 |
相違 | 相違 | 1 |
匐上って | 匐上って | 1 |
見合わせる | 見合わせる | 1 |
振ふり向きもし | 振ふり向きもし | 1 |
一世 | 一世 | 1 |
ナラバ | ナラバ | 1 |
スッパ抜き | スッパ抜き | 1 |
えん世 | えん世 | 1 |
ゼヨ | ゼヨ | 1 |
憧憧 | 憧憧 | 1 |
大罪人 | 大罪人 | 1 |
云又 | 云又 | 1 |
でつかむよう | でつかむよう | 1 |
馬鹿気テイルノデ | 馬鹿気テイルノデ | 1 |
ことし | ことし | 1 |
揉み上 | 揉み上 | 1 |
眩る | 眩る | 1 |
何んと | 何んと | 1 |
突き立て | 突き立て | 1 |
ココキテ | ココキテ | 1 |
おたつ | おたつ | 1 |
杉並木 | 杉並木 | 1 |
キレイサッパリ | キレイサッパリ | 1 |
ばなれ | ばなれ | 1 |
あたまで | あたまで | 1 |
スバシコサ | スバシコサ | 1 |
独乙 | 独乙 | 1 |
しれ | しれ | 1 |
少なくって | 少なくって | 1 |
こないしょう | こないしょう | 1 |
向こうへいくん | 向こうへいくん | 1 |
働かなくなっ | 働かなくなっ | 1 |
丁って | 丁って | 1 |
コマンドルスキー | コマンドルスキー | 1 |
一筋縄 | 一筋縄 | 1 |
ぜん | ぜん | 1 |
寒か | 寒か | 1 |
助ら | 助ら | 1 |
とんで | とんで | 1 |
ようす | ようす | 1 |
真っ黒々 | 真っ黒々 | 1 |
育てよう | 育てよう | 1 |
いたまし | いたまし | 1 |
のうその | のうその | 1 |
デアッテ | デアッテ | 1 |
ときたまご | ときたまご | 1 |
しかと | しかと | 1 |
もつと | もつと | 1 |
にあがら | にあがら | 1 |
イトカ | イトカ | 1 |
すかし | すかし | 1 |
最下級 | 最下級 | 1 |
ほど好かれ | ほど好かれ | 1 |
語って | 語って | 1 |
端近い | 端近い | 1 |
ともがら | ともがら | 1 |
薄赤 | 薄赤 | 1 |
and | and | 1 |
てんなされ | てんなされ | 1 |
譬えば筵席 | 譬えば筵席 | 1 |
ねんしょうがつと | ねんしょうがつと | 1 |
不調法 | 不調法 | 1 |
暗かったん | 暗かったん | 1 |
アリナ | アリナ | 1 |
ネーリング | ネーリング | 1 |
月しろ | 月しろ | 1 |
漕ぎだし | 漕ぎだし | 1 |
せいし | せいし | 1 |
話すん | 話すん | 1 |
墓原 | 墓原 | 1 |
おかず | おかず | 1 |
昼食後 | 昼食後 | 1 |
血壓降下剤 | 血壓降下剤 | 1 |
シカモソレヲ | シカモソレヲ | 1 |
備急 | 備急 | 1 |
年給 | 年給 | 1 |
のませる | のませる | 1 |
悶き | 悶き | 1 |
諸器官 | 諸器官 | 1 |
てあらい | てあらい | 1 |
あふれいで | あふれいで | 1 |
入り代る | 入り代る | 1 |
クラフトエーヴィング | クラフトエーヴィング | 1 |
大町 | 大町 | 1 |
瓜生の親 | 瓜生の親 | 1 |
がなもし | がなもし | 1 |
跟蹌 | 跟蹌 | 1 |
書こうか | 書こうか | 1 |
りしい | りしい | 1 |
割って | 割って | 1 |
際だっ | 際だっ | 1 |
御座んしたわ | 御座んしたわ | 1 |
とこのうて | とこのうて | 1 |
マゴコロ | マゴコロ | 1 |
切っと | 切っと | 1 |
ぞくし | ぞくし | 1 |
しゃいよ | しゃいよ | 1 |
よういたし | よういたし | 1 |
かわりない | かわりない | 1 |
平へ | 平へ | 1 |
まどわし | まどわし | 1 |
綴くっ | 綴くっ | 1 |
当て篏まっ | 当て篏まっ | 1 |
吹き過ぐる | 吹き過ぐる | 1 |
消え行く先 | 消え行く先 | 1 |
会うと | 会うと | 1 |
イキレ | イキレ | 1 |
二、三間 | 二、三間 | 1 |
刈跡 | 刈跡 | 1 |
西北条 | 西北条 | 1 |
信吾が助けるすべ | 信吾が助けるすべ | 1 |
マデニモ | マデニモ | 1 |
ぬかづき | ぬかづき | 1 |
from | from | 1 |
カレヌ | カレヌ | 1 |
先の日 | 先の日 | 1 |
まさ | まさ | 1 |
逸脱 | 逸脱 | 1 |
とんと | とんと | 1 |
カルベキハ | カルベキハ | 1 |
おお喧げん | おお喧げん | 1 |
くし | くし | 1 |
錯らるる | 錯らるる | 1 |
ひっかけ | ひっかけ | 1 |
ねがい出で | ねがい出で | 1 |
おした | おした | 1 |
ガモウ | ガモウ | 1 |
かうなる | かうなる | 1 |
一呑み | 一呑み | 1 |
サレテ | サレテ | 1 |
古作 | 古作 | 1 |
千山万 | 千山万 | 1 |
つぼう | つぼう | 1 |
蔦蘿 | 蔦蘿 | 1 |
ソーッと跟い | ソーッと跟い | 1 |
ジョン・ウェスレイ | ジョン・ウェスレイ | 1 |
無畏 | 無畏 | 1 |
設ける | 設ける | 1 |
虐遇 | 虐遇 | 1 |
とんとこぶし | とんとこぶし | 1 |
かまへ電火 | かまへ電火 | 1 |
おとさた | おとさた | 1 |
アッハッハッハッハッハッハッ | アッハッハッハッハッハッハッ | 1 |
オイハギ | オイハギ | 1 |
丸木柱 | 丸木柱 | 1 |
ようなきもの | ようなきもの | 1 |
面がはりつけ | 面がはりつけ | 1 |
まぐる | まぐる | 1 |
小鈴 | 小鈴 | 1 |
馬鹿々々しい | 馬鹿々々しい | 1 |
となかよく | となかよく | 1 |
珂玲 | 珂玲 | 1 |
即物的 | 即物的 | 1 |
カアチャン | カアチャン | 1 |
なると | なると | 1 |
空そら事 | 空そら事 | 1 |
感ジガシ | 感ジガシ | 1 |
特に申添え | 特に申添え | 1 |
がたき | がたき | 1 |
無耻 | 無耻 | 1 |
│ | │ | 1 |
芬氏 | 芬氏 | 1 |
噛座 | 噛座 | 1 |
偏袒 | 偏袒 | 1 |
閉てる | 閉てる | 1 |
ムト | ムト | 1 |
竭き | 竭き | 1 |
囲れ | 囲れ | 1 |
講窮 | 講窮 | 1 |
卑しき | 卑しき | 1 |
きょうというきょう | きょうというきょう | 1 |
形取っ | 形取っ | 1 |
三松 | 三松 | 1 |
莚蓆 | 莚蓆 | 1 |
かまされる | かまされる | 1 |
尽そう | 尽そう | 1 |
之く | 之く | 1 |
ワナイ | ワナイ | 1 |
おかけして | おかけして | 1 |
立ち明かし | 立ち明かし | 1 |
羸れ | 羸れ | 1 |
ものれる | ものれる | 1 |
がまゝ | がまゝ | 1 |
がろうじ | がろうじ | 1 |
浮み出でし | 浮み出でし | 1 |
がたかり | がたかり | 1 |
二、三脚 | 二、三脚 | 1 |
重箱 | 重箱 | 1 |
いといとほし | いといとほし | 1 |
はふつゝ | はふつゝ | 1 |
きょうは風 | きょうは風 | 1 |
はははははと | はははははと | 1 |
妊もっ | 妊もっ | 1 |
こんどお | こんどお | 1 |
いい出すか | いい出すか | 1 |
激減さ | 激減さ | 1 |
いさ | いさ | 1 |
強しいてかくそう | 強しいてかくそう | 1 |
ばらい | ばらい | 1 |
松川 | 松川 | 1 |
活ける | 活ける | 1 |
でしまうか | でしまうか | 1 |
内通学 | 内通学 | 1 |
上世間 | 上世間 | 1 |
全たく | 全たく | 1 |
申すやつ | 申すやつ | 1 |
アジヤ | アジヤ | 1 |
うぶ | うぶ | 1 |
蒼白き | 蒼白き | 1 |
薄みどり | 薄みどり | 1 |
重規 | 重規 | 1 |
サレ | サレ | 1 |
畳ん | 畳ん | 1 |
日周 | 日周 | 1 |
親類い | 親類い | 1 |
張り出さ | 張り出さ | 1 |
彼の生しよう | 彼の生しよう | 1 |
過ぎん | 過ぎん | 1 |
まかれる | まかれる | 1 |
濺が | 濺が | 1 |
恋しなって | 恋しなって | 1 |
倒ま | 倒ま | 1 |
引張り合っ | 引張り合っ | 1 |
おうたい | おうたい | 1 |
吹きめぐる | 吹きめぐる | 1 |
大市 | 大市 | 1 |
嘉せ | 嘉せ | 1 |
溺れ死に | 溺れ死に | 1 |
起重機 | 起重機 | 1 |
乗入 | 乗入 | 1 |
はいんなさい | はいんなさい | 1 |
部屋割 | 部屋割 | 1 |
第一己 | 第一己 | 1 |
ゆゝしくあらがふな | ゆゝしくあらがふな | 1 |
忠通はさながら彼女 | 忠通はさながら彼女 | 1 |
喰込む | 喰込む | 1 |
映写し出さ | 映写し出さ | 1 |
そやつ | そやつ | 1 |
客用 | 客用 | 1 |
独逸文 | 独逸文 | 1 |
いわれよう | いわれよう | 1 |
而歳 | 而歳 | 1 |
張りつけ | 張りつけ | 1 |
よお | よお | 1 |
端折げ | 端折げ | 1 |
饒舌れ | 饒舌れ | 1 |
しまったくやし | しまったくやし | 1 |
せん方 | せん方 | 1 |
彼の料見違い | 彼の料見違い | 1 |
闕くる | 闕くる | 1 |
ッテハイナイ | ッテハイナイ | 1 |
マレテ | マレテ | 1 |
タトイ | タトイ | 1 |
おこり | おこり | 1 |
漢儒 | 漢儒 | 1 |
須つこと | 須つこと | 1 |
大きそう | 大きそう | 1 |
指ざし | 指ざし | 1 |
並べて | 並べて | 1 |
冷やかされ | 冷やかされ | 1 |
一善 | 一善 | 1 |
ごうんと | ごうんと | 1 |
うわあい | うわあい | 1 |
おいきいしまへ | おいきいしまへ | 1 |
根際 | 根際 | 1 |
イントクされ | イントクされ | 1 |
とまどう | とまどう | 1 |
京人形 | 京人形 | 1 |
拵えよう | 拵えよう | 1 |
ハナカッタ | ハナカッタ | 1 |
あと | あと | 1 |
ばんな | ばんな | 1 |
薄茶けた | 薄茶けた | 1 |
がまん | がまん | 1 |
セメテソノ | セメテソノ | 1 |
がしわ | がしわ | 1 |
やすん | やすん | 1 |
殊に | 殊に | 1 |
出来高から | 出来高から | 1 |
追駈ける | 追駈ける | 1 |
食し | 食し | 1 |
よし野 | よし野 | 1 |
デコノ | デコノ | 1 |
おわたしなされ | おわたしなされ | 1 |
悪いらしいん | 悪いらしいん | 1 |
耳障 | 耳障 | 1 |
着せかえ | 着せかえ | 1 |
始てこの頃 | 始てこの頃 | 1 |
とぼ | とぼ | 1 |
かくん | かくん | 1 |
恨むよう | 恨むよう | 1 |
知ラセテ | 知ラセテ | 1 |
立昇 | 立昇 | 1 |
ハタイタ | ハタイタ | 1 |
大なり | 大なり | 1 |
ただけどす | ただけどす | 1 |
撿する | 撿する | 1 |
公兼大修院長 | 公兼大修院長 | 1 |
作り出せる | 作り出せる | 1 |
一撫で | 一撫で | 1 |
いなんぞ | いなんぞ | 1 |
ハンス・シェーンスペルガー | ハンス・シェーンスペルガー | 1 |
きに | きに | 1 |
賑し | 賑し | 1 |
ウィリアム・マッカネル | ウィリアム・マッカネル | 1 |
名づく | 名づく | 1 |
終わらせ | 終わらせ | 1 |
もやっと | もやっと | 1 |
竜見川 | 竜見川 | 1 |
きたって | きたって | 1 |
申し上げん | 申し上げん | 1 |
こそう | こそう | 1 |
ないかに | ないかに | 1 |
デカモノ | デカモノ | 1 |
みてる | みてる | 1 |
さとり | さとり | 1 |
決していたり | 決していたり | 1 |
纏える | 纏える | 1 |
やご | やご | 1 |
ルーソー | ルーソー | 1 |
じゃまなされ | じゃまなされ | 1 |
へずれる | へずれる | 1 |
んする | んする | 1 |
大川開き | 大川開き | 1 |
待ち合 | 待ち合 | 1 |
語り聞かせ | 語り聞かせ | 1 |
遐覧 | 遐覧 | 1 |
七八人掛り | 七八人掛り | 1 |
関繋 | 関繋 | 1 |
傭われる | 傭われる | 1 |
モアマリ | モアマリ | 1 |
黒んぼう | 黒んぼう | 1 |
図する | 図する | 1 |
口説ける | 口説ける | 1 |
だっています | だっています | 1 |
固きもの | 固きもの | 1 |
どんでんがえし | どんでんがえし | 1 |
悔くやん | 悔くやん | 1 |
ウハハハ | ウハハハ | 1 |
ちゅうつゝ | ちゅうつゝ | 1 |
ッテシマイ | ッテシマイ | 1 |
守信義 | 守信義 | 1 |
メテカラ | メテカラ | 1 |
ケンラン | ケンラン | 1 |
ざらん | ざらん | 1 |
秋子女史 | 秋子女史 | 1 |
いいたまえ | いいたまえ | 1 |
エルガ | エルガ | 1 |
再造 | 再造 | 1 |
いづくら | いづくら | 1 |
イタハンガーニ | イタハンガーニ | 1 |
症患者 | 症患者 | 1 |
一安 | 一安 | 1 |
せんりょうし | せんりょうし | 1 |
上衝させる | 上衝させる | 1 |
もやってき | もやってき | 1 |
そっと | そっと | 1 |
萌も | 萌も | 1 |
転がったらしい | 転がったらしい | 1 |
まろばし | まろばし | 1 |
化すれ | 化すれ | 1 |
升って | 升って | 1 |
あしこし | あしこし | 1 |
生める | 生める | 1 |
郡中村 | 郡中村 | 1 |
黒し | 黒し | 1 |
戞然 | 戞然 | 1 |
とほっ | とほっ | 1 |
御池 | 御池 | 1 |
たな | たな | 1 |
搔かき消し | 搔かき消し | 1 |
おりっぱな | おりっぱな | 1 |
賺かし | 賺かし | 1 |
サッキノ | サッキノ | 1 |
おしばり | おしばり | 1 |
取り調べ | 取り調べ | 1 |
駆け廻し | 駆け廻し | 1 |
布か | 布か | 1 |
白い | 白い | 1 |
修むる | 修むる | 1 |
腹立つ | 腹立つ | 1 |
こうしよう | こうしよう | 1 |
カタズ | カタズ | 1 |
勧説 | 勧説 | 1 |
令夫人 | 令夫人 | 1 |
張り上がっ | 張り上がっ | 1 |
頼まい | 頼まい | 1 |
蘆屋 | 蘆屋 | 1 |
落かかっ | 落かかっ | 1 |
沓脱 | 沓脱 | 1 |
惚ける | 惚ける | 1 |
日間口 | 日間口 | 1 |
月次会 | 月次会 | 1 |
さし足 | さし足 | 1 |
一時狂せる | 一時狂せる | 1 |
下される | 下される | 1 |
翻って | 翻って | 1 |
頓に | 頓に | 1 |
はひ | はひ | 1 |
残せる | 残せる | 1 |
われもこう | われもこう | 1 |
へい | へい | 1 |
折りあい | 折りあい | 1 |
城の下 | 城の下 | 1 |
腺病質デシカモ | 腺病質デシカモ | 1 |
こよう | こよう | 1 |
正一 | 正一 | 1 |
獅噛みつい | 獅噛みつい | 1 |
近ら | 近ら | 1 |
もろうた | もろうた | 1 |
ヴァロナ | ヴァロナ | 1 |
来させる | 来させる | 1 |
よっぱど | よっぱど | 1 |
一往明か | 一往明か | 1 |
毎月例 | 毎月例 | 1 |
ばやっ | ばやっ | 1 |
足がただ | 足がただ | 1 |
青嶋 | 青嶋 | 1 |
動いちゃ | 動いちゃ | 1 |
へだてる | へだてる | 1 |
園子 | 園子 | 1 |
手近へ | 手近へ | 1 |
毎年初 | 毎年初 | 1 |
臣妾 | 臣妾 | 1 |
スースー | スースー | 1 |
ぬけ殻 | ぬけ殻 | 1 |
アンリ・ピエロン | アンリ・ピエロン | 1 |
丁抹 | 丁抹 | 1 |
見下される | 見下される | 1 |
給い | 給い | 1 |
金廻り | 金廻り | 1 |
│ | │ | 1 |
あーんと | あーんと | 1 |
手押型 | 手押型 | 1 |
なを | なを | 1 |
書かん | 書かん | 1 |
とって | とって | 1 |
ウノダナ | ウノダナ | 1 |
閉めよ | 閉めよ | 1 |
触らせ | 触らせ | 1 |
掴まい | 掴まい | 1 |
ンデイル | ンデイル | 1 |
恋しい | 恋しい | 1 |
はいられないし | はいられないし | 1 |
あけち弥平次 | あけち弥平次 | 1 |
嚥み込む | 嚥み込む | 1 |
きえ | きえ | 1 |
話し込 | 話し込 | 1 |
どうお思いなすって | どうお思いなすって | 1 |
陋しい | 陋しい | 1 |
見上る | 見上る | 1 |
海人獣 | 海人獣 | 1 |
大映し | 大映し | 1 |
はめしい | はめしい | 1 |
ハイルブロンネル | ハイルブロンネル | 1 |
ものゴソニック | ものゴソニック | 1 |
モタマタマ | モタマタマ | 1 |
鈍らせ | 鈍らせ | 1 |
育て | 育て | 1 |
でよん | でよん | 1 |
華魁 | 華魁 | 1 |
イキナサイ | イキナサイ | 1 |
ばしゃ | ばしゃ | 1 |
なふし | なふし | 1 |
取らそう | 取らそう | 1 |
引摂 | 引摂 | 1 |
ダカラ | ダカラ | 1 |
如何に | 如何に | 1 |
楣間 | 楣間 | 1 |
会いたい見たい | 会いたい見たい | 1 |
またたび | またたび | 1 |
摺寄る | 摺寄る | 1 |
そうさせる | そうさせる | 1 |
はいえないよう | はいえないよう | 1 |
ごはし | ごはし | 1 |
中から彼女 | 中から彼女 | 1 |
とも悪いとも | とも悪いとも | 1 |
山長谷 | 山長谷 | 1 |
のふと | のふと | 1 |
ぺた | ぺた | 1 |
鳴物入 | 鳴物入 | 1 |
もふところ | もふところ | 1 |
つけるのん | つけるのん | 1 |
登りかけ | 登りかけ | 1 |
若いで | 若いで | 1 |
かまだ | かまだ | 1 |
一ぺんよし子 | 一ぺんよし子 | 1 |
わななかす | わななかす | 1 |
現か | 現か | 1 |
リヤカア | リヤカア | 1 |
露墺 | 露墺 | 1 |
私的 | 私的 | 1 |
心附け | 心附け | 1 |
悔むよう | 悔むよう | 1 |
おきて | おきて | 1 |
豫感 | 豫感 | 1 |
よう分ってましてん | よう分ってましてん | 1 |
とかれたか | とかれたか | 1 |
引張り込ん | 引張り込ん | 1 |
いし | いし | 1 |
患わずらって | 患わずらって | 1 |
なけりゃあたし | なけりゃあたし | 1 |
あさい | あさい | 1 |
近付 | 近付 | 1 |
靡かせ | 靡かせ | 1 |
ありける | ありける | 1 |
繹ねる | 繹ねる | 1 |
谷る | 谷る | 1 |
駅馬車 | 駅馬車 | 1 |
おこうさん | おこうさん | 1 |
缺かす | 缺かす | 1 |
夫の下半身 | 夫の下半身 | 1 |
ルヨウナ | ルヨウナ | 1 |
セルカ | セルカ | 1 |
沈んだあと | 沈んだあと | 1 |
絎紐 | 絎紐 | 1 |
顫ふるえた | 顫ふるえた | 1 |
しめって | しめって | 1 |
度い | 度い | 1 |
保とう | 保とう | 1 |
てんもん | てんもん | 1 |
聞合せ | 聞合せ | 1 |
サンタマリヤ | サンタマリヤ | 1 |
柳原通 | 柳原通 | 1 |
取りすて | 取りすて | 1 |
オシリス・マアアト | オシリス・マアアト | 1 |
廻りくどく | 廻りくどく | 1 |
っとり | っとり | 1 |
突出さ | 突出さ | 1 |
はいってつかん | はいってつかん | 1 |
浚場 | 浚場 | 1 |
過せる | 過せる | 1 |
ト書斎 | ト書斎 | 1 |
遣り放し | 遣り放し | 1 |
もちあわし | もちあわし | 1 |
撓まし | 撓まし | 1 |
はじめているか | はじめているか | 1 |
摩戞 | 摩戞 | 1 |
矮樹ヤポランジイ | 矮樹ヤポランジイ | 1 |
かい | かい | 1 |
おかね | おかね | 1 |
描き得る | 描き得る | 1 |
みなも | みなも | 1 |
おん身内 | おん身内 | 1 |
いませんけれ | いませんけれ | 1 |
洩れ出でん | 洩れ出でん | 1 |
白金花 | 白金花 | 1 |
猶太型 | 猶太型 | 1 |
帰りつき | 帰りつき | 1 |
物好き | 物好き | 1 |
引くり返し | 引くり返し | 1 |
シャバネー | シャバネー | 1 |
胎中 | 胎中 | 1 |
飜り | 飜り | 1 |
颺っ | 颺っ | 1 |
当り前 | 当り前 | 1 |
はした | はした | 1 |
好かん | 好かん | 1 |
ざん | ざん | 1 |
仲町 | 仲町 | 1 |
父っさん | 父っさん | 1 |
なくなるから | なくなるから | 1 |
興醒 | 興醒 | 1 |
得する | 得する | 1 |
鳴り轟く | 鳴り轟く | 1 |
チャメスケ | チャメスケ | 1 |
こと葉 | こと葉 | 1 |
行きかけ | 行きかけ | 1 |
三稜柱形 | 三稜柱形 | 1 |
口利い | 口利い | 1 |
ネダ | ネダ | 1 |
ニオイテモ | ニオイテモ | 1 |
スウツ | スウツ | 1 |
預けよう | 預けよう | 1 |
山のは | 山のは | 1 |
御そう | 御そう | 1 |
いずまい | いずまい | 1 |
│ 小作人 | │ 小作人 | 1 |
ズイと | ズイと | 1 |
稟童女 | 稟童女 | 1 |
過ぎる | 過ぎる | 1 |
許せる | 許せる | 1 |
なにおい | なにおい | 1 |
差され | 差され | 1 |
抛りこん | 抛りこん | 1 |
揷画 | 揷画 | 1 |
矢張彼女 | 矢張彼女 | 1 |
点火術 | 点火術 | 1 |
わいさ | わいさ | 1 |
傷い | 傷い | 1 |
やっとこの | やっとこの | 1 |
源義明 | 源義明 | 1 |
キミ | キミ | 1 |
臥さしとい | 臥さしとい | 1 |
カルルスバート | カルルスバート | 1 |
疑られる | 疑られる | 1 |
打ちすて | 打ちすて | 1 |
窮めん | 窮めん | 1 |
がつやゝ | がつやゝ | 1 |
モウケ | モウケ | 1 |
門送り | 門送り | 1 |
上がん | 上がん | 1 |
もったいぶっ | もったいぶっ | 1 |
働かせてい | 働かせてい | 1 |
ださないよう | ださないよう | 1 |
咲ける | 咲ける | 1 |
ニダケハ | ニダケハ | 1 |
きこゆるゆうし | きこゆるゆうし | 1 |
参河守 | 参河守 | 1 |
圏外 | 圏外 | 1 |
画かきに | 画かきに | 1 |
イタノデス | イタノデス | 1 |
でついでいる | でついでいる | 1 |
ピリピリリッ | ピリピリリッ | 1 |
えらべる | えらべる | 1 |
もお光 | もお光 | 1 |
若いわ | 若いわ | 1 |
とほ | とほ | 1 |
のせいで | のせいで | 1 |
ひめいち | ひめいち | 1 |
領元 | 領元 | 1 |
言っとい | 言っとい | 1 |
媚めい | 媚めい | 1 |
大軍勢 | 大軍勢 | 1 |
度測ったら | 度測ったら | 1 |
がいも | がいも | 1 |
食べたり | 食べたり | 1 |
参らせよう | 参らせよう | 1 |
エエエ | エエエ | 1 |
和らか | 和らか | 1 |
ざまあみろ | ざまあみろ | 1 |
真ン | 真ン | 1 |
セガンチニ | セガンチニ | 1 |
いくしか | いくしか | 1 |
設計図 | 設計図 | 1 |
申し上ぐる | 申し上ぐる | 1 |
三年子 | 三年子 | 1 |
のうてよかった | のうてよかった | 1 |
みこみ | みこみ | 1 |
繹ぬる | 繹ぬる | 1 |
とそうき | とそうき | 1 |
のがる | のがる | 1 |
新曲浦島 | 新曲浦島 | 1 |
はしようがあっ | はしようがあっ | 1 |
クカ | クカ | 1 |
三角帽 | 三角帽 | 1 |
ハチョット | ハチョット | 1 |
ひとところ薄茶色 | ひとところ薄茶色 | 1 |
描かはっ | 描かはっ | 1 |
といったって | といったって | 1 |
へその | へその | 1 |
澄すます | 澄すます | 1 |
見遁し | 見遁し | 1 |
ねって | ねって | 1 |
ヲホントウニ | ヲホントウニ | 1 |
薄うすれ | 薄うすれ | 1 |
終へ | 終へ | 1 |
かんぜより | かんぜより | 1 |
師壇 | 師壇 | 1 |
書け | 書け | 1 |
百世 | 百世 | 1 |
いずくんぞ | いずくんぞ | 1 |
旧い | 旧い | 1 |
八尾 | 八尾 | 1 |
三子 | 三子 | 1 |
タスカン | タスカン | 1 |
弘むる | 弘むる | 1 |
さ迷い歩く | さ迷い歩く | 1 |
ミュンスターベルヒなん | ミュンスターベルヒなん | 1 |
傾蓋故き | 傾蓋故き | 1 |
花文字 | 花文字 | 1 |
ドンガラガン | ドンガラガン | 1 |
結いまわし | 結いまわし | 1 |
かほど | かほど | 1 |
さえずり出す | さえずり出す | 1 |
暴ぶる | 暴ぶる | 1 |
はいかで | はいかで | 1 |
云っとい | 云っとい | 1 |
オマンマ | オマンマ | 1 |
コマゴマ | コマゴマ | 1 |
借家捜し | 借家捜し | 1 |
見にくく | 見にくく | 1 |
ヒメハジメ | ヒメハジメ | 1 |
猶太王国 | 猶太王国 | 1 |
しこみ | しこみ | 1 |
Lie | Lie | 1 |
いわれへん | いわれへん | 1 |
お眠 | お眠 | 1 |
理学士 | 理学士 | 1 |
シワブキ | シワブキ | 1 |
凹ませる | 凹ませる | 1 |
イカナル | イカナル | 1 |
大隊長 | 大隊長 | 1 |
崩折れ伏し | 崩折れ伏し | 1 |
ラクコンナ | ラクコンナ | 1 |
むずつかし | むずつかし | 1 |
メタノモ | メタノモ | 1 |
文蔵 | 文蔵 | 1 |
てえん | てえん | 1 |
寝入れる | 寝入れる | 1 |
があったんか | があったんか | 1 |
てるいいまし | てるいいまし | 1 |
ラナカッタ | ラナカッタ | 1 |
日増し | 日増し | 1 |
家人見 | 家人見 | 1 |
跳返す | 跳返す | 1 |
無用意 | 無用意 | 1 |
けいな | けいな | 1 |
宛も | 宛も | 1 |
同一 | 同一 | 1 |
まか | まか | 1 |
一盂 | 一盂 | 1 |
斃れる | 斃れる | 1 |
あてがあんた | あてがあんた | 1 |
転んづ | 転んづ | 1 |
産米 | 産米 | 1 |
花がさい | 花がさい | 1 |
なおさら | なおさら | 1 |
ぬい | ぬい | 1 |
中老人 | 中老人 | 1 |
用うる | 用うる | 1 |
なったって | なったって | 1 |
払はん | 払はん | 1 |
折ったらしく | 折ったらしく | 1 |
詠ん | 詠ん | 1 |
据っ | 据っ | 1 |
だけどこの頃 | だけどこの頃 | 1 |
食う | 食う | 1 |
娉婷 | 娉婷 | 1 |
イヨイヨモノスゴく | イヨイヨモノスゴく | 1 |
挾まっ | 挾まっ | 1 |
洋妾 | 洋妾 | 1 |
行らっしゃる | 行らっしゃる | 1 |
ごお | ごお | 1 |
とも同校長 | とも同校長 | 1 |
くれへなんだら | くれへなんだら | 1 |
貼り付ける | 貼り付ける | 1 |
根気強い | 根気強い | 1 |
ルカモ | ルカモ | 1 |
えへへん | えへへん | 1 |
這入り込ん | 這入り込ん | 1 |
魅み | 魅み | 1 |
矢はり温順い | 矢はり温順い | 1 |
アイゼンシュタイン | アイゼンシュタイン | 1 |
やか | やか | 1 |
吹き飛んでも | 吹き飛んでも | 1 |
ねむれる | ねむれる | 1 |
申さん | 申さん | 1 |
ハンガーノ | ハンガーノ | 1 |
傍へ | 傍へ | 1 |
弗箱 | 弗箱 | 1 |
スクリン | スクリン | 1 |
利けし | 利けし | 1 |
釣らし | 釣らし | 1 |
小春日 | 小春日 | 1 |
埋むる | 埋むる | 1 |
初耳だっ | 初耳だっ | 1 |
大映 | 大映 | 1 |
中からあけよう | 中からあけよう | 1 |
宇津木殺し | 宇津木殺し | 1 |
萬死に | 萬死に | 1 |
もうなされ | もうなされ | 1 |
団七 | 団七 | 1 |
揉もみ上 | 揉もみ上 | 1 |
彷徨い歩く | 彷徨い歩く | 1 |
夜通し | 夜通し | 1 |
英雄 | 英雄 | 1 |
免れよう | 免れよう | 1 |
もしないでいる | もしないでいる | 1 |
交際って | 交際って | 1 |
ともかく | ともかく | 1 |
喰付か | 喰付か | 1 |
ッたらしく | ッたらしく | 1 |
すべ | すべ | 1 |
おからだ | おからだ | 1 |
ビネー | ビネー | 1 |
シズツ | シズツ | 1 |
おんさん | おんさん | 1 |
搔かきわける | 搔かきわける | 1 |
たっていまし | たっていまし | 1 |
隠れ場所見つけ | 隠れ場所見つけ | 1 |
がおひとりで | がおひとりで | 1 |
もんやったら | もんやったら | 1 |
問い合せれ | 問い合せれ | 1 |
似非 | 似非 | 1 |
こさん | こさん | 1 |
たいえいえ | たいえいえ | 1 |
片はだ | 片はだ | 1 |
唐人 | 唐人 | 1 |
ふふむ | ふふむ | 1 |
かな若 | かな若 | 1 |
こうがいで | こうがいで | 1 |
ムシロ | ムシロ | 1 |
にげろ | にげろ | 1 |
寄り添そって | 寄り添そって | 1 |
うしろめいた | うしろめいた | 1 |
こわそう | こわそう | 1 |
長いす | 長いす | 1 |
っちゃあ | っちゃあ | 1 |
やめろ | やめろ | 1 |
百石取 | 百石取 | 1 |
あてら | あてら | 1 |
鳴き合う | 鳴き合う | 1 |
見分けよう | 見分けよう | 1 |
生えつまった | 生えつまった | 1 |
すその | すその | 1 |
ずあの | ずあの | 1 |
ソブリ | ソブリ | 1 |
紙撚水 | 紙撚水 | 1 |
望むよう | 望むよう | 1 |
とかうそのつきよう | とかうそのつきよう | 1 |
よういき | よういき | 1 |
とどくん | とどくん | 1 |
超ゆ | 超ゆ | 1 |
はたもる | はたもる | 1 |
ナレドモ | ナレドモ | 1 |
オオトリシアン | オオトリシアン | 1 |
戞矢 | 戞矢 | 1 |
ときてまさア | ときてまさア | 1 |
御身分 | 御身分 | 1 |
該山高 | 該山高 | 1 |
はさ | はさ | 1 |
へあがら | へあがら | 1 |
揶揄え | 揶揄え | 1 |
絡り | 絡り | 1 |
迄る | 迄る | 1 |
ハドンナ | ハドンナ | 1 |
されたけれども | されたけれども | 1 |
ツブレ | ツブレ | 1 |
カングラレ | カングラレ | 1 |
かの潤飾 | かの潤飾 | 1 |
清方 | 清方 | 1 |
爪先走り | 爪先走り | 1 |
其方 | 其方 | 1 |
男臭く | 男臭く | 1 |
うごかせ | うごかせ | 1 |
轢か | 轢か | 1 |
かちゃんと | かちゃんと | 1 |
デイシャス | デイシャス | 1 |
心霊術 | 心霊術 | 1 |
違いま | 違いま | 1 |
神学林 | 神学林 | 1 |
直ったら | 直ったら | 1 |
憂きも一と | 憂きも一と | 1 |
し直さ | し直さ | 1 |
とっ | とっ | 1 |
読みにくけれ | 読みにくけれ | 1 |
他面白くも | 他面白くも | 1 |
輿入 | 輿入 | 1 |
もうつけ | もうつけ | 1 |
あなたゞ | あなたゞ | 1 |
歩きやす | 歩きやす | 1 |
見せはしなかっ | 見せはしなかっ | 1 |
ただただ | ただただ | 1 |
会っていない | 会っていない | 1 |
身ぢかく | 身ぢかく | 1 |
つかなんだ | つかなんだ | 1 |
一峰 | 一峰 | 1 |
黒坊主 | 黒坊主 | 1 |
仰言られる | 仰言られる | 1 |
ともシャチコ | ともシャチコ | 1 |
悍かんな | 悍かんな | 1 |
間暇 | 間暇 | 1 |
かずけ | かずけ | 1 |
はいれる | はいれる | 1 |
泊ったらしい | 泊ったらしい | 1 |
突切ったって言ったら | 突切ったって言ったら | 1 |
コーバイ | コーバイ | 1 |
いえるかな | いえるかな | 1 |
時じかね | 時じかね | 1 |
ハハハ | ハハハ | 1 |
薄赤み | 薄赤み | 1 |
オセキ | オセキ | 1 |
牛豚肉 | 牛豚肉 | 1 |
だすか | だすか | 1 |
カシテ | カシテ | 1 |
ずん | ずん | 1 |
心胸 | 心胸 | 1 |
fart | fart | 1 |
よくよく | よくよく | 1 |
もの云いたげ | もの云いたげ | 1 |
賞で | 賞で | 1 |
じら | じら | 1 |
お時さん | お時さん | 1 |
若かず | 若かず | 1 |
おいでやす | おいでやす | 1 |
左肋骨 | 左肋骨 | 1 |
他働 | 他働 | 1 |
信也 | 信也 | 1 |
寝入りこん | 寝入りこん | 1 |
よう分かって | よう分かって | 1 |
抜足し | 抜足し | 1 |
明月来 | 明月来 | 1 |
イナサイ | イナサイ | 1 |
苦んで佇立んで | 苦んで佇立んで | 1 |
たで | たで | 1 |
カウカサス | カウカサス | 1 |
棄て去る | 棄て去る | 1 |
言逆い | 言逆い | 1 |
さすれ | さすれ | 1 |
裹ま | 裹ま | 1 |
そやそや | そやそや | 1 |
ちやくし | ちやくし | 1 |
折ったらしい | 折ったらしい | 1 |
御子 | 御子 | 1 |
引かせる | 引かせる | 1 |
篏まりゃ | 篏まりゃ | 1 |
直におうと | 直におうと | 1 |
ええいわれる | ええいわれる | 1 |
日中立って | 日中立って | 1 |
肝癪持ち | 肝癪持ち | 1 |
カフエー・モンナミ | カフエー・モンナミ | 1 |
関大尉 | 関大尉 | 1 |
銭屋 | 銭屋 | 1 |
情ない | 情ない | 1 |
生捕ら | 生捕ら | 1 |
歩き廻わる | 歩き廻わる | 1 |
節くれてい | 節くれてい | 1 |
ぬさが | ぬさが | 1 |
末頃 | 末頃 | 1 |
Gin | Gin | 1 |
撫で廻し | 撫で廻し | 1 |
安室 | 安室 | 1 |
藪下 | 藪下 | 1 |
冷め | 冷め | 1 |
さあの | さあの | 1 |
設る | 設る | 1 |
針線 | 針線 | 1 |
当つて | 当つて | 1 |
みたいもんやが | みたいもんやが | 1 |
付いたから | 付いたから | 1 |
間い | 間い | 1 |
とこやいやはり | とこやいやはり | 1 |
ウカラ | ウカラ | 1 |
ウロつく | ウロつく | 1 |
呪われ | 呪われ | 1 |
抑損 | 抑損 | 1 |
らし | らし | 1 |
立てよう | 立てよう | 1 |
からいよ | からいよ | 1 |
射そう | 射そう | 1 |
がたわ | がたわ | 1 |
もてる | もてる | 1 |
振り抜く | 振り抜く | 1 |
まちげえられ | まちげえられ | 1 |
難有くも | 難有くも | 1 |
どうしようどうしよう | どうしようどうしよう | 1 |
いたあいだに | いたあいだに | 1 |
Kains | Kains | 1 |
わいいですわ | わいいですわ | 1 |
此花 | 此花 | 1 |
おくばりなされ | おくばりなされ | 1 |
徙って検する | 徙って検する | 1 |
ないわい | ないわい | 1 |
見ゆるも | 見ゆるも | 1 |
へいざった | へいざった | 1 |
しよも | しよも | 1 |
がつぱ | がつぱ | 1 |
にょきり | にょきり | 1 |
いかなんだら | いかなんだら | 1 |
閃めき出 | 閃めき出 | 1 |
入るる | 入るる | 1 |
淮南子 | 淮南子 | 1 |
見おろせる | 見おろせる | 1 |
国内 | 国内 | 1 |
番つがいとも | 番つがいとも | 1 |
狃れ狃れ | 狃れ狃れ | 1 |
会う | 会う | 1 |
loh | loh | 1 |
おかせ | おかせ | 1 |
はなされ | はなされ | 1 |
たいわれるのん | たいわれるのん | 1 |
お冠 | お冠 | 1 |
咏んで | 咏んで | 1 |
サイサイ | サイサイ | 1 |
その方がいいん | その方がいいん | 1 |
あお前 | あお前 | 1 |
Scham | Scham | 1 |
てくださあい | てくださあい | 1 |
とっちゃ | とっちゃ | 1 |
乾反 | 乾反 | 1 |
となり合う | となり合う | 1 |
誤解 | 誤解 | 1 |
へずらせ | へずらせ | 1 |
ひとへ | ひとへ | 1 |
お絹とお | お絹とお | 1 |
申上ぐる | 申上ぐる | 1 |
萌る | 萌る | 1 |
│ | │ | 1 |
といたらよかってん | といたらよかってん | 1 |
ブランデーハ | ブランデーハ | 1 |
だけどお前 | だけどお前 | 1 |
鈍き | 鈍き | 1 |
彼の目中 | 彼の目中 | 1 |
気附い | 気附い | 1 |
酬ゆる | 酬ゆる | 1 |
聞出せる | 聞出せる | 1 |
坐って | 坐って | 1 |
考え出せる | 考え出せる | 1 |
刻せよう | 刻せよう | 1 |
もしてき | もしてき | 1 |
国安濃 | 国安濃 | 1 |
べっ | べっ | 1 |
年が若いから | 年が若いから | 1 |
うごかい | うごかい | 1 |
しやろ | しやろ | 1 |
オメズ | オメズ | 1 |
いてへん | いてへん | 1 |
瞰下し | 瞰下し | 1 |
ノママデ | ノママデ | 1 |
なんどき | なんどき | 1 |
仕えん | 仕えん | 1 |
しおう | しおう | 1 |
いてる | いてる | 1 |
逢える | 逢える | 1 |
ぬけがし | ぬけがし | 1 |
止めささ | 止めささ | 1 |
へなん | へなん | 1 |
寸々々 | 寸々々 | 1 |
ものおと | ものおと | 1 |
取りなされ | 取りなされ | 1 |
かてわから | かてわから | 1 |
就て市郎 | 就て市郎 | 1 |
へらん | へらん | 1 |
烟草入 | 烟草入 | 1 |
オソク | オソク | 1 |
あお | あお | 1 |
司つて | 司つて | 1 |
見納 | 見納 | 1 |
おもとめ | おもとめ | 1 |
みさ | みさ | 1 |
ハソコマデ | ハソコマデ | 1 |
蹴放し | 蹴放し | 1 |
with | with | 1 |
ほの | ほの | 1 |
Cynic | Cynic | 1 |
埋まれ | 埋まれ | 1 |
シカタガ | シカタガ | 1 |
知ラセタ | 知ラセタ | 1 |
精錡水 | 精錡水 | 1 |
不作法 | 不作法 | 1 |
黒いよう | 黒いよう | 1 |
何分かたって | 何分かたって | 1 |
箇々 | 箇々 | 1 |
色どっ | 色どっ | 1 |
いますけど | いますけど | 1 |
もぐら | もぐら | 1 |
仮名書し | 仮名書し | 1 |
判明り | 判明り | 1 |
一と重しか | 一と重しか | 1 |
天業 | 天業 | 1 |
一往佐助 | 一往佐助 | 1 |
Naif | Naif | 1 |
ろん年上 | ろん年上 | 1 |
逃帰る | 逃帰る | 1 |
かせ | かせ | 1 |
いずまい | いずまい | 1 |
与えよ | 与えよ | 1 |
一休 | 一休 | 1 |
どかん | どかん | 1 |
思い知らせ | 思い知らせ | 1 |
臭し | 臭し | 1 |
やつでしょう | やつでしょう | 1 |
お春 | お春 | 1 |
迫り来り | 迫り来り | 1 |
ようかいとる | ようかいとる | 1 |
があん | があん | 1 |
目眩しく | 目眩しく | 1 |
兎や角 | 兎や角 | 1 |
お伝 | お伝 | 1 |
給せよう | 給せよう | 1 |
はったとこ | はったとこ | 1 |
健一人 | 健一人 | 1 |
協せ | 協せ | 1 |
ザア | ザア | 1 |
息う | 息う | 1 |
うつたえる | うつたえる | 1 |
かくれがにやってき | かくれがにやってき | 1 |
なり澄ませ | なり澄ませ | 1 |
玉造 | 玉造 | 1 |
むさくろ | むさくろ | 1 |
御台所 | 御台所 | 1 |
奪われ | 奪われ | 1 |
もらし | もらし | 1 |
ノタリク | ノタリク | 1 |
しごと | しごと | 1 |
階層 | 階層 | 1 |
かうなされ | かうなされ | 1 |
てて | てて | 1 |
蹴脱し | 蹴脱し | 1 |
下たへ | 下たへ | 1 |
繕写 | 繕写 | 1 |
てひ | てひ | 1 |
差すか | 差すか | 1 |
辱むる | 辱むる | 1 |
かつら | かつら | 1 |
ナルモノニ | ナルモノニ | 1 |
ハコンナ | ハコンナ | 1 |
借屋 | 借屋 | 1 |
見守リツツ | 見守リツツ | 1 |
抱一 | 抱一 | 1 |
スラックス | スラックス | 1 |
つよがり | つよがり | 1 |
読んだから | 読んだから | 1 |
強いられ | 強いられ | 1 |
にえくりかえる | にえくりかえる | 1 |
妻さだ | 妻さだ | 1 |
仰ぎよう | 仰ぎよう | 1 |
コヤツ | コヤツ | 1 |
ま昼 | ま昼 | 1 |
はなだ | はなだ | 1 |
イコト | イコト | 1 |
馬入川 | 馬入川 | 1 |
討とうと | 討とうと | 1 |
しやれ | しやれ | 1 |
発しよう | 発しよう | 1 |
沁みこん | 沁みこん | 1 |
巻きし | 巻きし | 1 |
カラカワ | カラカワ | 1 |
場馴れ | 場馴れ | 1 |
はしゅ | はしゅ | 1 |
アル | アル | 1 |
尖んがっ | 尖んがっ | 1 |
とくん | とくん | 1 |
蠢惑 | 蠢惑 | 1 |
徒町川端 | 徒町川端 | 1 |
ついゝ | ついゝ | 1 |
しめらせ | しめらせ | 1 |
Our | Our | 1 |
お俊 | お俊 | 1 |
ろくに | ろくに | 1 |
担いで来 | 担いで来 | 1 |
罷ん | 罷ん | 1 |
大英文科 | 大英文科 | 1 |
川上等 | 川上等 | 1 |
ノヿヲ | ノヿヲ | 1 |
国からいらっしった | 国からいらっしった | 1 |
もともとどおり | もともとどおり | 1 |
持かけ | 持かけ | 1 |
とて市中 | とて市中 | 1 |
可かっ | 可かっ | 1 |
アグラス | アグラス | 1 |
双生児 | 双生児 | 1 |
啼きしきる | 啼きしきる | 1 |
赤茶気 | 赤茶気 | 1 |
薫くの | 薫くの | 1 |
薄黄色 | 薄黄色 | 1 |
二宮 | 二宮 | 1 |
上し | 上し | 1 |
きたらどうじゃ | きたらどうじゃ | 1 |
小砂利道 | 小砂利道 | 1 |
すんだらしい | すんだらしい | 1 |
一神教 | 一神教 | 1 |
帰ったって | 帰ったって | 1 |
みたくなって | みたくなって | 1 |
信一 | 信一 | 1 |
国財 | 国財 | 1 |
蛇精 | 蛇精 | 1 |
しむ | しむ | 1 |
飛ビ | 飛ビ | 1 |
近よれ | 近よれ | 1 |
カタワ | カタワ | 1 |
為され | 為され | 1 |
思付 | 思付 | 1 |
小鳥屋がくれ | 小鳥屋がくれ | 1 |
下働 | 下働 | 1 |
とうとうきょう | とうとうきょう | 1 |
そうらしいん | そうらしいん | 1 |
だって断わっちまった | だって断わっちまった | 1 |
向き合わせ | 向き合わせ | 1 |
はかったって | はかったって | 1 |
云ったって大金持 | 云ったって大金持 | 1 |
メイリョウ | メイリョウ | 1 |
斬ったらしい | 斬ったらしい | 1 |
大北山 | 大北山 | 1 |
おっつける | おっつける | 1 |
成っちゃ | 成っちゃ | 1 |
マリノナイ | マリノナイ | 1 |
暗々 | 暗々 | 1 |
迷乱 | 迷乱 | 1 |
ハキダメ | ハキダメ | 1 |
帰ったら | 帰ったら | 1 |
えんで | えんで | 1 |
物狂 | 物狂 | 1 |
語学 | 語学 | 1 |
そやと | そやと | 1 |
好音 | 好音 | 1 |
人里離れ | 人里離れ | 1 |
逃げよう逃げよう | 逃げよう逃げよう | 1 |
なんなく | なんなく | 1 |
失せいで | 失せいで | 1 |
石炭庫 | 石炭庫 | 1 |
とっておき | とっておき | 1 |
すゝむ | すゝむ | 1 |
濡し | 濡し | 1 |
十分もたってい | 十分もたってい | 1 |
甘じ | 甘じ | 1 |
イテイル | イテイル | 1 |
ないか | ないか | 1 |
一汽車おくれ | 一汽車おくれ | 1 |
しし | しし | 1 |
突つきあたっ | 突つきあたっ | 1 |
周章て | 周章て | 1 |
みましたん | みましたん | 1 |
著しき | 著しき | 1 |
温るい | 温るい | 1 |
出切る | 出切る | 1 |
見すれども | 見すれども | 1 |
罷出で | 罷出で | 1 |
のんざっと | のんざっと | 1 |
一男二女 | 一男二女 | 1 |
聖経 | 聖経 | 1 |
壺菫 | 壺菫 | 1 |
降込ん | 降込ん | 1 |
ジャネー | ジャネー | 1 |
思いつけ | 思いつけ | 1 |
鉄工業 | 鉄工業 | 1 |
イタイケ | イタイケ | 1 |
酔ひ痴れ | 酔ひ痴れ | 1 |
ときこえる | ときこえる | 1 |
疾く疾く | 疾く疾く | 1 |
ゲンマンしたん | ゲンマンしたん | 1 |
坐すわり込ん | 坐すわり込ん | 1 |
四、五十 | 四、五十 | 1 |
もろとくと | もろとくと | 1 |
一日 | 一日 | 1 |
可笑 | 可笑 | 1 |
きょうこれ | きょうこれ | 1 |
挿そう | 挿そう | 1 |
印しるし | 印しるし | 1 |
踏みいれる | 踏みいれる | 1 |
むねもと | むねもと | 1 |
花めく | 花めく | 1 |
近づく | 近づく | 1 |
分たれる | 分たれる | 1 |
跳返さ | 跳返さ | 1 |
セツナサ | セツナサ | 1 |
聞こゆるもの | 聞こゆるもの | 1 |
静か | 静か | 1 |
一種でし | 一種でし | 1 |
御影石 | 御影石 | 1 |
身振いと | 身振いと | 1 |
苛いらしてき | 苛いらしてき | 1 |
描き取っ | 描き取っ | 1 |
止むなき | 止むなき | 1 |
ッポサ | ッポサ | 1 |
強うる | 強うる | 1 |
除れ | 除れ | 1 |
ようなきょうがい | ようなきょうがい | 1 |
被入っ | 被入っ | 1 |
とう突と | とう突と | 1 |
とかれ | とかれ | 1 |
ススリ | ススリ | 1 |
絡まれ | 絡まれ | 1 |
大助り | 大助り | 1 |
真つ | 真つ | 1 |
指壓師 | 指壓師 | 1 |
じゃろうけ | じゃろうけ | 1 |
ウガ | ウガ | 1 |
知らせよ | 知らせよ | 1 |
ケルト・ルネサンス | ケルト・ルネサンス | 1 |
遷り | 遷り | 1 |
薄ら明り | 薄ら明り | 1 |
つっ込 | つっ込 | 1 |
古丹波 | 古丹波 | 1 |
やが | やが | 1 |
どんより | どんより | 1 |
恥叟 | 恥叟 | 1 |
実行力 | 実行力 | 1 |
燃い | 燃い | 1 |
かみよ | かみよ | 1 |
住みにくかろう | 住みにくかろう | 1 |
春吉 | 春吉 | 1 |
ものがれる | ものがれる | 1 |
蘭軒 | 蘭軒 | 1 |
ンド | ンド | 1 |
かしらん | かしらん | 1 |
あわかっ | あわかっ | 1 |
ねくって | ねくって | 1 |
半七 | 半七 | 1 |
打っちゃっ | 打っちゃっ | 1 |
被入しゃい | 被入しゃい | 1 |
踰し | 踰し | 1 |
何か | 何か | 1 |
佐渡守 | 佐渡守 | 1 |
トニカク | トニカク | 1 |
いいですわ | いいですわ | 1 |
なされる | なされる | 1 |
ルクレチア・ボルジア | ルクレチア・ボルジア | 1 |
かやう | かやう | 1 |
近附 | 近附 | 1 |
ぼさつ | ぼさつ | 1 |
遇ふ | 遇ふ | 1 |
しった | しった | 1 |
聴き入れる | 聴き入れる | 1 |
椽の下 | 椽の下 | 1 |
向けっくら | 向けっくら | 1 |
見わす | 見わす | 1 |
なおさなけれ | なおさなけれ | 1 |
ヘエイ | ヘエイ | 1 |
歛め | 歛め | 1 |
しられん | しられん | 1 |
てふかひ | てふかひ | 1 |
一心法界 | 一心法界 | 1 |
懸合って | 懸合って | 1 |
寒いはず | 寒いはず | 1 |
弄んだに | 弄んだに | 1 |
たいそう | たいそう | 1 |
嚥込ん | 嚥込ん | 1 |
御主 | 御主 | 1 |
ハハハハハハハハ | ハハハハハハハハ | 1 |
エルラ | エルラ | 1 |
評家 | 評家 | 1 |
点出さ | 点出さ | 1 |
あてかてゆんべ | あてかてゆんべ | 1 |
ふりや | ふりや | 1 |
すゝめる | すゝめる | 1 |
うけろっ | うけろっ | 1 |
燃え立たせ | 燃え立たせ | 1 |
巨館 | 巨館 | 1 |
産んだあと | 産んだあと | 1 |
打ち振 | 打ち振 | 1 |
まされば | まされば | 1 |
撫下し | 撫下し | 1 |
義道 | 義道 | 1 |
とちか子 | とちか子 | 1 |
騒がれてよう | 騒がれてよう | 1 |
オイソレと | オイソレと | 1 |
かつれ | かつれ | 1 |
院長 | 院長 | 1 |
見附かる | 見附かる | 1 |
擲きつける | 擲きつける | 1 |
一とび | 一とび | 1 |
押しかかっ | 押しかかっ | 1 |
逐はむ | 逐はむ | 1 |
ウロ | ウロ | 1 |
引ずり | 引ずり | 1 |
活気運 | 活気運 | 1 |
兼安 | 兼安 | 1 |
グレンチェック | グレンチェック | 1 |
確めよう | 確めよう | 1 |
弄殺し | 弄殺し | 1 |
蒙古語 | 蒙古語 | 1 |
臭いで | 臭いで | 1 |
ものうて | ものうて | 1 |
門外 | 門外 | 1 |
エルノデ | エルノデ | 1 |
喜ばしき | 喜ばしき | 1 |
うそいうてる | うそいうてる | 1 |
搔かき寄せ | 搔かき寄せ | 1 |
譴め | 譴め | 1 |
いてる | いてる | 1 |
こうさ | こうさ | 1 |
着こなし | 着こなし | 1 |
甚しいよう | 甚しいよう | 1 |
すわや | すわや | 1 |
手提げ袋 | 手提げ袋 | 1 |
窶し | 窶し | 1 |
姿見せん | 姿見せん | 1 |
抱いたけれども | 抱いたけれども | 1 |
あんなも | あんなも | 1 |
踏ん反りかえって | 踏ん反りかえって | 1 |
紙挾み | 紙挾み | 1 |
猛から | 猛から | 1 |
わに | わに | 1 |
はたち | はたち | 1 |
ズーウ | ズーウ | 1 |
なご | なご | 1 |
うどの | うどの | 1 |
今来 | 今来 | 1 |
世福音 | 世福音 | 1 |
がらす | がらす | 1 |
支離散 | 支離散 | 1 |
弱っちゃっ | 弱っちゃっ | 1 |
がいなくなったあと | がいなくなったあと | 1 |
ミヲ | ミヲ | 1 |
頼もうし | 頼もうし | 1 |
言責め | 言責め | 1 |
ばしで | ばしで | 1 |
さしず | さしず | 1 |
神田橋 | 神田橋 | 1 |
能く能く | 能く能く | 1 |
songs | songs | 1 |
はつ | はつ | 1 |
こちたく | こちたく | 1 |
調書類 | 調書類 | 1 |
ニヤケ | ニヤケ | 1 |
東亜弗利加 | 東亜弗利加 | 1 |
匍いだし | 匍いだし | 1 |
大山 | 大山 | 1 |
はなせ | はなせ | 1 |
陥れよう | 陥れよう | 1 |
かいへはいる | かいへはいる | 1 |
転がさって | 転がさって | 1 |
でつながれ | でつながれ | 1 |
焼け出され | 焼け出され | 1 |
崩れ掛って | 崩れ掛って | 1 |
懌ば | 懌ば | 1 |
人知って | 人知って | 1 |
同大学部内 | 同大学部内 | 1 |
弁庵 | 弁庵 | 1 |
片付 | 片付 | 1 |
幾次郎 | 幾次郎 | 1 |
御しあんなされたらしゅう | 御しあんなされたらしゅう | 1 |
押し止むる | 押し止むる | 1 |
さんようござんす | さんようござんす | 1 |
笑っちゃ | 笑っちゃ | 1 |
おくご | おくご | 1 |
エタカラダ | エタカラダ | 1 |
オヤア | オヤア | 1 |
方がたのしみ | 方がたのしみ | 1 |
ならおひとりで | ならおひとりで | 1 |
ふな | ふな | 1 |
クソミソ | クソミソ | 1 |
うかゞう | うかゞう | 1 |
道春 | 道春 | 1 |
らん | らん | 1 |
奚疑 | 奚疑 | 1 |
たくらんだ | たくらんだ | 1 |
たけき | たけき | 1 |
晴がましい | 晴がましい | 1 |
鳩め | 鳩め | 1 |
うちなあ | うちなあ | 1 |
菊子 | 菊子 | 1 |
大幅 | 大幅 | 1 |
半腹 | 半腹 | 1 |
手写本 | 手写本 | 1 |
ウノガ | ウノガ | 1 |
きする | きする | 1 |
よって大丈夫 | よって大丈夫 | 1 |
変ん | 変ん | 1 |
さい彼女 | さい彼女 | 1 |
喚讒 | 喚讒 | 1 |
ずうたい | ずうたい | 1 |
えっと | えっと | 1 |
イテ室内 | イテ室内 | 1 |
たあご | たあご | 1 |
若いよう | 若いよう | 1 |
しげる | しげる | 1 |
殺さし | 殺さし | 1 |
ガスヿガデキルカドウカヲ | ガスヿガデキルカドウカヲ | 1 |
噎せ返 | 噎せ返 | 1 |
晒さらし | 晒さらし | 1 |
商船隊 | 商船隊 | 1 |
しのびね | しのびね | 1 |
かえってこられ | かえってこられ | 1 |
市人 | 市人 | 1 |
焼け失する | 焼け失する | 1 |
すね | すね | 1 |
おどけ | おどけ | 1 |
秘露トルクシロ | 秘露トルクシロ | 1 |
清きよ | 清きよ | 1 |
アルシェロ | アルシェロ | 1 |
味噌擂 | 味噌擂 | 1 |
からすみ | からすみ | 1 |
きば | きば | 1 |
ぱらって | ぱらって | 1 |
ありがとおすけど | ありがとおすけど | 1 |
あははははは | あははははは | 1 |
吹かせる | 吹かせる | 1 |
物語末 | 物語末 | 1 |
風丰人 | 風丰人 | 1 |
傷られ | 傷られ | 1 |
がえし | がえし | 1 |
子供出来たり | 子供出来たり | 1 |
かいへ | かいへ | 1 |
始て明了 | 始て明了 | 1 |
戒むる | 戒むる | 1 |
パルミエリ | パルミエリ | 1 |
あわて | あわて | 1 |
宮ばら | 宮ばら | 1 |
片足踏み | 片足踏み | 1 |
縡切れたらしい | 縡切れたらしい | 1 |
二人でなし | 二人でなし | 1 |
陞っ | 陞っ | 1 |
帰れよ | 帰れよ | 1 |
いなお | いなお | 1 |
申し立つる | 申し立つる | 1 |
とことわって | とことわって | 1 |
未定稿 | 未定稿 | 1 |
引きつる | 引きつる | 1 |
マクつッつい | マクつッつい | 1 |
ジイヴィルジュ | ジイヴィルジュ | 1 |
さけん | さけん | 1 |
うつり変り | うつり変り | 1 |
黒いくつ | 黒いくつ | 1 |
しいしい黙って | しいしい黙って | 1 |
掻裂い | 掻裂い | 1 |
女学校長森 | 女学校長森 | 1 |
銷遣 | 銷遣 | 1 |
くんず | くんず | 1 |
ママモ | ママモ | 1 |
圓く | 圓く | 1 |
サアサア | サアサア | 1 |
かくせ | かくせ | 1 |
色気づい | 色気づい | 1 |
扶くる | 扶くる | 1 |
たいんねん | たいんねん | 1 |
燃えたため | 燃えたため | 1 |
いられやしない | いられやしない | 1 |
願いとう | 願いとう | 1 |
スルマデ | スルマデ | 1 |
おへんやろか | おへんやろか | 1 |
んでくれへん | んでくれへん | 1 |
つかわせ | つかわせ | 1 |
吸いたく | 吸いたく | 1 |
才名 | 才名 | 1 |
たいん | たいん | 1 |
蟠まる | 蟠まる | 1 |
カッタロ | カッタロ | 1 |
巡警 | 巡警 | 1 |
があったんだって | があったんだって | 1 |
ラバッテ | ラバッテ | 1 |
焦しく | 焦しく | 1 |
案外そう | 案外そう | 1 |
駈附けたらしい | 駈附けたらしい | 1 |
いたっ | いたっ | 1 |
てけえ | てけえ | 1 |
翫賞 | 翫賞 | 1 |
突っ込んだに | 突っ込んだに | 1 |
親まぬの | 親まぬの | 1 |
たかってええ | たかってええ | 1 |
媚い | 媚い | 1 |
越せる | 越せる | 1 |
石取 | 石取 | 1 |
身体つき | 身体つき | 1 |
往に | 往に | 1 |
せん | せん | 1 |
寝ん | 寝ん | 1 |
解しかけ | 解しかけ | 1 |
もちがってき | もちがってき | 1 |
一翳 | 一翳 | 1 |
すべらせる | すべらせる | 1 |
一種譬えよう | 一種譬えよう | 1 |
刑死体 | 刑死体 | 1 |
ぼうし | ぼうし | 1 |
はただどこと | はただどこと | 1 |
這入ったらしい | 這入ったらしい | 1 |
思い知ったか | 思い知ったか | 1 |
括り上げ | 括り上げ | 1 |
のしやっこい | のしやっこい | 1 |
ガマタ | ガマタ | 1 |
がよい | がよい | 1 |
あぎ | あぎ | 1 |
笑わらい | 笑わらい | 1 |
ガンジイ | ガンジイ | 1 |
フランソア・ヴィエト | フランソア・ヴィエト | 1 |
持ツ佛蘭西 | 持ツ佛蘭西 | 1 |
勃海国 | 勃海国 | 1 |
恥かしう | 恥かしう | 1 |
ギセイ | ギセイ | 1 |
たいしょう | たいしょう | 1 |
はるな | はるな | 1 |
爛れん | 爛れん | 1 |
被入 | 被入 | 1 |
おしたため | おしたため | 1 |
昔し以太利 | 昔し以太利 | 1 |
舞上ら | 舞上ら | 1 |
群れ集る | 群れ集る | 1 |
クシタ | クシタ | 1 |
だし第一 | だし第一 | 1 |
被布団 | 被布団 | 1 |
一夜さ | 一夜さ | 1 |
のむ | のむ | 1 |
はぎらしい | はぎらしい | 1 |
すわらせ | すわらせ | 1 |
ちか子はゆき子 | ちか子はゆき子 | 1 |
附か | 附か | 1 |
なまず | なまず | 1 |
のっと | のっと | 1 |
手づから | 手づから | 1 |
淡き | 淡き | 1 |
冷めたい人造石 | 冷めたい人造石 | 1 |
ヲカケテ | ヲカケテ | 1 |
なあやかさん | なあやかさん | 1 |
ひかされたらしく | ひかされたらしく | 1 |
取捲か | 取捲か | 1 |
研ぎ上ぐる | 研ぎ上ぐる | 1 |
なくなそう | なくなそう | 1 |
マッサグリア | マッサグリア | 1 |
拖泥 | 拖泥 | 1 |
オヒルネ | オヒルネ | 1 |
あのう班長 | あのう班長 | 1 |
暗まぎれ | 暗まぎれ | 1 |
きょうこそ | きょうこそ | 1 |
いいっ | いいっ | 1 |
笑え | 笑え | 1 |
匂わせる | 匂わせる | 1 |
きゃあ | きゃあ | 1 |
にち | にち | 1 |
吊上げる | 吊上げる | 1 |
一人家 | 一人家 | 1 |
なんだらいかん | なんだらいかん | 1 |
つめた | つめた | 1 |
結び付 | 結び付 | 1 |
遠のける | 遠のける | 1 |
はいら | はいら | 1 |
臭くさい | 臭くさい | 1 |
下しよう | 下しよう | 1 |
茶畑町 | 茶畑町 | 1 |
訊きくが | 訊きくが | 1 |
あらわれよう | あらわれよう | 1 |
やつどすわ | やつどすわ | 1 |
いかれよう | いかれよう | 1 |
こじき | こじき | 1 |
人相見 | 人相見 | 1 |
殺人事件 | 殺人事件 | 1 |
ども省か | ども省か | 1 |
焼こと | 焼こと | 1 |
つきかかっ | つきかかっ | 1 |
イヨオオ | イヨオオ | 1 |
板橋 | 板橋 | 1 |
ニクシャクシャト | ニクシャクシャト | 1 |
長いもん | 長いもん | 1 |
ホッタラ | ホッタラ | 1 |
買ったら | 買ったら | 1 |
ばと | ばと | 1 |
休診なん | 休診なん | 1 |
ホシノクニ | ホシノクニ | 1 |
落しよう | 落しよう | 1 |
ハアマリ | ハアマリ | 1 |
何人いるか | 何人いるか | 1 |
済んだあと | 済んだあと | 1 |
のけ反 | のけ反 | 1 |
ほとばしり出で | ほとばしり出で | 1 |
厭やったら | 厭やったら | 1 |
お静 | お静 | 1 |
つかめる | つかめる | 1 |
仰言りよう | 仰言りよう | 1 |
燻り出 | 燻り出 | 1 |
両つながら | 両つながら | 1 |
澄すまし | 澄すまし | 1 |
引っ繰り | 引っ繰り | 1 |
はちまき | はちまき | 1 |
焼き捨て | 焼き捨て | 1 |
mine | mine | 1 |
分かったん | 分かったん | 1 |
はったらええ | はったらええ | 1 |
コンナニ血壓 | コンナニ血壓 | 1 |
当て篏まる | 当て篏まる | 1 |
ショアベー | ショアベー | 1 |
中て | 中て | 1 |
モー・モー・ディフィカルト | モー・モー・ディフィカルト | 1 |
やすのやろ | やすのやろ | 1 |
しなに | しなに | 1 |
いかんこうし | いかんこうし | 1 |
思い出したから | 思い出したから | 1 |
感ジガシタ | 感ジガシタ | 1 |
沼水 | 沼水 | 1 |
たおさ | たおさ | 1 |
ウノハ | ウノハ | 1 |
籠手 | 籠手 | 1 |
いかんとも | いかんとも | 1 |
如何なに | 如何なに | 1 |
あったらしいのん | あったらしいのん | 1 |
あえなかっ | あえなかっ | 1 |
後い | 後い | 1 |
コオト | コオト | 1 |
はなれるなって | はなれるなって | 1 |
かぎりなく | かぎりなく | 1 |
ないきもの | ないきもの | 1 |
歩いただけやと | 歩いただけやと | 1 |
うつろふから | うつろふから | 1 |
豫測 | 豫測 | 1 |
担夫 | 担夫 | 1 |
退り出 | 退り出 | 1 |
はああい | はああい | 1 |
ときましてん | ときましてん | 1 |
極めているか判然ら | 極めているか判然ら | 1 |
林町 | 林町 | 1 |
助っていない | 助っていない | 1 |
幼少い | 幼少い | 1 |
ぎつ | ぎつ | 1 |
かないわ | かないわ | 1 |
なわが | なわが | 1 |
ゲンマン | ゲンマン | 1 |
叱しかり | 叱しかり | 1 |
徧照 | 徧照 | 1 |
インノセント | インノセント | 1 |
走せ下っ | 走せ下っ | 1 |
さむらふ | さむらふ | 1 |
領略する | 領略する | 1 |
免せ | 免せ | 1 |
ごのみ | ごのみ | 1 |
イッテ | イッテ | 1 |
とこもう | とこもう | 1 |
通っちゃ | 通っちゃ | 1 |
当病室 | 当病室 | 1 |
井出で | 井出で | 1 |
素ばしこい | 素ばしこい | 1 |
ウヿヲ | ウヿヲ | 1 |
終つ | 終つ | 1 |
了せる | 了せる | 1 |
まだあやかさん | まだあやかさん | 1 |
襟飾 | 襟飾 | 1 |
両用人 | 両用人 | 1 |
もちがうし | もちがうし | 1 |
長らく | 長らく | 1 |
なぐさむる | なぐさむる | 1 |
ッー | ッー | 1 |
取り去 | 取り去 | 1 |
とき色 | とき色 | 1 |
パッス | パッス | 1 |
凄いよう | 凄いよう | 1 |
でわ | でわ | 1 |
今夜来 | 今夜来 | 1 |
報いたい | 報いたい | 1 |
臆し | 臆し | 1 |
がたのうなり | がたのうなり | 1 |
掴める | 掴める | 1 |
つくれる | つくれる | 1 |
別れる | 別れる | 1 |
いき物 | いき物 | 1 |
雄高 | 雄高 | 1 |
古いお | 古いお | 1 |
といて | といて | 1 |
しらっぱくれ | しらっぱくれ | 1 |
平左 | 平左 | 1 |
すてる | すてる | 1 |
払下げ | 払下げ | 1 |
つめだっ | つめだっ | 1 |
がつながら | がつながら | 1 |
生温るい | 生温るい | 1 |
破し | 破し | 1 |
薄紅梅 | 薄紅梅 | 1 |
しゅうお | しゅうお | 1 |
はんべっていない | はんべっていない | 1 |
慄る | 慄る | 1 |
いたいかね | いたいかね | 1 |
つめられ | つめられ | 1 |
兜虫 | 兜虫 | 1 |
知ったらしく | 知ったらしく | 1 |
利慾 | 利慾 | 1 |
貼出さ | 貼出さ | 1 |
歌える | 歌える | 1 |
きらず | きらず | 1 |
せばまった | せばまった | 1 |
好んだか | 好んだか | 1 |
ビクビク | ビクビク | 1 |
逃がれよう | 逃がれよう | 1 |
働かせなくっちゃ | 働かせなくっちゃ | 1 |
形身 | 形身 | 1 |
ぬぐおうともし | ぬぐおうともし | 1 |
いすわり直し | いすわり直し | 1 |
又無く | 又無く | 1 |
手提灯 | 手提灯 | 1 |
鞄店 | 鞄店 | 1 |
つぶれる思いで | つぶれる思いで | 1 |
列柱式 | 列柱式 | 1 |
なんでし | なんでし | 1 |
ほど遠から | ほど遠から | 1 |
歩るきよく | 歩るきよく | 1 |
皮切られ | 皮切られ | 1 |
其様 | 其様 | 1 |
まん | まん | 1 |
寖風潮 | 寖風潮 | 1 |
晝夜 | 晝夜 | 1 |
おまえ | おまえ | 1 |
搔かきあげ | 搔かきあげ | 1 |
隠るる | 隠るる | 1 |
一往見 | 一往見 | 1 |
あまた | あまた | 1 |
現わる | 現わる | 1 |
嫁し | 嫁し | 1 |
灑ぎ | 灑ぎ | 1 |
お上がん | お上がん | 1 |
かかはっ | かかはっ | 1 |
軍機 | 軍機 | 1 |
気き儘ままな | 気き儘ままな | 1 |
雪が | 雪が | 1 |
ふれよう | ふれよう | 1 |
槍尖らしい | 槍尖らしい | 1 |
上原二郎 | 上原二郎 | 1 |
時平公 | 時平公 | 1 |
習は | 習は | 1 |
スルヤ | スルヤ | 1 |
シャレイ | シャレイ | 1 |
望める | 望める | 1 |
終いでし | 終いでし | 1 |
捜っ | 捜っ | 1 |
引き換へ | 引き換へ | 1 |
押し畳む | 押し畳む | 1 |
世捨て | 世捨て | 1 |
減禄 | 減禄 | 1 |
悪いうなり | 悪いうなり | 1 |
丑満 | 丑満 | 1 |
ムレッ | ムレッ | 1 |
画し | 画し | 1 |
何かで探り知っ | 何かで探り知っ | 1 |
たかつて | たかつて | 1 |
リナガラ | リナガラ | 1 |
鳴音 | 鳴音 | 1 |
ちやく | ちやく | 1 |
全裸体 | 全裸体 | 1 |
薬入れ | 薬入れ | 1 |
とりいだし | とりいだし | 1 |
めあわせる | めあわせる | 1 |
自分 | 自分 | 1 |
バナヽ | バナヽ | 1 |
もうしたて | もうしたて | 1 |
而王 | 而王 | 1 |
ノスベテノヿニ | ノスベテノヿニ | 1 |
絞殺さ | 絞殺さ | 1 |
さてさてありがた | さてさてありがた | 1 |
つけるよって | つけるよって | 1 |
にたっし | にたっし | 1 |
類い稀れ | 類い稀れ | 1 |
尋ね当てる | 尋ね当てる | 1 |
ホオッ | ホオッ | 1 |
すっと | すっと | 1 |
からませ | からませ | 1 |
一男 | 一男 | 1 |
当港 | 当港 | 1 |
点し | 点し | 1 |
捨す | 捨す | 1 |
セラレル | セラレル | 1 |
可笑しかない | 可笑しかない | 1 |
なくしのび | なくしのび | 1 |
ためし | ためし | 1 |
悪性癖 | 悪性癖 | 1 |
合わされる | 合わされる | 1 |
いまさあ | いまさあ | 1 |
梳すい | 梳すい | 1 |
金魚売り | 金魚売り | 1 |
落着か | 落着か | 1 |
レモン・スクォッシュ | レモン・スクォッシュ | 1 |
取り留めよう | 取り留めよう | 1 |
ッタトハ | ッタトハ | 1 |
覚ゆ | 覚ゆ | 1 |
焦れる | 焦れる | 1 |
先知之 | 先知之 | 1 |
落ち込 | 落ち込 | 1 |
…………………………………………………………… │ | …………………………………………………………… │ | 1 |
つかの間ま | つかの間ま | 1 |
ごぶさたし | ごぶさたし | 1 |
トッチメ | トッチメ | 1 |
と石 | と石 | 1 |
peineTyltyl | peineTyltyl | 1 |
虫類 | 虫類 | 1 |
亡おうと | 亡おうと | 1 |
儀し | 儀し | 1 |
六美 | 六美 | 1 |
上でき | 上でき | 1 |
静り | 静り | 1 |
からかって | からかって | 1 |
げきし | げきし | 1 |
めゝしい | めゝしい | 1 |
さむ | さむ | 1 |
リデアルト | リデアルト | 1 |
MonnaLisa | MonnaLisa | 1 |
さまよう | さまよう | 1 |
痙攣り | 痙攣り | 1 |
立たっ | 立たっ | 1 |
始メテダッタカラダ | 始メテダッタカラダ | 1 |
古生物 | 古生物 | 1 |
成り行く | 成り行く | 1 |
だこう | だこう | 1 |
ワセテ | ワセテ | 1 |
求め出し | 求め出し | 1 |
偏僻 | 偏僻 | 1 |
御腹立なされ | 御腹立なされ | 1 |
ありつけ | ありつけ | 1 |
くさって | くさって | 1 |
突ッかけ | 突ッかけ | 1 |
昨日今日 | 昨日今日 | 1 |
送り迎 | 送り迎 | 1 |
セテイル | セテイル | 1 |
恩報じ | 恩報じ | 1 |
リニ | リニ | 1 |
おかき | おかき | 1 |
おふた | おふた | 1 |
暗さがまし | 暗さがまし | 1 |
はめ | はめ | 1 |
お千ぢ | お千ぢ | 1 |
はらわた | はらわた | 1 |
組合せる | 組合せる | 1 |
返ったらしく | 返ったらしく | 1 |
首肯う | 首肯う | 1 |
充分頭 | 充分頭 | 1 |
つきり | つきり | 1 |
見はらせる | 見はらせる | 1 |
とがめ | とがめ | 1 |
さられ | さられ | 1 |
小さいほう | 小さいほう | 1 |
ギクン | ギクン | 1 |
ひやゝかな | ひやゝかな | 1 |
てこう | てこう | 1 |
タキシ | タキシ | 1 |
一足あと | 一足あと | 1 |
夜詰 | 夜詰 | 1 |
めくって | めくって | 1 |
究めん | 究めん | 1 |
時間眠 | 時間眠 | 1 |
なんかの | なんかの | 1 |
オタマジャクシ学者 | オタマジャクシ学者 | 1 |
コクチウス | コクチウス | 1 |
はいらなけれ | はいらなけれ | 1 |
施こし | 施こし | 1 |
忠兵衛 | 忠兵衛 | 1 |
スウー | スウー | 1 |
持佛 | 持佛 | 1 |
喰ませ | 喰ませ | 1 |
セキストン・ブレーク | セキストン・ブレーク | 1 |
おかけしていない | おかけしていない | 1 |
千仭 | 千仭 | 1 |
わしがこない | わしがこない | 1 |
姪浜石 | 姪浜石 | 1 |
草隠れ | 草隠れ | 1 |
拾ったらしい | 拾ったらしい | 1 |
冬子 | 冬子 | 1 |
聴さ | 聴さ | 1 |
ルビイ | ルビイ | 1 |
働らい | 働らい | 1 |
スックリ | スックリ | 1 |
キミカワイイネ | キミカワイイネ | 1 |
そんなからだ | そんなからだ | 1 |
好さ | 好さ | 1 |
ぎは | ぎは | 1 |
やさしさも | やさしさも | 1 |
おしかさなる | おしかさなる | 1 |
抜けよう | 抜けよう | 1 |
无祗悔 | 无祗悔 | 1 |
航する | 航する | 1 |
ヿモ | ヿモ | 1 |
跳り上っ | 跳り上っ | 1 |
口惜しかない | 口惜しかない | 1 |
はしかはら | はしかはら | 1 |
取り更え | 取り更え | 1 |
イサイ | イサイ | 1 |
Cone | Cone | 1 |
レタノハコノ | レタノハコノ | 1 |
見惚レナガラ | 見惚レナガラ | 1 |
ならうって | ならうって | 1 |
あら | あら | 1 |
うかば | うかば | 1 |
たろうか | たろうか | 1 |
引移っ | 引移っ | 1 |
かぜ | かぜ | 1 |
逃げろ | 逃げろ | 1 |
こいがい | こいがい | 1 |
また旅 | また旅 | 1 |
一転語 | 一転語 | 1 |
パパハドウ | パパハドウ | 1 |
惚ほれたか | 惚ほれたか | 1 |
アオ | アオ | 1 |
白くって | 白くって | 1 |
着ん | 着ん | 1 |
三足 | 三足 | 1 |
もぐり込んだえん | もぐり込んだえん | 1 |
ならわし | ならわし | 1 |
スエヒロガリ | スエヒロガリ | 1 |
馳けぬける | 馳けぬける | 1 |
古器物 | 古器物 | 1 |
言えん | 言えん | 1 |
ええっと | ええっと | 1 |
見わたせる | 見わたせる | 1 |
じゃこの | じゃこの | 1 |
ハソレノ | ハソレノ | 1 |
中からソーッと | 中からソーッと | 1 |
介め | 介め | 1 |
添い | 添い | 1 |
義死 | 義死 | 1 |
柔かみ | 柔かみ | 1 |
駭目す | 駭目す | 1 |
はりまんのんで | はりまんのんで | 1 |
誰彼 | 誰彼 | 1 |
向うへはなし | 向うへはなし | 1 |
疼痛く | 疼痛く | 1 |
伐り出す | 伐り出す | 1 |
ヤッコラサ | ヤッコラサ | 1 |
おちうどの | おちうどの | 1 |
香ばしき | 香ばしき | 1 |
手から小作人 | 手から小作人 | 1 |
ありつけ | ありつけ | 1 |
―――――――― | ―――――――― | 1 |
than | than | 1 |
苔蒸す | 苔蒸す | 1 |
奪うばい取る | 奪うばい取る | 1 |
一往家内 | 一往家内 | 1 |
なめきって | なめきって | 1 |
バルベラ | バルベラ | 1 |
死なせ | 死なせ | 1 |
どうせばあ | どうせばあ | 1 |
雨師 | 雨師 | 1 |
住みにくけれ | 住みにくけれ | 1 |
ッたら行 | ッたら行 | 1 |
握り合せ | 握り合せ | 1 |
妨ぐる | 妨ぐる | 1 |
キモノ | キモノ | 1 |
県下 | 県下 | 1 |
紅塵 | 紅塵 | 1 |
蘇張 | 蘇張 | 1 |
おしたいして | おしたいして | 1 |
ミクサー | ミクサー | 1 |
ひろいやし | ひろいやし | 1 |
てかたかっ | てかたかっ | 1 |
おそよ | おそよ | 1 |
ことわっ | ことわっ | 1 |
泛べる | 泛べる | 1 |
引掻きまわし | 引掻きまわし | 1 |
さがれる | さがれる | 1 |
きよすにおいでなされ | きよすにおいでなされ | 1 |
はあと | はあと | 1 |
にじー | にじー | 1 |
dancewith | dancewith | 1 |
なんかなり | なんかなり | 1 |
折り畳まった | 折り畳まった | 1 |
のどすけど | のどすけど | 1 |
リッサ | リッサ | 1 |
捨つ | 捨つ | 1 |
褐い | 褐い | 1 |
がって | がって | 1 |
力づく | 力づく | 1 |
そやかって | そやかって | 1 |
│ | │ | 1 |
つかし | つかし | 1 |
一文 | 一文 | 1 |
小ささ | 小ささ | 1 |
てんねん | てんねん | 1 |
ちよしなかっ | ちよしなかっ | 1 |
おそよも | おそよも | 1 |
しおから | しおから | 1 |
保たし | 保たし | 1 |
さえっさと | さえっさと | 1 |
耳と | 耳と | 1 |
モナイ | モナイ | 1 |
ている | ている | 1 |
こないいえる | こないいえる | 1 |
親信順 | 親信順 | 1 |
馳り | 馳り | 1 |
きかとも | きかとも | 1 |
だまか | だまか | 1 |
払わせる | 払わせる | 1 |
生い立 | 生い立 | 1 |
もしたゝか | もしたゝか | 1 |
ヤシタ | ヤシタ | 1 |
人臭 | 人臭 | 1 |
町家風 | 町家風 | 1 |
蒙むる | 蒙むる | 1 |
のみこもう | のみこもう | 1 |
思い立たる | 思い立たる | 1 |
のめる | のめる | 1 |
去れる | 去れる | 1 |
いきますわ | いきますわ | 1 |
舐むる | 舐むる | 1 |
)――― | )――― | 1 |
弛廃さ | 弛廃さ | 1 |
なじみ | なじみ | 1 |
ささえ | ささえ | 1 |
かゝつた | かゝつた | 1 |
ハッハッハッハッハッ | ハッハッハッハッハッ | 1 |
通りすぎたあと | 通りすぎたあと | 1 |
なんて | なんて | 1 |
遭ふと | 遭ふと | 1 |
淋れ | 淋れ | 1 |
アレキサンドライト | アレキサンドライト | 1 |
歩かれ | 歩かれ | 1 |
ブツカッたって | ブツカッたって | 1 |
敬畏 | 敬畏 | 1 |
蹲んで | 蹲んで | 1 |
辵噛ませ | 辵噛ませ | 1 |
搴げ | 搴げ | 1 |
遇譖 | 遇譖 | 1 |
マヤマヤ | マヤマヤ | 1 |
やっちゃっ | やっちゃっ | 1 |
フイート | フイート | 1 |
かわからしまへ | かわからしまへ | 1 |
残りすくな | 残りすくな | 1 |
止めよう | 止めよう | 1 |
空罐詰 | 空罐詰 | 1 |
一パイ光らせ | 一パイ光らせ | 1 |
かい真面目 | かい真面目 | 1 |
凶い | 凶い | 1 |
姙み | 姙み | 1 |
こないええ | こないええ | 1 |
引き摺ずって | 引き摺ずって | 1 |
からかね | からかね | 1 |
クリコミ | クリコミ | 1 |
寝ようって | 寝ようって | 1 |
逆上せ | 逆上せ | 1 |
物なれ | 物なれ | 1 |
寝さし | 寝さし | 1 |
湛える | 湛える | 1 |
パアセント | パアセント | 1 |
俗世間 | 俗世間 | 1 |
たけはいで | たけはいで | 1 |
巻きみ | 巻きみ | 1 |
いられやしませ | いられやしませ | 1 |
お浜ばま | お浜ばま | 1 |
笑まし | 笑まし | 1 |
やがる | やがる | 1 |
いられはし | いられはし | 1 |
隠いん | 隠いん | 1 |
弱いお | 弱いお | 1 |
おかん | おかん | 1 |
たえ | たえ | 1 |
醒むる | 醒むる | 1 |
そへ | そへ | 1 |
ゴカンベン | ゴカンベン | 1 |
待たせる | 待たせる | 1 |
擬作 | 擬作 | 1 |
ちょっと見 | ちょっと見 | 1 |
ていくわい | ていくわい | 1 |
はりつける | はりつける | 1 |
はいま | はいま | 1 |
沁みついたあの | 沁みついたあの | 1 |
ギョット | ギョット | 1 |
ばいし | ばいし | 1 |
八九 | 八九 | 1 |
こうこ | こうこ | 1 |
タグイ | タグイ | 1 |
シラセナサイ | シラセナサイ | 1 |
点頭かれる | 点頭かれる | 1 |
持て来い | 持て来い | 1 |
ヒンセキ | ヒンセキ | 1 |
ももを | ももを | 1 |
おうたいなされ | おうたいなされ | 1 |
あないせ | あないせ | 1 |
せいばいなされ | せいばいなされ | 1 |
まで | まで | 1 |
荒立てる | 荒立てる | 1 |
かえってきたん | かえってきたん | 1 |
あらへんし | あらへんし | 1 |
寝ねる | 寝ねる | 1 |
おすてだて | おすてだて | 1 |
ラクバク | ラクバク | 1 |
聞届 | 聞届 | 1 |
今橋 | 今橋 | 1 |
ないかん | ないかん | 1 |
封じ込 | 封じ込 | 1 |
戻ったらしく | 戻ったらしく | 1 |
どぅん | どぅん | 1 |
臭くさく | 臭くさく | 1 |
同じきもの | 同じきもの | 1 |
こんど | こんど | 1 |
のぎ | のぎ | 1 |
成っちゃっ | 成っちゃっ | 1 |
ヴイ | ヴイ | 1 |
竹縁の下 | 竹縁の下 | 1 |
引き込ます | 引き込ます | 1 |
たる酒 | たる酒 | 1 |
徳教 | 徳教 | 1 |
重工業 | 重工業 | 1 |
たいじん | たいじん | 1 |
おしのびなされ | おしのびなされ | 1 |
トモ | トモ | 1 |
続ぐ | 続ぐ | 1 |
ねんじゅ | ねんじゅ | 1 |
共同一 | 共同一 | 1 |
タノハモウ | タノハモウ | 1 |
言よ | 言よ | 1 |
震い動かさん | 震い動かさん | 1 |
斬落し | 斬落し | 1 |
わかれる | わかれる | 1 |
なぞい | なぞい | 1 |
思い出せ | 思い出せ | 1 |
ドンドコドン | ドンドコドン | 1 |
こまかくせ | こまかくせ | 1 |
夕暗に | 夕暗に | 1 |
いそがさ | いそがさ | 1 |
鈴木田 | 鈴木田 | 1 |
みなはれ | みなはれ | 1 |
スデニ二三 | スデニ二三 | 1 |
蹲い | 蹲い | 1 |
證する | 證する | 1 |
お美しか | お美しか | 1 |
モネエ | モネエ | 1 |
わかっと | わかっと | 1 |
左転右転 | 左転右転 | 1 |
べんかいし | べんかいし | 1 |
招妖術 | 招妖術 | 1 |
伝はれる | 伝はれる | 1 |
四君子 | 四君子 | 1 |
元より | 元より | 1 |
アドルフ・ヘンケ | アドルフ・ヘンケ | 1 |
ぼしいと | ぼしいと | 1 |
細き | 細き | 1 |
笑ましげ | 笑ましげ | 1 |
おどり出し | おどり出し | 1 |
影護い | 影護い | 1 |
ひたかくし | ひたかくし | 1 |
かうたっ | かうたっ | 1 |
物心付か | 物心付か | 1 |
下だって | 下だって | 1 |
従ひ来れる馬士 | 従ひ来れる馬士 | 1 |
洩るゝ | 洩るゝ | 1 |
たんやろか | たんやろか | 1 |
のふん | のふん | 1 |
はゆき子 | はゆき子 | 1 |
べかこう | べかこう | 1 |
診し | 診し | 1 |
もまれ | もまれ | 1 |
大仏像 | 大仏像 | 1 |
虜獲 | 虜獲 | 1 |
褰げ | 褰げ | 1 |
ブラ下ら | ブラ下ら | 1 |
うら枯 | うら枯 | 1 |
こしたん | こしたん | 1 |
正気づか | 正気づか | 1 |
いらなかったん | いらなかったん | 1 |
泣き崩 | 泣き崩 | 1 |
悪ういやはり | 悪ういやはり | 1 |
六郷 | 六郷 | 1 |
あだし | あだし | 1 |
コッ | コッ | 1 |
動し | 動し | 1 |
飛ばせる | 飛ばせる | 1 |
乗ん | 乗ん | 1 |
百物語 | 百物語 | 1 |
日三 | 日三 | 1 |
入れん | 入れん | 1 |
里見へ | 里見へ | 1 |
会ったら | 会ったら | 1 |
千早振 | 千早振 | 1 |
とりかから | とりかから | 1 |
小刻 | 小刻 | 1 |
生酔 | 生酔 | 1 |
曳きずり | 曳きずり | 1 |
こない書いとい | こない書いとい | 1 |
うまず | うまず | 1 |
ふけってい | ふけってい | 1 |
おいで | おいで | 1 |
泛ぶる | 泛ぶる | 1 |
云えるかって | 云えるかって | 1 |
おとうさんどうし | おとうさんどうし | 1 |
伝て | 伝て | 1 |
観破られ | 観破られ | 1 |
くれがた | くれがた | 1 |
逝い | 逝い | 1 |
気附かれる | 気附かれる | 1 |
勝家 | 勝家 | 1 |
つけだし | つけだし | 1 |
落英 | 落英 | 1 |
とまる | とまる | 1 |
誘い合せる | 誘い合せる | 1 |
而文政 | 而文政 | 1 |
別くたみ | 別くたみ | 1 |
音づれ | 音づれ | 1 |
斜め上方 | 斜め上方 | 1 |
触れたため | 触れたため | 1 |
本来 | 本来 | 1 |
かぬおく | かぬおく | 1 |
とお絹 | とお絹 | 1 |
立出る | 立出る | 1 |
惹ける | 惹ける | 1 |
とけよ | とけよ | 1 |
潜めよう | 潜めよう | 1 |
あんど | あんど | 1 |
ころぶよう | ころぶよう | 1 |
忠純 | 忠純 | 1 |
クライル | クライル | 1 |
ぐねえ | ぐねえ | 1 |
はゆい | はゆい | 1 |
大学帽 | 大学帽 | 1 |
いわれへん | いわれへん | 1 |
冥濛 | 冥濛 | 1 |
竜騎士 | 竜騎士 | 1 |
恋いしい | 恋いしい | 1 |
がてんま | がてんま | 1 |
はたけくいらっしゃい | はたけくいらっしゃい | 1 |
懸引 | 懸引 | 1 |
諳錬 | 諳錬 | 1 |
漾わし | 漾わし | 1 |
たくさり | たくさり | 1 |
因って | 因って | 1 |
とい | とい | 1 |
壁上 | 壁上 | 1 |
うちだそう | うちだそう | 1 |
なぞ | なぞ | 1 |
ミニソノ | ミニソノ | 1 |
ギコ | ギコ | 1 |
れいし | れいし | 1 |
マシタト | マシタト | 1 |
欠くる | 欠くる | 1 |
傾くる | 傾くる | 1 |
闇から闇へ | 闇から闇へ | 1 |
すべな | すべな | 1 |
思い人 | 思い人 | 1 |
てんや | てんや | 1 |
捻倒さ | 捻倒さ | 1 |
かえさん | かえさん | 1 |
うたがお | うたがお | 1 |
tout | tout | 1 |
経ったってできっこない | 経ったってできっこない | 1 |
夏時分 | 夏時分 | 1 |
調べもの | 調べもの | 1 |
鬼魅 | 鬼魅 | 1 |
眩耀以外 | 眩耀以外 | 1 |
毎春まあ | 毎春まあ | 1 |
無し | 無し | 1 |
かばん | かばん | 1 |
お美しゅう | お美しゅう | 1 |
あらきっと | あらきっと | 1 |
日吉町 | 日吉町 | 1 |
ナマンダ | ナマンダ | 1 |
ヘヘヘヘヘ | ヘヘヘヘヘ | 1 |
ツギバヤ | ツギバヤ | 1 |
はかなんど | はかなんど | 1 |
振ふり上げ | 振ふり上げ | 1 |
とまず | とまず | 1 |
おさだ | おさだ | 1 |
会いはし | 会いはし | 1 |
へいくまで | へいくまで | 1 |
よろしおしたわ | よろしおしたわ | 1 |
送れる | 送れる | 1 |
どかり | どかり | 1 |
タマラナイ | タマラナイ | 1 |
ローゼンフェルト | ローゼンフェルト | 1 |
かんどう | かんどう | 1 |
どま | どま | 1 |
瑞籬 | 瑞籬 | 1 |
ヘヘイ | ヘヘイ | 1 |
千歳 | 千歳 | 1 |
併せ有し | 併せ有し | 1 |
いまさ | いまさ | 1 |
差し支いない | 差し支いない | 1 |
なさって | なさって | 1 |
永劫罰せ | 永劫罰せ | 1 |
何様 | 何様 | 1 |
のたれ死 | のたれ死 | 1 |
経つうち | 経つうち | 1 |
ムズ | ムズ | 1 |
笑ったら | 笑ったら | 1 |
一往敏子 | 一往敏子 | 1 |
澄み上って | 澄み上って | 1 |
onlysteel | onlysteel | 1 |
張つて | 張つて | 1 |
おもいで | おもいで | 1 |
深入 | 深入 | 1 |
一方 | 一方 | 1 |
がたたないよう | がたたないよう | 1 |
掛布団 | 掛布団 | 1 |
あらためていまし | あらためていまし | 1 |
縋ったって | 縋ったって | 1 |
てんし | てんし | 1 |
黒絽 | 黒絽 | 1 |
駿河守 | 駿河守 | 1 |
木下 | 木下 | 1 |
丁抹伝説 | 丁抹伝説 | 1 |
ガヨイト | ガヨイト | 1 |
のむ | のむ | 1 |
追おうと | 追おうと | 1 |
縁付ける | 縁付ける | 1 |
応う | 応う | 1 |
這わせ | 這わせ | 1 |
かえってきた | かえってきた | 1 |
なめん | なめん | 1 |
費る | 費る | 1 |
させたって | させたって | 1 |
彼の女王気 | 彼の女王気 | 1 |
おけつ | おけつ | 1 |
玉だすき | 玉だすき | 1 |
寧その | 寧その | 1 |
あったらようござい | あったらようござい | 1 |
もぐるん | もぐるん | 1 |
コンマ | コンマ | 1 |
むしっちゃっ | むしっちゃっ | 1 |
がらから | がらから | 1 |
ガクッて | ガクッて | 1 |
かてえ | かてえ | 1 |
背負わせ | 背負わせ | 1 |
奸黠 | 奸黠 | 1 |
アプレダ | アプレダ | 1 |
巻き直し | 巻き直し | 1 |
ひき出だし | ひき出だし | 1 |
にぎってん | にぎってん | 1 |
一燈 | 一燈 | 1 |
やとい | やとい | 1 |
しかしまだ | しかしまだ | 1 |
動揺めく | 動揺めく | 1 |
キュークツ | キュークツ | 1 |
赤くはれ | 赤くはれ | 1 |
たんな | たんな | 1 |
やはるのん | やはるのん | 1 |
一重 | 一重 | 1 |
ッテソノ | ッテソノ | 1 |
しばたどの | しばたどの | 1 |
ひとりではいっ | ひとりではいっ | 1 |
見ルヿニスル | 見ルヿニスル | 1 |
川奈 | 川奈 | 1 |
おわかり | おわかり | 1 |
狭める | 狭める | 1 |
生るる | 生るる | 1 |
一日ですむ | 一日ですむ | 1 |
コビリ | コビリ | 1 |
うちのり | うちのり | 1 |
デカイ | デカイ | 1 |
一葉 | 一葉 | 1 |
大きいちがい | 大きいちがい | 1 |
みてえなア | みてえなア | 1 |
軍令状 | 軍令状 | 1 |
取りあげ | 取りあげ | 1 |
一番いいよう | 一番いいよう | 1 |
同年輩 | 同年輩 | 1 |
理解る | 理解る | 1 |
暴れ出す | 暴れ出す | 1 |
はねおとし | はねおとし | 1 |
ワッと | ワッと | 1 |
目覚めさせ | 目覚めさせ | 1 |
困らせ | 困らせ | 1 |
居残ったらしく | 居残ったらしく | 1 |
帰ルト | 帰ルト | 1 |
年の暮つかた | 年の暮つかた | 1 |
オーヨー | オーヨー | 1 |
おおしんど | おおしんど | 1 |
開放し | 開放し | 1 |
目まぐろしい | 目まぐろしい | 1 |
つもっ | つもっ | 1 |
訳官 | 訳官 | 1 |
海うみ | 海うみ | 1 |
いかんわい | いかんわい | 1 |
があない | があない | 1 |
人群 | 人群 | 1 |
赤血球 | 赤血球 | 1 |
働ける | 働ける | 1 |
おさと | おさと | 1 |
Nose | Nose | 1 |
兵曹長でし | 兵曹長でし | 1 |
切り苛いなまれ | 切り苛いなまれ | 1 |
御飯時 | 御飯時 | 1 |
緊しく | 緊しく | 1 |
さはっ | さはっ | 1 |
御意 | 御意 | 1 |
文詩人 | 文詩人 | 1 |
ウルブリッジ | ウルブリッジ | 1 |
容さ | 容さ | 1 |
みたいだ | みたいだ | 1 |
歩るく | 歩るく | 1 |
ものべた | ものべた | 1 |
持行き | 持行き | 1 |
デヤン | デヤン | 1 |
美わしくも怖しき | 美わしくも怖しき | 1 |
臭くささ | 臭くささ | 1 |
ねうち | ねうち | 1 |
年月日 | 年月日 | 1 |
ひッかける | ひッかける | 1 |
習え | 習え | 1 |
キミノアネ | キミノアネ | 1 |
取りかかり | 取りかかり | 1 |
はかば | はかば | 1 |
書附け | 書附け | 1 |
駈け廻る | 駈け廻る | 1 |
執拗うて | 執拗うて | 1 |
のんですな | のんですな | 1 |
がよう | がよう | 1 |
憂し | 憂し | 1 |
ソウヨ | ソウヨ | 1 |
取りかかったん | 取りかかったん | 1 |
なくす | なくす | 1 |
脱ぎ棄てる | 脱ぎ棄てる | 1 |
かへいったらしい | かへいったらしい | 1 |
ばし | ばし | 1 |
いまは | いまは | 1 |
ひやア | ひやア | 1 |
錦絵描き | 錦絵描き | 1 |
睨ん | 睨ん | 1 |
きい | きい | 1 |
南半球 | 南半球 | 1 |
一段落付い | 一段落付い | 1 |
水楽 | 水楽 | 1 |
塗らし | 塗らし | 1 |
浮出し | 浮出し | 1 |
やいな | やいな | 1 |
平心 | 平心 | 1 |
からめい | からめい | 1 |
止めさせ | 止めさせ | 1 |
ばかな | ばかな | 1 |
引き籠り | 引き籠り | 1 |
鮮い | 鮮い | 1 |
腹減らし | 腹減らし | 1 |
とかれへん | とかれへん | 1 |
塩基物 | 塩基物 | 1 |
面作り | 面作り | 1 |
ヨシッ | ヨシッ | 1 |
ダレダカ | ダレダカ | 1 |
めぐらせ | めぐらせ | 1 |
込んだらしい | 込んだらしい | 1 |
ときわが | ときわが | 1 |
豊か | 豊か | 1 |
耐えよ | 耐えよ | 1 |
ドウイウ | ドウイウ | 1 |
俗情 | 俗情 | 1 |
上させよう | 上させよう | 1 |
一パイに詰まっ | 一パイに詰まっ | 1 |
あないに | あないに | 1 |
ナニナニ | ナニナニ | 1 |
かかっ | かかっ | 1 |
はじめていたそう | はじめていたそう | 1 |
硬いよう | 硬いよう | 1 |
クレストレッス・ストーン | クレストレッス・ストーン | 1 |
メリー・ピクフォード | メリー・ピクフォード | 1 |
洒々 | 洒々 | 1 |
骨折らしとき | 骨折らしとき | 1 |
ルト | ルト | 1 |
しかれ | しかれ | 1 |
背し | 背し | 1 |
うかぶと | うかぶと | 1 |
くるれ | くるれ | 1 |
にくむ | にくむ | 1 |
覗うの | 覗うの | 1 |
さいれ | さいれ | 1 |
驚し | 驚し | 1 |
移し | 移し | 1 |
捻れる | 捻れる | 1 |
自惚れ | 自惚れ | 1 |
マッツオラタ | マッツオラタ | 1 |
伝え聞き | 伝え聞き | 1 |
特にソラニン | 特にソラニン | 1 |
上気 | 上気 | 1 |
たいわい | たいわい | 1 |
にここらへ | にここらへ | 1 |
たいほども | たいほども | 1 |
ちょうろ | ちょうろ | 1 |
つかめ | つかめ | 1 |
私し | 私し | 1 |
売んなさい | 売んなさい | 1 |
鎧ひ | 鎧ひ | 1 |
大殿油 | 大殿油 | 1 |
がらく | がらく | 1 |
休まれる | 休まれる | 1 |
飲も | 飲も | 1 |
うけ出す | うけ出す | 1 |
ひと | ひと | 1 |
青むよう | 青むよう | 1 |
オドロオドロ | オドロオドロ | 1 |
正気づい | 正気づい | 1 |
見はし | 見はし | 1 |
割方 | 割方 | 1 |
巻くれ | 巻くれ | 1 |
思は | 思は | 1 |
茶畠 | 茶畠 | 1 |
ものカワカミ | ものカワカミ | 1 |
出さん | 出さん | 1 |
こむら | こむら | 1 |
最終発 | 最終発 | 1 |
ハゲッ | ハゲッ | 1 |
似合しから | 似合しから | 1 |
いかかっ | いかかっ | 1 |
あてかてそない | あてかてそない | 1 |
ミノトコロノ | ミノトコロノ | 1 |
PaulHeyse | PaulHeyse | 1 |
度生 | 度生 | 1 |
刻んだもの | 刻んだもの | 1 |
詫ぶる | 詫ぶる | 1 |
言い言い | 言い言い | 1 |
サンタクロース | サンタクロース | 1 |
衵浜 | 衵浜 | 1 |
何病 | 何病 | 1 |
突放し | 突放し | 1 |
たと | たと | 1 |
おだに | おだに | 1 |
とびきたる | とびきたる | 1 |
悟ったらしく | 悟ったらしく | 1 |
はなお | はなお | 1 |
眼口 | 眼口 | 1 |
たあッたん思い出し | たあッたん思い出し | 1 |
ガラッと | ガラッと | 1 |
断っとい | 断っとい | 1 |
何曜日 | 何曜日 | 1 |
おとをき | おとをき | 1 |
ハマダ | ハマダ | 1 |
がなで | がなで | 1 |
クルージイ | クルージイ | 1 |
折よう | 折よう | 1 |
拾っちゃいかん | 拾っちゃいかん | 1 |
おしまくって | おしまくって | 1 |
会いとも | 会いとも | 1 |
デソレヲ | デソレヲ | 1 |
降りよう | 降りよう | 1 |
フライシュタット | フライシュタット | 1 |
解し | 解し | 1 |
漕ぎ出す | 漕ぎ出す | 1 |
ヴァルスタイン | ヴァルスタイン | 1 |
後月 | 後月 | 1 |
担が | 担が | 1 |
始メテダ | 始メテダ | 1 |
知ったから | 知ったから | 1 |
ごさいまし | ごさいまし | 1 |
折ったら | 折ったら | 1 |
不断酒 | 不断酒 | 1 |
バシテ | バシテ | 1 |
ずこう | ずこう | 1 |
ウハハハ | ウハハハ | 1 |
でかくし | でかくし | 1 |
宗興 | 宗興 | 1 |
護し | 護し | 1 |
持ったら | 持ったら | 1 |
よこしまし | よこしまし | 1 |
シテソレニ | シテソレニ | 1 |
はいっとい | はいっとい | 1 |
ンナ | ンナ | 1 |
サボリ | サボリ | 1 |
かかせるもんじゃ | かかせるもんじゃ | 1 |
河原町通り | 河原町通り | 1 |
愛で | 愛で | 1 |
タクナッテ | タクナッテ | 1 |
飾らし | 飾らし | 1 |
ママハドコヘ | ママハドコヘ | 1 |
歩き出したん | 歩き出したん | 1 |
工業力 | 工業力 | 1 |
外被 | 外被 | 1 |
│ | │ | 1 |
ぴゅうんと | ぴゅうんと | 1 |
ゲタ | ゲタ | 1 |
再言 | 再言 | 1 |
説こう | 説こう | 1 |
云えへんよって | 云えへんよって | 1 |
思い浮べよう | 思い浮べよう | 1 |
ほりもの | ほりもの | 1 |
あっしゃ | あっしゃ | 1 |
申し上ぐる | 申し上ぐる | 1 |
明人 | 明人 | 1 |
にくいしめられていたい | にくいしめられていたい | 1 |
かてその方 | かてその方 | 1 |
おきか | おきか | 1 |
擬れ | 擬れ | 1 |
支える | 支える | 1 |
兎かく | 兎かく | 1 |
ムマデモ | ムマデモ | 1 |
褻涜 | 褻涜 | 1 |
行かれへん | 行かれへん | 1 |
擲げ | 擲げ | 1 |
麦秋頃 | 麦秋頃 | 1 |
一日休まし | 一日休まし | 1 |
このかみ | このかみ | 1 |
見せよう | 見せよう | 1 |
薄赤色 | 薄赤色 | 1 |
父う | 父う | 1 |
なさったらしい | なさったらしい | 1 |
為立て | 為立て | 1 |
なんてえ | なんてえ | 1 |
引越し | 引越し | 1 |
かかあに | かかあに | 1 |
作す | 作す | 1 |
ケナイ | ケナイ | 1 |
どおうっと | どおうっと | 1 |
散乱せる | 散乱せる | 1 |
せんだん | せんだん | 1 |
尖んがら | 尖んがら | 1 |
眉深 | 眉深 | 1 |
軍楽隊 | 軍楽隊 | 1 |
オロカモノ | オロカモノ | 1 |
押さえようかと | 押さえようかと | 1 |
江戸町 | 江戸町 | 1 |
今立って | 今立って | 1 |
でしたけれども | でしたけれども | 1 |
メタノダロウ | メタノダロウ | 1 |
繕ひ | 繕ひ | 1 |
でしまうそう | でしまうそう | 1 |
ヨミカタ | ヨミカタ | 1 |
態と | 態と | 1 |
イヨウノナイ | イヨウノナイ | 1 |
っからん | っからん | 1 |
non | non | 1 |
がないはず | がないはず | 1 |
ハタラキ | ハタラキ | 1 |
私語き | 私語き | 1 |
いいはず | いいはず | 1 |
キマシタ | キマシタ | 1 |
起きよう | 起きよう | 1 |
倦けん | 倦けん | 1 |
信之 | 信之 | 1 |
カシコイヨ | カシコイヨ | 1 |
モット若いよう | モット若いよう | 1 |
はま | はま | 1 |
やろうち | やろうち | 1 |
却って | 却って | 1 |
分ったって | 分ったって | 1 |
うき草の根 | うき草の根 | 1 |
飛出し | 飛出し | 1 |
やしまへ | やしまへ | 1 |
了ったらしい | 了ったらしい | 1 |
高から胸算し | 高から胸算し | 1 |
随芳草 | 随芳草 | 1 |
とりで | とりで | 1 |
いまい | いまい | 1 |
暗んじ | 暗んじ | 1 |
ものり | ものり | 1 |
のごひ | のごひ | 1 |
今一歩 | 今一歩 | 1 |
ヒッパタキ | ヒッパタキ | 1 |
ノセイデ | ノセイデ | 1 |
かしゃべったり | かしゃべったり | 1 |
Dear | Dear | 1 |
向けさせ | 向けさせ | 1 |
おがまし | おがまし | 1 |
愛蘭土星学 | 愛蘭土星学 | 1 |
旁ら | 旁ら | 1 |
言えるかね | 言えるかね | 1 |
ゾロゾロデッキ | ゾロゾロデッキ | 1 |
おまんねんやろか | おまんねんやろか | 1 |
若しくば | 若しくば | 1 |
東藩 | 東藩 | 1 |
胡麻化し | 胡麻化し | 1 |
むき | むき | 1 |
ことし | ことし | 1 |
動かないでいる | 動かないでいる | 1 |
来よう | 来よう | 1 |
心深く | 心深く | 1 |
各国人 | 各国人 | 1 |
かなう | かなう | 1 |
正二 | 正二 | 1 |
いで立た | いで立た | 1 |
ていまで | ていまで | 1 |
気まり悪る | 気まり悪る | 1 |
一流 | 一流 | 1 |
よさせ | よさせ | 1 |
さしも | さしも | 1 |
したわれ | したわれ | 1 |
ひとり子ども | ひとり子ども | 1 |
はじめていまし | はじめていまし | 1 |
ままたえ | ままたえ | 1 |
降らせ | 降らせ | 1 |
疑おうと | 疑おうと | 1 |
巻こう | 巻こう | 1 |
余所々々しい | 余所々々しい | 1 |
がつもっ | がつもっ | 1 |
ぬきで | ぬきで | 1 |
裹ん | 裹ん | 1 |
ださなくっちゃ | ださなくっちゃ | 1 |
丸るい | 丸るい | 1 |
おるす | おるす | 1 |
這はうようなしめった | 這はうようなしめった | 1 |
ぬかれてい | ぬかれてい | 1 |
横たへ | 横たへ | 1 |
日栄 | 日栄 | 1 |
サテハ | サテハ | 1 |
ヤメナサイ | ヤメナサイ | 1 |
だって死に | だって死に | 1 |
すで | すで | 1 |
比す | 比す | 1 |
帰而 | 帰而 | 1 |
DIAL | DIAL | 1 |
イッタイ | イッタイ | 1 |
箇処 | 箇処 | 1 |
ッてい | ッてい | 1 |
笑わせてい | 笑わせてい | 1 |
キテイル | キテイル | 1 |
けらしな黒きすぢなし | けらしな黒きすぢなし | 1 |
ぬき | ぬき | 1 |
措こう | 措こう | 1 |
誰がし | 誰がし | 1 |
グレーテさん | グレーテさん | 1 |
あのおしること | あのおしること | 1 |
小枝 | 小枝 | 1 |
胡籙 | 胡籙 | 1 |
シリンダアー | シリンダアー | 1 |
おつかわし | おつかわし | 1 |
いらしったお | いらしったお | 1 |
浮き出させ | 浮き出させ | 1 |
還し | 還し | 1 |
御座敷 | 御座敷 | 1 |
切り抜けよう | 切り抜けよう | 1 |
細さいな | 細さいな | 1 |
時遷り | 時遷り | 1 |
ハイハイドウドウ | ハイハイドウドウ | 1 |
一句 | 一句 | 1 |
うす暗いやしき | うす暗いやしき | 1 |
一騎 | 一騎 | 1 |
切きれ | 切きれ | 1 |
ホーッとなされ | ホーッとなされ | 1 |
ばこと | ばこと | 1 |
アチラコチラ | アチラコチラ | 1 |
他本位 | 他本位 | 1 |
備前守長政 | 備前守長政 | 1 |
取り交しとい | 取り交しとい | 1 |
気燄家 | 気燄家 | 1 |
かくそう | かくそう | 1 |
興そう | 興そう | 1 |
きょうはお安 | きょうはお安 | 1 |
いらしった | いらしった | 1 |
あって | あって | 1 |
除ら | 除ら | 1 |
全家 | 全家 | 1 |
憫殺さ | 憫殺さ | 1 |
ヿガ | ヿガ | 1 |
タマラン | タマラン | 1 |
話しゃれ | 話しゃれ | 1 |
なはん | なはん | 1 |
ピアノダケハ | ピアノダケハ | 1 |
かねへん | かねへん | 1 |
いますまい | いますまい | 1 |
転ず | 転ず | 1 |
消えん | 消えん | 1 |
一日三、四 | 一日三、四 | 1 |
こつと | こつと | 1 |
さそく | さそく | 1 |
苔蒸し | 苔蒸し | 1 |
御座ん | 御座ん | 1 |
過ぎん | 過ぎん | 1 |
顫ふるわせ | 顫ふるわせ | 1 |
やったのんで | やったのんで | 1 |
としますれ | としますれ | 1 |
ダラシなく | ダラシなく | 1 |
大区 | 大区 | 1 |
新人王定夫君 | 新人王定夫君 | 1 |
怪作用 | 怪作用 | 1 |
パルケット | パルケット | 1 |
てかめ | てかめ | 1 |
日前 | 日前 | 1 |
かてお梅 | かてお梅 | 1 |
散り浮ん | 散り浮ん | 1 |
早し | 早し | 1 |
うなずかせ | うなずかせ | 1 |
エヘンエヘン | エヘンエヘン | 1 |
ジット | ジット | 1 |
どうち | どうち | 1 |
くどかれ | くどかれ | 1 |
目中 | 目中 | 1 |
引懸かって | 引懸かって | 1 |
どぅんと | どぅんと | 1 |
クタレ | クタレ | 1 |
はしらっ | はしらっ | 1 |
てきてい | てきてい | 1 |
温うん気き | 温うん気き | 1 |
曳きずり出し | 曳きずり出し | 1 |
光忠 | 光忠 | 1 |
がって | がって | 1 |
夫々 | 夫々 | 1 |
作ったらしい | 作ったらしい | 1 |
亡って | 亡って | 1 |
いやらしくジラシ | いやらしくジラシ | 1 |
とりいれる | とりいれる | 1 |
わしい | わしい | 1 |
はずかし | はずかし | 1 |
ええいやっと | ええいやっと | 1 |
なおさ | なおさ | 1 |
ばき | ばき | 1 |
噛滓 | 噛滓 | 1 |
とも言や | とも言や | 1 |
仕いだす | 仕いだす | 1 |
非人間 | 非人間 | 1 |
直きしら | 直きしら | 1 |
ヒヤカサレ | ヒヤカサレ | 1 |
出だし | 出だし | 1 |
来さっしゃい | 来さっしゃい | 1 |
なるから | なるから | 1 |
モットモ | モットモ | 1 |
四五日間 | 四五日間 | 1 |
寿美 | 寿美 | 1 |
見たいう | 見たいう | 1 |
吹き靡ける | 吹き靡ける | 1 |
かやとお | かやとお | 1 |
戴ける | 戴ける | 1 |
面白き | 面白き | 1 |
とこうなん | とこうなん | 1 |
吩附け | 吩附け | 1 |
Might | Might | 1 |
会えへんやろ | 会えへんやろ | 1 |
頼ん | 頼ん | 1 |
ハンス・リーヒェル | ハンス・リーヒェル | 1 |
ござんし | ござんし | 1 |
お政 | お政 | 1 |
からかう | からかう | 1 |
稚き | 稚き | 1 |
そらせる | そらせる | 1 |
にじり | にじり | 1 |
ゴホンゴホン | ゴホンゴホン | 1 |
濃き | 濃き | 1 |
搔かき傷きず | 搔かき傷きず | 1 |
来たんかい | 来たんかい | 1 |
頭顱 | 頭顱 | 1 |
電磁波 | 電磁波 | 1 |
のみこむ | のみこむ | 1 |
起ったらしく | 起ったらしく | 1 |
――――――――――――――― | ――――――――――――――― | 1 |
甘んず | 甘んず | 1 |
心安し | 心安し | 1 |
新高 | 新高 | 1 |
あだし名 | あだし名 | 1 |
くるわ | くるわ | 1 |
ほおっ | ほおっ | 1 |
買い被っちゃ | 買い被っちゃ | 1 |
愁し | 愁し | 1 |
木間 | 木間 | 1 |
安行 | 安行 | 1 |
多かったん | 多かったん | 1 |
盡し | 盡し | 1 |
逐ふ | 逐ふ | 1 |
眼見 | 眼見 | 1 |
そういうぶきみな | そういうぶきみな | 1 |
lax | lax | 1 |
せよう | せよう | 1 |
寄示し | 寄示し | 1 |
写し取っておき | 写し取っておき | 1 |
受付けよう | 受付けよう | 1 |
ヴァルプルギス・ナハト | ヴァルプルギス・ナハト | 1 |
ていたらしい | ていたらしい | 1 |
たらしい四五 | たらしい四五 | 1 |
まああ | まああ | 1 |
掻き廻さ | 掻き廻さ | 1 |
ウォルカット | ウォルカット | 1 |
へいい | へいい | 1 |
ねんし | ねんし | 1 |
はいぐん | はいぐん | 1 |
こより | こより | 1 |
やあがる | やあがる | 1 |
とどのつまり | とどのつまり | 1 |
ワシイ | ワシイ | 1 |
挫がれたらしい | 挫がれたらしい | 1 |
光誉春琴 | 光誉春琴 | 1 |
サーッと | サーッと | 1 |
懸から | 懸から | 1 |
遇わし | 遇わし | 1 |
妙境 | 妙境 | 1 |
気付いたから | 気付いたから | 1 |
権六どの | 権六どの | 1 |
原ぬる | 原ぬる | 1 |
どすわ | どすわ | 1 |
ぶきみだっ | ぶきみだっ | 1 |
いいこっ | いいこっ | 1 |
とこよう | とこよう | 1 |
証しよう | 証しよう | 1 |
知りよう | 知りよう | 1 |
やかれる | やかれる | 1 |
押しかけよう | 押しかけよう | 1 |
ガカリデ | ガカリデ | 1 |
威嚇かす | 威嚇かす | 1 |
更け行く | 更け行く | 1 |
霑んで | 霑んで | 1 |
インチノタイホウ | インチノタイホウ | 1 |
流れ来 | 流れ来 | 1 |
兼ねる | 兼ねる | 1 |
国国府 | 国国府 | 1 |
うふふん | うふふん | 1 |
略さし | 略さし | 1 |
眩めく | 眩めく | 1 |
同時間 | 同時間 | 1 |
時司 | 時司 | 1 |
果敢なさ | 果敢なさ | 1 |
のぼさ | のぼさ | 1 |
来られよう | 来られよう | 1 |
ヘハ | ヘハ | 1 |
間誤付い | 間誤付い | 1 |
彳立 | 彳立 | 1 |
やける | やける | 1 |
のども | のども | 1 |
いらしったら | いらしったら | 1 |
申付かって | 申付かって | 1 |
出眼 | 出眼 | 1 |
うま | うま | 1 |
びゅうん | びゅうん | 1 |
おこごと | おこごと | 1 |
長くたれ | 長くたれ | 1 |
救抜 | 救抜 | 1 |
旧盟 | 旧盟 | 1 |
ッテアノ | ッテアノ | 1 |
挿さし入れる | 挿さし入れる | 1 |
ひっかきまわし | ひっかきまわし | 1 |
使ってらし | 使ってらし | 1 |
ものいいたげ | ものいいたげ | 1 |
ばまれ | ばまれ | 1 |
さへ | さへ | 1 |
ダレダ | ダレダ | 1 |
強いでし | 強いでし | 1 |
思わずヒヤリ | 思わずヒヤリ | 1 |
さがし出せよ | さがし出せよ | 1 |
如何さま | 如何さま | 1 |
幻象 | 幻象 | 1 |
夜深う | 夜深う | 1 |
がからく | がからく | 1 |
うち棄て | うち棄て | 1 |
ききだし | ききだし | 1 |
煤びたままで | 煤びたままで | 1 |
モッと | モッと | 1 |
しもうたのんで | しもうたのんで | 1 |
人用 | 人用 | 1 |
いらしったから | いらしったから | 1 |
瀬々 | 瀬々 | 1 |
もくせい | もくせい | 1 |
噛りし | 噛りし | 1 |
詠み出で | 詠み出で | 1 |
坐すわる | 坐すわる | 1 |
緊め | 緊め | 1 |
とむる | とむる | 1 |
巻中 | 巻中 | 1 |
過しよう | 過しよう | 1 |
鱷皮 | 鱷皮 | 1 |
出掛る | 出掛る | 1 |
ぬれ | ぬれ | 1 |
佛蘭西人 | 佛蘭西人 | 1 |
現はれ出でし | 現はれ出でし | 1 |
善から | 善から | 1 |
あんどなされ | あんどなされ | 1 |
河村迂う | 河村迂う | 1 |
もの詞少な | もの詞少な | 1 |
歿せん | 歿せん | 1 |
軍司令 | 軍司令 | 1 |
いにて | いにて | 1 |
果して彼女 | 果して彼女 | 1 |
dawn | dawn | 1 |
泥溝板 | 泥溝板 | 1 |
ユキユキ | ユキユキ | 1 |
果せる | 果せる | 1 |
おとりなし | おとりなし | 1 |
お偉ら | お偉ら | 1 |
生かさね | 生かさね | 1 |
セルノデアル | セルノデアル | 1 |
明け放し | 明け放し | 1 |
ほど遠い | ほど遠い | 1 |
一日あるき | 一日あるき | 1 |
払うから | 払うから | 1 |
パチャ | パチャ | 1 |
離そう | 離そう | 1 |
追い抜 | 追い抜 | 1 |
云いはっ | 云いはっ | 1 |
なかったつい二た | なかったつい二た | 1 |
知らせてき | 知らせてき | 1 |
かたまる | かたまる | 1 |
予譲 | 予譲 | 1 |
おおす | おおす | 1 |
語気強く | 語気強く | 1 |
蟠まれる | 蟠まれる | 1 |
三国 | 三国 | 1 |
チロール地区隊 | チロール地区隊 | 1 |
課長でし | 課長でし | 1 |
ドージ | ドージ | 1 |
コチラガ | コチラガ | 1 |
タス | タス | 1 |
暮すって | 暮すって | 1 |
さなだ | さなだ | 1 |
信長 | 信長 | 1 |
汚斑 | 汚斑 | 1 |
すべよ | すべよ | 1 |
間そう | 間そう | 1 |
騒がれ | 騒がれ | 1 |
モテ | モテ | 1 |
だっせ | だっせ | 1 |
いかかって | いかかって | 1 |
ヤニ | ヤニ | 1 |
毒槍 | 毒槍 | 1 |
とりあげ | とりあげ | 1 |
キャンキャンシッポ | キャンキャンシッポ | 1 |
テンドウ | テンドウ | 1 |
はりこの | はりこの | 1 |
通書こう | 通書こう | 1 |
黄牛 | 黄牛 | 1 |
久しうなっ | 久しうなっ | 1 |
しため | しため | 1 |
初っ | 初っ | 1 |
ひとりね | ひとりね | 1 |
タマラナイ | タマラナイ | 1 |
キイタ | キイタ | 1 |
太神楽 | 太神楽 | 1 |
のがれよう | のがれよう | 1 |
片町 | 片町 | 1 |
かつい | かつい | 1 |
じゃい | じゃい | 1 |
欲ほしいよう | 欲ほしいよう | 1 |
一丁一丁一丁 | 一丁一丁一丁 | 1 |
夜る | 夜る | 1 |
かしましたかい | かしましたかい | 1 |
かくする | かくする | 1 |
しゅうと当番役 | しゅうと当番役 | 1 |
今人 | 今人 | 1 |
し分け | し分け | 1 |
サアベル | サアベル | 1 |
唯り | 唯り | 1 |
ごいんきょ | ごいんきょ | 1 |
日文案 | 日文案 | 1 |
頭中 | 頭中 | 1 |
げに | げに | 1 |
呎四、五 | 呎四、五 | 1 |
リヤカー | リヤカー | 1 |
這入りとうさんまあ | 這入りとうさんまあ | 1 |
弱所 | 弱所 | 1 |
はじめています | はじめています | 1 |
あいた | あいた | 1 |
しめられる | しめられる | 1 |
座らせ | 座らせ | 1 |
いえと | いえと | 1 |
生れ月 | 生れ月 | 1 |
かよわせる | かよわせる | 1 |
習いでし | 習いでし | 1 |
空しから | 空しから | 1 |
かたった | かたった | 1 |
岡ッ引き | 岡ッ引き | 1 |
つが | つが | 1 |
おしめやす | おしめやす | 1 |
なんどすけど | なんどすけど | 1 |
そばだつれ | そばだつれ | 1 |
おわらい | おわらい | 1 |
セルトコロニ | セルトコロニ | 1 |
三子二女 | 三子二女 | 1 |
備って | 備って | 1 |
成立ちゃ | 成立ちゃ | 1 |
用立て | 用立て | 1 |
打交って | 打交って | 1 |
宜敷い | 宜敷い | 1 |
厚き | 厚き | 1 |
程なく | 程なく | 1 |
逃げ出せる | 逃げ出せる | 1 |
頽れかかっ | 頽れかかっ | 1 |
変れ | 変れ | 1 |
ミニクイ | ミニクイ | 1 |
こないなったらあてかて | こないなったらあてかて | 1 |
とわれ | とわれ | 1 |
迂う | 迂う | 1 |
とおれ | とおれ | 1 |
さだめなき | さだめなき | 1 |
外妾 | 外妾 | 1 |
こけえ | こけえ | 1 |
取払 | 取払 | 1 |
よけいころす | よけいころす | 1 |
四角いは | 四角いは | 1 |
下せる | 下せる | 1 |
シナイデアロウ | シナイデアロウ | 1 |
引懸ら | 引懸ら | 1 |
擁書 | 擁書 | 1 |
顔引き寄せ | 顔引き寄せ | 1 |
いひしことの葉いづちいに | いひしことの葉いづちいに | 1 |
矻々 | 矻々 | 1 |
わかっちゃっ | わかっちゃっ | 1 |
痂皮 | 痂皮 | 1 |
てェ | てェ | 1 |
たいこの | たいこの | 1 |
笑われ | 笑われ | 1 |
なはれいやはるねん | なはれいやはるねん | 1 |
気恥かしう | 気恥かしう | 1 |
波島 | 波島 | 1 |
なまなま | なまなま | 1 |
スラリ | スラリ | 1 |
サルヴィニ | サルヴィニ | 1 |
人出入り | 人出入り | 1 |
ガコンナ | ガコンナ | 1 |
産ん | 産ん | 1 |
八代子 | 八代子 | 1 |
打附 | 打附 | 1 |
ハライセ | ハライセ | 1 |
へずっと | へずっと | 1 |
心打た | 心打た | 1 |
にち | にち | 1 |
吹きすまし | 吹きすまし | 1 |
左官職 | 左官職 | 1 |
っけが | っけが | 1 |
マキシムス | マキシムス | 1 |
たのんか知らん | たのんか知らん | 1 |
なんざア | なんざア | 1 |
悔ゆる | 悔ゆる | 1 |
光一 | 光一 | 1 |
べらに | べらに | 1 |
ボーデ | ボーデ | 1 |
がんがん | がんがん | 1 |
四角ばった | 四角ばった | 1 |
人集めよう | 人集めよう | 1 |
した赭黒い | した赭黒い | 1 |
シンミリ | シンミリ | 1 |
すな | すな | 1 |
トコロデマタ | トコロデマタ | 1 |
伝ふ | 伝ふ | 1 |
佯つて | 佯つて | 1 |
咏ま | 咏ま | 1 |
そういうん | そういうん | 1 |
積んだままで | 積んだままで | 1 |
芽出度い | 芽出度い | 1 |
モーロー | モーロー | 1 |
おかし | おかし | 1 |
はおれ | はおれ | 1 |
候は | 候は | 1 |
ニソンナヿヲ | ニソンナヿヲ | 1 |
忘れよう | 忘れよう | 1 |
がしかし | がしかし | 1 |
ウスボンヤリ | ウスボンヤリ | 1 |
追い縋 | 追い縋 | 1 |
号ん | 号ん | 1 |
食い下ったらしい | 食い下ったらしい | 1 |
打割ら | 打割ら | 1 |
新しん奇き | 新しん奇き | 1 |
大廟 | 大廟 | 1 |
究む | 究む | 1 |
廻りくどい | 廻りくどい | 1 |
ガリカリニ | ガリカリニ | 1 |
時程 | 時程 | 1 |
ゆ合りか | ゆ合りか | 1 |
コンナヿガ | コンナヿガ | 1 |
憂いよいよ | 憂いよいよ | 1 |
婦女子 | 婦女子 | 1 |
やす子 | やす子 | 1 |
とどかない | とどかない | 1 |
日記帳でし | 日記帳でし | 1 |
カラブランデーノ | カラブランデーノ | 1 |
さも | さも | 1 |
笑いやま | 笑いやま | 1 |
ぶんかさい | ぶんかさい | 1 |
すへ | すへ | 1 |
弱ったらしい | 弱ったらしい | 1 |
にぶ | にぶ | 1 |
がつくだろう | がつくだろう | 1 |
ゆるめ | ゆるめ | 1 |
巨人力 | 巨人力 | 1 |
はじーッと | はじーッと | 1 |
眼深 | 眼深 | 1 |
刻され | 刻され | 1 |
しいえ | しいえ | 1 |
英独 | 英独 | 1 |
とぶたれ | とぶたれ | 1 |
元気づき | 元気づき | 1 |
ゲキリン | ゲキリン | 1 |
知らそう | 知らそう | 1 |
しられるのん | しられるのん | 1 |
執厥中上 | 執厥中上 | 1 |
いなくっちゃ | いなくっちゃ | 1 |
磊々 | 磊々 | 1 |
ホッとおさ | ホッとおさ | 1 |
セグリ | セグリ | 1 |
いやがらせたし | いやがらせたし | 1 |
夏冬とも | 夏冬とも | 1 |
一画 | 一画 | 1 |
ものういい | ものういい | 1 |
のろう | のろう | 1 |
まあつまり | まあつまり | 1 |
常磐木の葉 | 常磐木の葉 | 1 |
クリジス | クリジス | 1 |
タライイ | タライイ | 1 |
刻す | 刻す | 1 |
至れる | 至れる | 1 |
やったら一ト | やったら一ト | 1 |
ッたらしいん | ッたらしいん | 1 |
守正寧 | 守正寧 | 1 |
低くって | 低くって | 1 |
またいで | またいで | 1 |
八条 | 八条 | 1 |
新旧約 | 新旧約 | 1 |
瑞見 | 瑞見 | 1 |
スポリ | スポリ | 1 |
頽風 | 頽風 | 1 |
棹さし | 棹さし | 1 |
黄きばん | 黄きばん | 1 |
言逆い | 言逆い | 1 |
玄春 | 玄春 | 1 |
さまよい出 | さまよい出 | 1 |
あだしの | あだしの | 1 |
かつお節ぶし | かつお節ぶし | 1 |
強請ん | 強請ん | 1 |
えがら | えがら | 1 |
一日だって | 一日だって | 1 |
走り寄ったらしい | 走り寄ったらしい | 1 |
最早や彼女 | 最早や彼女 | 1 |
覗き出し | 覗き出し | 1 |
ハンドレー・ページ | ハンドレー・ページ | 1 |
朧々 | 朧々 | 1 |
ばまにあっ | ばまにあっ | 1 |
プラウエン | プラウエン | 1 |
日体 | 日体 | 1 |
ねえ事っ | ねえ事っ | 1 |
祖母子 | 祖母子 | 1 |
白人種 | 白人種 | 1 |
タンカイ | タンカイ | 1 |
そうさし | そうさし | 1 |
ビルバウアー | ビルバウアー | 1 |
ケンゾク | ケンゾク | 1 |
見つけだす | 見つけだす | 1 |
五所 | 五所 | 1 |
レベドス | レベドス | 1 |
氷屋 | 氷屋 | 1 |
木樵り | 木樵り | 1 |
目のあたり | 目のあたり | 1 |
目出度き | 目出度き | 1 |
トボケテ | トボケテ | 1 |
インデヤン | インデヤン | 1 |
慕ひ | 慕ひ | 1 |
ゴマかし | ゴマかし | 1 |
みやした | みやした | 1 |
認める | 認める | 1 |
四、五体 | 四、五体 | 1 |
リンカク | リンカク | 1 |
かまから | かまから | 1 |
はやめろ | はやめろ | 1 |
老父母 | 老父母 | 1 |
ひとりでこもったり | ひとりでこもったり | 1 |
籠って | 籠って | 1 |
表だって | 表だって | 1 |
渦捲く | 渦捲く | 1 |
ふくら | ふくら | 1 |
抑々 | 抑々 | 1 |
しやが | しやが | 1 |
進駐 | 進駐 | 1 |
とうがたへ | とうがたへ | 1 |
お頭 | お頭 | 1 |
ワイベルト | ワイベルト | 1 |
かなこと | かなこと | 1 |
来寄ら | 来寄ら | 1 |
無絃 | 無絃 | 1 |
リリンリリン | リリンリリン | 1 |
免す | 免す | 1 |
じやく | じやく | 1 |
おふたり | おふたり | 1 |
つかませよう | つかませよう | 1 |
取敢ず彼の | 取敢ず彼の | 1 |
連対欧 | 連対欧 | 1 |
今朝湯 | 今朝湯 | 1 |
清兵衛 | 清兵衛 | 1 |
ジュウス | ジュウス | 1 |
ドミニカン | ドミニカン | 1 |
棺車 | 棺車 | 1 |
オノレカ | オノレカ | 1 |
なきに | なきに | 1 |
会うといって | 会うといって | 1 |
某家 | 某家 | 1 |
のくらんだ | のくらんだ | 1 |
時敏子 | 時敏子 | 1 |
狂わせれ | 狂わせれ | 1 |
ワタシノホシヘ | ワタシノホシヘ | 1 |
どしたん | どしたん | 1 |
すくみたく | すくみたく | 1 |
瑞西人 | 瑞西人 | 1 |
つらいこってす | つらいこってす | 1 |
云いきら | 云いきら | 1 |
触るる | 触るる | 1 |
生れ変っ | 生れ変っ | 1 |
充てようかと | 充てようかと | 1 |
無雑作 | 無雑作 | 1 |
KO | KO | 1 |
引き出せる | 引き出せる | 1 |
実象 | 実象 | 1 |
のん気イ | のん気イ | 1 |
映畫 | 映畫 | 1 |
何かでしょうが | 何かでしょうが | 1 |
踞め | 踞め | 1 |
課内 | 課内 | 1 |
アッペルト | アッペルト | 1 |
信吾が信吾 | 信吾が信吾 | 1 |
せえへんのんで | せえへんのんで | 1 |
露わし | 露わし | 1 |
おかれ | おかれ | 1 |
たきもの | たきもの | 1 |
猥り | 猥り | 1 |
大空中 | 大空中 | 1 |
とゞまりなされ | とゞまりなされ | 1 |
作さ | 作さ | 1 |
とも極めよう | とも極めよう | 1 |
のつ | のつ | 1 |
呼わり | 呼わり | 1 |
漢代 | 漢代 | 1 |
而百 | 而百 | 1 |
降ろせる | 降ろせる | 1 |
にげ | にげ | 1 |
ダビデ | ダビデ | 1 |
死なれ | 死なれ | 1 |
思い出すか | 思い出すか | 1 |
てけれ | てけれ | 1 |
あるい | あるい | 1 |
暮れかかったらしい | 暮れかかったらしい | 1 |
客中 | 客中 | 1 |
アルトリュスチック | アルトリュスチック | 1 |
ねし | ねし | 1 |
干乾び | 干乾び | 1 |
ジェームス・スチュアートガ | ジェームス・スチュアートガ | 1 |
蘇生っ | 蘇生っ | 1 |
はじめてみまし | はじめてみまし | 1 |
のりこん | のりこん | 1 |
今朝見たあの | 今朝見たあの | 1 |
温和く尾い | 温和く尾い | 1 |
つかれる | つかれる | 1 |
おすやろか | おすやろか | 1 |
あきす | あきす | 1 |
突飛ばし | 突飛ばし | 1 |
出よ | 出よ | 1 |
敦圉い | 敦圉い | 1 |
きかせる | きかせる | 1 |
働かせれ | 働かせれ | 1 |
寡居 | 寡居 | 1 |
耀やい | 耀やい | 1 |
一百 | 一百 | 1 |
来たそう | 来たそう | 1 |
使いよう | 使いよう | 1 |
高いへい | 高いへい | 1 |
だって勤める | だって勤める | 1 |
管々しい | 管々しい | 1 |
ニモイウナ | ニモイウナ | 1 |
ワシイ | ワシイ | 1 |
ぢかい | ぢかい | 1 |
預けるいうとき | 預けるいうとき | 1 |
ママヨ | ママヨ | 1 |
しょうち | しょうち | 1 |
壓し | 壓し | 1 |
後段 | 後段 | 1 |
渦巻きあがる | 渦巻きあがる | 1 |
緑り | 緑り | 1 |
ホオーッ | ホオーッ | 1 |
覚つかな | 覚つかな | 1 |
言い出させよう | 言い出させよう | 1 |
ルヨ | ルヨ | 1 |
くらへ | くらへ | 1 |
かへんなかたち | かへんなかたち | 1 |
がくっと | がくっと | 1 |
闘わせ | 闘わせ | 1 |
けっちゃっ | けっちゃっ | 1 |
キリニナル | キリニナル | 1 |
立て籠め | 立て籠め | 1 |
りつと | りつと | 1 |
万場 | 万場 | 1 |
吸出す | 吸出す | 1 |
押さえよう | 押さえよう | 1 |
東空 | 東空 | 1 |
ザメタ | ザメタ | 1 |
かたち | かたち | 1 |
うけよう | うけよう | 1 |
はつれがあっ | はつれがあっ | 1 |
早起し | 早起し | 1 |
畦路 | 畦路 | 1 |
見たいような | 見たいような | 1 |
もの馴 | もの馴 | 1 |
聞込 | 聞込 | 1 |
描き出し | 描き出し | 1 |
きょう返そう | きょう返そう | 1 |
特殊性 | 特殊性 | 1 |
裏山道 | 裏山道 | 1 |
Leafthen | Leafthen | 1 |
高秀公 | 高秀公 | 1 |
算すれ | 算すれ | 1 |
七色 | 七色 | 1 |
流行らなくなる | 流行らなくなる | 1 |
宛て | 宛て | 1 |
節日和 | 節日和 | 1 |
あア | あア | 1 |
二、三人出てき | 二、三人出てき | 1 |
はな入 | はな入 | 1 |
岩山づたい | 岩山づたい | 1 |
いとことも | いとことも | 1 |
キマス | キマス | 1 |
説き及ぼすの | 説き及ぼすの | 1 |
渡れる | 渡れる | 1 |
引ずっ | 引ずっ | 1 |
つなぎあっ | つなぎあっ | 1 |
不許 | 不許 | 1 |
感じやのん | 感じやのん | 1 |
特に三村 | 特に三村 | 1 |
ます | ます | 1 |
りから | りから | 1 |
アレッサンドロ・カポビアンコ | アレッサンドロ・カポビアンコ | 1 |
かぶり | かぶり | 1 |
まっ暗やみ | まっ暗やみ | 1 |
身躯 | 身躯 | 1 |
届けよう | 届けよう | 1 |
おおきって | おおきって | 1 |
売ったって | 売ったって | 1 |
信号音 | 信号音 | 1 |
はまたゝく | はまたゝく | 1 |
大村 | 大村 | 1 |
三都 | 三都 | 1 |
向島 | 向島 | 1 |
一句切れ | 一句切れ | 1 |
新夫人 | 新夫人 | 1 |
日向へ | 日向へ | 1 |
フラッシュヲ | フラッシュヲ | 1 |
とおか | とおか | 1 |
高速度 | 高速度 | 1 |
きやす | きやす | 1 |
夜昼 | 夜昼 | 1 |
元瑞 | 元瑞 | 1 |
心安 | 心安 | 1 |
ほうがいいって | ほうがいいって | 1 |
ハハハハハ | ハハハハハ | 1 |
滅そう | 滅そう | 1 |
信吾 | 信吾 | 1 |
まどひ | まどひ | 1 |
枝ぶり | 枝ぶり | 1 |
人殺し屋 | 人殺し屋 | 1 |
立消 | 立消 | 1 |
とよめき | とよめき | 1 |
│ 心田 | │ 心田 | 1 |
仆るる | 仆るる | 1 |
抽いたのん | 抽いたのん | 1 |
簇々 | 簇々 | 1 |
クドイ | クドイ | 1 |
弛廃 | 弛廃 | 1 |
黒めがね | 黒めがね | 1 |
證明さ | 證明さ | 1 |
ふとっ | ふとっ | 1 |
グロゴウ | グロゴウ | 1 |
沈むよう | 沈むよう | 1 |
奇怪事 | 奇怪事 | 1 |
ワアア | ワアア | 1 |
口きき | 口きき | 1 |
しといた | しといた | 1 |
学者ジャネー | 学者ジャネー | 1 |
病理学的 | 病理学的 | 1 |
さまよっ | さまよっ | 1 |
着換え | 着換え | 1 |
虐遇する | 虐遇する | 1 |
はいたはず | はいたはず | 1 |
狂い出し | 狂い出し | 1 |
学者ウエバー | 学者ウエバー | 1 |
あと先 | あと先 | 1 |
出掛 | 出掛 | 1 |
月川 | 月川 | 1 |
キューッと | キューッと | 1 |
嫁付け | 嫁付け | 1 |
がいたというし | がいたというし | 1 |
ハシカシ | ハシカシ | 1 |
急がし | 急がし | 1 |
不良い | 不良い | 1 |
ひろいやしき | ひろいやしき | 1 |
マッギオ | マッギオ | 1 |
秤る | 秤る | 1 |
つかへ | つかへ | 1 |
かかって | かかって | 1 |
ちょっともあれ | ちょっともあれ | 1 |
そうこなくっちゃ | そうこなくっちゃ | 1 |
取囲 | 取囲 | 1 |
断られる | 断られる | 1 |
たのもしき | たのもしき | 1 |
かかえる | かかえる | 1 |
呑ん | 呑ん | 1 |
お前方 | お前方 | 1 |
おもほゆるかも | おもほゆるかも | 1 |
かけし | かけし | 1 |
冷めたいオスマシ | 冷めたいオスマシ | 1 |
愛し合え | 愛し合え | 1 |
漁港 | 漁港 | 1 |
だかうつつ | だかうつつ | 1 |
添へ | 添へ | 1 |
今歳 | 今歳 | 1 |
まにあわし | まにあわし | 1 |
しぶ | しぶ | 1 |
止まれ | 止まれ | 1 |
あけれ | あけれ | 1 |
帰ルヿニシ | 帰ルヿニシ | 1 |
おいわいなされ | おいわいなされ | 1 |
取りしきり | 取りしきり | 1 |
テクレ | テクレ | 1 |
あらわさん | あらわさん | 1 |
シャガレ | シャガレ | 1 |
員数 | 員数 | 1 |
よぶから | よぶから | 1 |
ひとり旅 | ひとり旅 | 1 |
セルモノ | セルモノ | 1 |
しんじん | しんじん | 1 |
執しゅう | 執しゅう | 1 |
同く黙って | 同く黙って | 1 |
拭ふくまで | 拭ふくまで | 1 |
情史 | 情史 | 1 |
がって | がって | 1 |
オキニ | オキニ | 1 |
がいし | がいし | 1 |
デアルカ | デアルカ | 1 |
おいでなされ | おいでなされ | 1 |
ラレテハ | ラレテハ | 1 |
おどろかせれ | おどろかせれ | 1 |
指せ | 指せ | 1 |
宮仕へ | 宮仕へ | 1 |
朝見 | 朝見 | 1 |
当つる | 当つる | 1 |
きりだそう | きりだそう | 1 |
不行 | 不行 | 1 |
大千住 | 大千住 | 1 |
一致せる | 一致せる | 1 |
かき立てよう | かき立てよう | 1 |
うつくしき | うつくしき | 1 |
躍つて | 躍つて | 1 |
みず注さし | みず注さし | 1 |
夢ごころ | 夢ごころ | 1 |
引上 | 引上 | 1 |
歌よみ | 歌よみ | 1 |
にくいん | にくいん | 1 |
弇抜け | 弇抜け | 1 |
かお | かお | 1 |
烈しき | 烈しき | 1 |
ドズッと | ドズッと | 1 |
剃れる | 剃れる | 1 |
抑壓 | 抑壓 | 1 |
頬張り込ん | 頬張り込ん | 1 |
やったら来られ | やったら来られ | 1 |
不思議ナクライ | 不思議ナクライ | 1 |
古るし | 古るし | 1 |
孵化っ | 孵化っ | 1 |
くに | くに | 1 |
といき | といき | 1 |
抽き | 抽き | 1 |
ダラケ | ダラケ | 1 |
講窮する | 講窮する | 1 |
話しぶり | 話しぶり | 1 |
はるのんやろか | はるのんやろか | 1 |
郷宿山 | 郷宿山 | 1 |
ゆかし | ゆかし | 1 |
だれき | だれき | 1 |
おしみ | おしみ | 1 |
探り知り | 探り知り | 1 |
梅林松 | 梅林松 | 1 |
やらせてよう | やらせてよう | 1 |
証し | 証し | 1 |
刷毛先 | 刷毛先 | 1 |
立りつ | 立りつ | 1 |
似あわしから | 似あわしから | 1 |
かよひ路 | かよひ路 | 1 |
産気づい | 産気づい | 1 |
懼るゝ | 懼るゝ | 1 |
会うから | 会うから | 1 |
殺せる | 殺せる | 1 |
ハイスクール | ハイスクール | 1 |
後目 | 後目 | 1 |
蹂み躙っ | 蹂み躙っ | 1 |
挿し込み | 挿し込み | 1 |
隠す | 隠す | 1 |
容すか | 容すか | 1 |
ぜんちしき | ぜんちしき | 1 |
足おと | 足おと | 1 |
ツけ | ツけ | 1 |
鱈腹 | 鱈腹 | 1 |
在せる | 在せる | 1 |
負ぶってき | 負ぶってき | 1 |
私語く | 私語く | 1 |
ブニ | ブニ | 1 |
わななかし | わななかし | 1 |
かまへん | かまへん | 1 |
戴だい | 戴だい | 1 |
とおす | とおす | 1 |
喰っちゃ | 喰っちゃ | 1 |
いまわ | いまわ | 1 |
連立って | 連立って | 1 |
おっそろしい | おっそろしい | 1 |
弟彦七 | 弟彦七 | 1 |
ぎょくん | ぎょくん | 1 |
ねむたか | ねむたか | 1 |
立会 | 立会 | 1 |
アリナ | アリナ | 1 |
物見 | 物見 | 1 |
捨てようってん | 捨てようってん | 1 |
ガスヿハ | ガスヿハ | 1 |
不平 | 不平 | 1 |
じゃ口 | じゃ口 | 1 |
一二三四 | 一二三四 | 1 |
ないいお | ないいお | 1 |
とおの | とおの | 1 |
遶る | 遶る | 1 |
仰向ケニ | 仰向ケニ | 1 |
歩行く | 歩行く | 1 |
虐遇せ | 虐遇せ | 1 |
ロッサス | ロッサス | 1 |
悩ましき | 悩ましき | 1 |
くまなんか | くまなんか | 1 |
へすておい | へすておい | 1 |
春夜 | 春夜 | 1 |
無くなったらしい | 無くなったらしい | 1 |
考え深めてい | 考え深めてい | 1 |
永存する | 永存する | 1 |
あはや | あはや | 1 |
おはつ | おはつ | 1 |
つり出入り | つり出入り | 1 |
美々しき | 美々しき | 1 |
nigh | nigh | 1 |
内證ばなし | 内證ばなし | 1 |
無作法 | 無作法 | 1 |
寺本堂 | 寺本堂 | 1 |
セイセイ | セイセイ | 1 |
などこ | などこ | 1 |
術な | 術な | 1 |
からしなかったん | からしなかったん | 1 |
にしも | にしも | 1 |
弄いで | 弄いで | 1 |
漕ぎ戻し | 漕ぎ戻し | 1 |
はくらん | はくらん | 1 |
みだい | みだい | 1 |
気高き | 気高き | 1 |
守れる | 守れる | 1 |
かよっ | かよっ | 1 |
恐れさせ | 恐れさせ | 1 |
捻込んで | 捻込んで | 1 |
しいしい | しいしい | 1 |
をはん | をはん | 1 |
大病人 | 大病人 | 1 |
倒れ落ち | 倒れ落ち | 1 |
転ん | 転ん | 1 |
こッて | こッて | 1 |
ごさん | ごさん | 1 |
二人連 | 二人連 | 1 |
途切らし | 途切らし | 1 |
メルホド | メルホド | 1 |
ぬの | ぬの | 1 |
上半分骨 | 上半分骨 | 1 |
ソレニ | ソレニ | 1 |
ふくまれ | ふくまれ | 1 |
左したる | 左したる | 1 |
落らく | 落らく | 1 |
かなにかから | かなにかから | 1 |
寝させ | 寝させ | 1 |
ものどの | ものどの | 1 |
カレタアトノ | カレタアトノ | 1 |
言いんさん | 言いんさん | 1 |
かえったらしい | かえったらしい | 1 |
ふらせ | ふらせ | 1 |
奈翁 | 奈翁 | 1 |
こないだ | こないだ | 1 |
譬へば | 譬へば | 1 |
さえい | さえい | 1 |
攪き淆ぜる | 攪き淆ぜる | 1 |
クマイ | クマイ | 1 |
若林 | 若林 | 1 |
這入っちゃっ | 這入っちゃっ | 1 |
しかと | しかと | 1 |
梅浦 | 梅浦 | 1 |
賚殊 | 賚殊 | 1 |
掻き廻したあと | 掻き廻したあと | 1 |
入ル | 入ル | 1 |
め覚 | め覚 | 1 |
打ツ | 打ツ | 1 |
拉甸型 | 拉甸型 | 1 |
はだか | はだか | 1 |
たいている | たいている | 1 |
こむら | こむら | 1 |
のくる | のくる | 1 |
剪っ | 剪っ | 1 |
ゴホン | ゴホン | 1 |
居くこと | 居くこと | 1 |
垂れる | 垂れる | 1 |
はさめ | はさめ | 1 |
ノヿダ | ノヿダ | 1 |
ハックスレイ | ハックスレイ | 1 |
とんだめ | とんだめ | 1 |
嚥まさ | 嚥まさ | 1 |
させる計劃 | させる計劃 | 1 |
易うる | 易うる | 1 |
野上陳 | 野上陳 | 1 |
いようう | いようう | 1 |
瞻る | 瞻る | 1 |
乗合わしてい | 乗合わしてい | 1 |
漏し | 漏し | 1 |
しかし当 | しかし当 | 1 |
何かに成れる | 何かに成れる | 1 |
ジダンダ | ジダンダ | 1 |
砂煙り | 砂煙り | 1 |
治癒れ | 治癒れ | 1 |
あろうこう | あろうこう | 1 |
Nichtdoch | Nichtdoch | 1 |
充た | 充た | 1 |
たくしよう | たくしよう | 1 |
輪奐 | 輪奐 | 1 |
間さ | 間さ | 1 |
部法 | 部法 | 1 |
歔欷り | 歔欷り | 1 |
万目 | 万目 | 1 |
置ク | 置ク | 1 |
急がせる | 急がせる | 1 |
ぬかせ | ぬかせ | 1 |
最少し | 最少し | 1 |
はたたかう | はたたかう | 1 |
行けるもんじゃ | 行けるもんじゃ | 1 |
気安 | 気安 | 1 |
太だ踏ふみたい | 太だ踏ふみたい | 1 |
ソーッと | ソーッと | 1 |
附け足り | 附け足り | 1 |
どんなって | どんなって | 1 |
一声 | 一声 | 1 |
払ったって | 払ったって | 1 |
トウサン | トウサン | 1 |
熔鉄剤 | 熔鉄剤 | 1 |
真崎村 | 真崎村 | 1 |
よう素地 | よう素地 | 1 |
ばらし | ばらし | 1 |
合うって | 合うって | 1 |
世目 | 世目 | 1 |
とくれ | とくれ | 1 |
Guys | Guys | 1 |
あんたら | あんたら | 1 |
しといたって | しといたって | 1 |
メテイタ | メテイタ | 1 |
つらから | つらから | 1 |
微粒子 | 微粒子 | 1 |
達しよう | 達しよう | 1 |
倒し | 倒し | 1 |
週日 | 週日 | 1 |
がいし | がいし | 1 |
動かなくなっ | 動かなくなっ | 1 |
ソレハオ | ソレハオ | 1 |
赤茶 | 赤茶 | 1 |
ウッカリ | ウッカリ | 1 |
のび | のび | 1 |
着いたけれど | 着いたけれど | 1 |
習われ | 習われ | 1 |
笑える | 笑える | 1 |
鋭き | 鋭き | 1 |
石見守 | 石見守 | 1 |
みないと | みないと | 1 |
スベシ | スベシ | 1 |
給せ | 給せ | 1 |
上ったらしく | 上ったらしく | 1 |
のく | のく | 1 |
しな | しな | 1 |
粉韲 | 粉韲 | 1 |
たばかり | たばかり | 1 |
思い浮ば | 思い浮ば | 1 |
しだ | しだ | 1 |
可次 | 可次 | 1 |
肉附け | 肉附け | 1 |
優に | 優に | 1 |
ヤツガレ | ヤツガレ | 1 |
蒸滊 | 蒸滊 | 1 |
疑しい | 疑しい | 1 |
のほん | のほん | 1 |
刳穴 | 刳穴 | 1 |
卸ろし | 卸ろし | 1 |
ガチン | ガチン | 1 |
はつら | はつら | 1 |
ナノカモ | ナノカモ | 1 |
がたかれる | がたかれる | 1 |
ヒヒヒヒヒヒ | ヒヒヒヒヒヒ | 1 |
横付け | 横付け | 1 |
おそお | おそお | 1 |
だってミウケ | だってミウケ | 1 |
人車 | 人車 | 1 |
後日 | 後日 | 1 |
へいきたい | へいきたい | 1 |
ような素振 | ような素振 | 1 |
あき | あき | 1 |
禁め | 禁め | 1 |
チリチリバラバラ | チリチリバラバラ | 1 |
鍛い | 鍛い | 1 |
見ようとし | 見ようとし | 1 |
藉る | 藉る | 1 |
オビビ | オビビ | 1 |
烈れつ | 烈れつ | 1 |
遊ぼう | 遊ぼう | 1 |
のみだ | のみだ | 1 |
テテ | テテ | 1 |
やいうて | やいうて | 1 |
びけ | びけ | 1 |
円枘方鑿 | 円枘方鑿 | 1 |
原素 | 原素 | 1 |
ていやはり | ていやはり | 1 |
さいみん | さいみん | 1 |
又もやきゃ | 又もやきゃ | 1 |
廋さん | 廋さん | 1 |
賑やかい | 賑やかい | 1 |
仲仕切り | 仲仕切り | 1 |
豊田村曲金 | 豊田村曲金 | 1 |
シックリシナイ | シックリシナイ | 1 |
ルバイヤット | ルバイヤット | 1 |
ふつか | ふつか | 1 |
千切れ | 千切れ | 1 |
やる気 | やる気 | 1 |
マリエンバート | マリエンバート | 1 |
ちゃうじゃ | ちゃうじゃ | 1 |
委せる | 委せる | 1 |
フィルムデアルカラ | フィルムデアルカラ | 1 |
お米 | お米 | 1 |
試よう | 試よう | 1 |
ハッハッ | ハッハッ | 1 |
バイエル | バイエル | 1 |
やよい | やよい | 1 |
記せる | 記せる | 1 |
ワットマン | ワットマン | 1 |
菊子のうしろから | 菊子のうしろから | 1 |
敏し | 敏し | 1 |
萌もえ出 | 萌もえ出 | 1 |
おこえがいまで | おこえがいまで | 1 |
端たん | 端たん | 1 |
狂はしむ | 狂はしむ | 1 |
足そ | 足そ | 1 |
ざね | ざね | 1 |
エバ | エバ | 1 |
のびたからだ | のびたからだ | 1 |
こけっこっこ | こけっこっこ | 1 |
庶幾し | 庶幾し | 1 |
ムニャムニャムニャムニャムニャムニャムニャムニャムニャ | ムニャムニャムニャムニャムニャムニャムニャムニャムニャ | 1 |
伏しめ | 伏しめ | 1 |
シナイカラ | シナイカラ | 1 |
あらす | あらす | 1 |
旋曲 | 旋曲 | 1 |
がち | がち | 1 |
吹抜 | 吹抜 | 1 |
嵌め | 嵌め | 1 |
新八 | 新八 | 1 |
もッ | もッ | 1 |
起し | 起し | 1 |
青々しい | 青々しい | 1 |
棒切 | 棒切 | 1 |
もがもがさせる | もがもがさせる | 1 |
苦し | 苦し | 1 |
大学内 | 大学内 | 1 |
耄衰 | 耄衰 | 1 |
なんか | なんか | 1 |
じゃま | じゃま | 1 |
ヤミクモ | ヤミクモ | 1 |
飲みでし | 飲みでし | 1 |
頼らい | 頼らい | 1 |
とも何人かの | とも何人かの | 1 |
サンソヴィノ | サンソヴィノ | 1 |
もんないよう | もんないよう | 1 |
うちじになされ | うちじになされ | 1 |
気持って | 気持って | 1 |
ひさ | ひさ | 1 |
しまいかかっ | しまいかかっ | 1 |
ホンノリした | ホンノリした | 1 |
ええとこ | ええとこ | 1 |
清国使 | 清国使 | 1 |
にじーッと | にじーッと | 1 |
形って | 形って | 1 |
どないいやはっ | どないいやはっ | 1 |
中三 | 中三 | 1 |
死に達ら | 死に達ら | 1 |
しかけ | しかけ | 1 |
歪ん | 歪ん | 1 |
ことしか知ら | ことしか知ら | 1 |
観音寺 | 観音寺 | 1 |
年月 | 年月 | 1 |
そやかて | そやかて | 1 |
かわ | かわ | 1 |
ところがしかし | ところがしかし | 1 |
時々生 | 時々生 | 1 |
はてなも | はてなも | 1 |
薫誉 | 薫誉 | 1 |
たぐいない | たぐいない | 1 |
こなせる | こなせる | 1 |
浅間しい | 浅間しい | 1 |
セセラ笑い | セセラ笑い | 1 |
そやのん | そやのん | 1 |
シビン | シビン | 1 |
目がね | 目がね | 1 |
いったらしく | いったらしく | 1 |
タケナワ | タケナワ | 1 |
たのし | たのし | 1 |
村長へ | 村長へ | 1 |
低かった | 低かった | 1 |
エヽ | エヽ | 1 |
せえへん | せえへん | 1 |
淡きに | 淡きに | 1 |
あわたゞしい | あわたゞしい | 1 |
献り | 献り | 1 |
いやす | いやす | 1 |
宛がら死せる | 宛がら死せる | 1 |
四、五百 | 四、五百 | 1 |
一日だって | 一日だって | 1 |
アマリニ | アマリニ | 1 |
凡人 | 凡人 | 1 |
ダケド | ダケド | 1 |
アノハンドバッグノ | アノハンドバッグノ | 1 |
とくん | とくん | 1 |
でけし | でけし | 1 |
マルキナ | マルキナ | 1 |
熱き | 熱き | 1 |
もく | もく | 1 |
寝みだれ | 寝みだれ | 1 |
いなさい | いなさい | 1 |
訪へ | 訪へ | 1 |
ハイハイ | ハイハイ | 1 |
抜かせ | 抜かせ | 1 |
エナカッタ | エナカッタ | 1 |
折って | 折って | 1 |
つま | つま | 1 |
寄候 | 寄候 | 1 |
喰い気味 | 喰い気味 | 1 |
生たら | 生たら | 1 |
機内 | 機内 | 1 |
できたない | できたない | 1 |
隊長大 | 隊長大 | 1 |
つきだし | つきだし | 1 |
刻し | 刻し | 1 |
一段落つく | 一段落つく | 1 |
鬢毛 | 鬢毛 | 1 |
こさせ | こさせ | 1 |
彼の下半身 | 彼の下半身 | 1 |
とも待て | とも待て | 1 |
自供 | 自供 | 1 |
ずうずうしなり | ずうずうしなり | 1 |
ナイノデ | ナイノデ | 1 |
ガンガラガン | ガンガラガン | 1 |
葉虫 | 葉虫 | 1 |
走れ | 走れ | 1 |
跳り上がっ | 跳り上がっ | 1 |
蓋ふた | 蓋ふた | 1 |
はな | はな | 1 |
さし出す | さし出す | 1 |
待てよ | 待てよ | 1 |
釈しやくし | 釈しやくし | 1 |
love | love | 1 |
幇け | 幇け | 1 |
ないかいな | ないかいな | 1 |
昆蟲 | 昆蟲 | 1 |
んばんば | んばんば | 1 |
波川 | 波川 | 1 |
はって | はって | 1 |
料って | 料って | 1 |
滅法界 | 滅法界 | 1 |
二たとせ | 二たとせ | 1 |
かいし | かいし | 1 |
威い | 威い | 1 |
のみこみ | のみこみ | 1 |
はったらしい | はったらしい | 1 |
ハイボール | ハイボール | 1 |
上分別 | 上分別 | 1 |
知れるかい | 知れるかい | 1 |
忤う | 忤う | 1 |
いもう一と筆書き足し | いもう一と筆書き足し | 1 |
守一人 | 守一人 | 1 |
二女お鶴 | 二女お鶴 | 1 |
四七 | 四七 | 1 |
裂ける | 裂ける | 1 |
ヘヘヘイ | ヘヘヘイ | 1 |
ぞこ | ぞこ | 1 |
耀陽炎 | 耀陽炎 | 1 |
有た | 有た | 1 |
濃いひとみに | 濃いひとみに | 1 |
懸声 | 懸声 | 1 |
もちがう | もちがう | 1 |
ていかはり | ていかはり | 1 |
洒唖洒唖 | 洒唖洒唖 | 1 |
タシ | タシ | 1 |
ような切口上 | ような切口上 | 1 |
出様 | 出様 | 1 |
厘毫も | 厘毫も | 1 |
代言 | 代言 | 1 |
千蔵 | 千蔵 | 1 |
故宅 | 故宅 | 1 |
探ぐって | 探ぐって | 1 |
安らけくその | 安らけくその | 1 |
一人物 | 一人物 | 1 |
引き摩られ | 引き摩られ | 1 |
待せ | 待せ | 1 |
見てくれろ | 見てくれろ | 1 |
握りこむ | 握りこむ | 1 |
勤きん | 勤きん | 1 |
タカヲ | タカヲ | 1 |
壁前 | 壁前 | 1 |
やすの | やすの | 1 |
ゆくり | ゆくり | 1 |
ぱさっ | ぱさっ | 1 |
んかって | んかって | 1 |
浴衣 | 浴衣 | 1 |
指さし物 | 指さし物 | 1 |
あなたがたが | あなたがたが | 1 |
かよって | かよって | 1 |
難波津 | 難波津 | 1 |
ないない | ないない | 1 |
そうせ | そうせ | 1 |
会うわ | 会うわ | 1 |
騒がれる | 騒がれる | 1 |
あね | あね | 1 |
つつうっ | つつうっ | 1 |
萃め | 萃め | 1 |
すず | すず | 1 |
コンマン | コンマン | 1 |
アリナ | アリナ | 1 |
店ざらし | 店ざらし | 1 |
詰めよう | 詰めよう | 1 |
きんな何時もの | きんな何時もの | 1 |
大飯 | 大飯 | 1 |
外一パイ | 外一パイ | 1 |
ハイチャ | ハイチャ | 1 |
汗ばむ | 汗ばむ | 1 |
蘇生ったか | 蘇生ったか | 1 |
立つる | 立つる | 1 |
大凡そ | 大凡そ | 1 |
咡くの | 咡くの | 1 |
まさりな | まさりな | 1 |
繰り返せよ | 繰り返せよ | 1 |
しげに | しげに | 1 |
あないし | あないし | 1 |
追い下げる | 追い下げる | 1 |
国別 | 国別 | 1 |
ちゃい | ちゃい | 1 |
いくらめり | いくらめり | 1 |
慣れる | 慣れる | 1 |
復六 | 復六 | 1 |
云うと | 云うと | 1 |
ごし | ごし | 1 |
ようこなれ | ようこなれ | 1 |
しの | しの | 1 |
隊々 | 隊々 | 1 |
いたわし | いたわし | 1 |
横切 | 横切 | 1 |
挽かして | 挽かして | 1 |
矢先きに | 矢先きに | 1 |
穴隙 | 穴隙 | 1 |
なかったらしゅう | なかったらしゅう | 1 |
two | two | 1 |
にぞ | にぞ | 1 |
並居る | 並居る | 1 |
つぶと | つぶと | 1 |
ツケツケ | ツケツケ | 1 |
武強 | 武強 | 1 |
械械 | 械械 | 1 |
ニカケル | ニカケル | 1 |
将に | 将に | 1 |
巧くって | 巧くって | 1 |
大中小 | 大中小 | 1 |
意表面 | 意表面 | 1 |
へいらっしゃれ | へいらっしゃれ | 1 |
一三 | 一三 | 1 |
のかれ | のかれ | 1 |
もおそれ | もおそれ | 1 |
まして見ゆる | まして見ゆる | 1 |
壓するような | 壓するような | 1 |
云いますが | 云いますが | 1 |
アカ | アカ | 1 |
ノフィルムヲ | ノフィルムヲ | 1 |
辛し | 辛し | 1 |
こがらし | こがらし | 1 |
なり下っ | なり下っ | 1 |
いやってしもて | いやってしもて | 1 |
さし向かい | さし向かい | 1 |
ソコデイロイロ | ソコデイロイロ | 1 |
擬ふか | 擬ふか | 1 |
ふかしも | ふかしも | 1 |
丙丁 | 丙丁 | 1 |
ぱぱーっ | ぱぱーっ | 1 |
置土産 | 置土産 | 1 |
ランプヲ | ランプヲ | 1 |
守正倫 | 守正倫 | 1 |
ウッスラ | ウッスラ | 1 |
なア | なア | 1 |
コレラノ | コレラノ | 1 |
薨ず | 薨ず | 1 |
ゲンキカ | ゲンキカ | 1 |
強がる | 強がる | 1 |
案じ | 案じ | 1 |
ひがしの | ひがしの | 1 |
ゆうに | ゆうに | 1 |
クモアル | クモアル | 1 |
治癒り | 治癒り | 1 |
たわねって | たわねって | 1 |
ドナタ | ドナタ | 1 |
僵れ | 僵れ | 1 |
蒸したて | 蒸したて | 1 |
ムヨウニ | ムヨウニ | 1 |
いないからだ | いないからだ | 1 |
とっくみあい | とっくみあい | 1 |
髪結うて | 髪結うて | 1 |
はたい | はたい | 1 |
廣く | 廣く | 1 |
かしは | かしは | 1 |
もちっと | もちっと | 1 |
駈けだしてき | 駈けだしてき | 1 |
クハ | クハ | 1 |
算え | 算え | 1 |
老夫人 | 老夫人 | 1 |
晦く | 晦く | 1 |
睡いよう | 睡いよう | 1 |
吸わせ | 吸わせ | 1 |
心苦し | 心苦し | 1 |
史文 | 史文 | 1 |
死別れ | 死別れ | 1 |
欠くる | 欠くる | 1 |
小手先 | 小手先 | 1 |
こうしたわけ | こうしたわけ | 1 |
人出 | 人出 | 1 |
あきうど | あきうど | 1 |
猛追撃 | 猛追撃 | 1 |
秒時 | 秒時 | 1 |
暮方 | 暮方 | 1 |
云っといたん | 云っといたん | 1 |
悩み悶え | 悩み悶え | 1 |
じゃおとっさん | じゃおとっさん | 1 |
生まる | 生まる | 1 |
生ける | 生ける | 1 |
あったらかいっ | あったらかいっ | 1 |
ふくじゅ | ふくじゅ | 1 |
スヿモ | スヿモ | 1 |
はいか | はいか | 1 |
ほほ笑え | ほほ笑え | 1 |
ッタリ | ッタリ | 1 |
あんねんいやはり | あんねんいやはり | 1 |
いなし | いなし | 1 |
誤らしめん | 誤らしめん | 1 |
汲取 | 汲取 | 1 |
入りこめる | 入りこめる | 1 |
ひとりでことこと | ひとりでことこと | 1 |
的証明法 | 的証明法 | 1 |
働かはん | 働かはん | 1 |
もつれてき | もつれてき | 1 |
鳴き合わせ | 鳴き合わせ | 1 |
アダウチ | アダウチ | 1 |
大村家 | 大村家 | 1 |
もおちず | もおちず | 1 |
解かっていない | 解かっていない | 1 |
だって何にだってなれる | だって何にだってなれる | 1 |
見ルニモ | 見ルニモ | 1 |
thee | thee | 1 |
この頃日増し | この頃日増し | 1 |
でなおし | でなおし | 1 |
そがれる | そがれる | 1 |
五六十 | 五六十 | 1 |
聞き合わせ | 聞き合わせ | 1 |
争擾 | 争擾 | 1 |
北方式 | 北方式 | 1 |
投出さ | 投出さ | 1 |
夙慧 | 夙慧 | 1 |
力無き | 力無き | 1 |
違いで | 違いで | 1 |
判明らん | 判明らん | 1 |
おぐし | おぐし | 1 |
シェレイ | シェレイ | 1 |
つの | つの | 1 |
食むよう | 食むよう | 1 |
泣き出すまい | 泣き出すまい | 1 |
さんば | さんば | 1 |
妨げん | 妨げん | 1 |
がさっきいっ | がさっきいっ | 1 |
考え込まさっ | 考え込まさっ | 1 |
夜会う | 夜会う | 1 |
近いよう | 近いよう | 1 |
争気 | 争気 | 1 |
しよ | しよ | 1 |
せつ | せつ | 1 |
タシツツアル | タシツツアル | 1 |
やゝこしい | やゝこしい | 1 |
煮締 | 煮締 | 1 |
高性能 | 高性能 | 1 |
真中央 | 真中央 | 1 |
一ト目見 | 一ト目見 | 1 |
とりもどせる | とりもどせる | 1 |
あてゆんべから | あてゆんべから | 1 |
たへん | たへん | 1 |
ノトコロヨク | ノトコロヨク | 1 |
合わさん | 合わさん | 1 |
ひとりごと | ひとりごと | 1 |
│ 「 | │ 「 | 1 |
もいたって | もいたって | 1 |
ロムベルグ | ロムベルグ | 1 |
心易く | 心易く | 1 |
追いかけまわし | 追いかけまわし | 1 |
デスルワ | デスルワ | 1 |
アマリナ | アマリナ | 1 |
リカラ | リカラ | 1 |
かんいいます | かんいいます | 1 |
非人情的 | 非人情的 | 1 |
たつや | たつや | 1 |
やみ夜 | やみ夜 | 1 |
いそッと | いそッと | 1 |
あみだに | あみだに | 1 |
はでてき | はでてき | 1 |
とびつき | とびつき | 1 |
こうじっと | こうじっと | 1 |
ンデモ | ンデモ | 1 |
アイクチ | アイクチ | 1 |
鋭どき | 鋭どき | 1 |
ですわ | ですわ | 1 |
想いださ | 想いださ | 1 |
時新 | 時新 | 1 |
気永 | 気永 | 1 |
とふ | とふ | 1 |
銀屏 | 銀屏 | 1 |
ポンユー | ポンユー | 1 |
グワン | グワン | 1 |
重大事 | 重大事 | 1 |
餘所目 | 餘所目 | 1 |
卵白色 | 卵白色 | 1 |
ほいと | ほいと | 1 |
見おぼえ | 見おぼえ | 1 |
攀登る | 攀登る | 1 |
会いやしたん | 会いやしたん | 1 |
娯ん | 娯ん | 1 |
耀やか | 耀やか | 1 |
かけ込 | かけ込 | 1 |
鞭たん | 鞭たん | 1 |
為合せ | 為合せ | 1 |
ほらしい | ほらしい | 1 |
守信睦 | 守信睦 | 1 |
なくしたんだって | なくしたんだって | 1 |
胡麻化しささん | 胡麻化しささん | 1 |
はずんだ | はずんだ | 1 |
あるなし | あるなし | 1 |
軍将 | 軍将 | 1 |
ダラダラ | ダラダラ | 1 |
掬す | 掬す | 1 |
収い | 収い | 1 |
舟師 | 舟師 | 1 |
みましたもん | みましたもん | 1 |
絡わる | 絡わる | 1 |
もえ | もえ | 1 |
さし過ぎ | さし過ぎ | 1 |
送り来っ | 送り来っ | 1 |
手易く | 手易く | 1 |
がすみまし | がすみまし | 1 |
筒抜け | 筒抜け | 1 |
矢張明け放し | 矢張明け放し | 1 |
語り出づる | 語り出づる | 1 |
会ったって | 会ったって | 1 |
添い通せる | 添い通せる | 1 |
大学部内 | 大学部内 | 1 |
かあい | かあい | 1 |
櫛巻頭 | 櫛巻頭 | 1 |
ひとり子ひとりで | ひとり子ひとりで | 1 |
ニョッキリ | ニョッキリ | 1 |
就姑く | 就姑く | 1 |
寝られる | 寝られる | 1 |
窮達 | 窮達 | 1 |
ありがたく | ありがたく | 1 |
御座んしょ | 御座んしょ | 1 |
押しこめる | 押しこめる | 1 |
きょう召され | きょう召され | 1 |
殿上人 | 殿上人 | 1 |
わしが始めて | わしが始めて | 1 |
第一昨夕 | 第一昨夕 | 1 |
加う | 加う | 1 |
慕し | 慕し | 1 |
苦しき | 苦しき | 1 |
せめ | せめ | 1 |
画聖堂 | 画聖堂 | 1 |
消たで | 消たで | 1 |
向こうはじっと | 向こうはじっと | 1 |
かけんとい | かけんとい | 1 |
かあかの | かあかの | 1 |
しだらなく | しだらなく | 1 |
二枚目 | 二枚目 | 1 |
会うお | 会うお | 1 |
極っとらい | 極っとらい | 1 |
定まった | 定まった | 1 |
学者でし | 学者でし | 1 |
おれや | おれや | 1 |
セズ | セズ | 1 |
はだだっ | はだだっ | 1 |
ノヨウニハ | ノヨウニハ | 1 |
奪られる | 奪られる | 1 |
ストキ | ストキ | 1 |
コンタン | コンタン | 1 |
きょうから | きょうから | 1 |
たくし | たくし | 1 |
始めて夫の | 始めて夫の | 1 |
みみ | みみ | 1 |
宗経 | 宗経 | 1 |
裹んで | 裹んで | 1 |
鳴き暮らさ | 鳴き暮らさ | 1 |
チーヘン | チーヘン | 1 |
精出し | 精出し | 1 |
気強き | 気強き | 1 |
まとまった | まとまった | 1 |
瞞過せ | 瞞過せ | 1 |
受け答 | 受け答 | 1 |
もとめよう | もとめよう | 1 |
名政 | 名政 | 1 |
修一がいつ | 修一がいつ | 1 |
罩むる | 罩むる | 1 |
白うなる | 白うなる | 1 |
とて好かれ | とて好かれ | 1 |
編み出せる | 編み出せる | 1 |
アブサン | アブサン | 1 |
三輪無雑作 | 三輪無雑作 | 1 |
無用心 | 無用心 | 1 |
擦れ違 | 擦れ違 | 1 |
語げ | 語げ | 1 |
テノヒラ | テノヒラ | 1 |
憑神 | 憑神 | 1 |
ディ | ディ | 1 |
ダイナシ | ダイナシ | 1 |
ども飛ばせ | ども飛ばせ | 1 |
何千 | 何千 | 1 |
くたり | くたり | 1 |
こさめ | こさめ | 1 |
ほど近い | ほど近い | 1 |
みの | みの | 1 |
はりますし | はりますし | 1 |
丁抹史 | 丁抹史 | 1 |
剥くる | 剥くる | 1 |
与せ | 与せ | 1 |
さいだ | さいだ | 1 |
やな | やな | 1 |
四子二女 | 四子二女 | 1 |
クドキ | クドキ | 1 |
ワッハハハハ | ワッハハハハ | 1 |
括っとくこと | 括っとくこと | 1 |
しなっ | しなっ | 1 |
スルヿ | スルヿ | 1 |
盗みだし | 盗みだし | 1 |
清秀 | 清秀 | 1 |
急ぐって | 急ぐって | 1 |
御坐 | 御坐 | 1 |
ゆん | ゆん | 1 |
打ち壊 | 打ち壊 | 1 |
かまどす | かまどす | 1 |
来たり住ん | 来たり住ん | 1 |
ヒットラー | ヒットラー | 1 |
行きゃあ | 行きゃあ | 1 |
跳ね起し | 跳ね起し | 1 |
二千門 | 二千門 | 1 |
全き | 全き | 1 |
任しきり | 任しきり | 1 |
長政 | 長政 | 1 |
やむかで | やむかで | 1 |
酔える | 酔える | 1 |
女のことも | 女のことも | 1 |
活けかえよう | 活けかえよう | 1 |
かたづける | かたづける | 1 |
多藝 | 多藝 | 1 |
ぼうと | ぼうと | 1 |
切きつ | 切きつ | 1 |
木のみきのうしろへ | 木のみきのうしろへ | 1 |
のどなる | のどなる | 1 |
拱し | 拱し | 1 |
慎しや | 慎しや | 1 |
逢わせ | 逢わせ | 1 |
がき尽そう | がき尽そう | 1 |
今日明日 | 今日明日 | 1 |
見定めよう | 見定めよう | 1 |
判って | 判って | 1 |
仁善子 | 仁善子 | 1 |
ロッタム | ロッタム | 1 |
りしさを | りしさを | 1 |
オンナジ | オンナジ | 1 |
しられる | しられる | 1 |
畳まっ | 畳まっ | 1 |
こらせ | こらせ | 1 |
狂ほしき | 狂ほしき | 1 |
にあわし | にあわし | 1 |
ツヿヲ | ツヿヲ | 1 |
坐らせ | 坐らせ | 1 |
狭いけれ | 狭いけれ | 1 |
洋説 | 洋説 | 1 |
ニカスカニ | ニカスカニ | 1 |
ゴマかし | ゴマかし | 1 |
同じだんだ | 同じだんだ | 1 |
思うつぼ | 思うつぼ | 1 |
明け放し | 明け放し | 1 |
かのがれる | かのがれる | 1 |
積もり積もっ | 積もり積もっ | 1 |
きり出さ | きり出さ | 1 |
忍ん | 忍ん | 1 |
ないかん | ないかん | 1 |
朧ろうと | 朧ろうと | 1 |
ただし | ただし | 1 |
たあざ | たあざ | 1 |
暑か | 暑か | 1 |
スウット | スウット | 1 |
大心霊学者 | 大心霊学者 | 1 |
ハッハッハッハッ | ハッハッハッハッ | 1 |
ほっとけない | ほっとけない | 1 |
ミギワ | ミギワ | 1 |
引かりょう | 引かりょう | 1 |
食われ | 食われ | 1 |
エッヘッヘ | エッヘッヘ | 1 |
ような無関心 | ような無関心 | 1 |
日頃 | 日頃 | 1 |
少かれアタピン | 少かれアタピン | 1 |
たくする | たくする | 1 |
ちゅうざい | ちゅうざい | 1 |
大喜び | 大喜び | 1 |
何故殺そう | 何故殺そう | 1 |
ともの | ともの | 1 |
靴店 | 靴店 | 1 |
窓間 | 窓間 | 1 |
アルカナ・コイレスチア | アルカナ・コイレスチア | 1 |
大病院 | 大病院 | 1 |
末段 | 末段 | 1 |
ほしの | ほしの | 1 |
貰っちゃいない | 貰っちゃいない | 1 |
いなかったらしい | いなかったらしい | 1 |
荒々 | 荒々 | 1 |
ナイトテーブルノ | ナイトテーブルノ | 1 |
午後庭 | 午後庭 | 1 |
にげよ | にげよ | 1 |
刺殺し | 刺殺し | 1 |
打切 | 打切 | 1 |
good | good | 1 |
温潤 | 温潤 | 1 |
云いたい | 云いたい | 1 |
凍てつける | 凍てつける | 1 |
聚珍 | 聚珍 | 1 |
ピシャンと | ピシャンと | 1 |
ほしいいうてるねん | ほしいいうてるねん | 1 |
もう来ん | もう来ん | 1 |
おなじみの | おなじみの | 1 |
好ん | 好ん | 1 |
ニカカッタ | ニカカッタ | 1 |
―― | ―― | 1 |
抜き出で | 抜き出で | 1 |
国からお出 | 国からお出 | 1 |
正準 | 正準 | 1 |
立ち止っちゃいかん | 立ち止っちゃいかん | 1 |
ノヨウニカケテイル | ノヨウニカケテイル | 1 |
へどうんと | へどうんと | 1 |
いやしめ | いやしめ | 1 |
相殺傷 | 相殺傷 | 1 |
おや子 | おや子 | 1 |
悪いかで | 悪いかで | 1 |
八つ口 | 八つ口 | 1 |
何十 | 何十 | 1 |
食べよ | 食べよ | 1 |
覆し | 覆し | 1 |
がなっ | がなっ | 1 |
あだめい | あだめい | 1 |
ヤッツケ | ヤッツケ | 1 |
究むる | 究むる | 1 |
イナイ | イナイ | 1 |
掛ける | 掛ける | 1 |
仁王立 | 仁王立 | 1 |
拠ん | 拠ん | 1 |
狂ふ | 狂ふ | 1 |
戯くの | 戯くの | 1 |
魚菜 | 魚菜 | 1 |
帰ったらしい | 帰ったらしい | 1 |
張り裂くる | 張り裂くる | 1 |
トガタダ | トガタダ | 1 |
そしり | そしり | 1 |
早起 | 早起 | 1 |
消失する | 消失する | 1 |
午眠 | 午眠 | 1 |
Right | Right | 1 |
分身長 | 分身長 | 1 |
いやしゃれ | いやしゃれ | 1 |
深信士 | 深信士 | 1 |
いない川上 | いない川上 | 1 |
石瓦 | 石瓦 | 1 |
宗重から | 宗重から | 1 |
リハデキナイ | リハデキナイ | 1 |
輝かがやか | 輝かがやか | 1 |
振廻し | 振廻し | 1 |
死中 | 死中 | 1 |
やとわれ | やとわれ | 1 |
戴いただい | 戴いただい | 1 |
つづけよ | つづけよ | 1 |
引き被いで | 引き被いで | 1 |
湿ん | 湿ん | 1 |
もとまら | もとまら | 1 |
三里 | 三里 | 1 |
町内 | 町内 | 1 |
んさい | んさい | 1 |
かきよう | かきよう | 1 |
そらそう | そらそう | 1 |
真つ紅いけ | 真つ紅いけ | 1 |
軽蔑ん | 軽蔑ん | 1 |
でうんときたえ | でうんときたえ | 1 |
雄蕋雌蕋 | 雄蕋雌蕋 | 1 |
蹈む | 蹈む | 1 |
性命 | 性命 | 1 |
史生 | 史生 | 1 |
ゆめだっ | ゆめだっ | 1 |
ぬけれ共 | ぬけれ共 | 1 |
柔か | 柔か | 1 |
キタムラガ | キタムラガ | 1 |
デクノ | デクノ | 1 |
主水 | 主水 | 1 |
見付ける | 見付ける | 1 |
日の本 | 日の本 | 1 |
ヤハ | ヤハ | 1 |
かいないかに | かいないかに | 1 |
繩目 | 繩目 | 1 |
とも止める | とも止める | 1 |
ちゃったって | ちゃったって | 1 |
みなみ | みなみ | 1 |
二十騎町 | 二十騎町 | 1 |
霑ん | 霑ん | 1 |
* * | * * | 1 |
致せる | 致せる | 1 |
もどってきたらしい | もどってきたらしい | 1 |
とざま | とざま | 1 |
聖化 | 聖化 | 1 |
潜り込まし | 潜り込まし | 1 |
ミハシナイ | ミハシナイ | 1 |
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○、 | ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○、 | 1 |
落ぶれ | 落ぶれ | 1 |
待兼 | 待兼 | 1 |
化石集め | 化石集め | 1 |
かす | かす | 1 |
もて | もて | 1 |
十分程し | 十分程し | 1 |
悲しめる | 悲しめる | 1 |
クインシイ | クインシイ | 1 |
トリエステ | トリエステ | 1 |
憂き世 | 憂き世 | 1 |
ほつ | ほつ | 1 |
狂妄 | 狂妄 | 1 |
松村 | 松村 | 1 |
泣き出すの | 泣き出すの | 1 |
こうみょう | こうみょう | 1 |
向か | 向か | 1 |
やすこと | やすこと | 1 |
晒さらし | 晒さらし | 1 |
ざさ | ざさ | 1 |
とっても | とっても | 1 |
内の人 | 内の人 | 1 |
走り書 | 走り書 | 1 |
ゴンダルド | ゴンダルド | 1 |
やんちゃ | やんちゃ | 1 |
大井町でし | 大井町でし | 1 |
そないしとい | そないしとい | 1 |
来たっ | 来たっ | 1 |
冷き | 冷き | 1 |
捕繩 | 捕繩 | 1 |
冠せる | 冠せる | 1 |
握み | 握み | 1 |
見せい | 見せい | 1 |
シツケ | シツケ | 1 |
廻ったらしく | 廻ったらしく | 1 |
遣しける | 遣しける | 1 |
寄るべから | 寄るべから | 1 |
腭下 | 腭下 | 1 |
話し合える | 話し合える | 1 |
とばし | とばし | 1 |
苦ろう | 苦ろう | 1 |
照し合って | 照し合って | 1 |
安行で | 安行で | 1 |
がき | がき | 1 |
一たび断え | 一たび断え | 1 |
貯め | 貯め | 1 |
サモサモ | サモサモ | 1 |
なげ | なげ | 1 |
緊と掴まれ | 緊と掴まれ | 1 |
消ゆるが | 消ゆるが | 1 |
重ね合せ | 重ね合せ | 1 |
女役者 | 女役者 | 1 |
答う | 答う | 1 |
跳返し | 跳返し | 1 |
始メテデハナイダロウカ | 始メテデハナイダロウカ | 1 |
どもったら | どもったら | 1 |
さッと | さッと | 1 |
鬼き | 鬼き | 1 |
所用 | 所用 | 1 |
うまくいっ | うまくいっ | 1 |
とうま | とうま | 1 |
しないでいる | しないでいる | 1 |
からき | からき | 1 |
アスコノ | アスコノ | 1 |
もがな | もがな | 1 |
ありかをもう一度 | ありかをもう一度 | 1 |
ツキヌク | ツキヌク | 1 |
捲起し | 捲起し | 1 |
揃える | 揃える | 1 |
組ん | 組ん | 1 |
eioua | eioua | 1 |
やらすましたけれども | やらすましたけれども | 1 |
始めてエルドラドオ | 始めてエルドラドオ | 1 |
承くる | 承くる | 1 |
きたなか | きたなか | 1 |
時人 | 時人 | 1 |
逃帰ら | 逃帰ら | 1 |
直き二人 | 直き二人 | 1 |
かたん | かたん | 1 |
ムルヲ | ムルヲ | 1 |
食しき | 食しき | 1 |
鋼鉄艦 | 鋼鉄艦 | 1 |
遣つ | 遣つ | 1 |
生え | 生え | 1 |
結ばり | 結ばり | 1 |
ホンの | ホンの | 1 |
ひきだせる | ひきだせる | 1 |
やしまい | やしまい | 1 |
戦車砲 | 戦車砲 | 1 |
人見さん | 人見さん | 1 |
挿さし木 | 挿さし木 | 1 |
這はせ | 這はせ | 1 |
一と際目立つ | 一と際目立つ | 1 |
震い動かす | 震い動かす | 1 |
サレタモ | サレタモ | 1 |
いやさ | いやさ | 1 |
攀上っ | 攀上っ | 1 |
末ごろ | 末ごろ | 1 |
食いよう | 食いよう | 1 |
袋戸棚 | 袋戸棚 | 1 |
年来 | 年来 | 1 |
川船 | 川船 | 1 |
土木工学 | 土木工学 | 1 |
つゝ | つゝ | 1 |
騒いでいる | 騒いでいる | 1 |
新社主 | 新社主 | 1 |
とええ | とええ | 1 |
シュワルツブルグ | シュワルツブルグ | 1 |
もったいなさ | もったいなさ | 1 |
抑留める | 抑留める | 1 |
│ │ | │ │ | 1 |
輟め | 輟め | 1 |
あうん | あうん | 1 |
酔倒れ | 酔倒れ | 1 |
申し付けよ | 申し付けよ | 1 |
戦いたけれども | 戦いたけれども | 1 |
落ら | 落ら | 1 |
目どおり | 目どおり | 1 |
まいったらしく | まいったらしく | 1 |
wouldyield | wouldyield | 1 |
ばしら | ばしら | 1 |
かひな | かひな | 1 |
つかえ | つかえ | 1 |
驚駭これ | 驚駭これ | 1 |
溺屍体 | 溺屍体 | 1 |
口伝心 | 口伝心 | 1 |
うちながめ | うちながめ | 1 |
心よい | 心よい | 1 |
んばい | んばい | 1 |
余所々々しい | 余所々々しい | 1 |
思いしらせる | 思いしらせる | 1 |
縊っちゃ | 縊っちゃ | 1 |
ホシノヒトニ | ホシノヒトニ | 1 |
揉もん | 揉もん | 1 |
があか | があか | 1 |
黒き毛糸状 | 黒き毛糸状 | 1 |
妙作 | 妙作 | 1 |
何にものうて | 何にものうて | 1 |
譬う | 譬う | 1 |
試さする | 試さする | 1 |
持ち来すは | 持ち来すは | 1 |
トノ | トノ | 1 |
呼ばれ | 呼ばれ | 1 |
トンデモナイ | トンデモナイ | 1 |
jet | jet | 1 |
横書 | 横書 | 1 |
一日増し | 一日増し | 1 |
ハバツガ | ハバツガ | 1 |
逆光線 | 逆光線 | 1 |
坐すわらし | 坐すわらし | 1 |
青しよう | 青しよう | 1 |
始めてカフエエ | 始めてカフエエ | 1 |
マダムハ | マダムハ | 1 |
おしから | おしから | 1 |
こないことだっ | こないことだっ | 1 |
這入れる | 這入れる | 1 |
恋い死ぬ | 恋い死ぬ | 1 |
みめかたち | みめかたち | 1 |
ホルモンノ | ホルモンノ | 1 |
私大出 | 私大出 | 1 |
お前えなんか | お前えなんか | 1 |
ハバノフと | ハバノフと | 1 |
吹返し | 吹返し | 1 |
万劫 | 万劫 | 1 |
取ったらしく | 取ったらしく | 1 |
諸兵 | 諸兵 | 1 |
出し抜 | 出し抜 | 1 |
冷めたかっ | 冷めたかっ | 1 |
抑留め | 抑留め | 1 |
君道 | 君道 | 1 |
行けよ | 行けよ | 1 |
コウカサス | コウカサス | 1 |
而行 | 而行 | 1 |
甲斐々々しい | 甲斐々々しい | 1 |
かくれがでし | かくれがでし | 1 |
させんとも | させんとも | 1 |
ソシテオ | ソシテオ | 1 |
良や | 良や | 1 |
いて | いて | 1 |
話好き | 話好き | 1 |
免れる | 免れる | 1 |
胡麻化せるのん | 胡麻化せるのん | 1 |
にろう | にろう | 1 |
クナキ | クナキ | 1 |
fine | fine | 1 |
たゝかわれ | たゝかわれ | 1 |
のつけ | のつけ | 1 |
大笑いで | 大笑いで | 1 |
楽んで | 楽んで | 1 |
ばこ | ばこ | 1 |
設くる | 設くる | 1 |
はべり | はべり | 1 |
かてあない | かてあない | 1 |
明けはなれる | 明けはなれる | 1 |
ときかれ | ときかれ | 1 |
たらしいジフテリ | たらしいジフテリ | 1 |
チエッテ・コムニ | チエッテ・コムニ | 1 |
備えん | 備えん | 1 |
怪い | 怪い | 1 |
晩秋ごろ | 晩秋ごろ | 1 |
おだぶつ | おだぶつ | 1 |
サンハ | サンハ | 1 |
一ト | 一ト | 1 |
つき合せ | つき合せ | 1 |
いけん | いけん | 1 |
つろうか | つろうか | 1 |
先き先き | 先き先き | 1 |
挙げん | 挙げん | 1 |
卑怯者 | 卑怯者 | 1 |
三者 | 三者 | 1 |
ジタカッタ | ジタカッタ | 1 |
都て官公私立 | 都て官公私立 | 1 |
せへはいっ | せへはいっ | 1 |
んされ | んされ | 1 |
寝ねん | 寝ねん | 1 |
言え | 言え | 1 |
尽くせる | 尽くせる | 1 |
かけもの | かけもの | 1 |
召上り | 召上り | 1 |
くれへなんだん | くれへなんだん | 1 |
見計 | 見計 | 1 |
ジェームス・スチュアートノ | ジェームス・スチュアートノ | 1 |
おはいん | おはいん | 1 |
たね | たね | 1 |
異うわ | 異うわ | 1 |
けった | けった | 1 |
ナッケ | ナッケ | 1 |
目付け出す | 目付け出す | 1 |
羞しゅう恥 | 羞しゅう恥 | 1 |
陥し込ん | 陥し込ん | 1 |
生命取り | 生命取り | 1 |
さし隠し | さし隠し | 1 |
にがさ | にがさ | 1 |
トブーン | トブーン | 1 |
負おぶっ | 負おぶっ | 1 |
ナドヲ | ナドヲ | 1 |
刺って | 刺って | 1 |
ものとおり | ものとおり | 1 |
奈良い | 奈良い | 1 |
アハハ | アハハ | 1 |
馬鹿々々しいし | 馬鹿々々しいし | 1 |
うばか | うばか | 1 |
半バ | 半バ | 1 |
救おうと | 救おうと | 1 |
合さはる | 合さはる | 1 |
三箇日 | 三箇日 | 1 |
解かせ | 解かせ | 1 |
クルクルクル | クルクルクル | 1 |
たかてようまあ | たかてようまあ | 1 |
長から | 長から | 1 |
寄りつけ | 寄りつけ | 1 |
会え | 会え | 1 |
仏陀迦 | 仏陀迦 | 1 |
申し立つ | 申し立つ | 1 |
ブッコワ | ブッコワ | 1 |
愛家来 | 愛家来 | 1 |
まだいたん | まだいたん | 1 |
四大 | 四大 | 1 |
蹉き | 蹉き | 1 |
封じ籠め | 封じ籠め | 1 |
オソレ | オソレ | 1 |
how | how | 1 |
ハンサムボーイ | ハンサムボーイ | 1 |
スルモ | スルモ | 1 |
附添い | 附添い | 1 |
他人あしらい | 他人あしらい | 1 |
ミカル | ミカル | 1 |
打ちつづける | 打ちつづける | 1 |
なお思い立 | なお思い立 | 1 |
つらく | つらく | 1 |
がたってい | がたってい | 1 |
くつ | くつ | 1 |
あてがいう | あてがいう | 1 |
熟錬 | 熟錬 | 1 |
川路 | 川路 | 1 |
無いよう | 無いよう | 1 |
困ったって | 困ったって | 1 |
どし | どし | 1 |
室戸崎 | 室戸崎 | 1 |
覚えがお | 覚えがお | 1 |
千切れる | 千切れる | 1 |
切ない | 切ない | 1 |
はさまれ | はさまれ | 1 |
ウノデス | ウノデス | 1 |
含まれてい | 含まれてい | 1 |
とうない | とうない | 1 |
暗い質 | 暗い質 | 1 |
慎し | 慎し | 1 |
攣れんし | 攣れんし | 1 |
据り | 据り | 1 |
赤いばら | 赤いばら | 1 |
信吾が保子 | 信吾が保子 | 1 |
思わずそのほう | 思わずそのほう | 1 |
斥さ | 斥さ | 1 |
演べ | 演べ | 1 |
心元なく | 心元なく | 1 |
のしあん | のしあん | 1 |
乗し | 乗し | 1 |
はじめい | はじめい | 1 |
跳返そう | 跳返そう | 1 |
ありつける | ありつける | 1 |
問返し | 問返し | 1 |
いたげ | いたげ | 1 |
うちとけよう | うちとけよう | 1 |
詫まっとい | 詫まっとい | 1 |
だにいさん | だにいさん | 1 |
一大事 | 一大事 | 1 |
万斛 | 万斛 | 1 |
ウノダ | ウノダ | 1 |
さがし | さがし | 1 |
しもてんし | しもてんし | 1 |
がたかる | がたかる | 1 |
心附かず | 心附かず | 1 |
紋羽二重 | 紋羽二重 | 1 |
起き直ったらしい | 起き直ったらしい | 1 |
ボッカネグロ | ボッカネグロ | 1 |
ナルコポン | ナルコポン | 1 |
さがなけれ | さがなけれ | 1 |
イタイ | イタイ | 1 |
とばせる | とばせる | 1 |
動かないよう | 動かないよう | 1 |
而夭 | 而夭 | 1 |
滴し | 滴し | 1 |
がなおれ | がなおれ | 1 |
傍看 | 傍看 | 1 |
酒饌 | 酒饌 | 1 |
片唾 | 片唾 | 1 |
ドルイデ | ドルイデ | 1 |
来たって勝てる | 来たって勝てる | 1 |
一寸見がいいため | 一寸見がいいため | 1 |
娘子供 | 娘子供 | 1 |
乱調子 | 乱調子 | 1 |
セオイチ | セオイチ | 1 |
きょうきっと | きょうきっと | 1 |
おいでる | おいでる | 1 |
尖角 | 尖角 | 1 |
大き | 大き | 1 |
笄町 | 笄町 | 1 |
ふるはし | ふるはし | 1 |
廓内 | 廓内 | 1 |
ガヨカッタ | ガヨカッタ | 1 |
あないいうといてん | あないいうといてん | 1 |
馬鹿々々しいて | 馬鹿々々しいて | 1 |
ますお | ますお | 1 |
やとい | やとい | 1 |
いたんだし | いたんだし | 1 |
儘まま | 儘まま | 1 |
ほうっと | ほうっと | 1 |
もん死し | もん死し | 1 |
踴りか | 踴りか | 1 |
ほし | ほし | 1 |
人くさい | 人くさい | 1 |
ならしゃれ | ならしゃれ | 1 |
ガアゼ | ガアゼ | 1 |
二三日置 | 二三日置 | 1 |
ただようよう | ただようよう | 1 |
救小屋 | 救小屋 | 1 |
彦三どの | 彦三どの | 1 |
をはっ | をはっ | 1 |
│ │ | │ │ | 1 |
骨ばった | 骨ばった | 1 |
一歩だって出しゃあ | 一歩だって出しゃあ | 1 |
しろたえ | しろたえ | 1 |
ひと足ふた | ひと足ふた | 1 |
食い込んだままで | 食い込んだままで | 1 |
暗から | 暗から | 1 |
明られ | 明られ | 1 |
ひと筋 | ひと筋 | 1 |
坐すわり | 坐すわり | 1 |
大小便 | 大小便 | 1 |
主要部 | 主要部 | 1 |
上ル | 上ル | 1 |
さんご | さんご | 1 |
ニュウス | ニュウス | 1 |
注かず | 注かず | 1 |
残れる | 残れる | 1 |
もおあしくれ | もおあしくれ | 1 |
べか | べか | 1 |
ソコガ | ソコガ | 1 |
ホッカリ | ホッカリ | 1 |
地磐 | 地磐 | 1 |
饌以上 | 饌以上 | 1 |
又男 | 又男 | 1 |
てよう | てよう | 1 |
ティネイ | ティネイ | 1 |
喚び覚ませ | 喚び覚ませ | 1 |
マカロニー | マカロニー | 1 |
ハマ | ハマ | 1 |
いら | いら | 1 |
彳み | 彳み | 1 |
はらへん | はらへん | 1 |
ッこひん | ッこひん | 1 |
けどお前 | けどお前 | 1 |
とぐん | とぐん | 1 |
震蕩症 | 震蕩症 | 1 |
仕人 | 仕人 | 1 |
鏽びた | 鏽びた | 1 |
薄っ片 | 薄っ片 | 1 |
有る様 | 有る様 | 1 |
揉み合せ | 揉み合せ | 1 |
盡せり | 盡せり | 1 |
でんぐり返えし | でんぐり返えし | 1 |
おれいでやとわれ | おれいでやとわれ | 1 |
そういっと | そういっと | 1 |
吾が | 吾が | 1 |
ほん | ほん | 1 |
侍う | 侍う | 1 |
カンガルウ | カンガルウ | 1 |
丁東 | 丁東 | 1 |
甜郷 | 甜郷 | 1 |
打つけ | 打つけ | 1 |
アキラメてい | アキラメてい | 1 |
置き去ら | 置き去ら | 1 |
見付かったって | 見付かったって | 1 |
乏しき | 乏しき | 1 |
生存え | 生存え | 1 |
積める | 積める | 1 |
こしかた | こしかた | 1 |
ラファテール | ラファテール | 1 |
たあんとある | たあんとある | 1 |
語り聞かせとう | 語り聞かせとう | 1 |
善悪ない | 善悪ない | 1 |
而衆星 | 而衆星 | 1 |
媚ぶる | 媚ぶる | 1 |
用心棒 | 用心棒 | 1 |
つかんだままで | つかんだままで | 1 |
たのん | たのん | 1 |
飲宴 | 飲宴 | 1 |
意久地 | 意久地 | 1 |
ラッサス | ラッサス | 1 |
曾つて | 曾つて | 1 |
泊し | 泊し | 1 |
果せるかなだ | 果せるかなだ | 1 |
はじらい | はじらい | 1 |
姿見え | 姿見え | 1 |
真近から | 真近から | 1 |
のこし | のこし | 1 |
倍大 | 倍大 | 1 |
歌いよう | 歌いよう | 1 |
駈競 | 駈競 | 1 |
月ごろ | 月ごろ | 1 |
ならふもと | ならふもと | 1 |
載する | 載する | 1 |
しもたん | しもたん | 1 |
各紙とも | 各紙とも | 1 |
いさせる | いさせる | 1 |
面白きもの | 面白きもの | 1 |
お辰姉え | お辰姉え | 1 |
ハナハダシク | ハナハダシク | 1 |
急いでいたし | 急いでいたし | 1 |
からッと | からッと | 1 |
大上土 | 大上土 | 1 |
一斎 | 一斎 | 1 |
こなかったん | こなかったん | 1 |
おつれやしたん | おつれやしたん | 1 |
勤めよう | 勤めよう | 1 |
言っと | 言っと | 1 |
美め | 美め | 1 |
驚心 | 驚心 | 1 |
持合せ | 持合せ | 1 |
いり | いり | 1 |
さま | さま | 1 |
俯臥 | 俯臥 | 1 |
器什 | 器什 | 1 |
逃げかくれる | 逃げかくれる | 1 |
前記虎 | 前記虎 | 1 |
脩め | 脩め | 1 |
血なまぐさい | 血なまぐさい | 1 |
むず癢いよう | むず癢いよう | 1 |
損し | 損し | 1 |
余り物音 | 余り物音 | 1 |
でけへん | でけへん | 1 |
っさん | っさん | 1 |
トシバラク | トシバラク | 1 |
少き | 少き | 1 |
込まる | 込まる | 1 |
なが | なが | 1 |
たたられ | たたられ | 1 |
をそれ | をそれ | 1 |
きょうね | きょうね | 1 |
噛台 | 噛台 | 1 |
懐か | 懐か | 1 |
泣き出され | 泣き出され | 1 |
アルマー | アルマー | 1 |
あれへなんだ | あれへなんだ | 1 |
せへん | せへん | 1 |
ことよく | ことよく | 1 |
いいよう | いいよう | 1 |
之助 | 之助 | 1 |
タカレ | タカレ | 1 |
みし | みし | 1 |
没しさっ | 没しさっ | 1 |
かれ | かれ | 1 |
だんさん | だんさん | 1 |
ほっこくへ | ほっこくへ | 1 |
難有いとも | 難有いとも | 1 |
燦かな | 燦かな | 1 |
acre | acre | 1 |
ウッと多いん | ウッと多いん | 1 |
二の腕 | 二の腕 | 1 |
温柔し | 温柔し | 1 |
でしなけりゃあ | でしなけりゃあ | 1 |
先せ | 先せ | 1 |
きたらしいん | きたらしいん | 1 |
ただれかの | ただれかの | 1 |
清高 | 清高 | 1 |
把ら | 把ら | 1 |
吹きなびかせ | 吹きなびかせ | 1 |
たたいてい | たたいてい | 1 |
考えようともし | 考えようともし | 1 |
大丈夫 | 大丈夫 | 1 |
いらん | いらん | 1 |
見認め | 見認め | 1 |
好かったん | 好かったん | 1 |
少なかったらしい | 少なかったらしい | 1 |
もういまで | もういまで | 1 |
プリンス・マチャベリイ | プリンス・マチャベリイ | 1 |
五体 | 五体 | 1 |
河端 | 河端 | 1 |
使お | 使お | 1 |
羞明 | 羞明 | 1 |
おんなし | おんなし | 1 |
くるはで | くるはで | 1 |
パイスキ | パイスキ | 1 |
ピデリット | ピデリット | 1 |
クシャ | クシャ | 1 |
間に合せる | 間に合せる | 1 |
ろんお咲 | ろんお咲 | 1 |
キシモ | キシモ | 1 |
さまって | さまって | 1 |
いざというとき | いざというとき | 1 |
きたなくって | きたなくって | 1 |
較ぶれ | 較ぶれ | 1 |
あはあは | あはあは | 1 |
轢殺さ | 轢殺さ | 1 |
奇らし | 奇らし | 1 |
ゆかっ | ゆかっ | 1 |
かえってからだ | かえってからだ | 1 |
聞かしたって | 聞かしたって | 1 |
ピナ・メニケリ | ピナ・メニケリ | 1 |
頭上らん | 頭上らん | 1 |
へまたゝき | へまたゝき | 1 |
分ったらどない | 分ったらどない | 1 |
つくし | つくし | 1 |
チョイト | チョイト | 1 |
甞め | 甞め | 1 |
あやつられる | あやつられる | 1 |
生え出すの | 生え出すの | 1 |
鼻口 | 鼻口 | 1 |
ブルブル | ブルブル | 1 |
やあらむ | やあらむ | 1 |
まかり出で | まかり出で | 1 |
さし | さし | 1 |
エラレタ | エラレタ | 1 |
うなされ | うなされ | 1 |
払わせ | 払わせ | 1 |
ニャッと | ニャッと | 1 |
まじれる | まじれる | 1 |
苦しめよう | 苦しめよう | 1 |
しやはるけど | しやはるけど | 1 |
寄り付きゃあ | 寄り付きゃあ | 1 |
佛家 | 佛家 | 1 |
つき出 | つき出 | 1 |
搔かき廻す | 搔かき廻す | 1 |
屑し | 屑し | 1 |
そそり立てる | そそり立てる | 1 |
銅人形がい | 銅人形がい | 1 |
為立て | 為立て | 1 |
しられたか | しられたか | 1 |
赤いよう | 赤いよう | 1 |
すいつく | すいつく | 1 |
第一呼ん | 第一呼ん | 1 |
引き出そう | 引き出そう | 1 |
エヘラ | エヘラ | 1 |
学者ことに | 学者ことに | 1 |
霊験記 | 霊験記 | 1 |
見にくい | 見にくい | 1 |
んかって | んかって | 1 |
やくな | やくな | 1 |
ださ | ださ | 1 |
短か | 短か | 1 |
大助りさ | 大助りさ | 1 |
嫌や | 嫌や | 1 |
樹下 | 樹下 | 1 |
チエッ | チエッ | 1 |
寝かせる | 寝かせる | 1 |
もうどうぞ | もうどうぞ | 1 |
はこぶ | はこぶ | 1 |
指さ | 指さ | 1 |
抽字 | 抽字 | 1 |
ッチョ | ッチョ | 1 |
し立 | し立 | 1 |
ナノガ | ナノガ | 1 |
ウルトコロノ | ウルトコロノ | 1 |
薄紫色 | 薄紫色 | 1 |
倒るる | 倒るる | 1 |
一遍もお | 一遍もお | 1 |
祈いのりたいよう | 祈いのりたいよう | 1 |
着換る | 着換る | 1 |
祈り殺そう | 祈り殺そう | 1 |
かまわれる | かまわれる | 1 |
ブヨウナ | ブヨウナ | 1 |
一文 | 一文 | 1 |
唱うる | 唱うる | 1 |
ムセル | ムセル | 1 |
駅中 | 駅中 | 1 |
愛そう | 愛そう | 1 |
ももの | ももの | 1 |
秘め | 秘め | 1 |
婆羅 | 婆羅 | 1 |
伝業 | 伝業 | 1 |
老将軍 | 老将軍 | 1 |
まいています | まいています | 1 |
オカゲ | オカゲ | 1 |
駈付け | 駈付け | 1 |
かするとお | かするとお | 1 |
勝つみこみ | 勝つみこみ | 1 |
維也納 | 維也納 | 1 |
ラヲコレ | ラヲコレ | 1 |
おはしまし | おはしまし | 1 |
反対側 | 反対側 | 1 |
康寧 | 康寧 | 1 |
快速度 | 快速度 | 1 |
曽祖父 | 曽祖父 | 1 |
長技 | 長技 | 1 |
苗畠 | 苗畠 | 1 |
外廊下 | 外廊下 | 1 |
あすか | あすか | 1 |
ひん | ひん | 1 |
徒ら事 | 徒ら事 | 1 |
冗弁 | 冗弁 | 1 |
襲いでいる | 襲いでいる | 1 |
つかえ | つかえ | 1 |
はああ | はああ | 1 |
古伝説 | 古伝説 | 1 |
臥せり | 臥せり | 1 |
大作家 | 大作家 | 1 |
胥中 | 胥中 | 1 |
強いよう | 強いよう | 1 |
序で | 序で | 1 |
構へ | 構へ | 1 |
しばり | しばり | 1 |
書くさ | 書くさ | 1 |
雋鋭 | 雋鋭 | 1 |
かかれるからって | かかれるからって | 1 |
あざ笑わらって | あざ笑わらって | 1 |
焦けた | 焦けた | 1 |
迷い抜い | 迷い抜い | 1 |
かくの | かくの | 1 |
療呪文集 | 療呪文集 | 1 |
あたまご | あたまご | 1 |
饒舌り | 饒舌り | 1 |
青緑色 | 青緑色 | 1 |
釣れる | 釣れる | 1 |
眠ったらしい | 眠ったらしい | 1 |
使し | 使し | 1 |
まったくめ | まったくめ | 1 |
成立つ御方 | 成立つ御方 | 1 |
浦山しく | 浦山しく | 1 |
もうま | もうま | 1 |
ためしがなかっ | ためしがなかっ | 1 |
上流石狩川 | 上流石狩川 | 1 |
クロフツ | クロフツ | 1 |
元気付い | 元気付い | 1 |
とても此の | とても此の | 1 |
美くしかっ | 美くしかっ | 1 |
差さ | 差さ | 1 |
棠子 | 棠子 | 1 |
みた | みた | 1 |
ひでよしこと | ひでよしこと | 1 |
もうけつけ | もうけつけ | 1 |
名残り惜 | 名残り惜 | 1 |
なしうち | なしうち | 1 |
気持直し | 気持直し | 1 |
凍れる | 凍れる | 1 |
点す | 点す | 1 |
イイエイイエ | イイエイイエ | 1 |
abcd | abcd | 1 |
つよく | つよく | 1 |
あぐれ | あぐれ | 1 |
ゴソ | ゴソ | 1 |
剥繰って | 剥繰って | 1 |
一度彼の | 一度彼の | 1 |
ついなにげなく | ついなにげなく | 1 |
殴り合 | 殴り合 | 1 |
燧石 | 燧石 | 1 |
ど突け | ど突け | 1 |
ザエクス | ザエクス | 1 |
利いたって | 利いたって | 1 |
あのかん | あのかん | 1 |
移り替る | 移り替る | 1 |
ねいろ | ねいろ | 1 |
持たしとい | 持たしとい | 1 |
とぶか | とぶか | 1 |
マス | マス | 1 |
深いとこ | 深いとこ | 1 |
デモアル | デモアル | 1 |
たら行 | たら行 | 1 |
たってしかた | たってしかた | 1 |
おもしろからぬおん | おもしろからぬおん | 1 |
すべか | すべか | 1 |
ッこする | ッこする | 1 |
剃ったら | 剃ったら | 1 |
アプレノオ | アプレノオ | 1 |
出かけよう | 出かけよう | 1 |
身持って | 身持って | 1 |
レンジ・ファインダーガ | レンジ・ファインダーガ | 1 |
豊前守直 | 豊前守直 | 1 |
悪かったいう | 悪かったいう | 1 |
踏みこめる | 踏みこめる | 1 |
挫ぎ | 挫ぎ | 1 |
ケ所 | ケ所 | 1 |
覆おおい | 覆おおい | 1 |
驕子良三 | 驕子良三 | 1 |
モアレヲ | モアレヲ | 1 |
別けて | 別けて | 1 |
グルグル | グルグル | 1 |
呈利病者 | 呈利病者 | 1 |
強こわ張 | 強こわ張 | 1 |
Said | Said | 1 |
苦いよう | 苦いよう | 1 |
喰込み | 喰込み | 1 |
かたなん | かたなん | 1 |
引返そう | 引返そう | 1 |
支持って | 支持って | 1 |
あんどの | あんどの | 1 |
跡み | 跡み | 1 |
いわれてん | いわれてん | 1 |
たかくくっ | たかくくっ | 1 |
選り出し | 選り出し | 1 |
デイリッツ | デイリッツ | 1 |
歩かア | 歩かア | 1 |
―――「 | ―――「 | 1 |
昇ったらしい | 昇ったらしい | 1 |
ねむ | ねむ | 1 |
光長 | 光長 | 1 |
適々以て | 適々以て | 1 |
かみさん | かみさん | 1 |
ところげ | ところげ | 1 |
ままごと | ままごと | 1 |
ゴチャ | ゴチャ | 1 |
適き | 適き | 1 |
撲地 | 撲地 | 1 |
歩き出す | 歩き出す | 1 |
ワレワレハ | ワレワレハ | 1 |
下だし | 下だし | 1 |
常陸生 | 常陸生 | 1 |
があっと | があっと | 1 |
アイタイ | アイタイ | 1 |
先っ | 先っ | 1 |
係長でし | 係長でし | 1 |
欺しててん | 欺しててん | 1 |
恐れ入らし | 恐れ入らし | 1 |
廻せる | 廻せる | 1 |
伍する | 伍する | 1 |
サナカッタ | サナカッタ | 1 |
無うで | 無うで | 1 |
ジュゼッペ・アルツオ | ジュゼッペ・アルツオ | 1 |
女連れ | 女連れ | 1 |
サラリイマン | サラリイマン | 1 |
切絵図 | 切絵図 | 1 |
大意外 | 大意外 | 1 |
たずね | たずね | 1 |
擎げ来っ | 擎げ来っ | 1 |
我先祖 | 我先祖 | 1 |
オカシイデスヨ | オカシイデスヨ | 1 |
あなぐら | あなぐら | 1 |
いっさん | いっさん | 1 |
木杖 | 木杖 | 1 |
外その | 外その | 1 |
がつのりきっ | がつのりきっ | 1 |
朝昼 | 朝昼 | 1 |
空くう虚き | 空くう虚き | 1 |
熱いよう | 熱いよう | 1 |
間まかっ | 間まかっ | 1 |
走り退く | 走り退く | 1 |
じた | じた | 1 |
といたくせ | といたくせ | 1 |
ほけきょうと | ほけきょうと | 1 |
四五輪 | 四五輪 | 1 |
ながめ | ながめ | 1 |
あおうと | あおうと | 1 |
淡き線 | 淡き線 | 1 |
なにげない身振 | なにげない身振 | 1 |
幾百 | 幾百 | 1 |
流光 | 流光 | 1 |
ケテ血壓 | ケテ血壓 | 1 |
せけんばなし | せけんばなし | 1 |
漢人 | 漢人 | 1 |
さめ | さめ | 1 |
墜する | 墜する | 1 |
履か | 履か | 1 |
河岸端 | 河岸端 | 1 |
あなたあ | あなたあ | 1 |
またぎする | またぎする | 1 |
ようし | ようし | 1 |
角行燈 | 角行燈 | 1 |
でら | でら | 1 |
思切っ | 思切っ | 1 |
安から | 安から | 1 |
被仰る | 被仰る | 1 |
だそう | だそう | 1 |
フザ | フザ | 1 |
だん | だん | 1 |
ばいさ | ばいさ | 1 |
しかける | しかける | 1 |
責罰 | 責罰 | 1 |
文権 | 文権 | 1 |
真面目なお | 真面目なお | 1 |
さよよ | さよよ | 1 |
詠み出さいで | 詠み出さいで | 1 |
畳み込める | 畳み込める | 1 |
カリカチュアー | カリカチュアー | 1 |
夕景色 | 夕景色 | 1 |
ダンマリ | ダンマリ | 1 |
Lost | Lost | 1 |
ていいよう | ていいよう | 1 |
いかんいかん | いかんいかん | 1 |
広いよう | 広いよう | 1 |
あないよう | あないよう | 1 |
布哇 | 布哇 | 1 |
ノフォード | ノフォード | 1 |
とどかないし | とどかないし | 1 |
憶世子 | 憶世子 | 1 |
がなにげなく | がなにげなく | 1 |
ていい | ていい | 1 |
ボスウェリア | ボスウェリア | 1 |
薄らいで来 | 薄らいで来 | 1 |
計劃さ | 計劃さ | 1 |
見付け出さ | 見付け出さ | 1 |
甫めて | 甫めて | 1 |
だってなれる | だってなれる | 1 |
経たつ | 経たつ | 1 |
わいいきもの | わいいきもの | 1 |
大学南 | 大学南 | 1 |
とお吉 | とお吉 | 1 |
もの心床し | もの心床し | 1 |
磅砲 | 磅砲 | 1 |
ふくめる | ふくめる | 1 |
ユスラレ | ユスラレ | 1 |
時男 | 時男 | 1 |
バーセルミュウ | バーセルミュウ | 1 |
小手 | 小手 | 1 |
まぶし付くる | まぶし付くる | 1 |
のんやったら | のんやったら | 1 |
御膳 | 御膳 | 1 |
振ふり向き | 振ふり向き | 1 |
ヒョッと | ヒョッと | 1 |
被仰付 | 被仰付 | 1 |
費長房 | 費長房 | 1 |
誓うわ | 誓うわ | 1 |
ひらい | ひらい | 1 |
ねたままで | ねたままで | 1 |
がすっ | がすっ | 1 |
引き摺ったらしい | 引き摺ったらしい | 1 |
来がけ | 来がけ | 1 |
なに心なく | なに心なく | 1 |
もうからだ | もうからだ | 1 |
先日野 | 先日野 | 1 |
蟠まりも | 蟠まりも | 1 |
放っとい | 放っとい | 1 |
田舎言葉 | 田舎言葉 | 1 |
棲むよう | 棲むよう | 1 |
噉相 | 噉相 | 1 |
窪くぼん | 窪くぼん | 1 |
抱ける | 抱ける | 1 |
がつくり | がつくり | 1 |
魂ぎる | 魂ぎる | 1 |
はるお | はるお | 1 |
相撃とうと | 相撃とうと | 1 |
ああかい | ああかい | 1 |
ガホントウニ | ガホントウニ | 1 |
甚だしきもの | 甚だしきもの | 1 |
リンザイ | リンザイ | 1 |
ふとっちゃ | ふとっちゃ | 1 |
馬耳塞 | 馬耳塞 | 1 |
ておけなくなる | ておけなくなる | 1 |
明暮れ | 明暮れ | 1 |
蹈板 | 蹈板 | 1 |
かい探っ | かい探っ | 1 |
バヌ | バヌ | 1 |
エヲ | エヲ | 1 |
同意見 | 同意見 | 1 |
はいられる | はいられる | 1 |
三角炉 | 三角炉 | 1 |
料りよう | 料りよう | 1 |
にまよわれる | にまよわれる | 1 |
moon | moon | 1 |
極小物 | 極小物 | 1 |
織出し | 織出し | 1 |
ねんやろよって | ねんやろよって | 1 |
赤茶色 | 赤茶色 | 1 |
│ | │ | 1 |
愜う | 愜う | 1 |
そろえる | そろえる | 1 |
腹立てる | 腹立てる | 1 |
外辺 | 外辺 | 1 |
てつ | てつ | 1 |
添乳 | 添乳 | 1 |
引かぶっ | 引かぶっ | 1 |
わるし | わるし | 1 |
滴れる | 滴れる | 1 |
ひとりふたり | ひとりふたり | 1 |
飲んだもん | 飲んだもん | 1 |
本腰 | 本腰 | 1 |
ニエクスタシーヘ | ニエクスタシーヘ | 1 |
愛し合い | 愛し合い | 1 |
次元と | 次元と | 1 |
刷り出し | 刷り出し | 1 |
数へ | 数へ | 1 |
プウッ | プウッ | 1 |
両国井生村 | 両国井生村 | 1 |
陸産業 | 陸産業 | 1 |
吾が家 | 吾が家 | 1 |
人気取り | 人気取り | 1 |
千万言 | 千万言 | 1 |
かなぞ | かなぞ | 1 |
わやく | わやく | 1 |
一と寝し | 一と寝し | 1 |
ええとこ | ええとこ | 1 |
エティケット | エティケット | 1 |
当駅 | 当駅 | 1 |
おほほほ | おほほほ | 1 |
がきよす | がきよす | 1 |
斬り付け | 斬り付け | 1 |
妖邪 | 妖邪 | 1 |
世話好 | 世話好 | 1 |
大臣殿とて | 大臣殿とて | 1 |
小手板 | 小手板 | 1 |
すんとも | すんとも | 1 |
はさん | はさん | 1 |
怖れる | 怖れる | 1 |
かあ | かあ | 1 |
はじき | はじき | 1 |
二十歳 | 二十歳 | 1 |
利己心 | 利己心 | 1 |
始メテコレヲ | 始メテコレヲ | 1 |
概皆時尚 | 概皆時尚 | 1 |
恋愛らしい | 恋愛らしい | 1 |
反歯 | 反歯 | 1 |
拯うに | 拯うに | 1 |
竹早 | 竹早 | 1 |
低くうなり | 低くうなり | 1 |
駈歩くの | 駈歩くの | 1 |
らめ | らめ | 1 |
あたゝかさ | あたゝかさ | 1 |
まあたり | まあたり | 1 |
道義心 | 道義心 | 1 |
ドンツキ | ドンツキ | 1 |
骨節 | 骨節 | 1 |
マドモワゼル・ジャルダン | マドモワゼル・ジャルダン | 1 |
もとこの | もとこの | 1 |
蹈み外し | 蹈み外し | 1 |
コンナニ | コンナニ | 1 |
たあやまった | たあやまった | 1 |
親々 | 親々 | 1 |
はいいだす | はいいだす | 1 |
なべさげてもの思い | なべさげてもの思い | 1 |
だツネ | だツネ | 1 |
晴之助 | 晴之助 | 1 |
なひまら | なひまら | 1 |
一とかたげ | 一とかたげ | 1 |
両間 | 両間 | 1 |
おしまいかね | おしまいかね | 1 |
ノタイルノ目地 | ノタイルノ目地 | 1 |
さびた | さびた | 1 |
なれよ | なれよ | 1 |
わが | わが | 1 |
キチガ | キチガ | 1 |
読み出す | 読み出す | 1 |
伝六郎 | 伝六郎 | 1 |
込ませ | 込ませ | 1 |
拾ひ | 拾ひ | 1 |
下へ | 下へ | 1 |
オーナラバ | オーナラバ | 1 |
佩し | 佩し | 1 |
後楽園 | 後楽園 | 1 |
蜚ば | 蜚ば | 1 |
吹きゃあがる | 吹きゃあがる | 1 |
撃っちゃ | 撃っちゃ | 1 |
のかざり | のかざり | 1 |
小さい心 | 小さい心 | 1 |
折が | 折が | 1 |
裏付 | 裏付 | 1 |
こたへよ | こたへよ | 1 |
侮どり | 侮どり | 1 |
のばす | のばす | 1 |
見覚えがお | 見覚えがお | 1 |
うれしかったらしい | うれしかったらしい | 1 |
ゆく先きざき | ゆく先きざき | 1 |
そうこ | そうこ | 1 |
ひろうす | ひろうす | 1 |
佇立ん | 佇立ん | 1 |
餞ける | 餞ける | 1 |
廩米 | 廩米 | 1 |
捜さがし | 捜さがし | 1 |
ポコポコ | ポコポコ | 1 |
得ん | 得ん | 1 |
中等 | 中等 | 1 |
大字形 | 大字形 | 1 |
大和町 | 大和町 | 1 |
なお子 | なお子 | 1 |
しずまったらしく | しずまったらしく | 1 |
先立 | 先立 | 1 |
えだ | えだ | 1 |
ピンスケ | ピンスケ | 1 |
組んづ | 組んづ | 1 |
かゞ | かゞ | 1 |
書類函 | 書類函 | 1 |
三日月 | 三日月 | 1 |
抽ける | 抽ける | 1 |
まだしも | まだしも | 1 |
ハリアイ | ハリアイ | 1 |
りきも | りきも | 1 |
月夜鴉 | 月夜鴉 | 1 |
コンモンセンス | コンモンセンス | 1 |
しやくは | しやくは | 1 |
舞はし | 舞はし | 1 |
許せ | 許せ | 1 |
かれる | かれる | 1 |
出れる | 出れる | 1 |
有機体 | 有機体 | 1 |
しいって | しいって | 1 |
駈廻っ | 駈廻っ | 1 |
喜三二 | 喜三二 | 1 |
ずらせ | ずらせ | 1 |
とぼけ | とぼけ | 1 |
シャクレ | シャクレ | 1 |
何ぼう | 何ぼう | 1 |
威嚇かすの | 威嚇かすの | 1 |
とどく | とどく | 1 |
オナジミなん | オナジミなん | 1 |
強猛 | 強猛 | 1 |
父君 | 父君 | 1 |
えいとろえいと | えいとろえいと | 1 |
ゆもじ | ゆもじ | 1 |
美くしい | 美くしい | 1 |
Hugo | Hugo | 1 |
げんに | げんに | 1 |
弄斎 | 弄斎 | 1 |
やつれよう | やつれよう | 1 |
comes | comes | 1 |
見識ろう | 見識ろう | 1 |
一同声 | 一同声 | 1 |
ダボラ | ダボラ | 1 |
楽ませ | 楽ませ | 1 |
なくっちゃ話さ | なくっちゃ話さ | 1 |
印東 | 印東 | 1 |
飛ばしり | 飛ばしり | 1 |
ろん修一 | ろん修一 | 1 |
徒ら | 徒ら | 1 |
サイクロ | サイクロ | 1 |
倦怠う | 倦怠う | 1 |
有明け | 有明け | 1 |
何ごころ | 何ごころ | 1 |
じみたい | じみたい | 1 |
ウッと | ウッと | 1 |
すわせ | すわせ | 1 |
あわれ | あわれ | 1 |
女学校長 | 女学校長 | 1 |
怒って | 怒って | 1 |
まてっ | まてっ | 1 |
vesturewith | vesturewith | 1 |
ドタン | ドタン | 1 |
下そう | 下そう | 1 |
しなさん | しなさん | 1 |
マルデ | マルデ | 1 |
彼の気燄 | 彼の気燄 | 1 |
ひやゝ | ひやゝ | 1 |
復舊 | 復舊 | 1 |
しといたから | しといたから | 1 |
はらん | はらん | 1 |
せめて | せめて | 1 |
潰せよ | 潰せよ | 1 |
のど | のど | 1 |
なくなれ | なくなれ | 1 |
おくん | おくん | 1 |
行くへ | 行くへ | 1 |
省し | 省し | 1 |
少きこと | 少きこと | 1 |
はきスキイ | はきスキイ | 1 |
掛引 | 掛引 | 1 |
溌々 | 溌々 | 1 |
始メテデアル | 始メテデアル | 1 |
儆め | 儆め | 1 |
一部隊 | 一部隊 | 1 |
こんにちわれ | こんにちわれ | 1 |
だみ | だみ | 1 |
用いよう | 用いよう | 1 |
ウスバカ | ウスバカ | 1 |
エンジン | エンジン | 1 |
はう | はう | 1 |
ツウーン | ツウーン | 1 |
鎮むる | 鎮むる | 1 |
おあし | おあし | 1 |
供しよう | 供しよう | 1 |
細から | 細から | 1 |
行んでしもた | 行んでしもた | 1 |
花やったら | 花やったら | 1 |
あないなったら | あないなったら | 1 |
せいでし | せいでし | 1 |
易うれ | 易うれ | 1 |
おつれなされ | おつれなされ | 1 |
口誦み | 口誦み | 1 |
クサセル | クサセル | 1 |
拘々 | 拘々 | 1 |
棄つる | 棄つる | 1 |
リハナク | リハナク | 1 |
医専 | 医専 | 1 |
倒るゝ | 倒るゝ | 1 |
どうであったか | どうであったか | 1 |
行ける | 行ける | 1 |
竣って | 竣って | 1 |
勝久利 | 勝久利 | 1 |
内枠 | 内枠 | 1 |
たゝきつけ | たゝきつけ | 1 |
示せる | 示せる | 1 |
漂わせてい | 漂わせてい | 1 |
がふってき | がふってき | 1 |
物欲し | 物欲し | 1 |
八三郎 | 八三郎 | 1 |
何千万 | 何千万 | 1 |
テムラ | テムラ | 1 |
うの | うの | 1 |
かなしめる | かなしめる | 1 |
害しよう | 害しよう | 1 |
一本 | 一本 | 1 |
時どき | 時どき | 1 |
だって強いて | だって強いて | 1 |
府中 | 府中 | 1 |
つくせる | つくせる | 1 |
まじへ | まじへ | 1 |
ダゾ | ダゾ | 1 |
そやよって | そやよって | 1 |
たいのって | たいのって | 1 |
毫し | 毫し | 1 |
むなしき | むなしき | 1 |
がぼっ | がぼっ | 1 |
イントク | イントク | 1 |
いないかい | いないかい | 1 |
附され | 附され | 1 |
没し去り | 没し去り | 1 |
高天 | 高天 | 1 |
クワッと | クワッと | 1 |
にうわさしあい | にうわさしあい | 1 |
出逢頭 | 出逢頭 | 1 |
瑩光 | 瑩光 | 1 |
ずそっと | ずそっと | 1 |
添い通せりゃ | 添い通せりゃ | 1 |
たゝけば | たゝけば | 1 |
人集って | 人集って | 1 |
寂したらしい | 寂したらしい | 1 |
耶非 | 耶非 | 1 |
帰書目 | 帰書目 | 1 |
ソシテソレ | ソシテソレ | 1 |
さそう | さそう | 1 |
御宿 | 御宿 | 1 |
しとうて | しとうて | 1 |
じつと | じつと | 1 |
わりだから | わりだから | 1 |
眠む | 眠む | 1 |
とかさん | とかさん | 1 |
はき外し | はき外し | 1 |
けはひなんど | けはひなんど | 1 |
二三歳若く | 二三歳若く | 1 |
このまんまで | このまんまで | 1 |
につかえる | につかえる | 1 |
知らす | 知らす | 1 |
てわけ | てわけ | 1 |
沁み込ん | 沁み込ん | 1 |
葺屋町 | 葺屋町 | 1 |
九段 | 九段 | 1 |
三介 | 三介 | 1 |
探そう | 探そう | 1 |
つうち | つうち | 1 |
面構 | 面構 | 1 |
越ゆる | 越ゆる | 1 |
もぐったり | もぐったり | 1 |
かゆき子 | かゆき子 | 1 |
のうなる | のうなる | 1 |
省一 | 省一 | 1 |
ヿニ | ヿニ | 1 |
シンガア | シンガア | 1 |
晴がましく死なせる | 晴がましく死なせる | 1 |
打ったらしく | 打ったらしく | 1 |
壊し | 壊し | 1 |
かかし | かかし | 1 |
思い浮 | 思い浮 | 1 |
たしよそへ | たしよそへ | 1 |
なさん | なさん | 1 |
もうみ | もうみ | 1 |
積ったらしい | 積ったらしい | 1 |
くっつけ | くっつけ | 1 |
バーコー | バーコー | 1 |
打ち泣く | 打ち泣く | 1 |
嘉陵 | 嘉陵 | 1 |
吊し下げ | 吊し下げ | 1 |
あのお滝さん | あのお滝さん | 1 |
アノコ | アノコ | 1 |
芬菲 | 芬菲 | 1 |
捉ら | 捉ら | 1 |
女友達 | 女友達 | 1 |
はしかた | はしかた | 1 |
ふきだしてい | ふきだしてい | 1 |
棋盤 | 棋盤 | 1 |
暁って | 暁って | 1 |
羅甸 | 羅甸 | 1 |
出っ | 出っ | 1 |
閑室 | 閑室 | 1 |
泣きいっ | 泣きいっ | 1 |
若いはだ | 若いはだ | 1 |
編ん | 編ん | 1 |
帰道 | 帰道 | 1 |
用ゆるけれど | 用ゆるけれど | 1 |
末つかた | 末つかた | 1 |
聞召さ | 聞召さ | 1 |
ともこの | ともこの | 1 |
うち側 | うち側 | 1 |
指ざさ | 指ざさ | 1 |
のし | のし | 1 |
明けたって | 明けたって | 1 |
ようだって | ようだって | 1 |
みようみよう | みようみよう | 1 |
取交ぜ | 取交ぜ | 1 |
週期 | 週期 | 1 |
キロメエトル | キロメエトル | 1 |
固き | 固き | 1 |
ニハ | ニハ | 1 |
危ふく | 危ふく | 1 |
間違うてる | 間違うてる | 1 |
即そ | 即そ | 1 |
焦け | 焦け | 1 |
はるかしらん | はるかしらん | 1 |
とも何所 | とも何所 | 1 |
合ひ候ひし | 合ひ候ひし | 1 |
鈴なり | 鈴なり | 1 |
苦しいん | 苦しいん | 1 |
偉ら | 偉ら | 1 |
とこやさん | とこやさん | 1 |
かかえ | かかえ | 1 |
一遍夫の | 一遍夫の | 1 |
取っとき | 取っとき | 1 |
目見得 | 目見得 | 1 |
言っちゃいかん | 言っちゃいかん | 1 |
照り出 | 照り出 | 1 |
みたいとも | みたいとも | 1 |
ゴジッコン | ゴジッコン | 1 |
下からうんと | 下からうんと | 1 |
拉甸人種間 | 拉甸人種間 | 1 |
現れいでる | 現れいでる | 1 |
ハイクラデモ | ハイクラデモ | 1 |
焚き捨て | 焚き捨て | 1 |
をはせ | をはせ | 1 |
過失すな | 過失すな | 1 |
あてとこ | あてとこ | 1 |
くるッて | くるッて | 1 |
泣かせる | 泣かせる | 1 |
運びきれる | 運びきれる | 1 |
鉄三郎 | 鉄三郎 | 1 |
コントロオル | コントロオル | 1 |
英蘭土地主 | 英蘭土地主 | 1 |
判っちゃいない | 判っちゃいない | 1 |
火星 | 火星 | 1 |
入り来る | 入り来る | 1 |
ここだ | ここだ | 1 |
触るる | 触るる | 1 |
ははア | ははア | 1 |
好かれたって | 好かれたって | 1 |
普ねく | 普ねく | 1 |
理否 | 理否 | 1 |
因ん | 因ん | 1 |
着くる | 着くる | 1 |
男の子ども | 男の子ども | 1 |
はるけど | はるけど | 1 |
ブランデートイウ | ブランデートイウ | 1 |
掻きのけ | 掻きのけ | 1 |
悪い品 | 悪い品 | 1 |
組合わさって | 組合わさって | 1 |
ミチ子のうしろから | ミチ子のうしろから | 1 |
華山 | 華山 | 1 |
一馬 | 一馬 | 1 |
おいやすか | おいやすか | 1 |
搆う | 搆う | 1 |
目方 | 目方 | 1 |
うすきみ | うすきみ | 1 |
行く方向 | 行く方向 | 1 |
ガナカッタ | ガナカッタ | 1 |
色きちがい | 色きちがい | 1 |
ほどい | ほどい | 1 |
おしたえ | おしたえ | 1 |
巻き殺そう | 巻き殺そう | 1 |
ばなし | ばなし | 1 |
何時何分 | 何時何分 | 1 |
アワヤ | アワヤ | 1 |
あのお蝶 | あのお蝶 | 1 |
嘘か | 嘘か | 1 |
ねと | ねと | 1 |
頭上らん | 頭上らん | 1 |
いられる | いられる | 1 |
がつながれ | がつながれ | 1 |
ふゆかいな | ふゆかいな | 1 |
冥漠 | 冥漠 | 1 |
草山 | 草山 | 1 |
造り直せる | 造り直せる | 1 |
ちゃうさ | ちゃうさ | 1 |
居らっしゃる | 居らっしゃる | 1 |
咲かさはっ | 咲かさはっ | 1 |
撮さつ | 撮さつ | 1 |
いひ出で | いひ出で | 1 |
のくだり | のくだり | 1 |
とも子 | とも子 | 1 |
這はう | 這はう | 1 |
繊弱き | 繊弱き | 1 |
ノイヤリング | ノイヤリング | 1 |
あんなり | あんなり | 1 |
はかせ | はかせ | 1 |
出かし | 出かし | 1 |
有難み | 有難み | 1 |
悪いから | 悪いから | 1 |
かゝわり | かゝわり | 1 |
おもほゆ | おもほゆ | 1 |
泊れる | 泊れる | 1 |
おはきに | おはきに | 1 |
居睡って | 居睡って | 1 |
松門弟 | 松門弟 | 1 |
省かれ | 省かれ | 1 |
しまうまで | しまうまで | 1 |
みがい | みがい | 1 |
赤から | 赤から | 1 |
コムパス | コムパス | 1 |
女人夫 | 女人夫 | 1 |
少し上げ | 少し上げ | 1 |
ござんし | ござんし | 1 |
駈けつけ | 駈けつけ | 1 |
とられ | とられ | 1 |
point | point | 1 |
性こり | 性こり | 1 |
觴政 | 觴政 | 1 |
佯りか | 佯りか | 1 |
がつくだけ | がつくだけ | 1 |
あはん | あはん | 1 |
チュウタラ | チュウタラ | 1 |
聞き出し | 聞き出し | 1 |
ええのん | ええのん | 1 |
いちだい | いちだい | 1 |
かて一日 | かて一日 | 1 |
生かせる | 生かせる | 1 |
未央 | 未央 | 1 |
悄げ返って | 悄げ返って | 1 |
はてしがない | はてしがない | 1 |
さくまげんば | さくまげんば | 1 |
モバド | モバド | 1 |
求めん | 求めん | 1 |
スペヤ・タイヤ | スペヤ・タイヤ | 1 |
たけれども特に | たけれども特に | 1 |
たらしい素振 | たらしい素振 | 1 |
諸艦 | 諸艦 | 1 |
背せ | 背せ | 1 |
パアトス | パアトス | 1 |
尠かっ | 尠かっ | 1 |
ンン | ンン | 1 |
のぼっ | のぼっ | 1 |
ひとりでき | ひとりでき | 1 |
打ち過ぎる | 打ち過ぎる | 1 |
日取 | 日取 | 1 |
シクテ | シクテ | 1 |
拾ふとも | 拾ふとも | 1 |
思うし | 思うし | 1 |
いくたり | いくたり | 1 |
名付くる | 名付くる | 1 |
四家 | 四家 | 1 |
洗ひ髪 | 洗ひ髪 | 1 |
悔い改むる | 悔い改むる | 1 |
おし重なり | おし重なり | 1 |
カラズ | カラズ | 1 |
詫ら | 詫ら | 1 |
ギマデ | ギマデ | 1 |
取れよう | 取れよう | 1 |
ニコチラヲ | ニコチラヲ | 1 |
青黄く | 青黄く | 1 |
シクナイ | シクナイ | 1 |
い見 | い見 | 1 |
中一通り見巡 | 中一通り見巡 | 1 |
年百年中 | 年百年中 | 1 |
甚ダ | 甚ダ | 1 |
ていいはず | ていいはず | 1 |
寝つけ | 寝つけ | 1 |
のどから | のどから | 1 |
のむしかり | のむしかり | 1 |
生暖く | 生暖く | 1 |
持っちゃ | 持っちゃ | 1 |
たことかて | たことかて | 1 |
飛び込 | 飛び込 | 1 |
はげん | はげん | 1 |
ともそない | ともそない | 1 |
引き抜ぬかれ | 引き抜ぬかれ | 1 |
そんならいらん | そんならいらん | 1 |
済ませよう | 済ませよう | 1 |
彼の市郎 | 彼の市郎 | 1 |
もぐっ | もぐっ | 1 |
指さしまわし | 指さしまわし | 1 |
芝桜川 | 芝桜川 | 1 |
手からお神 | 手からお神 | 1 |
スリキレ | スリキレ | 1 |
違うけれども | 違うけれども | 1 |
雅歌 | 雅歌 | 1 |
集めよう | 集めよう | 1 |
ソデシャツ | ソデシャツ | 1 |
棲める | 棲める | 1 |
尖まで | 尖まで | 1 |
滴水 | 滴水 | 1 |
返しされる | 返しされる | 1 |
ものう綿貫 | ものう綿貫 | 1 |
ぐら | ぐら | 1 |
嫌いだす | 嫌いだす | 1 |
滑らせる | 滑らせる | 1 |
施せる | 施せる | 1 |
コローズ | コローズ | 1 |
激しき | 激しき | 1 |
切なき | 切なき | 1 |
ルワ | ルワ | 1 |
ねばっこいよう | ねばっこいよう | 1 |
働かないで | 働かないで | 1 |
きらせる | きらせる | 1 |
中から集まった | 中から集まった | 1 |
急がれる | 急がれる | 1 |
火砲戦 | 火砲戦 | 1 |
萬華 | 萬華 | 1 |
玉の輿 | 玉の輿 | 1 |
待駒 | 待駒 | 1 |
明るみい出す | 明るみい出す | 1 |
かたより無い | かたより無い | 1 |
分捕 | 分捕 | 1 |
差当り | 差当り | 1 |
うちのって | うちのって | 1 |
でかく | でかく | 1 |
にしん | にしん | 1 |
三吾が | 三吾が | 1 |
把られ | 把られ | 1 |
もの言いたげ | もの言いたげ | 1 |
浮かばれ | 浮かばれ | 1 |
六塵 | 六塵 | 1 |
とこは | とこは | 1 |
隠せる | 隠せる | 1 |
さんな | さんな | 1 |
大寺院 | 大寺院 | 1 |
はすがい | はすがい | 1 |
曠然 | 曠然 | 1 |
ハヽヽヽ | ハヽヽヽ | 1 |
瞋っ | 瞋っ | 1 |
前度 | 前度 | 1 |
人跡絶え | 人跡絶え | 1 |
うつりゆく | うつりゆく | 1 |
かなぶんぶん | かなぶんぶん | 1 |
いまゝ | いまゝ | 1 |
肯かりょう | 肯かりょう | 1 |
光源 | 光源 | 1 |
定夫君 | 定夫君 | 1 |
購うと | 購うと | 1 |
イナイト | イナイト | 1 |
物云いで | 物云いで | 1 |
そんならいいん | そんならいいん | 1 |
噛み合わせ | 噛み合わせ | 1 |
決定り | 決定り | 1 |
おこったらしく | おこったらしく | 1 |
心淋しく | 心淋しく | 1 |
そういうからだ | そういうからだ | 1 |
イロイロトソノ | イロイロトソノ | 1 |
暁け | 暁け | 1 |
云うん | 云うん | 1 |
確と把り | 確と把り | 1 |
石油臭い | 石油臭い | 1 |
ていたいいたい | ていたいいたい | 1 |
果たしておしまい | 果たしておしまい | 1 |
万田部長 | 万田部長 | 1 |
過ごさせ | 過ごさせ | 1 |
励ませ | 励ませ | 1 |
助かったん | 助かったん | 1 |
寄せん | 寄せん | 1 |
ちゃんとあのお | ちゃんとあのお | 1 |
孤坐し | 孤坐し | 1 |
小政社 | 小政社 | 1 |
神秘詩 | 神秘詩 | 1 |
ギーイと | ギーイと | 1 |
ふとしかし | ふとしかし | 1 |
ミリミリ | ミリミリ | 1 |
搔かき取る | 搔かき取る | 1 |
足し | 足し | 1 |
たきゃ | たきゃ | 1 |
向こうへいこう | 向こうへいこう | 1 |
シンミリ | シンミリ | 1 |
世話好き | 世話好き | 1 |
面し | 面し | 1 |
まぜり | まぜり | 1 |
どっどっどっどっ | どっどっどっどっ | 1 |
にくさ | にくさ | 1 |
潜水夫 | 潜水夫 | 1 |
中沢彦 | 中沢彦 | 1 |
苦しから | 苦しから | 1 |
村中 | 村中 | 1 |
ゲオルク | ゲオルク | 1 |
控へ | 控へ | 1 |
歩くだろう | 歩くだろう | 1 |
知らせがあっ | 知らせがあっ | 1 |
落込んだもの | 落込んだもの | 1 |
揉み合わせ | 揉み合わせ | 1 |
押すな | 押すな | 1 |
過し | 過し | 1 |
悪いって | 悪いって | 1 |
オハグロ | オハグロ | 1 |
嬉き | 嬉き | 1 |
ツナガリ | ツナガリ | 1 |
難くせ | 難くせ | 1 |
高町 | 高町 | 1 |
ナスリ | ナスリ | 1 |
走り書され | 走り書され | 1 |
寒気てい | 寒気てい | 1 |
横腹から | 横腹から | 1 |
無茶 | 無茶 | 1 |
やせさらぼう | やせさらぼう | 1 |
並べるのん | 並べるのん | 1 |
マナジリ | マナジリ | 1 |
┐ ┌ | ┐ ┌ | 1 |
セナガラ | セナガラ | 1 |
働らいちゃ | 働らいちゃ | 1 |
おお磯いそ | おお磯いそ | 1 |
突き退 | 突き退 | 1 |
動じる保子 | 動じる保子 | 1 |
ゆみや | ゆみや | 1 |
たあくる | たあくる | 1 |
おくれかな | おくれかな | 1 |
散っちゃっ | 散っちゃっ | 1 |
時間て | 時間て | 1 |
あきた | あきた | 1 |
しや床しよう | しや床しよう | 1 |
吸いつける | 吸いつける | 1 |
トハソノ | トハソノ | 1 |
襲がせ | 襲がせ | 1 |
之推 | 之推 | 1 |
雲の峰 | 雲の峰 | 1 |
分るゝ | 分るゝ | 1 |
ヒルデ | ヒルデ | 1 |
煩はしとて | 煩はしとて | 1 |
直すぐうとうと | 直すぐうとうと | 1 |
萬端 | 萬端 | 1 |
会お | 会お | 1 |
追いつ | 追いつ | 1 |
といたんだって | といたんだって | 1 |
アカア | アカア | 1 |
おもいつき | おもいつき | 1 |
オバサン | オバサン | 1 |
国忠 | 国忠 | 1 |
絡みつけ | 絡みつけ | 1 |
情なき | 情なき | 1 |
問い試み | 問い試み | 1 |
生返 | 生返 | 1 |
ここもと | ここもと | 1 |
中学生でし | 中学生でし | 1 |
ノトコロデハ | ノトコロデハ | 1 |
史家法水 | 史家法水 | 1 |
パパチョット | パパチョット | 1 |
かへし | かへし | 1 |
ひら手 | ひら手 | 1 |
なかつ | なかつ | 1 |
ゴロー三船 | ゴロー三船 | 1 |
座頭取 | 座頭取 | 1 |
力弱く | 力弱く | 1 |
並な | 並な | 1 |
聞きいっ | 聞きいっ | 1 |
浄きよめ | 浄きよめ | 1 |
いこう | いこう | 1 |
温し | 温し | 1 |
滅し去る | 滅し去る | 1 |
きょう始て | きょう始て | 1 |
殺そうてん | 殺そうてん | 1 |
目付かっ | 目付かっ | 1 |
追かけまわし | 追かけまわし | 1 |
無神経 | 無神経 | 1 |
一班 | 一班 | 1 |
おおしん | おおしん | 1 |
からいなくなっ | からいなくなっ | 1 |
なにげなさ | なにげなさ | 1 |
おんこと | おんこと | 1 |
話聖東 | 話聖東 | 1 |
兼松石 | 兼松石 | 1 |
アシリアム | アシリアム | 1 |
焼け死ぬる | 焼け死ぬる | 1 |
追駈け | 追駈け | 1 |
そういって兵曹長 | そういって兵曹長 | 1 |
企つる | 企つる | 1 |
温良いわ | 温良いわ | 1 |
ひと筋道 | ひと筋道 | 1 |
心がくる | 心がくる | 1 |
ヒヒヒヒ | ヒヒヒヒ | 1 |
よこ笛 | よこ笛 | 1 |
極安もの | 極安もの | 1 |
さがしだせる | さがしだせる | 1 |
渡せ | 渡せ | 1 |
引っ攫ん | 引っ攫ん | 1 |
ようなおも | ようなおも | 1 |
川村 | 川村 | 1 |
ヨハン・アルムフェルト・ヴィデ | ヨハン・アルムフェルト・ヴィデ | 1 |
可愛想 | 可愛想 | 1 |
もしって | もしって | 1 |
ぶたがっ | ぶたがっ | 1 |
打ち挫 | 打ち挫 | 1 |
乱さんよう | 乱さんよう | 1 |
穢ない | 穢ない | 1 |
云うお | 云うお | 1 |
小夜着 | 小夜着 | 1 |
平たき | 平たき | 1 |
らまで | らまで | 1 |
しまっ | しまっ | 1 |
迸血 | 迸血 | 1 |
だて | だて | 1 |
オルコン | オルコン | 1 |
ねむけ | ねむけ | 1 |
掻かきならす | 掻かきならす | 1 |
次元 | 次元 | 1 |
踰ゆる | 踰ゆる | 1 |
チャブダイ | チャブダイ | 1 |
こわさ | こわさ | 1 |
そえ | そえ | 1 |
源家 | 源家 | 1 |
行先き | 行先き | 1 |
オブコニカ | オブコニカ | 1 |
ハナカナカ | ハナカナカ | 1 |
空ん | 空ん | 1 |
吊れる | 吊れる | 1 |
はたがって | はたがって | 1 |
そのう | そのう | 1 |
なまあくび | なまあくび | 1 |
取り敢ず | 取り敢ず | 1 |
注薬 | 注薬 | 1 |
とらえよう | とらえよう | 1 |
ゲテ行ク | ゲテ行ク | 1 |
坐敷 | 坐敷 | 1 |
崩せる | 崩せる | 1 |
どうだん | どうだん | 1 |
なり行く | なり行く | 1 |
漬り | 漬り | 1 |
生まれ変 | 生まれ変 | 1 |
屡ば | 屡ば | 1 |
よし | よし | 1 |
りなき | りなき | 1 |
くっつき合っ | くっつき合っ | 1 |
おくって | おくって | 1 |
いかなかっ | いかなかっ | 1 |
火ばしら | 火ばしら | 1 |
宴会場 | 宴会場 | 1 |
がへる | がへる | 1 |
はいり込め | はいり込め | 1 |
覚ゆるが | 覚ゆるが | 1 |
あるく | あるく | 1 |
なはってん | なはってん | 1 |
押し退 | 押し退 | 1 |
裏門前 | 裏門前 | 1 |
もったり | もったり | 1 |
かは | かは | 1 |
薄笑 | 薄笑 | 1 |
ルヴュウ | ルヴュウ | 1 |
取り替 | 取り替 | 1 |
返すん | 返すん | 1 |
ももが | ももが | 1 |
掛ケタルモ | 掛ケタルモ | 1 |
ほぜくり返す | ほぜくり返す | 1 |
現八 | 現八 | 1 |
よじれる | よじれる | 1 |
てきたらしく | てきたらしく | 1 |
小半日 | 小半日 | 1 |
をひょッと | をひょッと | 1 |
持て来る | 持て来る | 1 |
し返す | し返す | 1 |
行きかかっ | 行きかかっ | 1 |
ぎはん | ぎはん | 1 |
どけよ | どけよ | 1 |
アラビヤン・ナイト | アラビヤン・ナイト | 1 |
被成 | 被成 | 1 |
はやまった | はやまった | 1 |
したわ | したわ | 1 |
絶と | 絶と | 1 |
俯不怍於 | 俯不怍於 | 1 |
カケガエ | カケガエ | 1 |
Teufelhole | Teufelhole | 1 |
燭し | 燭し | 1 |
トドの詰り | トドの詰り | 1 |
おりよう | おりよう | 1 |
中から八犬 | 中から八犬 | 1 |
タノデス | タノデス | 1 |
抱えよう | 抱えよう | 1 |
ならべた | ならべた | 1 |
びっくり顔色 | びっくり顔色 | 1 |
ウハハハハ | ウハハハハ | 1 |
独言と | 独言と | 1 |
│ │ │ | │ │ │ | 1 |
甦らせ | 甦らせ | 1 |
ハテナ | ハテナ | 1 |
たけれどもはいって | たけれどもはいって | 1 |
疑うお | 疑うお | 1 |
恥がましい | 恥がましい | 1 |
顕現わし | 顕現わし | 1 |
彩光 | 彩光 | 1 |
鉛筆書き | 鉛筆書き | 1 |
通せる | 通せる | 1 |
撚紐 | 撚紐 | 1 |
立ち廻ったらしい | 立ち廻ったらしい | 1 |
あそう | あそう | 1 |
スベテ | スベテ | 1 |
出向かれ | 出向かれ | 1 |
ニソレヲ | ニソレヲ | 1 |
あへなん | あへなん | 1 |
めいで | めいで | 1 |
さじお | さじお | 1 |
金のこな | 金のこな | 1 |
非常用 | 非常用 | 1 |
ハマタ | ハマタ | 1 |
負か | 負か | 1 |
強いよう | 強いよう | 1 |
目当なん | 目当なん | 1 |
タマツキゲーム | タマツキゲーム | 1 |
さびしいため | さびしいため | 1 |
しもとい | しもとい | 1 |
冠せる | 冠せる | 1 |
老いさらぼいたる | 老いさらぼいたる | 1 |
担いでき | 担いでき | 1 |
詫びし | 詫びし | 1 |
悪因縁 | 悪因縁 | 1 |
いん離り | いん離り | 1 |
あくるひ | あくるひ | 1 |
窮き | 窮き | 1 |
書けるかって | 書けるかって | 1 |
かくしとくこと出来し | かくしとくこと出来し | 1 |
ぬけ穴なん | ぬけ穴なん | 1 |
おきる | おきる | 1 |
乱そう | 乱そう | 1 |
遣さ | 遣さ | 1 |
及ば | 及ば | 1 |
しめそう | しめそう | 1 |
かつぱ | かつぱ | 1 |
切組み | 切組み | 1 |
倒る | 倒る | 1 |
いそがしいなか | いそがしいなか | 1 |
かきたてる | かきたてる | 1 |
終え | 終え | 1 |
捻込ま | 捻込ま | 1 |
擽っちゃ | 擽っちゃ | 1 |
マーガレット・ワイヤット | マーガレット・ワイヤット | 1 |
斥くる | 斥くる | 1 |
布哇島 | 布哇島 | 1 |
はたこの | はたこの | 1 |
五岳 | 五岳 | 1 |
売り出せる | 売り出せる | 1 |
メタラ | メタラ | 1 |
子々々々 | 子々々々 | 1 |
手招ぎ | 手招ぎ | 1 |
敵陣地 | 敵陣地 | 1 |
素跣足 | 素跣足 | 1 |
せる | せる | 1 |
負け色 | 負け色 | 1 |
覚ったら | 覚ったら | 1 |
崩し | 崩し | 1 |
烙傷 | 烙傷 | 1 |
舞う | 舞う | 1 |
ワレタ | ワレタ | 1 |
休も | 休も | 1 |
てえと | てえと | 1 |
夢見るような | 夢見るような | 1 |
間部 | 間部 | 1 |
長が | 長が | 1 |
マナイト | マナイト | 1 |
御輿入 | 御輿入 | 1 |
昔語 | 昔語 | 1 |
んし | んし | 1 |
ごとくに見ゆ | ごとくに見ゆ | 1 |
もっともっとええと | もっともっとええと | 1 |
怒れ | 怒れ | 1 |
まよふ | まよふ | 1 |
釘附 | 釘附 | 1 |
もはら | もはら | 1 |
ならって | ならって | 1 |
志しおり | 志しおり | 1 |
高速力 | 高速力 | 1 |
委い | 委い | 1 |
なんぞいませ | なんぞいませ | 1 |
度会 | 度会 | 1 |
仕事部屋 | 仕事部屋 | 1 |
ははん | ははん | 1 |
振り捨てる | 振り捨てる | 1 |
愚意 | 愚意 | 1 |
ザッパリ | ザッパリ | 1 |
ゆかたしか | ゆかたしか | 1 |
つなが | つなが | 1 |
隠れ処 | 隠れ処 | 1 |
くいちがい | くいちがい | 1 |
のどがつまった | のどがつまった | 1 |
いませんし | いませんし | 1 |
気はひ | 気はひ | 1 |
噺し | 噺し | 1 |
忙しからん | 忙しからん | 1 |
てられ | てられ | 1 |
マナイガ | マナイガ | 1 |
もの憂 | もの憂 | 1 |
一転化 | 一転化 | 1 |
やきん | やきん | 1 |
突切っ | 突切っ | 1 |
県史 | 県史 | 1 |
王女 | 王女 | 1 |
附かる | 附かる | 1 |
さがったままで | さがったままで | 1 |
pqrs | pqrs | 1 |
かよわせ | かよわせ | 1 |
ッテアル | ッテアル | 1 |
なんし | なんし | 1 |
一人しか | 一人しか | 1 |
ごい | ごい | 1 |
イスム | イスム | 1 |
をぢ | をぢ | 1 |
折れよ | 折れよ | 1 |
掻上げ | 掻上げ | 1 |
ツワイス・イコン | ツワイス・イコン | 1 |
痛から | 痛から | 1 |
珠江 | 珠江 | 1 |
急速力 | 急速力 | 1 |
何時ごろ | 何時ごろ | 1 |
饜くこと | 饜くこと | 1 |
下顎骨 | 下顎骨 | 1 |
除っ | 除っ | 1 |
々々々、 | 々々々、 | 1 |
弾き出し | 弾き出し | 1 |
いられなくなる | いられなくなる | 1 |
たかしれ | たかしれ | 1 |
入りこませる | 入りこませる | 1 |
くれないしな | くれないしな | 1 |
攫得 | 攫得 | 1 |
遍行って | 遍行って | 1 |
一座 | 一座 | 1 |
ツラアテ | ツラアテ | 1 |
見送って | 見送って | 1 |
恥ずかしから | 恥ずかしから | 1 |
なまれ | なまれ | 1 |
ようなアラユル | ようなアラユル | 1 |
一身上 | 一身上 | 1 |
大きし | 大きし | 1 |
老小使 | 老小使 | 1 |
マシテ | マシテ | 1 |
試合前 | 試合前 | 1 |
ドウモ | ドウモ | 1 |
近眼目がね | 近眼目がね | 1 |
ぎいとんと | ぎいとんと | 1 |
平中はいよ | 平中はいよ | 1 |
話しか | 話しか | 1 |
ぼくんちへ | ぼくんちへ | 1 |
水溶液 | 水溶液 | 1 |
顫ふるわせ | 顫ふるわせ | 1 |
何人カニ | 何人カニ | 1 |
交そう | 交そう | 1 |
さし付け | さし付け | 1 |
農商務 | 農商務 | 1 |
浪風 | 浪風 | 1 |
オナカ | オナカ | 1 |
ニジリ | ニジリ | 1 |
休診 | 休診 | 1 |
緑地帯 | 緑地帯 | 1 |
下男女中 | 下男女中 | 1 |
直にくみし | 直にくみし | 1 |
北半里 | 北半里 | 1 |
たといっています | たといっています | 1 |
堀田原 | 堀田原 | 1 |
きよ | きよ | 1 |
ケッキョ | ケッキョ | 1 |
ときツマズイ | ときツマズイ | 1 |
仕まつる | 仕まつる | 1 |
があろうかい | があろうかい | 1 |
ころが | ころが | 1 |
なろうと | なろうと | 1 |
ようくらし | ようくらし | 1 |
裏町 | 裏町 | 1 |
スデニ | スデニ | 1 |
物がたり | 物がたり | 1 |
家の子 | 家の子 | 1 |
同じよう | 同じよう | 1 |
かえそう | かえそう | 1 |
そうさアハハハ | そうさアハハハ | 1 |
梳すく | 梳すく | 1 |
多いでし | 多いでし | 1 |
間まへ | 間まへ | 1 |
Unidic → Unidic Kindai
c-form | c-type | lemma | orth | pos-1 | pos-2 | Frequency |
* | * | ―→ | ― | 補助記号 | 一般 | 1652 |
* | * | 其れ→夫れ | それ | 代名詞→接続詞 | * | 958 |
* | * | あの→彼の | あの | 感動詞→連体詞 | フィラー→* | 481 |
* | * | 唯 | ただ | 接続詞→副詞 | * | 331 |
* | * | 私 | 私 | 代名詞→名詞 | *→普通名詞 | 301 |
終止形-一般→連体形-一般 | サ行変格→文語サ行変格 | 為る | する | 動詞 | 非自立可能 | 300 |
* | * | 貴方→彼方 | あなた | 代名詞 | * | 245 |
* | * | エグチ→江口 | 江口 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 137 |
* | * | で | で | 接続詞→助詞 | *→格助詞 | 118 |
* | * | ジュンイチ→純一 | 純一 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 93 |
* | * | 尤も→最も | もっとも | 接続詞→副詞 | * | 86 |
* | * | ホウスイ→法水 | 法水 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 85 |
* | * | 怪 | 怪 | 接頭辞→名詞 | *→普通名詞 | 83 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 早い | 早く | 形容詞 | 一般 | 71 |
連用形-促音便 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 従う | したがっ | 動詞 | 一般 | 70 |
連体形-一般 | 文語ラ行変格 | 然り→然る | 然る | 動詞 | 一般 | 68 |
* | * | アケチ→明知 | 明智 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 55 |
* | * | 尤も→最も | 尤も | 接続詞→副詞 | * | 54 |
* | * | もう | もう | 副詞→感動詞 | *→一般 | 54 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 若い | 若い | 形容詞 | 一般 | 51 |
*→已然形-一般 | *→文語ラ行変格 | 彼れ→有る | あれ | 代名詞→動詞 | *→非自立可能 | 51 |
* | * | そう | そう | 副詞→形状詞 | *→助動詞語幹 | 50 |
連用形-一般 | 上一段-カ行→文語上二段-カ行 | 生きる | 生き | 動詞 | 一般 | 48 |
連体形-一般→連用形-一般 | 形容詞→文語四段-ハ行 | 良い→言う | いい | 形容詞→動詞 | 非自立可能→一般 | 47 |
終止形-一般→連体形-一般 | サ行変格→文語サ行変格 | 要する | 要する | 動詞 | 一般 | 44 |
* | * | まあ | まあ | 副詞→感動詞 | *→一般 | 43 |
* | * | 外→他 | 外 | 名詞 | 普通名詞 | 41 |
連用形-一般 | 上一段-マ行→文語上一段-マ行 | 見る | 見 | 動詞 | 非自立可能 | 40 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 小さい | 小さい | 形容詞 | 一般 | 38 |
* | * | 赤 | 赤 | 名詞→接頭辞 | 普通名詞→* | 38 |
* | * | カワカミ→川上 | 川上 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 38 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 白い | 白い | 形容詞 | 一般 | 36 |
* | * | 何れ | いずれ | 副詞→代名詞 | * | 33 |
* | * | ヤスヒコ→アビコ | 安彦 | 名詞 | 固有名詞 | 33 |
* | * | ニッタ→新田 | 新田 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 33 |
* | * | 猶 | なお | 接続詞→副詞 | * | 32 |
* | * | 夫→夫れ | 夫 | 名詞→接続詞 | 普通名詞→* | 32 |
連用形-一般 | サ行変格→文語サ行変格 | 為る | し | 動詞 | 非自立可能 | 31 |
連用形-撥音便 | 五段-ナ行→文語ナ行変格 | 死ぬ | 死ん | 動詞 | 一般 | 31 |
* | * | 夫→其れ | 夫 | 名詞→代名詞 | 普通名詞→* | 30 |
* | * | ユウ→優 | 優 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 30 |
* | * | 伯父→叔父 | 叔父 | 名詞 | 普通名詞 | 28 |
* | * | 一体 | 一体 | 名詞→副詞 | 普通名詞→* | 26 |
* | * | ヤマアラシ→山嵐 | 山嵐 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 26 |
* | * | おい | おい | 感動詞→代名詞 | 一般→* | 25 |
*→終止形-一般 | *→文語形容詞-ク | よし→良い | よし | 感動詞→形容詞 | 一般→非自立可能 | 25 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 広い | 広い | 形容詞 | 一般 | 25 |
* | * | ケン→健 | 健 | 名詞→形状詞 | 固有名詞→一般 | 24 |
連体形-一般 | 文語ラ行変格 | 然り→然る | しかる | 動詞 | 一般 | 24 |
* | * | キン→金 | 金 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 24 |
連用形-一般 | 下一段-ア行→文語下二段-ハ行 | 考える | 考え | 動詞 | 一般 | 24 |
連用形-一般 | 下一段-ダ行→文語下二段-ダ行 | 出る→出でる | 出 | 動詞 | 一般 | 24 |
未然形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 知る | 知ら | 動詞 | 一般 | 23 |
* | * | ミツコ→光子 | 光子 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 23 |
*→連用形-一般 | *→助動詞-ダ | で→だ | で | 助詞→助動詞 | 格助詞→* | 23 |
* | * | さあ→サー | サア | 感動詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 22 |
* | * | 幾ら | いくら | 名詞→副詞 | 普通名詞→* | 22 |
* | * | ああ | ああ | 副詞→感動詞 | *→一般 | 22 |
* | * | と | と | 感動詞→助詞 | フィラー→格助詞 | 22 |
連用形-促音便 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 従う | 従っ | 動詞 | 一般 | 22 |
* | * | おー→御 | お | 感動詞→接頭辞 | フィラー→* | 21 |
* | * | さあ | さあ | 感動詞→副詞 | 一般→* | 21 |
* | * | 星→ホシ | 星 | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 21 |
* | * | 熊→クマ | 熊 | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 20 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 暗い | 暗い | 形容詞 | 一般 | 19 |
* | * | えっ→え | え | 感動詞→副詞 | 一般→* | 19 |
* | * | 更に | 更に | 接続詞→副詞 | * | 19 |
* | * | けれど | けど | 助詞→接続詞 | 接続助詞→* | 19 |
連用形-イ音便 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 続く | 続い | 動詞 | 非自立可能 | 18 |
* | * | 唯 | たゞ | 副詞→接続詞 | * | 18 |
未然形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 詰まる | つまら | 動詞 | 一般 | 18 |
連用形-一般 | カ行変格→文語カ行変格 | 来る | 来 | 動詞 | 非自立可能 | 18 |
* | * | 間→間々 | 間 | 名詞→副詞 | 普通名詞→* | 18 |
* | * | キヨシ→清 | 清 | 名詞 | 固有名詞 | 18 |
*→連体形-一般 | *→形容詞 | ねえ→無い | ねえ | 感動詞→形容詞 | 一般→非自立可能 | 18 |
* | * | セト→瀬戸 | 瀬戸 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 17 |
* | * | シオダ→塩田 | 塩田 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 17 |
* | * | 滝→タキ | 滝 | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 17 |
* | * | かん→彼 | カン | 副詞→代名詞 | * | 17 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 赤い | 赤い | 形容詞 | 一般 | 17 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 返る | 帰っ | 動詞 | 一般 | 17 |
* | * | 彼→彼の | 彼 | 代名詞→連体詞 | * | 16 |
* | * | 側→傍ら | 傍 | 名詞 | 普通名詞 | 16 |
命令形→已然形-一般 | 文語ラ行変格 | 然り→然る | 然れ | 動詞 | 一般 | 16 |
* | * | キムラ→木叢 | 木村 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 16 |
*→已然形-一般 | *→文語助動詞-ナリ-断定 | 汝→なり | なれ | 代名詞→助動詞 | * | 16 |
* | * | 姫→キ | 姫 | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 16 |
* | * | 左 | 左 | 名詞→接頭辞 | 普通名詞→* | 15 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 高い | 高い | 形容詞 | 一般 | 15 |
連体形-一般 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 言う | 云う | 動詞 | 一般 | 15 |
* | * | 猶 | 尚 | 接続詞→副詞 | * | 15 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 知る | 知っ | 動詞 | 一般 | 15 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-シク | 美しい | 美しい | 形容詞 | 一般 | 15 |
* | * | タモツ→保 | 保 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 15 |
* | * | 貴女→貴方 | 貴女 | 名詞→代名詞 | 普通名詞→* | 14 |
* | * | 一体 | 一体 | 副詞→名詞 | *→普通名詞 | 14 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 黙る | 黙っ | 動詞 | 一般 | 14 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 古い | 古い | 形容詞 | 一般 | 14 |
連用形-一般→* | 形容詞→* | 早い→早く | はやく | 形容詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 14 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 旨い | うまく | 形容詞 | 一般 | 14 |
* | * | チグサ→千草 | 千草 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 13 |
* | * | 又 | 又 | 副詞→接続詞 | * | 13 |
未然形-一般 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 言う | 云わ | 動詞 | 一般 | 13 |
* | * | 女 | 女 | 接頭辞→名詞 | *→普通名詞 | 13 |
* | * | カワダ→カワタ | 河田 | 名詞 | 固有名詞 | 13 |
* | * | 森→モリ | 森 | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 13 |
* | * | 幸→幸い | 幸 | 名詞 | 普通名詞 | 13 |
*→連用形-撥音便 | *→文語四段-マ行 | 其れ→染む | そん | 代名詞→動詞 | *→一般 | 13 |
* | * | クレ→ゴ | 呉 | 名詞 | 固有名詞 | 13 |
連用形-イ音便 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 続く | つづい | 動詞 | 非自立可能 | 13 |
連用形-促音便 | 五段-カ行→文語四段-ハ行 | 行く→行う | 行っ | 動詞 | 非自立可能→一般 | 12 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 少ない | すくなく | 形容詞 | 一般 | 12 |
* | * | 又 | また | 副詞→接続詞 | * | 12 |
* | * | 其れ→そら | そら | 代名詞→感動詞 | *→一般 | 12 |
* | * | ヒラノ→平野 | 平野 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 12 |
連用形-一般 | 上一段-カ行→文語上二段-カ行 | 起きる | 起き | 動詞 | 一般 | 12 |
連用形-イ音便 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 付く | 就い | 動詞 | 非自立可能 | 11 |
仮定形-一般→已然形-一般 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 思う | 思え | 動詞 | 一般 | 11 |
* | * | 画→絵 | 画 | 名詞 | 普通名詞 | 11 |
* | * | ノリミズ→ホウスイ | 法水 | 名詞 | 固有名詞 | 11 |
未然形-一般 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 思う | 思わ | 動詞 | 一般 | 11 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 少ない | 少く | 形容詞 | 一般 | 11 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 寒い | 寒い | 形容詞 | 一般 | 11 |
* | * | 否々→いやいや | いやいや | 感動詞 | 一般 | 11 |
連用形-促音便 | 五段-タ行→文語四段-タ行 | 立つ | 立っ | 動詞 | 一般 | 11 |
* | * | チャカポコチャカポコ | チャカポコチャカポコ | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 11 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 因る | よっ | 動詞 | 一般 | 10 |
連用形-一般 | 下一段-ラ行→文語下二段-ラ行 | 疲れる | 疲れ | 動詞 | 一般 | 10 |
* | * | セイ→成 | 成 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 10 |
連用形-撥音便 | 五段-マ行→文語四段-マ行 | 読む | 読ん | 動詞 | 一般 | 10 |
仮定形-一般→已然形-一般 | 上一段-マ行→文語上一段-マ行 | 見る | 見れ | 動詞 | 非自立可能 | 10 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 酷い | ひどく | 形容詞 | 一般 | 10 |
* | * | んー→の | ん | 感動詞→助詞 | フィラー→準体助詞 | 10 |
* | * | 右手→馬手 | 右手 | 名詞 | 普通名詞 | 10 |
連用形-促音便 | 五段-タ行→文語四段-タ行 | 持つ | 持っ | 動詞 | 一般 | 10 |
連用形-促音便 | 五段-タ行→文語四段-タ行 | 待つ | 待っ | 動詞 | 一般 | 10 |
連体形-一般→終止形-一般 | 五段-ナ行→文語ナ行変格 | 死ぬ | 死ぬ | 動詞 | 一般 | 10 |
* | * | サトコ→里子 | 里子 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 10 |
語幹-一般→* | 形容詞→* | 若い→若し | 若 | 形容詞→副詞 | 一般→* | 10 |
* | * | 何 | 何 | 名詞→代名詞 | 数詞→* | 10 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 暗い | 暗く | 形容詞 | 一般 | 10 |
未然形-一般→連用形-一般 | 下一段-カ行→文語下二段-カ行 | 思い掛ける | 思いがけ | 動詞 | 一般 | 10 |
*→連用形-ニ | *→文語助動詞-ナリ-断定 | に→なり | に | 助詞→助動詞 | 格助詞→* | 10 |
語幹-一般 | 形容詞→文語形容詞-シク | 久しい | 久し | 形容詞 | 一般 | 10 |
* | * | 妾→私 | 妾 | 名詞→代名詞 | 普通名詞→* | 10 |
連用形-促音便 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 従う | 随っ | 動詞 | 一般 | 10 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 幼い | 幼い | 形容詞 | 一般 | 9 |
連体形-一般 | 上一段-マ行→文語上一段-マ行 | 見る | 見る | 動詞 | 非自立可能 | 9 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 困る | 困っ | 動詞 | 一般 | 9 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 長い | 長く | 形容詞 | 一般 | 9 |
* | * | えっ→え | え | 感動詞→助詞 | 一般→終助詞 | 9 |
連体形-一般 | 下一段-ダ行→文語下二段-ダ行 | 出る→出でる | 出る | 動詞 | 一般 | 9 |
* | * | ノリミズ→法水 | 法水 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 9 |
* | * | 是→此れ | 是 | 名詞→代名詞 | 普通名詞→* | 9 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 黙る | だまっ | 動詞 | 一般 | 9 |
終止形-一般→連体形-一般 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 思う | 思う | 動詞 | 一般 | 9 |
* | * | クマガイ→クマガヤ | 熊谷 | 名詞 | 固有名詞 | 9 |
* | * | 今 | 今 | 接頭辞→名詞 | *→普通名詞 | 9 |
連用形-一般 | 下一段-ナ行→文語下二段-ナ行 | 寝る | 寝 | 動詞 | 一般 | 9 |
連用形-一般 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 行く | 行き | 動詞 | 非自立可能 | 9 |
連体形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 残る | 残る | 動詞 | 一般 | 9 |
連体形-一般 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 言う | いう | 動詞 | 一般 | 8 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-シク | 大人しい | おとなしく | 形容詞 | 一般 | 8 |
* | * | で→て | て | 接続詞→助詞 | *→接続助詞 | 8 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 旨い | うまい | 形容詞 | 一般 | 8 |
連体形-一般 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 聞く | 聞く | 動詞 | 一般 | 8 |
* | * | 謎→など | なぞ | 名詞→助詞 | 普通名詞→副助詞 | 8 |
* | * | や | や | 助詞 | 副助詞→係助詞 | 8 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 近い | 近い | 形容詞 | 一般 | 8 |
連用形-一般→* | 形容詞→* | 早い→早く | 早く | 形容詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 8 |
終止形-一般→連体形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 分かる | わかる | 動詞 | 一般 | 8 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 狭い | 狭い | 形容詞 | 一般 | 8 |
* | * | 君 | 君 | 接尾辞→代名詞 | 名詞的→* | 8 |
* | * | マルキ→丸木 | 丸木 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 8 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-タ行 | 分かる→分かつ | わかっ | 動詞 | 一般 | 8 |
* | * | その→其の | その | 感動詞→連体詞 | フィラー→* | 8 |
連体形-一般 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 行く | 行く | 動詞 | 非自立可能 | 8 |
終止形-一般→連体形-一般 | 五段-ラ行→文語ラ行変格 | 有る | ある | 動詞 | 非自立可能 | 8 |
* | * | 嫌→いや | イヤ | 形状詞→感動詞 | 一般 | 8 |
連用形-一般 | 下一段-ラ行→文語下二段-ラ行 | 忘れる | 忘れ | 動詞 | 非自立可能 | 8 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 青い | 青い | 形容詞 | 一般 | 8 |
* | * | 土居→ドイ | 土居 | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 8 |
連用形-一般 | 下一段-ラ行→文語下二段-ラ行 | 生まれる | 生れ | 動詞 | 一般 | 8 |
* | * | 初→初め | 初 | 名詞 | 普通名詞 | 8 |
* | * | 御→後 | ご | 接頭辞→名詞 | *→普通名詞 | 8 |
* | * | 大方 | 大方 | 副詞→名詞 | *→普通名詞 | 8 |
終止形-一般→連用形-一般 | 形容詞→文語四段-ハ行 | 良い→言う | いい | 形容詞→動詞 | 非自立可能→一般 | 8 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 低い | 低い | 形容詞 | 一般 | 8 |
連用形-一般 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | 話す | 話し | 動詞 | 一般 | 8 |
連体形-一般→* | 助動詞-ダ→* | だ→な | な | 助動詞→副詞 | * | 8 |
* | * | 岩屋→穴 | 窟 | 名詞 | 普通名詞 | 8 |
終止形-一般 | 五段-ナ行→文語ナ行変格 | 死ぬ | 死ぬ | 動詞 | 一般 | 8 |
* | * | 迷→迷い | 迷 | 名詞 | 普通名詞 | 8 |
* | * | 松明→松 | 松明 | 名詞 | 普通名詞 | 7 |
* | * | が | が | 助詞→接続詞 | 格助詞→* | 7 |
連用形-一般→* | 形容詞→* | 怖い→恐らく | 恐く | 形容詞→副詞 | 一般→* | 7 |
* | * | さあ→然 | さ | 感動詞→副詞 | 一般→* | 7 |
* | * | ササ→サザ | 佐々 | 名詞 | 固有名詞 | 7 |
* | * | 手前→てまえ | 手前 | 名詞→代名詞 | 普通名詞→* | 7 |
* | * | 依然 | 依然 | 副詞→形状詞 | *→タリ | 7 |
* | * | W→ワット | W | 記号→名詞 | 文字→普通名詞 | 7 |
連用形-ウ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 早い | 早う | 形容詞 | 一般 | 7 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 眠る | 眠っ | 動詞 | 一般 | 7 |
* | * | オオイシ→大石 | 大石 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 7 |
* | * | サンシ→三枝 | 三枝 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 7 |
* | * | 直ぐ | 直ぐ | 副詞→形状詞 | *→一般 | 7 |
* | * | ダンネベルグ | ダンネベルグ | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 7 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 寒い | 寒く | 形容詞 | 一般 | 7 |
* | * | 爺→じい | じい | 名詞→副詞 | 普通名詞→* | 7 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 少ない | 少なく | 形容詞 | 一般 | 7 |
* | * | 更に | さらに | 接続詞→副詞 | * | 7 |
連用形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 眠る | 眠り | 動詞 | 一般 | 7 |
* | * | 辺→変 | へん | 名詞 | 普通名詞 | 7 |
*→連体形-一般 | *→文語四段-ハ行 | 向こう→向かう | 向う | 名詞→動詞 | 普通名詞→一般 | 7 |
* | * | 俺→オレ | オレ | 代名詞→名詞 | *→固有名詞 | 7 |
連用形-一般 | 下一段-タ行→文語下二段-タ行 | 慌てる | 慌て | 動詞 | 一般 | 7 |
* | * | まー→間 | ま | 感動詞→名詞 | フィラー→普通名詞 | 7 |
* | * | 日 | 日 | 接尾辞→名詞 | 名詞的→普通名詞 | 7 |
連用形-促音便 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 買う | 買っ | 動詞 | 一般 | 7 |
未然形-一般 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | 殺す | 殺さ | 動詞 | 一般 | 7 |
連用形-一般→* | 上一段-マ行→* | 見る→観 | 観 | 動詞→名詞 | 非自立可能→普通名詞 | 6 |
* | * | 其れ→空 | そら | 代名詞→名詞 | *→普通名詞 | 6 |
* | * | 瑞 | 瑞 | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 6 |
連用形-一般 | 上一段-カ行→文語上一段-カ行 | 着る | 着 | 動詞 | 一般 | 6 |
未然形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 分かる | 分ら | 動詞 | 一般 | 6 |
* | * | チエ→千枝 | 千枝 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 6 |
* | * | 内→うち | うち | 名詞→代名詞 | 普通名詞→* | 6 |
* | * | ふん→不運 | ふうん | 感動詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 6 |
連用形-イ音便 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 泣く | 泣い | 動詞 | 一般 | 6 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-シク | 悪い→悪しい | 悪く | 形容詞 | 一般 | 6 |
* | * | そんな | そんな | 連体詞→形状詞 | *→一般 | 6 |
* | * | 向こう→無効 | むこう | 名詞 | 普通名詞 | 6 |
* | * | 昨夕→昨夜 | 昨夕 | 名詞 | 普通名詞 | 6 |
* | * | 高→多寡 | たか | 名詞 | 普通名詞 | 6 |
* | * | カツラ→桂 | 桂 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 6 |
連体形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 詰まる | つまる | 動詞 | 一般 | 6 |
* | * | マサ→柾 | まさ | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 6 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 小さい | 小さく | 形容詞 | 一般 | 6 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 亡くなる | 亡くなっ | 動詞 | 一般 | 6 |
* | * | アクマ→悪魔 | 悪魔 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 6 |
* | * | 歯→齢 | 歯 | 名詞 | 普通名詞 | 6 |
* | * | フジ→不二 | 不二 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 6 |
* | * | 本→下 | 本 | 名詞 | 普通名詞 | 6 |
* | * | 午→昼 | 午 | 名詞 | 普通名詞 | 6 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 良い | よい | 形容詞 | 非自立可能 | 6 |
連用形-イ音便 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 開く | 開い | 動詞 | 一般 | 6 |
連用形-一般 | 五段-マ行→文語四段-マ行 | 済む→澄む | すみ | 動詞 | 一般 | 6 |
連体形-一般 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 働く | 働く | 動詞 | 一般 | 6 |
連体形-一般 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 動く | 動く | 動詞 | 一般 | 6 |
未然形-一般 | 五段-マ行→文語四段-マ行 | 頼む | 頼ま | 動詞 | 一般 | 6 |
* | * | 良く→様 | よう | 副詞→形状詞 | *→助動詞語幹 | 6 |
連用形-一般 | 下一段-カ行→文語下二段-カ行 | 助ける | 助け | 動詞 | 一般 | 6 |
連用形-イ音便 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 驚く | 驚い | 動詞 | 一般 | 6 |
* | * | 枳園 | 枳園 | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 6 |
未然形-一般 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 言う | 言わ | 動詞 | 一般 | 6 |
* | * | ハギ→萩 | 萩 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 6 |
* | * | 伯母→叔母 | 叔母 | 名詞 | 普通名詞 | 6 |
* | * | 頻り | しきり | 副詞→形状詞 | *→一般 | 6 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 弱い | 弱い | 形容詞 | 一般 | 6 |
* | * | 真 | 真 | 接頭辞→名詞 | *→普通名詞 | 6 |
* | * | 良し→縦し | よし | 名詞→副詞 | 普通名詞→* | 6 |
連用形-一般 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | 許す | ゆるし | 動詞 | 一般 | 5 |
未然形-一般→連用形-一般 | 上一段-マ行→文語上一段-マ行 | 見る | 見 | 動詞 | 非自立可能 | 5 |
* | * | ジーグフリード→ジークフリート | ジーグフリード | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 5 |
終止形-一般 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 驚く | 驚く | 動詞 | 一般 | 5 |
命令形 | 上一段-マ行→文語上一段-マ行 | 見る | 見よ | 動詞 | 非自立可能 | 5 |
* | * | 別段 | 別段 | 副詞→名詞 | *→普通名詞 | 5 |
* | * | 独→独り | 独 | 名詞 | 普通名詞 | 5 |
終止形-一般→連体形-一般 | 五段-マ行→文語四段-マ行 | 止む | やむ | 動詞 | 一般 | 5 |
* | * | 室→部屋 | 室 | 名詞 | 普通名詞 | 5 |
*→連体形-撥音便 | *→文語助動詞-ム | んー→む | ん | 感動詞→助動詞 | フィラー→* | 5 |
* | * | で | じゃあ | 接続詞→助詞 | *→格助詞 | 5 |
連用形-促音便 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 笑う | 笑っ | 動詞 | 一般 | 5 |
* | * | イマ→今 | 今 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 5 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 物凄い | ものすごい | 形容詞 | 一般 | 5 |
連用形-促音便 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 酔う | 酔っ | 動詞 | 一般 | 5 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-シク | 惜しい | 惜しい | 形容詞 | 一般 | 5 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 薄い | 薄い | 形容詞 | 一般 | 5 |
連体形-一般 | サ行変格→文語サ行変格 | 察する | 察する | 動詞 | 一般 | 5 |
* | * | 妹 | 妹 | 名詞→代名詞 | 普通名詞→* | 5 |
* | * | 丸木→マルキ | 丸木 | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 5 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 細い | 細く | 形容詞 | 一般 | 5 |
未然形-一般 | 文語ラ行変格 | 然り→然る | 然ら | 動詞 | 一般 | 5 |
連用形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 知る | 知り | 動詞 | 一般 | 5 |
連用形-一般 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | 殺す | 殺し | 動詞 | 一般 | 5 |
* | * | まあ | まア | 感動詞→副詞 | 一般→* | 5 |
*→連用形-一般 | *→文語四段-ハ行 | 思い→思う | 思い | 名詞→動詞 | 普通名詞→一般 | 5 |
未然形-一般→* | 上一段-カ行→* | 出来る→出来 | 出来 | 動詞→名詞 | 非自立可能→普通名詞 | 5 |
連用形-撥音便 | 五段-マ行→文語四段-マ行 | 飲む | 飲ん | 動詞 | 一般 | 5 |
* | * | 勝ち→カツ | 勝 | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 5 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-タ行 | 分かる→分かつ | 分っ | 動詞 | 一般 | 5 |
* | * | 湖→海 | 湖 | 名詞 | 普通名詞 | 5 |
* | * | 靄→もや | もや | 名詞→副詞 | 普通名詞→* | 5 |
* | * | 山 | 山 | 接尾辞→名詞 | 名詞的→普通名詞 | 5 |
* | * | 御→ごっ | ご | 接頭辞→副詞 | * | 5 |
仮定形-一般→已然形-一般 | 五段-ラ行→文語ラ行変格 | 有る | あれ | 動詞 | 非自立可能 | 5 |
* | * | 嫌→嫌い | 嫌 | 形状詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 5 |
* | * | 嫌→イヤー | イヤ | 形状詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 5 |
* | * | 汗→ハン | 汗 | 名詞 | 普通名詞 | 5 |
連用形-イ音便 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 付く→つく | つい | 動詞 | 非自立可能→一般 | 5 |
連体形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 返る | 帰る | 動詞 | 一般 | 5 |
連体形-一般 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 泣く | 泣く | 動詞 | 一般 | 5 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 寄る | 寄っ | 動詞 | 一般 | 5 |
連用形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 遣る | やり | 動詞 | 非自立可能 | 5 |
* | * | アサクサ→浅草 | 浅草 | 名詞 | 固有名詞 | 5 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-シク | 卑しい | いやしく | 形容詞 | 一般 | 5 |
* | * | 然う然う→早々 | そうそう | 感動詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 5 |
* | * | マドンナ | マドンナ | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 5 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-シク | 美しい | 美しく | 形容詞 | 一般 | 5 |
* | * | 唯 | 只 | 接続詞→副詞 | * | 4 |
* | * | 孫→ソン | 孫 | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 4 |
連用形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 分かる | 分り | 動詞 | 一般 | 4 |
*→已然形-一般 | *→文語四段-ラ行 | 俺→居る | おれ | 代名詞→動詞 | *→非自立可能 | 4 |
* | * | レヴェズ | レヴェズ | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 4 |
連体形-一般 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 笑う | 笑う | 動詞 | 一般 | 4 |
* | * | クリヴォフ | クリヴォフ | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 4 |
* | * | こら→此れ | こら | 感動詞→代名詞 | 一般→* | 4 |
* | * | 悪戯→徒ら | いたずら | 名詞→形状詞 | 普通名詞→一般 | 4 |
* | * | よし→縦し | よし | 感動詞→副詞 | 一般→* | 4 |
* | * | えっ→エ | エ | 感動詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 4 |
* | * | ダンス→箪笥 | ダンス | 名詞 | 普通名詞 | 4 |
* | * | ほど→程 | ほど | 助詞→名詞 | 副助詞→普通名詞 | 4 |
* | * | チョウチョウ→蝶々 | 蝶々 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 4 |
連用形-一般 | 下一段-ア行→文語下二段-ハ行 | 教える | 教え | 動詞 | 一般 | 4 |
* | * | 左→然 | 左 | 名詞→副詞 | 普通名詞→* | 4 |
* | * | 上 | 上 | 接頭辞→名詞 | *→普通名詞 | 4 |
連用形-一般 | 下一段-ア行→文語下二段-ヤ行 | 消える | 消え | 動詞 | 一般 | 4 |
連用形-一般 | 下一段-ラ行→文語下二段-ラ行 | 濡れる | ぬれ | 動詞 | 一般 | 4 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 丸い | 円い | 形容詞 | 一般 | 4 |
* | * | で | じゃ | 接続詞→助詞 | *→格助詞 | 4 |
* | * | 試→試み | 試 | 接頭辞→名詞 | *→普通名詞 | 4 |
語幹-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 広い | 広 | 形容詞 | 一般 | 4 |
連用形-一般 | 五段-マ行→文語四段-マ行 | 読む | 読み | 動詞 | 一般 | 4 |
未然形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 眠る | 眠ら | 動詞 | 一般 | 4 |
* | * | ママ→侭 | ママ | 名詞 | 普通名詞 | 4 |
* | * | 只→唯 | タダ | 名詞→副詞 | 普通名詞→* | 4 |
*→連用形-一般 | *→文語四段-ラ行 | 怒り→怒る | 怒り | 名詞→動詞 | 普通名詞→一般 | 4 |
連用形-一般 | 下一段-タ行→文語下二段-タ行 | 捨てる | 捨て | 動詞 | 一般 | 4 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-シク | 恐ろしい | 恐ろしく | 形容詞 | 一般 | 4 |
* | * | がっ→が | ガ | 副詞→接続詞 | * | 4 |
連体形-一般 | カ行変格→文語四段-ラ行 | 来る→来たる | 来る | 動詞 | 非自立可能 | 4 |
連用形-促音便 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 思う | 思っ | 動詞 | 一般 | 4 |
* | * | 実 | 実 | 名詞→接頭辞 | 普通名詞→* | 4 |
* | * | 菫→スミレ | すみれ | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 4 |
* | * | 婆→ばあ | ばあ | 名詞→副詞 | 普通名詞→* | 4 |
* | * | 周り→回り | まわり | 名詞 | 普通名詞 | 4 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 憎い | 憎い | 形容詞 | 一般 | 4 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 軽い | 軽い | 形容詞 | 一般 | 4 |
終止形-一般→連体形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 返る | 帰る | 動詞 | 一般 | 4 |
連用形-一般 | 下一段-ア行→文語下二段-ヤ行 | 覚える | おぼえ | 動詞 | 一般 | 4 |
* | * | 子 | 子 | 名詞→代名詞 | 普通名詞→* | 4 |
*→未然形-一般 | *→文語ラ行変格 | あら→有る | あら | 感動詞→動詞 | 一般→非自立可能 | 4 |
連用形-一般 | 下一段-マ行→文語下二段-マ行 | 諦める | あきらめ | 動詞 | 一般 | 4 |
未然形-一般 | 五段-バ行→文語四段-バ行 | 呼ぶ | 呼ば | 動詞 | 一般 | 4 |
* | * | 植木→ウエキ | 植木 | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 4 |
連用形-促音便 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 言う | 言っ | 動詞 | 一般 | 4 |
語幹-一般→* | 形容詞→* | 古い→古 | 古 | 形容詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 4 |
* | * | オオヤ→大矢 | 大矢 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 4 |
連用形-一般 | 下一段-カ行→文語下二段-カ行 | 開ける | あけ | 動詞 | 一般 | 4 |
仮定形-一般→已然形-一般 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 聞く | 聞け | 動詞 | 一般 | 4 |
連体形-一般 | サ行変格→文語サ行変格 | 為る | する | 動詞 | 非自立可能 | 4 |
* | * | マナカ→真ん中 | 真中 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 4 |
仮定形-一般→未然形-一般 | 助動詞-ダ→文語助動詞-ナリ-断定 | だ→なり | なら | 助動詞 | * | 4 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 振り返る | 振り返っ | 動詞 | 一般 | 4 |
* | * | レン→蓮 | 蓮 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 4 |
仮定形-一般→已然形-一般 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 思う | おもえ | 動詞 | 一般 | 4 |
* | * | 余り | 余り | 名詞→副詞 | 普通名詞→* | 4 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 太る | 肥っ | 動詞 | 一般 | 4 |
* | * | 皆 | 皆 | 接頭辞→名詞 | *→普通名詞 | 4 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 偉い | えらい | 形容詞 | 一般 | 4 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 強い | 強く | 形容詞 | 一般 | 4 |
未然形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 叱る | 叱ら | 動詞 | 一般 | 4 |
*→連用形-一般 | *→文語四段-ハ行 | 迷→迷う | 迷 | 名詞→動詞 | 普通名詞→一般 | 4 |
連用形-一般→* | 助動詞-ダ→* | だ→で | で | 助動詞→助詞 | *→格助詞 | 4 |
*→終止形-一般 | *→文語ラ行変格 | さり→然る | さり | 副詞→動詞 | *→一般 | 4 |
* | * | 専→専ら | 専 | 名詞→副詞 | 普通名詞→* | 4 |
* | * | あー→彼 | あ | 感動詞→代名詞 | フィラー→* | 4 |
* | * | コンヴェイヤー | コンヴェイヤー | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 4 |
連体形-一般→終止形-一般 | 五段-サ行 | 申す | 申す | 動詞 | 一般→非自立可能 | 4 |
* | * | が | が | 助詞 | 接続助詞→格助詞 | 4 |
* | * | そう→其 | そ | 副詞→代名詞 | * | 4 |
連用形-一般 | 下一段-ラ行→文語下二段-ラ行 | 連れる | 連れ | 動詞 | 一般 | 4 |
* | * | モチヅキ→望月 | 望月 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 4 |
連用形-一般 | 下一段-ガ行→文語下二段-ガ行 | 禿げる | 禿げ | 動詞 | 一般 | 4 |
* | * | 元→因 | 因 | 名詞 | 普通名詞 | 4 |
* | * | 自分→時分 | じぶん | 名詞 | 普通名詞 | 4 |
語幹-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 高い | 高 | 形容詞 | 一般 | 4 |
連用形-一般 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 聞く | 聞き | 動詞 | 一般 | 4 |
* | * | 此の→斯く | 此 | 連体詞→副詞 | * | 4 |
未然形-一般 | 五段-マ行→文語四段-マ行 | 読む | 読ま | 動詞 | 一般 | 4 |
命令形→已然形-一般 | 文語ラ行変格 | 然り→然る | しかれ | 動詞 | 一般 | 4 |
連体形-一般 | 下一段-ナ行→文語下二段-ナ行 | 寝る | 寝る | 動詞 | 一般 | 4 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-シク | 詳しい | くわしく | 形容詞 | 一般 | 4 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 明るい | 明るく | 形容詞 | 一般 | 4 |
* | * | 嫌→や | や | 形状詞→助詞 | 一般→副助詞 | 4 |
* | * | オウ→翁 | 翁 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 4 |
* | * | そんな | そんな | 形状詞→連体詞 | 一般→* | 4 |
* | * | ベル | ベル | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 4 |
* | * | ゲン→玄 | 玄 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 4 |
* | * | ネイ→いっそ | 寧 | 名詞→副詞 | 固有名詞→* | 4 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 強い | 強い | 形容詞 | 一般 | 4 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 売る | 売っ | 動詞 | 一般 | 4 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 座る | 坐っ | 動詞 | 一般 | 4 |
* | * | ヒラオ→平生 | 平生 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 4 |
連用形-促音便 | 五段-カ行→文語四段-ハ行 | 行く→言う | いっ | 動詞 | 非自立可能→一般 | 4 |
* | * | 半→半ば | 半 | 名詞 | 普通名詞 | 4 |
* | * | 蝋→ロー | ロウ | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 4 |
* | * | ヘリコプター | ヘリコプター | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 4 |
* | * | シホ→潮 | しほ | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 4 |
連用形-ウ音便→* | 形容詞→* | 早い→早く | 早う | 形容詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 4 |
* | * | 嫌→否 | いや | 形状詞→感動詞 | 一般 | 4 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 熱い | 熱い | 形容詞 | 一般 | 4 |
* | * | ヤスユキ→アンギョウ | 安行 | 名詞 | 固有名詞 | 4 |
* | * | 生 | 生 | 名詞→接頭辞 | 普通名詞→* | 3 |
* | * | ハ→はあ | ハ | 記号→感動詞 | 一般 | 3 |
* | * | トミタ→トダ | 富田 | 名詞 | 固有名詞 | 3 |
連用形-イ音便 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 焼く | 焼い | 動詞 | 一般 | 3 |
*→連用形-一般 | *→文語四段-マ行 | 読み→読む | 読 | 名詞→動詞 | 普通名詞→一般 | 3 |
* | * | 西→ニシ | 西 | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 3 |
連用形-促音便 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 間違う | 間違っ | 動詞 | 非自立可能 | 3 |
連用形-イ音便 | 五段-カ行→文語四段-ガ行 | 聞く→次ぐ | 尋い | 動詞 | 一般 | 3 |
* | * | サブロウ→三郎 | 三郎 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 3 |
連用形-イ音便 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 動く | 動い | 動詞 | 一般 | 3 |
* | * | 肴→魚 | さかな | 名詞 | 普通名詞 | 3 |
* | * | トコロ→所 | 所 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 3 |
* | * | 只→唯 | ただ | 名詞→副詞 | 普通名詞→* | 3 |
* | * | セン→千 | 千 | 名詞 | 固有名詞→数詞 | 3 |
連用形-一般 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | 出す | 出し | 動詞 | 非自立可能 | 3 |
未然形-一般 | 下一段-ラ行→文語下二段-ラ行 | 言い知れる | 言い知れ | 動詞 | 一般 | 3 |
* | * | 某 | 某 | 名詞→代名詞 | 普通名詞→* | 3 |
* | * | 表→面 | おもて | 名詞 | 普通名詞 | 3 |
未然形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 分かる | わから | 動詞 | 一般 | 3 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 深い | 深い | 形容詞 | 一般 | 3 |
連体形-一般 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 書く | 書く | 動詞 | 一般 | 3 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 軟らかい | やわらかい | 形容詞 | 一般 | 3 |
連用形-イ音便 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 覗く | 覗い | 動詞 | 一般 | 3 |
* | * | 是非 | 是非 | 副詞→名詞 | *→普通名詞 | 3 |
* | * | 零→礼 | れい | 名詞 | 数詞→普通名詞 | 3 |
終止形-一般→連体形-一般 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 行く | 行く | 動詞 | 非自立可能 | 3 |
* | * | 方々→片方 | かたがた | 名詞 | 普通名詞 | 3 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 陰る→曇る | 陰っ | 動詞 | 一般 | 3 |
* | * | シモダ→下田 | 下田 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 3 |
語幹-一般→* | 形容詞→* | 薄い→薄 | 薄 | 形容詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 3 |
* | * | テラシ→照 | 照 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 3 |
連用形-促音便 | 形容詞→助動詞-ナイ | 無い→ない | なかっ | 形容詞→助動詞 | 非自立可能→* | 3 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-シク | 新しい | 新しく | 形容詞 | 一般 | 3 |
*→連用形-ウ音便 | *→形容詞 | 有り難う→有り難い | ありがとう | 感動詞→形容詞 | 一般 | 3 |
* | * | 年増→年増し | 年増 | 名詞 | 普通名詞 | 3 |
連体形-一般 | 形容詞 | 若い→少ない | 少い | 形容詞 | 一般 | 3 |
連用形-一般 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | つく | つき | 動詞 | 一般 | 3 |
連用形-一般 | 下一段-ラ行→文語下二段-ラ行 | 連れる | つれ | 動詞 | 一般 | 3 |
連用形-一般 | 下一段-ナ行→文語四段-マ行 | 寝る→止む | 寝 | 動詞 | 一般 | 3 |
未然形-一般 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | 放す→許す | 放さ | 動詞 | 一般 | 3 |
* | * | 幾ら→イクラ | いくら | 名詞 | 普通名詞 | 3 |
連用形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 返る | 帰り | 動詞 | 一般 | 3 |
終止形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 寒い | 寒い | 形容詞 | 一般 | 3 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 分かる | 分かっ | 動詞 | 一般 | 3 |
* | * | スズキ→鈴木 | 鈴木 | 名詞 | 固有名詞 | 3 |
終止形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 返る | 帰る | 動詞 | 一般 | 3 |
* | * | 日→陽 | 陽 | 名詞 | 普通名詞 | 3 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 近寄る | 近寄っ | 動詞 | 一般 | 3 |
連用形-イ音便 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 聞く | きい | 動詞 | 一般 | 3 |
* | * | 燕 | 燕 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 3 |
連用形-一般 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 笑う | 笑い | 動詞 | 一般 | 3 |
* | * | 家→内 | うち | 名詞 | 普通名詞 | 3 |
未然形-一般 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 言う | いわ | 動詞 | 一般 | 3 |
* | * | 能→良く | 能 | 名詞→副詞 | 普通名詞→* | 3 |
* | * | ウヘヘヘヘ | ウヘヘヘヘ | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 3 |
* | * | はい→ハイ | ハイ | 感動詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 3 |
未然形-一般 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 気付く | 気づか | 動詞 | 一般 | 3 |
* | * | 一昨日→弟兄 | おととい | 名詞 | 普通名詞 | 3 |
* | * | H→エッチ | H | 記号→名詞 | 文字→普通名詞 | 3 |
* | * | 樟→クスノキ | 楠 | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 3 |
終止形-一般→連体形-一般 | サ行変格→文語サ行変格 | 按ずる | 按ずる | 動詞 | 一般 | 3 |
* | * | びら→ビラ | ビラ | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 3 |
* | * | 顎→あご | あご | 名詞 | 普通名詞 | 3 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 曲がる | 曲っ | 動詞 | 一般 | 3 |
連用形-一般 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 拭く→吹く | ふき | 動詞 | 一般 | 3 |
* | * | オオイタ→大分 | 大分 | 名詞→副詞 | 固有名詞→* | 3 |
* | * | ミナミムカイ→南向き | 南向 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 3 |
* | * | ユウ→助け | 祐 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 3 |
連用形-一般 | 下一段-カ行→文語下二段-カ行 | 打ち明ける | 打ちあけ | 動詞 | 一般 | 3 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 熱い | 熱く | 形容詞 | 一般 | 3 |
連用形-ウ音便 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 会う | 会う | 動詞 | 一般 | 3 |
連用形-一般 | 下一段-サ行→文語下二段-サ行 | 痩せる | 痩せ | 動詞 | 一般 | 3 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 眠い | 眠く | 形容詞 | 一般 | 3 |
連用形-一般→* | 五段-バ行→* | 遊ぶ→遊び | 遊び | 動詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 3 |
連用形-一般 | 下一段-カ行→文語下二段-カ行 | 取り分ける | とりわけ | 動詞 | 一般 | 3 |
連体形-一般 | 五段-マ行→文語四段-マ行 | 読む | 読む | 動詞 | 一般 | 3 |
* | * | 家 | 家 | 名詞→接頭辞 | 普通名詞→* | 3 |
未然形-一般→連用形-一般 | 上一段-カ行→文語カ行変格 | 出来る→出で来る | 出来 | 動詞 | 非自立可能→一般 | 3 |
連用形-撥音便 | 五段-バ行→文語四段-バ行 | 呼ぶ | 呼ん | 動詞 | 一般 | 3 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 早い | はやく | 形容詞 | 一般 | 3 |
*→連用形-ウ音便 | *→文語四段-ハ行 | 向こう→向かう | 向う | 名詞→動詞 | 普通名詞→一般 | 3 |
* | * | 色々 | いろいろ | 副詞→形状詞 | *→一般 | 3 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 悪い | わるい | 形容詞 | 一般 | 3 |
終止形-一般 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 言う | 云う | 動詞 | 一般 | 3 |
連体形-一般→終止形-一般 | 形容詞 | 長い | 長い | 形容詞 | 一般 | 3 |
連体形-一般→終止形-一般 | 助動詞-タ→助動詞-ダ | た→だ | だ | 助動詞 | * | 3 |
* | * | ドウ→道 | 道 | 記号→名詞 | 一般→普通名詞 | 3 |
* | * | 無事 | 無事 | 形状詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 3 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-シク | 新しい | 新しい | 形容詞 | 一般 | 3 |
連体形-一般 | 下一段-タ行→文語四段-ラ行 | てる→照る | てる | 助動詞→動詞 | *→一般 | 3 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語ラ行変格 | 有る | あっ | 動詞 | 非自立可能 | 3 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 送る | 送っ | 動詞 | 一般 | 3 |
連用形-促音便 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 使う | 使っ | 動詞 | 一般 | 3 |
語幹-一般 | 形容詞→文語形容詞-シク | 恐ろしい | おそろし | 形容詞 | 一般 | 3 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 腐る | 腐っ | 動詞 | 一般 | 3 |
連用形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 憚る | 憚り | 動詞 | 一般 | 3 |
* | * | 竈→竃 | 竈 | 名詞 | 普通名詞 | 3 |
* | * | サガ→険 | 嵯峨 | 名詞→形状詞 | 固有名詞→タリ | 3 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 深い | 深く | 形容詞 | 一般 | 3 |
* | * | 頼り→便り | たより | 名詞 | 普通名詞 | 3 |
連用形-一般 | 下一段-ア行→文語下二段-ア行 | 心得る | 心得 | 動詞 | 一般 | 3 |
* | * | 湯→トウ | 湯 | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 3 |
連用形-ニ→* | 助動詞-ダ→* | だ→に | に | 助動詞→助詞 | *→格助詞 | 3 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 温かい | あたたかい | 形容詞 | 一般 | 3 |
* | * | 是非 | ぜひ | 副詞→名詞 | *→普通名詞 | 3 |
* | * | マア→まあ | マア | 名詞→感動詞 | 固有名詞→一般 | 3 |
語幹-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 長い | 長 | 形容詞 | 一般 | 3 |
連用形-一般 | 上一段-カ行→文語カ行変格 | 出来る→出で来る | 出来 | 動詞 | 非自立可能→一般 | 3 |
* | * | 外→そと | そと | 名詞→副詞 | 普通名詞→* | 3 |
* | * | や | や | 助詞 | 終助詞→係助詞 | 3 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 遅い | おそく | 形容詞 | 一般 | 3 |
未然形-一般 | 五段-ラ行→文語助動詞-ナリ-断定 | 成る→なり | なら | 動詞→助動詞 | 非自立可能→* | 3 |
* | * | タイヘイ→太平 | 太平 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 3 |
連体形-一般 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 言う | 言う | 動詞 | 一般 | 3 |
* | * | シンジュ→真珠 | 真珠 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 3 |
連体形-一般 | サ行変格→文語サ行変格 | 愛する | 愛する | 動詞 | 一般 | 3 |
未然形-一般 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 動く | 動か | 動詞 | 一般 | 3 |
* | * | 我→我が | 吾 | 代名詞→連体詞 | * | 3 |
* | * | チャント→ちゃんと | チャント | 名詞→副詞 | 普通名詞→* | 3 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-シク | 可笑しい | おかしく | 形容詞 | 一般 | 3 |
* | * | 丸→麻呂 | 丸 | 名詞→代名詞 | 普通名詞→* | 3 |
連用形-一般 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | 探す | さがし | 動詞 | 一般 | 3 |
終止形-一般 | 五段-マ行→文語四段-マ行 | 頼む | 頼む | 動詞 | 一般 | 3 |
連用形-一般 | 下一段-マ行→文語下二段-マ行 | 止める | やめ | 動詞 | 一般 | 3 |
語幹-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 薄い | うす | 形容詞 | 一般 | 3 |
* | * | 他→ほか | ほか | 名詞→助詞 | 普通名詞→副助詞 | 3 |
* | * | 紅葉→コウヨウ | 紅葉 | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 3 |
連用形-一般 | 上一段-ア行→文語上一段-ワ行 | 居る | 居 | 動詞 | 非自立可能 | 3 |
* | * | ワタル→愈 | 弥 | 名詞→副詞 | 固有名詞→* | 3 |
未然形-一般 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 言う | 謂わ | 動詞 | 一般 | 3 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 乗る | 乗っ | 動詞 | 一般 | 3 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 冷たい | 冷たい | 形容詞 | 一般 | 3 |
連用形-一般 | サ行変格→文語サ行変格 | 察する | 察し | 動詞 | 一般 | 3 |
連体形-一般→終止形-一般 | 形容詞 | 偉い | えらい | 形容詞 | 一般 | 3 |
連用形-イ音便 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 拭く | 拭い | 動詞 | 一般 | 3 |
* | * | フランク | フランク | 名詞→形状詞 | 固有名詞→一般 | 3 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 深い | ふかい | 形容詞 | 一般 | 3 |
* | * | 相当 | 相当 | 名詞→形状詞 | 普通名詞→一般 | 3 |
* | * | 蹟→跡 | 蹟 | 名詞 | 普通名詞 | 3 |
* | * | 追っ手→追手 | 追手 | 名詞 | 普通名詞 | 3 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 危うい | 危く | 形容詞 | 一般 | 3 |
*→終止形-撥音便 | *→文語助動詞-ム | んっ→む | ん | 感動詞→助動詞 | 一般→* | 3 |
* | * | あれ→彼れ | あれ | 感動詞→代名詞 | 一般→* | 3 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 面白い | 面白く | 形容詞 | 一般 | 3 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 危ない | あぶなく | 形容詞 | 一般 | 3 |
* | * | さあ | さあ | 感動詞→助詞 | 一般→格助詞 | 3 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 泊まる→留まる | 泊っ | 動詞 | 一般 | 3 |
* | * | 良く→様 | よう | 副詞→名詞 | *→普通名詞 | 3 |
連用形-一般 | 下一段-タ行→文語下二段-タ行 | 捨てる | 棄て | 動詞 | 一般 | 3 |
* | * | 大事 | 大事 | 形状詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 3 |
*→連用形-一般 | *→文語形容詞-シク | 同じく→同じい | 同じく | 副詞→形容詞 | *→一般 | 3 |
語幹-一般 | 形容詞→文語形容詞-シク | 嬉しい | うれし | 形容詞 | 一般 | 3 |
* | * | 座→ざっ | ざ | 名詞→副詞 | 普通名詞→* | 3 |
* | * | マキ→牧 | 牧 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 3 |
* | * | うんと | うんと | 感動詞→副詞 | フィラー→* | 3 |
連用形-一般 | 下一段-ラ行→文語下二段-ラ行 | 呆れる | あきれ | 動詞 | 一般 | 3 |
* | * | か | か | 助詞 | 終助詞→係助詞 | 3 |
* | * | 飛蝗→ばった | バッタ | 名詞→副詞 | 普通名詞→* | 3 |
* | * | 明かり→灯 | 灯 | 名詞 | 普通名詞 | 3 |
連体形-一般 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 狙う | 狙う | 動詞 | 一般 | 3 |
* | * | 御 | 御 | 名詞→接頭辞 | 普通名詞→* | 3 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 思い切る | 思いきっ | 動詞 | 一般 | 3 |
* | * | 姉→ねえ | ねえ | 名詞→感動詞 | 普通名詞→一般 | 3 |
* | * | 夕→夕べ | 夕 | 名詞 | 普通名詞 | 3 |
* | * | 静か→静 | 静 | 形状詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 3 |
* | * | 待ち合い→マチアイ | 待合 | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 3 |
連用形-イ音便 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 歩く | 歩い | 動詞 | 一般 | 3 |
連用形-一般 | サ行変格→文語サ行変格 | 断ずる | 断じ | 動詞 | 一般 | 3 |
* | * | 新田→ニッタ | 新田 | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 3 |
* | * | シュウ→周 | 周 | 名詞 | 固有名詞 | 3 |
* | * | キョロリキョロリ | キョロリキョロリ | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 3 |
連体形-一般→終止形-一般 | 形容詞 | 高い | 高い | 形容詞 | 一般 | 3 |
連体形-一般 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 違う | 違う | 動詞 | 一般 | 3 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 丸い | 丸い | 形容詞 | 一般 | 3 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-シク | 正しい | 正しい | 形容詞 | 一般 | 3 |
未然形-一般 | 五段-マ行→文語四段-マ行 | 済む→澄む | すま | 動詞 | 一般 | 3 |
連用形-促音便 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 違う | 違っ | 動詞 | 一般 | 3 |
*→終止形-一般 | *→文語ラ行変格 | 有り→有る | あり | 名詞→動詞 | 普通名詞→非自立可能 | 3 |
* | * | ちゃん | ちゃん | 接尾辞→副詞 | 名詞的→* | 3 |
連体形-一般→* | 助動詞-ダ→* | だ→な | な | 助動詞→助詞 | *→終助詞 | 2 |
* | * | シノ→志野 | 志野 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 2 |
* | * | 女 | 女 | 接尾辞→名詞 | 名詞的→普通名詞 | 2 |
* | * | キウチ→城内 | 城内 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 2 |
終止形-一般→連体形-一般 | 上一段-カ行 | 生きる | 生きる | 動詞 | 一般 | 2 |
* | * | キワドケレバキワドイホドヨイ | キワドケレバキワドイホドヨイ | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 2 |
連用形-一般 | 下一段-ラ行→文語下二段-ラ行 | 別れる | 別れ | 動詞 | 一般 | 2 |
* | * | ガリバルダ | ガリバルダ | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 2 |
連用形-一般 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 頂く | いただき | 動詞 | 非自立可能 | 2 |
連用形-一般 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | 隠す | 隠し | 動詞 | 一般 | 2 |
連用形-一般→* | 五段-ラ行→* | 渡る→渡り | 渡り | 動詞→名詞 | 非自立可能→普通名詞 | 2 |
* | * | オウ→王 | 王 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 2 |
終止形-一般→連体形-一般 | 五段-タ行→文語四段-タ行 | 打つ | 撃つ | 動詞 | 一般 | 2 |
連用形-一般→* | 五段-サ行→* | ごまかす→ごまかし | ごまかし | 動詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 2 |
* | * | 灯火→灯し火 | 燈火 | 名詞 | 普通名詞 | 2 |
* | * | リョウ→量 | りょう | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 2 |
*→連用形-一般 | *→文語形容詞-ク | 狭→狭い | 狭 | 接頭辞→形容詞 | *→一般 | 2 |
* | * | クリモト→クロモト | 栗本 | 名詞 | 固有名詞 | 2 |
* | * | モリ→森 | 森 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 2 |
連用形-一般→* | 下一段-マ行→* | 始める→始め | 始め | 動詞→名詞 | 非自立可能→普通名詞 | 2 |
* | * | マサ→アキラ | 昌 | 名詞 | 固有名詞 | 2 |
連用形-促音便 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 言う | 云っ | 動詞 | 一般 | 2 |
* | * | 竹の子→筍 | 筍 | 名詞 | 普通名詞 | 2 |
連体形-一般→終止形-一般 | 形容詞 | 忌ま忌ましい | 忌々しい | 形容詞 | 一般 | 2 |
* | * | テラカド→寺門 | 寺門 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 2 |
連用形-一般 | 下一段-カ行→文語下二段-カ行 | 引き受ける | 引き受け | 動詞 | 一般 | 2 |
語幹-一般→終止形-一般 | 形容詞→文語形容詞-シク | 愛しい | いとし | 形容詞 | 一般 | 2 |
* | * | 豪気 | 豪気 | 形状詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 2 |
* | * | 大変 | 大変 | 形状詞→副詞 | 一般→* | 2 |
連用形-一般→* | 下一段-ラ行→* | 惚れる→惚れ | 惚れ | 動詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 2 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 遠い | 遠く | 形容詞 | 一般 | 2 |
終止形-一般 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 驚く | おどろく | 動詞 | 一般 | 2 |
連用形-一般 | 上一段-ラ行→文語四段-ラ行 | 借りる→借る | 借り | 動詞 | 一般 | 2 |
連用形-一般 | 五段-タ行→文語四段-タ行 | 待つ | 待ち | 動詞 | 一般 | 2 |
意志推量形 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 救う | 救おう | 動詞 | 一般 | 2 |
* | * | 主 | 主 | 形状詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 2 |
* | * | 嫌々→否々 | イヤイヤ | 名詞→感動詞 | 普通名詞→一般 | 2 |
連用形-イ音便 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 乾く | かわい | 動詞 | 一般 | 2 |
* | * | 里→さと | さと | 名詞→副詞 | 普通名詞→* | 2 |
* | * | タニガワ→谷川 | 谷川 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 2 |
連用形-一般→* | 五段-ガ行→* | 次ぐ→次 | 次ぎ | 動詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 2 |
* | * | シュウ→周 | しゅう | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 2 |
連体形-一般 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 買う | 買う | 動詞 | 一般 | 2 |
命令形 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 下がる | さがれ | 動詞 | 一般 | 2 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 悪い | わるく | 形容詞 | 一般 | 2 |
* | * | 化 | 化 | 接尾辞→名詞 | 名詞的→普通名詞 | 2 |
連体形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 降る→下る | 降る | 動詞 | 一般 | 2 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 出来上がる | 出来上っ | 動詞 | 一般 | 2 |
* | * | 何 | なん | 名詞→代名詞 | 数詞→* | 2 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-タ行 | 断る→断つ | 断っ | 動詞 | 一般 | 2 |
連用形-一般 | 下一段-ラ行→文語下二段-ラ行 | 晴れる | 晴れ | 動詞 | 一般 | 2 |
語幹-一般→* | 形容詞→* | 甘い→カン | 甘 | 形容詞→記号 | 一般 | 2 |
連用形-一般 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 言う | 云い | 動詞 | 一般 | 2 |
連用形-撥音便 | 五段-バ行→文語四段-バ行 | 並ぶ | 並ん | 動詞 | 一般 | 2 |
連用形-イ音便 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 俯く | 俯向い | 動詞 | 一般 | 2 |
* | * | シ→始め | 始 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 2 |
* | * | 舳先→艫 | 舳 | 名詞 | 普通名詞 | 2 |
連用形-一般 | 五段-バ行→文語四段-バ行 | 結ぶ | 結び | 動詞 | 一般 | 2 |
* | * | よ→世 | よ | 助詞→名詞 | 終助詞→普通名詞 | 2 |
* | * | ボート | ボート | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 2 |
*→連体形-一般 | *→文語四段-マ行 | 止め→止む | 止 | 名詞→動詞 | 普通名詞→一般 | 2 |
*→連用形-一般 | *→文語四段-カ行 | 嘘→吹く | 嘘 | 名詞→動詞 | 普通名詞→一般 | 2 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 締め切る | 締め切っ | 動詞 | 一般 | 2 |
* | * | 元 | 元 | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 2 |
連体形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 握る | 握る | 動詞 | 一般 | 2 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-シク | ややこしい | ややこしく | 形容詞 | 一般 | 2 |
仮定形-一般→已然形-一般 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 動く | 動け | 動詞 | 一般 | 2 |
連用形-一般 | 下一段-マ行→文語下二段-マ行 | 締める→しめる | しめ | 動詞→助動詞 | 一般→* | 2 |
終止形-一般→連用形-ウ音便 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 酔う | 酔う | 動詞 | 一般 | 2 |
* | * | 突→つつ | 突 | 接頭辞→副詞 | * | 2 |
連体形-一般→終止形-一般 | 形容詞 | 良い | いい | 形容詞 | 非自立可能 | 2 |
未然形-一般 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 行く | 行か | 動詞 | 非自立可能 | 2 |
未然形-一般 | 五段-ナ行→文語ナ行変格 | 死ぬ | 死な | 動詞 | 一般 | 2 |
終止形-一般→連体形-一般 | 五段-マ行→文語四段-マ行 | 止む | 止む | 動詞 | 一般 | 2 |
語幹-一般→* | 形容詞→* | 早い→早 | 早 | 形容詞→副詞 | 一般→* | 2 |
連用形-ウ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 心安い | 心安う | 形容詞 | 一般 | 2 |
* | * | か | か | 助詞 | 副助詞→係助詞 | 2 |
連体形-一般 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 迷う | 迷う | 動詞 | 一般 | 2 |
語幹-一般→* | 形容詞→* | 寒い→寒 | 寒 | 形容詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 2 |
* | * | フジムラ→トウソン | 藤村 | 名詞 | 固有名詞 | 2 |
終止形-一般 | 五段-マ行→文語四段-マ行 | 飲む | 飲む | 動詞 | 一般 | 2 |
*→終止形-一般 | *→助動詞-ダ | だん→だ | だん | 副詞→助動詞 | * | 2 |
* | * | ナカニシ→中西 | 中西 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 2 |
終止形-一般 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | 許す | 許す | 動詞 | 一般 | 2 |
連用形-一般 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 食う→食らう | 食い | 動詞 | 一般 | 2 |
連用形-イ音便 | 五段-カ行 | 空く→開く | あい | 動詞 | 一般 | 2 |
* | * | トネ→利根 | 利根 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 2 |
連体形-一般→終止形-一般 | 形容詞 | 早い | 早い | 形容詞 | 一般 | 2 |
終止形-一般→連用形-融合 | 助動詞-ジャ→助動詞-ダ | じゃ→だ | じゃ | 助動詞 | * | 2 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 怒る | 怒っ | 動詞 | 一般 | 2 |
終止形-一般→連体形-一般 | サ行変格→文語サ行変格 | 察する | 察する | 動詞 | 一般 | 2 |
連体形-一般 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 思う | 思う | 動詞 | 一般 | 2 |
* | * | 沢山 | たくさん | 形状詞→副詞 | 一般→* | 2 |
* | * | どんな | どんな | 形状詞→連体詞 | 一般→* | 2 |
連用形-一般 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | 空かす→透かす | すかし | 動詞 | 一般 | 2 |
連体形-一般 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | 掻き消す | かき消す | 動詞 | 一般 | 2 |
* | * | 余所→他所 | 他所 | 名詞 | 普通名詞 | 2 |
連用形-一般 | 下一段-カ行→文語下二段-カ行 | 見付ける | 見付け | 動詞 | 一般 | 2 |
* | * | 離→離れ | 離 | 名詞 | 普通名詞 | 2 |
連体形-一般→終止形-一般 | 形容詞 | 恐ろしい | 恐ろしい | 形容詞 | 一般 | 2 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 汚い | きたなく | 形容詞 | 一般 | 2 |
* | * | サイキ→サエキ | 佐伯 | 名詞 | 固有名詞 | 2 |
* | * | サトシ→覚 | 覚 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 2 |
連用形-一般 | 上一段-ア行→文語上一段-ワ行 | 居る | い | 動詞 | 非自立可能 | 2 |
* | * | ナカ→中 | なか | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 2 |
語幹-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 深い | 深 | 形容詞 | 一般 | 2 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 縛る | しばっ | 動詞 | 一般 | 2 |
連用形-撥音便 | 五段-マ行→文語四段-マ行 | 望む | 望ん | 動詞 | 一般 | 2 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 広い | 広く | 形容詞 | 一般 | 2 |
連用形-一般 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | 座り直す | 座り直し | 動詞 | 一般 | 2 |
* | * | ヨシカワ→キッカワ | 吉川 | 名詞 | 固有名詞 | 2 |
連用形-一般 | 下一段-カ行→文語下二段-カ行 | 退ける | 退け | 動詞 | 一般 | 2 |
未然形-一般 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 問う | 問わ | 動詞 | 一般 | 2 |
* | * | アンボウ→アワ | 安房 | 名詞 | 固有名詞 | 2 |
* | * | タイナイ→胎内 | 胎内 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 2 |
* | * | コック | コック | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 2 |
連用形-撥音便 | 五段-マ行→文語四段-マ行 | 進む | 進ん | 動詞 | 一般 | 2 |
連用形-一般 | サ行変格→文語サ行変格 | 存ずる | 存じ | 動詞 | 一般 | 2 |
連用形-一般 | 下一段-ア行→文語下二段-ヤ行 | 聞こえる | きこえ | 動詞 | 一般→非自立可能 | 2 |
連体形-一般 | 五段-ラ行→文語ラ行変格 | 有る | ある | 動詞 | 非自立可能 | 2 |
連体形-一般→終止形-一般 | 形容詞 | 熱い | 熱い | 形容詞 | 一般 | 2 |
* | * | カアテン→カーテン | カアテン | 名詞 | 普通名詞 | 2 |
連用形-イ音便 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 傾く | 傾い | 動詞 | 一般 | 2 |
* | * | 縄→綱 | 縄 | 名詞 | 普通名詞 | 2 |
未然形-一般 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 失う | 失わ | 動詞 | 一般 | 2 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 高い | 高く | 形容詞 | 一般 | 2 |
*→語幹-一般 | *→文語形容詞-ク | 勿→無い | 勿 | 名詞→形容詞 | 普通名詞→非自立可能 | 2 |
終止形-一般 | 五段-カ行→文語上二段-カ行 | 行く→生きる | いく | 動詞 | 非自立可能→一般 | 2 |
*→連体形-一般 | *→文語ラ行変格 | 猿→然る | さる | 名詞→動詞 | 普通名詞→一般 | 2 |
連用形-一般 | 五段-バ行→文語四段-バ行 | 並ぶ | 列び | 動詞 | 一般 | 2 |
* | * | ウ→卯 | ウ | 記号→名詞 | 一般→普通名詞 | 2 |
語幹-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 脆い | 脆 | 形容詞 | 一般 | 2 |
連用形-一般 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 浮く | 浮き | 動詞 | 一般 | 2 |
連体形-一般→終止形-一般 | 形容詞 | 苦しい | 苦しい | 形容詞 | 一般 | 2 |
*→未然形-一般 | *→文語ラ行変格 | 更→然る | さら | 形状詞→動詞 | 一般 | 2 |
*→語幹-一般 | *→文語形容詞-ク | 青→青い | 青 | 名詞→形容詞 | 普通名詞→一般 | 2 |
* | * | 唯 | ただ | 接続詞→形状詞 | *→一般 | 2 |
* | * | きざ→キザ | キザ | 形状詞→名詞 | 一般→固有名詞 | 2 |
未然形-一般 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | からかう | からかわ | 動詞 | 一般 | 2 |
仮定形-一般→已然形-一般 | 五段-ガ行→文語四段-ガ行 | 仰ぐ | 仰げ | 動詞 | 一般 | 2 |
* | * | びら→ビラ | ビラ | 名詞 | 普通名詞 | 2 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 情けない | 情ない | 形容詞 | 一般 | 2 |
* | * | ヒトシ→仁 | 仁 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 2 |
* | * | も→もう | も | 助詞→副詞 | 係助詞→* | 2 |
終止形-一般→連体形-一般 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 言う | 言う | 動詞 | 一般 | 2 |
* | * | 扉→戸 | 扉 | 名詞 | 普通名詞 | 2 |
* | * | に→兄 | にー | 助詞→名詞 | 格助詞→普通名詞 | 2 |
* | * | そう→双 | そう | 副詞→接頭辞 | * | 2 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 冷たい | 冷たく | 形容詞 | 一般 | 2 |
連体形-一般→終止形-一般 | 形容詞 | 可笑しい | おかしい | 形容詞 | 一般 | 2 |
未然形-一般 | 上一段-ア行→文語上一段-ワ行 | 居る | 居 | 動詞 | 非自立可能 | 2 |
連用形-促音便→* | 五段-ラ行→* | 遣る→やあ | やっ | 動詞→感動詞 | 非自立可能→一般 | 2 |
* | * | 嫌→やあ | ヤ | 形状詞→感動詞 | 一般 | 2 |
連用形-促音便 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 酔っ払う | 酔っ払っ | 動詞 | 一般 | 2 |
* | * | アサガワ→アサカワ | 浅川 | 名詞 | 固有名詞 | 2 |
未然形-一般 | 下一段-ラ行→文語下二段-ラ行 | 忘れる | 忘れ | 動詞 | 非自立可能 | 2 |
連用形-一般→* | 上一段-カ行→* | 出来る→出来 | 出来 | 動詞→名詞 | 非自立可能→普通名詞 | 2 |
語幹-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | しんどい | しんど | 形容詞 | 一般 | 2 |
連用形-一般 | 下一段-ラ行→文語下二段-ラ行 | 焦れる→焦がれる | 焦れ | 動詞 | 一般 | 2 |
* | * | 人 | 人 | 名詞→接尾辞 | 普通名詞→名詞的 | 2 |
連用形-一般 | 下一段-タ行→文語下二段-タ行 | 当てる | あて | 動詞 | 一般 | 2 |
終止形-一般→* | 上一段-マ行→* | 見る→水松 | みる | 動詞→名詞 | 非自立可能→普通名詞 | 2 |
連体形-一般 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 歩く | 歩く | 動詞 | 一般 | 2 |
* | * | 其れ→それ | それ | 代名詞→感動詞 | *→一般 | 2 |
* | * | ツイ→つい | ツイ | 名詞→副詞 | 固有名詞→* | 2 |
連体形-一般 | 文語助動詞-タリ-断定→文語助動詞-タリ-完了 | たり | たる | 助動詞 | * | 2 |
* | * | 並み→並び | 並 | 名詞 | 普通名詞 | 2 |
連用形-一般→* | 下一段-ア行→* | 数える→数え | 数え | 動詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 2 |
連体形-一般 | 五段-ラ行→文語ラ行変格 | 有る | 有る | 動詞 | 非自立可能 | 2 |
* | * | ナガオ→長尾 | 長尾 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 2 |
連用形-ウ音便 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 会う | 逢う | 動詞 | 一般 | 2 |
連用形-一般 | 下一段-ア行→文語下二段-ヤ行 | 飢える | 飢え | 動詞 | 一般 | 2 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 湿る | 湿っ | 動詞 | 一般 | 2 |
*→連用形-一般 | *→文語四段-サ行 | 為→成す | 為 | 名詞→動詞 | 普通名詞→一般 | 2 |
* | * | クミ→組 | くみ | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 2 |
連用形-一般 | 下一段-マ行→文語下二段-マ行 | 覚める | 醒め | 動詞 | 一般 | 2 |
* | * | 小生 | 小生 | 名詞→代名詞 | 普通名詞→* | 2 |
意志推量形→* | 五段-ラ行→* | 遣る→野郎 | やろう | 動詞→名詞 | 非自立可能→普通名詞 | 2 |
終止形-一般→* | 形容詞→* | 良い→よい | よい | 形容詞→感動詞 | 非自立可能→一般 | 2 |
* | * | ほど→程 | 程 | 助詞→名詞 | 副助詞→普通名詞 | 2 |
* | * | 嘉美→上 | かみ | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 2 |
連用形-促音便 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 狂う | 狂っ | 動詞 | 一般 | 2 |
* | * | 大 | 大 | 接頭辞→名詞 | *→普通名詞 | 2 |
連体形-一般→終止形-一般 | 形容詞 | 面白い | 面白い | 形容詞 | 一般 | 2 |
連用形-促音便 | 五段-タ行→文語四段-タ行 | 持つ | もっ | 動詞 | 一般 | 2 |
* | * | 莚→筵 | 莚 | 名詞 | 普通名詞 | 2 |
* | * | 偶→偶々 | 偶 | 副詞 | * | 2 |
終止形-一般 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 行く | 行く | 動詞 | 非自立可能 | 2 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 走る | 走っ | 動詞 | 一般 | 2 |
* | * | で | で | 助詞 | 格助詞→接続助詞 | 2 |
* | * | あら→彼れ | ありゃ | 感動詞→代名詞 | 一般→* | 2 |
* | * | より | より | 副詞→助詞 | *→格助詞 | 2 |
連用形-一般→已然形-一般 | 下一段-カ行→文語四段-カ行 | 驚く | 驚け | 動詞 | 一般 | 2 |
連体形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 憤る | 憤る | 動詞 | 一般 | 2 |
* | * | オオミヤ→大宮 | 大宮 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 2 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 厚い | 厚く | 形容詞 | 一般 | 2 |
* | * | カワサキ→川崎 | 川崎 | 名詞 | 固有名詞 | 2 |
連用形-一般 | 下一段-ラ行→文語下二段-ラ行 | 離れる | 離れ | 動詞 | 一般 | 2 |
未然形-一般 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 書く | 書か | 動詞 | 一般 | 2 |
語幹-一般→* | 形容詞→* | 温かい→温か | あたたか | 形容詞→形状詞 | 一般 | 2 |
連用形-撥音便 | 五段-マ行→文語四段-マ行 | 頼む | 頼ん | 動詞 | 一般 | 2 |
語幹-一般 | 形容詞→文語形容詞-シク | 嬉しい | 嬉し | 形容詞 | 一般 | 2 |
語幹-一般→* | 形容詞→* | 拙い→拙 | 拙 | 形容詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 2 |
連用形-一般 | 上一段-ア行→文語上二段-ヤ行 | 老いる | 老い | 動詞 | 一般 | 2 |
連用形-一般→命令形 | 下一段-マ行→文語四段-マ行 | 止める→止む | やめ | 動詞 | 一般 | 2 |
* | * | 唯 | 唯 | 接続詞→副詞 | * | 2 |
* | * | チヨ→千代 | 千代 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 2 |
*→連用形-一般 | *→文語上一段-ワ行 | いー→居る | い | 感動詞→動詞 | フィラー→非自立可能 | 2 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 無い | 無く | 形容詞 | 非自立可能 | 2 |
連体形-一般 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | 震わす | 震わす | 動詞 | 一般 | 2 |
* | * | 茝庭 | 茝庭 | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 2 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-シク | 寂しい | 寂しく | 形容詞 | 一般 | 2 |
* | * | 其れ→それ | ソレ | 代名詞→感動詞 | *→一般 | 2 |
* | * | 衣笠→キヌガサ | 衣笠 | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 2 |
* | * | 猶 | 猶 | 接続詞→副詞 | * | 2 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 流れ渡る | 流れ渡っ | 動詞 | 一般 | 2 |
連用形-一般→* | 下一段-ガ行→* | 逃げる→逃げ | 逃げ | 動詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 2 |
* | * | 桜→サクラ | サクラ | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 2 |
* | * | 文化 | 文化 | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 2 |
* | * | テシマ→テジマ | 手島 | 名詞 | 固有名詞 | 2 |
終止形-一般→連体形-一般 | 下一段-ガ行 | 逃げる | 逃げる | 動詞 | 一般 | 2 |
連用形-ウ音便→* | 形容詞→* | 良い→様 | よう | 形容詞→接尾辞 | 非自立可能→名詞的 | 2 |
連用形-イ音便 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 書く | 書い | 動詞 | 一般 | 2 |
* | * | 円→丸 | 円 | 名詞→接頭辞 | 普通名詞→* | 2 |
連体形-一般→* | 形容詞→* | 強い | 強い | 形容詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 2 |
連体形-一般 | 五段-タ行→文語四段-タ行 | 立つ | 立つ | 動詞 | 一般 | 2 |
* | * | 親父→おや | オヤッ | 名詞→感動詞 | 普通名詞→一般 | 2 |
連用形-一般 | 下一段-サ行→文語下二段-サ行 | 痩せる | やせ | 動詞 | 一般 | 2 |
* | * | タマ→玉 | たま | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 2 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 軟らかい | やわらかく | 形容詞 | 一般 | 2 |
連用形-一般→* | 下一段-ダ行→* | 出る→出 | 出 | 動詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 2 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 切る | 切っ | 動詞 | 非自立可能 | 2 |
未然形-一般→* | 下一段-ガ行→* | 逃げる→逃げ | 逃げ | 動詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 2 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 移る | 移っ | 動詞 | 一般 | 2 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 儚い | はかない | 形容詞 | 一般 | 2 |
* | * | 袋→ブクロ | 袋 | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 2 |
* | * | タカヤマ→高山 | 高山 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 2 |
*→連用形-一般 | *→文語四段-ラ行 | モク→黙る | 黙 | 記号→動詞 | 一般 | 2 |
連用形-一般→命令形 | 下一段-マ行→文語四段-マ行 | 進める→進む | 進め | 動詞 | 一般 | 2 |
* | * | おだ→小田 | おだ | 名詞 | 普通名詞 | 2 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 入る | 這入っ | 動詞 | 一般 | 2 |
連用形-イ音便 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 落ち着く | おちつい | 動詞 | 一般 | 2 |
連体形-一般 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | 目指す | 目ざす | 動詞 | 一般 | 2 |
終止形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 良い | よい | 形容詞 | 非自立可能 | 2 |
* | * | 内 | 内 | 名詞→接頭辞 | 普通名詞→* | 2 |
* | * | 相方→双方 | 相方 | 名詞 | 普通名詞 | 2 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 温かい | あたたかく | 形容詞 | 一般 | 2 |
* | * | シュレムスカヤ | シュレムスカヤ | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 2 |
* | * | 浮き世→浮世 | 浮世 | 名詞 | 普通名詞 | 2 |
* | * | ヒサシ→常 | 恒 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 2 |
*→連用形-一般 | *→文語四段-ラ行 | チョウ→張る | 張 | 名詞→動詞 | 固有名詞→一般 | 2 |
連体形-一般 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 驚く | 驚く | 動詞 | 一般 | 2 |
連用形-イ音便 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 引き続く | 引続い | 動詞 | 一般 | 2 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 仕方無い | 仕方なく | 形容詞 | 一般 | 2 |
* | * | 風邪→風 | かぜ | 名詞 | 普通名詞 | 2 |
* | * | 年→齢 | 齢 | 名詞 | 普通名詞 | 2 |
* | * | 確→確か | 確 | 形状詞 | タリ→一般 | 2 |
語幹-一般 | 形容詞→文語形容詞-シク | 欲しい | ほし | 形容詞 | 非自立可能 | 2 |
* | * | サザ→ササ | 佐々 | 名詞 | 固有名詞 | 2 |
* | * | と | と | 助詞 | 接続助詞→格助詞 | 2 |
連用形-一般 | 下一段-ア行→文語下二段-ハ行 | 例える | 譬え | 動詞 | 一般 | 2 |
連体形-一般→終止形-一般 | 形容詞 | 大きい | 大きい | 形容詞 | 一般 | 2 |
* | * | ヨシ→縦し | ヨシ | 名詞→副詞 | 固有名詞→* | 2 |
* | * | 余計 | 余計 | 形状詞→副詞 | 一般→* | 2 |
* | * | 方 | 方 | 名詞→接尾辞 | 普通名詞→名詞的 | 2 |
* | * | アット→後 | アト | 名詞 | 普通名詞 | 2 |
* | * | 使い→使 | 使 | 名詞 | 普通名詞 | 2 |
* | * | ヒョクリヒョクリ | ヒョクリヒョクリ | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 2 |
連体形-一般 | 五段-バ行→文語四段-バ行 | 並ぶ | 並ぶ | 動詞 | 一般 | 2 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→五段-タ行 | 分かる→分かつ | 分っ | 動詞 | 一般 | 2 |
* | * | カサ→傘 | 笠 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 2 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 切羽詰まる | 切羽詰まっ | 動詞 | 一般 | 2 |
* | * | ぱんぱん | パンパン | 形状詞→副詞 | 一般→* | 2 |
未然形-一般→* | 五段-サ行→* | 返す→帰さ | 返さ | 動詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 2 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 煩い | うるさく | 形容詞 | 一般 | 2 |
* | * | アカマツ→赤松 | 赤松 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 2 |
* | * | から | から | 助詞 | 格助詞→接続助詞 | 2 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 暑い | 暑い | 形容詞 | 一般 | 2 |
連用形-一般→命令形 | 下一段-カ行→文語四段-カ行 | 聞く | 聞け | 動詞 | 一般 | 2 |
* | * | コウ→公 | 公 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 2 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 細い | ほそい | 形容詞 | 一般 | 2 |
* | * | 一方 | 一方 | 名詞→接続詞 | 普通名詞→* | 2 |
* | * | 彼れ→彼 | 彼れ | 代名詞 | * | 2 |
終止形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 良い | 好い | 形容詞 | 非自立可能 | 2 |
* | * | 見事 | 見事 | 形状詞→副詞 | 一般→* | 2 |
終止形-一般 | 五段-タ行→文語四段-タ行 | 立つ | 立つ | 動詞 | 一般 | 2 |
連体形-一般 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 構う | かまう | 動詞 | 一般 | 2 |
* | * | 五→ファイブ | 5 | 名詞 | 数詞→普通名詞 | 2 |
終止形-一般→連体形-一般 | 下一段-サ行 | 果せる→果たす | 果せる | 動詞 | 非自立可能 | 2 |
連用形-一般 | 下一段-カ行→文語下二段-カ行 | 寝惚ける | 寝ぼけ | 動詞 | 一般 | 2 |
* | * | 雑 | 雑 | 形状詞→接頭辞 | 一般→* | 2 |
* | * | 長年→チャンネン | 長年 | 名詞 | 普通名詞 | 2 |
終止形-一般→連体形-一般 | 下一段-ダ行→文語下二段-ダ行 | 出る→出でる | 出る | 動詞 | 一般 | 2 |
終止形-一般→連体形-一般 | 上一段-マ行→文語上一段-マ行 | 見る | 見る | 動詞 | 非自立可能 | 2 |
連用形-一般→* | 下一段-タ行→* | てる→て | て | 助動詞→助詞 | *→接続助詞 | 2 |
連用形-一般 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | 探す | 探し | 動詞 | 一般 | 2 |
未然形-一般 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 描く | 描か | 動詞 | 一般 | 2 |
*→連用形-一般 | *→文語四段-カ行 | 行→行く | 行 | 名詞→動詞 | 普通名詞→非自立可能 | 2 |
* | * | はて→果て | はて | 感動詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 2 |
連体形-一般 | 五段-マ行→文語四段-マ行 | 飲む | 飲む | 動詞 | 一般 | 2 |
* | * | 尺→セキ | 尺 | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 2 |
* | * | 些→些か | 些 | 名詞→副詞 | 普通名詞→* | 2 |
* | * | 最→最も | 最 | 名詞→副詞 | 普通名詞→* | 2 |
終止形-一般→連体形-一般 | 上一段-カ行 | 出来る | できる | 動詞 | 非自立可能 | 2 |
終止形-一般→連体形-一般 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 聞く | 聞く | 動詞 | 一般 | 2 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 醜い | 醜い | 形容詞 | 一般 | 2 |
* | * | ヤマウチ→山内 | 山内 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 2 |
* | * | カズコ→和子 | 和子 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 2 |
* | * | ソレハアルイハ | ソレハアルイハ | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 2 |
未然形-一般 | 文語ラ行変格 | 然り→然る | しから | 動詞 | 一般 | 2 |
連用形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 謝る→誤る | あやまり | 動詞 | 一般 | 2 |
未然形-一般 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 聞く | 聞か | 動詞 | 一般 | 2 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 曇る | 曇っ | 動詞 | 一般 | 2 |
* | * | 仮名→哉 | かな | 名詞→助詞 | 普通名詞→終助詞 | 2 |
連用形-一般 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | 伸ばす | のばし | 動詞 | 一般 | 2 |
連用形-撥音便 | 五段-バ行→文語四段-バ行 | 飛ぶ | 飛ん | 動詞 | 一般 | 2 |
連体形-一般 | 助動詞-ヌ→文語助動詞-ズ | ず | ぬ | 助動詞 | * | 2 |
連用形-一般 | 下一段-カ行→文語下二段-カ行 | 化ける | 化け | 動詞 | 一般 | 2 |
未然形-一般→連用形-一般 | 上一段-ラ行→文語四段-ラ行 | 足りる→足る | 足り | 動詞 | 一般 | 2 |
* | * | ウルリーケ | ウルリーケ | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 2 |
* | * | ツキジ→築地 | 築地 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 2 |
連用形-一般 | 下一段-マ行→文語下二段-マ行 | 褒める | ほめ | 動詞 | 一般 | 2 |
連用形-一般→* | 五段-ラ行→* | 返る→帰り | 帰り | 動詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 2 |
連用形-ウ音便→* | 形容詞→* | 良い→様 | よう | 形容詞→名詞 | 非自立可能→普通名詞 | 2 |
連用形-一般 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | 申す | 申し | 動詞 | 一般→非自立可能 | 2 |
* | * | チク→筑 | 筑 | 記号→名詞 | 一般→普通名詞 | 2 |
連用形-一般 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | 生かす | 生かし | 動詞 | 一般 | 2 |
連用形-一般 | サ行変格→文語サ行変格 | 愛する | 愛し | 動詞 | 一般 | 2 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 分かる | 解っ | 動詞 | 一般 | 2 |
連用形-一般→* | 五段-ラ行→* | 煙る→煙 | 煙り | 動詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 2 |
仮定形-融合→* | 五段-ラ行→* | 取る→どれ | どりゃ | 動詞→感動詞 | 一般 | 2 |
連用形-一般→ク語法 | 形容詞→文語四段-ハ行 | 怖い→請う | こわく | 形容詞→動詞 | 一般 | 2 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-シク | 久しい | 久しく | 形容詞 | 一般 | 2 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 戻る→悖る | 戻っ | 動詞 | 一般 | 2 |
連体形-一般→終止形-一般 | 形容詞 | 遠い | 遠い | 形容詞 | 一般 | 2 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 薄暗い | 薄暗く | 形容詞 | 一般 | 2 |
* | * | 目眩→眩暈 | 眩暈 | 名詞 | 普通名詞 | 2 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 断る | ことわっ | 動詞 | 一般 | 2 |
連用形-ウ音便 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 言う | 言う | 動詞 | 一般 | 2 |
連用形-一般→* | 五段-カ行→* | 抜く→抜き | 抜き | 動詞→名詞 | 非自立可能→普通名詞 | 2 |
連用形-イ音便 | 五段-ガ行→文語四段-ガ行 | 急ぐ | 急い | 動詞 | 一般 | 2 |
連用形-一般 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | 試す | ためし | 動詞 | 一般 | 2 |
連用形-一般→* | 上一段-マ行→* | 見る→見 | 見 | 動詞→名詞 | 非自立可能→普通名詞 | 2 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 固い | 固い | 形容詞 | 一般 | 2 |
語幹-一般→* | 形容詞→* | 怖い→恐れ | 恐 | 形容詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 2 |
* | * | 睫→瞼 | 睫 | 名詞 | 普通名詞 | 2 |
* | * | 自然 | しぜん | 形状詞→副詞 | 一般→* | 2 |
連用形-一般 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 驚く | 驚き | 動詞 | 一般 | 2 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 濃い | 濃く | 形容詞 | 一般 | 2 |
語幹-一般 | 形容詞→文語形容詞-シク | 悲しい | 悲し | 形容詞 | 一般 | 2 |
終止形-一般→連体形-一般 | 五段-ラ行→文語ラ行変格 | 去る→然る | さる | 動詞 | 非自立可能→一般 | 2 |
* | * | カゼ→風 | 風 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 2 |
連体形-一般 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | 隠す | 隠す | 動詞 | 一般 | 2 |
連用形-促音便 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 食う→食らう | 食っ | 動詞 | 一般 | 2 |
連用形-一般 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | 許す | 許し | 動詞 | 一般 | 2 |
未然形-一般 | 下一段-ラ行→文語下二段-ラ行 | 慣れる | 慣れ | 動詞 | 非自立可能 | 2 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 変わる | 変っ | 動詞 | 一般 | 2 |
* | * | カワハラ→川原 | 河原 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 2 |
連用形-一般 | 五段-タ行→文語四段-タ行 | 打つ | 撃ち | 動詞 | 一般 | 2 |
未然形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 切る | 切ら | 動詞 | 非自立可能 | 2 |
連用形-一般 | 下一段-カ行→文語下二段-カ行 | 開ける | 開け | 動詞 | 一般 | 2 |
* | * | 先→先ず | 先 | 名詞→副詞 | 普通名詞→* | 2 |
* | * | って→て | て | 助詞 | 副助詞→接続助詞 | 2 |
* | * | 小 | 小 | 名詞→接頭辞 | 普通名詞→* | 2 |
連体形-一般 | 五段-ガ行→文語四段-ガ行 | 騒ぐ | 騒ぐ | 動詞 | 一般 | 2 |
連用形-一般→* | 五段-ラ行→* | 頑張る→頑張り | がんばり | 動詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 2 |
命令形 | 下一段-ラ行→文語下二段-ラ行 | 呆れる | 呆れよ | 動詞 | 一般 | 2 |
連体形-一般 | 五段-マ行→文語四段-マ行 | 頼む | 頼む | 動詞 | 一般 | 2 |
連用形-イ音便 | 五段-ガ行→文語四段-ガ行 | 急ぐ | いそい | 動詞 | 一般 | 2 |
* | * | 人 | 人 | 接尾辞→名詞 | 名詞的→普通名詞 | 2 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 四角い | 四角い | 形容詞 | 一般 | 2 |
* | * | 女→女の童 | 女→女の童 | 名詞 | 普通名詞 | 2 |
* | * | 苔→コケ | 苔 | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 2 |
連体形-一般 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 貰う | 貰う | 動詞 | 非自立可能 | 2 |
連用形-一般 | 五段-マ行→文語四段-マ行 | 飲む | 飲み | 動詞 | 一般 | 2 |
連体形-一般→終止形-一般 | 形容詞 | 大人しい | おとなしい | 形容詞 | 一般 | 2 |
連用形-促音便 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 貰う | もらっ | 動詞 | 非自立可能 | 2 |
連用形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 分かる | わかり | 動詞 | 一般 | 2 |
* | * | 偽→贋 | 贋 | 名詞 | 普通名詞 | 2 |
連体形-一般 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 使う | 使う | 動詞 | 一般 | 2 |
連用形-一般→* | 形容詞→* | 良い→良く | よく | 形容詞→副詞 | 非自立可能→* | 2 |
*→連用形-一般 | *→文語四段-ハ行 | 向かい→向かう | 向い | 名詞→動詞 | 普通名詞→一般 | 2 |
* | * | 尊 | 尊 | 名詞→接尾辞 | 普通名詞→名詞的 | 2 |
連用形-イ音便 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 浮く | 浮い | 動詞 | 一般 | 2 |
* | * | リョウマ→竜馬 | 龍馬 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 2 |
語幹-一般→連体形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 有り難い | 有難 | 形容詞 | 一般 | 2 |
* | * | ノブコ→伸子 | 伸子 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 2 |
終止形-一般→連体形-一般 | カ行変格→文語四段-ラ行 | 来る→来たる | 来る | 動詞 | 非自立可能 | 2 |
* | * | 自→自ら | 自 | 名詞 | 普通名詞 | 2 |
* | * | イ→いー | イ | 記号→感動詞 | 一般 | 2 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 遅い | 遅く | 形容詞 | 一般 | 2 |
* | * | ドウジ→童子 | 童子 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 2 |
* | * | モシ→若し | モシ | 名詞→副詞 | 固有名詞→* | 2 |
語幹-一般→* | 形容詞→* | 久しい→久 | 久 | 形容詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 2 |
* | * | シカシ→然し | シカシ | 名詞→接続詞 | 普通名詞→* | 2 |
未然形-撥音便→連用形-撥音便 | 五段-ラ行→五段-マ行 | 詰まる→摘む | つまん | 動詞 | 一般 | 2 |
未然形-一般 | 下一段-マ行→文語下二段-マ行 | 勧める | すすめ | 動詞 | 一般 | 2 |
連用形-一般 | 下一段-ラ行→文語下二段-ラ行 | 知れる | 知れ | 動詞 | 一般 | 2 |
* | * | 感心 | 感心 | 形状詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 2 |
仮定形-一般→已然形-一般 | 助動詞-ナイ→文語形容詞-ク | ない→無い | なけれ | 助動詞→形容詞 | *→非自立可能 | 2 |
* | * | 所謂 | 所謂 | 名詞→連体詞 | 普通名詞→* | 2 |
* | * | 結構 | 結構 | 形状詞→副詞 | 一般→* | 2 |
連体形-一般→終止形-一般 | 形容詞 | 宜しい | よろしい | 形容詞 | 一般 | 2 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | くどい | くどく | 形容詞 | 一般 | 2 |
* | * | あんな | あんな | 形状詞→連体詞 | 一般→* | 2 |
* | * | クジュウ→九重 | 九重 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 2 |
連体形-一般 | 文語下二段-カ行 | 明ける→開ける | あくる | 動詞 | 一般 | 2 |
語幹-一般→* | 形容詞→* | 可愛い→エノ | 可愛 | 形容詞→名詞 | 一般→固有名詞 | 2 |
終止形-一般→連体形-一般 | 下一段-ガ行 | 見上げる | 見上げる | 動詞 | 一般 | 2 |
終止形-一般 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 動く | 動く | 動詞 | 一般 | 2 |
終止形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 起こる | 起る | 動詞 | 一般 | 2 |
語幹-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 有り難い | 有難 | 形容詞 | 一般 | 2 |
終止形-一般→連体形-一般 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 近付く | 近づく | 動詞 | 一般 | 2 |
* | * | どう→ど | ど | 副詞→助詞 | *→接続助詞 | 2 |
* | * | くらい→位 | くらい | 助詞→名詞 | 副助詞→普通名詞 | 1 |
*→連用形-一般 | *→文語四段-ラ行 | 隔たり→隔たる | 隔たり | 名詞→動詞 | 普通名詞→一般 | 1 |
連体形-一般 | 五段-マ行→文語四段-マ行 | 拒む | 拒む | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 軒 | 軒 | 名詞→接尾辞 | 普通名詞→名詞的 | 1 |
* | * | 国→刻 | こく | 接尾辞→名詞 | 名詞的→普通名詞 | 1 |
* | * | 岩→巌 | 巌 | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
* | * | 歴々 | 歴々 | 名詞→形状詞 | 普通名詞→タリ | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 当たる | 中っ | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | に→俄か | に→にはか | 助詞→形状詞 | 格助詞→一般 | 1 |
連用形-一般→* | 形容詞→* | 遅い→遅く | 遅く | 形容詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
* | * | 偽物→贋物 | 贋物 | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
* | * | レシタション | レシタション | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
* | * | 稿 | 稿 | 名詞→接尾辞 | 普通名詞→名詞的 | 1 |
連体形-一般→終止形-一般 | 形容詞 | 珍しい | めずらしい | 形容詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般→終止形-一般 | 形容詞 | 温かい | あたたかい | 形容詞 | 一般 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 光る | 光っ | 動詞 | 一般 | 1 |
未然形-一般→* | 下一段-ラ行→* | 売れる→売れ | 売れ | 動詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
未然形-一般 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 退く | 退か | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 立ち直る | 立ち直る | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-イ音便 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 凍り付く | 凍りつい | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 上一段-ラ行→文語四段-ラ行 | 下りる→居る | おり | 動詞 | 一般→非自立可能 | 1 |
* | * | 方 | かた | 名詞→接尾辞 | 普通名詞→名詞的 | 1 |
*→語幹-一般 | *→文語形容詞-ク | 切→切ない | 切 | 形状詞→形容詞 | 一般 | 1 |
* | * | タトエバ | タトエバ | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
連用形-一般 | 上一段-ア行→文語上二段-ヤ行 | 年老いる | 年老い | 動詞 | 一般 | 1 |
*→連用形-一般 | *→文語四段-ラ行 | 通り→通る | 通 | 名詞→動詞 | 普通名詞→一般 | 1 |
連用形-イ音便 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 喚く | 喚い | 動詞 | 一般 | 1 |
語幹-一般→連体形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 荒い | 荒 | 形容詞 | 一般 | 1 |
* | * | 独国 | 独国 | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
* | * | 小波→細波 | 小波 | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
* | * | 平ら→平 | 平ら | 形状詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
* | * | ソレハドウイウ | ソレハドウイウ | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
* | * | 全く→マッタク | マッタク | 副詞→感動詞 | *→一般 | 1 |
連用形-一般→命令形 | 下一段-マ行→文語四段-マ行 | 止める→止む | 止め | 動詞 | 一般 | 1 |
未然形-一般 | 下一段-ラ行→文語下二段-ラ行 | 物慣れる | 物馴れ | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | テンミン→天民 | 天民 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 1 |
* | * | 塀→へい | へい | 名詞→感動詞 | 普通名詞→一般 | 1 |
* | * | 頃→ころ | ころ | 名詞→副詞 | 普通名詞→* | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 踊る | 踊っ | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 戻る→悖る | 戻り | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-タ行→文語下二段-タ行 | 立てる | 建て | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 純 | 純 | 接頭辞→形状詞 | *→一般 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-ラ行→文語下二段-ラ行 | 呆れる | 呆れ | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般 | 五段-バ行→文語四段-バ行 | 忍ぶ | 忍ぶ | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 五段-マ行→文語四段-マ行 | 揉む | 揉 | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 構う | 構う | 動詞 | 一般 | 1 |
*→連体形-一般 | *→文語四段-マ行 | 怙→頼む | 怙 | 名詞→動詞 | 普通名詞→一般 | 1 |
語幹-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 危ない | あぶな | 形容詞 | 一般 | 1 |
* | * | さ→さあ | サ | 助詞→感動詞 | 終助詞→一般 | 1 |
連用形-一般 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | 読み返す | 読み返し | 動詞 | 一般 | 1 |
*→連用形-一般 | *→文語下二段-ラ行 | 姿→容れる | 容 | 名詞→動詞 | 普通名詞→一般 | 1 |
連体形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 走る | 走る | 動詞 | 一般 | 1 |
終止形-一般→* | 助動詞-タイ→* | たい | たい | 助動詞→助詞 | *→終助詞 | 1 |
連用形-一般→終止形-一般 | 五段-ラ行→文語ラ行変格 | 有る | あり | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
*→連用形-一般 | *→文語四段-ラ行 | 契り→契る | 契り | 名詞→動詞 | 普通名詞→一般 | 1 |
* | * | オオガタ→大方 | 大方 | 名詞→副詞 | 固有名詞→* | 1 |
* | * | ウツミ→ウチノミ | 内海 | 名詞 | 固有名詞 | 1 |
* | * | 台詞→科白 | 科白 | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
* | * | 三→参 | 参 | 名詞 | 数詞→普通名詞 | 1 |
* | * | 手取り→手っ取り | 手取り | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-マ行→文語下二段-マ行 | 目覚める | 目覚め | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | 返す | 返す | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 五段-サ行→文語サ行変格 | 没する | 歿し | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 生き生き→生々 | 生々 | 副詞→形状詞 | *→タリ | 1 |
連用形-一般 | 上一段-バ行→文語上二段-バ行 | 詫びる | 詫び | 動詞 | 一般→非自立可能 | 1 |
連体形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 踊る | おどる | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 天→点 | てん | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
終止形-一般→連体形-一般 | 五段-マ行→文語四段-マ行 | 惜しむ | 惜む | 動詞 | 一般 | 1 |
*→連用形-一般 | *→文語下二段-バ行 | 抒→述べる | 抒 | 名詞→動詞 | 普通名詞→一般 | 1 |
連用形-一般→* | 五段-ラ行→* | 居る→折 | おり | 動詞→名詞 | 非自立可能→普通名詞 | 1 |
連用形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 決まる | きまり | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 幸い | さいわい | 名詞→副詞 | 普通名詞→* | 1 |
*→連用形-一般 | *→文語サ行変格 | 撫→安んずる | 撫 | 名詞→動詞 | 普通名詞→一般 | 1 |
終止形-一般→連体形-一般 | 上一段-ザ行 | 案ずる | 案じる | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | マコ→真子 | マコ | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 1 |
連体形-一般→終止形-一般 | 下一段-ア行 | 見える | 見える | 動詞 | 一般 | 1 |
仮定形-一般→已然形-一般 | 五段-マ行→文語四段-マ行 | 倦む | 倦め | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | 燃やす | 燃やす | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | ホ | ホ | 名詞→記号 | 固有名詞→一般 | 1 |
* | * | こんな | こんな | 形状詞→連体詞 | 一般→* | 1 |
連用形-撥音便 | 五段-マ行→文語四段-マ行 | 乗り込む | 乗り込ん | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | イチジョウ→一条 | 一条 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 1 |
未然形-一般→連用形-一般 | 下一段-ダ行→文語下二段-ダ行 | 出る→出でる | 出 | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | ネモト→根本 | 根本 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 1 |
*→連用形-一般 | *→文語四段-カ行 | 嘆き→嘆く | 歎き | 名詞→動詞 | 普通名詞→一般 | 1 |
* | * | 古川→フルカワ | 古川 | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
連用形-ウ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 寒い | 寒う | 形容詞 | 一般 | 1 |
*→連用形-一般 | *→文語四段-カ行 | 隙→漉く | すき | 名詞→動詞 | 普通名詞→一般 | 1 |
連用形-一般 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | 回す | まわし | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | ドュルタル | ドュルタル | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
* | * | 唐→薹 | とう | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 1 |
* | * | 傍→将 | はた | 名詞→副詞 | 普通名詞→* | 1 |
連体形-一般→終止形-一般 | 形容詞 | 狡い | ずるい | 形容詞 | 一般 | 1 |
*→連用形-一般 | *→文語四段-マ行 | キョ→拒む | 拒 | 記号→動詞 | 一般 | 1 |
* | * | サイド | サイド | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
* | * | ドウ | ドウ | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 1 |
未然形-一般→連用形-一般 | 五段-マ行→文語下二段-ラ行 | 生む→生まれる | 生 | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | 孵す | かえし | 動詞 | 一般 | 1 |
未然形-一般→連用形-一般 | 下一段-カ行→文語下二段-カ行 | 付ける | つけ | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
* | * | 遠方→遠 | 遠方 | 名詞→代名詞 | 普通名詞→* | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 短い | 短かく | 形容詞 | 一般 | 1 |
* | * | クロウ→九郎 | 九郎 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-シク | 空しい | むなしく | 形容詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-シク | 苦しい | 苦しく | 形容詞 | 一般 | 1 |
終止形-一般→連体形-一般 | 五段-ラ行→文語ラ行変格 | 有る | 有る | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
* | * | 何れ→どれ | どれ | 代名詞→感動詞 | *→一般 | 1 |
未然形-一般→* | カ行変格→* | 来る→是 | こ | 動詞→代名詞 | 非自立可能→* | 1 |
終止形-一般 | 形容詞 | 安い→易い | やすい | 形容詞 | 一般 | 1 |
*→連体形-撥音便 | *→文語助動詞-ム | の→む | ん | 助詞→助動詞 | 準体助詞→* | 1 |
連用形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 誇る | ほこり | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 上一段-マ行→文語上一段-マ行 | 見る | 観 | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
*→連用形-促音便 | *→文語四段-ハ行 | 買い→買う | 買 | 名詞→動詞 | 普通名詞→一般 | 1 |
* | * | 余り | あんまり | 副詞→形状詞 | *→一般 | 1 |
終止形-一般 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 嫌う | 嫌う | 動詞 | 一般 | 1 |
未然形-一般 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | 名指す | 名指さ | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | タッシャデクラセ | タッシャデクラセ | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
* | * | カ→過ち | 過 | 記号→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
* | * | 粗々→荒々 | あらあら | 副詞 | * | 1 |
連用形-一般 | 下一段-ア行→文語下二段-ヤ行 | 怯える | おびえ | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 参る | 参っ | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
* | * | ツバキ→椿 | 椿 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 1 |
* | * | 眼→目 | 眼 | 接尾辞→名詞 | 名詞的→普通名詞 | 1 |
連体形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 遮る | 遮ぎる | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 光信→ミツノブ | 光信 | 名詞 | 固有名詞 | 1 |
終止形-一般→連体形-一般 | サ行変格→文語サ行変格 | 愛する | 愛する | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 食う→食らう | 食う | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般 | 五段-ラ行→文語下二段-ハ行 | 疑る→疑う | 疑る | 動詞 | 一般 | 1 |
未然形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 固まる | かたまら | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | ジョーク | ジョーク | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
連用形-ウ音便 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 失う | 失う | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般→連用形-一般 | 文語助動詞-キ→文語サ行変格 | き→為る | し | 助動詞→動詞 | *→非自立可能 | 1 |
* | * | がさがさ | ガサガサ | 形状詞→副詞 | 一般→* | 1 |
* | * | 太夫→大夫 | 太夫 | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
未然形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 見知る | 見知ら | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 斜→斜め | 斜 | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
* | * | Leipzig | Leipzig | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
* | * | 河岸→川岸 | 河岸 | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 薄ら寒い | うすら寒い | 形容詞 | 一般 | 1 |
語幹-一般→* | 形容詞→* | 眠い→眠り | 睡 | 形容詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
* | * | サクラ→桜 | 桜 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 1 |
連用形-一般→* | 上一段-マ行→* | 見る→味 | み | 動詞→接尾辞 | 非自立可能→名詞的 | 1 |
連用形-ウ音便 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 酔う | 酔う | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | サ行変格→文語サ行変格 | 弁ずる | 弁じ | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | ヤキモチヤキ | ヤキモチヤキ | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
語幹-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 暑い | 暑 | 形容詞 | 一般 | 1 |
未然形-一般 | 上一段-マ行→文語上一段-マ行 | 見る | 見 | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
連用形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 手繰る | たぐり | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | シカシトニカクオ | シカシトニカクオ | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
連用形-イ音便 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 明く | 明い | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般 | 五段-マ行→文語四段-マ行 | 踏む | 踏む | 動詞 | 一般 | 1 |
未然形-一般 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 抜く | 抜か | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 起き上がる | 起き上がっ | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | ふい→不意 | ふい | 副詞→名詞 | *→普通名詞 | 1 |
連用形-撥音便 | 五段-バ行→文語四段-バ行 | 喜ぶ | よろこん | 動詞 | 一般 | 1 |
未然形-一般 | 五段-ラ行→文語ラ行変格 | 叱る→然る | しから | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般 | 五段-ガ行→文語四段-ガ行 | 泳ぐ | 泳ぐ | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 恋う | 恋い | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-マ行→文語下二段-マ行 | 見詰める | 見つめ | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-撥音便→終止形-撥音便 | 下一段-サ行 | 思い出す | 思い出せん | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | よし→由 | よし | 感動詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
未然形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 取る | 取ら | 動詞 | 一般 | 1 |
*→連用形-一般 | *→文語四段-ラ行 | 成→成る | 成 | 名詞→動詞 | 普通名詞→非自立可能 | 1 |
* | * | ショウ→小 | 小 | 記号→接頭辞 | 一般→* | 1 |
未然形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 触る | 触ら | 動詞 | 一般 | 1 |
未然形-一般 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 開く | 開か | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 上一段-バ行→文語上二段-バ行 | 滅びる | 滅び | 動詞 | 一般 | 1 |
*→連体形-一般 | *→文語形容詞-ク | 好き→良い | 好き | 形状詞→形容詞 | 一般→非自立可能 | 1 |
未然形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 揺すぶる | ゆすぶら | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | 打ち消す | 打ち消し | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 引っ張る | ひっぱり | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 乙女→オトメ | 乙女 | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
* | * | 外浜→ソトガハマ | 外浜 | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
* | * | フイリッピン→フィリピン | フイリッピン | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
仮定形-一般→已然形-一般 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 聞く | 聴け | 動詞 | 一般 | 1 |
*→未然形-一般 | *→文語サ行変格 | 煎→煎ずる | 煎 | 接尾辞→動詞 | 名詞的→一般 | 1 |
* | * | おおい→おい | おーい | 感動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 気→げえ | げ | 接尾辞→感動詞 | 形状詞的→一般 | 1 |
* | * | ネゲライン | ネゲライン | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
* | * | ダガソレ | ダガソレ | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 滑る | ぬめっ | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-サ行→文語下二段-サ行 | 合わせる | あわせ | 動詞 | 一般 | 1 |
語幹-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 怠い | だる | 形容詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般→終止形-一般 | 形容詞 | 忙しい | いそがしい | 形容詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 困る | 困る | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 鉋→カンナ | カンナ | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
* | * | ア・イ・ビ・キ | ア・イ・ビ・キ | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
* | * | レツ→烈 | 烈 | 名詞→形状詞 | 固有名詞→一般 | 1 |
* | * | 肝心→勧進 | カンジン | 形状詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
連用形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 移る | 移り | 動詞 | 一般 | 1 |
未然形-一般 | 下一段-ラ行 | 切る→切れる | 切れ | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
* | * | ソウシテシバラク | ソウシテシバラク | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
語幹-一般 | 形容詞→文語形容詞-シク | 美味しい | おいし | 形容詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-ガ行→文語下二段-ガ行 | 上げる | 上げ | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
未然形-一般 | 下一段-カ行→文語下二段-カ行 | 見付ける | 見つけ | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | ホホホホホホホ | ホホホホホホホ | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
*→連用形-一般 | *→文語四段-ラ行 | 辺り→当たる | あたり | 名詞→動詞 | 普通名詞→一般 | 1 |
* | * | 帯 | 帯 | 名詞→接頭辞 | 普通名詞→* | 1 |
* | * | ユウ→幽 | 幽 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 1 |
* | * | 自然 | 自然 | 名詞→副詞 | 普通名詞→* | 1 |
* | * | チャカポコチャカポコチャカポコチャカポコ | チャカポコチャカポコチャカポコチャカポコ | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
連体形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 因る | よる | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般→終止形-一般 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | 茶化す | 茶化す | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般→終止形-一般 | 下一段-ア行 | 冴える | 冴える | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 製 | 製 | 名詞→接尾辞 | 普通名詞→名詞的 | 1 |
連体形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 飛び移る | 飛び移る | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 微か→微 | 微 | 形状詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
* | * | モオレエ | モオレエ | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
未然形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 怠る | 怠ら | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-ウ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 憎い | 憎う | 形容詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般→終止形-一般 | 形容詞 | 恥ずかしい | 恥ずかしい | 形容詞 | 一般 | 1 |
終止形-一般 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | 読み直す | 読み直す | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | しか→然 | しか | 助詞→副詞 | 副助詞→* | 1 |
未然形-一般→* | 五段-ラ行→* | 遣る→やら | やら | 動詞→助詞 | 非自立可能→副助詞 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-カ行→文語下二段-カ行 | 掛ける | 掛 | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
* | * | ソレドコロカ | ソレドコロカ | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
語幹-一般 | 形容詞→文語形容詞-シク | 恐ろしい | 恐ろし | 形容詞 | 一般 | 1 |
終止形-一般→連体形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 送る | 送る | 動詞 | 一般 | 1 |
*→連用形-一般 | *→文語四段-マ行 | 寝→止む | 寝 | 名詞→動詞 | 普通名詞→一般 | 1 |
* | * | ハン→カン | 韓 | 名詞 | 固有名詞 | 1 |
連体形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 守る | 守る | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 五段-マ行→文語四段-マ行 | 踏む | 踏み | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般→* | 下一段-ラ行→* | 捕らわれる→囚われ | とらわれ | 動詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
語幹-一般 | 形容詞→文語形容詞-シク | 久しい | ひさし | 形容詞 | 一般 | 1 |
* | * | 穿物→履き物 | 穿物 | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
仮定形-一般→已然形-一般 | 上一段-マ行→文語上一段-マ行 | 見る | みれ | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
*→連用形-一般 | *→文語四段-ラ行 | 作り→作る | 造り | 名詞→動詞 | 普通名詞→一般 | 1 |
* | * | 其れ→夫れ | 其れ | 代名詞→接続詞 | * | 1 |
* | * | 汁→露 | つゆ | 名詞→副詞 | 普通名詞→* | 1 |
* | * | 這→此の | 這 | 名詞→連体詞 | 普通名詞→* | 1 |
* | * | 洲→州 | 洲 | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
未然形-一般 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | 連れ出す | 連れ出さ | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | ト→と | ト | 記号→助詞 | 一般→格助詞 | 1 |
* | * | クイ | クイ | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
* | * | ワイニンゲル | ワイニンゲル | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
* | * | 余り→余 | 余 | 名詞→代名詞 | 普通名詞→* | 1 |
終止形-一般 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 噛み付く | 噛み付く | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-カ行→文語下二段-カ行 | 惚ける | 呆け | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-カ行→文語下二段-カ行 | 抜ける | 抜け | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 頑張る | がんばっ | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 白 | 白 | 名詞→接頭辞 | 普通名詞→* | 1 |
連用形-一般 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 思う | 思い | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 様 | よう | 接尾辞→形状詞 | 名詞的→助動詞語幹 | 1 |
連用形-一般 | 五段-バ行→文語四段-バ行 | 呼ぶ | 呼び | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 譲る | 譲る | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 僅か | わずか | 形状詞→副詞 | 一般→* | 1 |
未然形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 屠る | 屠ら | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 温かい | 暖く | 形容詞 | 一般 | 1 |
* | * | ガ→が | ガ | 記号→接続詞 | 一般→* | 1 |
終止形-一般→連体形-一般 | 下一段-ガ行 | 抱き上げる | 抱きあげる | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般 | 五段-バ行→文語四段-バ行 | 浮かぶ | 浮かぶ | 動詞 | 一般 | 1 |
命令形 | 五段-マ行→文語四段-マ行 | 悩む | 悩め | 動詞 | 一般 | 1 |
*→連用形-一般 | *→文語四段-タ行 | 内→打つ | うち | 名詞→動詞 | 普通名詞→一般 | 1 |
* | * | えー→え | え | 感動詞→助詞 | フィラー→終助詞 | 1 |
* | * | 川→カワ | 川 | 名詞→記号 | 普通名詞→一般 | 1 |
連体形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 纏まる | まとまる | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 洗う | 洗う | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | アタジケ | アタジケ | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
* | * | 里→郷 | 郷 | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
* | * | 血 | 血 | 接頭辞→名詞 | *→普通名詞 | 1 |
* | * | 劫→紅 | コウ | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
*→終止形-一般 | *→文語ラ行変格 | 叱り→然る | しかり | 名詞→動詞 | 普通名詞→一般 | 1 |
未然形-一般 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 使う | 使わ | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 青い | 蒼い | 形容詞 | 一般 | 1 |
* | * | コヤマ→小山 | 小山 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 1 |
命令形 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 迷う | 迷え | 動詞 | 一般 | 1 |
未然形-一般 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | 突きのめす | 突きのめさ | 動詞 | 一般 | 1 |
語幹-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 遅い | おそ | 形容詞 | 一般 | 1 |
*→連用形-一般 | *→文語下二段-ナ行 | 兼→兼ねる | 兼 | 名詞→接尾辞 | 普通名詞→動詞的 | 1 |
終止形-一般→連体形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 映る | 映る | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-ラ行→文語下二段-ラ行 | 老い耄れる | 老いぼれ | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 取り→鳥 | とり | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | つれない | つれない | 形容詞 | 一般 | 1 |
* | * | 羽太→傍 | ハタ | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
連用形-撥音便 | 五段-マ行→文語四段-バ行 | 悲しむ | 悲しん | 動詞 | 一般 | 1 |
語幹-一般→連体形-一般 | 形容詞→文語下二段-カ行 | 明るい→明ける | 明る | 形容詞→動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 働く | 働き | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-イ音便 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 落ち着く | 落ち付い | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 眠たい | 眠たく | 形容詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-カ行→文語下二段-カ行 | 受ける | 受け | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-ア行→文語下二段-ハ行 | 語り伝える | 語り伝え | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 大体→大抵 | 大体 | 名詞→副詞 | 普通名詞→* | 1 |
連用形-一般→* | 五段-サ行→* | 探す→探し | 探し | 動詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
連用形-一般 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | 見せびらかす | 見せびらかし | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-ラ行→文語下二段-ラ行 | 縮れる | ちぢれ | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 語る | 語る | 動詞 | 一般 | 1 |
未然形-一般 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 鳴く | 鳴か | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 吹く | 吹く | 動詞 | 一般 | 1 |
未然形-一般→* | 下一段-ラ行→* | 慣れる→慣れ | 馴れ | 動詞→名詞 | 非自立可能→普通名詞 | 1 |
* | * | えー→え | え | 感動詞→副詞 | フィラー→* | 1 |
連用形-撥音便→* | 五段-マ行→* | くすむ→くすん | くすん | 動詞→副詞 | 一般→* | 1 |
終止形-一般→連体形-一般 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 開く | 開く | 動詞 | 一般 | 1 |
*→連用形-一般 | *→文語四段-ラ行 | 送り→送る | 送り | 名詞→動詞 | 普通名詞→一般 | 1 |
* | * | クロール→クロル | クロール | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
連用形-一般 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | 連れ出す | 連れ出し | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | タヴォオテ | タヴォオテ | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
未然形-一般 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 頷く | 首肯か | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 云→曰く | 云 | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 固い→難い | かたい | 形容詞 | 一般 | 1 |
終止形-一般→* | 助動詞-ダ→* | だ→だも | だ→だも | 助動詞→助詞 | *→副助詞 | 1 |
未然形-一般 | 五段-マ行→文語四段-マ行 | 詰め込む | 詰め込ま | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 空→から | カラ | 名詞→助詞 | 普通名詞→格助詞 | 1 |
連用形-一般 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 動く | 動き | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 上る | 上る | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 蛾→が | ガ | 名詞→接続詞 | 普通名詞→* | 1 |
* | * | 間 | 間 | 接尾辞→名詞 | 名詞的→普通名詞 | 1 |
* | * | 昭和→ショウワ | 昭和 | 名詞 | 固有名詞 | 1 |
* | * | 弾 | 弾 | 名詞→接尾辞 | 普通名詞→名詞的 | 1 |
未然形-一般 | 五段-マ行→文語四段-マ行 | 張り込む | 張り込ま | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般→終止形-一般 | 形容詞 | 頼もしい | たのもしい | 形容詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般→* | 上一段-ラ行→* | 借りる→仮 | かり | 動詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
* | * | Michelangelo | Michelangelo | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 良い | 好く | 形容詞 | 非自立可能 | 1 |
*→連用形-一般 | *→文語四段-ラ行 | 操り→操る | 操り | 名詞→動詞 | 普通名詞→一般 | 1 |
終止形-一般→連体形-一般 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 動く | 動く | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 難い→憎い | にくい | 接尾辞→形容詞 | 形容詞的→一般 | 1 |
語幹-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 軟らかい | やわらか | 形容詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 罷る | 罷り | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-サ行→文語下二段-サ行 | 寄せる | よせ | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 縋る | 縋り | 動詞 | 一般 | 1 |
終止形-一般→連用形-ウ音便 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 会う | 会う | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 今→イマ | イマ | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
連体形-一般 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 違う | ちがう | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | 見渡す | 見わたし | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 重なる | 重なっ | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | 逃げ出す | 逃げだし | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | ハナハダシキハコノ | ハナハダシキハコノ | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
語幹-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 細い→細かい | 細 | 形容詞 | 一般 | 1 |
* | * | 艶 | 艶 | 形状詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
* | * | 寛仁 | 寛仁 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 1 |
連用形-イ音便 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 背く | 背い | 動詞 | 一般 | 1 |
未然形-一般→* | 五段-サ行→* | 晒す→更紗 | さらさ | 動詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-タ行→文語下二段-タ行 | 騒ぎ立てる | さわぎたて | 動詞 | 一般 | 1 |
終止形-一般→連用形-一般 | 文語下二段-ナ行 | 寝る | 寐 | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 鈍い | にぶい | 形容詞 | 一般 | 1 |
仮定形-一般→已然形-一般 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | 書き出す→書き出だす | 書き出せ | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | ポチャ | ポチャ | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
未然形-一般 | 五段-マ行→文語四段-マ行 | 妬む→羨む | 妬ま | 動詞 | 一般 | 1 |
*→連体形-一般 | *→文語四段-カ行 | イン→引く | 引 | 記号→動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-ガ行→文語下二段-ガ行 | 広げる | 拡げ | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-イ音便 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 働く | 働い | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-ウ音便 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 出会う | 出逢う | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 焚く | 焚き | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 而→而して | 而 | 名詞→接続詞 | 普通名詞→* | 1 |
* | * | 明朝 | 明朝 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 薄い | うすい | 形容詞 | 一般 | 1 |
連用形-イ音便 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 置く | 置い | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
*→連用形-一般 | *→文語四段-カ行 | 好き→漉く | すき | 形状詞→動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般→命令形 | 下一段-ラ行→文語四段-ラ行 | 眠る | 眠れ | 動詞 | 一般 | 1 |
*→連用形-一般 | *→文語四段-カ行 | 引き→引く | 引き | 名詞→動詞 | 普通名詞→一般 | 1 |
終止形-一般→連体形-一般 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 驚く | 驚く | 動詞 | 一般 | 1 |
*→連用形-一般 | *→五段-カ行 | 画→描く | 画 | 名詞→動詞 | 普通名詞→一般 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 飛び掛かる | 飛びかかっ | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 続く | つづく | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
未然形-一般→連用形-一般 | サ行変格→文語サ行変格 | 信ずる | 信じ | 動詞 | 一般 | 1 |
*→連用形-一般 | *→文語四段-ハ行 | ユウ→誘う | 誘 | 記号→動詞 | 一般 | 1 |
連用形-撥音便 | 五段-マ行→文語四段-マ行 | 休む | やすん | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般 | 下一段-マ行 | 止める→留める | 留める | 動詞 | 一般 | 1 |
終止形-一般→連体形-一般 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 泣く | 泣く | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 弾く | 弾く | 動詞 | 一般 | 1 |
未然形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 当たる | 当ら | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | ソレ→夫れ | ソレ | 名詞→接続詞 | 普通名詞→* | 1 |
連体形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 喋る | しゃべる | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般→* | 五段-サ行→* | 脅かす→脅かし | おどかし | 動詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-シク | 激しい | 激しい | 形容詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 五段-マ行→文語四段-マ行 | 微笑む | ほほえみ | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般→終止形-一般 | 形容詞 | 暗い | 暗い | 形容詞 | 一般 | 1 |
*→連体形-一般 | *→文語四段-タ行 | 鬱→打つ | うつ | 名詞→動詞 | 普通名詞→一般 | 1 |
連用形-一般 | 助動詞-ヌ→文語助動詞-ズ | ず | ず | 助動詞 | * | 1 |
連用形-一般→命令形 | 下一段-バ行→文語四段-バ行 | 呼ぶ | よべ | 動詞 | 一般 | 1 |
未然形-一般 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 浮く | 浮か | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-ラ行→文語下二段-ラ行 | 恐れる | 畏れ | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般 | 五段-ガ行→文語四段-ガ行 | 稼ぐ | 稼ぐ | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | キヨカワ→セイセン | 清川 | 名詞 | 固有名詞 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-ア行→文語下二段-ヤ行 | 越える | 越え | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 上一段-ザ行→文語上二段-ダ行 | 閉じる | 閉じ | 動詞 | 一般 | 1 |
語幹-一般 | 形容詞→文語形容詞-シク | 恋しい | 恋し | 形容詞 | 一般 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 纏う | 纏っ | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | そら→其れ | そら | 感動詞→代名詞 | 一般→* | 1 |
連用形-一般 | 下一段-マ行→文語下二段-マ行 | 垂れ込める | 垂れこめ | 動詞 | 一般 | 1 |
未然形-一般→連用形-一般 | 下一段-マ行→文語下二段-マ行 | 止める | 停め | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-ア行→文語下二段-ヤ行 | 見える | 見え | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | サ行変格→文語サ行変格 | 命ずる | 命じ | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 沢山 | 沢山 | 形状詞→副詞 | 一般→* | 1 |
連用形-一般 | 下一段-ア行→文語下二段-ヤ行 | 覚える | 覚え | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-イ音便 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 空く | 空い | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-ラ行→文語下二段-ラ行 | 汚れる | 汚れ | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-シク | 寂しい | 寂しい | 形容詞 | 一般 | 1 |
* | * | 木目→決め | きめ | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
連用形-一般 | 上一段-マ行→文語上一段-マ行 | 透かし見る | 透かし見 | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般→命令形 | 下一段-マ行→文語四段-マ行 | 読む | 読め | 動詞 | 一般 | 1 |
未然形-サ→* | サ行変格→* | 為る→然 | さ | 動詞→副詞 | 非自立可能→* | 1 |
終止形-一般→連体形-一般 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 言う | いう | 動詞 | 一般 | 1 |
仮定形-一般→已然形-一般 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | 見渡す | 見渡せ | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | オソレ→恐れ | 恐 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 1 |
未然形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 飾る | 飾ら | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | ヤジマ→ヤシマ | 矢島 | 名詞 | 固有名詞 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-カ行→文語下二段-カ行 | 見付ける | 見つけ | 動詞 | 一般 | 1 |
未然形-一般 | 下一段-カ行→文語下二段-カ行 | 助ける | 助け | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般→終止形-一般 | 形容詞 | 白い | 白い | 形容詞 | 一般 | 1 |
*→連用形-一般 | *→文語四段-マ行 | 墨→澄む | すみ | 名詞→動詞 | 普通名詞→一般 | 1 |
連用形-一般→* | 形容詞→* | 少ない→少しく | 少く | 形容詞→副詞 | 一般→* | 1 |
未然形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 要る | 要ら | 動詞 | 一般 | 1 |
終止形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 因る | よる | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-促音便→* | 五段-ラ行→* | 取る→と | とっ→と | 動詞→助詞 | 一般→格助詞 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-カ行→文語下二段-カ行 | ふやける | ふやけ | 動詞 | 一般 | 1 |
*→連用形-一般 | *→文語助動詞-ズ | ズ→ず | ず | 記号→助動詞 | 一般→* | 1 |
連体形-一般 | 五段-ガ行→文語四段-ガ行 | 防ぐ | 防ぐ | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | ナカンズクソノ | ナカンズクソノ | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-マ行→文語下二段-マ行 | 改める | 検め | 動詞 | 一般 | 1 |
未然形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 驕る | 奢ら | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般→終止形-一般 | 下一段-カ行 | 開ける→明ける | あける | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 破く | やぶく | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般 | 五段-バ行→文語四段-バ行 | 遊ぶ | 遊ぶ | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-イ音便 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 置く→於く | おい | 動詞 | 非自立可能→一般 | 1 |
* | * | 当然 | 当然 | 形状詞→副詞 | 一般→* | 1 |
連体形-一般 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | 殺す | 殺す | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | 送り出す | 送り出す | 動詞 | 一般 | 1 |
未然形-一般 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 攫う | 攫わ | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 至る | いたる | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | ソウスレバ | ソウスレバ | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
* | * | 雇→雇い | 雇 | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
連用形-撥音便 | 五段-マ行→文語四段-マ行 | 掴む | 掴ん | 動詞 | 一般 | 1 |
*→終止形-撥音便 | *→助動詞-ヌ | の→ず | ん | 助詞→助動詞 | 準体助詞→* | 1 |
連体形-一般 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | 居合わす | 居合わす | 動詞 | 一般 | 1 |
語幹-一般→* | 形容詞→* | 清い→キヨ | きよ | 形容詞→名詞 | 一般→固有名詞 | 1 |
未然形-一般 | 下一段-ナ行→文語四段-マ行 | 寝る→止む | 寝 | 動詞 | 一般 | 1 |
命令形 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 言う | 言え | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 詞→言葉 | 詞 | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
* | * | コユキ→小雪 | 小雪 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-マ行→文語下二段-マ行 | 約める | つづめ | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 五段-ラ行→文語ラ行変格 | 有る | あり | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
* | * | 女童→女の童 | 女童 | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
* | * | 長刀→段平 | 長刀 | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
連体形-一般 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 追う | 追う | 動詞 | 一般 | 1 |
*→連体形-一般 | *→文語四段-カ行 | 涌→沸く | 涌 | 名詞→動詞 | 普通名詞→一般 | 1 |
*→連用形-イ音便 | *→文語四段-ガ行 | 鯉→漕ぐ | こい | 名詞→動詞 | 普通名詞→一般 | 1 |
* | * | 毎々→常々 | 毎々 | 名詞→副詞 | 普通名詞→* | 1 |
連体形-一般 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 描く | 描く | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | そこそこ→其処其処 | そこそこ | 副詞→代名詞 | * | 1 |
語幹-一般 | 形容詞→文語形容詞-シク | 訝しい | いぶかし | 形容詞 | 一般 | 1 |
未然形-一般→連用形-一般 | 上一段-ア行→文語上一段-ワ行 | 居る | い | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
* | * | おや→親 | おや | 感動詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
* | * | 高度 | 高度 | 形状詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
連用形-一般 | 五段-ガ行→文語四段-ガ行 | 急ぐ | 急ぎ | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-イ音便 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 見抜く | 見抜い | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-カ行→文語下二段-カ行 | 負ける | 負け | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 極まる | 極まっ | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | シ→思い | 思 | 記号→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
* | * | 様 | 様 | 形状詞→名詞 | 助動詞語幹→普通名詞 | 1 |
* | * | チクサ→千草 | 千草 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 1 |
連体形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 光る | 光る | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 習→習い | 習 | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
*→連用形-一般 | *→文語下二段-サ行 | ハセ→馳せる | 馳 | 名詞→動詞 | 固有名詞→一般 | 1 |
連用形-ウ音便 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 思う | 思う | 動詞 | 一般 | 1 |
未然形-一般 | 五段-ガ行→文語四段-ガ行 | 繋ぐ | 繋が | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | オノレ→己 | オノレ | 名詞→代名詞 | 固有名詞→* | 1 |
連用形-一般 | 五段-ラ行→文語ラ行変格 | 去る→然る | さり | 動詞 | 非自立可能→一般 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-シク | 惜しい | 惜しく | 形容詞 | 一般 | 1 |
* | * | ニッコウ→日光 | 日光 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 重なり合う | 重なり合っ | 動詞 | 一般 | 1 |
終止形-一般→連体形-一般 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 歌う | 唱う | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 無人 | 無人 | 名詞→形状詞 | 普通名詞→一般 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 不味い | まずい | 形容詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-カ行→文語下二段-カ行 | 遣り掛ける | やりかけ | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般→終止形-一般 | 形容詞 | 弱々しい | 弱々しい | 形容詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-ア行→文語下二段-ハ行 | 耐える | 耐え | 動詞 | 一般 | 1 |
終止形-一般 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | 話す | 話す | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 結う | 結う | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | 書き落とす | 書き落とし | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般→* | 五段-ラ行→* | 掛かる→斯かる | かかる | 動詞→連体詞 | 非自立可能→* | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-シク | 珍しい | 珍しい | 形容詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-ラ行→文語下二段-ラ行 | 優れる | 優れ | 動詞 | 一般 | 1 |
未然形-一般→已然形-一般 | 下一段-サ行→文語四段-サ行 | 返す | 返せ | 動詞 | 一般 | 1 |
終止形-一般 | 上一段-ア行→文語上一段-ワ行 | 居る | いる | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
* | * | ノミズ→野水 | 野水 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 1 |
* | * | 其れ→本 | ほん | 代名詞→名詞 | *→普通名詞 | 1 |
* | * | 此れ→コレ | コレ | 代名詞→名詞 | *→普通名詞 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 近い | 近く | 形容詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般→* | 形容詞→* | 浅い→朝寝 | あさい | 形容詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
* | * | が | が | 助詞 | 格助詞→接続助詞 | 1 |
* | * | 幾ら | 幾ら | 名詞→副詞 | 普通名詞→* | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 手早い | 手早く | 形容詞 | 一般 | 1 |
*→連用形-一般 | *→文語上二段-カ行 | 生き→生きる | 生き | 名詞→動詞 | 普通名詞→一般 | 1 |
終止形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 握る | 握る | 動詞 | 一般 | 1 |
終止形-一般 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | 孵す | かえす | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-ラ行→文語下二段-ラ行 | 枯れる | 枯れ | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 五段-バ行→文語四段-バ行 | 呼ぶ | よび | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | サ行変格→文語サ行変格 | 封ずる | 封じ | 動詞 | 一般 | 1 |
終止形-一般 | 五段-ガ行→文語四段-ガ行 | 担ぐ | 担ぐ | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-ニ | 助動詞-ダ→文語助動詞-ナリ-断定 | だ→なり | に | 助動詞 | * | 1 |
連用形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | ぶつかる | ぶっつかり | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 止む無い | やむなく | 形容詞 | 一般 | 1 |
終止形-一般 | 五段-マ行→文語上二段-マ行 | 恨む→恨みる | 憾む | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 勢い | 勢 | 副詞→名詞 | *→普通名詞 | 1 |
*→連用形-一般 | *→文語下二段-タ行 | 当て→当てる | あて | 名詞→動詞 | 普通名詞→一般 | 1 |
* | * | 要 | 要 | 接頭辞→名詞 | *→普通名詞 | 1 |
* | * | ツジ→辻 | 辻 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 1 |
* | * | や→屋 | や | 助詞→接尾辞 | 副助詞→名詞的 | 1 |
連用形-一般→已然形-一般 | 下一段-カ行→文語四段-カ行 | 泣く | 泣け | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 濁る | 濁っ | 動詞 | 一般 | 1 |
未然形-一般 | 下一段-サ行→文語サ行変格 | せる→為る | せ | 助動詞→動詞 | *→非自立可能 | 1 |
連用形-一般 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | きらめく | 燦めき | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | Camper | Camper | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
連体形-一般 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 歩く | あるく | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | Dehmel | Dehmel | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
* | * | クマ→隈 | クマ | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 1 |
連用形-一般 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | 駆け出す | かけだし | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 本→下 | 本 | 接頭辞→名詞 | *→普通名詞 | 1 |
* | * | チョウ→張り | 張 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 1 |
連用形-撥音便 | 五段-マ行→文語四段-マ行 | 喜び勇む | 喜び勇ん | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般→* | 形容詞→* | 多い→多く | 多く | 形容詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
* | * | ドンナツモリデ | ドンナツモリデ | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
未然形-一般 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 厭う | 厭わ | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 吊り下がる | 吊り下がっ | 動詞 | 一般 | 1 |
終止形-一般→連体形-一般 | 下一段-カ行 | 動く | うごける | 動詞 | 一般 | 1 |
仮定形-一般→已然形-一般 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 吹く | 吹け | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-カ行→文語下二段-カ行 | 取り分ける | 取分け | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | ダガ | ダガ | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
*→連体形-一般 | *→文語四段-カ行 | 行→行く | 行 | 名詞→動詞 | 普通名詞→非自立可能 | 1 |
* | * | 様 | よう | 形状詞→接尾辞 | 助動詞語幹→名詞的 | 1 |
* | * | トコトンヤレトンヤレナア | トコトンヤレトンヤレナア | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
終止形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-シク | 惜しい | 惜しい | 形容詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般→終止形-一般 | 形容詞 | 柔らかい | 柔かい | 形容詞 | 一般 | 1 |
* | * | トコトンヤレトンヤレナ | トコトンヤレトンヤレナ | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
* | * | ゴルドン→ゴードン | ゴルドン | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
* | * | 穴→あな | 穴 | 名詞→感動詞 | 普通名詞→一般 | 1 |
終止形-一般 | 五段-マ行→文語四段-マ行 | 哀れむ | 憐む | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 遣る | 遣り | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
* | * | オオイタ→大分 | 大分 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-ガ行→文語下二段-ガ行 | 取り上げる | 取上げ | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | ドッチモバツガ | ドッチモバツガ | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
* | * | パリ→ぱり | パリ | 名詞→副詞 | 固有名詞→* | 1 |
連体形-一般 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | 待ち合わす | 待ち合わす | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般→* | 下一段-カ行→* | 抜ける→抜け | ヌケ | 動詞→名詞 | 非自立可能→普通名詞 | 1 |
* | * | ハイドリオタフヒア | ハイドリオタフヒア | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
連体形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 転がる | ころがる | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | ど→どう | ど | 接頭辞→副詞 | * | 1 |
* | * | シトシト→しとしと | シトシト | 名詞→副詞 | 普通名詞→* | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 平たい | 平たく | 形容詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-サ行→文語下二段-サ行 | 見せる | 見せ | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 心安い | 心安く | 形容詞 | 一般 | 1 |
* | * | 袢天→半纏 | 袢天 | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-ガ行→文語下二段-ラ行 | 逃げる→逃れる | 逃 | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-イ音便 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 呻く | うめい | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | コンナヿハノイローゼ | コンナヿハノイローゼ | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 終わる | 終っ | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
* | * | 譃→偽り | 譃 | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
連用形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 送る | 送り | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般 | 上一段-ア行→文語四段-ラ行 | 居る | 居る | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
* | * | 打→打ち | 打 | 名詞→接頭辞 | 普通名詞→* | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行 | 強請る→揺する | ゆすっ | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-撥音便 | 五段-マ行→文語四段-マ行 | 盗み読む | 盗み読ん | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | 脅かす | 脅かし | 動詞 | 一般 | 1 |
命令形 | 下一段-サ行→文語下二段-サ行 | 消え失せる | 消え失せよ | 動詞 | 一般 | 1 |
命令形→已然形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 掛かる | かゝれ | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
命令形→已然形-補助 | 文語形容詞-ク | 遅い | 遅かれ | 形容詞 | 一般 | 1 |
未然形-一般 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 招く | 招か | 動詞 | 一般 | 1 |
語幹-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 幼い | 幼な | 形容詞 | 一般 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 黙りこくる | だまりこくっ | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 二→に | ニ | 名詞→助詞 | 数詞→格助詞 | 1 |
*→未然形-一般 | *→文語四段-タ行 | 打ち→打つ | 討 | 名詞→動詞 | 普通名詞→一般 | 1 |
* | * | 二三→二 | 二、三→二 | 名詞 | 数詞 | 1 |
* | * | エヘヘヘヘ→えへへ | エヘヘヘヘ | 名詞→感動詞 | 普通名詞→一般 | 1 |
連用形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 降る | 降り | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 鋭い | するどく | 形容詞 | 一般 | 1 |
未然形-一般→已然形-一般 | 下一段-ア行→文語四段-ハ行 | 言う | いえ | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 赤→セキ | 赤 | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
* | * | ウオルムス | ウオルムス | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
* | * | 段々 | 段々 | 名詞→副詞 | 普通名詞→* | 1 |
*→連用形-一般 | *→文語下二段-ハ行 | 唱→唱える | 唱 | 名詞→動詞 | 普通名詞→一般 | 1 |
連用形-一般 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | 冷やす→冷ます | 冷し | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | モウ→網 | 網 | 記号→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
* | * | ウメエ | ウメエ | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-タ行→文語四段-タ行 | 放つ | 放っ | 動詞 | 一般 | 1 |
*→連用形-一般 | *→文語四段-カ行 | フ→浮く | 浮 | 記号→動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 蕩々→到頭 | とうとう | 形状詞→副詞 | タリ→* | 1 |
終止形-一般 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 疑う | 疑う | 動詞 | 一般 | 1 |
未然形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 立ち寄る | 立ち寄ら | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 下る | 下り | 動詞 | 一般 | 1 |
*→連用形-一般 | *→文語四段-ラ行 | 曇り→曇る | 曇り | 名詞→動詞 | 普通名詞→一般 | 1 |
* | * | 温泉→オンセン | 温泉 | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
連体形-一般→終止形-一般 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 言う | いう | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-シク | 女々しい | めめしく | 形容詞 | 一般 | 1 |
* | * | マツ→松 | 松 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 1 |
未然形-一般 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | 連れ戻す | つれもどさ | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | 待たす | 待たし | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 禿げ→禿 | 禿 | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
連用形-一般 | 五段-マ行→文語四段-マ行 | 頼む | たのみ | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | 思い出す | 思い出す | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 雑 | 雑 | 名詞→接頭辞 | 普通名詞→* | 1 |
* | * | ジャク→若し | 若 | 記号→副詞 | 一般→* | 1 |
連体形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 至る | 到る | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 咳→席 | せき | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 下がる | 下がっ | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 若い | 若く | 形容詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般→* | 下一段-カ行→* | 追い掛ける→追っ掛け | 追っかけ | 動詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
* | * | シッテイルネ | シッテイルネ | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
* | * | おっ→御 | お | 感動詞→接頭辞 | 一般→* | 1 |
未然形-一般 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 会う | 逢わ | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 受け取る | 受取り | 動詞 | 一般 | 1 |
終止形-一般 | 五段-マ行→文語四段-マ行 | 頼む | たのむ | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | ジョウバン→トキワ | 常磐 | 名詞 | 固有名詞 | 1 |
* | * | マモナクヨコハマジヤツクトイウワルモノニツカマツタ | マモナクヨコハマジヤツクトイウワルモノニツカマツタ | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
* | * | 生憎 | あいにく | 形状詞→副詞 | 一般→* | 1 |
* | * | アオキ→青木 | 青木 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-バ行→文語下二段-バ行 | 調べる | 調べ | 動詞 | 一般 | 1 |
*→連用形-一般 | *→文語下二段-ナ行 | 兼→兼ねる | 兼 | 名詞→動詞 | 普通名詞→一般 | 1 |
* | * | 迥→遥か | 迥 | 名詞→形状詞 | 普通名詞→一般 | 1 |
* | * | から | から | 助詞 | 接続助詞→格助詞 | 1 |
連体形-一般→終止形-一般 | 形容詞 | 薄暗い | うす暗い | 形容詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 歌う | 歌う | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 飛び付く | とびつく | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 立ち上がる | 立ち上がる | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-撥音便 | 五段-マ行→文語四段-マ行 | 蔑む | 蔑ん | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | ケン→タケル | 健 | 名詞 | 固有名詞 | 1 |
連用形-一般 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 揃う | 揃い | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 抉る | 抉り | 動詞 | 一般 | 1 |
語幹-一般 | 形容詞→文語形容詞-シク | 物欲しい | 物欲し | 形容詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | 打ち下す | 打ち下す | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-タ行→文語四段-タ行 | 明け放つ | 明け放っ | 動詞 | 一般 | 1 |
命令形 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 掛かる | かゝれ | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
命令形 | 五段-タ行→文語四段-タ行 | 打つ | 撃て | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 縦→ほしいまま | 縦 | 名詞→形状詞 | 普通名詞→一般 | 1 |
未然形-一般 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 狙う | 狙わ | 動詞 | 一般 | 1 |
*→連用形-一般 | *→文語四段-ラ行 | 借り→借る | 借 | 名詞→動詞 | 普通名詞→一般 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-シク | 卑しい | 卑しく | 形容詞 | 一般 | 1 |
連用形-イ音便 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 思い付く | 思い付い | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 叱る | 叱る | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | 騙す | だまし | 動詞 | 一般 | 1 |
未然形-一般 | 下一段-ラ行→文語下二段-ラ行 | 切る→切れる | 切れ | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
* | * | 間→間々 | 間 | 接尾辞→副詞 | 名詞的→* | 1 |
未然形-一般 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | 隠す | 隠さ | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 止まる→留まる | 停っ | 動詞 | 一般 | 1 |
終止形-一般→語幹-一般 | 文語形容詞-シク | 宜しい | よろし | 形容詞 | 一般 | 1 |
未然形-一般 | 下一段-カ行→文語下二段-カ行 | 傷付ける | 傷つけ | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 思い迷う | 思い迷う | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 恨→恨み | 恨 | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
連体形-一般 | 上一段-カ行→文語上一段-カ行 | 着る | 着る | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 喋る | 喋る | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 醜い | 醜く | 形容詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-マ行→文語下二段-マ行 | 見詰める | 見詰め | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-ラ行→文語下二段-ラ行 | 自惚れる | 自惚れ | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | ヒステリイ→ヒステリー | ヒステリイ | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
* | * | 八百屋→ヤオヤ | 八百屋 | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
* | * | シン→真 | しん | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 1 |
未然形-一般→連用形-一般 | 下一段-カ行→文語下二段-カ行 | 見付ける | 見つけ | 動詞 | 一般 | 1 |
仮定形-一般→命令形 | 五段-ナ行→文語ナ行変格 | 死ぬ | 死ね | 動詞 | 一般 | 1 |
*→連用形-一般 | *→文語下二段-カ行 | 狙い→覗く | 覗 | 名詞→動詞 | 普通名詞→一般 | 1 |
* | * | 縛め→縛 | 縛 | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
* | * | 郁子→イクコ | 郁子 | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 固い | 堅く | 形容詞 | 一般 | 1 |
命令形 | 五段-タ行→文語四段-タ行 | 待つ | 待て | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 振り向く | 振り向く | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 渡る | 渡り | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
仮定形-一般→已然形-一般 | 下一段-ダ行→文語下二段-ダ行 | 出る→出でる | 出れ | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | ジフテリイ | ジフテリイ | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
* | * | 岩屋→石屋 | 石屋 | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-カ行→文語下二段-カ行 | ふざける | ふざけ | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般 | 五段-バ行→文語四段-バ行 | 結ぶ | 結ぶ | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 近付く | 近づく | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | サ行変格→文語サ行変格 | 評する | 評し | 動詞 | 一般 | 1 |
未然形-一般 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 間違う | 間違わ | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
* | * | 者 | 者 | 接尾辞→名詞 | 名詞的→普通名詞 | 1 |
終止形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 生き残る | 生き残る | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | カエッテ | カエッテ | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
語幹-一般 | 形容詞→文語形容詞-シク | 悲しい | かなし | 形容詞 | 一般 | 1 |
* | * | 意気→粋 | いき | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-シク | 等しい | 等しく | 形容詞 | 一般 | 1 |
語幹-一般 | 形容詞→文語形容詞-シク | 眩しい | まぶし | 形容詞 | 一般 | 1 |
*→連用形-一般 | *→文語四段-ラ行 | イ→因る | 依 | 記号→動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 釜→缶 | 罐 | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
連体形-一般 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 行く | 往く | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
連用形-一般 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | 話す | はなし | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般 | 五段-マ行→文語四段-マ行 | 休む | 休む | 動詞 | 一般 | 1 |
命令形→語幹-一般 | サ行変格→文語形容詞-ク | 為る→白い | しろ | 動詞→形容詞 | 非自立可能→一般 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 切る | 斬っ | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
* | * | 其の→その | ソノ | 連体詞→感動詞 | *→フィラー | 1 |
* | * | 正直 | 正直 | 副詞→名詞 | *→普通名詞 | 1 |
連体形-一般 | 五段-マ行→文語四段-マ行 | 望む | 望む | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-シク | 浅ましい | 浅ましい | 形容詞 | 一般 | 1 |
* | * | 御→味 | み | 接頭辞→接尾辞 | *→名詞的 | 1 |
終止形-一般 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 惑う | 惑う | 動詞 | 一般 | 1 |
未然形-一般→連用形-一般 | 下一段-バ行 | 食べる | 喰べ | 動詞 | 一般 | 1 |
未然形-一般→連用形-一般 | 下一段-ガ行→文語下二段-ガ行 | 上げる | あげ | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
連体形-一般→終止形-一般 | 形容詞 | 丸い | 丸い | 形容詞 | 一般 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 雇う | 雇っ | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 小火→ボヤ | ボヤ | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 鋭い | 鋭い | 形容詞 | 一般 | 1 |
* | * | 上 | 上 | 名詞→接尾辞 | 普通名詞→名詞的 | 1 |
連体形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 威張る | 威張る | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-促音便→* | 五段-ラ行→* | 放る→ほう | ほうっ | 動詞→副詞 | 一般→* | 1 |
* | * | ロ→露 | ロ | 記号→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
連用形-一般→* | 五段-サ行→* | 渡す→渡し | 渡し | 動詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
* | * | 嫌→いや | いやあ | 形状詞→感動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | 押す | 押し | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | の | の | 助詞 | 終助詞→格助詞 | 1 |
* | * | ヒヨ→ひよ | ひよ | 名詞→副詞 | 固有名詞→* | 1 |
*→終止形-一般 | *→形容詞 | ねえ→無い | ねえ | 感動詞→形容詞 | 一般→非自立可能 | 1 |
* | * | 直→唯 | 直 | 形状詞→副詞 | 一般→* | 1 |
連用形-イ音便 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 追い付く | 追いつい | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 暇→閑 | 閑 | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
命令形→連用形-一般 | 五段-ラ行→文語下二段-ラ行 | 借る→借れる | 借れ | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | アルボナウト | アルボナウト | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
連体形-一般→終止形-一般 | 形容詞 | 薄暗い | 薄暗い | 形容詞 | 一般 | 1 |
終止形-一般→連体形-一般 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 窺う→伺う | うかがう | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般→終止形-一般 | 形容詞 | 清い | 清い | 形容詞 | 一般 | 1 |
*→連用形-一般 | *→文語四段-ラ行 | 盛り→盛る | 盛り | 名詞→動詞 | 普通名詞→一般 | 1 |
連用形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 居る | 居り | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
* | * | ウタ→ウダ | 宇多 | 名詞 | 固有名詞 | 1 |
語幹-一般→* | 形容詞→* | 惨い→無期 | むご | 形容詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
* | * | さ→さあ | さア | 助詞→感動詞 | 終助詞→一般 | 1 |
* | * | マイク | マイク | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
連用形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 沸き起こる | 湧き起り | 動詞 | 一般 | 1 |
語幹-一般 | 形容詞→文語形容詞-シク | しおらしい | しおらし | 形容詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | 冷やかす | 冷かし | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 入る | 這入る | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-タ行→文語四段-タ行 | 打ち勝つ | うちかっ | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | キツケ→着付け | 着付 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 1 |
* | * | 古本→フルモト | 古本 | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
連用形-一般 | サ行変格→文語サ行変格 | 安んずる | 安んじ | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | マックレンブルグ | マックレンブルグ | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
* | * | 動→やや | 動 | 名詞→副詞 | 普通名詞→* | 1 |
未然形-一般 | 五段-タ行→文語四段-タ行 | 打ち勝つ | 打勝た | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 一寸→丁 | ちょ | 副詞→名詞 | *→普通名詞 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 焦る | あせっ | 動詞 | 一般 | 1 |
仮定形-一般→已然形-一般 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 解く | ほどけ | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-カ行→文語下二段-カ行 | 打ち解ける | 打解け | 動詞 | 一般 | 1 |
*→連用形-一般 | *→文語四段-ラ行 | 見返り→見返る | 見返 | 名詞→動詞 | 普通名詞→一般 | 1 |
*→連用形-一般 | *→文語四段-バ行 | 飛び→飛ぶ | 飛び | 名詞→動詞 | 普通名詞→一般 | 1 |
命令形→連用形-一般 | 五段-サ行→文語下二段-サ行 | 蒸す→噎せる | むせ | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 何 | 何 | 代名詞→名詞 | *→数詞 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 旨い | 旨く | 形容詞 | 一般 | 1 |
* | * | N→ニュートン | N | 記号→名詞 | 文字→普通名詞 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-シク | 忙しい | いそがしく | 形容詞 | 一般 | 1 |
* | * | 如何 | いかが | 形状詞→副詞 | 一般→* | 1 |
* | * | 焼餅→ヤキモチ | ヤキモチ | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
*→連用形-一般 | *→文語四段-カ行 | 驚き→驚く | 驚 | 名詞→動詞 | 普通名詞→一般 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-ラ行→文語下二段-ラ行 | 溺れる | 溺れ | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | タカギ→高木 | 高木 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 1 |
* | * | 坑→穴 | 坑 | 接尾辞→名詞 | 名詞的→普通名詞 | 1 |
* | * | 殽→肴 | 殽 | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | か弱い | かよわい | 形容詞 | 一般 | 1 |
未然形-一般 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 聞く | 聴か | 動詞 | 一般 | 1 |
終止形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 止まる→留まる | 留る | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 謝る | あやまる | 動詞 | 一般 | 1 |
語幹-一般→* | 形容詞→* | 大きい→大き | 大き | 形容詞→形状詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般→* | 下一段-マ行→* | 慰める→慰め | なぐさめ | 動詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 惨い | むごい | 形容詞 | 一般 | 1 |
* | * | Charpentier | Charpentier | 名詞→感動詞 | 普通名詞→一般 | 1 |
連用形-ウ音便 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 患う | 煩う | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般→終止形-一般 | 下一段-タ行 | 拾い育てる | 拾い育てる | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 宝→ホウ | 宝 | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
連体形-一般 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | 吐き出す | はき出す | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-イ音便 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 忍び泣く | 忍び泣い | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-カ行→文語下二段-カ行 | 煤ける | 煤け | 動詞 | 一般 | 1 |
語幹-一般→* | 形容詞→* | 暗い→暗 | 暗 | 形容詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
未然形-一般→連用形-一般 | 下一段-ラ行→文語下二段-ラ行 | 忘れる | 忘れ | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-カ行→文語下二段-カ行 | 付ける | つけ | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
未然形-一般 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 気付く | 気付か | 動詞 | 一般 | 1 |
意志推量形→連用形-ウ音便 | 五段-カ行→形容詞 | 行く→厳い | いこう | 動詞→形容詞 | 非自立可能→一般 | 1 |
* | * | トタン→途端 | トタン | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
* | * | ターナー | ターナー | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-シク | 馬鹿馬鹿しい | ばかばかしく | 形容詞 | 一般 | 1 |
* | * | エンドウ→豌豆 | えんどう | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 1 |
* | * | 物の怪→物 | ものの怪→もの | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
連用形-一般 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | 叩き出す | たたき出し | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 行手→行く手 | 行手 | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
終止形-一般→連体形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | ぬかる→抜かる | ぬかる | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般→終止形-一般 | 形容詞 | 可愛い | 可愛い | 形容詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 緩い | ゆるい | 形容詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般→* | 五段-ラ行→* | 泊まる→泊まり | 泊り | 動詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
連用形-イ音便 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 叩く | 叩い | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般→終止形-一般 | 上一段-マ行 | 見る | 見る | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
語幹-一般→* | 形容詞→* | 厚い→厚 | 厚 | 形容詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
* | * | 上り→上がり | 上り | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
*→連用形-一般 | *→文語四段-ラ行 | 祈り→祈る | 祈り | 名詞→動詞 | 普通名詞→一般 | 1 |
仮定形-一般→已然形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 無い | なけれ | 形容詞 | 非自立可能 | 1 |
* | * | タスク→助け | 輔 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 1 |
* | * | イヨ→いよ | いよ | 名詞→感動詞 | 固有名詞→一般 | 1 |
* | * | 六→シックス | 6 | 名詞 | 数詞→普通名詞 | 1 |
連用形-一般 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | 引き返す | 引き返し | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-撥音便 | 五段-マ行→文語四段-マ行 | 生む | 生ん | 動詞 | 一般 | 1 |
語幹-一般→連用形-一般 | 形容詞→文語四段-ラ行 | 眠い→眠る | 眠 | 形容詞→動詞 | 一般 | 1 |
連用形-撥音便 | 五段-マ行→文語四段-マ行 | 慎む | つつしん | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般→* | 下一段-ア行→* | 得る→うる | うる | 動詞→副詞 | 非自立可能→* | 1 |
終止形-一般→連体形-一般 | 助動詞-タ | た | た | 助動詞 | * | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 広い | ひろい | 形容詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 黄色い | 黄色く | 形容詞 | 一般 | 1 |
終止形-一般 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | 下す | 下す | 動詞 | 一般 | 1 |
終止形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 振り返る | 振返る | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 壁 | 壁 | 名詞→接尾辞 | 普通名詞→名詞的 | 1 |
* | * | ノムラ→野村 | 野村 | 名詞 | 固有名詞 | 1 |
連体形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 立ち止まる | 立ちどまる | 動詞 | 一般 | 1 |
未然形-一般 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 置く | 置か | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
連用形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 走る | 走り | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 文語四段-カ行→五段-カ行 | 飽きる→開く | あき | 動詞 | 一般 | 1 |
*→連用形-一般 | *→文語四段-カ行 | 焼き→焼く | 焼き | 接尾辞→動詞 | 名詞的→一般 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-カ行→文語下二段-カ行 | 当て付ける | 当てつけ | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-タ行→文語下二段-タ行 | 弁じ立てる | 弁じ立て | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | ヨシワラ→ヨシハラ | 吉原 | 名詞 | 固有名詞 | 1 |
連用形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 巡る | めぐり | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般→* | 五段-カ行→* | 蒔く→撒き | 蒔き | 動詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
終止形-一般→連体形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 憚る | 憚る | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 夢 | 夢 | 名詞→接尾辞 | 普通名詞→名詞的 | 1 |
*→連用形-一般 | *→文語四段-マ行 | 休み→休む | 休み | 名詞→動詞 | 普通名詞→一般 | 1 |
* | * | イサミ→勇み | いさみ | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 1 |
* | * | チリ→塵 | チリ | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 1 |
連用形-撥音便 | 五段-マ行→文語四段-マ行 | 飛び込む | 飛び込ん | 動詞 | 一般 | 1 |
終止形-一般→連体形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 怠る | 怠る | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 上一段-ラ行→文語上二段-ラ行 | 下りる | 下り | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 拾う | 拾っ | 動詞 | 一般 | 1 |
終止形-一般→連体形-一般 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 違う | 違う | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | München | München | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
* | * | 連→頻り | 連 | 名詞→副詞 | 普通名詞→* | 1 |
連用形-一般 | 下一段-ラ行 | 回る→巡る | 廻れ | 動詞 | 非自立可能→一般 | 1 |
終止形-一般→* | 助動詞-ヤ→* | や | や | 助動詞→助詞 | *→係助詞 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-シク | 浅ましい | あさましく | 形容詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | 繰り返す | 繰りかえし | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 兎→と | 兎 | 名詞→副詞 | 普通名詞→* | 1 |
* | * | 三郎→サブロウ | 三郎 | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 細長い | 細長く | 形容詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 写る | 写る | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 名 | 名 | 接頭辞→名詞 | *→普通名詞 | 1 |
連用形-撥音便 | 五段-マ行→文語四段-マ行 | 慎む | 謹ん | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | がさがさ | がさがさ | 形状詞→副詞 | 一般→* | 1 |
連用形-一般 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | 締め殺す | しめ殺し | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 七→セブン | 7 | 名詞 | 数詞→普通名詞 | 1 |
連体形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 残る | のこる | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | アキラメル | アキラメル | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
命令形→已然形-一般 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | 出直す | 出直せ | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 四→フォー | 4 | 名詞 | 数詞→普通名詞 | 1 |
* | * | 家→ちっ | ち | 名詞→副詞 | 普通名詞→* | 1 |
語幹-一般→* | 形容詞→* | 太い→オオ | 太 | 形容詞→名詞 | 一般→固有名詞 | 1 |
* | * | タケ→ブ | 武 | 名詞 | 固有名詞 | 1 |
命令形→已然形-一般 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 俯く | 俯向け | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | モシソウナラバソレハ | モシソウナラバソレハ | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→五段-カ行 | 去る→行く | 往っ | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-カ行→文語下二段-カ行 | 打ち明ける | 打明け | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 八→エイト | 8 | 名詞 | 数詞→普通名詞 | 1 |
*→連体形-撥音便 | *→文語助動詞-ケム | ケン→けむ | けん | 名詞→助動詞 | 固有名詞→* | 1 |
* | * | 質→太刀 | たち | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
* | * | 脇→ワキ | 脇 | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
連体形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 頼み入る | 頼み入る | 動詞 | 一般 | 1 |
*→連用形-一般 | *→文語下二段-ラ行 | 負け→敗れる | 敗 | 名詞→動詞 | 普通名詞→一般 | 1 |
* | * | 幸い | 幸い | 名詞→副詞 | 普通名詞→* | 1 |
* | * | オオ→おお | おお | 名詞→感動詞 | 固有名詞→一般 | 1 |
* | * | 股→マタ | マタ | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
*→連用形-一般 | *→文語四段-ラ行 | 毀→謗る | 毀 | 名詞→動詞 | 普通名詞→一般 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-カ行→文語下二段-カ行 | 寝惚ける | ねぼけ | 動詞 | 一般 | 1 |
終止形-一般→連体形-一般 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 言う | 云う | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | トク→徳 | 徳 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 1 |
* | * | 確か | 確か | 副詞→形状詞 | *→一般 | 1 |
連用形-イ音便 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 見え透く | 見え透い | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 幅 | 幅 | 名詞→接尾辞 | 普通名詞→名詞的 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-カ行→文語下二段-カ行 | 駆ける | 駈け | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 贔負→贔屓 | 贔負 | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
* | * | 象→ゾウ | ゾウ | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
連体形-一般 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | 癒す | いやす | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 土堤→土手 | 土堤 | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
未然形-一般→* | 五段-ラ行→* | 張る→腹 | はら | 動詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
*→連用形-一般 | *→文語四段-ラ行 | シゲル→蔓延る | 蕃 | 名詞→動詞 | 固有名詞→一般 | 1 |
*→連用形-一般 | *→文語四段-カ行 | マドカ→瞬く | 瞬 | 名詞→動詞 | 固有名詞→一般 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 臭い | 臭い | 形容詞 | 一般 | 1 |
* | * | トウ→氷 | 凍 | 記号→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
語幹-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 汚い | 汚な | 形容詞 | 一般 | 1 |
連用形-イ音便 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 利く | 利い | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | わん→ファン | ワン | 副詞→名詞 | *→普通名詞 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 固い | 固く | 形容詞 | 一般 | 1 |
* | * | シカシクレグレモ | シカシクレグレモ | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
命令形→連用形-一般 | カ行変格→文語四段-ハ行 | 来る→請う | こい | 動詞 | 非自立可能→一般 | 1 |
* | * | 椎→槌 | 椎 | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
* | * | 等→ら | ら | 接尾辞→助詞 | 名詞的→終助詞 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 太る | ふとっ | 動詞 | 一般 | 1 |
未然形-一般→連用形-一般 | 下一段-カ行→文語下二段-カ行 | 傷付ける | 傷け | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般 | 五段-タ行→文語四段-タ行 | 飛び立つ | 飛び立つ | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | イツカコノヿハ | イツカコノヿハ | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
* | * | 博打→博奕 | 博奕 | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
* | * | ジ→地 | 地 | 記号→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
連用形-一般 | 上一段-マ行→文語上一段-マ行 | 顧みる | 顧 | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-シク | 荒々しい | あらあらしく | 形容詞 | 一般 | 1 |
*→連用形-イ音便 | *→文語四段-ガ行 | 扇→扇ぐ | 扇 | 名詞→動詞 | 普通名詞→一般 | 1 |
*→連体形-一般 | *→文語ラ行変格 | 然る | さる | 連体詞→動詞 | *→一般 | 1 |
* | * | ワッハッハッハッハ | ワッハッハッハッハ | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 鈍い | のろく | 形容詞 | 一般 | 1 |
終止形-一般→連体形-一般 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | 話す | 話す | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | ミナモト→源 | 源 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 1 |
連用形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 腐る | くさり | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 屋→オク | 屋 | 接尾辞→名詞 | 名詞的→固有名詞 | 1 |
未然形-一般 | 下一段-カ行→文語下二段-カ行 | 怒鳴り付ける | どなりつけ | 動詞 | 一般 | 1 |
未然形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 要る→炒る | いら | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 上一段-マ行→文語上一段-マ行 | 試みる | 試み | 動詞 | 一般 | 1 |
*→連用形-一般 | *→文語四段-ラ行 | 取り→取る | とり | 名詞→動詞 | 普通名詞→一般 | 1 |
* | * | くらい→位 | 位 | 助詞→名詞 | 副助詞→普通名詞 | 1 |
* | * | チミモウリョウ | チミモウリョウ | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-カ行→文語下二段-カ行 | 続ける | 続け | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
連用形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 承る | 承り | 動詞 | 一般 | 1 |
*→連用形-一般 | *→文語四段-ラ行 | 叱→叱る | 叱 | 名詞→動詞 | 普通名詞→一般 | 1 |
* | * | Cherchez | Cherchez | 名詞→感動詞 | 普通名詞→一般 | 1 |
未然形-撥音便→* | 下一段-ラ行→* | 知れる→深 | しん | 動詞→接頭辞 | 一般→* | 1 |
連用形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 起き上がる | 起き上り | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 眠る | 眠る | 動詞 | 一般 | 1 |
終止形-一般→連体形-一般 | 五段-タ行→文語四段-タ行 | 立つ | 立つ | 動詞 | 一般 | 1 |
命令形→* | 五段-ラ行→* | 切る→切れ | 切れ | 動詞→名詞 | 非自立可能→普通名詞 | 1 |
連用形-一般→* | 五段-ワア行→* | 背負う→背負い | 背負い | 動詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
*→連用形-一般 | *→文語下二段-カ行 | 付け→付ける | つけ | 名詞→動詞 | 普通名詞→非自立可能 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-タ行 | 放る→投げ打つ | 抛っ | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-ラ行→文語下二段-ラ行 | 触れる | ふれ | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 苦る | 苦っ | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 誓→誓い | 誓 | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
* | * | 故 | 故 | 接頭辞→名詞 | *→普通名詞 | 1 |
* | * | デ→で | デ | 名詞→助詞 | 普通名詞→格助詞 | 1 |
* | * | ヤラレタ | ヤラレタ | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
未然形-一般 | 下一段-ア行→文語下二段-ハ行 | 捕まえる | つかまえ | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | ヨシ→吉 | 吉 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 1 |
連用形-一般 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | 差し出す→差し出だす | 差し出し | 動詞 | 一般 | 1 |
終止形-一般→* | 五段-サ行→* | 知らす→白砂 | しらす | 動詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
未然形-セ→未然形-一般 | サ行変格→文語サ行変格 | 接する | 接せ | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般→* | 五段-ラ行→* | 断る→断り | 断り | 動詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
* | * | Sudermann | Sudermann | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
連体形-一般 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | 掘り起こす | 掘り起す | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般 | 下一段-マ行→文語四段-ラ行 | 占める→湿る | しめる | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-シク | 激しい | はげしく | 形容詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 山深い | 山深く | 形容詞 | 一般 | 1 |
* | * | 下→ばかり | 許 | 名詞→助詞 | 普通名詞→副助詞 | 1 |
* | * | 我→我が | 我 | 代名詞→連体詞 | * | 1 |
連用形-一般 | 上一段-タ行→文語上二段-タ行 | 咲き満ちる | 咲き満ち | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | からかう | からかっ | 動詞 | 一般 | 1 |
語幹-一般 | 形容詞→文語形容詞-シク | 侘しい | わびし | 形容詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-ナ行→文語下二段-ナ行 | 尋ねる | 尋ね | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般→命令形 | 下一段-マ行→文語四段-マ行 | 垂れ込める→垂れ込む | たれこめ | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 左右→そうこう | 左右 | 名詞→副詞 | 普通名詞→* | 1 |
終止形-一般 | 五段-マ行→文語上二段-マ行 | 恨む→恨みる | 怨む | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | ソラ→空 | そら | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 1 |
* | * | 生き霊→生霊 | 生霊 | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
連体形-一般→終止形-一般 | 形容詞 | みっともない | 見っともない | 形容詞 | 一般 | 1 |
* | * | 内→打ち | うち | 名詞→接頭辞 | 普通名詞→* | 1 |
*→語幹-一般 | *→文語形容詞-ク | 幻→幼い | 幻 | 名詞→形容詞 | 普通名詞→一般 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-ラ行→文語下二段-ラ行 | 乱れる | 乱れ | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | ブレエキ | ブレエキ | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 受け合う | 受け合っ | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 有り体→有体 | 有体 | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
命令形→已然形-一般 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 言う | 言え | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 踊る | 踊る | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 黒い | 黒く | 形容詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般→命令形 | 下一段-ガ行→文語四段-ガ行 | 剥げる→剥ぐ | はげ | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般 | 五段-マ行→文語四段-マ行 | 進む | 進む | 動詞 | 一般 | 1 |
*→連用形-促音便 | *→文語四段-ハ行 | 随→従う | 随 | 名詞→動詞 | 普通名詞→一般 | 1 |
* | * | ソレヤコレヤデ | ソレヤコレヤデ | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
連体形-一般 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 逝く | 逝く | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-ラ行→文語下二段-ラ行 | 崩れる | くずれ | 動詞 | 一般 | 1 |
未然形-一般 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | 差す→閉ざす | 鎖さ | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-撥音便 | 五段-マ行→文語四段-マ行 | 涙ぐむ | 涙ぐん | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | へ→へえ | へ | 助詞→感動詞 | 格助詞→一般 | 1 |
未然形-一般 | 下一段-サ行→文語サ行変格 | 返す→帰する | 帰せ | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 見付かる | 見つかっ | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 円満 | 円満 | 形状詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
* | * | ヤバタ→山畑 | 山畑 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 1 |
* | * | オ→於いて | 於 | 記号→助詞 | 一般→接続助詞 | 1 |
連体形-一般 | 五段-タ行→文語四段-タ行 | 打つ | 撃つ | 動詞 | 一般 | 1 |
*→終止形-一般 | *→文語ラ行変格 | 然→然る | 然 | 副詞→動詞 | *→一般 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-ラ行→文語下二段-ラ行 | 結ぼれる | 結ぼれ | 動詞 | 一般 | 1 |
未然形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 居る | 居ら | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
未然形-一般 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 計らう | 計らわ | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | ユタカ→ホウ | 豊 | 名詞 | 固有名詞 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 短い | みじかい | 形容詞 | 一般 | 1 |
* | * | チャカポコチャカポコチャカポコ | チャカポコチャカポコチャカポコ | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-カ行→文語下二段-カ行 | 明ける | 明け | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 固い | 堅い | 形容詞 | 一般 | 1 |
* | * | ヤハリアレハ | ヤハリアレハ | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
* | * | フカミ→深見 | 深見 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 1 |
連用形-一般→* | 五段-ワア行→* | 嫌う→嫌い | 嫌い | 動詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 尊い | 貴い | 形容詞 | 一般 | 1 |
*→語幹-一般 | *→文語形容詞-ク | 多→多い | 多 | 接頭辞→形容詞 | *→一般 | 1 |
* | * | ホボス | ホボス | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
終止形-一般→連体形-一般 | 五段-タ行→文語四段-タ行 | 持つ | 持つ | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-バ行→文語下二段-バ行 | 取り調べる | 取り調べ | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-ウ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 高い | 高う | 形容詞 | 一般 | 1 |
* | * | オヤユビ | オヤユビ | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
* | * | 密か→ヒソ | 窃 | 形状詞→名詞 | 一般→固有名詞 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-シク | 素晴らしい | 素晴しく | 形容詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般→終止形-一般 | 形容詞 | 凄い | 凄い | 形容詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | 見過ごす | 見すごし | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 差し→刺 | 刺 | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
仮定形-一般→已然形-一般 | 形容詞→文語形容詞-シク | 欲しい | ほしけれ | 形容詞 | 非自立可能 | 1 |
* | * | モオタア | モオタア | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
終止形-一般→連体形-一般 | 形容詞 | 欲しい | 欲しい | 形容詞 | 非自立可能 | 1 |
語幹-一般→連体形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 生臭い | 腥 | 形容詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | 放す→許す | 放し | 動詞 | 一般 | 1 |
仮定形-一般→已然形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 見付かる | 見つかれ | 動詞 | 一般 | 1 |
*→連用形-一般 | *→文語下二段-カ行 | 化け→化ける | 化け | 名詞→動詞 | 普通名詞→一般 | 1 |
仮定形-一般→已然形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 渡る | 渡れ | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
連体形-一般 | 五段-マ行→文語四段-マ行 | 考え込む | 考え込む | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | コウ→荒 | 荒 | 記号→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 温い→温かい | 温い | 形容詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般→已然形-一般 | 下一段-ラ行→文語上二段-ガ行 | 優れる→過ぎる | すぐれ | 動詞 | 一般→非自立可能 | 1 |
* | * | キタカミ→北上 | 北上 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-ガ行→文語下二段-ガ行 | 取り上げる | 取り上げ | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-ラ行→文語下二段-ラ行 | あぶれる | あぶれ | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 三→スリー | 3 | 名詞 | 数詞→普通名詞 | 1 |
連用形-イ音便 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 乾く | 渇い | 動詞 | 一般 | 1 |
未然形-一般→* | 五段-サ行→* | 服する→袱紗 | ふくさ | 動詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 浅い | 浅く | 形容詞 | 一般 | 1 |
連用形-ウ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 遅い | 遅う | 形容詞 | 一般 | 1 |
未然形-一般 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | ごまかす | 胡魔化さ | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般→* | 五段-ラ行→* | ちぎる→乳切 | ちぎり | 動詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
* | * | ヴォラプチュアス | ヴォラプチュアス | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
未然形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 起こる | おこら | 動詞 | 一般 | 1 |
終止形-一般 | 五段-ラ行→文語下二段-ラ行 | 破る→敗れる | やぶる | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | 揺り起こす | 揺り起す | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-ウ音便 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 使う | 使う | 動詞 | 一般 | 1 |
未然形-一般 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | 出す | 出さ | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
連用形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 威張る | 威張り | 動詞 | 一般 | 1 |
*→未然形-一般 | *→文語下二段-ガ行 | 投げ→投げる | 投げ | 名詞→動詞 | 普通名詞→一般 | 1 |
* | * | マサヨシ→正義 | 正義 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 1 |
未然形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 変わる | 変ら | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 呟く | つぶやく | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 足元→足下 | 足下 | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
*→連用形-一般 | *→文語四段-カ行 | 引き続き→引き続く | ひきつづき | 名詞→動詞 | 普通名詞→一般 | 1 |
* | * | 絜矩 | 絜矩 | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
* | * | キヨシ→清 | 清 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 1 |
連体形-一般 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 瞬く | またたく | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | ワカリマシタカ | ワカリマシタカ | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
* | * | トウサイバクダンハ | トウサイバクダンハ | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
連体形-一般 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 聞く | 聴く | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 丸い | まるい | 形容詞 | 一般 | 1 |
* | * | シチロウ→七郎 | 七郎 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 1 |
未然形-一般→連用形-一般 | カ行変格→文語カ行変格 | 来る | 来 | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
連用形-一般→* | 下一段-バ行→* | 調べる→調べ | しらべ | 動詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
未然形-一般→* | 下一段-カ行→* | 行く→池 | いけ | 動詞→名詞 | 非自立可能→普通名詞 | 1 |
* | * | 只事→徒言 | ただごと | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
* | * | チャカラカチャカポコ | チャカラカチャカポコ | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-バ行→文語下二段-バ行 | 食べる | 食べ | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | サ行変格→文語サ行変格 | 長ずる | 長じ | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 平安 | 平安 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 1 |
* | * | 朝日→旭日 | 旭日 | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
連体形-一般 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 口説く | 口説く | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 腑甲斐無い | 腑甲斐なく | 形容詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 張る | 張る | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-イ音便 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 立ち退く | 立ち退い | 動詞 | 一般 | 1 |
未然形-一般→* | 下一段-タ行→* | 切り捨てる→切り捨て | 切り捨て | 動詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-シク | 難しい | むずかしく | 形容詞 | 一般 | 1 |
連用形-イ音便 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 落ち着く | 落ちつい | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 烏賊→如何 | いか | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
* | * | ヨリミツ→ライコウ | 頼光 | 名詞 | 固有名詞 | 1 |
連用形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 入る | はいり | 動詞 | 一般 | 1 |
*→連用形-一般 | *→文語四段-ラ行 | 織り→織る | 織 | 接尾辞→動詞 | 名詞的→一般 | 1 |
未然形-一般 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 救う | 救わ | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | 逃がす | にがし | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 入れ違う | 入れ違っ | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-マ行→文語下二段-マ行 | 丸める | まるめ | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-撥音便 | 五段-バ行→文語四段-バ行 | 喜ぶ | 喜ん | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | アサギリ→朝霧 | 朝霧 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 1 |
*→連用形-一般 | *→文語四段-ラ行 | 残り→残る | 残り | 名詞→動詞 | 普通名詞→一般 | 1 |
* | * | 蛸→凧 | たこ | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
* | * | ヒガシヤマ→トウサン | 東山 | 名詞 | 固有名詞 | 1 |
未然形-一般 | 下一段-ラ行→文語下二段-ラ行 | 離れる | 離れ | 動詞 | 一般 | 1 |
終止形-一般 | カ行変格→文語四段-ラ行 | 来る→来たる | 来る | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
連体形-一般→終止形-一般 | 形容詞 | 薄ら寒い | 薄寒い | 形容詞 | 一般 | 1 |
連用形-イ音便 | 文語四段-カ行 | 飽きる→飽く | 飽い | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-イ音便 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 跪く | 跪い | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般→* | 下一段-マ行→* | 込める→込め | 籠め | 動詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
意志推量形→* | 五段-マ行→* | 染む→そも | そも | 動詞→接続詞 | 一般→* | 1 |
連体形-一般 | 五段-タ行→文語四段-タ行 | 泡立つ | 泡だつ | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 懐→懐中 | 懐中 | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
語幹-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 分厚い | 部厚 | 形容詞 | 一般 | 1 |
* | * | 割合 | わりあい | 名詞→副詞 | 普通名詞→* | 1 |
終止形-一般 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 言う | いう | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般→* | 下一段-カ行→* | 負ける→負け | 負け | 動詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
*→連用形-一般 | *→文語形容詞-ク | 近く→近い | 近く | 名詞→形容詞 | 普通名詞→一般 | 1 |
* | * | ダーターファブラ | ダーターファブラ | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
終止形-一般→連体形-一般 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 笑う | 笑う | 動詞 | 一般 | 1 |
仮定形-一般→已然形-一般 | 五段-バ行→文語四段-バ行 | 呼ぶ | 呼べ | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般→終止形-一般 | 下一段-マ行 | 諦める | あきらめる | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | プラクテカル | プラクテカル | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
* | * | ユキオ→イクオ | 行男 | 名詞 | 固有名詞 | 1 |
連体形-一般→終止形-一般 | 形容詞 | 空しい | 虚しい | 形容詞 | 一般 | 1 |
* | * | スキイ | スキイ | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
* | * | キヨユキ→キヨツラ | 清行 | 名詞 | 固有名詞 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-カ行 | 焼ける→焼く | 焼け | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 瓶→びん | びん | 名詞→副詞 | 普通名詞→* | 1 |
連用形-一般 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | 吐き出す | 吐き出し | 動詞 | 一般 | 1 |
未然形-一般 | 五段-マ行→文語四段-マ行 | 沈む | 沈ま | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 有り難い | ありがたく | 形容詞 | 一般 | 1 |
* | * | 何れ | 何れ | 副詞→代名詞 | * | 1 |
連用形-一般→* | 下一段-ラ行→* | 呉れる→某 | くれ | 動詞→代名詞 | 非自立可能→* | 1 |
* | * | アハアハアハアハアハ | アハアハアハアハアハ | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 推し量る | 推し測っ | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-シク | 恐ろしい | 恐しく | 形容詞 | 一般 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 下る | 下っ | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | ゴセッカイ | ゴセッカイ | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
*→連用形-一般 | *→文語四段-ハ行 | 揃→揃う | 揃 | 名詞→動詞 | 普通名詞→一般 | 1 |
*→語幹-一般 | *→文語形容詞-ク | 粟→淡い | あわ | 名詞→形容詞 | 普通名詞→一般 | 1 |
* | * | 少→少し | 少 | 接頭辞→副詞 | * | 1 |
未然形-一般→連用形-一般 | 下一段-タ行→文語下二段-タ行 | 磨き立てる | 磨き立て | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 五段-マ行→文語四段-マ行 | 頼む | 頼み | 動詞 | 一般 | 1 |
未然形-一般 | 下一段-カ行→文語下二段-カ行 | 踏み付ける | 踏んづけ | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般→* | 下一段-カ行→* | 働く→働き | 働 | 動詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
* | * | ヤハリ→矢張り | ヤハリ | 名詞→副詞 | 普通名詞→* | 1 |
終止形-一般 | 文語四段-ハ行→五段-ワア行 | 思う | おもふ | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | ガン | 顔 | 記号→名詞 | 一般→固有名詞 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 成る | なっ | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
* | * | マアテルリンク→メーテルリンク | マアテルリンク | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
仮定形-一般→已然形-一般 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 嫌う | 嫌え | 動詞 | 一般 | 1 |
終止形-一般→連体形-一般 | 文語下二段-ラ行→文語助動詞-リ | れる→り | る | 助動詞 | * | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-シク | 痛ましい | いたましく | 形容詞 | 一般 | 1 |
* | * | 童→妾 | わらわ | 名詞→代名詞 | 普通名詞→* | 1 |
*→連体形-一般 | *→文語四段-タ行 | 立→立つ | 立 | 接頭辞→動詞 | *→一般 | 1 |
* | * | 只→唯 | 只 | 名詞→副詞 | 普通名詞→* | 1 |
連体形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 透き通る | 透き通る | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 峩斎 | 峩斎 | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
* | * | ハヤカワ→早川 | 早川 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 1 |
連体形-一般 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 頂く | 戴く | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 尖る | 尖っ | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | イ→五十 | い | 記号→名詞 | 一般→数詞 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 好き合う | 好き合っ | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | クジュウ→久住 | 久住 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 1 |
* | * | アユミ→歩 | 歩 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 張る | 張っ | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | ホンジツ | ホンジツ | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
* | * | モン→問い | 問 | 記号→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
* | * | オ | オ | 記号→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
連体形-一般→終止形-一般 | 形容詞 | 太い | 太い | 形容詞 | 一般 | 1 |
* | * | With | With | 名詞→感動詞 | 普通名詞→一般 | 1 |
* | * | ウタタネ→転た寝 | うたたね | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-ナ行→文語下二段-ナ行 | 尋ねる | たずね | 動詞 | 一般 | 1 |
終止形-一般→連体形-一般 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 問う | 問う | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 散り残る | 散り残っ | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 薄暗い | うすぐらく | 形容詞 | 一般 | 1 |
* | * | 流石 | さすが | 副詞→形状詞 | *→一般 | 1 |
連体形-一般 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | 流す | 流す | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 上がる | あがっ | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-撥音便 | 五段-マ行→文語四段-マ行 | 苦しむ | 苦しん | 動詞 | 一般 | 1 |
終止形-一般 | 五段-マ行→文語四段-マ行 | 憎む | 憎む | 動詞 | 一般 | 1 |
語幹-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 偉い | えら | 形容詞 | 一般 | 1 |
終止形-一般 | 形容詞 | 難い→憎い | にくい | 接尾辞→形容詞 | 形容詞的→一般 | 1 |
終止形-一般→連体形-一般 | 下一段-ガ行 | 摘み上げる | つまみ上げる | 動詞 | 一般 | 1 |
未然形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 渡る | 渡ら | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
語幹-一般→* | 形容詞→* | 強い→強 | 強 | 形容詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
* | * | ディグスビイ | ディグスビイ | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
連用形-一般→* | 形容詞→* | 遠い→遠く | 遠く | 形容詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
*→連用形-イ音便 | *→文語四段-カ行 | 嘘→吹く | 嘘 | 名詞→動詞 | 普通名詞→一般 | 1 |
* | * | ヒ→秘 | 秘 | 記号→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
語幹-一般→* | 形容詞→* | 薄い→箔 | 薄 | 形容詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
連用形-一般 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 届く | とどき | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 聖 | 聖 | 接頭辞→形状詞 | *→一般 | 1 |
*→連用形-一般 | *→文語四段-ラ行 | 下り→下る | 下り | 名詞→動詞 | 普通名詞→一般 | 1 |
*→連用形-一般 | *→文語四段-ラ行 | 登り→上る | 登り | 名詞→動詞 | 普通名詞→一般 | 1 |
* | * | 束→束ね | 束 | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
終止形-一般 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 洗う | 洗う | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-イ音便 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 落ち着く | 落ち着い | 動詞 | 一般 | 1 |
未然形-一般 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 拾う | 拾わ | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-イ音便 | 五段-ガ行→文語四段-ガ行 | 仰ぐ | 仰い | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 糞→ふん | フン | 名詞→感動詞 | 普通名詞→一般 | 1 |
連体形-一般→終止形-一般 | 下一段-タ行 | 慌てる | あわてる | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-イ音便 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 苛つく | いらつい | 動詞 | 一般 | 1 |
未然形-一般→* | 下一段-ラ行→* | 惚れる→惚れ | 惚れ | 動詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
* | * | ばーん→バーン | バーン | 副詞→名詞 | *→固有名詞 | 1 |
連用形-ウ音便 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 買う | 買う | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 北→北の方 | 北→北の方 | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
*→連体形-一般 | *→文語四段-サ行 | 茄子→成す | なす | 名詞→動詞 | 普通名詞→一般 | 1 |
* | * | シタヤ→シモタニ | 下谷 | 名詞 | 固有名詞 | 1 |
* | * | 不知→知らず | 不知 | 名詞→副詞 | 普通名詞→* | 1 |
* | * | ノミナラズ | ノミナラズ | 名詞→感動詞 | 普通名詞→一般 | 1 |
* | * | 花→花の木 | 花→花の木 | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
*→連用形-一般 | *→文語下二段-ナ行 | 羽根→撥ねる | はね | 名詞→動詞 | 普通名詞→一般 | 1 |
*→連用形-一般 | *→文語四段-マ行 | 進→進む | 進 | 接尾辞→動詞 | 名詞的→一般 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-マ行→文語下二段-マ行 | 覚める | 覚め | 動詞 | 一般 | 1 |
*→連用形-一般 | *→文語形容詞-ク | チ→遅い | 遅 | 記号→形容詞 | 一般 | 1 |
*→連用形-一般 | *→文語下二段-ナ行 | ヒロシ→跳ねる | 綽 | 名詞→動詞 | 固有名詞→一般 | 1 |
未然形-一般 | 五段-ラ行→文語ラ行変格 | 去る→然る | さら | 動詞 | 非自立可能→一般 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 会う | 逢っ | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | テイコク→サダクニ | 定国 | 名詞 | 固有名詞 | 1 |
* | * | 後家→後 | 後家 | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
終止形-一般→連体形-一般 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 閃く | 閃く | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-タ行→文語下二段-タ行 | 慌てる | 周章て | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | シオダ→シオタ | 塩田 | 名詞 | 固有名詞 | 1 |
連用形-一般 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | 見下ろす | 見おろし | 動詞 | 一般 | 1 |
*→連用形-一般 | *→文語四段-ラ行 | レン→練る | 練 | 名詞→動詞 | 固有名詞→一般 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 回る→巡る | 廻っ | 動詞 | 非自立可能→一般 | 1 |
終止形-一般→連体形-一般 | 五段-マ行→文語四段-マ行 | 飲む | 飲む | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-カ行→文語下二段-カ行 | 嗅ぎ付ける | かぎつけ | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | イ→いー | い | 記号→感動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般→* | 形容詞→* | 近い→近く | ちかく | 形容詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-シク | 重苦しい | 重苦しく | 形容詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般→終止形-一般 | 形容詞 | 暑い | 暑い | 形容詞 | 一般 | 1 |
命令形 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 驕る | おごれ | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 強請る→揺する | ゆする | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 彼方→アチラ | アチラ | 代名詞→名詞 | *→固有名詞 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 分かる | 判っ | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | ア→あ | ア | 記号→感動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 眠る | ねむる | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-撥音便 | 五段-マ行→文語四段-マ行 | 囲む | 囲ん | 動詞 | 一般 | 1 |
*→連用形-一般 | *→文語下二段-カ行 | メイ→明ける | 明 | 名詞→動詞 | 固有名詞→一般 | 1 |
* | * | 買い | 買 | 名詞→接尾辞 | 普通名詞→名詞的 | 1 |
終止形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 入る | 入る | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | サテコレカラハドウナルカ | サテコレカラハドウナルカ | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
終止形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 振り返る | 振り返る | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | ヤア→やあ | ヤア | 名詞→感動詞 | 普通名詞→一般 | 1 |
* | * | 合わせ→然しながら | 合 | 名詞→接続詞 | 普通名詞→* | 1 |
* | * | 槽→船 | 槽 | 接尾辞→名詞 | 名詞的→普通名詞 | 1 |
連体形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 居る | おる | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
* | * | ツル→鶴 | 鶴 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 1 |
* | * | カント | カント | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
*→未然形-一般 | *→文語四段-タ行 | ジュ→立つ | 樹 | 記号→動詞 | 一般 | 1 |
*→連体形-一般 | *→文語四段-ラ行 | 造→作る | 造 | 名詞→動詞 | 普通名詞→一般 | 1 |
連用形-一般 | 助動詞-レル→文語下二段-ラ行 | られる | られ | 助動詞 | * | 1 |
* | * | ユウ→有 | 有 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 清い | 清い | 形容詞 | 一般 | 1 |
未然形-一般 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | 動かす | 動かさ | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般→終止形-一般 | 助動詞-タ | た | た | 助動詞 | * | 1 |
終止形-一般→連体形-一般 | 上一段-カ行 | 起きる | 起きる | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | うち→内 | 内 | 代名詞→名詞 | *→普通名詞 | 1 |
* | * | 違→違い | 違 | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
* | * | 家→内 | ウチ | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
*→連用形-一般 | *→文語四段-マ行 | 涼み→涼む | 凉み | 名詞→動詞 | 普通名詞→一般 | 1 |
連用形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 御座る | ござり | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
* | * | ヨコガワ→ヨガワ | 横川 | 名詞 | 固有名詞 | 1 |
未然形-一般 | 下一段-ラ行→文語下二段-ラ行 | 計り知れる | 計り知れ | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 滑る | すべる | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | ジョウ→上 | 上 | 記号→接尾辞 | 一般→名詞的 | 1 |
* | * | 養父→ヤブ | 養父 | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
* | * | 鼻 | 鼻 | 接頭辞→名詞 | *→普通名詞 | 1 |
連体形-一般 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | ごまかす | 胡魔化す | 動詞 | 一般 | 1 |
未然形-一般 | 下一段-ア行→文語下二段-ハ行 | 教える | 教え | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | 締め殺す | 締め殺し | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | アッハッハッハッハッハッ | アッハッハッハッハッハッ | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 積もる | 積もっ | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 肝 | 肝 | 接頭辞→名詞 | *→普通名詞 | 1 |
* | * | 怒→怒り | 怒 | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 背負う | 背負っ | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | カシワ→柏 | 柏 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 1 |
* | * | ホラ→ほら | ホラ | 名詞→感動詞 | 固有名詞→一般 | 1 |
* | * | どう→如何 | 如何 | 副詞→名詞 | *→普通名詞 | 1 |
* | * | 風 | 風 | 接尾辞→名詞 | 形状詞的→普通名詞 | 1 |
* | * | 芝→シバ | 芝 | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-ラ行→文語下二段-ラ行 | 生まれる | 生まれ | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般 | 上一段-マ行→文語上一段-マ行 | 打ち見る | 打ち見る | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 身籠もる | みごもり | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般→* | 五段-サ行→* | 話す→話 | 話し | 動詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
* | * | ドストイエフスキイ | ドストイエフスキイ | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
* | * | ゲヘゲヘ | ゲヘゲヘ | 名詞→感動詞 | 普通名詞→一般 | 1 |
* | * | 此の→此れ | こん | 連体詞→代名詞 | * | 1 |
未然形-一般 | 下一段-マ行→文語下二段-マ行 | 遣り込める | 遣り込め | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | オザク→小作 | 小作 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 素早い | すばやい | 形容詞 | 一般 | 1 |
* | * | サシアタリハ | サシアタリハ | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 締まる | 締っ | 動詞 | 一般 | 1 |
終止形-一般 | 五段-ナ行→文語ナ行変格 | 焼け死ぬ | 焼け死ぬ | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 助かる | 助かっ | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 浅い | 浅い | 形容詞 | 一般 | 1 |
* | * | ハート | ハート | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
*→連用形-一般 | *→文語サ行変格 | クツ→屈する | 屈 | 記号→動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 唐→トウ | 唐 | 名詞 | 固有名詞 | 1 |
連用形-促音便→* | 五段-タ行→* | 待つ→真 | まっ | 動詞→接頭辞 | 一般→* | 1 |
* | * | 又 | 復 | 副詞→接続詞 | * | 1 |
連用形-一般 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 言う | いい | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | Sadder | Sadder | 名詞→感動詞 | 普通名詞→一般 | 1 |
* | * | に | に | 助詞 | 格助詞→接続助詞 | 1 |
*→連用形-一般 | *→文語四段-マ行 | モク→噤む | 黙 | 記号→動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 日→碑 | ひ | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
* | * | 才学→才覚 | 才学 | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
* | * | こう | こう | 副詞→感動詞 | *→一般 | 1 |
未然形-一般→* | 下一段-ア行→* | 得る→得 | 得 | 動詞→名詞 | 非自立可能→普通名詞 | 1 |
連用形-一般→連体形-一般 | 下一段-ア行→文語四段-ハ行 | 貰う | 貰 | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
連用形-一般 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 置く | おき | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-シク | 珍しい | 珍しく | 形容詞 | 一般 | 1 |
* | * | 墨→隅 | すみ | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
終止形-一般→* | 五段-マ行→* | 噛む→上 | かむ | 動詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
連体形-一般→終止形-一般 | 五段-タ行→文語四段-タ行 | 待つ | 待つ | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 近い | ちかく | 形容詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般→未然形-一般 | 下一段-ラ行→文語下二段-ラ行 | 破れる | 破れ | 動詞 | 一般 | 1 |
*→連用形-一般 | *→助動詞-ダ | て→だ | で | 助詞→助動詞 | 接続助詞→* | 1 |
終止形-一般→連体形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 葬る | 葬むる | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-ウ音便→* | 形容詞→* | 近い→近く | 近う | 形容詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 安い | 安い | 形容詞 | 一般 | 1 |
* | * | コノエ→近衛 | 近衛 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 1 |
*→連用形-促音便 | *→文語四段-ラ行 | わあ→割る | わっ | 感動詞→動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 五段-マ行→文語四段-マ行 | 済む | 済み | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 程良い | ほどよく | 形容詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般→終止形-一般 | 文語助動詞-ンス | んす | んす | 助動詞 | * | 1 |
* | * | 否→嫌 | いや | 感動詞→形状詞 | 一般 | 1 |
連用形-ウ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 暗い | 暗う | 形容詞 | 一般 | 1 |
* | * | ブラン | ブラン | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
連体形-一般 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 落ち行く | 落ちゆく | 動詞 | 一般 | 1 |
終止形-一般→* | 文語下二段-ナ行→* | 寝る→寐 | 寐 | 動詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
* | * | 相当 | 相当 | 副詞→形状詞 | *→一般 | 1 |
* | * | 世 | 世 | 接尾辞→名詞 | 名詞的→普通名詞 | 1 |
連体形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 売る | 売る | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-バ行→文語四段-バ行 | 飛ぶ | 飛 | 動詞 | 一般 | 1 |
未然形-一般→命令形 | 下一段-ラ行→文語四段-ラ行 | 眠る | 眠れ | 動詞 | 一般 | 1 |
未然形-一般→* | 上一段-ア行→* | 居る→以内 | い→いない | 動詞→名詞 | 非自立可能→普通名詞 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 細かい | 細かく | 形容詞 | 一般 | 1 |
未然形-一般 | 五段-マ行→文語四段-マ行 | 包む | 包ま | 動詞 | 一般 | 1 |
仮定形-一般→已然形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 知る | 知れ | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 館 | 館 | 名詞→接尾辞 | 普通名詞→名詞的 | 1 |
終止形-一般 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | 揺り起こす | 揺り起す | 動詞 | 一般 | 1 |
*→連体形-一般 | *→五段-ワア行 | ユウ→言う | ゆう | 記号→動詞 | 一般 | 1 |
* | * | イシバシ→石橋 | 石橋 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 1 |
連用形-一般 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 近付く | 近づき | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 丘→キュウ | 丘 | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
仮定形-融合 | 助動詞-ナイ→形容詞 | ない→無い | なけりゃ | 助動詞→形容詞 | *→非自立可能 | 1 |
仮定形-一般→已然形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 下る | 下れ | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 生け捕る | いけどり | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 眠い | ねむく | 形容詞 | 一般 | 1 |
語幹-一般 | 形容詞→文語形容詞-シク | 気難しい | 気むずかし | 形容詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 為さる | なさる | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-ラ行→文語下二段-ラ行 | 暴れる | あばれ | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 繭→マユ | 繭 | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
* | * | 馬鹿→墓 | バカ | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 白い | 白く | 形容詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般→終止形-一般 | 形容詞 | 物凄い | 物凄い | 形容詞 | 一般 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 若返る | 若がえっ | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 尤も→最も | もっとも | 形状詞→副詞 | 一般→* | 1 |
連用形-撥音便 | 五段-マ行→文語四段-マ行 | 生む | 産ん | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 淡い | 淡い | 形容詞 | 一般 | 1 |
* | * | 子→是 | コ | 名詞→代名詞 | 普通名詞→* | 1 |
連体形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 飛び去る | とびさる | 動詞 | 一般 | 1 |
*→未然形-一般 | *→下一段-ア行 | 押さえ→押さえる | 抑え | 名詞→動詞 | 普通名詞→一般 | 1 |
命令形 | 五段-サ行→文語助動詞-コス | 漉す→こす | こせ | 動詞→助動詞 | 一般→* | 1 |
仮定形-一般→已然形-一般 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 言う | いえ | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 勢い→勢 | 勢 | 副詞→名詞 | *→普通名詞 | 1 |
* | * | ソシテソレダケノ | ソシテソレダケノ | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
未然形-一般→命令形 | 下一段-マ行→文語四段-マ行 | 汲む | 汲め | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | ニッチ→二進 | ニッチ | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
連用形-一般→* | 形容詞→* | 正しい→正しく | 正しく | 形容詞→副詞 | 一般→* | 1 |
* | * | ユウ→雄 | 雄 | 記号→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
未然形-一般 | 五段-マ行→文語四段-マ行 | 盗む | 盗ま | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-シク | 喧しい | やかましく | 形容詞 | 一般 | 1 |
* | * | イタル→到 | 到 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 1 |
* | * | チン→珍 | 珍 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 1 |
*→未然形-一般 | *→文語四段-ハ行 | 間→間に合う | 間→間に合 | 名詞→動詞 | 普通名詞→一般 | 1 |
語幹-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 清い | きよ | 形容詞 | 一般 | 1 |
* | * | シンパイナイ | シンパイナイ | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
* | * | 杉→スギ | 杉 | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
終止形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 気取る | 気取る | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | Tolstoi | Tolstoi | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
* | * | 物→者 | モノ | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
連用形-イ音便 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 出向く | 出向い | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-シク | 嬉しい | うれしく | 形容詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 長い | 永い | 形容詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 厚い→暑い | あつい | 形容詞 | 一般 | 1 |
* | * | ガ→が | が | 記号→助詞 | 一般→接続助詞 | 1 |
* | * | テン→天 | 天 | 記号→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-ガ行→文語下二段-ガ行 | 捧げる | 捧げ | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | ストロボノフラッシュヲ | ストロボノフラッシュヲ | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
連用形-一般→* | 五段-マ行→* | 頼む→頼み | 頼み | 動詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
命令形→已然形-補助 | 文語形容詞-ク | 早い | 早かれ | 形容詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般→* | 五段-ラ行→* | 遣る→槍 | やり | 動詞→名詞 | 非自立可能→普通名詞 | 1 |
* | * | オサム→修 | 修 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 1 |
* | * | Otto | Otto | 名詞→感動詞 | 普通名詞→一般 | 1 |
終止形-一般→連体形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 焦る→炒る | 焦る | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 父→薹 | とう | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
* | * | 禍→災い | 禍 | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
命令形 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 返る | 帰れ | 動詞 | 一般 | 1 |
*→連用形-ウ音便 | *→文語四段-ハ行 | 二→言う | ふ | 名詞→動詞 | 数詞→一般 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-マ行→文語下二段-マ行 | 思い詰める | 思い詰め | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | リュッツェン | リュッツェン | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
連体形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 困る | こまる | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 只→唯 | 唯 | 名詞→副詞 | 普通名詞→* | 1 |
* | * | ハッチ | ハッチ | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
* | * | 殿→何の | どの | 接尾辞→連体詞 | 名詞的→* | 1 |
* | * | 益→益々 | 益 | 名詞→副詞 | 普通名詞→* | 1 |
* | * | カワナカ→河中 | 河中 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 1 |
連体形-一般 | 形容詞 | 粗い→荒い | あらい | 形容詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般 | 五段-ラ行→文語下二段-マ行 | 要る→求める | 要る | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | 催す | 催し | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-ラ行→文語下二段-ラ行 | 遅れる | 遅れ | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 引っ張る | ひっぱっ | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-タ行→文語四段-タ行 | 目立つ | 目立っ | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | チクシ→ツクシ | 筑紫 | 名詞 | 固有名詞 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 暑い | 暑く | 形容詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 思い当たる | 思いあたる | 動詞 | 一般 | 1 |
未然形-一般→* | 下一段-カ行→* | 怠ける→怠け | 怠け | 動詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
* | * | の | の | 助詞 | 格助詞→準体助詞 | 1 |
* | * | Sylphus | Sylphus | 名詞→感動詞 | 普通名詞→一般 | 1 |
連用形-一般→* | 五段-ラ行→* | 掛かる→係 | 係り | 動詞→名詞 | 非自立可能→普通名詞 | 1 |
終止形-一般→* | 形容詞→* | 強い | 強い | 形容詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
仮定形-一般→已然形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 焦る | あせれ | 動詞 | 一般 | 1 |
未然形-一般 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 嫌う | 嫌わ | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | 下す | 下し | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | パ→ぱっ | ぱ | 記号→副詞 | 一般→* | 1 |
*→連用形-一般 | *→文語下二段-タ行 | 盾→立てる | たて | 名詞→動詞 | 普通名詞→一般 | 1 |
連用形-一般→* | 五段-マ行→* | 慎む→慎み | つつしみ | 動詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
連体形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 織る | 織る | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般 | 五段-ガ行→文語四段-ガ行 | 急ぐ | 急ぐ | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-マ行→文語下二段-マ行 | 勧める | 勧め | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般 | 五段-タ行→文語四段-タ行 | 泡立つ | 泡立つ | 動詞 | 一般 | 1 |
終止形-一般→連体形-一般 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | 駆け出す | かけだす | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | カセイヘイダン | カセイヘイダン | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
* | * | ケンノンケンノン | ケンノンケンノン | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
* | * | 咖啡→コーヒー | 咖啡 | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
連体形-一般→終止形-一般 | 形容詞 | 詳しい | くわしい | 形容詞 | 一般 | 1 |
* | * | マキ→真木 | マキ | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 1 |
* | * | スデニ | スデニ | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 誓う | 誓っ | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-カ行→文語下二段-カ行 | 引き受ける | 引きうけ | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-マ行→文語下二段-マ行 | 約める | 約め | 動詞 | 一般 | 1 |
未然形-セ→未然形-一般 | サ行変格→文語サ行変格 | 乗ずる | 乗ぜ | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | ナガイ→長居 | 長居 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 1 |
終止形-一般→連体形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 成る | 成る | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 旨い | 旨い | 形容詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-カ行→文語下二段-カ行 | 撥ね除ける | はねのけ | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | 消す | 消し | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 蹂口 | 蹂口 | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
*→連用形-一般 | *→文語四段-ラ行 | 通り→通る | 通り | 名詞→動詞 | 普通名詞→一般 | 1 |
* | * | 仕切り→頻り | シキリ | 名詞→副詞 | 普通名詞→* | 1 |
連用形-一般→未然形-一般 | 下一段-タ行→文語下二段-タ行 | 捨てる | 捨て | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 葬る | 葬むる | 動詞 | 一般 | 1 |
終止形-一般→連体形-一般 | 五段-ラ行→文語ラ行変格 | 有る | 在る | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
未然形-一般 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | 隠す | かくさ | 動詞 | 一般 | 1 |
命令形 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 頑張る | がんばれ | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | そっくり | そっくり | 形状詞→副詞 | 一般→* | 1 |
* | * | 内 | 内 | 名詞→接尾辞 | 普通名詞→名詞的 | 1 |
* | * | 赤星→アカホシ | 赤星 | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-ナ行→文語下二段-ナ行 | 重ねる | 重ね | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | コレハホントウノ | コレハホントウノ | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
* | * | チョウミン→兆民 | 兆民 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 1 |
* | * | イン→一 | いん | 記号→名詞 | 一般→数詞 | 1 |
* | * | 平ら→タイラ | 平 | 形状詞→名詞 | 一般→固有名詞 | 1 |
* | * | 真っ直ぐ | まっすぐ | 形状詞→副詞 | 一般→* | 1 |
未然形-一般 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 出し抜く | 出し抜か | 動詞 | 一般 | 1 |
終止形-一般→連体形-一般 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 驚く | おどろく | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-マ行→文語下二段-マ行 | 青褪める | 蒼ざめ | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | シミズ→キヨミズ | 清水 | 名詞 | 固有名詞 | 1 |
* | * | 饌→肴 | 饌 | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
* | * | とん→トン | トン | 副詞→名詞 | *→普通名詞 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-ラ行→文語下二段-ラ行 | 隠れる | 隠れ | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 余り | 余り | 形状詞→副詞 | 一般→* | 1 |
連用形-一般 | 下一段-ア行→文語下二段-ハ行 | 捕まえる | つかまえ | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | ナカタ→ナカダ | 中田 | 名詞 | 固有名詞 | 1 |
* | * | 妾 | 妾 | 名詞→代名詞 | 普通名詞→* | 1 |
未然形-一般 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | 明かす | 明かさ | 動詞 | 一般 | 1 |
終止形-一般→連体形-一般 | 五段-タ行→文語四段-タ行 | 打つ | 打つ | 動詞 | 一般 | 1 |
語幹-一般→* | 形容詞→* | 遠い→遠 | 遠 | 形容詞→接頭辞 | 一般→* | 1 |
* | * | 卿 | 卿 | 名詞→接尾辞 | 普通名詞→名詞的 | 1 |
* | * | ガ→カワ | 河 | 名詞→記号 | 固有名詞→一般 | 1 |
* | * | ゴロ→語呂 | ゴロ | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
* | * | 張三→チョウサン | 張三 | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
語幹-一般 | 形容詞→文語形容詞-シク | 貧しい | 貧し | 形容詞 | 一般 | 1 |
未然形-一般→已然形-一般 | 下一段-カ行→文語四段-カ行 | 追い付く | おいつけ | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般→終止形-一般 | 形容詞 | 怖い | こわい | 形容詞 | 一般 | 1 |
* | * | ソ→ソウ | 曽 | 名詞 | 固有名詞 | 1 |
未然形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 思い切る | 思い切ら | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | Montesquieu | Montesquieu | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
* | * | キヨシ→漠 | 漠 | 名詞→形状詞 | 固有名詞→タリ | 1 |
* | * | 諸々→もろもろ | もろもろ | 名詞→副詞 | 普通名詞→* | 1 |
連用形-一般→* | 下一段-ラ行→* | 倒れる→倒れ | 倒れ | 動詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
*→連用形-一般 | *→文語四段-ラ行 | 停→留まる | 停 | 接尾辞→動詞 | 名詞的→一般 | 1 |
* | * | そう→僧 | ソウ | 副詞→名詞 | *→普通名詞 | 1 |
連体形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 知る | 知る | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | サ行変格→文語サ行変格 | 修する | 修し | 動詞 | 一般 | 1 |
*→命令形 | *→文語四段-マ行 | 御湿→惜しむ | おしめ | 名詞→動詞 | 普通名詞→一般 | 1 |
連体形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 作る | つくる | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | ソシテルミナール | ソシテルミナール | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 1 |
連体形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 剃る | 剃る | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | ゴア | ゴア | 名詞→形状詞 | 固有名詞→一般 | 1 |
* | * | ウエヤマ→カミノヤマ | 上山 | 名詞 | 固有名詞 | 1 |
連体形-一般 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | 見渡す | 見渡す | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 下 | 下 | 名詞→接頭辞 | 普通名詞→* | 1 |
* | * | 余計 | よけい | 形状詞→副詞 | 一般→* | 1 |
連用形-一般 | 下一段-ア行→文語下二段-ハ行 | 捕らえる | とらえ | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 鈍い | 鈍い | 形容詞 | 一般 | 1 |
* | * | デュガン | デュガン | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
* | * | ネイ→寧ろ | 寧 | 名詞→副詞 | 固有名詞→* | 1 |
連用形-一般 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | 締め殺す | 絞め殺し | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-ウ音便 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 言う | いう | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | ムロ→室 | 室 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 1 |
*→連用形-イ音便 | *→文語四段-カ行 | 口説き→口説く | 口説 | 名詞→動詞 | 普通名詞→一般 | 1 |
* | * | 養 | 養 | 名詞→接頭辞 | 普通名詞→* | 1 |
* | * | ドノクライアルノカト | ドノクライアルノカト | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
連体形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 亡くなる | 亡くなる | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 格別 | 格別 | 形状詞→副詞 | 一般→* | 1 |
連用形-一般 | 上一段-ラ行→文語四段-ラ行 | 下りる→降る | 降り | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | ばん→晩 | ばん | 副詞→名詞 | *→普通名詞 | 1 |
* | * | 詰まり | つまり | 副詞→名詞 | *→普通名詞 | 1 |
* | * | ドウシタラコレ | ドウシタラコレ | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
未然形-一般 | 五段-マ行→文語四段-マ行 | 鳴り止む | 鳴りやま | 動詞 | 一般 | 1 |
*→連用形-一般 | *→文語四段-ラ行 | 踴→踊る | 踴 | 名詞→動詞 | 普通名詞→一般 | 1 |
* | * | 其れ→そりゃ | そりゃ | 代名詞→感動詞 | *→一般 | 1 |
* | * | ナル→メイ | 鳴 | 名詞→記号 | 固有名詞→一般 | 1 |
* | * | 現金 | 現金 | 名詞→形状詞 | 普通名詞→一般 | 1 |
未然形-一般 | 五段-マ行→文語四段-マ行 | 憎む | 憎ま | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 吐く | 吐き | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-カ行→文語下二段-カ行 | 打ち明ける | 打ち明け | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般→終止形-一般 | 形容詞 | 丸い | まるい | 形容詞 | 一般 | 1 |
* | * | ドッチ | ドッチ | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-シク | 愛しい | いとしく | 形容詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-カ行→文語下二段-カ行 | 抜ける | ぬけ | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
連体形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 分かる | 分る | 動詞 | 一般 | 1 |
終止形-一般→連体形-一般 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | 落とす | 落す | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | パアル・アンチシパション | パアル・アンチシパション | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 違う | ちがっ | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-カ行→文語下二段-カ行 | 掛ける | かけ | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 追う | 追っ | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | オハラ→オバラ | 小原 | 名詞 | 固有名詞 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 有り難い | ありがたい | 形容詞 | 一般 | 1 |
* | * | 続→続き | 続 | 接頭辞→名詞 | *→普通名詞 | 1 |
仮定形-一般→已然形-一般 | 五段-マ行→文語四段-マ行 | 踏む | 踏め | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-イ音便 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 抱き付く | 抱きつい | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 戦う | 戦っ | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般→終止形-一般 | 形容詞 | 恐ろしい | おそろしい | 形容詞 | 一般 | 1 |
* | * | えへ→えへへ | エヘッ | 感動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 八十 | 八十 | 名詞 | 数詞→普通名詞 | 1 |
* | * | ヴィタカンフルガ | ヴィタカンフルガ | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-ラ行→文語下二段-ラ行 | 慣れる | 馴れ | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
未然形-一般 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 俯く | 俯向か | 動詞 | 一般 | 1 |
命令形 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 憩う | 憩え | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 私→妾 | 妾 | 代名詞 | * | 1 |
仮定形-一般→已然形-一般 | カ行変格→文語四段-ラ行 | 来る→来たる | 来れ | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
* | * | コスチウム | コスチウム | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
未然形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 降る | 降ら | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 降る→下る | 降っ | 動詞 | 一般 | 1 |
未然形-一般 | 五段-マ行→文語四段-マ行 | 盗む | ぬすま | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 猪→獣 | 猪 | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
*→未然形-一般 | *→文語四段-サ行 | 笹→差す | ささ | 名詞→動詞 | 普通名詞→一般 | 1 |
仮定形-一般→未然形-一般 | 助動詞-タ→文語助動詞-タリ-断定 | た→たり | たら | 助動詞 | * | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 低い | 低く | 形容詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 小さい | ちいさい | 形容詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 文語下二段-ナ行 | 寝ぬ→寝ねる | 寝ね | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-撥音便 | 五段-マ行→文語四段-マ行 | 弛む | たるん | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | 繰り返す | 繰り返し | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | 話す | 話す | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 赤い | 紅い | 形容詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般→終止形-一般 | 形容詞 | 危うい→危ない | 危い | 形容詞 | 一般 | 1 |
*→連用形-一般 | *→文語下二段-カ行 | 仰向け→仰向ける | あおむけ | 名詞→動詞 | 普通名詞→一般 | 1 |
* | * | オガワ→小川 | 小川 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 1 |
* | * | Basse | Basse | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
連用形-一般→* | 下一段-カ行→* | 寝惚ける→寝惚け | 寝ぼけ | 動詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
未然形-一般→連用形-一般 | 下一段-ガ行→文語下二段-ガ行 | 申し上げる | 申し上げ | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 多い | 多く | 形容詞 | 一般 | 1 |
* | * | ワ→わ | わ | 記号→代名詞 | 一般→* | 1 |
終止形-一般→連体形-一般 | 五段-ラ行→文語助動詞-ナリ-断定 | 成る→なり | なる | 動詞→助動詞 | 非自立可能→* | 1 |
* | * | テイ→鄭 | 鄭 | 名詞 | 固有名詞 | 1 |
* | * | 白→代 | しろ | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
* | * | ミホ→三宝 | 三宝 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | あどけない | あどけない | 形容詞 | 一般 | 1 |
* | * | 瞬き→瞬ぎ | 瞬き | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
*→語幹-一般 | *→文語形容詞-ク | タダシ→直い | 直 | 名詞→形容詞 | 固有名詞→一般 | 1 |
* | * | 偶然 | 偶然 | 副詞→名詞 | *→普通名詞 | 1 |
* | * | 這奴→此奴 | 這奴 | 名詞→代名詞 | 普通名詞→* | 1 |
* | * | アキ→アゲ | 安芸 | 名詞 | 固有名詞 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-ラ行→文語下二段-ラ行 | 呉れる | くれ | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
連体形-一般 | 五段-バ行→文語四段-バ行 | 叫ぶ | 叫ぶ | 動詞 | 一般 | 1 |
終止形-一般 | 助動詞-ヌ→文語助動詞-ズ | ず | ず | 助動詞 | * | 1 |
* | * | 午餐→昼食 | 午餐 | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
* | * | ツツミ→堤 | 堤 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 1 |
連体形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 仰る | おっしゃる | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | 澄ます | すまし | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般→終止形-一般 | 形容詞 | 素晴らしい | すばらしい | 形容詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | 取り出す→取り出だす | 取り出し | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | いー→位置 | い→いち | 感動詞→名詞 | フィラー→普通名詞 | 1 |
* | * | 一途 | 一途 | 形状詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
* | * | 強力 | 強力 | 形状詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
連用形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 起こる | 起り | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般→* | 五段-ワア行→* | 狂う→狂い | 狂い | 動詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
* | * | 葱→祢宜 | ねぎ | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
連用形-イ音便 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 振り向く | 振り向い | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | 出直す | 出直し | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-ア行→文語下二段-ア行 | 得る | 得 | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
* | * | 頻り→仕切り | しきり | 副詞→名詞 | *→普通名詞 | 1 |
未然形-一般→連用形-一般 | 下一段-カ行→文語下二段-カ行 | 助ける | 助け | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-ア行→文語下二段-ハ行 | 捕らえる | 捕え | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 取る | 取っ | 動詞 | 一般 | 1 |
終止形-一般 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | 見渡す | 見渡す | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | ニュウヨオク | ニュウヨオク | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
* | * | シモダ→シタダ | 下田 | 名詞 | 固有名詞 | 1 |
連用形-一般→* | 形容詞→* | 太い→痛く | 太く | 形容詞→副詞 | 一般→* | 1 |
連用形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 漲る | 漲ぎり | 動詞 | 一般 | 1 |
*→連用形-一般 | *→文語形容詞-ク | 重→重い | 重 | 名詞→形容詞 | 普通名詞→一般 | 1 |
連用形-イ音便 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 覗く | のぞい | 動詞 | 一般 | 1 |
*→連体形-一般 | *→文語四段-カ行 | マ→磨く | 磨 | 記号→動詞 | 一般 | 1 |
未然形-一般→連用形-一般 | 上一段-ザ行→文語上二段-ダ行 | 閉じる | 閉じ | 動詞 | 一般 | 1 |
未然形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 直る | 直ら | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | ガジャガジャ | ガジャガジャ | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
命令形→* | 五段-サ行→* | 止す→寄せ | よせ | 動詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
終止形-一般 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 笑う | 笑う | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般 | 下一段-ア行→文語下二段-ア行 | 得る | 得る | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
連用形-一般 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | 思い出す | 思い出し | 動詞 | 一般 | 1 |
終止形-一般→連体形-一般 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 拭く | 拭く | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | フローアスタンドヲ | フローアスタンドヲ | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
* | * | JOHN | JOHN | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 変わる | 代っ | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 蘭 | 蘭 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 拙い | つたない | 形容詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-シク | 優しい | 優しく | 形容詞 | 一般 | 1 |
*→連体形-一般 | *→文語四段-ラ行 | 起→起こる | 起 | 名詞→動詞 | 普通名詞→一般 | 1 |
連体形-一般 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 願う | 願う | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 残る | 残っ | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | ヤミ→闇 | ヤミ | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | こだわる | こだわっ | 動詞 | 一般 | 1 |
未然形-一般 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | 逃げ出す | 逃げださ | 動詞 | 一般 | 1 |
終止形-一般→連体形-一般 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 書く | 書く | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | 澄ます | 澄まし | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | カ行変格→文語カ行変格 | 帰り来る | 帰り来 | 動詞 | 一般 | 1 |
未然形-一般 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 歌う | 唄わ | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 傍目→傍ら目 | 傍目 | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
* | * | ぐわん→がん | ぐわん | 副詞 | * | 1 |
仮定形-一般→已然形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 重い | 重けれ | 形容詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 散る | 散り | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 当たる | あたっ | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 救う | 救っ | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 顎→あご | アゴ | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
語幹-一般→* | 形容詞→* | 安い→安 | 安 | 形容詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
未然形-一般 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 働く | 働か | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 重い | 重い | 形容詞 | 一般 | 1 |
* | * | 一所→一緒 | 一所 | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
連用形-撥音便 | 五段-マ行→文語四段-マ行 | 飛び込む | とびこん | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般→* | カ行変格→* | 来る→くる | くる | 動詞→副詞 | 非自立可能→* | 1 |
終止形-一般→連体形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 取る | とる | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般→終止形-一般 | 下一段-カ行 | 動く | 動ける | 動詞 | 一般 | 1 |
終止形-一般→連体形-一般 | 下一段-ガ行 | 逃げる | にげる | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | オセッカイ | オセッカイ | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
連用形-一般→連体形-一般 | サ行変格→文語助動詞-キ | 為る→き | し | 動詞→助動詞 | 非自立可能→* | 1 |
* | * | イヨ | イヨ | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
連用形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | のめる | のめり | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | リョウ→終わり | 了 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 1 |
*→未然形-一般 | *→サ行変格 | さえ→為る | せえ | 助詞→動詞 | 副助詞→非自立可能 | 1 |
語幹-一般→* | 形容詞→* | 高い→高 | 高 | 形容詞→接頭辞 | 一般→* | 1 |
連用形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 駆け寄る | 駈け寄り | 動詞 | 一般 | 1 |
未然形-一般 | 五段-タ行→文語四段-タ行 | 打つ | 打た | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般→* | 五段-ラ行→* | 燻る→燻り | 燻り | 動詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
* | * | ブン→聞き | 聞 | 記号→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
* | * | タイラ→平 | 平 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 1 |
*→命令形 | *→文語四段-マ行 | 勤め→勤しむ | 勤め | 名詞→動詞 | 普通名詞→一般 | 1 |
連用形-一般→* | 五段-ラ行→* | 気取る→気取り | 気取り | 動詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
* | * | ケラ→啄木鳥 | ケラ | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
連用形-一般→* | 下一段-ラ行→* | 垂れる→垂れ | 垂れ | 動詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
語幹-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 寒い | 寒 | 形容詞 | 一般 | 1 |
未然形-一般→命令形 | 下一段-ア行→文語四段-ハ行 | 言う | 言え | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 上一段-ラ行→文語四段-ラ行 | 下りる→下る | 下り | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 向後 | 向後 | 名詞→副詞 | 普通名詞→* | 1 |
終止形-一般 | 五段-バ行→文語四段-バ行 | 並ぶ | 並ぶ | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-タ行→文語四段-タ行 | 待つ | まっ | 動詞 | 一般 | 1 |
仮定形-一般→已然形-一般 | 下一段-カ行→文語形容詞-ク | 白ける→白い | 白けれ | 動詞→形容詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 通る | 通る | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | ワタリ→渡し | 渡 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 1 |
連用形-一般→命令形 | 下一段-ガ行→文語四段-ガ行 | 剥げる→剥ぐ | 剥げ | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 引き締まる | ひきしまっ | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | レントゲン | レントゲン | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
* | * | Jainists | Jainists | 名詞→感動詞 | 普通名詞→一般 | 1 |
未然形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 図る | はから | 動詞 | 一般 | 1 |
終止形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 滑る | 滑る | 動詞 | 一般 | 1 |
*→連用形-一般 | *→文語四段-マ行 | イサオ→績む | 績 | 名詞→動詞 | 固有名詞→一般 | 1 |
* | * | 竹叢→タカムラ | 篁 | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 洗う | 洗っ | 動詞 | 一般 | 1 |
仮定形-一般→已然形-一般 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 聞く | きけ | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般→終止形-一般 | 下一段-マ行 | 求める | 求める | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般→* | 五段-ワア行→* | つう→中 | ちゅう | 助動詞→接尾辞 | *→名詞的 | 1 |
未然形-一般 | 下一段-ア行→文語下二段-ヤ行 | 絶える | 絶え | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 斑→ぶち | ぶち | 名詞→副詞 | 普通名詞→* | 1 |
連用形-一般 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 追う | 追い | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 喋る | しゃべり | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-カ行→文語下二段-カ行 | はだける | はだけ | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-ラ行→文語下二段-ラ行 | 物慣れる | 物慣れ | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-ア行→文語下二段-ヤ行 | 聞こえる | 聞え | 動詞 | 一般→非自立可能 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 軽い | かるい | 形容詞 | 一般 | 1 |
* | * | 私→密か | 私 | 代名詞→形状詞 | *→一般 | 1 |
* | * | 隙→暇 | 隙 | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
* | * | ラッブ | ラッブ | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
*→連用形-一般 | *→文語四段-ラ行 | 座り→座る | すわり | 名詞→動詞 | 普通名詞→一般 | 1 |
* | * | アヤメ→文目 | あやめ | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 1 |
連用形-一般 | 五段-サ行→文語サ行変格 | 返す→帰する | 帰し | 動詞 | 一般 | 1 |
未然形-一般 | 下一段-ア行→文語下二段-ハ行 | 耐える | 堪え | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-ア行→文語下二段-ヤ行 | 煮える | 煮え | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-ウ音便 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 狙う | 狙う | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-イ音便 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 描く | 描い | 動詞 | 一般 | 1 |
終止形-一般→連体形-一般 | 文語四段-ラ行→文語下二段-バ行 | 伸る→伸べる | 伸る | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-ラ行→文語下二段-ラ行 | 崩れる | 崩れ | 動詞 | 一般 | 1 |
語幹-一般→連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 重い | 重 | 形容詞 | 一般 | 1 |
終止形-一般→* | 文語ラ行変格→* | 居る→折 | をり | 動詞→名詞 | 非自立可能→普通名詞 | 1 |
未然形-一般 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 洗う | 洗わ | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 曲がる | 曲がる | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | アマ→亜麻 | アマ | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
* | * | 中 | 中 | 接頭辞→名詞 | *→普通名詞 | 1 |
* | * | ああ | あゝ | 副詞→感動詞 | *→一般 | 1 |
* | * | レターペーパア | レターペーパア | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
* | * | 刻→時 | 刻 | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
連用形-一般 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | 返す | 返し | 動詞 | 一般 | 1 |
終止形-一般 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | 逃す | 逃す | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-撥音便 | 五段-マ行→文語四段-マ行 | 悔やむ | くやん | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 青い | 蒼く | 形容詞 | 一般 | 1 |
* | * | 追分→オイワケ | 追分 | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-シク | 頼もしい | 頼もしく | 形容詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般→終止形-一般 | 形容詞 | 危ない | あぶない | 形容詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般→* | 上一段-マ行→* | 惟る→此れ | 惟 | 動詞→代名詞 | 一般→* | 1 |
* | * | 白目→白眼 | 白眼 | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-シク | 眩しい | まぶしく | 形容詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般→終止形-一般 | 五段-マ行 | 沈み込む | 沈みこむ | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般→* | 下一段-サ行→* | 噎せる→エーカー | 噎 | 動詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
終止形-一般→* | 五段-ラ行→* | 因る→夜 | よる | 動詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
語幹-一般→* | 形容詞→* | 酷い→良く | 酷 | 形容詞→副詞 | 一般→* | 1 |
終止形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 分かる | 分る | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | シモウサ→シモフサ | 下総 | 名詞 | 固有名詞 | 1 |
*→連用形-一般 | *→文語四段-マ行 | 縮み→縮む | 縮 | 名詞→動詞 | 普通名詞→一般 | 1 |
* | * | ゴルキ | ゴルキ | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
仮定形-一般→未然形-一般 | 上一段-ア行→文語下二段-ラ行 | 居る→入れる | いれ | 動詞 | 非自立可能→一般 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 力無い | 力なく | 形容詞 | 一般 | 1 |
未然形-一般 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | 許す | 許さ | 動詞 | 一般 | 1 |
未然形-一般 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 誘う | 誘わ | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-マ行→文語下二段-マ行 | 泊める | 泊め | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 叩く | たたく | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | やっ→やあ | ヤッ | 名詞→感動詞 | 普通名詞→一般 | 1 |
連体形-一般 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 喚く | 喚く | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→助動詞-ナイ | 無い→ない | なくっ | 形容詞→助動詞 | 非自立可能→* | 1 |
連体形-一般→終止形-一般 | 助動詞-デス | です | です | 助動詞 | * | 1 |
* | * | エンヤ→艶冶 | エンヤ | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-ラ行→文語下二段-ラ行 | 窶れる | やつれ | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般→* | 五段-サ行→* | 掘り出す→掘り出し | 掘り出し | 動詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
* | * | 元→下 | もと | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
* | * | リョウ→梁 | 梁 | 記号→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
* | * | 差し出し→差し出 | 差出 | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
* | * | が | が | 接続詞→助詞 | *→格助詞 | 1 |
*→連体形-一般 | *→文語四段-ハ行 | 云→言う | 云 | 名詞→動詞 | 普通名詞→一般 | 1 |
* | * | 真っ直ぐ | 真直ぐ | 形状詞→副詞 | 一般→* | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 太る | 太っ | 動詞 | 一般 | 1 |
未然形-一般→* | 下一段-ナ行→* | 尋ねる→尋ね | 尋ね | 動詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
終止形-一般 | 助動詞-タ→助動詞-ダ | た→だ | だ | 助動詞 | * | 1 |
連用形-一般 | 助動詞-レル→文語下二段-ラ行 | れる | れ | 助動詞 | * | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 習う | 習っ | 動詞 | 一般 | 1 |
命令形 | 上一段-マ行→文語上一段-マ行 | 見る | 視よ | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
未然形-一般 | 五段-マ行→文語四段-マ行 | 踏む | 踏ま | 動詞 | 一般 | 1 |
未然形-一般 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | 愛する | 愛さ | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 素早い | 素早く | 形容詞 | 一般 | 1 |
命令形 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | ごまかす | 胡魔化せ | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 馬鹿→ばかり | ばか | 名詞→助詞 | 普通名詞→副助詞 | 1 |
* | * | stray | stray | 名詞→感動詞 | 普通名詞→一般 | 1 |
未然形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 分かる | 判ら | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 去る | 去る | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
* | * | ギョオテ→ゲーテ | ギョオテ | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
* | * | オオエ→大江 | 大江 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 1 |
連用形-一般 | 上一段-タ行→文語上二段-タ行 | 落ちる | 落ち | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 五段-ナ行→文語ナ行変格 | 死ぬ | 死に | 動詞 | 一般 | 1 |
語幹-一般→終止形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 有り難い | 有難 | 形容詞 | 一般 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 払う | 払っ | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 大根→オオネ | 大根 | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
命令形 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 起き上がる | 起上れ | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | サイ→斎 | 斎 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 1 |
* | * | 木末→梢 | 木末 | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
* | * | アハアハアハアハ | アハアハアハアハ | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
*→連用形-一般 | *→文語四段-ラ行 | ア→阿る | 阿 | 記号→動詞 | 一般 | 1 |
未然形-一般→連用形-一般 | 下一段-ナ行→文語四段-マ行 | 寝る→止む | 寝 | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | What | What | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
* | * | さ | さ | 接尾辞→助詞 | 名詞的→終助詞 | 1 |
連体形-一般 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | わななく | わななく | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 川岸→河岸 | 川岸 | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-バ行→文語下二段-バ行 | 取り調べる | 取調べ | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般→* | 五段-カ行→* | 歩く→歩き | 歩き | 動詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
* | * | 壺 | 壷 | 名詞→接尾辞 | 普通名詞→名詞的 | 1 |
終止形-一般 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | 甘やかす | あまやかす | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | フロオベル | フロオベル | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
* | * | 慈 | 慈 | 名詞→形状詞 | 普通名詞→一般 | 1 |
* | * | 自然 | 自然 | 形状詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
* | * | ソウ→宗 | 宗 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 1 |
終止形-一般→連体形-一般 | 五段-ラ行→文語下二段-ガ行 | 召し上がる→召し上げる | 召し上る | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | ミユキ→幸い | 幸 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 1 |
*→連用形-一般 | *→文語四段-カ行 | シュン→瞬く | 瞬 | 記号→動詞 | 一般 | 1 |
未然形-一般 | 五段-ガ行→文語四段-ガ行 | 急ぐ | いそが | 動詞 | 一般 | 1 |
未然形-一般→連用形-一般 | 下一段-ガ行→文語下二段-ガ行 | 引き上げる | ひき上げ | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-マ行→文語下二段-マ行 | 張り詰める | 張りつめ | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 訛る | 訛っ | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 踏み切る | 踏切り | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 助動詞-ナイ→文語形容詞-ク | ない→無い | なく | 助動詞→形容詞 | *→非自立可能 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-シク | 怪しい | あやしい | 形容詞 | 一般 | 1 |
*→語幹-一般 | *→文語形容詞-ク | シゲ→繁い | しげ | 名詞→形容詞 | 固有名詞→一般 | 1 |
* | * | アダウタレ | アダウタレ | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
* | * | フトシ→甚だ | 太 | 名詞→副詞 | 固有名詞→* | 1 |
* | * | 機嫌→期限 | きげん | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
語幹-一般→* | 形容詞→* | 大きい→大 | 大 | 形容詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
連用形-イ音便 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 解く | 解い | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 生温い | なまぬるく | 形容詞 | 一般 | 1 |
* | * | ソウイエバ | ソウイエバ | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
連体形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 至る | 至る | 動詞 | 一般 | 1 |
未然形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 葬る | 葬ら | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-ラ行→文語下二段-ラ行 | 逃れる | 遁れ | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 行く | ゆく | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
未然形-撥音便→連用形-撥音便 | 五段-ラ行→文語四段-マ行 | 蹲る→しゃがむ | 蹲ん | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | ダザイ→大宰 | 太宰 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 1 |
* | * | 手裏→しゅり | しゅり | 名詞→副詞 | 普通名詞→* | 1 |
連用形-一般 | 下一段-ラ行→文語下二段-ラ行 | 惚れる | 惚れ | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-撥音便 | 五段-バ行→文語四段-バ行 | 寝転ぶ | 寝ころん | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 生き返る | 生き返っ | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 家→屋 | 家 | 名詞→接尾辞 | 普通名詞→名詞的 | 1 |
連用形-撥音便 | 五段-マ行→文語四段-マ行 | 駆け込む | かけ込ん | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | ボズラ | ボズラ | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
終止形-一般→連体形-一般 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 吹く | 吹く | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 温かい | 暖い | 形容詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | だらし無い | だらしなく | 形容詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 薄い | 薄く | 形容詞 | 一般 | 1 |
終止形-一般→連体形-一般 | 五段-ラ行→文語下二段-ヤ行 | 直る→癒える | 癒る | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-シク | 恐ろしい | おそろしく | 形容詞 | 一般 | 1 |
* | * | 新橋→シンバシ | 新橋 | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
* | * | 一隅→此方 | 一隅 | 名詞→代名詞 | 普通名詞→* | 1 |
連用形-撥音便 | 五段-マ行→文語四段-マ行 | 引き込む | 引込ん | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | ざら→ザラ | ザラ | 形状詞→名詞 | 一般→固有名詞 | 1 |
* | * | ぞ | ぞ | 助詞 | 終助詞→係助詞 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 仕上がる | 仕上っ | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-シク | 優しい | やさしく | 形容詞 | 一般 | 1 |
* | * | ズベタ | ズベタ | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
* | * | 辺→へん | へん | 名詞→感動詞 | 普通名詞→一般 | 1 |
* | * | テンポウ→天保 | 天保 | 名詞 | 固有名詞 | 1 |
終止形-一般→* | 五段-マ行→* | 頼む→田の面 | たのむ | 動詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-シク | 寂しい | さびしく | 形容詞 | 一般 | 1 |
仮定形-一般→已然形-一般 | サ行変格→文語サ行変格 | 為る | すれ | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
連用形-ウ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 近い | 近う | 形容詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 五段-ガ行→文語四段-ガ行 | 嗅ぐ | かぎ | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 纏まる | 纏まっ | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 分かる | わかる | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | リョウ→了 | 了 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 1 |
終止形-一般→連体形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 頑張る | がんばる | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-シク | 珍しい | 珍らしく | 形容詞 | 一般 | 1 |
終止形-一般 | 五段-マ行→文語四段-マ行 | 進む | 進む | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 断り→理 | ことわり | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
* | * | 海鞘→火屋 | ホヤ | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
命令形→連用形-一般 | 五段-サ行→文語下二段-サ行 | 止す→寄せる | よせ | 動詞 | 一般 | 1 |
未然形-一般→連用形-一般 | 下一段-ア行→文語下二段-ヤ行 | 消える | 消え | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 言う | 言い | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-イ音便 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 近付く | 近づい | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 鷹→タカ | タカ | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
未然形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 断る | 断わら | 動詞 | 一般 | 1 |
未然形-一般 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 敵う→叶う | かなわ | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | ゴウ→号 | 号 | 記号→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
連用形-イ音便 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 仰向く | 仰向い | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般 | 文語四段-カ行 | 飽きる→飽く | 飽く | 動詞 | 一般 | 1 |
終止形-一般→連体形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 引き取る | 引き取る | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 御→未 | み | 接頭辞 | * | 1 |
* | * | 考え→考 | 考 | 名詞→接尾辞 | 普通名詞→名詞的 | 1 |
未然形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 詰る→詰まる | 詰ら | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-タ行→文語四段-タ行 | 打つ | うっ | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 冷たい | つめたく | 形容詞 | 一般 | 1 |
終止形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 青い | 青い | 形容詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 祭る | 祀る | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 骸→殻 | 骸 | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-タ行→文語下二段-タ行 | 育てる | 育て | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 帰り道→帰り路 | 帰り路 | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
未然形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 堪る | 堪ら | 動詞 | 一般 | 1 |
未然形-セ→未然形-一般 | サ行変格→文語サ行変格 | 存ずる | 存ぜ | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | ソシテ→そして | ソシテ | 名詞→接続詞 | 普通名詞→* | 1 |
未然形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 下る | 下ら | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | の | の | 助詞 | 準体助詞→格助詞 | 1 |
連用形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 吃る | 吃り | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 幼い | 幼く | 形容詞 | 一般 | 1 |
*→連体形-一般 | *→助動詞-ダ | な→だ | な | 助詞→助動詞 | 終助詞→* | 1 |
語幹-一般→* | 形容詞→* | 赤い→赤 | 赤 | 形容詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
* | * | あやかし→災い | 妖 | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
* | * | ワグネル→ワーグナー | ワグネル | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
終止形-一般→連体形-一般 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 辿り着く | たどりつく | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | ムニャムニャムニャムニャムニャムニャムニャムニャ | ムニャムニャムニャムニャムニャムニャムニャムニャ | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
* | * | 孰→何れ | 孰 | 名詞→代名詞 | 普通名詞→* | 1 |
未然形-一般 | 五段-バ行→文語四段-バ行 | 転ぶ | ころば | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 金星 | 金星 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 1 |
終止形-一般→連体形-一般 | 下一段-ラ行 | 忘れる | 忘れる | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-マ行→文語下二段-マ行 | しめる | しめ | 助動詞 | * | 1 |
* | * | ハッポウ→八方 | 八方 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 1 |
* | * | 此れ→これ | コレ | 代名詞→感動詞 | *→一般 | 1 |
* | * | 例え→仮令 | たとえ | 名詞→副詞 | 普通名詞→* | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-シク | 甚だしい | 甚しい | 形容詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 重い | 重く | 形容詞 | 一般 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 思い切る | 思い切っ | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | なまじ | なまじい | 副詞→形状詞 | *→一般 | 1 |
未然形-一般 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | 話す | 話さ | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 花道→華道 | 花道 | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 呆気ない | あっけなく | 形容詞 | 一般 | 1 |
命令形 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 思い切る | 思い切れ | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | ふう→風 | ふう | 感動詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
連体形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 息詰まる | 息づまる | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 膓→腸 | 膓 | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
* | * | エレヴエター | エレヴエター | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
未然形-一般→命令形 | 下一段-カ行→文語四段-カ行 | 働く | 働け | 動詞 | 一般 | 1 |
*→連用形-一般 | *→文語四段-ガ行 | アオグ→仰ぐ | 仰 | 名詞→動詞 | 固有名詞→一般 | 1 |
* | * | 代→代わり | 代 | 接頭辞→名詞 | *→普通名詞 | 1 |
* | * | ヒメ→姫 | ひめ | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 1 |
* | * | ガツ→月 | ガツ | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
連用形-一般 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 付く | 附き | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
未然形-一般 | 下一段-ラ行→文語下二段-ラ行 | 知れる | 知れ | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | Rousseau | Rousseau | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
仮定形-一般→已然形-一般 | 五段-マ行→文語四段-マ行 | 憎む | 憎め | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 向き直る | 向き直っ | 動詞 | 一般 | 1 |
*→命令形 | *→文語上一段-マ行 | ミヨ→見る | みよ | 名詞→動詞 | 固有名詞→非自立可能 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-ラ行→文語下二段-ラ行 | 枯れる | 涸れ | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-撥音便 | 五段-バ行→文語四段-バ行 | 転ぶ | ころん | 動詞 | 一般 | 1 |
未然形-セ→未然形-一般 | サ行変格→文語サ行変格 | 害する | 害せ | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-バ行→文語下二段-バ行 | 並べる | 列べ | 動詞 | 一般 | 1 |
Unidic: 57998 morphemes
Unidic Kindai: 57651 morphemes
Frequency | min | q1 | median | q3 | max | iqr |
378 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 1.00 | 0.00 |
Frequency | min | q1 | median | q3 | max | iqr |
1834 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 1.00 | 9.00 | 1.00 |
Frequency | min | q1 | median | q3 | max | iqr |
1502 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 1.00 | 10.00 | 1.00 |
Unidic | Unidic Kindai | Frequency |
うらなり | うらなり | 47 |
だって | だって | 24 |
かな | かな | 18 |
なくっちゃ | なくっちゃ | 17 |
なん | なん | 16 |
坊っちゃん | 坊っちゃん | 15 |
がな | がな | 13 |
だって | だって | 13 |
お婆 | お婆 | 11 |
いない | いない | 10 |
始めて | 始めて | 9 |
新聞屋 | 新聞屋 | 6 |
か知ら | か知ら | 6 |
馳け出し | 馳け出し | 5 |
商買 | 商買 | 5 |
ことに | ことに | 5 |
たって | たって | 5 |
来たら | 来たら | 5 |
寝られ | 寝られ | 5 |
角屋 | 角屋 | 4 |
はいる | はいる | 4 |
難有い | 難有い | 4 |
され | され | 4 |
肝癪 | 肝癪 | 4 |
五六 | 五六 | 4 |
やめる | やめる | 4 |
云ったって | 云ったって | 4 |
いかん | いかん | 4 |
がする | がする | 4 |
させ | させ | 4 |
云いる | 云いる | 4 |
なんて | なんて | 4 |
たけれども | たけれども | 4 |
尾い | 尾い | 4 |
食って | 食って | 4 |
さん | さん | 4 |
たあと | たあと | 4 |
一遍 | 一遍 | 4 |
一杯 | 一杯 | 4 |
ような | ような | 4 |
二三 | 二三 | 3 |
僕あ | 僕あ | 3 |
来たん | 来たん | 3 |
何人 | 何人 | 3 |
馬鹿気 | 馬鹿気 | 3 |
もし | もし | 3 |
思わず | 思わず | 3 |
踴り | 踴り | 3 |
でし | でし | 3 |
うんと | うんと | 3 |
はや | はや | 3 |
行ったって | 行ったって | 3 |
かい | かい | 3 |
たまえ | たまえ | 3 |
食っちゃ | 食っちゃ | 3 |
いやがる | いやがる | 3 |
楷子 | 楷子 | 3 |
はいっ | はいっ | 3 |
うちで | うちで | 3 |
ですかい | ですかい | 3 |
辛防 | 辛防 | 3 |
おっ母 | おっ母 | 3 |
とも | とも | 3 |
止せ止せ | 止せ止せ | 3 |
飛んだ | 飛んだ | 3 |
とも | とも | 3 |
たぎり | たぎり | 3 |
がいいん | がいいん | 2 |
ときっと | ときっと | 2 |
思い出し | 思い出し | 2 |
かしら | かしら | 2 |
難有う | 難有う | 2 |
話そう | 話そう | 2 |
なんか | なんか | 2 |
下た | 下た | 2 |
つける | つける | 2 |
そうすれ | そうすれ | 2 |
だい | だい | 2 |
ねと | ねと | 2 |
源因 | 源因 | 2 |
いざと | いざと | 2 |
清へ | 清へ | 2 |
三四 | 三四 | 2 |
しか | しか | 2 |
からだ | からだ | 2 |
買える | 買える | 2 |
ないはず | ないはず | 2 |
てい | てい | 2 |
やったって | やったって | 2 |
尊とい | 尊とい | 2 |
勝て | 勝て | 2 |
逃げ路 | 逃げ路 | 2 |
云っちゃ | 云っちゃ | 2 |
食わせる | 食わせる | 2 |
踴る | 踴る | 2 |
その方 | その方 | 2 |
したって | したって | 2 |
がくる | がくる | 2 |
なっちゃ | なっちゃ | 2 |
おしまい | おしまい | 2 |
なと | なと | 2 |
なくなっ | なくなっ | 2 |
くるもん | くるもん | 2 |
切れる | 切れる | 2 |
お爺 | お爺 | 2 |
イカサマ | イカサマ | 2 |
十分 | 十分 | 2 |
みたい | みたい | 2 |
食いたい | 食いたい | 2 |
椽側 | 椽側 | 2 |
木の下 | 木の下 | 2 |
金鎖り | 金鎖り | 2 |
この方 | この方 | 2 |
ただ今 | ただ今 | 2 |
出よう | 出よう | 2 |
入れる | 入れる | 2 |
てき | てき | 2 |
向脛 | 向脛 | 2 |
何かに | 何かに | 2 |
真面目 | 真面目 | 2 |
やし | やし | 2 |
はいって | はいって | 2 |
あて | あて | 2 |
話さ | 話さ | 2 |
もお | もお | 2 |
もんじゃ | もんじゃ | 2 |
一日 | 一日 | 2 |
立て | 立て | 2 |
そばへ | そばへ | 2 |
はああと | はああと | 2 |
極めて | 極めて | 2 |
一二 | 一二 | 2 |
くるん | くるん | 2 |
いるか | いるか | 2 |
はいったん | はいったん | 2 |
なお | なお | 2 |
睨らん | 睨らん | 2 |
やった | やった | 2 |
だも | だも | 2 |
小川町 | 小川町 | 2 |
一番 | 一番 | 2 |
五拾 | 五拾 | 2 |
たぎり | たぎり | 2 |
折合 | 折合 | 2 |
あなた | あなた | 2 |
んけれ | んけれ | 2 |
はたしか | はたしか | 1 |
入るる | 入るる | 1 |
乗ったって | 乗ったって | 1 |
引き分けよう | 引き分けよう | 1 |
何ら | 何ら | 1 |
先ほど | 先ほど | 1 |
浸み込まし | 浸み込まし | 1 |
しだし | しだし | 1 |
飽きたから | 飽きたから | 1 |
泣き寝入り | 泣き寝入り | 1 |
全市 | 全市 | 1 |
授ける | 授ける | 1 |
おやおや | おやおや | 1 |
取っちゃ | 取っちゃ | 1 |
はたしかじゃが | はたしかじゃが | 1 |
すくなくって | すくなくって | 1 |
上等 | 上等 | 1 |
がいか | がいか | 1 |
見せる | 見せる | 1 |
云や | 云や | 1 |
一本 | 一本 | 1 |
六七 | 六七 | 1 |
寄ったって | 寄ったって | 1 |
あいた | あいた | 1 |
かいい | かいい | 1 |
難有 | 難有 | 1 |
呼び出し | 呼び出し | 1 |
あしまい | あしまい | 1 |
損われ | 損われ | 1 |
持て余まさ | 持て余まさ | 1 |
あっと | あっと | 1 |
よそう | よそう | 1 |
撫声 | 撫声 | 1 |
吹き出し | 吹き出し | 1 |
詫まっ | 詫まっ | 1 |
かいで | かいで | 1 |
お負け | お負け | 1 |
はい | はい | 1 |
出で | 出で | 1 |
得意気 | 得意気 | 1 |
こんな | こんな | 1 |
いたい | いたい | 1 |
ことに語学 | ことに語学 | 1 |
もや | もや | 1 |
書ける | 書ける | 1 |
うける | うける | 1 |
かの | かの | 1 |
構いませ | 構いませ | 1 |
挿し込ん | 挿し込ん | 1 |
半切れ | 半切れ | 1 |
大きく | 大きく | 1 |
だあの | だあの | 1 |
お出 | お出 | 1 |
掛物 | 掛物 | 1 |
出来ん | 出来ん | 1 |
平庭 | 平庭 | 1 |
吸いかけ | 吸いかけ | 1 |
ターナー | ターナー | 1 |
出来んけれ | 出来んけれ | 1 |
かおやおや | かおやおや | 1 |
源氏 | 源氏 | 1 |
そりゃあなた | そりゃあなた | 1 |
被下 | 被下 | 1 |
しめん | しめん | 1 |
たくって | たくって | 1 |
思っちゃ | 思っちゃ | 1 |
三四十 | 三四十 | 1 |
やに | やに | 1 |
えと | えと | 1 |
があやまったり | があやまったり | 1 |
はいる | はいる | 1 |
暮せる | 暮せる | 1 |
捲くって | 捲くって | 1 |
行きつけ | 行きつけ | 1 |
さと | さと | 1 |
見ようじゃ | 見ようじゃ | 1 |
なくなる | なくなる | 1 |
飲んだあと | 飲んだあと | 1 |
足りんけれ | 足りんけれ | 1 |
なからだ | なからだ | 1 |
可愛想 | 可愛想 | 1 |
名づけよう | 名づけよう | 1 |
去られる | 去られる | 1 |
漾い | 漾い | 1 |
赤ふん | 赤ふん | 1 |
畳敷 | 畳敷 | 1 |
てふん | てふん | 1 |
じゃが | じゃが | 1 |
小さくって | 小さくって | 1 |
二た | 二た | 1 |
花晨 | 花晨 | 1 |
月がさし | 月がさし | 1 |
がくれ | がくれ | 1 |
釣ったって | 釣ったって | 1 |
つかえる | つかえる | 1 |
肝癪持 | 肝癪持 | 1 |
みず | みず | 1 |
しやがる | しやがる | 1 |
篤厚 | 篤厚 | 1 |
せる | せる | 1 |
信ず | 信ず | 1 |
持て | 持て | 1 |
張り付ける | 張り付ける | 1 |
何かでいざと | 何かでいざと | 1 |
たん | たん | 1 |
だまれ | だまれ | 1 |
か知らん | か知らん | 1 |
がたた | がたた | 1 |
並べていやがる | 並べていやがる | 1 |
じゃあっ | じゃあっ | 1 |
もちょっと | もちょっと | 1 |
食いたけれ | 食いたけれ | 1 |
云われ | 云われ | 1 |
定めて | 定めて | 1 |
食おうと | 食おうと | 1 |
いなはれ | いなはれ | 1 |
負けん | 負けん | 1 |
行懸り | 行懸り | 1 |
まさあ | まさあ | 1 |
勤める | 勤める | 1 |
面の皮 | 面の皮 | 1 |
下読 | 下読 | 1 |
馳けだし | 馳けだし | 1 |
それや | それや | 1 |
漾って | 漾って | 1 |
気取ったって | 気取ったって | 1 |
たか | たか | 1 |
漬っ | 漬っ | 1 |
使っちゃ | 使っちゃ | 1 |
だまされる | だまされる | 1 |
一人二人 | 一人二人 | 1 |
尊といお | 尊といお | 1 |
ここら | ここら | 1 |
手答 | 手答 | 1 |
しょっと | しょっと | 1 |
きそう | きそう | 1 |
持てる | 持てる | 1 |
上べた | 上べた | 1 |
きたん | きたん | 1 |
坊っちゃん | 坊っちゃん | 1 |
低い | 低い | 1 |
たちのいい | たちのいい | 1 |
取れる | 取れる | 1 |
行っちゃ | 行っちゃ | 1 |
好かれ | 好かれ | 1 |
まあ | まあ | 1 |
勝てる | 勝てる | 1 |
くれて | くれて | 1 |
振り蒔いたり | 振り蒔いたり | 1 |
くるって | くるって | 1 |
振れる | 振れる | 1 |
乏しいはず | 乏しいはず | 1 |
十二分 | 十二分 | 1 |
かへ | かへ | 1 |
なん | なん | 1 |
手馴 | 手馴 | 1 |
そうさ | そうさ | 1 |
right | right | 1 |
なったって | なったって | 1 |
のさか | のさか | 1 |
街鉄 | 街鉄 | 1 |
難有く | 難有く | 1 |
浸い | 浸い | 1 |
馳けられ | 馳けられ | 1 |
割方 | 割方 | 1 |
ホホホホ | ホホホホ | 1 |
きた | きた | 1 |
逐っ放し | 逐っ放し | 1 |
ひとりで | ひとりで | 1 |
かねて | かねて | 1 |
よそへ | よそへ | 1 |
じゃあろ | じゃあろ | 1 |
なひと | なひと | 1 |
なんぞ | なんぞ | 1 |
杉並木 | 杉並木 | 1 |
一こと | 一こと | 1 |
茶色 | 茶色 | 1 |
大町 | 大町 | 1 |
がなもし | がなもし | 1 |
詫まらせる | 詫まらせる | 1 |
詫まら | 詫まら | 1 |
好かれる | 好かれる | 1 |
くれない | くれない | 1 |
千山万 | 千山万 | 1 |
小鈴 | 小鈴 | 1 |
ここかしこ | ここかしこ | 1 |
畳ん | 畳ん | 1 |
なんか | なんか | 1 |
饒舌れ | 饒舌れ | 1 |
剛情 | 剛情 | 1 |
やご | やご | 1 |
磯へ | 磯へ | 1 |
おくん | おくん | 1 |
青嶋 | 青嶋 | 1 |
てえ | てえ | 1 |
畳み上げ | 畳み上げ | 1 |
いと | いと | 1 |
世のなか | 世のなか | 1 |
かい | かい | 1 |
分から | 分から | 1 |
余興 | 余興 | 1 |
もったいぶっ | もったいぶっ | 1 |
見にくく | 見にくく | 1 |
まか | まか | 1 |
追懸け | 追懸け | 1 |
据っ | 据っ | 1 |
輿入 | 輿入 | 1 |
ないよう | ないよう | 1 |
はいれる | はいれる | 1 |
立たせる | 立たせる | 1 |
肝癪持ち | 肝癪持ち | 1 |
なんか | なんか | 1 |
坐って | 坐って | 1 |
かせ | かせ | 1 |
えん | えん | 1 |
止せ | 止せ | 1 |
ハハハハ | ハハハハ | 1 |
帰ったって | 帰ったって | 1 |
温るい | 温るい | 1 |
何心なく | 何心なく | 1 |
御影石 | 御影石 | 1 |
ぼしい | ぼしい | 1 |
何か | 何か | 1 |
懸合って | 懸合って | 1 |
擲きつける | 擲きつける | 1 |
ありか | ありか | 1 |
おくれ | おくれ | 1 |
至って | 至って | 1 |
返そう | 返そう | 1 |
のっと | のっと | 1 |
合せる | 合せる | 1 |
長いもん | 長いもん | 1 |
済んだあと | 済んだあと | 1 |
今夜来 | 今夜来 | 1 |
がつながら | がつながら | 1 |
生温るい | 生温るい | 1 |
照す | 照す | 1 |
人目 | 人目 | 1 |
おっかさん | おっかさん | 1 |
そこら | そこら | 1 |
げしょう | げしょう | 1 |
打て | 打て | 1 |
やれる | やれる | 1 |
逃げろ | 逃げろ | 1 |
白くって | 白くって | 1 |
しよう | しよう | 1 |
大なる | 大なる | 1 |
ども | ども | 1 |
階下 | 階下 | 1 |
つける | つける | 1 |
生れる | 生れる | 1 |
みせる | みせる | 1 |
引き込ます | 引き込ます | 1 |
ことさらに | ことさらに | 1 |
試し | 試し | 1 |
入れん | 入れん | 1 |
来い | 来い | 1 |
のたれ死 | のたれ死 | 1 |
おおしんど | おおしんど | 1 |
陥れる | 陥れる | 1 |
使え | 使え | 1 |
やられる | やられる | 1 |
させる | させる | 1 |
はなお | はなお | 1 |
がなで | がなで | 1 |
もしなくなっ | もしなくなっ | 1 |
なかったん | なかったん | 1 |
話せ | 話せ | 1 |
歩き出したん | 歩き出したん | 1 |
知らせ | 知らせ | 1 |
いられ | いられ | 1 |
あける | あける | 1 |
私語き | 私語き | 1 |
所置 | 所置 | 1 |
はこう | はこう | 1 |
丸るい | 丸るい | 1 |
どうお | どうお | 1 |
かない | かない | 1 |
懸から | 懸から | 1 |
よっ | よっ | 1 |
出掛る | 出掛る | 1 |
太神楽 | 太神楽 | 1 |
夜る | 夜る | 1 |
いえと | いえと | 1 |
とおれ | とおれ | 1 |
たって | たって | 1 |
省ける | 省ける | 1 |
べらに | べらに | 1 |
廻りくどい | 廻りくどい | 1 |
まあつまり | まあつまり | 1 |
低くって | 低くって | 1 |
飛び出し | 飛び出し | 1 |
覗き出し | 覗き出し | 1 |
やせ | やせ | 1 |
馳け | 馳け | 1 |
中学生 | 中学生 | 1 |
のつ | のつ | 1 |
呼わり | 呼わり | 1 |
客中 | 客中 | 1 |
もたれ | もたれ | 1 |
一度 | 一度 | 1 |
本県 | 本県 | 1 |
中から | 中から | 1 |
言い出し | 言い出し | 1 |
歩るき | 歩るき | 1 |
しまうから | しまうから | 1 |
とある | とある | 1 |
行ける | 行ける | 1 |
られん | られん | 1 |
じゃ口 | じゃ口 | 1 |
漕ぎ戻し | 漕ぎ戻し | 1 |
おいで | おいで | 1 |
何かに成れる | 何かに成れる | 1 |
動かなくなっ | 動かなくなっ | 1 |
みないと | みないと | 1 |
たばかり | たばかり | 1 |
ないし | ないし | 1 |
飛んでも | 飛んでも | 1 |
かかれる | かかれる | 1 |
ハハハハハ | ハハハハハ | 1 |
年が | 年が | 1 |
わざと | わざと | 1 |
云うと | 云うと | 1 |
強がる | 強がる | 1 |
はいか | はいか | 1 |
そがれる | そがれる | 1 |
たった | たった | 1 |
たて | たて | 1 |
そうそう | そうそう | 1 |
にやってき | にやってき | 1 |
たし | たし | 1 |
極っとらい | 極っとらい | 1 |
十文字 | 十文字 | 1 |
云ったら | 云ったら | 1 |
狭いけれ | 狭いけれ | 1 |
町内 | 町内 | 1 |
かし | かし | 1 |
大事件 | 大事件 | 1 |
縊っちゃ | 縊っちゃ | 1 |
みなかっ | みなかっ | 1 |
目付け出す | 目付け出す | 1 |
困ったって | 困ったって | 1 |
焼ける | 焼ける | 1 |
おいでる | おいでる | 1 |
踴りか | 踴りか | 1 |
かね | かね | 1 |
たまえ | たまえ | 1 |
お宅 | お宅 | 1 |
打つけ | 打つけ | 1 |
分らん | 分らん | 1 |
いさせる | いさせる | 1 |
さま | さま | 1 |
とどの詰り | とどの詰り | 1 |
でこう | でこう | 1 |
難有いとも | 難有いとも | 1 |
かって | かって | 1 |
聞かしたって | 聞かしたって | 1 |
云いかけ | 云いかけ | 1 |
書くさ | 書くさ | 1 |
釣れる | 釣れる | 1 |
かみさん | かみさん | 1 |
一昨日 | 一昨日 | 1 |
逃げよう | 逃げよう | 1 |
げに | げに | 1 |
さよよ | さよよ | 1 |
させる | させる | 1 |
広いよう | 広いよう | 1 |
見たって | 見たって | 1 |
田舎言葉 | 田舎言葉 | 1 |
死にやしない | 死にやしない | 1 |
同意見 | 同意見 | 1 |
斬り付け | 斬り付け | 1 |
云ったらしい | 云ったらしい | 1 |
しろ | しろ | 1 |
組んづ | 組んづ | 1 |
あるき | あるき | 1 |
よしんば | よしんば | 1 |
いますかい | いますかい | 1 |
だみ | だみ | 1 |
たいのって | たいのって | 1 |
耶非 | 耶非 | 1 |
とかさん | とかさん | 1 |
面構 | 面構 | 1 |
出っ | 出っ | 1 |
一歩 | 一歩 | 1 |
仰向 | 仰向 | 1 |
考え物 | 考え物 | 1 |
かかせ | かかせ | 1 |
抜かれ | 抜かれ | 1 |
いたから | いたから | 1 |
とんと | とんと | 1 |
居られ | 居られ | 1 |
中一通り見巡 | 中一通り見巡 | 1 |
待駒 | 待駒 | 1 |
行く先 | 行く先 | 1 |
一丁 | 一丁 | 1 |
のべつ | のべつ | 1 |
抑えよう | 抑えよう | 1 |
念入 | 念入 | 1 |
もったいない | もったいない | 1 |
紋付 | 紋付 | 1 |
おおしん | おおしん | 1 |
引っ攫ん | 引っ攫ん | 1 |
川村 | 川村 | 1 |
可愛想 | 可愛想 | 1 |
もしって | もしって | 1 |
知れる | 知れる | 1 |
てて | てて | 1 |
噺し | 噺し | 1 |
一身上 | 一身上 | 1 |
出たって | 出たって | 1 |
ええと | ええと | 1 |
そうさアハハハ | そうさアハハハ | 1 |
Unidic → Unidic Kindai
c-form | c-type | lemma | orth | pos-1 | pos-2 | Frequency |
* | * | 赤 | 赤 | 名詞→接頭辞 | 普通名詞→* | 38 |
終止形-一般→連体形-一般 | サ行変格→文語サ行変格 | 為る | する | 動詞 | 非自立可能 | 29 |
* | * | ヤマアラシ→山嵐 | 山嵐 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 26 |
* | * | ―→ | ― | 補助記号 | 一般 | 19 |
* | * | キヨシ→清 | 清 | 名詞 | 固有名詞 | 18 |
* | * | 唯 | ただ | 接続詞→副詞 | * | 17 |
* | * | あの→彼の | あの | 感動詞→連体詞 | フィラー→* | 11 |
* | * | 君 | 君 | 接尾辞→代名詞 | 名詞的→* | 8 |
* | * | 尤も→最も | もっとも | 接続詞→副詞 | * | 7 |
* | * | 貴方→彼方 | あなた | 代名詞 | * | 6 |
連体形-一般→連用形-一般 | 形容詞→文語四段-ハ行 | 良い→言う | いい | 形容詞→動詞 | 非自立可能→一般 | 5 |
* | * | 大方 | 大方 | 副詞→名詞 | *→普通名詞 | 5 |
* | * | マドンナ | マドンナ | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 5 |
* | * | 別段 | 別段 | 副詞→名詞 | *→普通名詞 | 4 |
* | * | キン→金 | 金 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 4 |
連用形-一般 | 下一段-ア行→文語下二段-ハ行 | 考える | 考え | 動詞 | 一般 | 4 |
* | * | 嫌→や | や | 形状詞→助詞 | 一般→副助詞 | 4 |
*→已然形-一般 | *→文語四段-ラ行 | 俺→居る | おれ | 代名詞→動詞 | *→非自立可能 | 3 |
* | * | 其れ→夫れ | それ | 代名詞→接続詞 | * | 3 |
未然形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 詰まる | つまら | 動詞 | 一般 | 3 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 悪い | わるい | 形容詞 | 一般 | 3 |
* | * | と | と | 感動詞→助詞 | フィラー→格助詞 | 3 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 早い | 早く | 形容詞 | 一般 | 3 |
連用形-一般 | 下一段-ダ行→文語下二段-ダ行 | 出る→出でる | 出 | 動詞 | 一般 | 3 |
* | * | 飛蝗→ばった | バッタ | 名詞→副詞 | 普通名詞→* | 3 |
連体形-一般→終止形-一般 | 形容詞 | 忌ま忌ましい | 忌々しい | 形容詞 | 一般 | 2 |
* | * | 悪戯→徒ら | いたずら | 名詞→形状詞 | 普通名詞→一般 | 2 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 若い | 若い | 形容詞 | 一般 | 2 |
* | * | おい | おい | 感動詞→代名詞 | 一般→* | 2 |
連用形-一般 | 五段-マ行→文語四段-マ行 | 読む | 読み | 動詞 | 一般 | 2 |
* | * | ヨシカワ→キッカワ | 吉川 | 名詞 | 固有名詞 | 2 |
* | * | オオイタ→大分 | 大分 | 名詞→副詞 | 固有名詞→* | 2 |
* | * | 幾ら | いくら | 名詞→副詞 | 普通名詞→* | 2 |
*→連用形-ウ音便 | *→文語四段-ハ行 | 向こう→向かう | 向う | 名詞→動詞 | 普通名詞→一般 | 2 |
終止形-一般 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 言う | 云う | 動詞 | 一般 | 2 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 広い | 広い | 形容詞 | 一般 | 2 |
* | * | 余計 | 余計 | 形状詞→副詞 | 一般→* | 2 |
未然形-一般→* | 五段-サ行→* | 返す→帰さ | 返さ | 動詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 2 |
* | * | 幸→幸い | 幸 | 名詞 | 普通名詞 | 2 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 面白い | 面白く | 形容詞 | 一般 | 2 |
* | * | 外→他 | 外 | 名詞 | 普通名詞 | 2 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 当たる | 中っ | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | オオガタ→大方 | 大方 | 名詞→副詞 | 固有名詞→* | 1 |
* | * | 其れ→空 | そら | 代名詞→名詞 | *→普通名詞 | 1 |
* | * | 天→点 | てん | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
連用形-撥音便 | 五段-マ行→文語四段-マ行 | 乗り込む | 乗り込ん | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 言う | 云っ | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 古川→フルカワ | 古川 | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
未然形-一般→連用形-一般 | 下一段-カ行→文語下二段-カ行 | 付ける | つけ | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
連用形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 誇る | ほこり | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 手前→てまえ | 手前 | 名詞→代名詞 | 普通名詞→* | 1 |
連体形-一般 | 上一段-マ行→文語上一段-マ行 | 見る | 見る | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 起き上がる | 起き上がっ | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-撥音便 | 五段-マ行→文語四段-マ行 | 読む | 読ん | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般 | 五段-ガ行→文語四段-ガ行 | 泳ぐ | 泳ぐ | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-マ行→文語下二段-マ行 | 見詰める | 見つめ | 動詞 | 一般 | 1 |
未然形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 取る | 取ら | 動詞 | 一般 | 1 |
未然形-一般 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 開く | 開か | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 悪い | わるく | 形容詞 | 一般 | 1 |
未然形-一般 | 下一段-ラ行 | 切る→切れる | 切れ | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-ガ行→文語下二段-ガ行 | 上げる | 上げ | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
連体形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 因る | よる | 動詞 | 一般 | 1 |
未然形-一般→* | 五段-ラ行→* | 遣る→やら | やら | 動詞→助詞 | 非自立可能→副助詞 | 1 |
連用形-促音便 | 形容詞→助動詞-ナイ | 無い→ない | なかっ | 形容詞→助動詞 | 非自立可能→* | 1 |
* | * | えー→え | え | 感動詞→副詞 | フィラー→* | 1 |
語幹-一般→* | 形容詞→* | 早い→早 | 早 | 形容詞→副詞 | 一般→* | 1 |
終止形-一般 | 五段-マ行→文語四段-マ行 | 飲む | 飲む | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | そんな | そんな | 連体詞→形状詞 | *→一般 | 1 |
* | * | 何れ | いずれ | 副詞→代名詞 | * | 1 |
連体形-一般→終止形-一般 | 形容詞 | 早い | 早い | 形容詞 | 一般 | 1 |
* | * | そう | そう | 副詞→形状詞 | *→助動詞語幹 | 1 |
仮定形-一般→已然形-一般 | 上一段-マ行→文語上一段-マ行 | 見る | 見れ | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
* | * | 側→傍ら | 傍 | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
未然形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 驕る | 奢ら | 動詞 | 一般 | 1 |
*→終止形-撥音便 | *→助動詞-ヌ | の→ず | ん | 助詞→助動詞 | 準体助詞→* | 1 |
語幹-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 深い | 深 | 形容詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 長い | 長く | 形容詞 | 一般 | 1 |
未然形-一般→已然形-一般 | 下一段-サ行→文語四段-サ行 | 返す | 返せ | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | で | で | 接続詞→助詞 | *→格助詞 | 1 |
連用形-一般 | サ行変格→文語サ行変格 | 存ずる | 存じ | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般→終止形-一般 | 形容詞 | 熱い | 熱い | 形容詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-シク | 惜しい | 惜しい | 形容詞 | 一般 | 1 |
* | * | エヘヘヘヘ→えへへ | エヘヘヘヘ | 名詞→感動詞 | 普通名詞→一般 | 1 |
未然形-一般 | 下一段-ラ行→文語下二段-ラ行 | 切る→切れる | 切れ | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
連体形-一般 | カ行変格→文語四段-ラ行 | 来る→来たる | 来る | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
連体形-一般 | 下一段-ダ行→文語下二段-ダ行 | 出る→出でる | 出る | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 熱い | 熱く | 形容詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 謝る | あやまる | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | ターナー | ターナー | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 1 |
* | * | 又 | また | 副詞→接続詞 | * | 1 |
連用形-イ音便 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 叩く | 叩い | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-タ行→文語下二段-タ行 | 弁じ立てる | 弁じ立て | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-撥音便 | 五段-マ行→文語四段-マ行 | 飛び込む | 飛び込ん | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般→終止形-一般 | 五段-ナ行→文語ナ行変格 | 死ぬ | 死ぬ | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 嘉美→上 | かみ | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 1 |
* | * | 贔負→贔屓 | 贔負 | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
連用形-イ音便 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 利く | 利い | 動詞 | 一般 | 1 |
終止形-一般→連体形-一般 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | 話す | 話す | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 知る | 知り | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 受け合う | 受け合っ | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-イ音便 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 開く | 開い | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 憚る | 憚り | 動詞 | 一般 | 1 |
未然形-一般 | 下一段-サ行→文語サ行変格 | 返す→帰する | 帰せ | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 固い | 堅い | 形容詞 | 一般 | 1 |
* | * | 頼り→便り | たより | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-ガ行→文語下二段-ガ行 | 取り上げる | 取り上げ | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | キヨシ→清 | 清 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 1 |
連体形-一般 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 言う | 云う | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-シク | 難しい | むずかしく | 形容詞 | 一般 | 1 |
* | * | 烏賊→如何 | いか | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
連体形-一般→終止形-一般 | 下一段-マ行 | 諦める | あきらめる | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-ラ行→文語下二段-ラ行 | 生まれる | 生れ | 動詞 | 一般 | 1 |
未然形-一般→* | 上一段-カ行→* | 出来る→出来 | 出来 | 動詞→名詞 | 非自立可能→普通名詞 | 1 |
* | * | 御→後 | ご | 接頭辞→名詞 | *→普通名詞 | 1 |
* | * | 一体 | 一体 | 副詞→名詞 | *→普通名詞 | 1 |
連用形-一般 | 上一段-カ行→文語上二段-カ行 | 生きる | 生き | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-タ行 | 分かる→分かつ | 分っ | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 寒い | 寒い | 形容詞 | 一般 | 1 |
未然形-一般 | 下一段-マ行→文語下二段-マ行 | 遣り込める | 遣り込め | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 置く | おき | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
*→連用形-一般 | *→助動詞-ダ | て→だ | で | 助詞→助動詞 | 接続助詞→* | 1 |
* | * | 丸→麻呂 | 丸 | 名詞→代名詞 | 普通名詞→* | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 暑い | 暑い | 形容詞 | 一般 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-タ行→文語四段-タ行 | 立つ | 立っ | 動詞 | 一般 | 1 |
終止形-一般 | 五段-マ行→文語四段-マ行 | 頼む | 頼む | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 上一段-ア行→文語上一段-ワ行 | 居る | 居 | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
連用形-一般 | 上一段-マ行→文語上一段-マ行 | 見る | 見 | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
* | * | 御→ごっ | ご | 接頭辞→副詞 | * | 1 |
* | * | 間→間々 | 間 | 名詞→副詞 | 普通名詞→* | 1 |
連用形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 謝る→誤る | あやまり | 動詞 | 一般 | 1 |
*→連用形-ニ | *→文語助動詞-ナリ-断定 | に→なり | に | 助詞→助動詞 | 格助詞→* | 1 |
* | * | 汗→ハン | 汗 | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
*→連用形-一般 | *→文語四段-ラ行 | 踴→踊る | 踴 | 名詞→動詞 | 普通名詞→一般 | 1 |
連体形-一般 | 下一段-ナ行→文語下二段-ナ行 | 寝る | 寝る | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 追う | 追っ | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 続→続き | 続 | 接頭辞→名詞 | *→普通名詞 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-シク | 久しい | 久しく | 形容詞 | 一般 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 返る | 帰っ | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | さあ | さあ | 感動詞→助詞 | 一般→格助詞 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 古い | 古い | 形容詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般→* | 助動詞-ダ→* | だ→な | な | 助動詞→副詞 | * | 1 |
* | * | うんと | うんと | 感動詞→副詞 | フィラー→* | 1 |
* | * | ゴルキ | ゴルキ | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
*→連用形-一般 | *→助動詞-ダ | で→だ | で | 助詞→助動詞 | 格助詞→* | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-シク | 卑しい | いやしく | 形容詞 | 一般 | 1 |
命令形 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | ごまかす | 胡魔化せ | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般→* | 形容詞→* | 良い→良く | よく | 形容詞→副詞 | 非自立可能→* | 1 |
* | * | ダザイ→大宰 | 太宰 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 1 |
仮定形-一般→已然形-一般 | 助動詞-ナイ→文語形容詞-ク | ない→無い | なけれ | 助動詞→形容詞 | *→非自立可能 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 違う | 違っ | 動詞 | 一般 | 1 |
*→連体形-一般 | *→助動詞-ダ | な→だ | な | 助詞→助動詞 | 終助詞→* | 1 |
未然形-一般 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | 話す | 話さ | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 残る | 残る | 動詞 | 一般 | 1 |
Unidic: 47716 morphemes
Unidic Kindai: 47568 morphemes
Frequency | min | q1 | median | q3 | max | iqr |
105 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 1.00 | 0.00 |
Frequency | min | q1 | median | q3 | max | iqr |
1511 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 2.00 | 16.00 | 2.00 |
Frequency | min | q1 | median | q3 | max | iqr |
1361 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 1.00 | 12.00 | 1.00 |
Unidic | Unidic Kindai | Frequency |
でし | でし | 201 |
ヨシ子 | ヨシ子 | 32 |
いない | いない | 22 |
てい | てい | 18 |
シゲ子 | シゲ子 | 17 |
ども | ども | 13 |
いまし | いまし | 12 |
なん | なん | 12 |
竹一 | 竹一 | 11 |
だって | だって | 10 |
ひとりで | ひとりで | 9 |
笑わせ | 笑わせ | 9 |
います | います | 8 |
たし | たし | 8 |
カフエ | カフエ | 7 |
彼の | 彼の | 7 |
させ | させ | 7 |
思いで | 思いで | 6 |
かの | かの | 6 |
ないし | ないし | 6 |
いるか | いるか | 6 |
ような | ような | 6 |
いますが | いますが | 4 |
はね | はね | 4 |
しん | しん | 4 |
好かれる | 好かれる | 4 |
やめる | やめる | 4 |
竹一 | 竹一 | 4 |
きょうは | きょうは | 4 |
ちゃんと | ちゃんと | 4 |
いたから | いたから | 4 |
とも | とも | 4 |
特に | 特に | 3 |
いませ | いませ | 3 |
はい | はい | 3 |
ジアール | ジアール | 3 |
附合って | 附合って | 3 |
きょう | きょう | 3 |
させる | させる | 3 |
アネサ | アネサ | 3 |
覗かせ | 覗かせ | 3 |
一日 | 一日 | 3 |
仙遊 | 仙遊 | 3 |
堀木 | 堀木 | 3 |
どうぞ | どうぞ | 3 |
なお | なお | 3 |
いませ | いませ | 3 |
だって | だって | 3 |
かよっ | かよっ | 2 |
でしたし | でしたし | 2 |
何人 | 何人 | 2 |
したへ | したへ | 2 |
からだ | からだ | 2 |
質入 | 質入 | 2 |
キンタ | キンタ | 2 |
一部屋 | 一部屋 | 2 |
とし | とし | 2 |
七、八 | 七、八 | 2 |
もし | もし | 2 |
夫の | 夫の | 2 |
よそへ | よそへ | 2 |
死なせ | 死なせ | 2 |
装える | 装える | 2 |
たあの | たあの | 2 |
もろくに | もろくに | 2 |
三葉 | 三葉 | 2 |
もの | もの | 2 |
合せる | 合せる | 2 |
かい | かい | 2 |
はじめて | はじめて | 2 |
ことさらに | ことさらに | 2 |
笑わせる | 笑わせる | 2 |
二、三 | 二、三 | 2 |
さして | さして | 2 |
無くなり | 無くなり | 2 |
シシマイ | シシマイ | 2 |
とも | とも | 2 |
いたん | いたん | 2 |
千万 | 千万 | 2 |
かも | かも | 2 |
いましたし | いましたし | 2 |
がい | がい | 2 |
一杯 | 一杯 | 2 |
争いで | 争いで | 2 |
麻繩 | 麻繩 | 2 |
知れる | 知れる | 2 |
かけて | かけて | 1 |
本のほうがいいくらいでし | 本のほうがいいくらいでし | 1 |
アントはね | アントはね | 1 |
駈引き | 駈引き | 1 |
した | した | 1 |
一線 | 一線 | 1 |
かつごうたって | かつごうたって | 1 |
思い出し | 思い出し | 1 |
報いられ | 報いられ | 1 |
ひとで | ひとで | 1 |
古くさい | 古くさい | 1 |
使い残り | 使い残り | 1 |
遊び廻っ | 遊び廻っ | 1 |
催眠剤 | 催眠剤 | 1 |
限りなく | 限りなく | 1 |
甘しだ | 甘しだ | 1 |
さかん | さかん | 1 |
きりきり舞い | きりきり舞い | 1 |
へんな | へんな | 1 |
感でし | 感でし | 1 |
全学科とも | 全学科とも | 1 |
そのほう | そのほう | 1 |
コンボウ | コンボウ | 1 |
かなり | かなり | 1 |
笑いでし | 笑いでし | 1 |
みまし | みまし | 1 |
やらせ | やらせ | 1 |
いたい | いたい | 1 |
言い出せ | 言い出せ | 1 |
危かしく | 危かしく | 1 |
衣食 | 衣食 | 1 |
キャッチボール | キャッチボール | 1 |
言ったら | 言ったら | 1 |
よもや | よもや | 1 |
いたけれども | いたけれども | 1 |
いたそう | いたそう | 1 |
ひかれ | ひかれ | 1 |
劇作家 | 劇作家 | 1 |
一面 | 一面 | 1 |
ドスト | ドスト | 1 |
わからなくなり | わからなくなり | 1 |
飲ん | 飲ん | 1 |
持たせ | 持たせ | 1 |
死ぬる | 死ぬる | 1 |
ときまっ | ときまっ | 1 |
見たい | 見たい | 1 |
脳病院 | 脳病院 | 1 |
ですむ | ですむ | 1 |
しか | しか | 1 |
たゆとうてい | たゆとうてい | 1 |
ゴホンと | ゴホンと | 1 |
ミツ | ミツ | 1 |
つぶれる | つぶれる | 1 |
いやし | いやし | 1 |
もっともっと | もっともっと | 1 |
話合っ | 話合っ | 1 |
ごとき | ごとき | 1 |
死に | 死に | 1 |
たん | たん | 1 |
以て | 以て | 1 |
かわり | かわり | 1 |
もへ | もへ | 1 |
泣き出し | 泣き出し | 1 |
ただよわせる | ただよわせる | 1 |
いやらしく | いやらしく | 1 |
使っちゃ | 使っちゃ | 1 |
いつそこ | いつそこ | 1 |
乗れる | 乗れる | 1 |
チャッカリ | チャッカリ | 1 |
食わせる | 食わせる | 1 |
持てる | 持てる | 1 |
なんて | なんて | 1 |
気附かず | 気附かず | 1 |
ほうがいいな | ほうがいいな | 1 |
襲われ | 襲われ | 1 |
払いますから | 払いますから | 1 |
すんで | すんで | 1 |
したって | したって | 1 |
レンコオト | レンコオト | 1 |
怒らせる | 怒らせる | 1 |
そうさ | そうさ | 1 |
ギイ・シャルル・クロオ | ギイ・シャルル・クロオ | 1 |
いた | いた | 1 |
年の暮 | 年の暮 | 1 |
四、五 | 四、五 | 1 |
チイズ | チイズ | 1 |
この世の中 | この世の中 | 1 |
でしょうが | でしょうが | 1 |
かねて | かねて | 1 |
無くなる | 無くなる | 1 |
かきたい | かきたい | 1 |
覚えさせ | 覚えさせ | 1 |
して | して | 1 |
見張り番 | 見張り番 | 1 |
生意気 | 生意気 | 1 |
一こと | 一こと | 1 |
ほど好かれ | ほど好かれ | 1 |
たらしい | たらしい | 1 |
おさと | おさと | 1 |
添える | 添える | 1 |
くれない | くれない | 1 |
たわけ | たわけ | 1 |
はなれる | はなれる | 1 |
かいっ | かいっ | 1 |
悪いよう | 悪いよう | 1 |
もらう | もらう | 1 |
おぼしき | おぼしき | 1 |
第一 | 第一 | 1 |
突き刺され | 突き刺され | 1 |
おしまい | おしまい | 1 |
騒が | 騒が | 1 |
若いわ | 若いわ | 1 |
これあ | これあ | 1 |
一瞬間 | 一瞬間 | 1 |
たひ | たひ | 1 |
ないよう | ないよう | 1 |
牛豚肉 | 牛豚肉 | 1 |
於ける | 於ける | 1 |
身のまわり | 身のまわり | 1 |
笑いたく | 笑いたく | 1 |
振り抜く | 振り抜く | 1 |
ひとへ | ひとへ | 1 |
ただお | ただお | 1 |
止せ | 止せ | 1 |
がふっ | がふっ | 1 |
聖経 | 聖経 | 1 |
いたし | いたし | 1 |
ゲンマンしたん | ゲンマンしたん | 1 |
いなかったん | いなかったん | 1 |
一種でし | 一種でし | 1 |
飲ませ | 飲ませ | 1 |
ニヤケ | ニヤケ | 1 |
焼け出され | 焼け出され | 1 |
思いでし | 思いでし | 1 |
みたい | みたい | 1 |
来られ | 来られ | 1 |
あぎ | あぎ | 1 |
一夜さ | 一夜さ | 1 |
つかめる | つかめる | 1 |
ゲンマン | ゲンマン | 1 |
化せ | 化せ | 1 |
万年 | 万年 | 1 |
恋いしく | 恋いしく | 1 |
つける | つける | 1 |
生れる | 生れる | 1 |
いやがる | いやがる | 1 |
ひたかくし | ひたかくし | 1 |
気附かれる | 気附かれる | 1 |
恋いしい | 恋いしい | 1 |
せよう | せよう | 1 |
とまず | とまず | 1 |
何ん | 何ん | 1 |
とおり | とおり | 1 |
たまら | たまら | 1 |
はいっ | はいっ | 1 |
ひとりではいっ | ひとりではいっ | 1 |
いかん | いかん | 1 |
出入口 | 出入口 | 1 |
一葉 | 一葉 | 1 |
無かったん | 無かったん | 1 |
デヤン | デヤン | 1 |
美わしくも怖しき | 美わしくも怖しき | 1 |
大恩人 | 大恩人 | 1 |
のん | のん | 1 |
真面目 | 真面目 | 1 |
なかったん | なかったん | 1 |
見なされ | 見なされ | 1 |
疑おうと | 疑おうと | 1 |
DIAL | DIAL | 1 |
笑わせてい | 笑わせてい | 1 |
あのおしること | あのおしること | 1 |
間に合わせ | 間に合わせ | 1 |
言いたく | 言いたく | 1 |
へへ | へへ | 1 |
おこごと | おこごと | 1 |
さへ | さへ | 1 |
さなだ | さなだ | 1 |
間そう | 間そう | 1 |
じゃい | じゃい | 1 |
し分け | し分け | 1 |
死のう | 死のう | 1 |
読ん | 読ん | 1 |
なまなま | なまなま | 1 |
ないよう | ないよう | 1 |
途々 | 途々 | 1 |
インデヤン | インデヤン | 1 |
老父母 | 老父母 | 1 |
ぬがせ | ぬがせ | 1 |
中学生 | 中学生 | 1 |
中から | 中から | 1 |
言い出し | 言い出し | 1 |
ほうがいい | ほうがいい | 1 |
たのみ | たのみ | 1 |
ハイスクール | ハイスクール | 1 |
さらば | さらば | 1 |
守れる | 守れる | 1 |
奇獣 | 奇獣 | 1 |
トウサン | トウサン | 1 |
笑える | 笑える | 1 |
用具 | 用具 | 1 |
ふびん | ふびん | 1 |
ルバイヤット | ルバイヤット | 1 |
ていたい | ていたい | 1 |
なるほど | なるほど | 1 |
活気づい | 活気づい | 1 |
一寸 | 一寸 | 1 |
食わせ | 食わせ | 1 |
ハイボール | ハイボール | 1 |
出ず | 出ず | 1 |
宿れる | 宿れる | 1 |
たけれども | たけれども | 1 |
一ぱい | 一ぱい | 1 |
隊々 | 隊々 | 1 |
動かなくなり | 動かなくなり | 1 |
みなさい | みなさい | 1 |
とこう | とこう | 1 |
なんだ | なんだ | 1 |
来たら | 来たら | 1 |
たった | たった | 1 |
みたい | みたい | 1 |
電車通り | 電車通り | 1 |
アブサン | アブサン | 1 |
家中 | 家中 | 1 |
ええっと | ええっと | 1 |
すすめる | すすめる | 1 |
するする | するする | 1 |
たあと | たあと | 1 |
繩目 | 繩目 | 1 |
冷き | 冷き | 1 |
組ん | 組ん | 1 |
肉身 | 肉身 | 1 |
持ち来すは | 持ち来すは | 1 |
備えん | 備えん | 1 |
生命取り | 生命取り | 1 |
だって | だって | 1 |
暴風雨 | 暴風雨 | 1 |
かね | かね | 1 |
お宅 | お宅 | 1 |
たから | たから | 1 |
きょうね | きょうね | 1 |
でこう | でこう | 1 |
難いよう | 難いよう | 1 |
かまわれる | かまわれる | 1 |
サラリイマン | サラリイマン | 1 |
させる | させる | 1 |
お婆 | お婆 | 1 |
がつくり | がつくり | 1 |
千万言 | 千万言 | 1 |
二十歳 | 二十歳 | 1 |
空しき | 空しき | 1 |
可成り | 可成り | 1 |
だツネ | だツネ | 1 |
真人間 | 真人間 | 1 |
しろ | しろ | 1 |
がね | がね | 1 |
かよわき | かよわき | 1 |
医専 | 医専 | 1 |
一本 | 一本 | 1 |
たらしく | たらしく | 1 |
くっつけ | くっつけ | 1 |
とても | とても | 1 |
仰向 | 仰向 | 1 |
かかせ | かかせ | 1 |
日中 | 日中 | 1 |
悪い品 | 悪い品 | 1 |
行く方向 | 行く方向 | 1 |
なれる | なれる | 1 |
パアトス | パアトス | 1 |
はてな | はてな | 1 |
死ぬ | 死ぬ | 1 |
ねばっこいよう | ねばっこいよう | 1 |
やしない | やしない | 1 |
もったいない | もったいない | 1 |
中学生でし | 中学生でし | 1 |
さが | さが | 1 |
いったって | いったって | 1 |
それそれ | それそれ | 1 |
かな | かな | 1 |
いませんし | いませんし | 1 |
出たって | 出たって | 1 |
かえそう | かえそう | 1 |
Unidic → Unidic Kindai
c-form | c-type | lemma | orth | pos-1 | pos-2 | Frequency |
* | * | 其れ→夫れ | それ | 代名詞→接続詞 | * | 17 |
* | * | 貴方→彼方 | あなた | 代名詞 | * | 8 |
* | * | あの→彼の | あの | 感動詞→連体詞 | フィラー→* | 4 |
* | * | 豪気 | 豪気 | 形状詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 2 |
連用形-促音便 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 酔う | 酔っ | 動詞 | 一般 | 2 |
* | * | 唯 | ただ | 接続詞→副詞 | * | 2 |
連用形-一般 | 下一段-カ行→文語下二段-カ行 | 助ける | 助け | 動詞 | 一般 | 2 |
* | * | 自→自ら | 自 | 名詞 | 普通名詞 | 2 |
未然形-一般 | 下一段-マ行→文語下二段-マ行 | 勧める | すすめ | 動詞 | 一般 | 2 |
連用形-一般 | 下一段-ラ行→文語下二段-ラ行 | 別れる | 別れ | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 頂く | いただき | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
連用形-一般→* | 五段-サ行→* | ごまかす→ごまかし | ごまかし | 動詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
連用形-一般 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | 許す | ゆるし | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 傍→将 | はた | 名詞→副詞 | 普通名詞→* | 1 |
連体形-一般→連用形-一般 | 形容詞→文語四段-ハ行 | 良い→言う | いい | 形容詞→動詞 | 非自立可能→一般 | 1 |
* | * | 表→面 | おもて | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
仮定形-一般→已然形-一般 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 思う | 思え | 動詞 | 一般 | 1 |
命令形 | 上一段-マ行→文語上一段-マ行 | 見る | 見よ | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
* | * | 内→うち | うち | 名詞→代名詞 | 普通名詞→* | 1 |
* | * | 自然 | 自然 | 名詞→副詞 | 普通名詞→* | 1 |
* | * | よ→世 | よ | 助詞→名詞 | 終助詞→普通名詞 | 1 |
* | * | 画→絵 | 画 | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
終止形-一般 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | 許す | 許す | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般→命令形 | 下一段-バ行→文語四段-バ行 | 呼ぶ | よべ | 動詞 | 一般 | 1 |
語幹-一般 | 形容詞→文語形容詞-シク | 訝しい | いぶかし | 形容詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 少ない | すくなく | 形容詞 | 一般 | 1 |
未然形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 知る | 知ら | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般 | 五段-ラ行→文語ラ行変格 | 有る | ある | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
* | * | 私 | 私 | 代名詞→名詞 | *→普通名詞 | 1 |
未然形-一般 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 失う | 失わ | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-シク | 惜しい | 惜しい | 形容詞 | 一般 | 1 |
終止形-一般→連体形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 分かる | わかる | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | きざ→キザ | キザ | 形状詞→名詞 | 一般→固有名詞 | 1 |
未然形-一般 | 下一段-カ行→文語下二段-カ行 | 傷付ける | 傷つけ | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 醜い | 醜く | 形容詞 | 一般 | 1 |
語幹-一般→* | 形容詞→* | 大きい→大き | 大き | 形容詞→形状詞 | 一般 | 1 |
* | * | 幾ら | いくら | 名詞→副詞 | 普通名詞→* | 1 |
連体形-一般→終止形-一般 | 助動詞-タ→助動詞-ダ | た→だ | だ | 助動詞 | * | 1 |
連用形-一般→命令形 | 下一段-マ行→文語四段-マ行 | 止める→止む | やめ | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | カ行変格→文語カ行変格 | 来る | 来 | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
* | * | まあ | まア | 感動詞→副詞 | 一般→* | 1 |
* | * | プラクテカル | プラクテカル | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
* | * | キン→金 | 金 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 1 |
連用形-一般→* | 助動詞-ダ→* | だ→で | で | 助動詞→助詞 | *→格助詞 | 1 |
連用形-撥音便 | 五段-マ行→文語四段-マ行 | 飲む | 飲ん | 動詞 | 一般 | 1 |
未然形-一般→* | 下一段-ラ行→* | 惚れる→惚れ | 惚れ | 動詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
連用形-一般 | 上一段-カ行→文語上二段-カ行 | 生きる | 生き | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | ヨシ→縦し | ヨシ | 名詞→副詞 | 固有名詞→* | 1 |
* | * | が | が | 助詞 | 接続助詞→格助詞 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 寒い | 寒い | 形容詞 | 一般 | 1 |
* | * | ドストイエフスキイ | ドストイエフスキイ | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
終止形-一般→連体形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 葬る | 葬むる | 動詞 | 一般 | 1 |
*→已然形-一般 | *→文語ラ行変格 | 彼れ→有る | あれ | 代名詞→動詞 | *→非自立可能 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-ア行→文語下二段-ハ行 | 考える | 考え | 動詞 | 一般 | 1 |
未然形-一般 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 言う | 謂わ | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般 | 五段-マ行→文語四段-マ行 | 飲む | 飲む | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | の | の | 助詞 | 格助詞→準体助詞 | 1 |
* | * | 星→ホシ | 星 | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
* | * | ナガイ→長居 | 長居 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 1 |
連体形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 葬る | 葬むる | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | そっくり | そっくり | 形状詞→副詞 | 一般→* | 1 |
終止形-一般→連体形-一般 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 驚く | おどろく | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 吐く | 吐き | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | えへ→えへへ | エヘッ | 感動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般→ク語法 | 形容詞→文語四段-ハ行 | 怖い→請う | こわく | 形容詞→動詞 | 一般 | 1 |
* | * | そんな | そんな | 形状詞→連体詞 | 一般→* | 1 |
連用形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 駆け寄る | 駈け寄り | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | アサクサ→浅草 | 浅草 | 名詞 | 固有名詞 | 1 |
* | * | 人 | 人 | 接尾辞→名詞 | 名詞的→普通名詞 | 1 |
* | * | もう | もう | 副詞→感動詞 | *→一般 | 1 |
連体形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 至る | 至る | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 辺→へん | へん | 名詞→感動詞 | 普通名詞→一般 | 1 |
未然形-一般 | 五段-マ行→文語四段-マ行 | 済む→澄む | すま | 動詞 | 一般 | 1 |
Unidic: 39199 morphemes
Unidic Kindai: 38984 morphemes
Frequency | min | q1 | median | q3 | max | iqr |
61 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 1.00 | 0.00 |
Frequency | min | q1 | median | q3 | max | iqr |
1095 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 2.00 | 9.00 | 2.00 |
Frequency | min | q1 | median | q3 | max | iqr |
882 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 2.00 | 9.00 | 2.00 |
Unidic | Unidic Kindai | Frequency |
おいで | おいで | 78 |
でし | でし | 58 |
とお | とお | 15 |
仰有っ | 仰有っ | 12 |
一パイ | 一パイ | 11 |
なされ | なされ | 8 |
ような | ような | 7 |
いない | いない | 6 |
とも | とも | 6 |
たあと | たあと | 6 |
しか | しか | 5 |
生れる | 生れる | 5 |
お宅 | お宅 | 5 |
法医学 | 法医学 | 4 |
あのお | あのお | 4 |
一眼 | 一眼 | 4 |
います | います | 4 |
けれども | けれども | 4 |
八犬 | 八犬 | 4 |
たけれども | たけれども | 4 |
たった | たった | 4 |
かも | かも | 4 |
思い出し | 思い出し | 3 |
だそう | だそう | 3 |
拙ない | 拙ない | 3 |
思いで | 思いで | 3 |
持たせ | 持たせ | 3 |
とて | とて | 3 |
もこの | もこの | 3 |
音楽会 | 音楽会 | 3 |
仰有る | 仰有る | 3 |
ないよう | ないよう | 3 |
もお | もお | 3 |
しまい | しまい | 3 |
はこう | はこう | 3 |
あの世 | あの世 | 3 |
もお | もお | 3 |
貫目 | 貫目 | 3 |
なお | なお | 3 |
お婆 | お婆 | 3 |
とも | とも | 3 |
んば | んば | 3 |
お美しい | お美しい | 2 |
一代 | 一代 | 2 |
大きく | 大きく | 2 |
働らかせ | 働らかせ | 2 |
とおっ | とおっ | 2 |
何人 | 何人 | 2 |
もっともっと | もっともっと | 2 |
でしか | でしか | 2 |
切な | 切な | 2 |
立たせ | 立たせ | 2 |
生ん | 生ん | 2 |
親身 | 親身 | 2 |
たらしい | たらしい | 2 |
思わず | 思わず | 2 |
おしまい | おしまい | 2 |
名残り惜しう | 名残り惜しう | 2 |
ランドルフ・タリスマン | ランドルフ・タリスマン | 2 |
おいで | おいで | 2 |
ホロホロ | ホロホロ | 2 |
もの | もの | 2 |
来られ | 来られ | 2 |
四五 | 四五 | 2 |
呼べる | 呼べる | 2 |
コヤツ | コヤツ | 2 |
メンモク | メンモク | 2 |
きょうは | きょうは | 2 |
仰有ら | 仰有ら | 2 |
ないよう | ないよう | 2 |
一度 | 一度 | 2 |
中から | 中から | 2 |
冠って | 冠って | 2 |
なん | なん | 2 |
ハハハハハ | ハハハハハ | 2 |
はおら | はおら | 2 |
たし | たし | 2 |
さん | さん | 2 |
家中 | 家中 | 2 |
アリナ | アリナ | 2 |
住める | 住める | 2 |
いるか | いるか | 2 |
たらしく | たらしく | 2 |
一歩 | 一歩 | 2 |
とても | とても | 2 |
二三 | 二三 | 1 |
大きな | 大きな | 1 |
ぼい出 | ぼい出 | 1 |
しおり | しおり | 1 |
千石取り | 千石取り | 1 |
下し | 下し | 1 |
特に | 特に | 1 |
思いで一パイ | 思いで一パイ | 1 |
礼参り | 礼参り | 1 |
忙がしう | 忙がしう | 1 |
今更に | 今更に | 1 |
上げ | 上げ | 1 |
来たそう | 来たそう | 1 |
作りごと | 作りごと | 1 |
ときめかせ | ときめかせ | 1 |
覚えなき | 覚えなき | 1 |
いますが | いますが | 1 |
しめし | しめし | 1 |
かの | かの | 1 |
存じ上げ | 存じ上げ | 1 |
もし | もし | 1 |
みなさん | みなさん | 1 |
云い伝え | 云い伝え | 1 |
ナルホド | ナルホド | 1 |
唯一眼 | 唯一眼 | 1 |
死せり | 死せり | 1 |
試みん | 試みん | 1 |
いたそう | いたそう | 1 |
如何でしょう | 如何でしょう | 1 |
得よう | 得よう | 1 |
一貫目近く | 一貫目近く | 1 |
止める | 止める | 1 |
遊ばせ | 遊ばせ | 1 |
ときまっ | ときまっ | 1 |
見たい | 見たい | 1 |
済まし | 済まし | 1 |
このころ | このころ | 1 |
忘れよう | 忘れよう | 1 |
止めようかと | 止めようかと | 1 |
てい | てい | 1 |
旅行く | 旅行く | 1 |
せる | せる | 1 |
附添 | 附添 | 1 |
考えよう | 考えよう | 1 |
珍らしから | 珍らしから | 1 |
たけれど | たけれど | 1 |
たん | たん | 1 |
見まい | 見まい | 1 |
賑やかさ | 賑やかさ | 1 |
走らせる | 走らせる | 1 |
館内 | 館内 | 1 |
ももし | ももし | 1 |
学者 | 学者 | 1 |
見えよう | 見えよう | 1 |
フッツリ | フッツリ | 1 |
こまこまし | こまこまし | 1 |
つかれ | つかれ | 1 |
譬えば | 譬えば | 1 |
生ませ | 生ませ | 1 |
眼鼻口 | 眼鼻口 | 1 |
心静か | 心静か | 1 |
切れ離れ | 切れ離れ | 1 |
頬ずり | 頬ずり | 1 |
その方 | その方 | 1 |
驚駭 | 驚駭 | 1 |
され | され | 1 |
彼の | 彼の | 1 |
イイ | イイ | 1 |
口惜しう | 口惜しう | 1 |
年の暮 | 年の暮 | 1 |
暮るる | 暮るる | 1 |
があの | があの | 1 |
暗いよう | 暗いよう | 1 |
しも | しも | 1 |
有せる | 有せる | 1 |
かねて | かねて | 1 |
御座いませ | 御座いませ | 1 |
一世 | 一世 | 1 |
真っ黒々 | 真っ黒々 | 1 |
アリナ | アリナ | 1 |
イキレ | イキレ | 1 |
吾家 | 吾家 | 1 |
ヒョロ長い | ヒョロ長い | 1 |
難から | 難から | 1 |
突き刺され | 突き刺され | 1 |
如何に | 如何に | 1 |
取りつかれ | 取りつかれ | 1 |
楣間 | 楣間 | 1 |
ホンノリ | ホンノリ | 1 |
帰りつき | 帰りつき | 1 |
左も | 左も | 1 |
なくなっ | なくなっ | 1 |
三年子 | 三年子 | 1 |
がかって | がかって | 1 |
たあの | たあの | 1 |
まして | まして | 1 |
オセキ | オセキ | 1 |
一番 | 一番 | 1 |
コヤツ | コヤツ | 1 |
ま昼 | ま昼 | 1 |
倒する | 倒する | 1 |
疾く疾く | 疾く疾く | 1 |
たいよう | たいよう | 1 |
ことに | ことに | 1 |
なぞ | なぞ | 1 |
ズーウ | ズーウ | 1 |
かえって | かえって | 1 |
後へ | 後へ | 1 |
しまい | しまい | 1 |
恥かしう | 恥かしう | 1 |
古いお | 古いお | 1 |
照す | 照す | 1 |
慄る | 慄る | 1 |
終いでし | 終いでし | 1 |
ども | ども | 1 |
つける | つける | 1 |
残りすくな | 残りすくな | 1 |
伝える | 伝える | 1 |
きょう | きょう | 1 |
嫌いで | 嫌いで | 1 |
生るる | 生るる | 1 |
何かに | 何かに | 1 |
錦絵描き | 錦絵描き | 1 |
一パイに詰まっ | 一パイに詰まっ | 1 |
水彩画 | 水彩画 | 1 |
もも | もも | 1 |
なくし | なくし | 1 |
飾らし | 飾らし | 1 |
いられ | いられ | 1 |
軍楽隊 | 軍楽隊 | 1 |
あける | あける | 1 |
もよう | もよう | 1 |
浮き出させ | 浮き出させ | 1 |
ホーッとなされ | ホーッとなされ | 1 |
御門 | 御門 | 1 |
込ん | 込ん | 1 |
一寸 | 一寸 | 1 |
仲よく | 仲よく | 1 |
後の世 | 後の世 | 1 |
唯一 | 唯一 | 1 |
三国 | 三国 | 1 |
させ | させ | 1 |
気恥かしう | 気恥かしう | 1 |
イエイエ | イエイエ | 1 |
ふくら | ふくら | 1 |
某家 | 某家 | 1 |
如何で | 如何で | 1 |
しいしい | しいしい | 1 |
あと先 | あと先 | 1 |
月川 | 月川 | 1 |
たった | たった | 1 |
行ける | 行ける | 1 |
アリナ | アリナ | 1 |
一ぱい | 一ぱい | 1 |
アリナ | アリナ | 1 |
仰有い | 仰有い | 1 |
心苦し | 心苦し | 1 |
悩み悶え | 悩み悶え | 1 |
生まる | 生まる | 1 |
一ト目見 | 一ト目見 | 1 |
清秀 | 清秀 | 1 |
残りなく | 残りなく | 1 |
なる程 | なる程 | 1 |
貯め | 貯め | 1 |
カスレ | カスレ | 1 |
ツキヌク | ツキヌク | 1 |
譬う | 譬う | 1 |
伝われる | 伝われる | 1 |
引き止め | 引き止め | 1 |
願いで | 願いで | 1 |
しいしい | しいしい | 1 |
でしまい | でしまい | 1 |
揉み合せ | 揉み合せ | 1 |
蘇格蘭 | 蘇格蘭 | 1 |
どうぞ | どうぞ | 1 |
でこう | でこう | 1 |
この頃 | この頃 | 1 |
つき出 | つき出 | 1 |
選り出し | 選り出し | 1 |
責罰 | 責罰 | 1 |
真面目なお | 真面目なお | 1 |
忍ばせ | 忍ばせ | 1 |
吾が家 | 吾が家 | 1 |
中等 | 中等 | 1 |
おやん | おやん | 1 |
コンモンセンス | コンモンセンス | 1 |
ハハハハハ | ハハハハハ | 1 |
一杯 | 一杯 | 1 |
みようみよう | みようみよう | 1 |
かかせ | かかせ | 1 |
汗ばん | 汗ばん | 1 |
しいしい | しいしい | 1 |
らしいよう | らしいよう | 1 |
思い浮かめ | 思い浮かめ | 1 |
お腹 | お腹 | 1 |
一世一代 | 一世一代 | 1 |
オハグロ | オハグロ | 1 |
たあくる | たあくる | 1 |
極安もの | 極安もの | 1 |
現八 | 現八 | 1 |
小半日 | 小半日 | 1 |
処々 | 処々 | 1 |
中から八犬 | 中から八犬 | 1 |
志しおり | 志しおり | 1 |
一人しか | 一人しか | 1 |
Unidic → Unidic Kindai
c-form | c-type | lemma | orth | pos-1 | pos-2 | Frequency |
* | * | 私 | 私 | 代名詞→名詞 | *→普通名詞 | 9 |
* | * | 其れ→夫れ | それ | 代名詞→接続詞 | * | 7 |
* | * | 唯 | ただ | 接続詞→副詞 | * | 6 |
* | * | 貴方→彼方 | あなた | 代名詞 | * | 3 |
* | * | あの→彼の | あの | 感動詞→連体詞 | フィラー→* | 2 |
連体形-一般→終止形-一般 | 五段-サ行 | 申す | 申す | 動詞 | 一般→非自立可能 | 2 |
連体形-一般 | 文語ラ行変格 | 然り→然る | 然る | 動詞 | 一般 | 2 |
* | * | さあ→サー | サア | 感動詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
連体形-一般→終止形-一般 | 下一段-ア行 | 見える | 見える | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 何れ→どれ | どれ | 代名詞→感動詞 | *→一般 | 1 |
* | * | 粗々→荒々 | あらあら | 副詞 | * | 1 |
* | * | 尤も→最も | もっとも | 接続詞→副詞 | * | 1 |
連用形-イ音便 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 泣く | 泣い | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | つく | つき | 動詞 | 一般 | 1 |
終止形-一般 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | 許す | 許す | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 弾く | 弾く | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般→終止形-一般 | 形容詞 | 恐ろしい | 恐ろしい | 形容詞 | 一般 | 1 |
連用形-ウ音便 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 思う | 思う | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | トコトンヤレトンヤレナア | トコトンヤレトンヤレナア | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
* | * | トコトンヤレトンヤレナ | トコトンヤレトンヤレナ | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-ラ行→文語下二段-ラ行 | 自惚れる | 自惚れ | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般 | サ行変格→文語サ行変格 | 察する | 察する | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | キツケ→着付け | 着付 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 焦る | あせっ | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般→終止形-一般 | 助動詞-タ→助動詞-ダ | た→だ | だ | 助動詞 | * | 1 |
* | * | ほど→程 | 程 | 助詞→名詞 | 副助詞→普通名詞 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 良い | よい | 形容詞 | 非自立可能 | 1 |
終止形-一般→連体形-一般 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 思う | 思う | 動詞 | 一般 | 1 |
終止形-一般→連体形-一般 | サ行変格→文語サ行変格 | 為る | する | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
命令形→已然形-補助 | 文語形容詞-ク | 早い | 早かれ | 形容詞 | 一般 | 1 |
連用形-イ音便 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 拭く | 拭い | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | ミホ→三宝 | 三宝 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 1 |
* | * | 更に | 更に | 接続詞→副詞 | * | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 古い | 古い | 形容詞 | 一般 | 1 |
* | * | さ | さ | 接尾辞→助詞 | 名詞的→終助詞 | 1 |
終止形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 青い | 青い | 形容詞 | 一般 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 違う | 違っ | 動詞 | 一般 | 1 |
Unidic: 57040 morphemes
Unidic Kindai: 56394 morphemes
Frequency | min | q1 | median | q3 | max | iqr |
366 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 1.00 | 0.00 |
Frequency | min | q1 | median | q3 | max | iqr |
2156 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 1.00 | 15.00 | 1.00 |
Frequency | min | q1 | median | q3 | max | iqr |
1537 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 1.00 | 7.00 | 1.00 |
Unidic | Unidic Kindai | Frequency |
かな | かな | 32 |
非人情 | 非人情 | 19 |
始めて | 始めて | 12 |
かい | かい | 11 |
昔し | 昔し | 11 |
なん | なん | 10 |
那古井 | 那古井 | 10 |
大徹 | 大徹 | 8 |
さん | さん | 8 |
いるか | いるか | 8 |
だって | だって | 8 |
梵論字 | 梵論字 | 7 |
だって | だって | 7 |
彼の | 彼の | 7 |
そうさ | そうさ | 7 |
左り | 左り | 7 |
がな | がな | 7 |
ござんす | ござんす | 7 |
かね | かね | 7 |
二三 | 二三 | 6 |
何ら | 何ら | 6 |
なくっちゃ | なくっちゃ | 6 |
とも | とも | 6 |
かの | かの | 5 |
だい | だい | 5 |
見たい | 見たい | 5 |
うつくしき | うつくしき | 5 |
され | され | 5 |
ならん | ならん | 5 |
五六 | 五六 | 5 |
尽くる | 尽くる | 5 |
がする | がする | 5 |
なれる | なれる | 5 |
御座んす | 御座んす | 4 |
よもや | よもや | 4 |
立て切っ | 立て切っ | 4 |
濃か | 濃か | 4 |
せん | せん | 4 |
詩中 | 詩中 | 4 |
住みにくい | 住みにくい | 4 |
じゃらん | じゃらん | 4 |
毫も | 毫も | 4 |
とも | とも | 4 |
おのが | おのが | 4 |
出世間 | 出世間 | 3 |
とまっ | とまっ | 3 |
抽い | 抽い | 3 |
三脚 | 三脚 | 3 |
一分 | 一分 | 3 |
間違 | 間違 | 3 |
尊とい | 尊とい | 3 |
淵川 | 淵川 | 3 |
されど | されど | 3 |
主に | 主に | 3 |
わしが | わしが | 3 |
寸燐 | 寸燐 | 3 |
思わず | 思わず | 3 |
旅中 | 旅中 | 3 |
ことに | ことに | 3 |
うつくしきもの | うつくしきもの | 3 |
椽側 | 椽側 | 3 |
美くしき | 美くしき | 3 |
ことさらに | ことさらに | 3 |
ふるふ | ふるふ | 3 |
鉄車 | 鉄車 | 3 |
あける | あける | 3 |
いない | いない | 3 |
べくも | べくも | 3 |
中から | 中から | 3 |
なるほど | なるほど | 3 |
寝られ | 寝られ | 3 |
空しき | 空しき | 3 |
ような | ような | 3 |
英人 | 英人 | 3 |
一たび | 一たび | 2 |
勝とう | 勝とう | 2 |
立てる | 立てる | 2 |
見せる | 見せる | 2 |
うくうう | うくうう | 2 |
幾代 | 幾代 | 2 |
御座んし | 御座んし | 2 |
訴うる | 訴うる | 2 |
三尺 | 三尺 | 2 |
上げ | 上げ | 2 |
嫉妒 | 嫉妒 | 2 |
鑒識 | 鑒識 | 2 |
久一 | 久一 | 2 |
何人 | 何人 | 2 |
招伴 | 招伴 | 2 |
確と | 確と | 2 |
んで | んで | 2 |
染むる | 染むる | 2 |
思いのほか | 思いのほか | 2 |
開ける | 開ける | 2 |
ラオコーン | ラオコーン | 2 |
颯と | 颯と | 2 |
月明か | 月明か | 2 |
しか | しか | 2 |
美くしい | 美くしい | 2 |
腥き | 腥き | 2 |
か知らん | か知らん | 2 |
死なんと | 死なんと | 2 |
軍さ | 軍さ | 2 |
翠り | 翠り | 2 |
のって | のって | 2 |
住みにくき | 住みにくき | 2 |
てらあ | てらあ | 2 |
昧者 | 昧者 | 2 |
一二三 | 一二三 | 2 |
閉て | 閉て | 2 |
なくったって | なくったって | 2 |
見様 | 見様 | 2 |
離れる | 離れる | 2 |
くれない | くれない | 2 |
ねえ | ねえ | 2 |
おもほゆる | おもほゆる | 2 |
大に | 大に | 2 |
第一 | 第一 | 2 |
容るる | 容るる | 2 |
いらしって | いらしって | 2 |
出そう | 出そう | 2 |
なされ | なされ | 2 |
見ようかと | 見ようかと | 2 |
でし | でし | 2 |
春水 | 春水 | 2 |
十分 | 十分 | 2 |
ども | ども | 2 |
されども | されども | 2 |
小さき | 小さき | 2 |
てき | てき | 2 |
把住する | 把住する | 2 |
抜け出でん | 抜け出でん | 2 |
ですかい | ですかい | 2 |
いられ | いられ | 2 |
非人情な | 非人情な | 2 |
じゃらんじゃらん | じゃらんじゃらん | 2 |
御出 | 御出 | 2 |
ないよう | ないよう | 2 |
馳け | 馳け | 2 |
一度 | 一度 | 2 |
じゃらんじゃらん | じゃらんじゃらん | 2 |
つきもの | つきもの | 2 |
黒き | 黒き | 2 |
ハハハハハ | ハハハハハ | 2 |
交ら | 交ら | 2 |
飛んだ | 飛んだ | 2 |
閉ずる | 閉ずる | 2 |
ごっ | ごっ | 2 |
あい | あい | 2 |
差し支 | 差し支 | 2 |
にて | にて | 2 |
奪える | 奪える | 2 |
解から | 解から | 2 |
隠れる | 隠れる | 2 |
一遍 | 一遍 | 2 |
仰向 | 仰向 | 2 |
はなれ | はなれ | 2 |
はてな | はてな | 2 |
折合 | 折合 | 2 |
もったいない | もったいない | 2 |
だか | だか | 2 |
向へ | 向へ | 2 |
いらしっ | いらしっ | 2 |
水の面 | 水の面 | 1 |
がたいよう | がたいよう | 1 |
眺むる | 眺むる | 1 |
あのう | あのう | 1 |
あるい | あるい | 1 |
ははははは | ははははは | 1 |
至楽 | 至楽 | 1 |
した | した | 1 |
ときっと | ときっと | 1 |
もと | もと | 1 |
赤毛布 | 赤毛布 | 1 |
受くる | 受くる | 1 |
一と | 一と | 1 |
続ぎ | 続ぎ | 1 |
温和しい | 温和しい | 1 |
驚かせ | 驚かせ | 1 |
任せる | 任せる | 1 |
シェレー | シェレー | 1 |
帰っちゃ | 帰っちゃ | 1 |
松永 | 松永 | 1 |
著るしき | 著るしき | 1 |
云えれ | 云えれ | 1 |
死に | 死に | 1 |
もい | もい | 1 |
のそりのそり | のそりのそり | 1 |
いませ | いませ | 1 |
抽き出 | 抽き出 | 1 |
把る | 把る | 1 |
すが | すが | 1 |
蔓る | 蔓る | 1 |
あこがるる | あこがるる | 1 |
万乗 | 万乗 | 1 |
かき付ける | かき付ける | 1 |
気狂 | 気狂 | 1 |
円き | 円き | 1 |
難有う | 難有う | 1 |
ほけきょ | ほけきょ | 1 |
つれなし | つれなし | 1 |
おのがじし | おのがじし | 1 |
まった | まった | 1 |
出で | 出で | 1 |
鏽気 | 鏽気 | 1 |
囀ずる | 囀ずる | 1 |
今一 | 今一 | 1 |
いちゃ | いちゃ | 1 |
邈白雲 | 邈白雲 | 1 |
月前 | 月前 | 1 |
限りなき | 限りなき | 1 |
とまったのか | とまったのか | 1 |
につまっ | につまっ | 1 |
なおさらに | なおさらに | 1 |
そうすれ | そうすれ | 1 |
られよう | られよう | 1 |
lost | lost | 1 |
一叢 | 一叢 | 1 |
平庭 | 平庭 | 1 |
吸いかけ | 吸いかけ | 1 |
車轍 | 車轍 | 1 |
応うる | 応うる | 1 |
sight | sight | 1 |
薄墨色 | 薄墨色 | 1 |
漾わ | 漾わ | 1 |
擎げ | 擎げ | 1 |
暗らい | 暗らい | 1 |
下から | 下から | 1 |
住みにく | 住みにく | 1 |
屈める | 屈める | 1 |
ききっと | ききっと | 1 |
所から | 所から | 1 |
落椿 | 落椿 | 1 |
事かい | 事かい | 1 |
来たん | 来たん | 1 |
重そう | 重そう | 1 |
幾筋 | 幾筋 | 1 |
咏み | 咏み | 1 |
ああ重なる | ああ重なる | 1 |
がりり | がりり | 1 |
一面 | 一面 | 1 |
掻き廻わし | 掻き廻わし | 1 |
なくなる | なくなる | 1 |
戮し | 戮し | 1 |
このかた | このかた | 1 |
源因 | 源因 | 1 |
通り過し | 通り過し | 1 |
物凄き | 物凄き | 1 |
時余 | 時余 | 1 |
堆かく | 堆かく | 1 |
見界 | 見界 | 1 |
もしなくっちゃ | もしなくっちゃ | 1 |
死ぬる | 死ぬる | 1 |
にぱっ | にぱっ | 1 |
さまで | さまで | 1 |
bliss | bliss | 1 |
三四 | 三四 | 1 |
棕森然 | 棕森然 | 1 |
生まるる | 生まるる | 1 |
月がさし | 月がさし | 1 |
随物化 | 随物化 | 1 |
追い下げ | 追い下げ | 1 |
からだ | からだ | 1 |
シェレー | シェレー | 1 |
羣小 | 羣小 | 1 |
標置 | 標置 | 1 |
淡しと | 淡しと | 1 |
てい | てい | 1 |
通わせる | 通わせる | 1 |
画界 | 画界 | 1 |
揺か | 揺か | 1 |
死に | 死に | 1 |
とて | とて | 1 |
ござんすとも | ござんすとも | 1 |
白砂糖 | 白砂糖 | 1 |
樹え | 樹え | 1 |
たん | たん | 1 |
七八 | 七八 | 1 |
はなえ | はなえ | 1 |
云われ | 云われ | 1 |
この頃 | この頃 | 1 |
挙ぐれ | 挙ぐれ | 1 |
聞ける | 聞ける | 1 |
明覚 | 明覚 | 1 |
物外 | 物外 | 1 |
迸しっ | 迸しっ | 1 |
来っ | 来っ | 1 |
ござんせ | ござんせ | 1 |
動か静か | 動か静か | 1 |
えへへへへ | えへへへへ | 1 |
行きかかる | 行きかかる | 1 |
一巻 | 一巻 | 1 |
大千 | 大千 | 1 |
淡きわが | 淡きわが | 1 |
転がり出す | 転がり出す | 1 |
おおおおおお | おおおおおお | 1 |
逆ま | 逆ま | 1 |
詩界 | 詩界 | 1 |
持ち来って | 持ち来って | 1 |
飛動 | 飛動 | 1 |
淋しから | 淋しから | 1 |
取り扱 | 取り扱 | 1 |
こないだあ | こないだあ | 1 |
かの間違 | かの間違 | 1 |
俗累 | 俗累 | 1 |
はき印し | はき印し | 1 |
一双 | 一双 | 1 |
入ったって | 入ったって | 1 |
pine | pine | 1 |
やろうか | やろうか | 1 |
食わせる | 食わせる | 1 |
懶き | 懶き | 1 |
キキー | キキー | 1 |
呼び留め | 呼び留め | 1 |
一眼 | 一眼 | 1 |
その方 | その方 | 1 |
壺中 | 壺中 | 1 |
したく | したく | 1 |
清き | 清き | 1 |
笻而 | 笻而 | 1 |
継がったら | 継がったら | 1 |
美くしけれ | 美くしけれ | 1 |
かけん | かけん | 1 |
貪ぼる | 貪ぼる | 1 |
罩める | 罩める | 1 |
放下し | 放下し | 1 |
いますから | いますから | 1 |
馳け出し | 馳け出し | 1 |
れん | れん | 1 |
まずいよう | まずいよう | 1 |
暮るる | 暮るる | 1 |
形ち | 形ち | 1 |
近頃来 | 近頃来 | 1 |
をちこち | をちこち | 1 |
楽ん | 楽ん | 1 |
浮かば | 浮かば | 1 |
遐懐寄何処 | 遐懐寄何処 | 1 |
正に | 正に | 1 |
ほど近く | ほど近く | 1 |
沈ん | 沈ん | 1 |
伏せられ | 伏せられ | 1 |
物狂ひ | 物狂ひ | 1 |
出ん | 出ん | 1 |
取り下し | 取り下し | 1 |
揉み上 | 揉み上 | 1 |
見えん | 見えん | 1 |
and | and | 1 |
いろいろし | いろいろし | 1 |
閉てる | 閉てる | 1 |
卑しき | 卑しき | 1 |
之く | 之く | 1 |
蒼白き | 蒼白き | 1 |
濺が | 濺が | 1 |
法用 | 法用 | 1 |
なっちゃ | なっちゃ | 1 |
纏える | 纏える | 1 |
なりかかっ | なりかかっ | 1 |
するって | するって | 1 |
かいっ | かいっ | 1 |
います | います | 1 |
己が | 己が | 1 |
見上る | 見上る | 1 |
てえ | てえ | 1 |
おお | おお | 1 |
摩戞 | 摩戞 | 1 |
描き得る | 描き得る | 1 |
洩れ出でん | 洩れ出でん | 1 |
なと | なと | 1 |
分から | 分から | 1 |
上がん | 上がん | 1 |
腹から | 腹から | 1 |
なくなっ | なくなっ | 1 |
ささ | ささ | 1 |
化ける | 化ける | 1 |
百世 | 百世 | 1 |
かほど | かほど | 1 |
むずつかし | むずつかし | 1 |
作し | 作し | 1 |
追懸け | 追懸け | 1 |
娉婷 | 娉婷 | 1 |
這入り込ん | 這入り込ん | 1 |
見ゆ | 見ゆ | 1 |
とめる | とめる | 1 |
埋むる | 埋むる | 1 |
一瞬間 | 一瞬間 | 1 |
鳴き合う | 鳴き合う | 1 |
読みにくけれ | 読みにくけれ | 1 |
一峰 | 一峰 | 1 |
あったか | あったか | 1 |
明月来 | 明月来 | 1 |
棄て去る | 棄て去る | 1 |
からって | からって | 1 |
咏んで | 咏んで | 1 |
鈍き | 鈍き | 1 |
ようかいとる | ようかいとる | 1 |
目眩しく | 目眩しく | 1 |
なり澄ませ | なり澄ませ | 1 |
奪われ | 奪われ | 1 |
食いたく | 食いたく | 1 |
Our | Our | 1 |
上し | 上し | 1 |
物狂 | 物狂 | 1 |
壺菫 | 壺菫 | 1 |
読み出し | 読み出し | 1 |
描き取っ | 描き取っ | 1 |
強うる | 強うる | 1 |
住みにくかろう | 住みにくかろう | 1 |
おさき | おさき | 1 |
はいいよう | はいいよう | 1 |
もの | もの | 1 |
点出さ | 点出さ | 1 |
臭いで | 臭いで | 1 |
溢るる | 溢るる | 1 |
着こなし | 着こなし | 1 |
崩れる | 崩れる | 1 |
すわや | すわや | 1 |
定めて | 定めて | 1 |
猛から | 猛から | 1 |
おくれ | おくれ | 1 |
かえって | かえって | 1 |
songs | songs | 1 |
半腹 | 半腹 | 1 |
彼女 | 彼女 | 1 |
いいや | いいや | 1 |
味噌擂 | 味噌擂 | 1 |
やらん | やらん | 1 |
扶くる | 扶くる | 1 |
蟠まる | 蟠まる | 1 |
みたい | みたい | 1 |
行ったって | 行ったって | 1 |
一翳 | 一翳 | 1 |
怪ま | 怪ま | 1 |
来られ | 来られ | 1 |
はただどこと | はただどこと | 1 |
昔し以太利 | 昔し以太利 | 1 |
淡き | 淡き | 1 |
拖泥 | 拖泥 | 1 |
合せる | 合せる | 1 |
働かせ | 働かせ | 1 |
はああい | はああい | 1 |
いん | いん | 1 |
臆し | 臆し | 1 |
照す | 照す | 1 |
利慾 | 利慾 | 1 |
歩るきよく | 歩るきよく | 1 |
ウフフフフ | ウフフフフ | 1 |
画し | 画し | 1 |
ふつり | ふつり | 1 |
尋ね当てる | 尋ね当てる | 1 |
何時 | 何時 | 1 |
首肯う | 首肯う | 1 |
この方 | この方 | 1 |
施こし | 施こし | 1 |
馳けぬける | 馳けぬける | 1 |
than | than | 1 |
住みにくけれ | 住みにくけれ | 1 |
捨つ | 捨つ | 1 |
きかとも | きかとも | 1 |
捨てる | 捨てる | 1 |
寝ようって | 寝ようって | 1 |
湛える | 湛える | 1 |
醒むる | 醒むる | 1 |
四五 | 四五 | 1 |
入れる | 入れる | 1 |
共同一 | 共同一 | 1 |
わかれる | わかれる | 1 |
細き | 細き | 1 |
かうたっ | かうたっ | 1 |
晩食 | 晩食 | 1 |
云ったって | 云ったって | 1 |
幾千 | 幾千 | 1 |
近づける | 近づける | 1 |
楷子 | 楷子 | 1 |
落英 | 落英 | 1 |
誘い合せる | 誘い合せる | 1 |
いまし | いまし | 1 |
片づけよう | 片づけよう | 1 |
てるな | てるな | 1 |
鬼魅 | 鬼魅 | 1 |
がもと | がもと | 1 |
働ける | 働ける | 1 |
丸で | 丸で | 1 |
真面目 | 真面目 | 1 |
俗情 | 俗情 | 1 |
うちで | うちで | 1 |
ええと | ええと | 1 |
洒々 | 洒々 | 1 |
私し | 私し | 1 |
遂ぐる | 遂ぐる | 1 |
思は | 思は | 1 |
茶畠 | 茶畠 | 1 |
帰れる | 帰れる | 1 |
随芳草 | 随芳草 | 1 |
所置 | 所置 | 1 |
はこう | はこう | 1 |
気燄家 | 気燄家 | 1 |
聳ゆる | 聳ゆる | 1 |
さそく | さそく | 1 |
ばき | ばき | 1 |
Might | Might | 1 |
一寸 | 一寸 | 1 |
濃き | 濃き | 1 |
のう | のう | 1 |
更け行く | 更け行く | 1 |
辛防 | 辛防 | 1 |
慰める | 慰める | 1 |
dawn | dawn | 1 |
ドージ | ドージ | 1 |
そばだつれ | そばだつれ | 1 |
させ | させ | 1 |
たて | たて | 1 |
咏ま | 咏ま | 1 |
憂いよいよ | 憂いよいよ | 1 |
しらせる | しらせる | 1 |
棄てる | 棄てる | 1 |
しかし | しかし | 1 |
ねえ事っ | ねえ事っ | 1 |
籠って | 籠って | 1 |
渦捲く | 渦捲く | 1 |
無絃 | 無絃 | 1 |
あの世 | あの世 | 1 |
触るる | 触るる | 1 |
出切っ | 出切っ | 1 |
話さ | 話さ | 1 |
耀やい | 耀やい | 1 |
緑り | 緑り | 1 |
立て籠め | 立て籠め | 1 |
見たいような | 見たいような | 1 |
不許 | 不許 | 1 |
身躯 | 身躯 | 1 |
呑ん | 呑ん | 1 |
おもほゆるかも | おもほゆるかも | 1 |
朝見 | 朝見 | 1 |
うつくしき | うつくしき | 1 |
烈しき | 烈しき | 1 |
古るし | 古るし | 1 |
遶る | 遶る | 1 |
歩行く | 歩行く | 1 |
春夜 | 春夜 | 1 |
夜逃 | 夜逃 | 1 |
温かき | 温かき | 1 |
見出す | 見出す | 1 |
攪き淆ぜる | 攪き淆ぜる | 1 |
いようう | いようう | 1 |
瞻る | 瞻る | 1 |
なんて | なんて | 1 |
習われ | 習われ | 1 |
蒸滊 | 蒸滊 | 1 |
卸ろし | 卸ろし | 1 |
藉る | 藉る | 1 |
円枘方鑿 | 円枘方鑿 | 1 |
廋さん | 廋さん | 1 |
こけっこっこ | こけっこっこ | 1 |
一寸 | 一寸 | 1 |
とまった | とまった | 1 |
熱き | 熱き | 1 |
知れるかい | 知れるかい | 1 |
洒唖洒唖 | 洒唖洒唖 | 1 |
探ぐって | 探ぐって | 1 |
萃め | 萃め | 1 |
追い下げる | 追い下げる | 1 |
挽かして | 挽かして | 1 |
秒時 | 秒時 | 1 |
来たら | 来たら | 1 |
thee | thee | 1 |
非人情的 | 非人情的 | 1 |
たて | たて | 1 |
鋭どき | 鋭どき | 1 |
ほいと | ほいと | 1 |
喞つ | 喞つ | 1 |
いらしったか | いらしったか | 1 |
西洋画 | 西洋画 | 1 |
御座んしょ | 御座んしょ | 1 |
第一昨夕 | 第一昨夕 | 1 |
鳴き暮らさ | 鳴き暮らさ | 1 |
三輪無雑作 | 三輪無雑作 | 1 |
語げ | 語げ | 1 |
打ち壊 | 打ち壊 | 1 |
十文字 | 十文字 | 1 |
だに | だに | 1 |
がき尽そう | がき尽そう | 1 |
引かりょう | 引かりょう | 1 |
窓間 | 窓間 | 1 |
たあと | たあと | 1 |
さんだって | さんだって | 1 |
せしめ | せしめ | 1 |
張り裂くる | 張り裂くる | 1 |
性命 | 性命 | 1 |
柔か | 柔か | 1 |
かし | かし | 1 |
がき | がき | 1 |
川船 | 川船 | 1 |
wouldyield | wouldyield | 1 |
はまった | はまった | 1 |
面当 | 面当 | 1 |
大笑いで | 大笑いで | 1 |
三者 | 三者 | 1 |
藉ら | 藉ら | 1 |
四大 | 四大 | 1 |
万斛 | 万斛 | 1 |
地磐 | 地磐 | 1 |
でしまい | でしまい | 1 |
浮かせ | 浮かせ | 1 |
薄っ片 | 薄っ片 | 1 |
丁東 | 丁東 | 1 |
媚ぶる | 媚ぶる | 1 |
見認め | 見認め | 1 |
揺れる | 揺れる | 1 |
そうしよう | そうしよう | 1 |
かって | かって | 1 |
離るる | 離るる | 1 |
ほどな | ほどな | 1 |
あんないい | あんないい | 1 |
はああ | はああ | 1 |
いられる | いられる | 1 |
美くしかっ | 美くしかっ | 1 |
名残り惜 | 名残り惜 | 1 |
用いよ | 用いよ | 1 |
甘き | 甘き | 1 |
ほけきょうと | ほけきょうと | 1 |
淡き線 | 淡き線 | 1 |
流光 | 流光 | 1 |
漢人 | 漢人 | 1 |
墜する | 墜する | 1 |
安から | 安から | 1 |
伝うる | 伝うる | 1 |
Lost | Lost | 1 |
moon | moon | 1 |
わるし | わるし | 1 |
小手板 | 小手板 | 1 |
かあ | かあ | 1 |
一とかたげ | 一とかたげ | 1 |
侮どり | 侮どり | 1 |
威嚇かすの | 威嚇かすの | 1 |
美くしい | 美くしい | 1 |
楽ませ | 楽ませ | 1 |
倦怠う | 倦怠う | 1 |
構える | 構える | 1 |
台所 | 台所 | 1 |
拘々 | 拘々 | 1 |
物欲し | 物欲し | 1 |
越ゆる | 越ゆる | 1 |
もうみ | もうみ | 1 |
芬菲 | 芬菲 | 1 |
一歩 | 一歩 | 1 |
とても | とても | 1 |
考え物 | 考え物 | 1 |
普ねく | 普ねく | 1 |
着くる | 着くる | 1 |
冥漠 | 冥漠 | 1 |
草山 | 草山 | 1 |
ござんし | ござんし | 1 |
打ち過ぎる | 打ち過ぎる | 1 |
洗ひ髪 | 洗ひ髪 | 1 |
生暖く | 生暖く | 1 |
曠然 | 曠然 | 1 |
一丁 | 一丁 | 1 |
忘れる | 忘れる | 1 |
確と把り | 確と把り | 1 |
抜ける | 抜ける | 1 |
指さす | 指さす | 1 |
おくれかな | おくれかな | 1 |
絡みつけ | 絡みつけ | 1 |
目付かっ | 目付かっ | 1 |
振り立て | 振り立て | 1 |
平たき | 平たき | 1 |
彩光 | 彩光 | 1 |
担いでき | 担いでき | 1 |
てえと | てえと | 1 |
御輿入 | 御輿入 | 1 |
下され | 下され | 1 |
惜しき | 惜しき | 1 |
欄間 | 欄間 | 1 |
折れよ | 折れよ | 1 |
礼義 | 礼義 | 1 |
直にくみし | 直にくみし | 1 |
たぎり | たぎり | 1 |
Unidic → Unidic Kindai
c-form | c-type | lemma | orth | pos-1 | pos-2 | Frequency |
* | * | 唯 | ただ | 接続詞→副詞 | * | 37 |
* | * | ―→ | ― | 補助記号 | 一般 | 27 |
* | * | あの→彼の | あの | 感動詞→連体詞 | フィラー→* | 20 |
* | * | 画→絵 | 画 | 名詞 | 普通名詞 | 7 |
* | * | 貴方→彼方 | あなた | 代名詞 | * | 6 |
連用形-促音便 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 従う | したがっ | 動詞 | 一般 | 5 |
連用形-一般→* | 上一段-マ行→* | 見る→観 | 観 | 動詞→名詞 | 非自立可能→普通名詞 | 4 |
* | * | 其れ→夫れ | それ | 代名詞→接続詞 | * | 4 |
* | * | えっ→え | え | 感動詞→助詞 | 一般→終助詞 | 3 |
連用形-一般 | サ行変格→文語サ行変格 | 為る | し | 動詞 | 非自立可能 | 3 |
終止形-一般→連体形-一般 | サ行変格→文語サ行変格 | 為る | する | 動詞 | 非自立可能 | 3 |
連用形-一般 | 下一段-ガ行→文語下二段-ガ行 | 禿げる | 禿げ | 動詞 | 一般 | 3 |
連用形-一般 | 下一段-ダ行→文語下二段-ダ行 | 出る→出でる | 出 | 動詞 | 一般 | 3 |
* | * | リョウ→量 | りょう | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 2 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 白い | 白い | 形容詞 | 一般 | 2 |
連体形-一般→連用形-一般 | 形容詞→文語四段-ハ行 | 良い→言う | いい | 形容詞→動詞 | 非自立可能→一般 | 2 |
* | * | 尤も→最も | もっとも | 接続詞→副詞 | * | 2 |
仮定形-一般→已然形-一般 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 動く | 動け | 動詞 | 一般 | 2 |
* | * | 昨夕→昨夜 | 昨夕 | 名詞 | 普通名詞 | 2 |
連用形-一般 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | 空かす→透かす | すかし | 動詞 | 一般 | 2 |
* | * | 燕 | 燕 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 2 |
* | * | 能→良く | 能 | 名詞→副詞 | 普通名詞→* | 2 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-シク | 惜しい | 惜しい | 形容詞 | 一般 | 2 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 広い | 広い | 形容詞 | 一般 | 2 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 細い | 細く | 形容詞 | 一般 | 2 |
* | * | マナカ→真ん中 | 真中 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 2 |
終止形-一般→連体形-一般 | 五段-ラ行→文語ラ行変格 | 有る | ある | 動詞 | 非自立可能 | 2 |
* | * | あー→彼 | あ | 感動詞→代名詞 | フィラー→* | 2 |
連用形-一般 | 上一段-カ行→文語上二段-カ行 | 生きる | 生き | 動詞 | 一般 | 2 |
* | * | と | と | 感動詞→助詞 | フィラー→格助詞 | 2 |
連用形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 眠る | 眠り | 動詞 | 一般 | 2 |
連用形-一般 | 上一段-マ行→文語上一段-マ行 | 見る | 見 | 動詞 | 非自立可能 | 2 |
仮定形-一般→已然形-一般 | 五段-ラ行→文語ラ行変格 | 有る | あれ | 動詞 | 非自立可能 | 2 |
語幹-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 高い | 高 | 形容詞 | 一般 | 2 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-シク | 卑しい | いやしく | 形容詞 | 一般 | 2 |
終止形-一般 | 五段-ナ行→文語ナ行変格 | 死ぬ | 死ぬ | 動詞 | 一般 | 2 |
連用形-一般 | 下一段-ナ行→文語下二段-ナ行 | 寝る | 寝 | 動詞 | 一般 | 2 |
連体形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 残る | 残る | 動詞 | 一般 | 2 |
連体形-一般 | 五段-マ行→文語四段-マ行 | 拒む | 拒む | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 岩→巌 | 巌 | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 間違う | 間違っ | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
語幹-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 危ない | あぶな | 形容詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | 読み返す | 読み返し | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般→* | 五段-ラ行→* | 渡る→渡り | 渡り | 動詞→名詞 | 非自立可能→普通名詞 | 1 |
連用形-イ音便 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 動く | 動い | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-カ行→文語下二段-カ行 | 引き受ける | 引き受け | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | トコロ→所 | 所 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 1 |
連用形-一般 | 上一段-カ行→文語上一段-カ行 | 着る | 着 | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 只→唯 | ただ | 名詞→副詞 | 普通名詞→* | 1 |
連用形-一般 | 上一段-マ行→文語上一段-マ行 | 見る | 観 | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
連用形-一般→* | 下一段-ラ行→* | 惚れる→惚れ | 惚れ | 動詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
連体形-一般 | 上一段-マ行→文語上一段-マ行 | 見る | 見る | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
* | * | 眼→目 | 眼 | 接尾辞→名詞 | 名詞的→普通名詞 | 1 |
連体形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 遮る | 遮ぎる | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 依然 | 依然 | 副詞→形状詞 | *→タリ | 1 |
* | * | で→て | て | 接続詞→助詞 | *→接続助詞 | 1 |
連体形-一般 | 五段-マ行→文語四段-マ行 | 踏む | 踏む | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 旨い | うまい | 形容詞 | 一般 | 1 |
* | * | よし→縦し | よし | 感動詞→副詞 | 一般→* | 1 |
連体形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 降る→下る | 降る | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 別段 | 別段 | 副詞→名詞 | *→普通名詞 | 1 |
連体形-一般→終止形-一般 | 下一段-ア行 | 冴える | 冴える | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | ふん→不運 | ふうん | 感動詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
* | * | 余り→余 | 余 | 名詞→代名詞 | 普通名詞→* | 1 |
連用形-イ音便 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 俯く | 俯向い | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 舳先→艫 | 舳 | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
* | * | 白 | 白 | 名詞→接頭辞 | 普通名詞→* | 1 |
未然形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 屠る | 屠ら | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 室→部屋 | 室 | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
連体形-一般 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 洗う | 洗う | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 握る | 握る | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-撥音便→* | 五段-マ行→* | くすむ→くすん | くすん | 動詞→副詞 | 一般→* | 1 |
未然形-一般 | 五段-マ行→文語四段-マ行 | 詰め込む | 詰め込ま | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 若い | 若い | 形容詞 | 一般 | 1 |
* | * | 何れ | いずれ | 副詞→代名詞 | * | 1 |
*→連用形-一般 | *→文語四段-カ行 | 引き→引く | 引き | 名詞→動詞 | 普通名詞→一般 | 1 |
終止形-一般→連体形-一般 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 驚く | 驚く | 動詞 | 一般 | 1 |
*→連用形-一般 | *→五段-カ行 | 画→描く | 画 | 名詞→動詞 | 普通名詞→一般 | 1 |
* | * | そう | そう | 副詞→形状詞 | *→助動詞語幹 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 纏う | 纏っ | 動詞 | 一般 | 1 |
仮定形-一般→已然形-一般 | 上一段-マ行→文語上一段-マ行 | 見る | 見れ | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
連用形-一般→命令形 | 下一段-マ行→文語四段-マ行 | 読む | 読め | 動詞 | 一般 | 1 |
未然形-一般 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 攫う | 攫わ | 動詞 | 一般 | 1 |
未然形-一般→連用形-一般 | 上一段-ア行→文語上一段-ワ行 | 居る | い | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
連用形-一般 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | きらめく | 燦めき | 動詞 | 一般 | 1 |
未然形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 眠る | 眠ら | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般→* | 形容詞→* | 多い→多く | 多く | 形容詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
未然形-一般 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 厭う | 厭わ | 動詞 | 一般 | 1 |
*→連体形-一般 | *→文語四段-カ行 | 行→行く | 行 | 名詞→動詞 | 普通名詞→非自立可能 | 1 |
終止形-一般 | 五段-マ行→文語四段-マ行 | 哀れむ | 憐む | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 下る | 下り | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 生憎 | あいにく | 形状詞→副詞 | 一般→* | 1 |
* | * | 恨→恨み | 恨 | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-マ行→文語下二段-マ行 | 見詰める | 見詰め | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 振り向く | 振り向く | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 近付く | 近づく | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | サ行変格→文語サ行変格 | 評する | 評し | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-シク | 等しい | 等しく | 形容詞 | 一般 | 1 |
未然形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 詰まる | つまら | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 右手→馬手 | 右手 | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
* | * | 暇→閑 | 閑 | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
未然形-一般 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 思う | 思わ | 動詞 | 一般 | 1 |
*→連用形-一般 | *→文語四段-ラ行 | 見返り→見返る | 見返 | 名詞→動詞 | 普通名詞→一般 | 1 |
連用形-一般→* | 五段-バ行→* | 遊ぶ→遊び | 遊び | 動詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
終止形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 止まる→留まる | 留る | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-ウ音便 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 会う | 逢う | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 幾ら | いくら | 名詞→副詞 | 普通名詞→* | 1 |
連用形-一般 | 下一段-カ行→文語下二段-カ行 | 煤ける | 煤け | 動詞 | 一般 | 1 |
未然形-一般→連用形-一般 | 上一段-カ行→文語カ行変格 | 出来る→出で来る | 出来 | 動詞 | 非自立可能→一般 | 1 |
連用形-撥音便 | 五段-バ行→文語四段-バ行 | 呼ぶ | 呼ん | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 歯→齢 | 歯 | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
連体形-一般 | 文語ラ行変格 | 然り→然る | しかる | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-マ行→文語下二段-マ行 | 覚める | 醒め | 動詞 | 一般 | 1 |
語幹-一般→* | 形容詞→* | 厚い→厚 | 厚 | 形容詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-ラ行 | 回る→巡る | 廻れ | 動詞 | 非自立可能→一般 | 1 |
*→未然形-一般 | *→文語ラ行変格 | あら→有る | あら | 感動詞→動詞 | 一般→非自立可能 | 1 |
連体形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 写る | 写る | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般→終止形-一般 | 形容詞 | 面白い | 面白い | 形容詞 | 一般 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→五段-カ行 | 去る→行く | 往っ | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
* | * | 土堤→土手 | 土堤 | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語ラ行変格 | 有る | あっ | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
連用形-一般 | 上一段-マ行→文語上一段-マ行 | 顧みる | 顧 | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | ミナモト→源 | 源 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 1 |
連用形-一般 | 上一段-マ行→文語上一段-マ行 | 試みる | 試み | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 行く | 行く | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
* | * | 午→昼 | 午 | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
連用形-一般 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | 差し出す→差し出だす | 差し出し | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 何 | 何 | 名詞→代名詞 | 数詞→* | 1 |
* | * | ソラ→空 | そら | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 1 |
* | * | 有り体→有体 | 有体 | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
連用形-撥音便 | 五段-マ行→文語四段-マ行 | 頼む | 頼ん | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般→命令形 | 下一段-ガ行→文語四段-ガ行 | 剥げる→剥ぐ | はげ | 動詞 | 一般 | 1 |
語幹-一般→* | 形容詞→* | 拙い→拙 | 拙 | 形容詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
連体形-一般 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 逝く | 逝く | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 竈→竃 | 竈 | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 見付かる | 見つかっ | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 円満 | 円満 | 形状詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 深い | 深く | 形容詞 | 一般 | 1 |
* | * | 差し→刺 | 刺 | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
連体形-一般 | 五段-マ行→文語四段-マ行 | 考え込む | 考え込む | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-ウ音便 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 使う | 使う | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | カ行変格→文語カ行変格 | 来る | 来 | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
連体形-一般 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 聞く | 聴く | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 張る | 張る | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-イ音便 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 立ち退く | 立ち退い | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-イ音便 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 落ち着く | 落ちつい | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 太る | 肥っ | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 上一段-カ行→文語カ行変格 | 出来る→出で来る | 出来 | 動詞 | 非自立可能→一般 | 1 |
未然形-一般 | 五段-マ行→文語四段-マ行 | 沈む | 沈ま | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | ああ | ああ | 副詞→感動詞 | *→一般 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 下る | 下っ | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | キン→金 | 金 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 1 |
連体形-一般 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 頂く | 戴く | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
* | * | 外→そと | そと | 名詞→副詞 | 普通名詞→* | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 寒い | 寒く | 形容詞 | 一般 | 1 |
* | * | 初→初め | 初 | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
* | * | アユミ→歩 | 歩 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 1 |
* | * | With | With | 名詞→感動詞 | 普通名詞→一般 | 1 |
連用形-撥音便 | 五段-マ行→文語四段-マ行 | 苦しむ | 苦しん | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 動く | 動く | 動詞 | 一般 | 1 |
終止形-一般→連体形-一般 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 思う | 思う | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 其れ→そら | そら | 代名詞→感動詞 | *→一般 | 1 |
連用形-イ音便 | 五段-ガ行→文語四段-ガ行 | 仰ぐ | 仰い | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 浮き世→浮世 | 浮世 | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 会う | 逢っ | 動詞 | 一般 | 1 |
終止形-一般→連体形-一般 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 閃く | 閃く | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 槽→船 | 槽 | 接尾辞→名詞 | 名詞的→普通名詞 | 1 |
連用形-一般 | 助動詞-レル→文語下二段-ラ行 | られる | られ | 助動詞 | * | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 清い | 清い | 形容詞 | 一般 | 1 |
* | * | 怒→怒り | 怒 | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
* | * | 良く→様 | よう | 副詞→形状詞 | *→助動詞語幹 | 1 |
* | * | 大方 | 大方 | 副詞→名詞 | *→普通名詞 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→五段-タ行 | 分かる→分かつ | 分っ | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | Sadder | Sadder | 名詞→感動詞 | 普通名詞→一般 | 1 |
未然形-一般→* | 下一段-ア行→* | 得る→得 | 得 | 動詞→名詞 | 非自立可能→普通名詞 | 1 |
* | * | 丘→キュウ | 丘 | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
仮定形-融合 | 助動詞-ナイ→形容詞 | ない→無い | なけりゃ | 助動詞→形容詞 | *→非自立可能 | 1 |
* | * | 彼れ→彼 | 彼れ | 代名詞 | * | 1 |
*→已然形-一般 | *→文語ラ行変格 | 彼れ→有る | あれ | 代名詞→動詞 | *→非自立可能 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-シク | 喧しい | やかましく | 形容詞 | 一般 | 1 |
* | * | 紅葉→コウヨウ | 紅葉 | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
* | * | 森→モリ | 森 | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-カ行→文語下二段-カ行 | 寝惚ける | 寝ぼけ | 動詞 | 一般 | 1 |
未然形-一般 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 描く | 描か | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 早い | 早く | 形容詞 | 一般 | 1 |
* | * | 益→益々 | 益 | 名詞→副詞 | 普通名詞→* | 1 |
* | * | 尺→セキ | 尺 | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
未然形-一般 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | 隠す | かくさ | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-撥音便 | 五段-ナ行→文語ナ行変格 | 死ぬ | 死ん | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | イン→一 | いん | 記号→名詞 | 一般→数詞 | 1 |
連体形-一般→終止形-一般 | 形容詞 | 偉い | えらい | 形容詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-ラ行→文語下二段-ラ行 | 隠れる | 隠れ | 動詞 | 一般 | 1 |
*→連用形-一般 | *→文語四段-ラ行 | 停→留まる | 停 | 接尾辞→動詞 | 名詞的→一般 | 1 |
* | * | 幸→幸い | 幸 | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
*→連用形-イ音便 | *→文語四段-カ行 | 口説き→口説く | 口説 | 名詞→動詞 | 普通名詞→一般 | 1 |
未然形-一般 | 五段-マ行→文語四段-マ行 | 鳴り止む | 鳴りやま | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 赤い | 赤い | 形容詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 有り難い | ありがたい | 形容詞 | 一般 | 1 |
*→未然形-一般 | *→文語四段-サ行 | 笹→差す | ささ | 名詞→動詞 | 普通名詞→一般 | 1 |
連用形-一般→* | 五段-ラ行→* | 煙る→煙 | 煙り | 動詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
* | * | 偶然 | 偶然 | 副詞→名詞 | *→普通名詞 | 1 |
終止形-一般 | 助動詞-ヌ→文語助動詞-ズ | ず | ず | 助動詞 | * | 1 |
連体形-一般→終止形-一般 | 形容詞 | 遠い | 遠い | 形容詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 漲る | 漲ぎり | 動詞 | 一般 | 1 |
命令形→* | 五段-サ行→* | 止す→寄せ | よせ | 動詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
連用形-一般 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | 澄ます | 澄まし | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 傍目→傍ら目 | 傍目 | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 救う | 救っ | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 知る | 知っ | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 濃い | 濃く | 形容詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 古い | 古い | 形容詞 | 一般 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 売る | 売っ | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般→* | 助動詞-ダ→* | だ→な | な | 助動詞→副詞 | * | 1 |
連用形-一般 | 下一段-ア行→文語下二段-ヤ行 | 煮える | 煮え | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-イ音便 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 描く | 描い | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-ラ行→文語下二段-ラ行 | 崩れる | 崩れ | 動詞 | 一般 | 1 |
*→連用形-一般 | *→助動詞-ダ | で→だ | で | 助詞→助動詞 | 格助詞→* | 1 |
* | * | ミユキ→幸い | 幸 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 1 |
語幹-一般→* | 形容詞→* | 大きい→大 | 大 | 形容詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
未然形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 葬る | 葬ら | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 使う | 使う | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-ラ行→文語下二段-ラ行 | 惚れる | 惚れ | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 真 | 真 | 接頭辞→名詞 | *→普通名詞 | 1 |
* | * | リョウ→了 | 了 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 1 |
連体形-一般 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 違う | 違う | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 帰り道→帰り路 | 帰り路 | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
終止形-一般→連体形-一般 | 下一段-ガ行 | 見上げる | 見上げる | 動詞 | 一般 | 1 |
終止形-一般 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 動く | 動く | 動詞 | 一般 | 1 |
終止形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 起こる | 起る | 動詞 | 一般 | 1 |
Unidic: 69317 morphemes
Unidic Kindai: 69079 morphemes
Frequency | min | q1 | median | q3 | max | iqr |
216 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 1.00 | 0.00 |
Frequency | min | q1 | median | q3 | max | iqr |
2295 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 1.00 | 15.00 | 1.00 |
Frequency | min | q1 | median | q3 | max | iqr |
2059 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 1.00 | 15.00 | 1.00 |
Unidic | Unidic Kindai | Frequency |
彼女 | 彼女 | 173 |
でし | でし | 78 |
臼杵 | 臼杵 | 21 |
一パイ | 一パイ | 15 |
きょう | きょう | 15 |
とも | とも | 14 |
ような | ような | 14 |
たらしい | たらしい | 13 |
いない | いない | 12 |
なん | なん | 12 |
だって | だって | 12 |
二、三 | 二、三 | 11 |
課長 | 課長 | 11 |
かの | かの | 10 |
だって | だって | 10 |
モットモット | モットモット | 8 |
何人 | 何人 | 7 |
か知らん | か知らん | 7 |
その方 | その方 | 7 |
同校長 | 同校長 | 7 |
させ | させ | 7 |
だい | だい | 6 |
来られ | 来られ | 6 |
さん | さん | 6 |
にて | にて | 6 |
たらしく | たらしく | 6 |
とも | とも | 6 |
御座いませ | 御座いませ | 5 |
こうし | こうし | 5 |
トラ子 | トラ子 | 5 |
県立 | 県立 | 5 |
お宅 | お宅 | 5 |
かって | かって | 5 |
いるか | いるか | 5 |
おりし | おりし | 5 |
シボレー | シボレー | 4 |
来たん | 来たん | 4 |
話合っ | 話合っ | 4 |
たん | たん | 4 |
おさ | おさ | 4 |
思わず | 思わず | 4 |
一時 | 一時 | 4 |
第一 | 第一 | 4 |
もの | もの | 4 |
ダシヌケ | ダシヌケ | 4 |
なくし | なくし | 4 |
ないよう | ないよう | 4 |
馳け | 馳け | 4 |
もんじゃ | もんじゃ | 4 |
いたん | いたん | 4 |
川村書記さん | 川村書記さん | 4 |
とい | とい | 4 |
なれる | なれる | 4 |
籠もっ | 籠もっ | 3 |
特に | 特に | 3 |
一生涯 | 一生涯 | 3 |
もうし | もうし | 3 |
てい | てい | 3 |
みたく | みたく | 3 |
とて | とて | 3 |
あったら | あったら | 3 |
非常識 | 非常識 | 3 |
なくなっ | なくなっ | 3 |
たあの | たあの | 3 |
ユミ子 | ユミ子 | 3 |
チャント | チャント | 3 |
×××× | ×××× | 3 |
んけれども | んけれども | 3 |
かい | かい | 3 |
陥れる | 陥れる | 3 |
きょうは | きょうは | 3 |
なかったん | なかったん | 3 |
いられ | いられ | 3 |
院長 | 院長 | 3 |
マン中 | マン中 | 3 |
もお | もお | 3 |
言い出し | 言い出し | 3 |
一日 | 一日 | 3 |
たって | たって | 3 |
かも | かも | 3 |
たわ | たわ | 3 |
とお | とお | 3 |
モット | モット | 3 |
俛首れ | 俛首れ | 3 |
なくする | なくする | 2 |
ムクジャラ | ムクジャラ | 2 |
思い出し | 思い出し | 2 |
立てる | 立てる | 2 |
ラルサン | ラルサン | 2 |
ぞオ | ぞオ | 2 |
御座んし | 御座んし | 2 |
一昨夜 | 一昨夜 | 2 |
だん | だん | 2 |
思いで | 思いで | 2 |
眼付き | 眼付き | 2 |
同教会内 | 同教会内 | 2 |
はい | はい | 2 |
大きく | 大きく | 2 |
来たり | 来たり | 2 |
ッと | ッと | 2 |
んで | んで | 2 |
とこよ | とこよ | 2 |
キット | キット | 2 |
ヘヘヘ | ヘヘヘ | 2 |
佇まっ | 佇まっ | 2 |
冠っ | 冠っ | 2 |
この頃 | この頃 | 2 |
一分 | 一分 | 2 |
馳られ | 馳られ | 2 |
田宮 | 田宮 | 2 |
したん | したん | 2 |
夕暗 | 夕暗 | 2 |
ローマンチック | ローマンチック | 2 |
翌る朝 | 翌る朝 | 2 |
馳け出し | 馳け出し | 2 |
アシノコ・ホテル | アシノコ・ホテル | 2 |
てん | てん | 2 |
大に | 大に | 2 |
如何に | 如何に | 2 |
あったか | あったか | 2 |
トラ子女史 | トラ子女史 | 2 |
オホホ | オホホ | 2 |
ダンダン | ダンダン | 2 |
イヨイヨ | イヨイヨ | 2 |
儚ない | 儚ない | 2 |
ども | ども | 2 |
お早よう | お早よう | 2 |
書記さん | 書記さん | 2 |
来い | 来い | 2 |
何ん | 何ん | 2 |
ペンペン | ペンペン | 2 |
もが | もが | 2 |
はこう | はこう | 2 |
中一パイ | 中一パイ | 2 |
騒がせ | 騒がせ | 2 |
だツヤ | だツヤ | 2 |
海岸通 | 海岸通 | 2 |
笑わせ | 笑わせ | 2 |
一度 | 一度 | 2 |
中から | 中から | 2 |
名づくる | 名づくる | 2 |
行ける | 行ける | 2 |
三五郎 | 三五郎 | 2 |
匇々 | 匇々 | 2 |
用具 | 用具 | 2 |
なるほど | なるほど | 2 |
姉や | 姉や | 2 |
愴惶 | 愴惶 | 2 |
ソンナ | ソンナ | 2 |
しいしい | しいしい | 2 |
県庁 | 県庁 | 2 |
どうぞ | どうぞ | 2 |
かよう | かよう | 2 |
ジフテリ | ジフテリ | 2 |
お婆 | お婆 | 2 |
とにもかくにも | とにもかくにも | 2 |
立到っ | 立到っ | 2 |
会いたく | 会いたく | 2 |
一歩 | 一歩 | 2 |
狃れ | 狃れ | 2 |
化し | 化し | 2 |
かな | かな | 2 |
させよう | させよう | 2 |
喋舌ったって | 喋舌ったって | 1 |
倒れる | 倒れる | 1 |
見違える | 見違える | 1 |
なきゃあ | なきゃあ | 1 |
わかったん | わかったん | 1 |
お美しい | お美しい | 1 |
アダリン | アダリン | 1 |
執拗い | 執拗い | 1 |
金儲 | 金儲 | 1 |
どこだい | どこだい | 1 |
たかい | たかい | 1 |
とこな | とこな | 1 |
生きる | 生きる | 1 |
いたせいか | いたせいか | 1 |
シャクリ | シャクリ | 1 |
一線 | 一線 | 1 |
三、四 | 三、四 | 1 |
御座んす | 御座んす | 1 |
シンミリさせ | シンミリさせ | 1 |
しおり | しおり | 1 |
立ち上れる | 立ち上れる | 1 |
金ピカ | 金ピカ | 1 |
任せる | 任せる | 1 |
エエイ | エエイ | 1 |
報いられ | 報いられ | 1 |
行き過ぎ | 行き過ぎ | 1 |
一本 | 一本 | 1 |
まあす | まあす | 1 |
アダムスン | アダムスン | 1 |
部長 | 部長 | 1 |
涯しも | 涯しも | 1 |
オイオイ | オイオイ | 1 |
読める | 読める | 1 |
照さ | 照さ | 1 |
ですみまし | ですみまし | 1 |
判明る | 判明る | 1 |
といたそう | といたそう | 1 |
上げ | 上げ | 1 |
阿弗利加 | 阿弗利加 | 1 |
同一人 | 同一人 | 1 |
交る交る | 交る交る | 1 |
アンマリ | アンマリ | 1 |
たとえよう | たとえよう | 1 |
市内 | 市内 | 1 |
光らせ | 光らせ | 1 |
とこへ | とこへ | 1 |
出で | 出で | 1 |
言い出す | 言い出す | 1 |
しまわれ | しまわれ | 1 |
会うって | 会うって | 1 |
みたん | みたん | 1 |
瓢軽 | 瓢軽 | 1 |
みなくちゃ | みなくちゃ | 1 |
言っちゃっ | 言っちゃっ | 1 |
あッ | あッ | 1 |
ともモット | ともモット | 1 |
お出 | お出 | 1 |
落ち着ける | 落ち着ける | 1 |
繰り拡げ | 繰り拡げ | 1 |
同業 | 同業 | 1 |
思いで彼女 | 思いで彼女 | 1 |
からあの | からあの | 1 |
言ったら | 言ったら | 1 |
情なく | 情なく | 1 |
いたそう | いたそう | 1 |
言わせる | 言わせる | 1 |
笑っちゃっ | 笑っちゃっ | 1 |
得よう | 得よう | 1 |
隠し | 隠し | 1 |
さと | さと | 1 |
差出 | 差出 | 1 |
三重 | 三重 | 1 |
ヒネクレタ | ヒネクレタ | 1 |
トミチャン | トミチャン | 1 |
ゴミクタ | ゴミクタ | 1 |
遊ばせ | 遊ばせ | 1 |
呪咀わ | 呪咀わ | 1 |
墓な | 墓な | 1 |
ドコドコ | ドコドコ | 1 |
でよござんし | でよござんし | 1 |
派出所 | 派出所 | 1 |
考えよう | 考えよう | 1 |
町中 | 町中 | 1 |
小学生 | 小学生 | 1 |
悪うは | 悪うは | 1 |
折よく | 折よく | 1 |
浮かばれないよう | 浮かばれないよう | 1 |
死ぬる | 死ぬる | 1 |
畳敷 | 畳敷 | 1 |
ホオ | ホオ | 1 |
壊れる | 壊れる | 1 |
明ける | 明ける | 1 |
たかって彼女 | たかって彼女 | 1 |
があっ | があっ | 1 |
される | される | 1 |
行ったらしい | 行ったらしい | 1 |
思い思い | 思い思い | 1 |
ドレ程 | ドレ程 | 1 |
思わせる | 思わせる | 1 |
私が | 私が | 1 |
と胸 | と胸 | 1 |
もっともっと | もっともっと | 1 |
キサク | キサク | 1 |
ハアアア | ハアアア | 1 |
いたせいでし | いたせいでし | 1 |
行こう | 行こう | 1 |
せる | せる | 1 |
カッと | カッと | 1 |
知らせ | 知らせ | 1 |
キャアッと | キャアッと | 1 |
オホホ | オホホ | 1 |
まりな | まりな | 1 |
以て | 以て | 1 |
ようなパソ・ドブル | ようなパソ・ドブル | 1 |
タキシ | タキシ | 1 |
請は | 請は | 1 |
でしか | でしか | 1 |
駈け出し | 駈け出し | 1 |
唯一言 | 唯一言 | 1 |
強いて止めよう | 強いて止めよう | 1 |
おりし同校長 | おりし同校長 | 1 |
やと | やと | 1 |
賞め | 賞め | 1 |
墺太利 | 墺太利 | 1 |
讐敵 | 讐敵 | 1 |
まい | まい | 1 |
△△△△ | △△△△ | 1 |
のって | のって | 1 |
とにも角にも | とにも角にも | 1 |
たか | たか | 1 |
仕立る | 仕立る | 1 |
モノスゴイ | モノスゴイ | 1 |
とてもブッキラ | とてもブッキラ | 1 |
脱って | 脱って | 1 |
御座んすまい | 御座んすまい | 1 |
オダテ | オダテ | 1 |
言ったって | 言ったって | 1 |
我まま | 我まま | 1 |
致らむ | 致らむ | 1 |
後頭部 | 後頭部 | 1 |
いますわ | いますわ | 1 |
ブツケル | ブツケル | 1 |
繊弱い | 繊弱い | 1 |
言っとき | 言っとき | 1 |
トテ | トテ | 1 |
署長 | 署長 | 1 |
一眼 | 一眼 | 1 |
かの風船玉 | かの風船玉 | 1 |
風船玉 | 風船玉 | 1 |
もし | もし | 1 |
され | され | 1 |
同校長森 | 同校長森 | 1 |
永々 | 永々 | 1 |
引っくり返らし | 引っくり返らし | 1 |
全県 | 全県 | 1 |
だったって | だったって | 1 |
いるかんな | いるかんな | 1 |
いた | いた | 1 |
会わせ | 会わせ | 1 |
会おうと | 会おうと | 1 |
除ける | 除ける | 1 |
一段 | 一段 | 1 |
何条 | 何条 | 1 |
ピイン | ピイン | 1 |
謝罪られ | 謝罪られ | 1 |
止め度 | 止め度 | 1 |
てよ | てよ | 1 |
キリッと | キリッと | 1 |
とて棄置 | とて棄置 | 1 |
女子供 | 女子供 | 1 |
親身 | 親身 | 1 |
飲める | 飲める | 1 |
茶色 | 茶色 | 1 |
イイヤ | イイヤ | 1 |
御座んしたわ | 御座んしたわ | 1 |
走りかかっ | 走りかかっ | 1 |
ソーッと跟い | ソーッと跟い | 1 |
ねえ | ねえ | 1 |
果敢な | 果敢な | 1 |
ヒョロ長い | ヒョロ長い | 1 |
端なく | 端なく | 1 |
いいくらい | いいくらい | 1 |
取り調べ | 取り調べ | 1 |
まかせる | まかせる | 1 |
おしまい | おしまい | 1 |
私的 | 私的 | 1 |
日夜 | 日夜 | 1 |
さる | さる | 1 |
一円 | 一円 | 1 |
裡面 | 裡面 | 1 |
余興 | 余興 | 1 |
言っとい | 言っとい | 1 |
エエエ | エエエ | 1 |
三角帽 | 三角帽 | 1 |
アラユル | アラユル | 1 |
まして | まして | 1 |
手から | 手から | 1 |
挾まっ | 挾まっ | 1 |
とも同校長 | とも同校長 | 1 |
根気強い | 根気強い | 1 |
喰付か | 喰付か | 1 |
脱っ | 脱っ | 1 |
該山高 | 該山高 | 1 |
轢か | 轢か | 1 |
年長者 | 年長者 | 1 |
突切ったって言ったら | 突切ったって言ったら | 1 |
任かせ | 任かせ | 1 |
情ない | 情ない | 1 |
からって | からって | 1 |
狃れ狃れ | 狃れ狃れ | 1 |
サイサイ | サイサイ | 1 |
切れる | 切れる | 1 |
なされ | なされ | 1 |
ッたら | ッたら | 1 |
思い知らせ | 思い知らせ | 1 |
しむ | しむ | 1 |
成っちゃ | 成っちゃ | 1 |
面白かったん | 面白かったん | 1 |
コスリ | コスリ | 1 |
悪いや | 悪いや | 1 |
たいよう | たいよう | 1 |
ススリ | ススリ | 1 |
撫下し | 撫下し | 1 |
ブラ下っ | ブラ下っ | 1 |
紙挾み | 紙挾み | 1 |
利かせ | 利かせ | 1 |
いいや | いいや | 1 |
経た | 経た | 1 |
そうする | そうする | 1 |
女学校長森 | 女学校長森 | 1 |
みたい | みたい | 1 |
笑え | 笑え | 1 |
きゃあ | きゃあ | 1 |
倒れかかっ | 倒れかかっ | 1 |
イヨオオ | イヨオオ | 1 |
呪咀われ | 呪咀われ | 1 |
身より | 身より | 1 |
させ | させ | 1 |
襟飾 | 襟飾 | 1 |
報いたい | 報いたい | 1 |
たん | たん | 1 |
人目 | 人目 | 1 |
ビクビク | ビクビク | 1 |
困っちゃっ | 困っちゃっ | 1 |
丑満 | 丑満 | 1 |
何かで探り知っ | 何かで探り知っ | 1 |
かいな | かいな | 1 |
ごぶさたし | ごぶさたし | 1 |
悪かったん | 悪かったん | 1 |
タキシ | タキシ | 1 |
スウー | スウー | 1 |
行っといで | 行っといで | 1 |
なるべく | なるべく | 1 |
九大 | 九大 | 1 |
国道沿い | 国道沿い | 1 |
ブツカッたって | ブツカッたって | 1 |
なんと | なんと | 1 |
ギョット | ギョット | 1 |
入れる | 入れる | 1 |
かかったん | かかったん | 1 |
成っちゃっ | 成っちゃっ | 1 |
夕暗に | 夕暗に | 1 |
物心付か | 物心付か | 1 |
ブラ下ら | ブラ下ら | 1 |
忠純 | 忠純 | 1 |
表面上 | 表面上 | 1 |
温柔しい | 温柔しい | 1 |
縁付ける | 縁付ける | 1 |
わななかせ | わななかせ | 1 |
言っちゃ | 言っちゃ | 1 |
いかん | いかん | 1 |
何かに | 何かに | 1 |
理解る | 理解る | 1 |
カサカサ | カサカサ | 1 |
最終発 | 最終発 | 1 |
言い言い | 言い言い | 1 |
不可思議 | 不可思議 | 1 |
したって | したって | 1 |
がする | がする | 1 |
白光り | 白光り | 1 |
一日休まし | 一日休まし | 1 |
躍らせ | 躍らせ | 1 |
厘毫 | 厘毫 | 1 |
散乱せる | 散乱せる | 1 |
五、六 | 五、六 | 1 |
サテハ | サテハ | 1 |
タマラン | タマラン | 1 |
いたって | いたって | 1 |
思議 | 思議 | 1 |
カブレ | カブレ | 1 |
とも言や | とも言や | 1 |
ヒヤカサレ | ヒヤカサレ | 1 |
――――――――――――――― | ――――――――――――――― | 1 |
新高 | 新高 | 1 |
ほおっ | ほおっ | 1 |
まああ | まああ | 1 |
よしよし | よしよし | 1 |
させる | させる | 1 |
モテ | モテ | 1 |
しため | しため | 1 |
たって | たって | 1 |
わかっちゃっ | わかっちゃっ | 1 |
なんだい | なんだい | 1 |
間際 | 間際 | 1 |
ホッとおさ | ホッとおさ | 1 |
セグリ | セグリ | 1 |
出切っ | 出切っ | 1 |
突飛ばし | 突飛ばし | 1 |
本県 | 本県 | 1 |
如何で | 如何で | 1 |
ワアア | ワアア | 1 |
嫁付け | 嫁付け | 1 |
謀ん | 謀ん | 1 |
止まれ | 止まれ | 1 |
シャガレ | シャガレ | 1 |
ちゃんと | ちゃんと | 1 |
誠しやか | 誠しやか | 1 |
しまわれる | しまわれる | 1 |
連立って | 連立って | 1 |
なけりゃあ | なけりゃあ | 1 |
いは | いは | 1 |
弄いで | 弄いで | 1 |
しいしい | しいしい | 1 |
上半分骨 | 上半分骨 | 1 |
あろうこう | あろうこう | 1 |
下さい | 下さい | 1 |
来たって | 来たって | 1 |
行けるもんじゃ | 行けるもんじゃ | 1 |
余程 | 余程 | 1 |
ヒヒヒヒヒヒ | ヒヒヒヒヒヒ | 1 |
横付け | 横付け | 1 |
ハッハッ | ハッハッ | 1 |
止せ止せ | 止せ止せ | 1 |
ないし | ないし | 1 |
気持って | 気持って | 1 |
歪ん | 歪ん | 1 |
なむ | なむ | 1 |
マルキナ | マルキナ | 1 |
厘毫も | 厘毫も | 1 |
たけれども | たけれども | 1 |
騒がれる | 騒がれる | 1 |
なり下っ | なり下っ | 1 |
丙丁 | 丙丁 | 1 |
連が | 連が | 1 |
髪結うて | 髪結うて | 1 |
来たら | 来たら | 1 |
はおら | はおら | 1 |
判明らん | 判明らん | 1 |
櫛巻頭 | 櫛巻頭 | 1 |
会うお | 会うお | 1 |
電車通り | 電車通り | 1 |
オンナジ | オンナジ | 1 |
日頃 | 日頃 | 1 |
千万 | 千万 | 1 |
かし | かし | 1 |
ニジミ | ニジミ | 1 |
片輪者 | 片輪者 | 1 |
気取 | 気取 | 1 |
んばい | んばい | 1 |
黒き毛糸状 | 黒き毛糸状 | 1 |
みなかっ | みなかっ | 1 |
たらしいジフテリ | たらしいジフテリ | 1 |
千切れる | 千切れる | 1 |
来たって勝てる | 来たって勝てる | 1 |
暗から | 暗から | 1 |
でしまい | でしまい | 1 |
アハハハハハハハハ | アハハハハハハハハ | 1 |
アキラメてい | アキラメてい | 1 |
前記虎 | 前記虎 | 1 |
冷めたい | 冷めたい | 1 |
謹しみ | 謹しみ | 1 |
建てる | 建てる | 1 |
些しも | 些しも | 1 |
三番 | 三番 | 1 |
告口 | 告口 | 1 |
始めて | 始めて | 1 |
来たる | 来たる | 1 |
思ったらしい | 思ったらしい | 1 |
浦山しく | 浦山しく | 1 |
なお | なお | 1 |
かア | かア | 1 |
かや | かや | 1 |
逃げよう | 逃げよう | 1 |
争われ | 争われ | 1 |
木杖 | 木杖 | 1 |
ヒッソリ | ヒッソリ | 1 |
させる | させる | 1 |
ダンマリ | ダンマリ | 1 |
いかんいかん | いかんいかん | 1 |
仰向け様 | 仰向け様 | 1 |
コンナニ | コンナニ | 1 |
たあやまった | たあやまった | 1 |
なれよ | なれよ | 1 |
なお子 | なお子 | 1 |
なんかいる | なんかいる | 1 |
ドンな | ドンな | 1 |
もなくなっちゃっ | もなくなっちゃっ | 1 |
このまんまで | このまんまで | 1 |
待て | 待て | 1 |
日中 | 日中 | 1 |
チュウタラ | チュウタラ | 1 |
スペヤ・タイヤ | スペヤ・タイヤ | 1 |
エライ | エライ | 1 |
イイエ | イイエ | 1 |
しいしい | しいしい | 1 |
分捕 | 分捕 | 1 |
たかって | たかって | 1 |
どうし | どうし | 1 |
そんならいいん | そんならいいん | 1 |
見てくれ | 見てくれ | 1 |
ていたいいたい | ていたいいたい | 1 |
過ごさせ | 過ごさせ | 1 |
助かったん | 助かったん | 1 |
シンミリ | シンミリ | 1 |
村中 | 村中 | 1 |
よって | よって | 1 |
殺そうてん | 殺そうてん | 1 |
人だね | 人だね | 1 |
あなた | あなた | 1 |
生まれ変 | 生まれ変 | 1 |
泣かせ | 泣かせ | 1 |
し返す | し返す | 1 |
アラビヤン・ナイト | アラビヤン・ナイト | 1 |
処々 | 処々 | 1 |
銀座 | 銀座 | 1 |
ヘエー | ヘエー | 1 |
ザッパリ | ザッパリ | 1 |
ばん | ばん | 1 |
突切っ | 突切っ | 1 |
しいる | しいる | 1 |
思えん | 思えん | 1 |
浪風 | 浪風 | 1 |
なおったら | なおったら | 1 |
Unidic → Unidic Kindai
c-form | c-type | lemma | orth | pos-1 | pos-2 | Frequency |
* | * | あの→彼の | あの | 感動詞→連体詞 | フィラー→* | 20 |
* | * | 其れ→夫れ | それ | 代名詞→接続詞 | * | 16 |
* | * | 姫→キ | 姫 | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 16 |
* | * | 私 | 私 | 代名詞→名詞 | *→普通名詞 | 11 |
* | * | 唯 | ただ | 接続詞→副詞 | * | 9 |
* | * | 妾→私 | 妾 | 名詞→代名詞 | 普通名詞→* | 7 |
* | * | 猶 | なお | 接続詞→副詞 | * | 6 |
* | * | 猶 | 尚 | 接続詞→副詞 | * | 5 |
連用形-促音便 | 五段-カ行→文語四段-ハ行 | 行く→行う | 行っ | 動詞 | 非自立可能→一般 | 4 |
* | * | 貴女→貴方 | 貴女 | 名詞→代名詞 | 普通名詞→* | 3 |
* | * | 嫌→イヤー | イヤ | 形状詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 3 |
連体形-一般 | 文語ラ行変格 | 然り→然る | 然る | 動詞 | 一般 | 3 |
* | * | モリ→森 | 森 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 2 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 小さい | 小さい | 形容詞 | 一般 | 2 |
連体形-一般→連用形-一般 | 形容詞→文語四段-ハ行 | 良い→言う | いい | 形容詞→動詞 | 非自立可能→一般 | 2 |
* | * | 嫌々→否々 | イヤイヤ | 名詞→感動詞 | 普通名詞→一般 | 2 |
語幹-一般→* | 形容詞→* | 甘い→カン | 甘 | 形容詞→記号 | 一般 | 2 |
* | * | 尤も→最も | もっとも | 接続詞→副詞 | * | 2 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-シク | 恐ろしい | 恐ろしく | 形容詞 | 一般 | 2 |
未然形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 詰まる | つまら | 動詞 | 一般 | 2 |
* | * | 女 | 女 | 接頭辞→名詞 | *→普通名詞 | 2 |
* | * | 元→因 | 因 | 名詞 | 普通名詞 | 2 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 知る | 知っ | 動詞 | 一般 | 2 |
連用形-一般→* | 形容詞→* | 遅い→遅く | 遅く | 形容詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
連体形-一般 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 構う | 構う | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 大変 | 大変 | 形状詞→副詞 | 一般→* | 1 |
* | * | 依然 | 依然 | 副詞→形状詞 | *→タリ | 1 |
未然形-一般 | 下一段-ラ行→文語下二段-ラ行 | 言い知れる | 言い知れ | 動詞 | 一般 | 1 |
未然形-一般→連用形-一般 | 上一段-マ行→文語上一段-マ行 | 見る | 見 | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
* | * | ホホホホホホホ | ホホホホホホホ | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-タ行 | 断る→断つ | 断っ | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | ふん→不運 | ふうん | 感動詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
* | * | 彼→彼の | 彼 | 代名詞→連体詞 | * | 1 |
連用形-撥音便 | 五段-バ行→文語四段-バ行 | 並ぶ | 並ん | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | アタジケ | アタジケ | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
*→連用形-ウ音便 | *→形容詞 | 有り難う→有り難い | ありがとう | 感動詞→形容詞 | 一般 | 1 |
* | * | か | か | 助詞 | 副助詞→係助詞 | 1 |
連体形-一般 | 五段-ガ行→文語四段-ガ行 | 稼ぐ | 稼ぐ | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 詰まる | つまる | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 従う | したがっ | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-撥音便 | 五段-マ行→文語四段-マ行 | 喜び勇む | 喜び勇ん | 動詞 | 一般 | 1 |
未然形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 知る | 知ら | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 近い | 近い | 形容詞 | 一般 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 酔う | 酔っ | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | シトシト→しとしと | シトシト | 名詞→副詞 | 普通名詞→* | 1 |
* | * | H→エッチ | H | 記号→名詞 | 文字→普通名詞 | 1 |
* | * | 温泉→オンセン | 温泉 | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
終止形-一般→連体形-一般 | サ行変格→文語サ行変格 | 要する | 要する | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-シク | 浅ましい | 浅ましい | 形容詞 | 一般 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 雇う | 雇っ | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般→* | 上一段-カ行→* | 出来る→出来 | 出来 | 動詞→名詞 | 非自立可能→普通名詞 | 1 |
未然形-一般 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 思う | 思わ | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 幾ら | いくら | 名詞→副詞 | 普通名詞→* | 1 |
* | * | アクマ→悪魔 | 悪魔 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 1 |
* | * | トタン→途端 | トタン | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
* | * | 又 | また | 副詞→接続詞 | * | 1 |
* | * | 色々 | いろいろ | 副詞→形状詞 | *→一般 | 1 |
連用形-撥音便 | 五段-マ行→文語四段-マ行 | 慎む | つつしん | 動詞 | 一般 | 1 |
終止形-一般→連体形-一般 | 助動詞-タ | た | た | 助動詞 | * | 1 |
* | * | 小生 | 小生 | 名詞→代名詞 | 普通名詞→* | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 広い | 広い | 形容詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 高い | 高い | 形容詞 | 一般 | 1 |
* | * | 無事 | 無事 | 形状詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
連用形-撥音便 | 五段-マ行→文語四段-マ行 | 慎む | 謹ん | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-シク | 新しい | 新しい | 形容詞 | 一般 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-タ行 | 分かる→分かつ | わかっ | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 知る | 知り | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | ヤラレタ | ヤラレタ | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
連用形-一般 | 五段-マ行→文語四段-マ行 | 済む→澄む | すみ | 動詞 | 一般 | 1 |
未然形-一般 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 計らう | 計らわ | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-バ行→文語下二段-バ行 | 取り調べる | 取り調べ | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 嫌→いや | イヤ | 形状詞→感動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 直ぐ | 直ぐ | 副詞→形状詞 | *→一般 | 1 |
連体形-一般 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 呟く | つぶやく | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | サ行変格→文語サ行変格 | 為る | し | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 黙る | だまっ | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-ラ行→文語下二段-ラ行 | 忘れる | 忘れ | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
連用形-一般→* | 助動詞-ダ→* | だ→で | で | 助動詞→助詞 | *→格助詞 | 1 |
命令形 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 驕る | おごれ | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 少ない | 少なく | 形容詞 | 一般 | 1 |
* | * | アット→後 | アト | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
* | * | 良く→様 | よう | 副詞→形状詞 | *→助動詞語幹 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 助かる | 助かっ | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 貴方→彼方 | あなた | 代名詞 | * | 1 |
*→已然形-一般 | *→文語ラ行変格 | 彼れ→有る | あれ | 代名詞→動詞 | *→非自立可能 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-ア行→文語下二段-ハ行 | 考える | 考え | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-カ行→文語下二段-カ行 | 助ける | 助け | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 些→些か | 些 | 名詞→副詞 | 普通名詞→* | 1 |
* | * | 星→ホシ | 星 | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
連用形-撥音便 | 五段-ナ行→文語ナ行変格 | 死ぬ | 死ん | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 妾 | 妾 | 名詞→代名詞 | 普通名詞→* | 1 |
未然形-一般 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 言う | 言わ | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 汗→ハン | 汗 | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
* | * | ネイ→寧ろ | 寧 | 名詞→副詞 | 固有名詞→* | 1 |
* | * | ツキジ→築地 | 築地 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 1 |
連用形-一般→* | 上一段-マ行→* | 見る→見 | 見 | 動詞→名詞 | 非自立可能→普通名詞 | 1 |
* | * | イヨ | イヨ | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
連用形-一般 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 驚く | 驚き | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-シク | 美しい | 美しい | 形容詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 古い | 古い | 形容詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般→* | 五段-ワア行→* | つう→中 | ちゅう | 助動詞→接尾辞 | *→名詞的 | 1 |
連用形-一般 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | 話す | 話し | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | 許す | 許し | 動詞 | 一般 | 1 |
*→連用形-一般 | *→助動詞-ダ | で→だ | で | 助詞→助動詞 | 格助詞→* | 1 |
* | * | やっ→やあ | ヤッ | 名詞→感動詞 | 普通名詞→一般 | 1 |
* | * | けれど | けど | 助詞→接続詞 | 接続助詞→* | 1 |
連用形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 分かる | わかり | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 待ち合い→マチアイ | 待合 | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
連用形-一般 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 行く | 行き | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
未然形-撥音便→連用形-撥音便 | 五段-ラ行→五段-マ行 | 詰まる→摘む | つまん | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 鷹→タカ | タカ | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
未然形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 下る | 下ら | 動詞 | 一般 | 1 |
語幹-一般→* | 形容詞→* | 可愛い→エノ | 可愛 | 形容詞→名詞 | 一般→固有名詞 | 1 |
* | * | ―→ | ― | 補助記号 | 一般 | 1 |
Unidic: 59269 morphemes
Unidic Kindai: 58859 morphemes
Frequency | min | q1 | median | q3 | max | iqr |
183 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 1.00 | 0.00 |
Frequency | min | q1 | median | q3 | max | iqr |
1570 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 26.00 | 0.00 |
Frequency | min | q1 | median | q3 | max | iqr |
1172 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 20.00 | 0.00 |
Unidic | Unidic Kindai | Frequency |
とお | とお | 27 |
いない | いない | 23 |
います | います | 21 |
だって | だって | 20 |
なん | なん | 18 |
ひとりで | ひとりで | 16 |
だって | だって | 14 |
ような | ような | 13 |
きょうは | きょうは | 12 |
させ | させ | 12 |
たけれども | たけれども | 12 |
来られ | 来られ | 11 |
さん | さん | 10 |
あのお | あのお | 8 |
きょう | きょう | 8 |
おいで | おいで | 8 |
いまし | いまし | 7 |
思わず | 思わず | 6 |
でし | でし | 6 |
かな | かな | 6 |
かの | かの | 5 |
言ったら | 言ったら | 5 |
てい | てい | 5 |
はね | はね | 5 |
され | され | 5 |
二、三 | 二、三 | 5 |
ほうがいい | ほうがいい | 5 |
一日 | 一日 | 5 |
一ぱい | 一ぱい | 5 |
関さん | 関さん | 5 |
とも | とも | 5 |
しん | しん | 4 |
ども | ども | 4 |
お宅 | お宅 | 4 |
とても | とても | 4 |
二三 | 二三 | 3 |
生きる | 生きる | 3 |
思いで | 思いで | 3 |
死ね | 死ね | 3 |
カヤノアパート | カヤノアパート | 3 |
たけれど | たけれど | 3 |
おっしゃっ | おっしゃっ | 3 |
そうさ | そうさ | 3 |
四、五 | 四、五 | 3 |
あったら | あったら | 3 |
なひと | なひと | 3 |
一こと | 一こと | 3 |
出そう | 出そう | 3 |
みたい | みたい | 3 |
いやがる | いやがる | 3 |
おやすみ | おやすみ | 3 |
本当に | 本当に | 3 |
ないし | ないし | 3 |
たった | たった | 3 |
たし | たし | 3 |
どうぞ | どうぞ | 3 |
この頃 | この頃 | 3 |
いるか | いるか | 3 |
相応しから | 相応しから | 3 |
なおし | なおし | 3 |
団長 | 団長 | 3 |
かよっ | かよっ | 2 |
いやがっ | いやがっ | 2 |
思い出し | 思い出し | 2 |
西片町 | 西片町 | 2 |
なんじら | なんじら | 2 |
よさ | よさ | 2 |
死ぬる | 死ぬる | 2 |
話合っ | 話合っ | 2 |
言える | 言える | 2 |
部屋 | 部屋 | 2 |
どお | どお | 2 |
々義とも | 々義とも | 2 |
としも | としも | 2 |
おいとまし | おいとまし | 2 |
かへ | かへ | 2 |
夫の | 夫の | 2 |
いますから | いますから | 2 |
くれない | くれない | 2 |
だし | だし | 2 |
なんか | なんか | 2 |
おしまい | おしまい | 2 |
こうし | こうし | 2 |
があったけれども | があったけれども | 2 |
いただけ | いただけ | 2 |
たあの | たあの | 2 |
かつぎ | かつぎ | 2 |
身のまわり | 身のまわり | 2 |
なされ | なされ | 2 |
寝よう | 寝よう | 2 |
けれども | けれども | 2 |
飲ませ | 飲ませ | 2 |
恋いしく | 恋いしく | 2 |
生れる | 生れる | 2 |
がする | がする | 2 |
たって | たって | 2 |
来たら | 来たら | 2 |
すませ | すませ | 2 |
いたん | いたん | 2 |
一昨年 | 一昨年 | 2 |
ことだって | ことだって | 2 |
附添い | 附添い | 2 |
にて | にて | 2 |
たわ | たわ | 2 |
かね | かね | 2 |
たらしく | たらしく | 2 |
一歩 | 一歩 | 2 |
行く先 | 行く先 | 2 |
やしない | やしない | 2 |
強かったら | 強かったら | 2 |
もったいない | もったいない | 2 |
こがらし | こがらし | 2 |
消せよ | 消せよ | 1 |
あのう | あのう | 1 |
暮し | 暮し | 1 |
なさん | なさん | 1 |
視線 | 視線 | 1 |
がいいん | がいいん | 1 |
血縁つづきだし | 血縁つづきだし | 1 |
いないよう | いないよう | 1 |
訊ね | 訊ね | 1 |
凄し | 凄し | 1 |
見せる | 見せる | 1 |
眠れる | 眠れる | 1 |
一本 | 一本 | 1 |
掻きあげ | 掻きあげ | 1 |
持帰り | 持帰り | 1 |
特に | 特に | 1 |
いませ | いませ | 1 |
つづける | つづける | 1 |
にあがっ | にあがっ | 1 |
々義 | 々義 | 1 |
はじめて | はじめて | 1 |
無くし | 無くし | 1 |
喜ば | 喜ば | 1 |
ことだっ | ことだっ | 1 |
吹き出し | 吹き出し | 1 |
出掛けよう | 出掛けよう | 1 |
なげ | なげ | 1 |
逃れよ | 逃れよ | 1 |
からだに | からだに | 1 |
勢いで | 勢いで | 1 |
どうもうまく | どうもうまく | 1 |
とこへ | とこへ | 1 |
シュルシュルシュ | シュルシュルシュ | 1 |
わびしたって | わびしたって | 1 |
みまし | みまし | 1 |
書ける | 書ける | 1 |
いますが | いますが | 1 |
がたんとたんと | がたんとたんと | 1 |
お菜 | お菜 | 1 |
具合いで | 具合いで | 1 |
日あたり | 日あたり | 1 |
みなさん | みなさん | 1 |
おきらい | おきらい | 1 |
いたけれども | いたけれども | 1 |
真蒼 | 真蒼 | 1 |
がお | がお | 1 |
暮せる | 暮せる | 1 |
ちかき | ちかき | 1 |
なくなる | なくなる | 1 |
動こう | 動こう | 1 |
きょうもお | きょうもお | 1 |
なからだ | なからだ | 1 |
大酒飲みで | 大酒飲みで | 1 |
ひとりい | ひとりい | 1 |
聖母子 | 聖母子 | 1 |
持たせ | 持たせ | 1 |
おさかな | おさかな | 1 |
におい | におい | 1 |
パントポン | パントポン | 1 |
しか | しか | 1 |
からだ | からだ | 1 |
このみ | このみ | 1 |
力弱 | 力弱 | 1 |
なつかないよう | なつかないよう | 1 |
身勝手 | 身勝手 | 1 |
私が | 私が | 1 |
おそれよ | おそれよ | 1 |
みたく | みたく | 1 |
ほっとい | ほっとい | 1 |
もっともっと | もっともっと | 1 |
話合い | 話合い | 1 |
死に | 死に | 1 |
でうたい | でうたい | 1 |
くまなき | くまなき | 1 |
尺余 | 尺余 | 1 |
知らせ | 知らせ | 1 |
せり | せり | 1 |
ですまし | ですまし | 1 |
へん | へん | 1 |
この頃 | この頃 | 1 |
おいれ | おいれ | 1 |
恋いしい | 恋いしい | 1 |
余念無 | 余念無 | 1 |
モネー | モネー | 1 |
おからだに | おからだに | 1 |
気取ったって | 気取ったって | 1 |
トンと | トンと | 1 |
ねがいで | ねがいで | 1 |
ハンカチイフ | ハンカチイフ | 1 |
あいつあ | あいつあ | 1 |
されど | されど | 1 |
こわか | こわか | 1 |
ききめ | ききめ | 1 |
したん | したん | 1 |
いますわ | いますわ | 1 |
イムポテンツ | イムポテンツ | 1 |
買ったって | 買ったって | 1 |
来れる | 来れる | 1 |
たより無い | たより無い | 1 |
すんで | すんで | 1 |
こないだあの | こないだあの | 1 |
お君 | お君 | 1 |
翌る朝 | 翌る朝 | 1 |
ばたんばたんと | ばたんばたんと | 1 |
れん | れん | 1 |
何さま | 何さま | 1 |
とおら | とおら | 1 |
かねて | かねて | 1 |
直さん | 直さん | 1 |
ならん | ならん | 1 |
にちかき | にちかき | 1 |
スズヤ | スズヤ | 1 |
たらしい | たらしい | 1 |
書こうか | 書こうか | 1 |
今だ | 今だ | 1 |
育てる | 育てる | 1 |
とんとこぶし | とんとこぶし | 1 |
われもこう | われもこう | 1 |
やめる | やめる | 1 |
左も | 左も | 1 |
打ちすて | 打ちすて | 1 |
画かきに | 画かきに | 1 |
なくなっ | なくなっ | 1 |
スクリン | スクリン | 1 |
がおひとりで | がおひとりで | 1 |
仕方なく | 仕方なく | 1 |
あったか | あったか | 1 |
於ける | 於ける | 1 |
じら | じら | 1 |
幻から | 幻から | 1 |
入るる | 入るる | 1 |
気附い | 気附い | 1 |
逢える | 逢える | 1 |
いますけど | いますけど | 1 |
おいで | おいで | 1 |
見張番 | 見張番 | 1 |
とうとうきょう | とうとうきょう | 1 |
がふっ | がふっ | 1 |
面白かったん | 面白かったん | 1 |
改めて | 改めて | 1 |
きょうこれ | きょうこれ | 1 |
もの | もの | 1 |
のい | のい | 1 |
崩れる | 崩れる | 1 |
ならおひとりで | ならおひとりで | 1 |
クソミソ | クソミソ | 1 |
掘出物 | 掘出物 | 1 |
いいや | いいや | 1 |
若いよう | 若いよう | 1 |
そうする | そうする | 1 |
十分 | 十分 | 1 |
思いでし | 思いでし | 1 |
はるな | はるな | 1 |
んけれども | んけれども | 1 |
合せる | 合せる | 1 |
ついで | ついで | 1 |
如何なに | 如何なに | 1 |
かい | かい | 1 |
木の下 | 木の下 | 1 |
つぶれる思いで | つぶれる思いで | 1 |
上原二郎 | 上原二郎 | 1 |
組合せる | 組合せる | 1 |
つきり | つきり | 1 |
つける | つける | 1 |
いつか | いつか | 1 |
いなかったら | いなかったら | 1 |
捨てる | 捨てる | 1 |
ことさらに | ことさらに | 1 |
かなっ | かなっ | 1 |
とりかから | とりかから | 1 |
言いたげ | 言いたげ | 1 |
どかり | どかり | 1 |
たいわい | たいわい | 1 |
ひと | ひと | 1 |
色あざやか | 色あざやか | 1 |
あける | あける | 1 |
五、六 | 五、六 | 1 |
ていまで | ていまで | 1 |
キテイル | キテイル | 1 |
もうい | もうい | 1 |
いたかっ | いたかっ | 1 |
いやがらせ | いやがらせ | 1 |
言いたく | 言いたく | 1 |
押しかけよう | 押しかけよう | 1 |
へへ | へへ | 1 |
うち棄て | うち棄て | 1 |
させる | させる | 1 |
お偉ら | お偉ら | 1 |
番し | 番し | 1 |
よりかかっ | よりかかっ | 1 |
読ん | 読ん | 1 |
ないよう | ないよう | 1 |
来々 | 来々 | 1 |
若かっ | 若かっ | 1 |
中から | 中から | 1 |
がいたというし | がいたというし | 1 |
言い出し | 言い出し | 1 |
あらわさん | あらわさん | 1 |
ちゃんと | ちゃんと | 1 |
かき立てよう | かき立てよう | 1 |
にくいん | にくいん | 1 |
たった | たった | 1 |
ないいお | ないいお | 1 |
いは | いは | 1 |
こないだ | こないだ | 1 |
奇獣 | 奇獣 | 1 |
なんて | なんて | 1 |
とも | とも | 1 |
二、三 | 二、三 | 1 |
ていたい | ていたい | 1 |
かかれる | かかれる | 1 |
出ず | 出ず | 1 |
ものお | ものお | 1 |
よみがえらせ | よみがえらせ | 1 |
こがらし | こがらし | 1 |
なんだ | なんだ | 1 |
だって何にだってなれる | だって何にだってなれる | 1 |
でなおし | でなおし | 1 |
たへん | たへん | 1 |
倒れかかる | 倒れかかる | 1 |
鞭たん | 鞭たん | 1 |
たって | たって | 1 |
くたり | くたり | 1 |
残りなく | 残りなく | 1 |
しもの | しもの | 1 |
たあと | たあと | 1 |
いやしめ | いやしめ | 1 |
ゆめだっ | ゆめだっ | 1 |
かも | かも | 1 |
やらすましたけれども | やらすましたけれども | 1 |
事無く | 事無く | 1 |
でしまうと | でしまうと | 1 |
知らせる | 知らせる | 1 |
明けはなれる | 明けはなれる | 1 |
附添い | 附添い | 1 |
つらく | つらく | 1 |
無いよう | 無いよう | 1 |
おじいさん | おじいさん | 1 |
もとまら | もとまら | 1 |
ナルコポン | ナルコポン | 1 |
焼ける | 焼ける | 1 |
さんご | さんご | 1 |
遣す | 遣す | 1 |
たから | たから | 1 |
果せるかなだ | 果せるかなだ | 1 |
はじらい | はじらい | 1 |
もういまで | もういまで | 1 |
秘め | 秘め | 1 |
一度だって | 一度だって | 1 |
本の | 本の | 1 |
出かけよう | 出かけよう | 1 |
ねむ | ねむ | 1 |
いませ | いませ | 1 |
ままごと | ままごと | 1 |
がい | がい | 1 |
だってなれる | だってなれる | 1 |
死にやしない | 死にやしない | 1 |
あいいん | あいいん | 1 |
引かぶっ | 引かぶっ | 1 |
沸し | 沸し | 1 |
かのと | かのと | 1 |
いなく | いなく | 1 |
仰向 | 仰向 | 1 |
はなれ | はなれ | 1 |
待て | 待て | 1 |
来たらしいん | 来たらしいん | 1 |
さまでし | さまでし | 1 |
嘘か | 嘘か | 1 |
来し | 来し | 1 |
おはきに | おはきに | 1 |
かたより無い | かたより無い | 1 |
忘れる | 忘れる | 1 |
話せる | 話せる | 1 |
英人 | 英人 | 1 |
力弱く | 力弱く | 1 |
おのが | おのが | 1 |
焼け死ぬる | 焼け死ぬる | 1 |
か知ら | か知ら | 1 |
ふるわせ | ふるわせ | 1 |
さじお | さじお | 1 |
書けるかって | 書けるかって | 1 |
夢見るような | 夢見るような | 1 |
いますか | いますか | 1 |
させよう | させよう | 1 |
Unidic → Unidic Kindai
c-form | c-type | lemma | orth | pos-1 | pos-2 | Frequency |
* | * | 貴方→彼方 | あなた | 代名詞 | * | 22 |
* | * | 私 | 私 | 代名詞→名詞 | *→普通名詞 | 16 |
* | * | 其れ→夫れ | それ | 代名詞→接続詞 | * | 11 |
* | * | 唯 | ただ | 接続詞→副詞 | * | 10 |
* | * | あの→彼の | あの | 感動詞→連体詞 | フィラー→* | 7 |
連用形-一般 | 上一段-カ行→文語上二段-カ行 | 生きる | 生き | 動詞 | 一般 | 7 |
* | * | 伯父→叔父 | 叔父 | 名詞 | 普通名詞 | 5 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 眠い | 眠く | 形容詞 | 一般 | 3 |
連用形-一般 | 下一段-ラ行→文語下二段-ラ行 | 生まれる | 生れ | 動詞 | 一般 | 3 |
* | * | もう | もう | 副詞→感動詞 | *→一般 | 3 |
* | * | 生 | 生 | 名詞→接頭辞 | 普通名詞→* | 2 |
連用形-一般 | 下一段-ラ行→文語下二段-ラ行 | 疲れる | 疲れ | 動詞 | 一般 | 2 |
* | * | ママ→侭 | ママ | 名詞 | 普通名詞 | 2 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 良い | よい | 形容詞 | 非自立可能 | 2 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 強い | 強く | 形容詞 | 一般 | 2 |
連用形-一般 | 下一段-ダ行→文語下二段-ダ行 | 出る→出でる | 出 | 動詞 | 一般 | 2 |
* | * | 軒 | 軒 | 名詞→接尾辞 | 普通名詞→名詞的 | 1 |
終止形-一般→連体形-一般 | 上一段-カ行 | 生きる | 生きる | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 間違う | 間違っ | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
連用形-一般→* | 五段-サ行→* | ごまかす→ごまかし | ごまかし | 動詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
連体形-一般 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | 燃やす | 燃やす | 動詞 | 一般 | 1 |
*→連用形-一般 | *→文語四段-カ行 | 隙→漉く | すき | 名詞→動詞 | 普通名詞→一般 | 1 |
* | * | 猶 | なお | 接続詞→副詞 | * | 1 |
* | * | 只→唯 | ただ | 名詞→副詞 | 普通名詞→* | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-シク | 苦しい | 苦しく | 形容詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般→* | 下一段-ラ行→* | 惚れる→惚れ | 惚れ | 動詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 白い | 白い | 形容詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 小さい | 小さい | 形容詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般→連用形-一般 | 形容詞→文語四段-ハ行 | 良い→言う | いい | 形容詞→動詞 | 非自立可能→一般 | 1 |
仮定形-一般→已然形-一般 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 思う | 思え | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 旨い | うまい | 形容詞 | 一般 | 1 |
語幹-一般 | 形容詞→文語形容詞-シク | 美味しい | おいし | 形容詞 | 一般 | 1 |
* | * | 零→礼 | れい | 名詞 | 数詞→普通名詞 | 1 |
* | * | まあ | まあ | 副詞→感動詞 | *→一般 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-シク | ややこしい | ややこしく | 形容詞 | 一般 | 1 |
連用形-イ音便 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 泣く | 泣い | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 難い→憎い | にくい | 接尾辞→形容詞 | 形容詞的→一般 | 1 |
* | * | 今→イマ | イマ | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
連体形-一般 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 違う | ちがう | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-撥音便 | 五段-マ行→文語四段-マ行 | 休む | やすん | 動詞 | 一般 | 1 |
終止形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 寒い | 寒い | 形容詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-ア行→文語下二段-ヤ行 | 覚える | 覚え | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般 | 五段-バ行→文語四段-バ行 | 遊ぶ | 遊ぶ | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 日→陽 | 陽 | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
連体形-一般 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | 殺す | 殺す | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 少ない | すくなく | 形容詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-ラ行→文語下二段-ラ行 | 優れる | 優れ | 動詞 | 一般 | 1 |
未然形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 眠る | 眠ら | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般→* | 形容詞→* | 早い→早く | 早く | 形容詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
* | * | きざ→キザ | キザ | 形状詞→名詞 | 一般→固有名詞 | 1 |
* | * | シン→真 | しん | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 1 |
終止形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 生き残る | 生き残る | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 小火→ボヤ | ボヤ | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
* | * | 如何 | いかが | 形状詞→副詞 | 一般→* | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 高い | 高い | 形容詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般→終止形-一般 | 五段-ナ行→文語ナ行変格 | 死ぬ | 死ぬ | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-ア行→文語下二段-ヤ行 | 覚える | おぼえ | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-シク | 浅ましい | あさましく | 形容詞 | 一般 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-タ行 | 分かる→分かつ | わかっ | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 言う | 言っ | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 行く | 行く | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
語幹-一般 | 形容詞→文語形容詞-シク | 侘しい | わびし | 形容詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 五段-マ行→文語四段-マ行 | 済む→澄む | すみ | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 尊い | 貴い | 形容詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | カ行変格→文語カ行変格 | 来る | 来 | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
* | * | アサギリ→朝霧 | 朝霧 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-ラ行→文語下二段-ラ行 | 忘れる | 忘れ | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 寒い | 寒く | 形容詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 遅い | おそく | 形容詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般→* | 形容詞→* | 近い→近く | ちかく | 形容詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
* | * | ツル→鶴 | 鶴 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 1 |
* | * | から | から | 助詞 | 格助詞→接続助詞 | 1 |
未然形-一般→* | 上一段-ア行→* | 居る→以内 | い→いない | 動詞→名詞 | 非自立可能→普通名詞 | 1 |
終止形-一般→連用形-一般 | 形容詞→文語四段-ハ行 | 良い→言う | いい | 形容詞→動詞 | 非自立可能→一般 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 淡い | 淡い | 形容詞 | 一般 | 1 |
終止形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 気取る | 気取る | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 上一段-マ行→文語上一段-マ行 | 見る | 見 | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 長い | 永い | 形容詞 | 一般 | 1 |
* | * | 御→ごっ | ご | 接頭辞→副詞 | * | 1 |
未然形-一般 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 言う | 謂わ | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 早い | 早く | 形容詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | 消す | 消し | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般→未然形-一般 | 下一段-タ行→文語下二段-タ行 | 捨てる | 捨て | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-撥音便 | 五段-ナ行→文語ナ行変格 | 死ぬ | 死ん | 動詞 | 一般 | 1 |
未然形-一般 | 五段-マ行→文語四段-マ行 | 読む | 読ま | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 黙る | 黙っ | 動詞 | 一般 | 1 |
未然形-一般→連用形-一般 | 上一段-ラ行→文語四段-ラ行 | 足りる→足る | 足り | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般→* | 五段-ラ行→* | 返る→帰り | 帰り | 動詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
命令形 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 憩う | 憩え | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | コスチウム | コスチウム | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
*→語幹-一般 | *→文語形容詞-ク | タダシ→直い | 直 | 名詞→形容詞 | 固有名詞→一般 | 1 |
* | * | か | か | 助詞 | 終助詞→係助詞 | 1 |
* | * | 明かり→灯 | 灯 | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
* | * | 日 | 日 | 接尾辞→名詞 | 名詞的→普通名詞 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-ラ行→文語下二段-ラ行 | 窶れる | やつれ | 動詞 | 一般 | 1 |
命令形 | 上一段-マ行→文語上一段-マ行 | 見る | 視よ | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
未然形-一般 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | 愛する | 愛さ | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 姉→ねえ | ねえ | 名詞→感動詞 | 普通名詞→一般 | 1 |
命令形→連用形-一般 | 五段-サ行→文語下二段-サ行 | 止す→寄せる | よせ | 動詞 | 一般 | 1 |
未然形-一般 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 敵う→叶う | かなわ | 動詞 | 一般 | 1 |
Unidic: 109123 morphemes
Unidic Kindai: 108310 morphemes
Frequency | min | q1 | median | q3 | max | iqr |
447 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 1.00 | 0.00 |
Frequency | min | q1 | median | q3 | max | iqr |
2962 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 0.98 | 10.00 | 0.98 |
Frequency | min | q1 | median | q3 | max | iqr |
2155 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 1.00 | 6.00 | 1.00 |
Unidic | Unidic Kindai | Frequency |
彼の | 彼の | 125 |
でし | でし | 110 |
いない | いない | 53 |
てい | てい | 34 |
います | います | 33 |
なん | なん | 30 |
始めて | 始めて | 29 |
いられ | いられ | 25 |
たけれども | たけれども | 24 |
たらしい | たらしい | 20 |
とも | とも | 20 |
二、三 | 二、三 | 17 |
もの | もの | 16 |
ことに | ことに | 15 |
とも | とも | 14 |
ような | ような | 12 |
いまし | いまし | 11 |
たから | たから | 11 |
いるか | いるか | 11 |
かの | かの | 10 |
なくっちゃ | なくっちゃ | 10 |
源因 | 源因 | 9 |
だって | だって | 9 |
いませ | いませ | 9 |
だって | だって | 9 |
かいっ | かいっ | 8 |
ないよう | ないよう | 8 |
たあと | たあと | 8 |
しか | しか | 7 |
その方 | その方 | 7 |
たった | たった | 7 |
はなれ | はなれ | 7 |
開ける | 開ける | 6 |
あったら | あったら | 6 |
させる | させる | 6 |
作さん | 作さん | 6 |
はい | はい | 5 |
衣食 | 衣食 | 5 |
皆な | 皆な | 5 |
止せ | 止せ | 5 |
強いて | 強いて | 5 |
はこう | はこう | 5 |
させ | させ | 5 |
お宅 | お宅 | 5 |
一歩 | 一歩 | 5 |
詫まる | 詫まる | 4 |
お出 | お出 | 4 |
いやし | いやし | 4 |
だから | だから | 4 |
いた | いた | 4 |
くれない | くれない | 4 |
かい | かい | 4 |
止そう | 止そう | 4 |
てき | てき | 4 |
真面目 | 真面目 | 4 |
五、六 | 五、六 | 4 |
掛念 | 掛念 | 4 |
一度 | 一度 | 4 |
中から | 中から | 4 |
たって | たって | 4 |
たて | たて | 4 |
たし | たし | 4 |
蒼蠅い | 蒼蠅い | 4 |
かな | かな | 4 |
いますか | いますか | 4 |
何ら | 何ら | 3 |
思い出し | 思い出し | 3 |
上げ | 上げ | 3 |
いますが | いますが | 3 |
詫まり | 詫まり | 3 |
沁み込む | 沁み込む | 3 |
いたり | いたり | 3 |
やしませ | やしませ | 3 |
され | され | 3 |
いますから | いますから | 3 |
離れる | 離れる | 3 |
剛情 | 剛情 | 3 |
即坐 | 即坐 | 3 |
調戯 | 調戯 | 3 |
なくなっ | なくなっ | 3 |
ござんす | ござんす | 3 |
いらいらし | いらいらし | 3 |
定めて | 定めて | 3 |
彼女 | 彼女 | 3 |
国から | 国から | 3 |
何かに | 何かに | 3 |
なかったん | なかったん | 3 |
所置 | 所置 | 3 |
がたから | がたから | 3 |
もお | もお | 3 |
たった | たった | 3 |
行ける | 行ける | 3 |
立て | 立て | 3 |
尾い | 尾い | 3 |
かし | かし | 3 |
いられる | いられる | 3 |
もと | もと | 2 |
素振 | 素振 | 2 |
ときっと | ときっと | 2 |
三、四 | 三、四 | 2 |
驚かせ | 驚かせ | 2 |
だそう | だそう | 2 |
だん | だん | 2 |
いませ | いませ | 2 |
立て切り | 立て切り | 2 |
養父母 | 養父母 | 2 |
済ませ | 済ませ | 2 |
大いな | 大いな | 2 |
そうすれ | そうすれ | 2 |
だい | だい | 2 |
来たり | 来たり | 2 |
りし | りし | 2 |
いきませ | いきませ | 2 |
二人 | 二人 | 2 |
たん | たん | 2 |
うんうん | うんうん | 2 |
ああ | ああ | 2 |
食わせる | 食わせる | 2 |
動かせ | 動かせ | 2 |
いますわ | いますわ | 2 |
もし | もし | 2 |
したく | したく | 2 |
縁喜 | 縁喜 | 2 |
夫の | 夫の | 2 |
卓布 | 卓布 | 2 |
ござんす | ござんす | 2 |
だし | だし | 2 |
いいくらい | いいくらい | 2 |
こうし | こうし | 2 |
手から | 手から | 2 |
あったか | あったか | 2 |
年長者 | 年長者 | 2 |
だいち | だいち | 2 |
かえって | かえって | 2 |
来られ | 来られ | 2 |
おっかさん | おっかさん | 2 |
何時 | 何時 | 2 |
はし | はし | 2 |
暗いなか | 暗いなか | 2 |
ことさらに | ことさらに | 2 |
晩食 | 晩食 | 2 |
急が | 急が | 2 |
来い | 来い | 2 |
はいっ | はいっ | 2 |
なかったらしい | なかったらしい | 2 |
やし | やし | 2 |
いわれ | いわれ | 2 |
好いよう | 好いよう | 2 |
立とうと | 立とうと | 2 |
睨める | 睨める | 2 |
からああな | からああな | 2 |
ちゃいませ | ちゃいませ | 2 |
凝と | 凝と | 2 |
馳け | 馳け | 2 |
下さい | 下さい | 2 |
落ち付き | 落ち付き | 2 |
大学生 | 大学生 | 2 |
食わせ | 食わせ | 2 |
年が | 年が | 2 |
来たら | 来たら | 2 |
極めて | 極めて | 2 |
たままで | たままで | 2 |
がいなくなっ | がいなくなっ | 2 |
さん | さん | 2 |
せれ | せれ | 2 |
かね | かね | 2 |
とお | とお | 2 |
上さん | 上さん | 2 |
海水浴 | 海水浴 | 2 |
がい | がい | 2 |
やった | やった | 2 |
でしまった | でしまった | 2 |
いたから | いたから | 2 |
なれる | なれる | 2 |
一種 | 一種 | 2 |
確かりし | 確かりし | 2 |
印気 | 印気 | 2 |
待とうと | 待とうと | 1 |
もしお | もしお | 1 |
視線 | 視線 | 1 |
拱いでいる | 拱いでいる | 1 |
添われ | 添われ | 1 |
生きる | 生きる | 1 |
尊とく | 尊とく | 1 |
あっと | あっと | 1 |
いないよう | いないよう | 1 |
歩か | 歩か | 1 |
それっ切りしか | それっ切りしか | 1 |
任せる | 任せる | 1 |
立てる | 立てる | 1 |
六、七 | 六、七 | 1 |
見せる | 見せる | 1 |
緩くら | 緩くら | 1 |
食後 | 食後 | 1 |
ちょくら | ちょくら | 1 |
亡くし | 亡くし | 1 |
放ちらかし | 放ちらかし | 1 |
何人でし | 何人でし | 1 |
異なっ | 異なっ | 1 |
読める | 読める | 1 |
特に | 特に | 1 |
たんだって | たんだって | 1 |
付かないはず | 付かないはず | 1 |
目眩るしい | 目眩るしい | 1 |
頼りなさ | 頼りなさ | 1 |
真面目なん | 真面目なん | 1 |
溺れよう | 溺れよう | 1 |
山と | 山と | 1 |
しかし | しかし | 1 |
何かで | 何かで | 1 |
異なら | 異なら | 1 |
損われてい | 損われてい | 1 |
倦怠く | 倦怠く | 1 |
利ける | 利ける | 1 |
不調法 | 不調法 | 1 |
出で | 出で | 1 |
分れる | 分れる | 1 |
動かないかが | 動かないかが | 1 |
上書体 | 上書体 | 1 |
話そう | 話そう | 1 |
日あたり | 日あたり | 1 |
もし | もし | 1 |
訐く | 訐く | 1 |
とどの詰まり | とどの詰まり | 1 |
食べさせ | 食べさせ | 1 |
ならんとも | ならんとも | 1 |
いたけれども | いたけれども | 1 |
たくって | たくって | 1 |
触れよう | 触れよう | 1 |
来たん | 来たん | 1 |
重そう | 重そう | 1 |
描き得 | 描き得 | 1 |
二つながら | 二つながら | 1 |
はいる | はいる | 1 |
なくって | なくって | 1 |
世の常 | 世の常 | 1 |
隠し | 隠し | 1 |
止める | 止める | 1 |
立て切っ | 立て切っ | 1 |
馬鹿気 | 馬鹿気 | 1 |
見付け出し | 見付け出し | 1 |
市中 | 市中 | 1 |
濃か | 濃か | 1 |
眼先 | 眼先 | 1 |
沈まる | 沈まる | 1 |
見極めよう | 見極めよう | 1 |
撒伯 | 撒伯 | 1 |
持たせ | 持たせ | 1 |
見たい | 見たい | 1 |
原と | 原と | 1 |
慰めよう | 慰めよう | 1 |
があっ | があっ | 1 |
濃かな | 濃かな | 1 |
忘れよう | 忘れよう | 1 |
思わせる | 思わせる | 1 |
私が | 私が | 1 |
ないはず | ないはず | 1 |
はいる | はいる | 1 |
いましたけれども | いましたけれども | 1 |
なり手 | なり手 | 1 |
解こうか | 解こうか | 1 |
聞こえ出し | 聞こえ出し | 1 |
せる | せる | 1 |
かよく | かよく | 1 |
差せる | 差せる | 1 |
ともないよう | ともないよう | 1 |
おいいだけれども | おいいだけれども | 1 |
こうか | こうか | 1 |
利害心 | 利害心 | 1 |
定めて | 定めて | 1 |
上がる | 上がる | 1 |
癒い | 癒い | 1 |
がてら | がてら | 1 |
行く方 | 行く方 | 1 |
聞ける | 聞ける | 1 |
一分 | 一分 | 1 |
もこの | もこの | 1 |
隙かさ | 隙かさ | 1 |
刺される | 刺される | 1 |
勤める | 勤める | 1 |
浮々 | 浮々 | 1 |
合わせる | 合わせる | 1 |
ええいい | ええいい | 1 |
歩き廻っ | 歩き廻っ | 1 |
話し | 話し | 1 |
幽欝 | 幽欝 | 1 |
のって | のって | 1 |
七、八 | 七、八 | 1 |
ためる | ためる | 1 |
通り歩か | 通り歩か | 1 |
片付ける | 片付ける | 1 |
たか | たか | 1 |
脱って | 脱って | 1 |
彼の剛情 | 彼の剛情 | 1 |
快から | 快から | 1 |
からいなくなる | からいなくなる | 1 |
何かに坐敷 | 何かに坐敷 | 1 |
解っていまし | 解っていまし | 1 |
したん | したん | 1 |
立たせ | 立たせ | 1 |
取れる | 取れる | 1 |
待ち合わせる | 待ち合わせる | 1 |
まあ | まあ | 1 |
はなし | はなし | 1 |
寛くりし | 寛くりし | 1 |
脱がせ | 脱がせ | 1 |
彼の焦慮り | 彼の焦慮り | 1 |
市区 | 市区 | 1 |
強いよう | 強いよう | 1 |
揺かされる | 揺かされる | 1 |
何分 | 何分 | 1 |
したって | したって | 1 |
猶更それ | 猶更それ | 1 |
装おわ | 装おわ | 1 |
音楽会 | 音楽会 | 1 |
貪ぼる | 貪ぼる | 1 |
翌る朝 | 翌る朝 | 1 |
利か | 利か | 1 |
そうさ | そうさ | 1 |
ておけ | ておけ | 1 |
そういいたかっ | そういいたかっ | 1 |
霞むよう | 霞むよう | 1 |
四、五 | 四、五 | 1 |
私語い | 私語い | 1 |
重に | 重に | 1 |
大観音 | 大観音 | 1 |
いえる | いえる | 1 |
きた | きた | 1 |
なか | なか | 1 |
下女部屋 | 下女部屋 | 1 |
かねて | かねて | 1 |
よそへ | よそへ | 1 |
跟い | 跟い | 1 |
県人 | 県人 | 1 |
二男 | 二男 | 1 |
かきもの | かきもの | 1 |
そういっていまし | そういっていまし | 1 |
酷かったん | 酷かったん | 1 |
飲める | 飲める | 1 |
重なる | 重なる | 1 |
働かなくなっ | 働かなくなっ | 1 |
ときたまご | ときたまご | 1 |
来たろう | 来たろう | 1 |
割って | 割って | 1 |
好かれる | 好かれる | 1 |
今だ | 今だ | 1 |
そういって | そういって | 1 |
がたかり | がたかり | 1 |
倒ま | 倒ま | 1 |
はいんなさい | はいんなさい | 1 |
なんか | なんか | 1 |
思わず | 思わず | 1 |
なっちゃ | なっちゃ | 1 |
耳障 | 耳障 | 1 |
一時 | 一時 | 1 |
おいおい | おいおい | 1 |
磯へ | 磯へ | 1 |
するって | するって | 1 |
悪いよう | 悪いよう | 1 |
はひ | はひ | 1 |
己が | 己が | 1 |
仲好く | 仲好く | 1 |
しかしこの | しかしこの | 1 |
毎月例 | 毎月例 | 1 |
おしまい | おしまい | 1 |
かたがた | かたがた | 1 |
細帯 | 細帯 | 1 |
めりんす | めりんす | 1 |
鈍らせ | 鈍らせ | 1 |
埋める | 埋める | 1 |
とも悪いとも | とも悪いとも | 1 |
かいう | かいう | 1 |
あかの | あかの | 1 |
なと | なと | 1 |
睜る | 睜る | 1 |
はした | はした | 1 |
腹から | 腹から | 1 |
和らか | 和らか | 1 |
断え | 断え | 1 |
いただけ | いただけ | 1 |
じゃお | じゃお | 1 |
宛も | 宛も | 1 |
お上さん | お上さん | 1 |
お上 | お上 | 1 |
交際って | 交際って | 1 |
届ける | 届ける | 1 |
脱っ | 脱っ | 1 |
望むよう | 望むよう | 1 |
ないよう | ないよう | 1 |
同じ腹 | 同じ腹 | 1 |
言逆い | 言逆い | 1 |
裹ま | 裹ま | 1 |
生捕ら | 生捕ら | 1 |
からって | からって | 1 |
どうしようどうしよう | どうしようどうしよう | 1 |
切れる | 切れる | 1 |
萌る | 萌る | 1 |
なくなり | なくなり | 1 |
かたから | かたから | 1 |
傷つける | 傷つける | 1 |
夏中 | 夏中 | 1 |
寝よう | 寝よう | 1 |
みたくなって | みたくなって | 1 |
見ようかと | 見ようかと | 1 |
海水着 | 海水着 | 1 |
がふっ | がふっ | 1 |
改めて | 改めて | 1 |
一日 | 一日 | 1 |
何心なく | 何心なく | 1 |
跳返さ | 跳返さ | 1 |
読み出し | 読み出し | 1 |
身振いと | 身振いと | 1 |
二言 | 二言 | 1 |
のい | のい | 1 |
甚しいよう | 甚しいよう | 1 |
おくれ | おくれ | 1 |
異なる | 異なる | 1 |
がいなくなったあと | がいなくなったあと | 1 |
頼もうし | 頼もうし | 1 |
片付 | 片付 | 1 |
経た | 経た | 1 |
みたい | みたい | 1 |
持ち切っ | 持ち切っ | 1 |
なんだ | なんだ | 1 |
んけれども | んけれども | 1 |
一人家 | 一人家 | 1 |
ついで | ついで | 1 |
働かせ | 働かせ | 1 |
人目 | 人目 | 1 |
たまえ | たまえ | 1 |
働かせなくっちゃ | 働かせなくっちゃ | 1 |
木の下 | 木の下 | 1 |
ゆくりなく | ゆくりなく | 1 |
あったらしい | あったらしい | 1 |
ふつり | ふつり | 1 |
しまった | しまった | 1 |
からませ | からませ | 1 |
金魚売り | 金魚売り | 1 |
唐めい | 唐めい | 1 |
打て | 打て | 1 |
取り更え | 取り更え | 1 |
やれる | やれる | 1 |
なるべく | なるべく | 1 |
保たし | 保たし | 1 |
もうどう | もうどう | 1 |
出よう | 出よう | 1 |
伝える | 伝える | 1 |
ちょっと見 | ちょっと見 | 1 |
親から | 親から | 1 |
入れる | 入れる | 1 |
元より | 元より | 1 |
のふん | のふん | 1 |
北の方 | 北の方 | 1 |
はゆい | はゆい | 1 |
嫌いでし | 嫌いでし | 1 |
経ったってできっこない | 経ったってできっこない | 1 |
調べもの | 調べもの | 1 |
何ん | 何ん | 1 |
経つうち | 経つうち | 1 |
行かれ | 行かれ | 1 |
困らせ | 困らせ | 1 |
落付 | 落付 | 1 |
たせ | たせ | 1 |
脱ぎ棄てる | 脱ぎ棄てる | 1 |
しまい | しまい | 1 |
翌る | 翌る | 1 |
うちで | うちで | 1 |
硬いよう | 硬いよう | 1 |
ようだっ | ようだっ | 1 |
帰れる | 帰れる | 1 |
かかあに | かかあに | 1 |
ないでいる | ないでいる | 1 |
でしたけれども | でしたけれども | 1 |
傾ける | 傾ける | 1 |
打ち過ぎ | 打ち過ぎ | 1 |
一句 | 一句 | 1 |
のし | のし | 1 |
いたかっ | いたかっ | 1 |
間に合わせ | 間に合わせ | 1 |
済ませる | 済ませる | 1 |
ッつい | ッつい | 1 |
へいい | へいい | 1 |
辛防 | 辛防 | 1 |
慰める | 慰める | 1 |
結び付ける | 結び付ける | 1 |
本当に | 本当に | 1 |
通書こう | 通書こう | 1 |
があったから | があったから | 1 |
しか | しか | 1 |
言逆い | 言逆い | 1 |
会うといって | 会うといって | 1 |
のくらんだ | のくらんだ | 1 |
とも極めよう | とも極めよう | 1 |
話さ | 話さ | 1 |
断られる | 断られる | 1 |
抽き | 抽き | 1 |
たのみ | たのみ | 1 |
私語く | 私語く | 1 |
いは | いは | 1 |
大病人 | 大病人 | 1 |
途切らし | 途切らし | 1 |
達しよう | 達しよう | 1 |
なんて | なんて | 1 |
浴場 | 浴場 | 1 |
止めよう | 止めよう | 1 |
訐い | 訐い | 1 |
いえ | いえ | 1 |
はいり | はいり | 1 |
なむ | なむ | 1 |
いったらしく | いったらしく | 1 |
こうしてい | こうしてい | 1 |
見てくれろ | 見てくれろ | 1 |
続ける | 続ける | 1 |
無用心 | 無用心 | 1 |
家中 | 家中 | 1 |
明け放し | 明け放し | 1 |
食われ | 食われ | 1 |
貰っちゃいない | 貰っちゃいない | 1 |
いたん | いたん | 1 |
午後庭 | 午後庭 | 1 |
寝られ | 寝られ | 1 |
午眠 | 午眠 | 1 |
ろうと | ろうと | 1 |
かす | かす | 1 |
話し合える | 話し合える | 1 |
からもう | からもう | 1 |
空ける | 空ける | 1 |
打ちつづける | 打ちつづける | 1 |
含まれてい | 含まれてい | 1 |
暗い質 | 暗い質 | 1 |
焼ける | 焼ける | 1 |
たまえ | たまえ | 1 |
そういっと | そういっと | 1 |
でこう | でこう | 1 |
行き過ぎる | 行き過ぎる | 1 |
好かったん | 好かったん | 1 |
ほどな | ほどな | 1 |
かするとお | かするとお | 1 |
隠れる | 隠れる | 1 |
苗畠 | 苗畠 | 1 |
なるし | なるし | 1 |
にいっ | にいっ | 1 |
なお | なお | 1 |
剥繰って | 剥繰って | 1 |
薄汚ない | 薄汚ない | 1 |
一遍 | 一遍 | 1 |
見かね | 見かね | 1 |
させる | させる | 1 |
畳み込める | 畳み込める | 1 |
お婆 | お婆 | 1 |
挙げる | 挙げる | 1 |
休める | 休める | 1 |
蟠まりも | 蟠まりも | 1 |
利己心 | 利己心 | 1 |
なくっちゃ話さ | なくっちゃ話さ | 1 |
したく | したく | 1 |
もつ | もつ | 1 |
いたって | いたって | 1 |
彼の気燄 | 彼の気燄 | 1 |
毫も | 毫も | 1 |
何千万 | 何千万 | 1 |
会いたく | 会いたく | 1 |
だって強いて | だって強いて | 1 |
たらしく | たらしく | 1 |
向うへ | 向うへ | 1 |
一段落つい | 一段落つい | 1 |
いなく | いなく | 1 |
とても | とても | 1 |
小川町 | 小川町 | 1 |
苦しいん | 苦しいん | 1 |
理否 | 理否 | 1 |
華山 | 華山 | 1 |
一番 | 一番 | 1 |
たかって | たかって | 1 |
やしない | やしない | 1 |
一丁 | 一丁 | 1 |
折合 | 折合 | 1 |
お腹 | お腹 | 1 |
悪いって | 悪いって | 1 |
あなた | あなた | 1 |
か知ら | か知ら | 1 |
坐敷 | 坐敷 | 1 |
崩せる | 崩せる | 1 |
漬り | 漬り | 1 |
はいり込め | はいり込め | 1 |
手招ぎ | 手招ぎ | 1 |
いわないで | いわないで | 1 |
取らせる | 取らせる | 1 |
礼義 | 礼義 | 1 |
いらしっ | いらしっ | 1 |
Unidic → Unidic Kindai
c-form | c-type | lemma | orth | pos-1 | pos-2 | Frequency |
* | * | 私 | 私 | 代名詞→名詞 | *→普通名詞 | 94 |
終止形-一般→連体形-一般 | サ行変格→文語サ行変格 | 為る | する | 動詞 | 非自立可能 | 57 |
* | * | 貴方→彼方 | あなた | 代名詞 | * | 37 |
* | * | 唯 | ただ | 接続詞→副詞 | * | 28 |
* | * | 尤も→最も | もっとも | 接続詞→副詞 | * | 18 |
* | * | 其れ→夫れ | それ | 代名詞→接続詞 | * | 17 |
* | * | ―→ | ― | 補助記号 | 一般 | 14 |
* | * | 伯父→叔父 | 叔父 | 名詞 | 普通名詞 | 12 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 若い | 若い | 形容詞 | 一般 | 6 |
終止形-一般→連体形-一般 | サ行変格→文語サ行変格 | 要する | 要する | 動詞 | 一般 | 6 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 少ない | 少なく | 形容詞 | 一般 | 6 |
* | * | あの→彼の | あの | 感動詞→連体詞 | フィラー→* | 5 |
連用形-促音便 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 従う | したがっ | 動詞 | 一般 | 4 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 返る | 帰っ | 動詞 | 一般 | 4 |
* | * | 外→他 | 外 | 名詞 | 普通名詞 | 4 |
* | * | 側→傍ら | 傍 | 名詞 | 普通名詞 | 3 |
連体形-一般 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 行く | 行く | 動詞 | 非自立可能 | 3 |
* | * | よし→縦し | よし | 感動詞→副詞 | 一般→* | 2 |
* | * | 彼→彼の | 彼 | 代名詞→連体詞 | * | 2 |
* | * | 室→部屋 | 室 | 名詞 | 普通名詞 | 2 |
連体形-一般 | 文語ラ行変格 | 然り→然る | しかる | 動詞 | 一般 | 2 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 広い | 広い | 形容詞 | 一般 | 2 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 移る | 移っ | 動詞 | 一般 | 2 |
* | * | 御→後 | ご | 接頭辞→名詞 | *→普通名詞 | 2 |
連用形-撥音便 | 五段-マ行→文語四段-マ行 | 飲む | 飲ん | 動詞 | 一般 | 2 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 早い | 早く | 形容詞 | 一般 | 2 |
未然形-一般 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 聞く | 聞か | 動詞 | 一般 | 2 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 黙る | 黙っ | 動詞 | 一般 | 2 |
* | * | 伯母→叔母 | 叔母 | 名詞 | 普通名詞 | 2 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 古い | 古い | 形容詞 | 一般 | 2 |
連用形-一般 | 下一段-ラ行→文語下二段-ラ行 | 知れる | 知れ | 動詞 | 一般 | 2 |
連体形-一般 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 言う | いう | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 分かる | 分り | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 上一段-バ行→文語上二段-バ行 | 詫びる | 詫び | 動詞 | 一般→非自立可能 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-カ行→文語四段-ハ行 | 行く→行う | 行っ | 動詞 | 非自立可能→一般 | 1 |
連用形-イ音便 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 動く | 動い | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 猶 | なお | 接続詞→副詞 | * | 1 |
*→連体形-撥音便 | *→文語助動詞-ム | の→む | ん | 助詞→助動詞 | 準体助詞→* | 1 |
連用形-一般 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | 出す | 出し | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 小さい | 小さい | 形容詞 | 一般 | 1 |
連用形-イ音便 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 続く | 続い | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
連体形-一般 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 買う | 買う | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-カ行→文語下二段-カ行 | 掛ける | 掛 | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
* | * | 穿物→履き物 | 穿物 | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
未然形-一般 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 使う | 使わ | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 青い | 蒼い | 形容詞 | 一般 | 1 |
終止形-一般→連体形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 映る | 映る | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-イ音便 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 落ち着く | 落ち付い | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-イ音便 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 泣く | 泣い | 動詞 | 一般 | 1 |
未然形-一般 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 頷く | 首肯か | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 笑う | 笑っ | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般 | 下一段-マ行 | 止める→留める | 留める | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | そう | そう | 副詞→形状詞 | *→助動詞語幹 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 怒る | 怒っ | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-イ音便 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 空く | 空い | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-ラ行→文語下二段-ラ行 | 汚れる | 汚れ | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 丸い | 円い | 形容詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 汚い | きたなく | 形容詞 | 一般 | 1 |
* | * | おい | おい | 感動詞→代名詞 | 一般→* | 1 |
*→連用形-一般 | *→文語下二段-サ行 | ハセ→馳せる | 馳 | 名詞→動詞 | 固有名詞→一般 | 1 |
* | * | ニッコウ→日光 | 日光 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 1 |
終止形-一般 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | 話す | 話す | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 二三→二 | 二、三→二 | 名詞 | 数詞 | 1 |
未然形-一般→已然形-一般 | 下一段-ア行→文語四段-ハ行 | 言う | いえ | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般→* | 形容詞→* | 早い→早く | 早く | 形容詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
連体形-一般→終止形-一般 | 形容詞 | 苦しい | 苦しい | 形容詞 | 一般 | 1 |
語幹-一般 | 形容詞→文語形容詞-シク | 物欲しい | 物欲し | 形容詞 | 一般 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-タ行→文語四段-タ行 | 明け放つ | 明け放っ | 動詞 | 一般 | 1 |
未然形-一般 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | 隠す | 隠さ | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | オオイタ→大分 | 大分 | 名詞→副詞 | 固有名詞→* | 1 |
*→連用形-一般 | *→文語四段-ラ行 | イ→因る | 依 | 記号→動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 妹 | 妹 | 名詞→代名詞 | 普通名詞→* | 1 |
未然形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 詰まる | つまら | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 並み→並び | 並 | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
連体形-一般 | 五段-マ行→文語四段-マ行 | 読む | 読む | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 又 | また | 副詞→接続詞 | * | 1 |
連用形-促音便 | 五段-タ行→文語四段-タ行 | 待つ | 待っ | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 高い | 高い | 形容詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般→終止形-一般 | 五段-ナ行→文語ナ行変格 | 死ぬ | 死ぬ | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | がさがさ | がさがさ | 形状詞→副詞 | 一般→* | 1 |
* | * | その→其の | その | 感動詞→連体詞 | フィラー→* | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 暗い | 暗い | 形容詞 | 一般 | 1 |
連用形-撥音便 | 五段-マ行→文語四段-マ行 | 頼む | 頼ん | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-ア行→文語下二段-ア行 | 心得る | 心得 | 動詞 | 一般 | 1 |
未然形-一般 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | ごまかす | 胡魔化さ | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 一体 | 一体 | 名詞→副詞 | 普通名詞→* | 1 |
* | * | 懐→懐中 | 懐中 | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
終止形-一般 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 言う | いう | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 成る | なっ | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 寒い | 寒く | 形容詞 | 一般 | 1 |
未然形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 叱る | 叱ら | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-ラ行→文語下二段-ラ行 | 生まれる | 生れ | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般→* | 助動詞-ダ→* | だ→で | で | 助動詞→助詞 | *→格助詞 | 1 |
連体形-一般→終止形-一般 | 形容詞 | 暑い | 暑い | 形容詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 上一段-カ行→文語上二段-カ行 | 生きる | 生き | 動詞 | 一般 | 1 |
未然形-一般 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 動く | 動か | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 大方 | 大方 | 副詞→名詞 | *→普通名詞 | 1 |
終止形-一般 | 五段-タ行→文語四段-タ行 | 立つ | 立つ | 動詞 | 一般 | 1 |
*→未然形-一般 | *→文語四段-ハ行 | 間→間に合う | 間→間に合 | 名詞→動詞 | 普通名詞→一般 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-ア行→文語下二段-ハ行 | 考える | 考え | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 御→ごっ | ご | 接頭辞→副詞 | * | 1 |
連体形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 思い当たる | 思いあたる | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般 | 五段-マ行→文語四段-マ行 | 飲む | 飲む | 動詞 | 一般 | 1 |
未然形-一般 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 嫌う | 嫌わ | 動詞 | 一般 | 1 |
仮定形-一般→已然形-一般 | 五段-ラ行→文語ラ行変格 | 有る | あれ | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
語幹-一般 | 形容詞→文語形容詞-シク | 久しい | 久し | 形容詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | 見渡す | 見渡す | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-カ行→文語下二段-カ行 | 打ち明ける | 打ち明け | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 赤い | 赤い | 形容詞 | 一般 | 1 |
* | * | 相当 | 相当 | 名詞→形状詞 | 普通名詞→一般 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 分かる | 解っ | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | テイ→鄭 | 鄭 | 名詞 | 固有名詞 | 1 |
* | * | 更に | 更に | 接続詞→副詞 | * | 1 |
未然形-一般 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 歌う | 唄わ | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般→終止形-一般 | 下一段-カ行 | 動く | 動ける | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般→* | 五段-ラ行→* | 気取る→気取り | 気取り | 動詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-シク | 美しい | 美しい | 形容詞 | 一般 | 1 |
*→連用形-一般 | *→文語形容詞-シク | 同じく→同じい | 同じく | 副詞→形容詞 | *→一般 | 1 |
仮定形-一般→已然形-一般 | 下一段-カ行→文語形容詞-ク | 白ける→白い | 白けれ | 動詞→形容詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 強い | 強い | 形容詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | 隠す | 隠す | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-ダ行→文語下二段-ダ行 | 出る→出でる | 出 | 動詞 | 一般 | 1 |
未然形-一般 | 下一段-ラ行→文語下二段-ラ行 | 慣れる | 慣れ | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 座る | 坐っ | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 半→半ば | 半 | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
*→連用形-一般 | *→助動詞-ダ | で→だ | で | 助詞→助動詞 | 格助詞→* | 1 |
* | * | 日 | 日 | 接尾辞→名詞 | 名詞的→普通名詞 | 1 |
終止形-一般→連体形-一般 | 五段-ラ行→文語下二段-ヤ行 | 直る→癒える | 癒る | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 買う | 買っ | 動詞 | 一般 | 1 |
未然形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 断る | 断わら | 動詞 | 一般 | 1 |
未然形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 詰る→詰まる | 詰ら | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 重い | 重く | 形容詞 | 一般 | 1 |
Unidic: 48680 morphemes
Unidic Kindai: 48267 morphemes
Frequency | min | q1 | median | q3 | max | iqr |
152 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 1.00 | 0.00 |
Frequency | min | q1 | median | q3 | max | iqr |
1662 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 1.00 | 9.00 | 1.00 |
Frequency | min | q1 | median | q3 | max | iqr |
1252 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 1.00 | 7.00 | 1.00 |
Unidic | Unidic Kindai | Frequency |
います | います | 74 |
てき | てき | 73 |
でし | でし | 61 |
おとうさん | おとうさん | 25 |
てい | てい | 14 |
をき | をき | 14 |
ウヘヘヘ | ウヘヘヘ | 12 |
団員 | 団員 | 11 |
いない | いない | 11 |
だっ | だっ | 11 |
だって | だって | 10 |
わしが | わしが | 9 |
中から | 中から | 9 |
不二夫君 | 不二夫君 | 7 |
いくの | いくの | 7 |
となり | となり | 7 |
さん | さん | 7 |
ごうし | ごうし | 7 |
され | され | 6 |
ひとりで | ひとりで | 6 |
ダンビラ | ダンビラ | 6 |
させ | させ | 6 |
はいってき | はいってき | 6 |
ぶきみな | ぶきみな | 6 |
そのほう | そのほう | 5 |
そうすれ | そうすれ | 5 |
防空壕 | 防空壕 | 5 |
出入り口 | 出入り口 | 5 |
いまし | いまし | 5 |
たから | たから | 5 |
びっくり箱 | びっくり箱 | 5 |
だって | だって | 5 |
いませ | いませ | 4 |
ぞめ | ぞめ | 4 |
落ちてき | 落ちてき | 4 |
おどり | おどり | 4 |
子ども | 子ども | 4 |
こない | こない | 4 |
なくなっ | なくなっ | 4 |
いられ | いられ | 4 |
かもしれ | かもしれ | 4 |
いたん | いたん | 4 |
ような | ような | 4 |
金ピカ | 金ピカ | 3 |
いますが | いますが | 3 |
かの | かの | 3 |
黒いきれ | 黒いきれ | 3 |
死に | 死に | 3 |
逃げだせる | 逃げだせる | 3 |
きたん | きたん | 3 |
きた | きた | 3 |
日月 | 日月 | 3 |
がくる | がくる | 3 |
いったん | いったん | 3 |
たまえ | たまえ | 3 |
ウフフフフ | ウフフフフ | 3 |
とおり | とおり | 3 |
よしよし | よしよし | 3 |
一度 | 一度 | 3 |
とも | とも | 3 |
いくよ | いくよ | 3 |
かね | かね | 3 |
やつでし | やつでし | 3 |
いたから | いたから | 3 |
とも | とも | 3 |
あがったり | あがったり | 2 |
つづける | つづける | 2 |
こられ | こられ | 2 |
あわせる | あわせる | 2 |
からだに | からだに | 2 |
こんども | こんども | 2 |
しか | しか | 2 |
がくれ | がくれ | 2 |
ゾウ使い | ゾウ使い | 2 |
おもっ | おもっ | 2 |
こっとう | こっとう | 2 |
一分 | 一分 | 2 |
山下さん | 山下さん | 2 |
よしっ | よしっ | 2 |
つかれ | つかれ | 2 |
かくばった | かくばった | 2 |
歩かせ | 歩かせ | 2 |
ききめ | ききめ | 2 |
だせる | だせる | 2 |
はなし | はなし | 2 |
かへ | かへ | 2 |
ならん | ならん | 2 |
たらしい | たらしい | 2 |
だし | だし | 2 |
そういって | そういって | 2 |
やつで | やつで | 2 |
おしまい | おしまい | 2 |
てえ | てえ | 2 |
助けだし | 助けだし | 2 |
おいで | おいで | 2 |
笑いやむ | 笑いやむ | 2 |
シーンと | シーンと | 2 |
つける | つける | 2 |
生きかえらせ | 生きかえらせ | 2 |
さっし | さっし | 2 |
ないよう | ないよう | 2 |
ひらかないで | ひらかないで | 2 |
通れる | 通れる | 2 |
ちゃんと | ちゃんと | 2 |
ほうがいい | ほうがいい | 2 |
なるほど | なるほど | 2 |
いくじ | いくじ | 2 |
たけれども | たけれども | 2 |
くるん | くるん | 2 |
ク、ク、ク、ク | ク、ク、ク、ク | 2 |
クスン | クスン | 2 |
のびてき | のびてき | 2 |
いるか | いるか | 2 |
逃げよう | 逃げよう | 2 |
あわされる | あわされる | 2 |
たらしく | たらしく | 2 |
三輪 | 三輪 | 2 |
でき | でき | 1 |
へいって | へいって | 1 |
なっ | なっ | 1 |
身なり | 身なり | 1 |
にて | にて | 1 |
こうが | こうが | 1 |
ぜつめい | ぜつめい | 1 |
あっと | あっと | 1 |
ひろがっ | ひろがっ | 1 |
かへいって | かへいって | 1 |
一本 | 一本 | 1 |
エヘヘヘ | エヘヘヘ | 1 |
ウハハハハ | ウハハハハ | 1 |
にあがっ | にあがっ | 1 |
あえない | あえない | 1 |
たちば | たちば | 1 |
しょうこり | しょうこり | 1 |
こわがっ | こわがっ | 1 |
うぬっ | うぬっ | 1 |
ことだっ | ことだっ | 1 |
やせがまん | やせがまん | 1 |
組みあっ | 組みあっ | 1 |
ボクサー | ボクサー | 1 |
あのお | あのお | 1 |
はやくだれ | はやくだれ | 1 |
とける | とける | 1 |
なんかなって | なんかなって | 1 |
大きく | 大きく | 1 |
へこませ | へこませ | 1 |
もんかっ | もんかっ | 1 |
きたり | きたり | 1 |
とじ | とじ | 1 |
所から | 所から | 1 |
はいる | はいる | 1 |
あわされ | あわされ | 1 |
なからだ | なからだ | 1 |
支店長 | 支店長 | 1 |
よわ | よわ | 1 |
ならんだ | ならんだ | 1 |
もやっ | もやっ | 1 |
小学生 | 小学生 | 1 |
見たい | 見たい | 1 |
すみか | すみか | 1 |
明ける | 明ける | 1 |
からだ | からだ | 1 |
歩かないで | 歩かないで | 1 |
かた手 | かた手 | 1 |
どっと | どっと | 1 |
いきませ | いきませ | 1 |
しらせるてだて | しらせるてだて | 1 |
通りぬけ | 通りぬけ | 1 |
もっともっと | もっともっと | 1 |
からかうよう | からかうよう | 1 |
たけれど | たけれど | 1 |
とおし | とおし | 1 |
おけって | おけって | 1 |
笑いだす | 笑いだす | 1 |
ほった | ほった | 1 |
くるし | くるし | 1 |
とし | とし | 1 |
思うつぼでし | 思うつぼでし | 1 |
はやかっ | はやかっ | 1 |
はね | はね | 1 |
のぼり | のぼり | 1 |
いらない | いらない | 1 |
あつめろっ | あつめろっ | 1 |
したん | したん | 1 |
みつけだす | みつけだす | 1 |
のりだし | のりだし | 1 |
その方 | その方 | 1 |
したって | したって | 1 |
長いすも | 長いすも | 1 |
しろっ | しろっ | 1 |
じち | じち | 1 |
生きかえらせる | 生きかえらせる | 1 |
見わけ | 見わけ | 1 |
わから | わから | 1 |
つめたい | つめたい | 1 |
てきたから | てきたから | 1 |
いえる | いえる | 1 |
後足 | 後足 | 1 |
タケウマ | タケウマ | 1 |
向こうへいくん | 向こうへいくん | 1 |
さびしいやしき | さびしいやしき | 1 |
プラスチック | プラスチック | 1 |
くれない | くれない | 1 |
さしわたし | さしわたし | 1 |
きらせ | きらせ | 1 |
いっしん | いっしん | 1 |
わかりっこない | わかりっこない | 1 |
かくん | かくん | 1 |
こそう | こそう | 1 |
ウハハハ | ウハハハ | 1 |
とほっ | とほっ | 1 |
はいえないよう | はいえないよう | 1 |
世のなか | 世のなか | 1 |
こうし | こうし | 1 |
チャメスケ | チャメスケ | 1 |
ださないよう | ださないよう | 1 |
なで | なで | 1 |
腹から | 腹から | 1 |
たあの | たあの | 1 |
かげんに | かげんに | 1 |
長いす | 長いす | 1 |
か黒い | か黒い | 1 |
いたくせ | いたくせ | 1 |
ヤッ | ヤッ | 1 |
赤いまる | 赤いまる | 1 |
なんど | なんど | 1 |
投げる | 投げる | 1 |
つかまれ | つかまれ | 1 |
たといいます | たといいます | 1 |
もの | もの | 1 |
十分 | 十分 | 1 |
みたい | みたい | 1 |
笑いだし | 笑いだし | 1 |
なにごと | なにごと | 1 |
はし | はし | 1 |
ならうって | ならうって | 1 |
たあたり | たあたり | 1 |
もうどう | もうどう | 1 |
みせる | みせる | 1 |
なんと | なんと | 1 |
つかん | つかん | 1 |
かなっ | かなっ | 1 |
おとうさんどうし | おとうさんどうし | 1 |
きょう | きょう | 1 |
もちがっ | もちがっ | 1 |
させる | させる | 1 |
きょうは | きょうは | 1 |
はいって | はいって | 1 |
方に | 方に | 1 |
ぬかれてい | ぬかれてい | 1 |
てなみ | てなみ | 1 |
おせんぼう | おせんぼう | 1 |
うま | うま | 1 |
長くたれ | 長くたれ | 1 |
パチャ | パチャ | 1 |
きける | きける | 1 |
でかけ | でかけ | 1 |
四角ばった | 四角ばった | 1 |
しらせる | しらせる | 1 |
とどける | とどける | 1 |
やせ | やせ | 1 |
ぬがせ | ぬがせ | 1 |
中学生 | 中学生 | 1 |
がくっと | がくっと | 1 |
かぶり | かぶり | 1 |
まっ暗やみ | まっ暗やみ | 1 |
いっちゃ | いっちゃ | 1 |
キューッと | キューッと | 1 |
ひろいやしき | ひろいやしき | 1 |
おし | おし | 1 |
なん | なん | 1 |
たった | たった | 1 |
おしみ | おしみ | 1 |
ぎょくん | ぎょくん | 1 |
おいで | おいで | 1 |
なんて | なんて | 1 |
はいったら | はいったら | 1 |
といで | といで | 1 |
ハイチャ | ハイチャ | 1 |
のかれ | のかれ | 1 |
たって | たって | 1 |
かっ | かっ | 1 |
たった | たった | 1 |
うてる | うてる | 1 |
だに | だに | 1 |
ピシャンと | ピシャンと | 1 |
はまっ | はまっ | 1 |
かも | かも | 1 |
でしかた | でしかた | 1 |
知らせる | 知らせる | 1 |
かくれ場所 | かくれ場所 | 1 |
たまえ | たまえ | 1 |
たたいてい | たたいてい | 1 |
そうしよう | そうしよう | 1 |
ひとりでし | ひとりでし | 1 |
売れる | 売れる | 1 |
とお | とお | 1 |
本の | 本の | 1 |
にいっ | にいっ | 1 |
いましたし | いましたし | 1 |
まして | まして | 1 |
三日月 | 三日月 | 1 |
やった | やった | 1 |
まてっ | まてっ | 1 |
一歩 | 一歩 | 1 |
とても | とても | 1 |
待て | 待て | 1 |
かかせ | かかせ | 1 |
ことば | ことば | 1 |
にあう | にあう | 1 |
団長 | 団長 | 1 |
ていこう | ていこう | 1 |
集めよう | 集めよう | 1 |
でかく | でかく | 1 |
いやあな | いやあな | 1 |
歩くだろう | 歩くだろう | 1 |
ひら手 | ひら手 | 1 |
悪いやつ | 悪いやつ | 1 |
こわさ | こわさ | 1 |
走らせ | 走らせ | 1 |
金のこな | 金のこな | 1 |
Unidic → Unidic Kindai
c-form | c-type | lemma | orth | pos-1 | pos-2 | Frequency |
* | * | あの→彼の | あの | 感動詞→連体詞 | フィラー→* | 22 |
* | * | アケチ→明知 | 明智 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 16 |
* | * | 其れ→夫れ | それ | 代名詞→接続詞 | * | 9 |
* | * | えっ→え | え | 感動詞→副詞 | 一般→* | 6 |
終止形-一般→連体形-一般 | サ行変格→文語サ行変格 | 為る | する | 動詞 | 非自立可能 | 5 |
連用形-一般→* | 形容詞→* | 早い→早く | はやく | 形容詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 5 |
* | * | もう | もう | 副詞→感動詞 | *→一般 | 5 |
* | * | 唯 | ただ | 接続詞→副詞 | * | 4 |
* | * | 蝋→ロー | ロウ | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 4 |
* | * | ウヘヘヘヘ | ウヘヘヘヘ | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 3 |
*→終止形-一般 | *→文語形容詞-ク | よし→良い | よし | 感動詞→形容詞 | 一般→非自立可能 | 3 |
* | * | 自分→時分 | じぶん | 名詞 | 普通名詞 | 3 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 白い | 白い | 形容詞 | 一般 | 2 |
終止形-一般→連体形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 分かる | わかる | 動詞 | 一般 | 2 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 小さい | 小さく | 形容詞 | 一般 | 2 |
* | * | 又 | また | 副詞→接続詞 | * | 2 |
* | * | 爺→じい | じい | 名詞→副詞 | 普通名詞→* | 2 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 細い | ほそい | 形容詞 | 一般 | 2 |
* | * | 森→モリ | 森 | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 2 |
* | * | 怪 | 怪 | 接頭辞→名詞 | *→普通名詞 | 2 |
未然形-一般→* | 下一段-ラ行→* | 売れる→売れ | 売れ | 動詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
連体形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 踊る | おどる | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 笑う | 笑う | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | 孵す | かえし | 動詞 | 一般 | 1 |
終止形-一般 | 形容詞 | 安い→易い | やすい | 形容詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 小さい | 小さい | 形容詞 | 一般 | 1 |
連用形-撥音便 | 五段-マ行→文語四段-マ行 | 読む | 読ん | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | まあ | まあ | 副詞→感動詞 | *→一般 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 薄い | うすい | 形容詞 | 一般 | 1 |
* | * | 幾ら→イクラ | いくら | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
* | * | そう | そう | 副詞→形状詞 | *→助動詞語幹 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-ア行→文語下二段-ヤ行 | 消える | 消え | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | 掻き消す | かき消す | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 長い | 長く | 形容詞 | 一般 | 1 |
* | * | で | で | 接続詞→助詞 | *→格助詞 | 1 |
* | * | タイナイ→胎内 | 胎内 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 1 |
* | * | 縄→綱 | 縄 | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-シク | 恐ろしい | 恐ろしく | 形容詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般→* | 下一段-カ行→* | 追い掛ける→追っ掛け | 追っかけ | 動詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 酷い | ひどく | 形容詞 | 一般 | 1 |
終止形-一般→* | 上一段-マ行→* | 見る→水松 | みる | 動詞→名詞 | 非自立可能→普通名詞 | 1 |
* | * | 歯→齢 | 歯 | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 早い | はやく | 形容詞 | 一般 | 1 |
* | * | 壁 | 壁 | 名詞→接尾辞 | 普通名詞→名詞的 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 広い | 広い | 形容詞 | 一般 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 拾う | 拾っ | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-タ行 | 分かる→分かつ | わかっ | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 暗い | 暗く | 形容詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般→* | 下一段-ガ行→* | 逃げる→逃げ | 逃げ | 動詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
連用形-一般 | サ行変格→文語サ行変格 | 為る | し | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
未然形-一般→* | 下一段-ガ行→* | 逃げる→逃げ | 逃げ | 動詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
連体形-一般 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 動く | 動く | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | ばーん→バーン | バーン | 副詞→名詞 | *→固有名詞 | 1 |
連体形-一般→終止形-一般 | 助動詞-タ | た | た | 助動詞 | * | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-シク | 可笑しい | おかしく | 形容詞 | 一般 | 1 |
* | * | 墨→隅 | すみ | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
連用形-一般 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | 探す | さがし | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 尤も→最も | もっとも | 形状詞→副詞 | 一般→* | 1 |
* | * | 子→是 | コ | 名詞→代名詞 | 普通名詞→* | 1 |
*→已然形-一般 | *→文語ラ行変格 | 彼れ→有る | あれ | 代名詞→動詞 | *→非自立可能 | 1 |
連用形-一般 | 上一段-マ行→文語上一段-マ行 | 見る | 見 | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
* | * | はて→果て | はて | 感動詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
*→連用形-ニ | *→文語助動詞-ナリ-断定 | に→なり | に | 助詞→助動詞 | 格助詞→* | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-シク | 詳しい | くわしく | 形容詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般→ク語法 | 形容詞→文語四段-ハ行 | 怖い→請う | こわく | 形容詞→動詞 | 一般 | 1 |
未然形-一般 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | 逃げ出す | 逃げださ | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-カ行→文語四段-ハ行 | 行く→言う | いっ | 動詞 | 非自立可能→一般 | 1 |
* | * | 元→下 | もと | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-ナ行→文語下二段-ナ行 | 寝る | 寝 | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | イ→いー | イ | 記号→感動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 感心 | 感心 | 形状詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
Unidic: 108723 morphemes
Unidic Kindai: 108299 morphemes
Frequency | min | q1 | median | q3 | max | iqr |
618 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 1.00 | 0.00 |
Frequency | min | q1 | median | q3 | max | iqr |
2930 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 8.00 | 0.00 |
Frequency | min | q1 | median | q3 | max | iqr |
2520 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 8.00 | 0.00 |
Unidic | Unidic Kindai | Frequency |
三四郎 | 三四郎 | 128 |
三四郎 | 三四郎 | 54 |
いない | いない | 47 |
きょうは | きょうは | 29 |
よし子 | よし子 | 28 |
椽側 | 椽側 | 24 |
二、三 | 二、三 | 24 |
だって | だって | 23 |
なん | なん | 23 |
がする | がする | 22 |
とも | とも | 21 |
きょう | きょう | 19 |
お光 | お光 | 18 |
だって | だって | 16 |
てき | てき | 15 |
ような | ような | 15 |
とも | とも | 15 |
一ぺん | 一ぺん | 14 |
さん | さん | 13 |
かな | かな | 13 |
てい | てい | 12 |
なくっちゃ | なくっちゃ | 12 |
いるか | いるか | 12 |
笑いだし | 笑いだし | 11 |
おっかさん | おっかさん | 11 |
いかん | いかん | 11 |
五、六 | 五、六 | 10 |
おいで | おいで | 9 |
いたん | いたん | 9 |
しか | しか | 8 |
ことに | ことに | 8 |
いらしっ | いらしっ | 8 |
行き過ぎ | 行き過ぎ | 7 |
からだ | からだ | 7 |
され | され | 7 |
かげんに | かげんに | 7 |
みたい | みたい | 7 |
たまえ | たまえ | 7 |
毫も | 毫も | 7 |
国から | 国から | 6 |
いられ | いられ | 6 |
中から | 中から | 6 |
言い出し | 言い出し | 6 |
大学生 | 大学生 | 6 |
たあと | たあと | 6 |
かしまし | かしまし | 5 |
学者 | 学者 | 5 |
手欄 | 手欄 | 5 |
がな | がな | 5 |
いらしって | いらしって | 5 |
つける | つける | 5 |
とおり | とおり | 5 |
はいっ | はいっ | 5 |
はこう | はこう | 5 |
読ん | 読ん | 5 |
ないよう | ないよう | 5 |
おっか | おっか | 5 |
なれる | なれる | 5 |
法文科 | 法文科 | 5 |
思い出し | 思い出し | 4 |
そのほう | そのほう | 4 |
みたく | みたく | 4 |
きたん | きたん | 4 |
彼の | 彼の | 4 |
こない | こない | 4 |
たらしい | たらしい | 4 |
なくし | なくし | 4 |
そばへ | そばへ | 4 |
かって | かって | 4 |
しだし | しだし | 3 |
三、四 | 三、四 | 3 |
西片町 | 西片町 | 3 |
吹き出し | 吹き出し | 3 |
片づける | 片づける | 3 |
かの | かの | 3 |
軒燈 | 軒燈 | 3 |
いたそう | いたそう | 3 |
はあ | はあ | 3 |
はいる | はいる | 3 |
はいる | はいる | 3 |
いやし | いやし | 3 |
そうさ | そうさ | 3 |
きた | きた | 3 |
一時 | 一時 | 3 |
第一 | 第一 | 3 |
なくなっ | なくなっ | 3 |
あったか | あったか | 3 |
でし | でし | 3 |
もの | もの | 3 |
返そう | 返そう | 3 |
木の下 | 木の下 | 3 |
ただ今 | ただ今 | 3 |
前だれ | 前だれ | 3 |
何かに | 何かに | 3 |
なかったん | なかったん | 3 |
あける | あける | 3 |
一度 | 一度 | 3 |
横町 | 横町 | 3 |
なるほど | なるほど | 3 |
たけれども | たけれども | 3 |
たって | たって | 3 |
いったって | いったって | 3 |
答えよう | 答えよう | 3 |
あるい | あるい | 2 |
もと | もと | 2 |
課目 | 課目 | 2 |
かいい | かいい | 2 |
さかん | さかん | 2 |
まだあと | まだあと | 2 |
三尺 | 三尺 | 2 |
何かで | 何かで | 2 |
うしろで | うしろで | 2 |
計測 | 計測 | 2 |
衣食 | 衣食 | 2 |
談柄 | 談柄 | 2 |
出方 | 出方 | 2 |
来たり | 来たり | 2 |
来たん | 来たん | 2 |
なくなる | なくなる | 2 |
なくなし | なくなし | 2 |
浪漫的 | 浪漫的 | 2 |
持たせ | 持たせ | 2 |
見たい | 見たい | 2 |
にぱっ | にぱっ | 2 |
かただ | かただ | 2 |
明ける | 明ける | 2 |
もうまい | もうまい | 2 |
たん | たん | 2 |
言える | 言える | 2 |
にいさん | にいさん | 2 |
落語家 | 落語家 | 2 |
ふんし | ふんし | 2 |
ああ | ああ | 2 |
はね | はね | 2 |
いらない | いらない | 2 |
取れる | 取れる | 2 |
さだめし | さだめし | 2 |
がし | がし | 2 |
したって | したって | 2 |
言おうと | 言おうと | 2 |
いますから | いますから | 2 |
いた | いた | 2 |
四、五 | 四、五 | 2 |
大観音 | 大観音 | 2 |
下女部屋 | 下女部屋 | 2 |
ひとりで | ひとりで | 2 |
原口 | 原口 | 2 |
集まれる | 集まれる | 2 |
ためだか | ためだか | 2 |
くれない | くれない | 2 |
悪いよう | 悪いよう | 2 |
もらう | もらう | 2 |
やめる | やめる | 2 |
ことのほか | ことのほか | 2 |
本邦人 | 本邦人 | 2 |
触れる | 触れる | 2 |
うんと | うんと | 2 |
世外 | 世外 | 2 |
陰から | 陰から | 2 |
死し | 死し | 2 |
ついで | ついで | 2 |
かい | かい | 2 |
かきだし | かきだし | 2 |
ものうい | ものうい | 2 |
においがする | においがする | 2 |
晩食 | 晩食 | 2 |
来い | 来い | 2 |
はかって | はかって | 2 |
今月末 | 今月末 | 2 |
水彩画 | 水彩画 | 2 |
読んだあと | 読んだあと | 2 |
使いたく | 使いたく | 2 |
論文集 | 論文集 | 2 |
並べる | 並べる | 2 |
行ける | 行ける | 2 |
一日 | 一日 | 2 |
ないし | ないし | 2 |
思える | 思える | 2 |
なんだ | なんだ | 2 |
たった | たった | 2 |
理学者 | 理学者 | 2 |
みなかっ | みなかっ | 2 |
くるん | くるん | 2 |
かね | かね | 2 |
たまえ | たまえ | 2 |
お宅 | お宅 | 2 |
どうぞ | どうぞ | 2 |
ほどな | ほどな | 2 |
おとっさん | おとっさん | 2 |
がい | がい | 2 |
本と | 本と | 2 |
釣るし | 釣るし | 2 |
一丁 | 一丁 | 2 |
土間 | 土間 | 2 |
食いだし | 食いだし | 2 |
もったいない | もったいない | 2 |
か知ら | か知ら | 2 |
はやし | はやし | 2 |
さいで | さいで | 1 |
でき | でき | 1 |
見違える | 見違える | 1 |
剪って | 剪って | 1 |
入鹿 | 入鹿 | 1 |
気込み | 気込み | 1 |
払える | 払える | 1 |
視線 | 視線 | 1 |
がいいん | がいいん | 1 |
きょうあたり | きょうあたり | 1 |
素振 | 素振 | 1 |
笑語 | 笑語 | 1 |
食っ | 食っ | 1 |
ときっと | ときっと | 1 |
もうしかた | もうしかた | 1 |
さあお | さあお | 1 |
半透明 | 半透明 | 1 |
驚かせ | 驚かせ | 1 |
立てる | 立てる | 1 |
六、七 | 六、七 | 1 |
連られ | 連られ | 1 |
だそう | だそう | 1 |
かなえる | かなえる | 1 |
小集 | 小集 | 1 |
がらんがらん | がらんがらん | 1 |
食後 | 食後 | 1 |
あいた | あいた | 1 |
遺却 | 遺却 | 1 |
かいてい | かいてい | 1 |
読める | 読める | 1 |
だん | だん | 1 |
特に | 特に | 1 |
戻せる | 戻せる | 1 |
あいまあいま | あいまあいま | 1 |
こられ | こられ | 1 |
などう | などう | 1 |
一色 | 一色 | 1 |
見当に | 見当に | 1 |
おいで | おいで | 1 |
かいで | かいで | 1 |
やしませ | やしませ | 1 |
いなかっ | いなかっ | 1 |
台ばかり | 台ばかり | 1 |
からしかた | からしかた | 1 |
とまっ | とまっ | 1 |
なるほど | なるほど | 1 |
はないはず | はないはず | 1 |
まだあから | まだあから | 1 |
ほどよし子 | ほどよし子 | 1 |
あらそう | あらそう | 1 |
はい | はい | 1 |
もの三四郎 | もの三四郎 | 1 |
二口 | 二口 | 1 |
かかい | かかい | 1 |
なにつまら | なにつまら | 1 |
ぎくん | ぎくん | 1 |
書ける | 書ける | 1 |
話そう | 話そう | 1 |
corps | corps | 1 |
いちゃ | いちゃ | 1 |
日あたり | 日あたり | 1 |
じゃまで | じゃまで | 1 |
よそう | よそう | 1 |
かって | かって | 1 |
目がくらんだ | 目がくらんだ | 1 |
食ったら | 食ったら | 1 |
そうすれ | そうすれ | 1 |
略し | 略し | 1 |
でうまい | でうまい | 1 |
ですき | ですき | 1 |
心なき | 心なき | 1 |
十分 | 十分 | 1 |
よもや | よもや | 1 |
しまうと | しまうと | 1 |
笑っちゃいかん | 笑っちゃいかん | 1 |
いたけれども | いたけれども | 1 |
己惚れ | 己惚れ | 1 |
贏ちえ | 贏ちえ | 1 |
貸し方 | 貸し方 | 1 |
銀匙 | 銀匙 | 1 |
しめん | しめん | 1 |
にこし | にこし | 1 |
膳椀 | 膳椀 | 1 |
伏せよう | 伏せよう | 1 |
幾筋 | 幾筋 | 1 |
あてる | あてる | 1 |
なくって | なくって | 1 |
なほうで | なほうで | 1 |
行きつけ | 行きつけ | 1 |
領し | 領し | 1 |
明るいなか | 明るいなか | 1 |
さと | さと | 1 |
止める | 止める | 1 |
がって | がって | 1 |
やつがいる | やつがいる | 1 |
このままで | このままで | 1 |
借りよう | 借りよう | 1 |
ピエルロチー | ピエルロチー | 1 |
しいて | しいて | 1 |
いざと | いざと | 1 |
見知り合い | 見知り合い | 1 |
畳敷 | 畳敷 | 1 |
慰めよう | 慰めよう | 1 |
立談 | 立談 | 1 |
食える | 食える | 1 |
薑性 | 薑性 | 1 |
受けよう | 受けよう | 1 |
熱いから | 熱いから | 1 |
があっ | があっ | 1 |
酔わせる | 酔わせる | 1 |
使える | 使える | 1 |
七、八十 | 七、八十 | 1 |
うむなに | うむなに | 1 |
着ける | 着ける | 1 |
第一 | 第一 | 1 |
ものっていない | ものっていない | 1 |
聞き分ける | 聞き分ける | 1 |
かいでいた | かいでいた | 1 |
あらためて | あらためて | 1 |
かよく | かよく | 1 |
おいや | おいや | 1 |
もしないで立っ | もしないで立っ | 1 |
こうか | こうか | 1 |
目口 | 目口 | 1 |
動いたって | 動いたって | 1 |
やったって | やったって | 1 |
取り乱れ | 取り乱れ | 1 |
聞ける | 聞ける | 1 |
ほうがいいでしょう | ほうがいいでしょう | 1 |
まえ | まえ | 1 |
訳する | 訳する | 1 |
低くたれ | 低くたれ | 1 |
面の皮 | 面の皮 | 1 |
話し | 話し | 1 |
さだめて | さだめて | 1 |
願って | 願って | 1 |
みないさき | みないさき | 1 |
きわめて | きわめて | 1 |
二乗 | 二乗 | 1 |
第一大きく | 第一大きく | 1 |
多いよう | 多いよう | 1 |
やっちゃ | やっちゃ | 1 |
したん | したん | 1 |
会って | 会って | 1 |
もたっ | もたっ | 1 |
待ち合わせる | 待ち合わせる | 1 |
だって見たい | だって見たい | 1 |
はおる | はおる | 1 |
だれって | だれって | 1 |
かかえ | かかえ | 1 |
しまっちゃ | しまっちゃ | 1 |
返すはず | 返すはず | 1 |
もし | もし | 1 |
かへ | かへ | 1 |
夫の | 夫の | 1 |
なん | なん | 1 |
靄然 | 靄然 | 1 |
and | and | 1 |
おめでたいとも | おめでたいとも | 1 |
放下し | 放下し | 1 |
やいなや | やいなや | 1 |
はいれる | はいれる | 1 |
ははあと | ははあと | 1 |
あったら | あったら | 1 |
きょうへ | きょうへ | 1 |
全から | 全から | 1 |
話す | 話す | 1 |
ときめ | ときめ | 1 |
少なくって | 少なくって | 1 |
にあがら | にあがら | 1 |
会うと | 会うと | 1 |
二、三間 | 二、三間 | 1 |
ばあさん | ばあさん | 1 |
ここかしこ | ここかしこ | 1 |
形取っ | 形取っ | 1 |
なんか | なんか | 1 |
思わず | 思わず | 1 |
あったから | あったから | 1 |
なりかけ | なりかけ | 1 |
小半町 | 小半町 | 1 |
一一 | 一一 | 1 |
おしまい | おしまい | 1 |
かたがた | かたがた | 1 |
どうお思いなすって | どうお思いなすって | 1 |
てくれろ | てくれろ | 1 |
一ぺんよし子 | 一ぺんよし子 | 1 |
いと | いと | 1 |
でしまっ | でしまっ | 1 |
ことに | ことに | 1 |
一円 | 一円 | 1 |
もお光 | もお光 | 1 |
ひめいち | ひめいち | 1 |
はしようがあっ | はしようがあっ | 1 |
かん | かん | 1 |
相対し | 相対し | 1 |
手から | 手から | 1 |
習って | 習って | 1 |
飛べる | 飛べる | 1 |
一瞬間 | 一瞬間 | 1 |
中ほど | 中ほど | 1 |
破れる | 破れる | 1 |
たひ | たひ | 1 |
ないよう | ないよう | 1 |
かま | かま | 1 |
年長者 | 年長者 | 1 |
ハハハ | ハハハ | 1 |
かたな | かたな | 1 |
出そう | 出そう | 1 |
年が若いから | 年が若いから | 1 |
いずまい | いずまい | 1 |
かわから | かわから | 1 |
いれる | いれる | 1 |
食いたく | 食いたく | 1 |
ハハハハ | ハハハハ | 1 |
ござんす | ござんす | 1 |
寝よう | 寝よう | 1 |
だって断わっちまった | だって断わっちまった | 1 |
ないか | ないか | 1 |
出切る | 出切る | 1 |
ぼしい | ぼしい | 1 |
椽の下 | 椽の下 | 1 |
活気運 | 活気運 | 1 |
兼安 | 兼安 | 1 |
異なる | 異なる | 1 |
人となり | 人となり | 1 |
神田橋 | 神田橋 | 1 |
でかける | でかける | 1 |
彼女 | 彼女 | 1 |
いいや | いいや | 1 |
やらん | やらん | 1 |
行ったって | 行ったって | 1 |
解しかけ | 解しかけ | 1 |
のむ | のむ | 1 |
一寝入り | 一寝入り | 1 |
いかれよう | いかれよう | 1 |
いかれる | いかれる | 1 |
大学者 | 大学者 | 1 |
買ったら | 買ったら | 1 |
担夫 | 担夫 | 1 |
林町 | 林町 | 1 |
たてる | たてる | 1 |
かまっ | かまっ | 1 |
おかき | おかき | 1 |
小さいほう | 小さいほう | 1 |
一足あと | 一足あと | 1 |
はいらなけれ | はいらなけれ | 1 |
唐めい | 唐めい | 1 |
たあたり | たあたり | 1 |
しよう | しよう | 1 |
なるべく | なるべく | 1 |
かいったって | かいったって | 1 |
はあと | はあと | 1 |
されども | されども | 1 |
捨てる | 捨てる | 1 |
敬畏 | 敬畏 | 1 |
出よう | 出よう | 1 |
なんと | なんと | 1 |
親から | 親から | 1 |
入れる | 入れる | 1 |
ぼしいと | ぼしいと | 1 |
かなっ | かなっ | 1 |
里見へ | 里見へ | 1 |
たかったらしい | たかったらしい | 1 |
せいせい | せいせい | 1 |
片づけよう | 片づけよう | 1 |
てるな | てるな | 1 |
企てる | 企てる | 1 |
行きかけ | 行きかけ | 1 |
言っちゃ | 言っちゃ | 1 |
取りかかったん | 取りかかったん | 1 |
かへいったらしい | かへいったらしい | 1 |
させる | させる | 1 |
うちで | うちで | 1 |
ええと | ええと | 1 |
なって | なって | 1 |
思ったって | 思ったって | 1 |
何病 | 何病 | 1 |
降りよう | 降りよう | 1 |
はいって | はいって | 1 |
暗んじ | 暗んじ | 1 |
お七 | お七 | 1 |
他本位 | 他本位 | 1 |
いらしった | いらしった | 1 |
いたって | いたって | 1 |
うなずかせ | うなずかせ | 1 |
なるから | なるから | 1 |
とどのつまり | とどのつまり | 1 |
後の世 | 後の世 | 1 |
人用 | 人用 | 1 |
やん | やん | 1 |
いわば | いわば | 1 |
助から | 助から | 1 |
片町 | 片町 | 1 |
かつい | かつい | 1 |
一倍 | 一倍 | 1 |
用立て | 用立て | 1 |
間だ | 間だ | 1 |
よりかかっ | よりかかっ | 1 |
させ | させ | 1 |
ぎい | ぎい | 1 |
黒ずんだ | 黒ずんだ | 1 |
大廟 | 大廟 | 1 |
いなくっちゃ | いなくっちゃ | 1 |
しかし | しかし | 1 |
古板 | 古板 | 1 |
すくみたく | すくみたく | 1 |
入ったらしい | 入ったらしい | 1 |
働かせれ | 働かせれ | 1 |
唱える | 唱える | 1 |
きょう返そう | きょう返そう | 1 |
流行らなくなる | 流行らなくなる | 1 |
もお | もお | 1 |
届けよう | 届けよう | 1 |
いたって | いたって | 1 |
いっちゃ | いっちゃ | 1 |
日向へ | 日向へ | 1 |
あけれ | あけれ | 1 |
通れる | 通れる | 1 |
一致せる | 一致せる | 1 |
横へ | 横へ | 1 |
たった | たった | 1 |
刷毛先 | 刷毛先 | 1 |
ほうがいい | ほうがいい | 1 |
気高き | 気高き | 1 |
二人連 | 二人連 | 1 |
壮漢 | 壮漢 | 1 |
かいでいる | かいでいる | 1 |
言や | 言や | 1 |
考え出す | 考え出す | 1 |
もう来る | もう来る | 1 |
真崎村 | 真崎村 | 1 |
がいし | がいし | 1 |
なんて | なんて | 1 |
ワットマン | ワットマン | 1 |
立て | 立て | 1 |
もがもがさせる | もがもがさせる | 1 |
とまった | とまった | 1 |
できたない | できたない | 1 |
一段落つく | 一段落つく | 1 |
love | love | 1 |
料って | 料って | 1 |
にい | にい | 1 |
とこう | とこう | 1 |
いないからだ | いないからだ | 1 |
かしは | かしは | 1 |
じゃおとっさん | じゃおとっさん | 1 |
たままで | たままで | 1 |
たて | たて | 1 |
生捕 | 生捕 | 1 |
そうそう | そうそう | 1 |
なくしたんだって | なくしたんだって | 1 |
掬す | 掬す | 1 |
かた | かた | 1 |
たし | たし | 1 |
向こうはじっと | 向こうはじっと | 1 |
しだらなく | しだらなく | 1 |
食って | 食って | 1 |
さいだ | さいだ | 1 |
とこの | とこの | 1 |
急ぐって | 急ぐって | 1 |
かたづける | かたづける | 1 |
残りなく | 残りなく | 1 |
積もり積もっ | 積もり積もっ | 1 |
寝られ | 寝られ | 1 |
かきよう | かきよう | 1 |
確かめよう | 確かめよう | 1 |
たしなめる | たしなめる | 1 |
一二 | 一二 | 1 |
けしからん | けしからん | 1 |
ものとおり | ものとおり | 1 |
まだいたん | まだいたん | 1 |
もふ | もふ | 1 |
だにいさん | だにいさん | 1 |
焼ける | 焼ける | 1 |
きょうかぎり | きょうかぎり | 1 |
マカロニー | マカロニー | 1 |
こうする | こうする | 1 |
はふん | はふん | 1 |
っさん | っさん | 1 |
ただれかの | ただれかの | 1 |
くるはで | くるはで | 1 |
きたなくって | きたなくって | 1 |
小作人 | 小作人 | 1 |
払わせ | 払わせ | 1 |
もれる | もれる | 1 |
つぎめ | つぎめ | 1 |
もう来 | もう来 | 1 |
始めて | 始めて | 1 |
べんと | べんと | 1 |
売れる | 売れる | 1 |
かかれるからって | かかれるからって | 1 |
いられる | いられる | 1 |
ためしがなかっ | ためしがなかっ | 1 |
なお | なお | 1 |
たってしかた | たってしかた | 1 |
からだも | からだも | 1 |
かたなん | かたなん | 1 |
文権 | 文権 | 1 |
もうしろ | もうしろ | 1 |
カリカチュアー | カリカチュアー | 1 |
伝うる | 伝うる | 1 |
ていい | ていい | 1 |
薄らいで来 | 薄らいで来 | 1 |
悪いせい | 悪いせい | 1 |
はいられる | はいられる | 1 |
そろえる | そろえる | 1 |
別れよう | 別れよう | 1 |
かの女 | かの女 | 1 |
があったん | があったん | 1 |
いたって | いたって | 1 |
はき | はき | 1 |
二人連れ | 二人連れ | 1 |
むなしき | むなしき | 1 |
御宿 | 御宿 | 1 |
わりだから | わりだから | 1 |
だも | だも | 1 |
一杯 | 一杯 | 1 |
一段落つい | 一段落つい | 1 |
ありよう | ありよう | 1 |
一、二 | 一、二 | 1 |
はしかた | はしかた | 1 |
ようだって | ようだって | 1 |
一歩 | 一歩 | 1 |
いたろう | いたろう | 1 |
一番 | 一番 | 1 |
にあう | にあう | 1 |
聞き出し | 聞き出し | 1 |
持っちゃ | 持っちゃ | 1 |
済ませよう | 済ませよう | 1 |
やす | やす | 1 |
にしん | にしん | 1 |
やしない | やしない | 1 |
抜ける | 抜ける | 1 |
世話好き | 世話好き | 1 |
話せる | 話せる | 1 |
紋付 | 紋付 | 1 |
無神経 | 無神経 | 1 |
とき | とき | 1 |
小夜着 | 小夜着 | 1 |
返すん | 返すん | 1 |
知れる | 知れる | 1 |
だか | だか | 1 |
二、三十 | 二、三十 | 1 |
がわから | がわから | 1 |
いますか | いますか | 1 |
忙しからん | 忙しからん | 1 |
のぞく | のぞく | 1 |
除っ | 除っ | 1 |
ええと | ええと | 1 |
たぎり | たぎり | 1 |
Unidic → Unidic Kindai
c-form | c-type | lemma | orth | pos-1 | pos-2 | Frequency |
* | * | ―→ | ― | 補助記号 | 一般 | 98 |
終止形-一般→連体形-一般 | サ行変格→文語サ行変格 | 為る | する | 動詞 | 非自立可能 | 63 |
* | * | 唯 | ただ | 接続詞→副詞 | * | 47 |
* | * | 尤も→最も | もっとも | 接続詞→副詞 | * | 18 |
* | * | あの→彼の | あの | 感動詞→連体詞 | フィラー→* | 12 |
* | * | 其れ→夫れ | それ | 代名詞→接続詞 | * | 11 |
連用形-促音便 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 従う | したがっ | 動詞 | 一般 | 7 |
* | * | 貴方→彼方 | あなた | 代名詞 | * | 7 |
* | * | キン→金 | 金 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 6 |
*→已然形-一般 | *→文語ラ行変格 | 彼れ→有る | あれ | 代名詞→動詞 | *→非自立可能 | 6 |
終止形-一般→連体形-一般 | 五段-マ行→文語四段-マ行 | 止む | やむ | 動詞 | 一般 | 5 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 高い | 高い | 形容詞 | 一般 | 5 |
* | * | ああ | ああ | 副詞→感動詞 | *→一般 | 5 |
連用形-促音便 | 五段-カ行→文語四段-ハ行 | 行く→行う | 行っ | 動詞 | 非自立可能→一般 | 4 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 白い | 白い | 形容詞 | 一般 | 4 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 若い | 若い | 形容詞 | 一般 | 4 |
* | * | で | じゃ | 接続詞→助詞 | *→格助詞 | 4 |
終止形-一般→連体形-一般 | サ行変格→文語サ行変格 | 要する | 要する | 動詞 | 一般 | 4 |
連体形-一般 | 文語ラ行変格 | 然り→然る | しかる | 動詞 | 一般 | 4 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 広い | 広い | 形容詞 | 一般 | 4 |
*→連用形-一般 | *→文語四段-ハ行 | 迷→迷う | 迷 | 名詞→動詞 | 普通名詞→一般 | 4 |
連用形-促音便 | 五段-タ行→文語四段-タ行 | 立つ | 立っ | 動詞 | 一般 | 4 |
連体形-一般→連用形-一般 | 形容詞→文語四段-ハ行 | 良い→言う | いい | 形容詞→動詞 | 非自立可能→一般 | 3 |
* | * | 婆→ばあ | ばあ | 名詞→副詞 | 普通名詞→* | 3 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 寒い | 寒い | 形容詞 | 一般 | 3 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 黙る | 黙っ | 動詞 | 一般 | 3 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-シク | 美しい | 美しい | 形容詞 | 一般 | 3 |
* | * | 日 | 日 | 接尾辞→名詞 | 名詞的→普通名詞 | 3 |
* | * | 外→他 | 外 | 名詞 | 普通名詞 | 3 |
連用形-一般 | 下一段-ラ行→文語下二段-ラ行 | 疲れる | 疲れ | 動詞 | 一般 | 2 |
連用形-撥音便 | 五段-マ行→文語四段-マ行 | 読む | 読ん | 動詞 | 一般 | 2 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 旨い | うまい | 形容詞 | 一般 | 2 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-シク | 悪い→悪しい | 悪く | 形容詞 | 一般 | 2 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 困る | 困っ | 動詞 | 一般 | 2 |
仮定形-一般→已然形-一般 | 上一段-マ行→文語上一段-マ行 | 見る | 見れ | 動詞 | 非自立可能 | 2 |
連用形-一般 | 下一段-ラ行→文語下二段-ラ行 | 濡れる | ぬれ | 動詞 | 一般 | 2 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 広い | 広く | 形容詞 | 一般 | 2 |
連用形-撥音便 | 五段-マ行→文語四段-マ行 | 進む | 進ん | 動詞 | 一般 | 2 |
* | * | 唯 | ただ | 接続詞→形状詞 | *→一般 | 2 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 狭い | 狭い | 形容詞 | 一般 | 2 |
連体形-一般→終止形-一般 | 形容詞 | 可笑しい | おかしい | 形容詞 | 一般 | 2 |
* | * | 妹 | 妹 | 名詞→代名詞 | 普通名詞→* | 2 |
連用形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 知る | 知り | 動詞 | 一般 | 2 |
* | * | 夫→夫れ | 夫 | 名詞→接続詞 | 普通名詞→* | 2 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 太る | 肥っ | 動詞 | 一般 | 2 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 青い | 青い | 形容詞 | 一般 | 2 |
* | * | 爺→じい | じい | 名詞→副詞 | 普通名詞→* | 2 |
連用形-一般 | 上一段-カ行→文語上二段-カ行 | 生きる | 生き | 動詞 | 一般 | 2 |
* | * | コウ→公 | 公 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 2 |
終止形-一般→連用形-一般 | 形容詞→文語四段-ハ行 | 良い→言う | いい | 形容詞→動詞 | 非自立可能→一般 | 2 |
連用形-イ音便 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 驚く | 驚い | 動詞 | 一般 | 2 |
* | * | 星→ホシ | 星 | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 2 |
語幹-一般 | 形容詞→文語形容詞-シク | 久しい | 久し | 形容詞 | 一般 | 2 |
* | * | ハギ→萩 | 萩 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 2 |
* | * | ベル | ベル | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 2 |
連用形-一般 | 下一段-ダ行→文語下二段-ダ行 | 出る→出でる | 出 | 動詞 | 一般 | 2 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 思い切る | 思いきっ | 動詞 | 一般 | 2 |
* | * | 頻り | しきり | 副詞→形状詞 | *→一般 | 2 |
連用形-促音便 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 買う | 買っ | 動詞 | 一般 | 2 |
* | * | くらい→位 | くらい | 助詞→名詞 | 副助詞→普通名詞 | 1 |
終止形-一般→連体形-一般 | 上一段-カ行 | 生きる | 生きる | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 間違う | 間違っ | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
連体形-一般 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | 返す | 返す | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-カ行→文語下二段-カ行 | 引き受ける | 引き受け | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | トコロ→所 | 所 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 1 |
連用形-一般 | 上一段-カ行→文語上一段-カ行 | 着る | 着 | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 小さい | 小さい | 形容詞 | 一般 | 1 |
未然形-一般→連用形-一般 | 上一段-マ行→文語上一段-マ行 | 見る | 見 | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
連用形-一般→* | 上一段-マ行→* | 見る→味 | み | 動詞→接尾辞 | 非自立可能→名詞的 | 1 |
* | * | で→て | て | 接続詞→助詞 | *→接続助詞 | 1 |
未然形-一般 | 五段-ラ行→文語ラ行変格 | 叱る→然る | しから | 動詞 | 一般 | 1 |
終止形-一般 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 驚く | 驚く | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 買う | 買う | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 悪い | わるく | 形容詞 | 一般 | 1 |
* | * | よし→縦し | よし | 感動詞→副詞 | 一般→* | 1 |
連体形-一般 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 聞く | 聞く | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 書く | 書く | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 移る | 移り | 動詞 | 一般 | 1 |
終止形-一般→連体形-一般 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 行く | 行く | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
連用形-一般→* | 下一段-ラ行→* | 捕らわれる→囚われ | とらわれ | 動詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
語幹-一般 | 形容詞→文語形容詞-シク | 久しい | ひさし | 形容詞 | 一般 | 1 |
連用形-撥音便 | 五段-バ行→文語四段-バ行 | 並ぶ | 並ん | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-カ行→文語下二段-カ行 | 抜ける | 抜け | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
連体形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 譲る | 譲る | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 締め切る | 締め切っ | 動詞 | 一般 | 1 |
命令形 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 迷う | 迷え | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | ほど→程 | ほど | 助詞→名詞 | 副助詞→普通名詞 | 1 |
連体形-一般→終止形-一般 | 形容詞 | 良い | いい | 形容詞 | 非自立可能 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 笑う | 笑っ | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 重なる | 重なっ | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 艶 | 艶 | 形状詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
* | * | 何れ | いずれ | 副詞→代名詞 | * | 1 |
連用形-一般 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 食う→食らう | 食い | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-ナ行→文語四段-マ行 | 寝る→止む | 寝 | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 返る | 帰り | 動詞 | 一般 | 1 |
終止形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 寒い | 寒い | 形容詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般→終止形-一般 | 下一段-カ行 | 開ける→明ける | あける | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 汚い | きたなく | 形容詞 | 一般 | 1 |
* | * | 当然 | 当然 | 形状詞→副詞 | 一般→* | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 近寄る | 近寄っ | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | イマ→今 | 今 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 1 |
連体形-一般 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 描く | 描く | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | そこそこ→其処其処 | そこそこ | 副詞→代名詞 | * | 1 |
連体形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 光る | 光る | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-カ行→文語下二段-カ行 | 遣り掛ける | やりかけ | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 少ない | すくなく | 形容詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 長い | 長く | 形容詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | 書き落とす | 書き落とし | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-撥音便 | 五段-マ行→文語四段-マ行 | 望む | 望ん | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-ラ行→文語下二段-ラ行 | 枯れる | 枯れ | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-ニ | 助動詞-ダ→文語助動詞-ナリ-断定 | だ→なり | に | 助動詞 | * | 1 |
連用形-一般 | サ行変格→文語サ行変格 | 存ずる | 存じ | 動詞 | 一般 | 1 |
未然形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 知る | 知ら | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 近い | 近い | 形容詞 | 一般 | 1 |
* | * | パリ→ぱり | パリ | 名詞→副詞 | 固有名詞→* | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 酔う | 酔っ | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | ハイドリオタフヒア | ハイドリオタフヒア | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-シク | 惜しい | 惜しい | 形容詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 高い | 高く | 形容詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 降る | 降り | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 赤→セキ | 赤 | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
* | * | 蕩々→到頭 | とうとう | 形状詞→副詞 | タリ→* | 1 |
* | * | から | から | 助詞 | 接続助詞→格助詞 | 1 |
連体形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 立ち上がる | 立ち上がる | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-シク | 卑しい | 卑しく | 形容詞 | 一般 | 1 |
* | * | 八百屋→ヤオヤ | 八百屋 | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 固い | 堅く | 形容詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 渡る | 渡り | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
仮定形-一般→已然形-一般 | 下一段-ダ行→文語下二段-ダ行 | 出る→出でる | 出れ | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 思う | 思っ | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般 | 五段-マ行→文語四段-マ行 | 休む | 休む | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般 | 下一段-ダ行→文語下二段-ダ行 | 出る→出でる | 出る | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 鋭い | 鋭い | 形容詞 | 一般 | 1 |
未然形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 詰まる | つまら | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-イ音便 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 追い付く | 追いつい | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 右手→馬手 | 右手 | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
* | * | 人 | 人 | 名詞→接尾辞 | 普通名詞→名詞的 | 1 |
連体形-一般 | 五段-マ行→文語四段-マ行 | 読む | 読む | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 幾ら | いくら | 名詞→副詞 | 普通名詞→* | 1 |
連用形-促音便 | 五段-タ行→文語四段-タ行 | 持つ | 持っ | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 早い | はやく | 形容詞 | 一般 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-タ行→文語四段-タ行 | 待つ | 待っ | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般→終止形-一般 | 上一段-マ行 | 見る | 見る | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
仮定形-一般→已然形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 無い | なけれ | 形容詞 | 非自立可能 | 1 |
連用形-一般 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | 引き返す | 引き返し | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 色々 | いろいろ | 副詞→形状詞 | *→一般 | 1 |
連体形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 立ち止まる | 立ちどまる | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 夢 | 夢 | 名詞→接尾辞 | 普通名詞→名詞的 | 1 |
*→連用形-一般 | *→文語四段-マ行 | 休み→休む | 休み | 名詞→動詞 | 普通名詞→一般 | 1 |
連用形-一般 | 上一段-ラ行→文語上二段-ラ行 | 下りる | 下り | 動詞 | 一般 | 1 |
*→未然形-一般 | *→文語ラ行変格 | あら→有る | あら | 感動詞→動詞 | 一般→非自立可能 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 細長い | 細長く | 形容詞 | 一般 | 1 |
* | * | 無事 | 無事 | 形状詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-シク | 新しい | 新しい | 形容詞 | 一般 | 1 |
* | * | 幅 | 幅 | 名詞→接尾辞 | 普通名詞→名詞的 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 臭い | 臭い | 形容詞 | 一般 | 1 |
* | * | あら→彼れ | ありゃ | 感動詞→代名詞 | 一般→* | 1 |
* | * | 植木→ウエキ | 植木 | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
* | * | その→其の | その | 感動詞→連体詞 | フィラー→* | 1 |
* | * | より | より | 副詞→助詞 | *→格助詞 | 1 |
終止形-一般→連体形-一般 | 五段-タ行→文語四段-タ行 | 立つ | 立つ | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 行く | 行く | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 苦る | 苦っ | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 暗い | 暗い | 形容詞 | 一般 | 1 |
* | * | 本→下 | 本 | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-カ行→文語下二段-カ行 | 開ける | あけ | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 厚い | 厚く | 形容詞 | 一般 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 使う | 使っ | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 左右→そうこう | 左右 | 名詞→副詞 | 普通名詞→* | 1 |
連用形-一般 | 下一段-ラ行→文語下二段-ラ行 | 離れる | 離れ | 動詞 | 一般 | 1 |
未然形-一般 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 書く | 書か | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-イ音便 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 開く | 開い | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 暗い | 暗く | 形容詞 | 一般 | 1 |
仮定形-一般→已然形-一般 | 形容詞→文語形容詞-シク | 欲しい | ほしけれ | 形容詞 | 非自立可能 | 1 |
仮定形-一般→已然形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 渡る | 渡れ | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
連用形-イ音便 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 乾く | 渇い | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 浅い | 浅く | 形容詞 | 一般 | 1 |
* | * | ヴォラプチュアス | ヴォラプチュアス | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
未然形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 起こる | おこら | 動詞 | 一般 | 1 |
未然形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 変わる | 変ら | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | カ行変格→文語カ行変格 | 来る | 来 | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
語幹-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 長い | 長 | 形容詞 | 一般 | 1 |
未然形-一般→* | 下一段-タ行→* | 切り捨てる→切り捨て | 切り捨て | 動詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
連用形-撥音便 | 五段-バ行→文語四段-バ行 | 喜ぶ | 喜ん | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般 | 五段-タ行→文語四段-タ行 | 立つ | 立つ | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 偉い | えらい | 形容詞 | 一般 | 1 |
* | * | 割合 | わりあい | 名詞→副詞 | 普通名詞→* | 1 |
連用形-一般 | 下一段-サ行→文語下二段-サ行 | 痩せる | やせ | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | ダーターファブラ | ダーターファブラ | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
*→連体形-一般 | *→文語四段-タ行 | 立→立つ | 立 | 接頭辞→動詞 | *→一般 | 1 |
連体形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 透き通る | 透き通る | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 動く | 動く | 動詞 | 一般 | 1 |
未然形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 渡る | 渡ら | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
連用形-イ音便 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 苛つく | いらつい | 動詞 | 一般 | 1 |
未然形-一般 | 五段-マ行→文語四段-マ行 | 頼む | 頼ま | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | 見下ろす | 見おろし | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | カント | カント | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
* | * | 女 | 女 | 接頭辞→名詞 | *→普通名詞 | 1 |
未然形-一般 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 動く | 動か | 動詞 | 一般 | 1 |
未然形-一般 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | 動かす | 動かさ | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | が | が | 助詞 | 接続助詞→格助詞 | 1 |
連用形-促音便→* | 五段-タ行→* | 待つ→真 | まっ | 動詞→接頭辞 | 一般→* | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-シク | 珍しい | 珍しく | 形容詞 | 一般 | 1 |
終止形-一般→* | 五段-マ行→* | 噛む→上 | かむ | 動詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
* | * | と | と | 感動詞→助詞 | フィラー→格助詞 | 1 |
* | * | 丸→麻呂 | 丸 | 名詞→代名詞 | 普通名詞→* | 1 |
* | * | イシバシ→石橋 | 石橋 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 1 |
連用形-一般 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 近付く | 近づき | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-マ行→文語下二段-マ行 | 止める | やめ | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 低い | 低い | 形容詞 | 一般 | 1 |
* | * | 五→ファイブ | 5 | 名詞 | 数詞→普通名詞 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-シク | 嬉しい | うれしく | 形容詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 上一段-マ行→文語上一段-マ行 | 見る | 見 | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
連用形-一般→* | 五段-ラ行→* | 遣る→槍 | やり | 動詞→名詞 | 非自立可能→普通名詞 | 1 |
未然形-一般 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 描く | 描か | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 早い | 早く | 形容詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般 | 五段-ラ行→文語下二段-マ行 | 要る→求める | 要る | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-タ行→文語四段-タ行 | 目立つ | 目立っ | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 暑い | 暑く | 形容詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-マ行→文語下二段-マ行 | 勧める | 勧め | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般 | 五段-タ行→文語四段-タ行 | 泡立つ | 泡立つ | 動詞 | 一般 | 1 |
終止形-一般→連体形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 成る | 成る | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
連用形-撥音便 | 五段-ナ行→文語ナ行変格 | 死ぬ | 死ん | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 真っ直ぐ | まっすぐ | 形状詞→副詞 | 一般→* | 1 |
終止形-一般→連体形-一般 | 五段-タ行→文語四段-タ行 | 打つ | 打つ | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 曇る | 曇っ | 動詞 | 一般 | 1 |
未然形-一般 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 言う | 言わ | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-カ行→文語下二段-カ行 | 掛ける | かけ | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
連用形-一般 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | 澄ます | すまし | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 薄暗い | 薄暗く | 形容詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 返る | 帰る | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-イ音便 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 覗く | のぞい | 動詞 | 一般 | 1 |
未然形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 直る | 直ら | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-イ音便 | 五段-ガ行→文語四段-ガ行 | 急ぐ | 急い | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 返る | 帰っ | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 重い | 重い | 形容詞 | 一般 | 1 |
* | * | 自然 | しぜん | 形状詞→副詞 | 一般→* | 1 |
連用形-一般 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 驚く | 驚き | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | のめる | のめり | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | まー→間 | ま | 感動詞→名詞 | フィラー→普通名詞 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 濃い | 濃く | 形容詞 | 一般 | 1 |
* | * | 向後 | 向後 | 名詞→副詞 | 普通名詞→* | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 古い | 古い | 形容詞 | 一般 | 1 |
語幹-一般 | 形容詞→文語形容詞-シク | 嬉しい | うれし | 形容詞 | 一般 | 1 |
未然形-一般 | 下一段-ア行→文語下二段-ヤ行 | 絶える | 絶え | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | 話す | 話し | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 食う→食らう | 食っ | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | ラッブ | ラッブ | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
*→連用形-一般 | *→文語四段-ラ行 | 座り→座る | すわり | 名詞→動詞 | 普通名詞→一般 | 1 |
連用形-一般→* | 形容詞→* | 早い→早く | はやく | 形容詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
連体形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 曲がる | 曲がる | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 追分→オイワケ | 追分 | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 旨い | うまく | 形容詞 | 一般 | 1 |
未然形-一般→* | 下一段-ナ行→* | 尋ねる→尋ね | 尋ね | 動詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-シク | 卑しい | いやしく | 形容詞 | 一般 | 1 |
* | * | 馬鹿→ばかり | ばか | 名詞→助詞 | 普通名詞→副助詞 | 1 |
* | * | stray | stray | 名詞→感動詞 | 普通名詞→一般 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-ナ行→文語下二段-ナ行 | 寝る | 寝 | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般→* | 形容詞→* | 良い→良く | よく | 形容詞→副詞 | 非自立可能→* | 1 |
連用形-イ音便 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 浮く | 浮い | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 五段-ガ行→文語四段-ガ行 | 嗅ぐ | かぎ | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 分かる | わかる | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 言う | 言い | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-イ音便 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 仰向く | 仰向い | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 丸い | 丸い | 形容詞 | 一般 | 1 |
未然形-一般 | 五段-マ行→文語四段-マ行 | 済む→澄む | すま | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 熱い | 熱い | 形容詞 | 一般 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 思い切る | 思い切っ | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 花道→華道 | 花道 | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
終止形-一般→連体形-一般 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 近付く | 近づく | 動詞 | 一般 | 1 |
Unidic: 48887 morphemes
Unidic Kindai: 48475 morphemes
Frequency | min | q1 | median | q3 | max | iqr |
131 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 1.00 | 0.00 |
Frequency | min | q1 | median | q3 | max | iqr |
1789 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 2.00 | 9.00 | 2.00 |
Frequency | min | q1 | median | q3 | max | iqr |
1379 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 1.00 | 12.00 | 1.00 |
Unidic | Unidic Kindai | Frequency |
でし | でし | 73 |
てき | てき | 66 |
います | います | 50 |
てい | てい | 23 |
いない | いない | 21 |
一寸 | 一寸 | 21 |
をき | をき | 16 |
がくや | がくや | 15 |
おとうさん | おとうさん | 14 |
いまし | いまし | 12 |
団員 | 団員 | 11 |
だっ | だっ | 11 |
たあと | たあと | 10 |
白ヒゲ | 白ヒゲ | 9 |
だって | だって | 9 |
いるか | いるか | 9 |
松村 | 松村 | 8 |
アドバルーン | アドバルーン | 8 |
出入り口 | 出入り口 | 8 |
一寸 | 一寸 | 7 |
させ | させ | 7 |
たから | たから | 7 |
あっと | あっと | 6 |
そのほう | そのほう | 6 |
され | され | 6 |
ならん | ならん | 6 |
となり | となり | 6 |
中から | 中から | 6 |
だって | だって | 6 |
思わず | 思わず | 5 |
なん | なん | 5 |
さん | さん | 5 |
ぞめ | ぞめ | 4 |
よしっ | よしっ | 4 |
子ども | 子ども | 4 |
ひとりで | ひとりで | 4 |
たらしい | たらしい | 4 |
なにごと | なにごと | 4 |
したん | したん | 3 |
きたん | きたん | 3 |
その方 | その方 | 3 |
かへ | かへ | 3 |
あったら | あったら | 3 |
かくし | かくし | 3 |
黒ぬり | 黒ぬり | 3 |
いったん | いったん | 3 |
へいき | へいき | 3 |
双眼鏡 | 双眼鏡 | 3 |
たまえ | たまえ | 3 |
へいこう | へいこう | 3 |
すみかへ | すみかへ | 3 |
一度 | 一度 | 3 |
まんびき | まんびき | 3 |
たし | たし | 3 |
いましたし | いましたし | 3 |
いませ | いませ | 3 |
逃げよう | 逃げよう | 3 |
がい | がい | 3 |
待て | 待て | 3 |
ような | ような | 3 |
かな | かな | 3 |
ときの声 | ときの声 | 3 |
ただよっ | ただよっ | 2 |
なくなり | なくなり | 2 |
のそりのそり | のそりのそり | 2 |
こられ | こられ | 2 |
かいで | かいで | 2 |
大きく | 大きく | 2 |
かいる | かいる | 2 |
のぼりつき | のぼりつき | 2 |
はたらかせ | はたらかせ | 2 |
三重 | 三重 | 2 |
がくれ | がくれ | 2 |
そうらしい | そうらしい | 2 |
動かせ | 動かせ | 2 |
いた | いた | 2 |
シャーロック | シャーロック | 2 |
まと | まと | 2 |
きた | きた | 2 |
こわきに | こわきに | 2 |
こない | こない | 2 |
がくる | がくる | 2 |
さしわたし | さしわたし | 2 |
やつで | やつで | 2 |
どうじ | どうじ | 2 |
しかしこの | しかしこの | 2 |
おしまい | おしまい | 2 |
ないよう | ないよう | 2 |
たてもの | たてもの | 2 |
いれる | いれる | 2 |
なんど | なんど | 2 |
ことに | ことに | 2 |
見つける | 見つける | 2 |
いくの | いくの | 2 |
十分 | 十分 | 2 |
すがた | すがた | 2 |
つける | つける | 2 |
もうどう | もうどう | 2 |
とおり | とおり | 2 |
させる | させる | 2 |
きょうは | きょうは | 2 |
こども | こども | 2 |
いられ | いられ | 2 |
おせんぼう | おせんぼう | 2 |
おつれ | おつれ | 2 |
かたわ | かたわ | 2 |
はいってき | はいってき | 2 |
ばん | ばん | 2 |
なんて | なんて | 2 |
とも | とも | 2 |
なかほど | なかほど | 2 |
のかん | のかん | 2 |
どなり | どなり | 2 |
電車通り | 電車通り | 2 |
いたん | いたん | 2 |
ふみころさ | ふみころさ | 2 |
えへへへ | えへへへ | 2 |
たらしく | たらしく | 2 |
とても | とても | 2 |
ていこう | ていこう | 2 |
かが | かが | 1 |
おまわり | おまわり | 1 |
なっ | なっ | 1 |
がいいん | がいいん | 1 |
よびこ | よびこ | 1 |
でき | でき | 1 |
こまれ | こまれ | 1 |
どなり | どなり | 1 |
アドバルーンな | アドバルーンな | 1 |
かへいって | かへいって | 1 |
見せる | 見せる | 1 |
だそう | だそう | 1 |
ま下 | ま下 | 1 |
ひかれる | ひかれる | 1 |
いませ | いませ | 1 |
あいて | あいて | 1 |
にあがっ | にあがっ | 1 |
笑いだし | 笑いだし | 1 |
あえない | あえない | 1 |
団員でし | 団員でし | 1 |
かたき | かたき | 1 |
ちゃあん | ちゃあん | 1 |
まっぷたつ | まっぷたつ | 1 |
からだに | からだに | 1 |
くまなく | くまなく | 1 |
ながいとう | ながいとう | 1 |
すめる | すめる | 1 |
とぶよう | とぶよう | 1 |
うしろで | うしろで | 1 |
いますが | いますが | 1 |
かの | かの | 1 |
せまってき | せまってき | 1 |
はしり | はしり | 1 |
みなさん | みなさん | 1 |
そうすれ | そうすれ | 1 |
なしま | なしま | 1 |
だい | だい | 1 |
おけが | おけが | 1 |
美術部 | 美術部 | 1 |
かさ | かさ | 1 |
がつない | がつない | 1 |
赤いがいとう | 赤いがいとう | 1 |
きたり | きたり | 1 |
一だん | 一だん | 1 |
坂みち | 坂みち | 1 |
ひかれ | ひかれ | 1 |
こがせ | こがせ | 1 |
万年 | 万年 | 1 |
こむよう | こむよう | 1 |
だん | だん | 1 |
とう | とう | 1 |
見せる | 見せる | 1 |
かわめい | かわめい | 1 |
よしなさいって | よしなさいって | 1 |
がかっていまし | がかっていまし | 1 |
もうし | もうし | 1 |
小三 | 小三 | 1 |
署員 | 署員 | 1 |
におい | におい | 1 |
すみか | すみか | 1 |
からあと | からあと | 1 |
おもわせ | おもわせ | 1 |
へだたり | へだたり | 1 |
くらん | くらん | 1 |
からだ | からだ | 1 |
ぶらんこの | ぶらんこの | 1 |
ばんでし | ばんでし | 1 |
わかったらしく | わかったらしく | 1 |
せまく | せまく | 1 |
死に | 死に | 1 |
とて | とて | 1 |
やつと | やつと | 1 |
はやさ | はやさ | 1 |
さわがせ | さわがせ | 1 |
とりかえし | とりかえし | 1 |
きたら | きたら | 1 |
とおし | とおし | 1 |
ほうがいいでしょう | ほうがいいでしょう | 1 |
笑いだす | 笑いだす | 1 |
けんかずき | けんかずき | 1 |
つかれ | つかれ | 1 |
庁内 | 庁内 | 1 |
こじき | こじき | 1 |
たちがい | たちがい | 1 |
はいで | はいで | 1 |
にせもの | にせもの | 1 |
たって | たって | 1 |
じお | じお | 1 |
持てる | 持てる | 1 |
ゆかいたに | ゆかいたに | 1 |
はりで | はりで | 1 |
いますわ | いますわ | 1 |
かがやかせ | かがやかせ | 1 |
むすびつける | むすびつける | 1 |
はなし | はなし | 1 |
せき | せき | 1 |
こまった | こまった | 1 |
通りすぎ | 通りすぎ | 1 |
ぶあいそう | ぶあいそう | 1 |
おっそろしく | おっそろしく | 1 |
したって | したって | 1 |
しん | しん | 1 |
じち | じち | 1 |
見はり | 見はり | 1 |
そばまできてい | そばまできてい | 1 |
もとき | もとき | 1 |
だく | だく | 1 |
いえる | いえる | 1 |
よろこばせる | よろこばせる | 1 |
のこりなく | のこりなく | 1 |
こいっ | こいっ | 1 |
かこん | かこん | 1 |
ためし | ためし | 1 |
もう上 | もう上 | 1 |
たぐつ | たぐつ | 1 |
ふたが | ふたが | 1 |
うわぎ | うわぎ | 1 |
早さ | 早さ | 1 |
さびしいやしき | さびしいやしき | 1 |
もつと | もつと | 1 |
プラスチック | プラスチック | 1 |
係長 | 係長 | 1 |
ひっかけ | ひっかけ | 1 |
きらせ | きらせ | 1 |
でしまうか | でしまうか | 1 |
あったから | あったから | 1 |
おっかけ | おっかけ | 1 |
おくん | おくん | 1 |
せんりょうし | せんりょうし | 1 |
そっと | そっと | 1 |
正一 | 正一 | 1 |
のぼれる | のぼれる | 1 |
ピリピリリッ | ピリピリリッ | 1 |
なくなっ | なくなっ | 1 |
ざまあみろ | ざまあみろ | 1 |
待たせ | 待たせ | 1 |
かげんに | かげんに | 1 |
年とっ | 年とっ | 1 |
こわそう | こわそう | 1 |
か黒い | か黒い | 1 |
おいで | おいで | 1 |
赤いまる | 赤いまる | 1 |
えん | えん | 1 |
かわから | かわから | 1 |
なんなく | なんなく | 1 |
はいき | はいき | 1 |
かくせ | かくせ | 1 |
なおさなけれ | なおさなけれ | 1 |
うけろっ | うけろっ | 1 |
わに | わに | 1 |
ずうたい | ずうたい | 1 |
思ったらしく | 思ったらしく | 1 |
とことわって | とことわって | 1 |
黒いくつ | 黒いくつ | 1 |
くんず | くんず | 1 |
つかわせ | つかわせ | 1 |
笑いだし | 笑いだし | 1 |
いかれる | いかれる | 1 |
ついで | ついで | 1 |
しょうち | しょうち | 1 |
万年 | 万年 | 1 |
見はらせる | 見はらせる | 1 |
わしがこない | わしがこない | 1 |
をはり | をはり | 1 |
ども | ども | 1 |
おかまい | おかまい | 1 |
こんど | こんど | 1 |
大仏像 | 大仏像 | 1 |
たくさり | たくさり | 1 |
あらためていまし | あらためていまし | 1 |
もぐるん | もぐるん | 1 |
もの音 | もの音 | 1 |
はかば | はかば | 1 |
なくす | なくす | 1 |
歩くん | 歩くん | 1 |
はいって | はいって | 1 |
ほりもの | ほりもの | 1 |
はこう | はこう | 1 |
ひとり子ども | ひとり子ども | 1 |
なおさ | なおさ | 1 |
サーッと | サーッと | 1 |
てなみ | てなみ | 1 |
よっ | よっ | 1 |
はりこの | はりこの | 1 |
こんなん | こんなん | 1 |
四角いは | 四角いは | 1 |
人集めよう | 人集めよう | 1 |
おかし | おかし | 1 |
とどかない | とどかない | 1 |
しらせる | しらせる | 1 |
つかませよう | つかませよう | 1 |
中学生 | 中学生 | 1 |
高いへい | 高いへい | 1 |
いっちゃ | いっちゃ | 1 |
しまうから | しまうから | 1 |
たった | たった | 1 |
ゆかし | ゆかし | 1 |
ほうがいい | ほうがいい | 1 |
はくらん | はくらん | 1 |
をはん | をはん | 1 |
ソーッと | ソーッと | 1 |
ふさがれ | ふさがれ | 1 |
ないし | ないし | 1 |
とまった | とまった | 1 |
目がね | 目がね | 1 |
ぶきみな | ぶきみな | 1 |
そばへ | そばへ | 1 |
ちゃい | ちゃい | 1 |
わざと | わざと | 1 |
大中小 | 大中小 | 1 |
しかいない | しかいない | 1 |
おける | おける | 1 |
とりもどせる | とりもどせる | 1 |
うで | うで | 1 |
にやってき | にやってき | 1 |
おれや | おれや | 1 |
すませ | すませ | 1 |
木のみきのうしろへ | 木のみきのうしろへ | 1 |
ほしの | ほしの | 1 |
松村 | 松村 | 1 |
でしかた | でしかた | 1 |
かご | かご | 1 |
はまった | はまった | 1 |
えたい | えたい | 1 |
おだぶつ | おだぶつ | 1 |
くるん | くるん | 1 |
だって | だって | 1 |
かくれ場所 | かくれ場所 | 1 |
おれいでやとわれ | おれいでやとわれ | 1 |
課長 | 課長 | 1 |
こなかったん | こなかったん | 1 |
もういいん | もういいん | 1 |
かえられ | かえられ | 1 |
やいっ | やいっ | 1 |
もれる | もれる | 1 |
とお | とお | 1 |
こられる | こられる | 1 |
にいっ | にいっ | 1 |
あのかん | あのかん | 1 |
もどってき | もどってき | 1 |
おおい | おおい | 1 |
がに | がに | 1 |
通りすぎる | 通りすぎる | 1 |
まして | まして | 1 |
へいったら | へいったら | 1 |
なんかいる | なんかいる | 1 |
しずまったらしく | しずまったらしく | 1 |
やった | やった | 1 |
がふってき | がふってき | 1 |
さそう | さそう | 1 |
はくと | はくと | 1 |
やつでし | やつでし | 1 |
いたから | いたから | 1 |
ことば | ことば | 1 |
ひとりでき | ひとりでき | 1 |
とも | とも | 1 |
いかれ | いかれ | 1 |
やといいれ | やといいれ | 1 |
指さす | 指さす | 1 |
おもいつき | おもいつき | 1 |
いこう | いこう | 1 |
どなっ | どなっ | 1 |
さがしだせる | さがしだせる | 1 |
走らせ | 走らせ | 1 |
いわないで | いわないで | 1 |
させよう | させよう | 1 |
おくに | おくに | 1 |
いらしっ | いらしっ | 1 |
Unidic → Unidic Kindai
c-form | c-type | lemma | orth | pos-1 | pos-2 | Frequency |
* | * | アケチ→明知 | 明智 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 15 |
* | * | 其れ→夫れ | それ | 代名詞→接続詞 | * | 13 |
* | * | あの→彼の | あの | 感動詞→連体詞 | フィラー→* | 11 |
* | * | 唯 | ただ | 接続詞→副詞 | * | 4 |
* | * | 怪 | 怪 | 接頭辞→名詞 | *→普通名詞 | 4 |
* | * | ヘリコプター | ヘリコプター | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 4 |
* | * | で | で | 接続詞→助詞 | *→格助詞 | 3 |
* | * | シンジュ→真珠 | 真珠 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 3 |
* | * | 辺→変 | へん | 名詞 | 普通名詞 | 3 |
* | * | 向こう→無効 | むこう | 名詞 | 普通名詞 | 2 |
* | * | タマ→玉 | たま | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 2 |
終止形-一般→連体形-一般 | サ行変格→文語サ行変格 | 為る | する | 動詞 | 非自立可能 | 2 |
* | * | 貴方→彼方 | あなた | 代名詞 | * | 2 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 旨い | うまく | 形容詞 | 一般 | 2 |
* | * | もう | もう | 副詞→感動詞 | *→一般 | 2 |
連体形-一般 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 言う | いう | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 上一段-ラ行→文語四段-ラ行 | 下りる→居る | おり | 動詞 | 一般→非自立可能 | 1 |
* | * | 塀→へい | へい | 名詞→感動詞 | 普通名詞→一般 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-シク | 大人しい | おとなしく | 形容詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 白い | 白い | 形容詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 小さい | 小さい | 形容詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 遠い | 遠く | 形容詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般→連用形-一般 | 形容詞→文語四段-ハ行 | 良い→言う | いい | 形容詞→動詞 | 非自立可能→一般 | 1 |
未然形-一般→連用形-一般 | 上一段-マ行→文語上一段-マ行 | 見る | 見 | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
* | * | 零→礼 | れい | 名詞 | 数詞→普通名詞 | 1 |
* | * | まあ | まあ | 副詞→感動詞 | *→一般 | 1 |
* | * | コヤマ→小山 | 小山 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 1 |
* | * | ほど→程 | ほど | 助詞→名詞 | 副助詞→普通名詞 | 1 |
連用形-一般 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | 見渡す | 見わたし | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-タ行→文語下二段-タ行 | 騒ぎ立てる | さわぎたて | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-イ音便 | 五段-カ行 | 空く→開く | あい | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-ア行→文語下二段-ヤ行 | 消える | 消え | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 長い | 長く | 形容詞 | 一般 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 縛る | しばっ | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | ぶつかる | ぶっつかり | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | クマ→隈 | クマ | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 1 |
連体形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 転がる | ころがる | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 浮く | 浮き | 動詞 | 一般 | 1 |
終止形-一般→連体形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 分かる | わかる | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 意気→粋 | いき | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
連用形-促音便→* | 五段-ラ行→* | 遣る→やあ | やっ | 動詞→感動詞 | 非自立可能→一般 | 1 |
*→終止形-一般 | *→文語形容詞-ク | よし→良い | よし | 感動詞→形容詞 | 一般→非自立可能 | 1 |
* | * | 幾ら | いくら | 名詞→副詞 | 普通名詞→* | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 広い | 広い | 形容詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 高い | 高い | 形容詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 残る | のこる | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 象→ゾウ | ゾウ | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
連用形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 腐る | くさり | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 暗い | 暗い | 形容詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 五段-マ行→文語四段-マ行 | 済む→澄む | すみ | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 黙る | だまっ | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般→* | 下一段-ダ行→* | 出る→出 | 出 | 動詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
* | * | 外→そと | そと | 名詞→副詞 | 普通名詞→* | 1 |
連体形-一般 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 動く | 動く | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-カ行→文語下二段-カ行 | 嗅ぎ付ける | かぎつけ | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 近い | ちかく | 形容詞 | 一般 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-タ行→文語四段-タ行 | 立つ | 立っ | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | ブラン | ブラン | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 早い | 早く | 形容詞 | 一般 | 1 |
* | * | 自分→時分 | じぶん | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
命令形 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 頑張る | がんばれ | 動詞 | 一般 | 1 |
*→連用形-ニ | *→文語助動詞-ナリ-断定 | に→なり | に | 助詞→助動詞 | 格助詞→* | 1 |
連用形-一般 | 下一段-ア行→文語下二段-ハ行 | 捕らえる | とらえ | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般→終止形-一般 | 形容詞 | 丸い | まるい | 形容詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 赤い | 赤い | 形容詞 | 一般 | 1 |
未然形-一般 | 五段-マ行→文語四段-マ行 | 盗む | ぬすま | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | いー→位置 | い→いち | 感動詞→名詞 | フィラー→普通名詞 | 1 |
* | * | ケラ→啄木鳥 | ケラ | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
未然形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 切る | 切ら | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-カ行→文語四段-ハ行 | 行く→言う | いっ | 動詞 | 非自立可能→一般 | 1 |
*→連用形-一般 | *→助動詞-ダ | で→だ | で | 助詞→助動詞 | 格助詞→* | 1 |
* | * | 外→他 | 外 | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
連体形-一般→終止形-一般 | 形容詞 | 高い | 高い | 形容詞 | 一般 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-タ行→文語四段-タ行 | 打つ | うっ | 動詞 | 一般 | 1 |
Unidic: 56784 morphemes
Unidic Kindai: 56181 morphemes
Frequency | min | q1 | median | q3 | max | iqr |
179 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 1.00 | 0.00 |
Frequency | min | q1 | median | q3 | max | iqr |
2175 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 2.00 | 17.00 | 2.00 |
Frequency | min | q1 | median | q3 | max | iqr |
1575 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 1.00 | 8.00 | 1.00 |
Unidic | Unidic Kindai | Frequency |
でし | でし | 119 |
てき | てき | 71 |
ゆりか | ゆりか | 66 |
います | います | 46 |
てい | てい | 35 |
係長 | 係長 | 27 |
ゆりか | ゆりか | 19 |
おとうさん | おとうさん | 18 |
かの | かの | 17 |
いない | いない | 14 |
とも | とも | 12 |
そのほう | そのほう | 10 |
思わず | 思わず | 10 |
いるか | いるか | 10 |
中から | 中から | 9 |
たあと | たあと | 9 |
かくし | かくし | 8 |
をき | をき | 8 |
たから | たから | 8 |
だって | だって | 7 |
かへ | かへ | 7 |
させ | させ | 7 |
なん | なん | 7 |
ような | ような | 7 |
からだ | からだ | 6 |
ひとりで | ひとりで | 6 |
一郎君 | 一郎君 | 6 |
いくの | いくの | 6 |
ぶきみな | ぶきみな | 6 |
さん | さん | 6 |
だって | だって | 6 |
いませ | いませ | 5 |
がくれ | がくれ | 5 |
ひろっ | ひろっ | 5 |
ダレダ | ダレダ | 5 |
なにごと | なにごと | 5 |
いまし | いまし | 5 |
二、三 | 二、三 | 5 |
はいってき | はいってき | 5 |
部員 | 部員 | 5 |
館長 | 館長 | 4 |
みなさん | みなさん | 4 |
ゆりかさん | ゆりかさん | 4 |
したん | したん | 4 |
わしが | わしが | 4 |
ならん | ならん | 4 |
はいき | はいき | 4 |
シーンと | シーンと | 4 |
黒んぼうは | 黒んぼうは | 4 |
ごうし | ごうし | 4 |
課長 | 課長 | 4 |
でき | でき | 3 |
こられ | こられ | 3 |
そうすれ | そうすれ | 3 |
おもっ | おもっ | 3 |
やつら | やつら | 3 |
きた | きた | 3 |
日月 | 日月 | 3 |
おっかけ | おっかけ | 3 |
飛べる | 飛べる | 3 |
へいき | へいき | 3 |
たまえ | たまえ | 3 |
木の下 | 木の下 | 3 |
とおり | とおり | 3 |
はいっ | はいっ | 3 |
はね | はね | 3 |
はえ | はえ | 3 |
ひろっ | ひろっ | 3 |
おわん | おわん | 3 |
一歩 | 一歩 | 3 |
なれる | なれる | 3 |
ただよっ | ただよっ | 2 |
かいてい | かいてい | 2 |
かくれが | かくれが | 2 |
いますが | いますが | 2 |
こんども | こんども | 2 |
落ちてき | 落ちてき | 2 |
ユリカ | ユリカ | 2 |
ツレテイク | ツレテイク | 2 |
死に | 死に | 2 |
はやさ | はやさ | 2 |
さわがせ | さわがせ | 2 |
子ども | 子ども | 2 |
コワイノカ | コワイノカ | 2 |
せん | せん | 2 |
きたん | きたん | 2 |
のりだし | のりだし | 2 |
はなし | はなし | 2 |
こわきに | こわきに | 2 |
がくる | がくる | 2 |
けして | けして | 2 |
北村 | 北村 | 2 |
くれない | くれない | 2 |
なくなっ | なくなっ | 2 |
かん | かん | 2 |
いったん | いったん | 2 |
ことに | ことに | 2 |
かえって | かえって | 2 |
来られ | 来られ | 2 |
双眼鏡 | 双眼鏡 | 2 |
大きなおさら | 大きなおさら | 2 |
もの音 | もの音 | 2 |
させる | させる | 2 |
きょうは | きょうは | 2 |
ごうし | ごうし | 2 |
いられ | いられ | 2 |
となり | となり | 2 |
とも | とも | 2 |
ただ | ただ | 2 |
そばへ | そばへ | 2 |
たって | たって | 2 |
にやってき | にやってき | 2 |
いたん | いたん | 2 |
はまっ | はまっ | 2 |
怪人 | 怪人 | 2 |
いませ | いませ | 2 |
逃げよう | 逃げよう | 2 |
まして | まして | 2 |
ヒラノ | ヒラノ | 2 |
いなく | いなく | 2 |
いたから | いたから | 2 |
ドウゾ | ドウゾ | 2 |
ていこう | ていこう | 2 |
いかれ | いかれ | 2 |
ふるわせ | ふるわせ | 2 |
かな | かな | 2 |
もうしわけ | もうしわけ | 1 |
よこします | よこします | 1 |
とかし | とかし | 1 |
おやおや | おやおや | 1 |
よびこ | よびこ | 1 |
一郎 | 一郎 | 1 |
大蛇の目 | 大蛇の目 | 1 |
かいい | かいい | 1 |
部長 | 部長 | 1 |
もい | もい | 1 |
およい | およい | 1 |
やったかいっ | やったかいっ | 1 |
あいて | あいて | 1 |
フルエテイルネ | フルエテイルネ | 1 |
にあがっ | にあがっ | 1 |
イイナサイ | イイナサイ | 1 |
かくされ | かくされ | 1 |
山と | 山と | 1 |
あわせる | あわせる | 1 |
しつ | しつ | 1 |
なげ | なげ | 1 |
くわせ | くわせ | 1 |
からだに | からだに | 1 |
思いしらせ | 思いしらせ | 1 |
いいぶん | いいぶん | 1 |
光らせ | 光らせ | 1 |
はい | はい | 1 |
すめる | すめる | 1 |
あのお | あのお | 1 |
キカセル | キカセル | 1 |
黒んぼうの | 黒んぼうの | 1 |
目がくれ | 目がくれ | 1 |
目がくらんだ | 目がくらんだ | 1 |
大きく | 大きく | 1 |
かいる | かいる | 1 |
なしま | なしま | 1 |
悪いわ | 悪いわ | 1 |
かもいって | かもいって | 1 |
おわるもの | おわるもの | 1 |
きたり | きたり | 1 |
ねむらせる | ねむらせる | 1 |
言わせる | 言わせる | 1 |
ピリリリ | ピリリリ | 1 |
はいる | はいる | 1 |
キミノナ | キミノナ | 1 |
みないか | みないか | 1 |
ずけさ | ずけさ | 1 |
うすあかりがあったはず | うすあかりがあったはず | 1 |
コタエナサイ | コタエナサイ | 1 |
ともし | ともし | 1 |
におい | におい | 1 |
にん | にん | 1 |
しか | しか | 1 |
いないとも | いないとも | 1 |
デパートノヒトニ | デパートノヒトニ | 1 |
かすみ | かすみ | 1 |
ないはず | ないはず | 1 |
ヘヘヘ | ヘヘヘ | 1 |
ゆりかさんとも | ゆりかさんとも | 1 |
あんどし | あんどし | 1 |
しかへや | しかへや | 1 |
からかうよう | からかうよう | 1 |
みちくさ | みちくさ | 1 |
たけれど | たけれど | 1 |
たん | たん | 1 |
おはなし | おはなし | 1 |
きたら | きたら | 1 |
おそわれ | おそわれ | 1 |
はずな | はずな | 1 |
さた | さた | 1 |
とおし | とおし | 1 |
一分 | 一分 | 1 |
もつや学者 | もつや学者 | 1 |
屋敷町 | 屋敷町 | 1 |
光らせてい | 光らせてい | 1 |
笑って | 笑って | 1 |
えもの | えもの | 1 |
たっています | たっています | 1 |
ピリピリピリ | ピリピリピリ | 1 |
七、八 | 七、八 | 1 |
つかれ | つかれ | 1 |
黒いはね | 黒いはね | 1 |
たか | たか | 1 |
こが | こが | 1 |
またたくま | またたくま | 1 |
しめた | しめた | 1 |
こなかっ | こなかっ | 1 |
くるはず | くるはず | 1 |
逃げだすきづかい | 逃げだすきづかい | 1 |
通りすぎ | 通りすぎ | 1 |
され | され | 1 |
しん | しん | 1 |
見すかせる | 見すかせる | 1 |
出いり | 出いり | 1 |
強いん | 強いん | 1 |
まと | まと | 1 |
てきたから | てきたから | 1 |
人っ子 | 人っ子 | 1 |
ほど近く | ほど近く | 1 |
いらなく | いらなく | 1 |
ふたが | ふたが | 1 |
早さ | 早さ | 1 |
ココキテ | ココキテ | 1 |
飛ばせる | 飛ばせる | 1 |
だし | だし | 1 |
さしわたし | さしわたし | 1 |
おとさた | おとさた | 1 |
やつで | やつで | 1 |
いっしん | いっしん | 1 |
たわけ | たわけ | 1 |
話しよう | 話しよう | 1 |
黒んぼう | 黒んぼう | 1 |
いとこの | いとこの | 1 |
ばあ | ばあ | 1 |
イキナサイ | イキナサイ | 1 |
おお | おお | 1 |
こうし | こうし | 1 |
キミ | キミ | 1 |
大軍勢 | 大軍勢 | 1 |
たあの | たあの | 1 |
なおさら | なおさら | 1 |
こうがいで | こうがいで | 1 |
ないよう | ないよう | 1 |
あったか | あったか | 1 |
か黒い | か黒い | 1 |
とふたり | とふたり | 1 |
はおり | はおり | 1 |
いれる | いれる | 1 |
なんど | なんど | 1 |
つかまれ | つかまれ | 1 |
おっつける | おっつける | 1 |
かさん | かさん | 1 |
ペチャペチャ | ペチャペチャ | 1 |
いなかったん | いなかったん | 1 |
近づく | 近づく | 1 |
またたいてい | またたいてい | 1 |
もの | もの | 1 |
ひかせる | ひかせる | 1 |
あとかたづけ | あとかたづけ | 1 |
はなせ | はなせ | 1 |
思ったらしく | 思ったらしく | 1 |
きば | きば | 1 |
十分 | 十分 | 1 |
思いでし | 思いでし | 1 |
があったんだって | があったんだって | 1 |
こじき | こじき | 1 |
ホシノクニ | ホシノクニ | 1 |
はなれるなって | はなれるなって | 1 |
かぎりなく | かぎりなく | 1 |
イッテ | イッテ | 1 |
たてる | たてる | 1 |
しょうち | しょうち | 1 |
もうしたて | もうしたて | 1 |
さられ | さられ | 1 |
キミカワイイネ | キミカワイイネ | 1 |
をはり | をはり | 1 |
へいこう | へいこう | 1 |
ども | ども | 1 |
つける | つける | 1 |
通りすぎたあと | 通りすぎたあと | 1 |
飛ばせ | 飛ばせ | 1 |
出よう | 出よう | 1 |
シラセナサイ | シラセナサイ | 1 |
つかん | つかん | 1 |
そらせ | そらせ | 1 |
かへん | かへん | 1 |
へいくまで | へいくまで | 1 |
キミノアネ | キミノアネ | 1 |
ダレダカ | ダレダカ | 1 |
会社員 | 会社員 | 1 |
もが | もが | 1 |
さっし | さっし | 1 |
知らせ | 知らせ | 1 |
あける | あける | 1 |
カシコイヨ | カシコイヨ | 1 |
五、六 | 五、六 | 1 |
動かないでいる | 動かないでいる | 1 |
はこう | はこう | 1 |
おるす | おるす | 1 |
ヤメナサイ | ヤメナサイ | 1 |
シッ | シッ | 1 |
とばせ | とばせ | 1 |
おもてへ | おもてへ | 1 |
キイタ | キイタ | 1 |
でかけ | でかけ | 1 |
わきの下 | わきの下 | 1 |
ないよう | ないよう | 1 |
ワタシノホシヘ | ワタシノホシヘ | 1 |
あきす | あきす | 1 |
話さ | 話さ | 1 |
しょうち | しょうち | 1 |
くらへ | くらへ | 1 |
かたち | かたち | 1 |
つなぎあっ | つなぎあっ | 1 |
通れる | 通れる | 1 |
ばあやさん | ばあやさん | 1 |
足おと | 足おと | 1 |
なから | なから | 1 |
なんて | なんて | 1 |
二、三 | 二、三 | 1 |
さいみん | さいみん | 1 |
いったい | いったい | 1 |
三方 | 三方 | 1 |
ダケド | ダケド | 1 |
飛んだ | 飛んだ | 1 |
いくじ | いくじ | 1 |
つぶと | つぶと | 1 |
やつ | やつ | 1 |
たといって | たといって | 1 |
かもしれ | かもしれ | 1 |
かわめき | かわめき | 1 |
とっくみあい | とっくみあい | 1 |
たった | たった | 1 |
うで | うで | 1 |
たし | たし | 1 |
せめ | せめ | 1 |
すませ | すませ | 1 |
ども飛ばせ | ども飛ばせ | 1 |
ワッハハハハ | ワッハハハハ | 1 |
のどなる | のどなる | 1 |
残りなく | 残りなく | 1 |
おなじみ | おなじみ | 1 |
ちゅうざい | ちゅうざい | 1 |
大病院 | 大病院 | 1 |
キタムラガ | キタムラガ | 1 |
かし | かし | 1 |
やま | やま | 1 |
かも | かも | 1 |
思いしらせる | 思いしらせる | 1 |
ホシノヒトニ | ホシノヒトニ | 1 |
はまった | はまった | 1 |
住める | 住める | 1 |
ねいろ | ねいろ | 1 |
たね | たね | 1 |
がたってい | がたってい | 1 |
思わずそのほう | 思わずそのほう | 1 |
かね | かね | 1 |
かくれ場所 | かくれ場所 | 1 |
もういいん | もういいん | 1 |
考えようともし | 考えようともし | 1 |
のびてき | のびてき | 1 |
ひとりでし | ひとりでし | 1 |
とお | とお | 1 |
にいっ | にいっ | 1 |
いましたし | いましたし | 1 |
ソシテ | ソシテ | 1 |
係長でし | 係長でし | 1 |
ヒッソリ | ヒッソリ | 1 |
ちゃいられ | ちゃいられ | 1 |
後楽園 | 後楽園 | 1 |
やった | やった | 1 |
すわせ | すわせ | 1 |
うの | うの | 1 |
たらしく | たらしく | 1 |
もぐったり | もぐったり | 1 |
一、二 | 一、二 | 1 |
ふきだしてい | ふきだしてい | 1 |
とても | とても | 1 |
やつでし | やつでし | 1 |
ことば | ことば | 1 |
にあう | にあう | 1 |
はてしがない | はてしがない | 1 |
はてな | はてな | 1 |
おこったらしく | おこったらしく | 1 |
ひかされ | ひかされ | 1 |
聞きいっ | 聞きいっ | 1 |
つかむ | つかむ | 1 |
人だね | 人だね | 1 |
悪いやつ | 悪いやつ | 1 |
隊員 | 隊員 | 1 |
ヘエー | ヘエー | 1 |
もはら | もはら | 1 |
一歩一歩 | 一歩一歩 | 1 |
どなる | どなる | 1 |
Unidic → Unidic Kindai
c-form | c-type | lemma | orth | pos-1 | pos-2 | Frequency |
* | * | あの→彼の | あの | 感動詞→連体詞 | フィラー→* | 24 |
* | * | 其れ→夫れ | それ | 代名詞→接続詞 | * | 15 |
* | * | ヒラノ→平野 | 平野 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 11 |
* | * | アケチ→明知 | 明智 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 10 |
* | * | 星→ホシ | 星 | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 9 |
* | * | さあ→サー | サア | 感動詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 8 |
* | * | もう | もう | 副詞→感動詞 | *→一般 | 8 |
* | * | 唯 | ただ | 接続詞→副詞 | * | 5 |
* | * | 向こう→無効 | むこう | 名詞 | 普通名詞 | 4 |
*→已然形-一般 | *→文語ラ行変格 | 彼れ→有る | あれ | 代名詞→動詞 | *→非自立可能 | 3 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 深い | ふかい | 形容詞 | 一般 | 3 |
連体形-一般 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 言う | いう | 動詞 | 一般 | 2 |
終止形-一般 | 五段-カ行→文語上二段-カ行 | 行く→生きる | いく | 動詞 | 非自立可能→一般 | 2 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 暗い | 暗く | 形容詞 | 一般 | 2 |
終止形-一般→連体形-一般 | サ行変格→文語サ行変格 | 為る | する | 動詞 | 非自立可能 | 2 |
連用形-一般 | 上一段-マ行→文語上一段-マ行 | 見る | 見 | 動詞 | 非自立可能 | 2 |
*→連用形-ニ | *→文語助動詞-ナリ-断定 | に→なり | に | 助詞→助動詞 | 格助詞→* | 2 |
* | * | ハ→はあ | ハ | 記号→感動詞 | 一般 | 1 |
* | * | さ→さあ | サ | 助詞→感動詞 | 終助詞→一般 | 1 |
* | * | 肴→魚 | さかな | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
連体形-一般 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 笑う | 笑う | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 小さい | 小さい | 形容詞 | 一般 | 1 |
* | * | がさがさ | ガサガサ | 形状詞→副詞 | 一般→* | 1 |
* | * | 表→面 | おもて | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
* | * | 零→礼 | れい | 名詞 | 数詞→普通名詞 | 1 |
* | * | まあ | まあ | 副詞→感動詞 | *→一般 | 1 |
連用形-一般 | 五段-バ行→文語四段-バ行 | 呼ぶ | 呼び | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | 見せびらかす | 見せびらかし | 動詞 | 一般 | 1 |
終止形-一般→* | 助動詞-ダ→* | だ→だも | だ→だも | 助動詞→助詞 | *→副助詞 | 1 |
連用形-一般 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | 逃げ出す | 逃げだし | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-イ音便 | 五段-カ行 | 空く→開く | あい | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | どんな | どんな | 形状詞→連体詞 | 一般→* | 1 |
終止形-一般→連体形-一般 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 言う | いう | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | が | が | 助詞 | 格助詞→接続助詞 | 1 |
* | * | で | で | 接続詞→助詞 | *→格助詞 | 1 |
連用形-一般 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | 駆け出す | かけだし | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-ア行→文語下二段-ヤ行 | 聞こえる | きこえ | 動詞 | 一般→非自立可能 | 1 |
* | * | シッテイルネ | シッテイルネ | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-タ行→文語下二段-タ行 | 当てる | あて | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 幾ら | いくら | 名詞→副詞 | 普通名詞→* | 1 |
* | * | 周り→回り | まわり | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
未然形-一般 | 下一段-ア行→文語下二段-ハ行 | 捕まえる | つかまえ | 動詞 | 一般 | 1 |
語幹-一般 | 形容詞→文語形容詞-シク | 恐ろしい | おそろし | 形容詞 | 一般 | 1 |
*→連用形-一般 | *→文語下二段-カ行 | 化け→化ける | 化け | 名詞→動詞 | 普通名詞→一般 | 1 |
* | * | マア→まあ | マア | 名詞→感動詞 | 固有名詞→一般 | 1 |
* | * | ワカリマシタカ | ワカリマシタカ | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
連用形-一般 | サ行変格→文語サ行変格 | 為る | し | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
* | * | 親父→おや | オヤッ | 名詞→感動詞 | 普通名詞→一般 | 1 |
* | * | ああ | ああ | 副詞→感動詞 | *→一般 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 薄暗い | うすぐらく | 形容詞 | 一般 | 1 |
* | * | 御→後 | ご | 接頭辞→名詞 | *→普通名詞 | 1 |
* | * | えっ→え | え | 感動詞→副詞 | 一般→* | 1 |
*→連用形-一般 | *→文語下二段-ナ行 | 羽根→撥ねる | はね | 名詞→動詞 | 普通名詞→一般 | 1 |
* | * | ホラ→ほら | ホラ | 名詞→感動詞 | 固有名詞→一般 | 1 |
* | * | が | が | 助詞 | 接続助詞→格助詞 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 素早い | すばやい | 形容詞 | 一般 | 1 |
* | * | 日→碑 | ひ | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
* | * | 否々→いやいや | いやいや | 感動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | 探す | さがし | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-タ行→文語四段-タ行 | 立つ | 立っ | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 飛び去る | とびさる | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | シンパイナイ | シンパイナイ | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
* | * | パ→ぱっ | ぱ | 記号→副詞 | 一般→* | 1 |
* | * | 辺→変 | へん | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
終止形-一般→連体形-一般 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | 駆け出す | かけだす | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般→終止形-一般 | 形容詞 | 恐ろしい | おそろしい | 形容詞 | 一般 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 断る | ことわっ | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-タ行→文語四段-タ行 | 待つ | まっ | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般→* | 助動詞-ダ→* | だ→な | な | 助動詞→副詞 | * | 1 |
連用形-一般→* | 形容詞→* | 早い→早く | はやく | 形容詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
* | * | アマ→亜麻 | アマ | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
連体形-一般→終止形-一般 | 形容詞 | 危ない | あぶない | 形容詞 | 一般 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-カ行→文語四段-ハ行 | 行く→言う | いっ | 動詞 | 非自立可能→一般 | 1 |
終止形-一般→* | 五段-ラ行→* | 因る→夜 | よる | 動詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 旨い | うまく | 形容詞 | 一般 | 1 |
終止形-一般 | 助動詞-タ→助動詞-ダ | た→だ | だ | 助動詞 | * | 1 |
連用形-イ音便 | 五段-ガ行→文語四段-ガ行 | 急ぐ | いそい | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 行く | 行き | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 丸い | 丸い | 形容詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 冷たい | つめたく | 形容詞 | 一般 | 1 |
* | * | 金星 | 金星 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 1 |
* | * | あんな | あんな | 形状詞→連体詞 | 一般→* | 1 |
終止形-一般→連体形-一般 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 近付く | 近づく | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-撥音便 | 五段-バ行→文語四段-バ行 | 転ぶ | ころん | 動詞 | 一般 | 1 |
Unidic: 63719 morphemes
Unidic Kindai: 63338 morphemes
Frequency | min | q1 | median | q3 | max | iqr |
149 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 1.00 | 0.00 |
Frequency | min | q1 | median | q3 | max | iqr |
1835 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 1.00 | 9.00 | 1.00 |
Frequency | min | q1 | median | q3 | max | iqr |
1455 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 1.00 | 7.00 | 1.00 |
Unidic | Unidic Kindai | Frequency |
でし | でし | 103 |
てき | てき | 37 |
います | います | 36 |
係長 | 係長 | 24 |
てい | てい | 20 |
ぬけ穴 | ぬけ穴 | 18 |
いない | いない | 16 |
なん | なん | 16 |
だって | だって | 14 |
はね | はね | 11 |
いられ | いられ | 11 |
中から | 中から | 10 |
かの | かの | 9 |
たけれど | たけれど | 9 |
おとうさん | おとうさん | 9 |
巣くつ | 巣くつ | 9 |
団員 | 団員 | 8 |
いまし | いまし | 8 |
きょう | きょう | 8 |
BD | BD | 7 |
大学生 | 大学生 | 7 |
さん | さん | 7 |
いたん | いたん | 7 |
きた | きた | 6 |
とも | とも | 6 |
思わず | 思わず | 5 |
たまえ | たまえ | 5 |
はいっ | はいっ | 5 |
なんて | なんて | 5 |
とも | とも | 5 |
だっ | だっ | 5 |
ような | ような | 5 |
だって | だって | 5 |
みなさん | みなさん | 4 |
したん | したん | 4 |
きたん | きたん | 4 |
ならん | ならん | 4 |
出入り口 | 出入り口 | 4 |
二君 | 二君 | 4 |
ことに | ことに | 4 |
させ | させ | 4 |
ないよう | ないよう | 4 |
ちゃんと | ちゃんと | 4 |
ぶきみな | ぶきみな | 4 |
たって | たって | 4 |
かくれが | かくれが | 3 |
小学生 | 小学生 | 3 |
かけだし | かけだし | 3 |
たん | たん | 3 |
おそわれ | おそわれ | 3 |
ききめ | ききめ | 3 |
ひとりで | ひとりで | 3 |
わしが | わしが | 3 |
おいおい | おいおい | 3 |
とふたり | とふたり | 3 |
おいで | おいで | 3 |
はいき | はいき | 3 |
もの | もの | 3 |
笑いだし | 笑いだし | 3 |
なにごと | なにごと | 3 |
たてる | たてる | 3 |
とおり | とおり | 3 |
ねん | ねん | 3 |
一度 | 一度 | 3 |
はいってき | はいってき | 3 |
おいで | おいで | 3 |
しかた | しかた | 3 |
たった | たった | 3 |
たから | たから | 3 |
たらしく | たらしく | 3 |
いたから | いたから | 3 |
おまわり | おまわり | 2 |
館長 | 館長 | 2 |
やらせ | やらせ | 2 |
かいる | かいる | 2 |
をはら | をはら | 2 |
重そう | 重そう | 2 |
こんども | こんども | 2 |
つくらせ | つくらせ | 2 |
町中 | 町中 | 2 |
ケラケラケラ | ケラケラケラ | 2 |
しか | しか | 2 |
全都 | 全都 | 2 |
もっともっと | もっともっと | 2 |
おわすれ | おわすれ | 2 |
さわがせ | さわがせ | 2 |
さしず | さしず | 2 |
やつら | やつら | 2 |
使いで | 使いで | 2 |
だもの | だもの | 2 |
子ども | 子ども | 2 |
かこみ | かこみ | 2 |
され | され | 2 |
彼の | 彼の | 2 |
しん | しん | 2 |
見はり | 見はり | 2 |
いましたけれど | いましたけれど | 2 |
あったら | あったら | 2 |
さびしいやしき | さびしいやしき | 2 |
たらしい | たらしい | 2 |
だし | だし | 2 |
かくし | かくし | 2 |
何がなん | 何がなん | 2 |
たといいます | たといいます | 2 |
見つける | 見つける | 2 |
十分 | 十分 | 2 |
奥まった | 奥まった | 2 |
イートンスーツ | イートンスーツ | 2 |
させる | させる | 2 |
さして | さして | 2 |
ぼくん | ぼくん | 2 |
たった | たった | 2 |
ほうがいい | ほうがいい | 2 |
区内 | 区内 | 2 |
たけれども | たけれども | 2 |
わざと | わざと | 2 |
たし | たし | 2 |
しめよう | しめよう | 2 |
ふれる | ふれる | 2 |
かくれる | かくれる | 2 |
かね | かね | 2 |
一歩 | 一歩 | 2 |
はなれ | はなれ | 2 |
なれる | なれる | 2 |
やしない | やしない | 2 |
やといいれ | やといいれ | 2 |
だか | だか | 2 |
動かないなんて | 動かないなんて | 1 |
なくなり | なくなり | 1 |
いんねん | いんねん | 1 |
笑いで | 笑いで | 1 |
四時 | 四時 | 1 |
おやおや | おやおや | 1 |
でき | でき | 1 |
シトシト | シトシト | 1 |
一本 | 一本 | 1 |
からま | からま | 1 |
いませ | いませ | 1 |
中からはいだし | 中からはいだし | 1 |
さとす | さとす | 1 |
かくされ | かくされ | 1 |
伏せる | 伏せる | 1 |
こられ | こられ | 1 |
へんな | へんな | 1 |
のぶ | のぶ | 1 |
持っちゃいない | 持っちゃいない | 1 |
走りいで | 走りいで | 1 |
かのじゅ | かのじゅ | 1 |
にあがる | にあがる | 1 |
やせがまん | やせがまん | 1 |
とまっ | とまっ | 1 |
勢いで | 勢いで | 1 |
こころえ | こころえ | 1 |
とぶよう | とぶよう | 1 |
あるきまった | あるきまった | 1 |
いますが | いますが | 1 |
人事件 | 人事件 | 1 |
ガガガ | ガガガ | 1 |
たたかう | たたかう | 1 |
そうすれ | そうすれ | 1 |
同業 | 同業 | 1 |
のぼりつき | のぼりつき | 1 |
しばられる | しばられる | 1 |
しまうと | しまうと | 1 |
のせ | のせ | 1 |
きたり | きたり | 1 |
はなれ | はなれ | 1 |
一だん | 一だん | 1 |
はたらかせ | はたらかせ | 1 |
かくす | かくす | 1 |
おかっぱ | おかっぱ | 1 |
あわされ | あわされ | 1 |
止める | 止める | 1 |
館長さん | 館長さん | 1 |
ふしん | ふしん | 1 |
一こと一こと | 一こと一こと | 1 |
オズオズ | オズオズ | 1 |
春木 | 春木 | 1 |
署員 | 署員 | 1 |
おどろかせ | おどろかせ | 1 |
そうらしい | そうらしい | 1 |
ハッと | ハッと | 1 |
のほんもの | のほんもの | 1 |
とて | とて | 1 |
やつと | やつと | 1 |
はげし | はげし | 1 |
知らせ | 知らせ | 1 |
川水 | 川水 | 1 |
とりかえし | とりかえし | 1 |
勢いでし | 勢いでし | 1 |
すませてき | すませてき | 1 |
つくったり | つくったり | 1 |
何かが | 何かが | 1 |
言いやし | 言いやし | 1 |
大盗賊 | 大盗賊 | 1 |
はいきなり | はいきなり | 1 |
はずな | はずな | 1 |
一日 | 一日 | 1 |
ござんせ | ござんせ | 1 |
まえ | まえ | 1 |
たっています | たっています | 1 |
低くたれ | 低くたれ | 1 |
そばへよる | そばへよる | 1 |
はいりこん | はいりこん | 1 |
いちばい | いちばい | 1 |
あなたがたが | あなたがたが | 1 |
チンドン | チンドン | 1 |
身がわり | 身がわり | 1 |
大屋根の上 | 大屋根の上 | 1 |
住宅地 | 住宅地 | 1 |
大振り子 | 大振り子 | 1 |
会って | 会って | 1 |
暮れがた | 暮れがた | 1 |
かえ | かえ | 1 |
見せかけよう | 見せかけよう | 1 |
たちいで | たちいで | 1 |
しまっちゃ | しまっちゃ | 1 |
もし | もし | 1 |
通りすぎ | 通りすぎ | 1 |
したって | したって | 1 |
もたせ | もたせ | 1 |
はなさ | はなさ | 1 |
はたし | はたし | 1 |
中村 | 中村 | 1 |
人っ子 | 人っ子 | 1 |
まっくらやみ | まっくらやみ | 1 |
足し算 | 足し算 | 1 |
ばあやや | ばあやや | 1 |
ふたが | ふたが | 1 |
一こと | 一こと | 1 |
くれない | くれない | 1 |
さしわたし | さしわたし | 1 |
ないかに | ないかに | 1 |
いとこの | いとこの | 1 |
悪いよう | 悪いよう | 1 |
まかせる | まかせる | 1 |
のせる | のせる | 1 |
でしまっ | でしまっ | 1 |
ざき | ざき | 1 |
なくなっ | なくなっ | 1 |
のがる | のがる | 1 |
ささ | ささ | 1 |
化ける | 化ける | 1 |
待たせ | 待たせ | 1 |
手から | 手から | 1 |
もうなされ | もうなされ | 1 |
かげんに | かげんに | 1 |
年とっ | 年とっ | 1 |
片はだ | 片はだ | 1 |
ないよう | ないよう | 1 |
だすか | だすか | 1 |
なんか | なんか | 1 |
いたあいだに | いたあいだに | 1 |
しおう | しおう | 1 |
もぐら | もぐら | 1 |
かくれがにやってき | かくれがにやってき | 1 |
はしゅ | はしゅ | 1 |
もともとどおり | もともとどおり | 1 |
いらいらし | いらいらし | 1 |
いくの | いくの | 1 |
一とび | 一とび | 1 |
こうさ | こうさ | 1 |
おくれ | おくれ | 1 |
なご | なご | 1 |
からすみ | からすみ | 1 |
シーンと | シーンと | 1 |
たいんねん | たいんねん | 1 |
みたい | みたい | 1 |
はきまった | はきまった | 1 |
すわらせ | すわらせ | 1 |
たおさ | たおさ | 1 |
もちがうし | もちがうし | 1 |
すてる | すてる | 1 |
ふれよう | ふれよう | 1 |
にたっし | にたっし | 1 |
なくしのび | なくしのび | 1 |
かざった | かざった | 1 |
ものなれ | ものなれ | 1 |
万年 | 万年 | 1 |
ただ今 | ただ今 | 1 |
おしかさなる | おしかさなる | 1 |
やれる | やれる | 1 |
見わたせる | 見わたせる | 1 |
ども | ども | 1 |
たのみ | たのみ | 1 |
ひろいやし | ひろいやし | 1 |
たもん | たもん | 1 |
つかん | つかん | 1 |
色めき | 色めき | 1 |
かへん | かへん | 1 |
いかん | いかん | 1 |
何かに | 何かに | 1 |
きょうは | きょうは | 1 |
うちで | うちで | 1 |
したって | したって | 1 |
なくし | なくし | 1 |
はいって | はいって | 1 |
がする | がする | 1 |
観音像 | 観音像 | 1 |
あっしゃ | あっしゃ | 1 |
見せよう | 見せよう | 1 |
かたき | かたき | 1 |
ないでいる | ないでいる | 1 |
ものり | ものり | 1 |
ださなくっちゃ | ださなくっちゃ | 1 |
うす暗いやしき | うす暗いやしき | 1 |
いたって | いたって | 1 |
どうお | どうお | 1 |
そういうぶきみな | そういうぶきみな | 1 |
ぶきみだっ | ぶきみだっ | 1 |
バアー | バアー | 1 |
いわば | いわば | 1 |
はじめています | はじめています | 1 |
とわれ | とわれ | 1 |
きける | きける | 1 |
ばまにあっ | ばまにあっ | 1 |
もんじゃ | もんじゃ | 1 |
ほうがいいって | ほうがいいって | 1 |
しぼん | しぼん | 1 |
かかえる | かかえる | 1 |
われる | われる | 1 |
ばあやさん | ばあやさん | 1 |
不平 | 不平 | 1 |
へすておい | へすておい | 1 |
一日 | 一日 | 1 |
とんだめ | とんだめ | 1 |
のく | のく | 1 |
なかほど | なかほど | 1 |
すて | すて | 1 |
ちへ | ちへ | 1 |
思える | 思える | 1 |
そばへ | そばへ | 1 |
いくじ | いくじ | 1 |
にい | にい | 1 |
あなたがたが | あなたがたが | 1 |
さし向かい | さし向かい | 1 |
かわめき | かわめき | 1 |
おける | おける | 1 |
せつ | せつ | 1 |
相対する | 相対する | 1 |
あみだに | あみだに | 1 |
にやってき | にやってき | 1 |
西洋画 | 西洋画 | 1 |
すませ | すませ | 1 |
あい | あい | 1 |
思うつぼ | 思うつぼ | 1 |
帰ったらしい | 帰ったらしい | 1 |
やとわれ | やとわれ | 1 |
一昨年 | 一昨年 | 1 |
たがね | たがね | 1 |
すくなから | すくなから | 1 |
かくれがでし | かくれがでし | 1 |
えたい | えたい | 1 |
知らせる | 知らせる | 1 |
かくれ | かくれ | 1 |
もふ | もふ | 1 |
だって | だって | 1 |
をはっ | をはっ | 1 |
一歩だって出しゃあ | 一歩だって出しゃあ | 1 |
かくれ場所 | かくれ場所 | 1 |
やいっ | やいっ | 1 |
といたり | といたり | 1 |
かって | かって | 1 |
のびてき | のびてき | 1 |
いるか | いるか | 1 |
もれる | もれる | 1 |
ださ | ださ | 1 |
祈り殺そう | 祈り殺そう | 1 |
いましたし | いましたし | 1 |
いませ | いませ | 1 |
いやしませ | いやしませ | 1 |
思いこませる | 思いこませる | 1 |
がい | がい | 1 |
寺内 | 寺内 | 1 |
とこ | とこ | 1 |
通りすぎる | 通りすぎる | 1 |
まして | まして | 1 |
がね | がね | 1 |
一同声 | 一同声 | 1 |
いたって | いたって | 1 |
いいわけ | いいわけ | 1 |
にうわさしあい | にうわさしあい | 1 |
泣きいっ | 泣きいっ | 1 |
男の子ども | 男の子ども | 1 |
うすきみ | うすきみ | 1 |
ふゆかいな | ふゆかいな | 1 |
やって | やって | 1 |
団長 | 団長 | 1 |
ていこう | ていこう | 1 |
行く先 | 行く先 | 1 |
いやあな | いやあな | 1 |
大寺院 | 大寺院 | 1 |
一丁 | 一丁 | 1 |
のべつ | のべつ | 1 |
しわが | しわが | 1 |
のける | のける | 1 |
指さす | 指さす | 1 |
どなっ | どなっ | 1 |
ねむけ | ねむけ | 1 |
やぶり | やぶり | 1 |
とらえよう | とらえよう | 1 |
隊員 | 隊員 | 1 |
ぬけ穴なん | ぬけ穴なん | 1 |
なんぞいませ | なんぞいませ | 1 |
ぼくんちへ | ぼくんちへ | 1 |
たといっています | たといっています | 1 |
Unidic → Unidic Kindai
c-form | c-type | lemma | orth | pos-1 | pos-2 | Frequency |
* | * | 其れ→夫れ | それ | 代名詞→接続詞 | * | 17 |
* | * | アケチ→明知 | 明智 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 14 |
* | * | あの→彼の | あの | 感動詞→連体詞 | フィラー→* | 11 |
* | * | 唯 | ただ | 接続詞→副詞 | * | 11 |
* | * | 貴方→彼方 | あなた | 代名詞 | * | 8 |
* | * | カツラ→桂 | 桂 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 4 |
連用形-一般 | 上一段-マ行→文語上一段-マ行 | 見る | 見 | 動詞 | 非自立可能 | 4 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 早い | 早く | 形容詞 | 一般 | 4 |
* | * | で | で | 接続詞→助詞 | *→格助詞 | 3 |
* | * | えっ→え | え | 感動詞→副詞 | 一般→* | 3 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 旨い | うまい | 形容詞 | 一般 | 2 |
* | * | シ→始め | 始 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 2 |
未然形-一般 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 言う | いわ | 動詞 | 一般 | 2 |
* | * | コック | コック | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 2 |
未然形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 詰まる | つまら | 動詞 | 一般 | 2 |
* | * | 否々→いやいや | いやいや | 感動詞 | 一般 | 2 |
*→已然形-一般 | *→文語ラ行変格 | 彼れ→有る | あれ | 代名詞→動詞 | *→非自立可能 | 2 |
* | * | 他→ほか | ほか | 名詞→助詞 | 普通名詞→副助詞 | 2 |
* | * | 怪 | 怪 | 接頭辞→名詞 | *→普通名詞 | 2 |
連用形-イ音便 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 続く | つづい | 動詞 | 非自立可能 | 2 |
連体形-一般→終止形-一般 | 形容詞 | 温かい | あたたかい | 形容詞 | 一般 | 1 |
* | * | さあ→然 | さ | 感動詞→副詞 | 一般→* | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 幼い | 幼い | 形容詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 白い | 白い | 形容詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般→連用形-一般 | 形容詞→文語四段-ハ行 | 良い→言う | いい | 形容詞→動詞 | 非自立可能→一般 | 1 |
未然形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 見知る | 見知ら | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 軟らかい | やわらかい | 形容詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 若い | 若い | 形容詞 | 一般 | 1 |
* | * | そう | そう | 副詞→形状詞 | *→助動詞語幹 | 1 |
連体形-一般 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | 掻き消す | かき消す | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-カ行→文語下二段-カ行 | 見付ける | 見つけ | 動詞 | 一般 | 1 |
*→連用形-一般 | *→文語四段-マ行 | 墨→澄む | すみ | 名詞→動詞 | 普通名詞→一般 | 1 |
未然形-一般 | 下一段-ナ行→文語四段-マ行 | 寝る→止む | 寝 | 動詞 | 一般 | 1 |
語幹-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 広い | 広 | 形容詞 | 一般 | 1 |
未然形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 知る | 知ら | 動詞 | 一般 | 1 |
終止形-一般→連体形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 分かる | わかる | 動詞 | 一般 | 1 |
*→終止形-一般 | *→文語形容詞-ク | よし→良い | よし | 感動詞→形容詞 | 一般→非自立可能 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-タ行→文語下二段-タ行 | 当てる | あて | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 幾ら | いくら | 名詞→副詞 | 普通名詞→* | 1 |
* | * | アクマ→悪魔 | 悪魔 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 1 |
* | * | 又 | また | 副詞→接続詞 | * | 1 |
連体形-一般→終止形-一般 | 助動詞-タ→助動詞-ダ | た→だ | だ | 助動詞 | * | 1 |
未然形-一般 | 下一段-カ行→文語下二段-カ行 | 怒鳴り付ける | どなりつけ | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般→* | 五段-ワア行→* | 背負う→背負い | 背負い | 動詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 暗い | 暗い | 形容詞 | 一般 | 1 |
仮定形-一般→已然形-一般 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 聞く | 聞け | 動詞 | 一般 | 1 |
語幹-一般 | 形容詞→文語形容詞-シク | 恐ろしい | おそろし | 形容詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般 | 五段-マ行→文語四段-マ行 | 進む | 進む | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般→* | 下一段-ガ行→* | 逃げる→逃げ | 逃げ | 動詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 黙る | だまっ | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-マ行→文語下二段-マ行 | 丸める | まるめ | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | ああ | ああ | 副詞→感動詞 | *→一般 | 1 |
* | * | 御→後 | ご | 接頭辞→名詞 | *→普通名詞 | 1 |
* | * | あー→彼 | あ | 感動詞→代名詞 | フィラー→* | 1 |
* | * | そう→其 | そ | 副詞→代名詞 | * | 1 |
終止形-一般→連体形-一般 | サ行変格→文語サ行変格 | 為る | する | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
* | * | から | から | 助詞 | 格助詞→接続助詞 | 1 |
* | * | 御→ごっ | ご | 接頭辞→副詞 | * | 1 |
連体形-一般→終止形-一般 | 形容詞 | 詳しい | くわしい | 形容詞 | 一般 | 1 |
* | * | 養 | 養 | 名詞→接頭辞 | 普通名詞→* | 1 |
* | * | ばん→晩 | ばん | 副詞→名詞 | *→普通名詞 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-マ行→文語下二段-マ行 | 褒める | ほめ | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 仰る | おっしゃる | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 泣く | 泣く | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | まー→間 | ま | 感動詞→名詞 | フィラー→普通名詞 | 1 |
連用形-一般 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | 話す | 話し | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 外→他 | 外 | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
* | * | もう | もう | 副詞→感動詞 | *→一般 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-シク | 恐ろしい | おそろしく | 形容詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 息詰まる | 息づまる | 動詞 | 一般 | 1 |
Unidic: 282449 morphemes
Unidic Kindai: 280511 morphemes
Frequency | min | q1 | median | q3 | max | iqr |
777 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 1.00 | 0.00 |
Frequency | min | q1 | median | q3 | max | iqr |
8205 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 2.00 | 20.00 | 2.00 |
Frequency | min | q1 | median | q3 | max | iqr |
6287 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 1.00 | 15.00 | 1.00 |
Unidic | Unidic Kindai | Frequency |
いない | いない | 86 |
かの | かの | 44 |
八代 | 八代 | 44 |
とも | とも | 39 |
とも | とも | 37 |
彼の | 彼の | 36 |
いるか | いるか | 36 |
でし | でし | 35 |
させ | させ | 34 |
なん | なん | 34 |
彼女 | 彼女 | 33 |
スカラカ | スカラカ | 33 |
一パイ | 一パイ | 32 |
思わず | 思わず | 32 |
ような | ような | 31 |
特に | 特に | 30 |
チャカポコ | チャカポコ | 30 |
中から | 中から | 30 |
ども | ども | 28 |
アンポンタン・ポカン | アンポンタン・ポカン | 28 |
おいで | おいで | 25 |
たらしく | たらしく | 25 |
病患者 | 病患者 | 24 |
一郎 | 一郎 | 22 |
され | され | 22 |
学者 | 学者 | 21 |
来られ | 来られ | 21 |
照し | 照し | 20 |
就て | 就て | 18 |
てい | てい | 17 |
せる | せる | 17 |
たった | たった | 17 |
飛んでも | 飛んでも | 16 |
だって | だって | 15 |
こうし | こうし | 15 |
九大 | 九大 | 15 |
思い出し | 思い出し | 14 |
なくなっ | なくなっ | 14 |
もの | もの | 14 |
どうぞ | どうぞ | 14 |
場内 | 場内 | 14 |
アラユル | アラユル | 13 |
ないよう | ないよう | 13 |
そこら | そこら | 13 |
はおら | はおら | 13 |
かね | かね | 13 |
計劃 | 計劃 | 12 |
吾家 | 吾家 | 12 |
あったか | あったか | 12 |
たけれども | たけれども | 12 |
か知らん | か知らん | 11 |
きょう | きょう | 11 |
しまい | しまい | 11 |
はこう | はこう | 11 |
思える | 思える | 11 |
さん | さん | 11 |
芬子 | 芬子 | 10 |
みたく | みたく | 10 |
名付くる | 名付くる | 10 |
学部 | 学部 | 10 |
います | います | 10 |
何かに | 何かに | 10 |
ないよう | ないよう | 10 |
ハハハハハハ | ハハハハハハ | 10 |
大学生 | 大学生 | 10 |
かも | かも | 10 |
モット | モット | 10 |
一歩 | 一歩 | 10 |
二三 | 二三 | 9 |
法医学 | 法医学 | 9 |
何人 | 何人 | 9 |
しか | しか | 9 |
さる | さる | 9 |
チャント | チャント | 9 |
イヨイヨ | イヨイヨ | 9 |
いられ | いられ | 9 |
一寸 | 一寸 | 9 |
とても | とても | 9 |
部長 | 部長 | 8 |
眼付き | 眼付き | 8 |
さと | さと | 8 |
たらしい | たらしい | 8 |
於ける | 於ける | 8 |
芬夫人 | 芬夫人 | 8 |
しいしい | しいしい | 8 |
落付い | 落付い | 8 |
冷めたい | 冷めたい | 8 |
ヒッソリ | ヒッソリ | 8 |
だって | だって | 8 |
認むる | 認むる | 8 |
個月 | 個月 | 7 |
ナント | ナント | 7 |
来たり | 来たり | 7 |
ッと | ッと | 7 |
とて | とて | 7 |
したん | したん | 7 |
そうさ | そうさ | 7 |
第一 | 第一 | 7 |
如何に | 如何に | 7 |
おしまい | おしまい | 7 |
これあ | これあ | 7 |
一瞬間 | 一瞬間 | 7 |
たまえ | たまえ | 7 |
この方 | この方 | 7 |
馳け | 馳け | 7 |
いたん | いたん | 7 |
名法医学 | 名法医学 | 7 |
ハハハハハ | ハハハハハ | 7 |
おれる | おれる | 7 |
化し | 化し | 7 |
大きく | 大きく | 6 |
そうすれ | そうすれ | 6 |
見ます | 見ます | 6 |
尤も千万 | 尤も千万 | 6 |
最高級 | 最高級 | 6 |
あったら | あったら | 6 |
なんぞ | なんぞ | 6 |
一時 | 一時 | 6 |
マッタク | マッタク | 6 |
コスリ | コスリ | 6 |
丸で | 丸で | 6 |
きょうは | きょうは | 6 |
不可思議 | 不可思議 | 6 |
チョンガレ | チョンガレ | 6 |
立て | 立て | 6 |
三方 | 三方 | 6 |
なんだ | なんだ | 6 |
千万 | 千万 | 6 |
しいしい | しいしい | 6 |
辛ら | 辛ら | 6 |
か知ら | か知ら | 6 |
処々 | 処々 | 6 |
阿呆陀羅 | 阿呆陀羅 | 6 |
一と | 一と | 5 |
しおり | しおり | 5 |
何かで | 何かで | 5 |
思いで | 思いで | 5 |
一代 | 一代 | 5 |
得よう | 得よう | 5 |
止める | 止める | 5 |
三重 | 三重 | 5 |
なくなる | なくなる | 5 |
オズオズ | オズオズ | 5 |
モノスゴイ | モノスゴイ | 5 |
怪魔人 | 怪魔人 | 5 |
室中 | 室中 | 5 |
超常識 | 超常識 | 5 |
Y子 | Y子 | 5 |
裡面 | 裡面 | 5 |
甚しき | 甚しき | 5 |
いまし | いまし | 5 |
温柔しい | 温柔しい | 5 |
絞殺し | 絞殺し | 5 |
のう | のう | 5 |
名づくる | 名づくる | 5 |
嚥み込ん | 嚥み込ん | 5 |
ないし | ないし | 5 |
解かり | 解かり | 5 |
たあと | たあと | 5 |
とお | とお | 5 |
―――― | ―――― | 5 |
ステトスコープ | ステトスコープ | 4 |
しまわれ | しまわれ | 4 |
だい | だい | 4 |
進める | 進める | 4 |
からだ | からだ | 4 |
若林学部長 | 若林学部長 | 4 |
附添 | 附添 | 4 |
やと | やと | 4 |
性能 | 性能 | 4 |
行き方 | 行き方 | 4 |
後頭部 | 後頭部 | 4 |
モットモット | モットモット | 4 |
トテ | トテ | 4 |
一眼 | 一眼 | 4 |
芬女 | 芬女 | 4 |
難から | 難から | 4 |
手から | 手から | 4 |
年月 | 年月 | 4 |
カンジンカナメ | カンジンカナメ | 4 |
なされ | なされ | 4 |
年増女 | 年増女 | 4 |
御方 | 御方 | 4 |
勃海 | 勃海 | 4 |
そうする | そうする | 4 |
日附 | 日附 | 4 |
みたい | みたい | 4 |
かい | かい | 4 |
なくし | なくし | 4 |
中一パイ | 中一パイ | 4 |
手附 | 手附 | 4 |
読ん | 読ん | 4 |
飜し | 飜し | 4 |
一度 | 一度 | 4 |
冠って | 冠って | 4 |
どこと | どこと | 4 |
たって | たって | 4 |
喰わせ | 喰わせ | 4 |
楊貴妃 | 楊貴妃 | 4 |
なる程 | なる程 | 4 |
かし | かし | 4 |
一二 | 一二 | 4 |
恐ろしき | 恐ろしき | 4 |
逃げよう | 逃げよう | 4 |
お神 | お神 | 4 |
九大に | 九大に | 4 |
聞きなされ | 聞きなされ | 3 |
いたせいか | いたせいか | 3 |
ムクジャラ | ムクジャラ | 3 |
受くる | 受くる | 3 |
払ひ | 払ひ | 3 |
云える | 云える | 3 |
涯しも | 涯しも | 3 |
今更に | 今更に | 3 |
同一人 | 同一人 | 3 |
もし | もし | 3 |
計劃し | 計劃し | 3 |
ナルホド | ナルホド | 3 |
竹片 | 竹片 | 3 |
一生涯 | 一生涯 | 3 |
んで | んで | 3 |
そも | そも | 3 |
法医学部 | 法医学部 | 3 |
六体 | 六体 | 3 |
思い思い | 思い思い | 3 |
落付け | 落付け | 3 |
もっともっと | もっともっと | 3 |
二人 | 二人 | 3 |
七八 | 七八 | 3 |
せり | せり | 3 |
以て | 以て | 3 |
穿め | 穿め | 3 |
もこの | もこの | 3 |
合わせる | 合わせる | 3 |
讐敵 | 讐敵 | 3 |
千世子 | 千世子 | 3 |
ヒヤリ | ヒヤリ | 3 |
来れる | 来れる | 3 |
あられ | あられ | 3 |
唯一人 | 唯一人 | 3 |
有せる | 有せる | 3 |
挟まれ | 挟まれ | 3 |
チャカラカ | チャカラカ | 3 |
浮め | 浮め | 3 |
止め度 | 止め度 | 3 |
全篇 | 全篇 | 3 |
くれない | くれない | 3 |
当て | 当て | 3 |
悪いよう | 悪いよう | 3 |
ホンニ | ホンニ | 3 |
非常識 | 非常識 | 3 |
細帯 | 細帯 | 3 |
日夜 | 日夜 | 3 |
諸項 | 諸項 | 3 |
大学理 | 大学理 | 3 |
サアサ | サアサ | 3 |
兎にも角にも | 兎にも角にも | 3 |
幻魔術 | 幻魔術 | 3 |
身のまわり | 身のまわり | 3 |
切れる | 切れる | 3 |
廻らせ | 廻らせ | 3 |
だったらしい | だったらしい | 3 |
ことに | ことに | 3 |
お爺 | お爺 | 3 |
八九 | 八九 | 3 |
テルテル | テルテル | 3 |
今川 | 今川 | 3 |
ゆくりなく | ゆくりなく | 3 |
落付き | 落付き | 3 |
万代 | 万代 | 3 |
つける | つける | 3 |
四五 | 四五 | 3 |
入れる | 入れる | 3 |
だい | だい | 3 |
かなっ | かなっ | 3 |
わななかせ | わななかせ | 3 |
急変化 | 急変化 | 3 |
させる | させる | 3 |
ないでいる | ないでいる | 3 |
いわば | いわば | 3 |
九大法医学部 | 九大法医学部 | 3 |
些し | 些し | 3 |
景象 | 景象 | 3 |
如何で | 如何で | 3 |
もんじゃ | もんじゃ | 3 |
―――――――――――――――――――― | ―――――――――――――――――――― | 3 |
此の | 此の | 3 |
八代さん | 八代さん | 3 |
稟け | 稟け | 3 |
とこう | とこう | 3 |
自烈度い | 自烈度い | 3 |
コレコレ | コレコレ | 3 |
ハハハハハハハ | ハハハハハハハ | 3 |
にて | にて | 3 |
快美感 | 快美感 | 3 |
三番 | 三番 | 3 |
解から | 解から | 3 |
拉甸 | 拉甸 | 3 |
初めて | 初めて | 3 |
力一パイ | 力一パイ | 3 |
おりし | おりし | 3 |
洽ねく | 洽ねく | 3 |
見よ | 見よ | 3 |
いませ | いませ | 3 |
はなっ | はなっ | 3 |
ユッタリ | ユッタリ | 3 |
がね | がね | 3 |
一点 | 一点 | 3 |
来し | 来し | 3 |
居られ | 居られ | 3 |
たかって | たかって | 3 |
やしない | やしない | 3 |
照し合せ | 照し合せ | 3 |
程遠から | 程遠から | 3 |
公々然 | 公々然 | 3 |
ヘエー | ヘエー | 3 |
チョウド | チョウド | 2 |
もと | もと | 2 |
ドウダイ | ドウダイ | 2 |
五体 | 五体 | 2 |
視線 | 視線 | 2 |
美くし | 美くし | 2 |
申上げよう | 申上げよう | 2 |
ウンウン | ウンウン | 2 |
まし | まし | 2 |
立てる | 立てる | 2 |
一本 | 一本 | 2 |
でしたし | でしたし | 2 |
饒舌る | 饒舌る | 2 |
そうするとお | そうするとお | 2 |
低れ | 低れ | 2 |
判明る | 判明る | 2 |
ドウダ | ドウダ | 2 |
ものと認むる | ものと認むる | 2 |
吹き出し | 吹き出し | 2 |
斯る | 斯る | 2 |
ウワア | ウワア | 2 |
勢いで | 勢いで | 2 |
光らせ | 光らせ | 2 |
み付け | み付け | 2 |
あのお | あのお | 2 |
奉修 | 奉修 | 2 |
カステーラ | カステーラ | 2 |
ブスリ | ブスリ | 2 |
扶け起し | 扶け起し | 2 |
繰り拡げ | 繰り拡げ | 2 |
タヨリ | タヨリ | 2 |
みたまえ | みたまえ | 2 |
ナニイ | ナニイ | 2 |
よもや | よもや | 2 |
忘られ | 忘られ | 2 |
判明ら | 判明ら | 2 |
素跣足 | 素跣足 | 2 |
押すな押すな | 押すな押すな | 2 |
むば | むば | 2 |
久しう | 久しう | 2 |
よさ | よさ | 2 |
緊り | 緊り | 2 |
長日月 | 長日月 | 2 |
見せる | 見せる | 2 |
なさ | なさ | 2 |
思い付 | 思い付 | 2 |
ダア | ダア | 2 |
ドコドコ | ドコドコ | 2 |
云いかける | 云いかける | 2 |
頂ける | 頂ける | 2 |
麺麭 | 麺麭 | 2 |
見たい | 見たい | 2 |
伴ひ | 伴ひ | 2 |
たらしいん | たらしいん | 2 |
二た | 二た | 2 |
明ける | 明ける | 2 |
万人 | 万人 | 2 |
される | される | 2 |
超々 | 超々 | 2 |
狂へる | 狂へる | 2 |
ホーッと | ホーッと | 2 |
私が | 私が | 2 |
いやし | いやし | 2 |
死に | 死に | 2 |
珍らしから | 珍らしから | 2 |
佇まっ | 佇まっ | 2 |
何かが | 何かが | 2 |
冠っ | 冠っ | 2 |
名法医学者 | 名法医学者 | 2 |
白金色 | 白金色 | 2 |
―――――― | ―――――― | 2 |
駈け出し | 駈け出し | 2 |
温柔しく | 温柔しく | 2 |
やならむ | やならむ | 2 |
一巻 | 一巻 | 2 |
最上等 | 最上等 | 2 |
感じさせ | 感じさせ | 2 |
いたり | いたり | 2 |
一人二人 | 一人二人 | 2 |
仇讐 | 仇讐 | 2 |
引き合わせ | 引き合わせ | 2 |
芽出度し芽出度し | 芽出度し芽出度し | 2 |
大音 | 大音 | 2 |
その方 | その方 | 2 |
もし | もし | 2 |
冷めた | 冷めた | 2 |
驚駭 | 驚駭 | 2 |
夫の | 夫の | 2 |
翌る朝 | 翌る朝 | 2 |
会わせ | 会わせ | 2 |
れん | れん | 2 |
元来 | 元来 | 2 |
があの | があの | 2 |
わしが | わしが | 2 |
御座いませ | 御座いませ | 2 |
市外水 | 市外水 | 2 |
女子供 | 女子供 | 2 |
アッハッハッハッハッ | アッハッハッハッハッ | 2 |
気軽そう | 気軽そう | 2 |
五六 | 五六 | 2 |
糸錦 | 糸錦 | 2 |
芬姉妹 | 芬姉妹 | 2 |
シンと | シンと | 2 |
かいっ | かいっ | 2 |
委托 | 委托 | 2 |
掴ませ | 掴ませ | 2 |
んばかり | んばかり | 2 |
イジクリ | イジクリ | 2 |
程近き | 程近き | 2 |
市俄古 | 市俄古 | 2 |
品等 | 品等 | 2 |
エライエライ | エライエライ | 2 |
駭心 | 駭心 | 2 |
移り変り | 移り変り | 2 |
跟随い | 跟随い | 2 |
なんど | なんど | 2 |
改めて | 改めて | 2 |
云へる | 云へる | 2 |
いたし | いたし | 2 |
同大学 | 同大学 | 2 |
たいよう | たいよう | 2 |
イッタイ | イッタイ | 2 |
触れる | 触れる | 2 |
人造石 | 人造石 | 2 |
遠く近く | 遠く近く | 2 |
ブラ下っ | ブラ下っ | 2 |
なくっちゃ | なくっちゃ | 2 |
イカサマ | イカサマ | 2 |
考古学 | 考古学 | 2 |
貝類 | 貝類 | 2 |
合わせる千万 | 合わせる千万 | 2 |
ダシヌケ | ダシヌケ | 2 |
十分 | 十分 | 2 |
かすら | かすら | 2 |
働かせ | 働かせ | 2 |
させ | させ | 2 |
狂者 | 狂者 | 2 |
入れよう | 入れよう | 2 |
モヨ | モヨ | 2 |
はし | はし | 2 |
字形 | 字形 | 2 |
親から | 親から | 2 |
はじめて | はじめて | 2 |
まかり出で | まかり出で | 2 |
落し込ん | 落し込ん | 2 |
掴まれ | 掴まれ | 2 |
とお八代 | とお八代 | 2 |
いかん | いかん | 2 |
ぬか | ぬか | 2 |
陥れる | 陥れる | 2 |
たせ | たせ | 2 |
真面目 | 真面目 | 2 |
れよう | れよう | 2 |
はえ | はえ | 2 |
もが | もが | 2 |
判然ら | 判然ら | 2 |
叶いな | 叶いな | 2 |
見貫い | 見貫い | 2 |
なかったん | なかったん | 2 |
含める | 含める | 2 |
珍らしき | 珍らしき | 2 |
絶代 | 絶代 | 2 |
思い込ませ | 思い込ませ | 2 |
込ん | 込ん | 2 |
カブレ | カブレ | 2 |
トシテ | トシテ | 2 |
召し使ひたる | 召し使ひたる | 2 |
間だ | 間だ | 2 |
着せる | 着せる | 2 |
マン中 | マン中 | 2 |
しかし | しかし | 2 |
イエイエ | イエイエ | 2 |
飛び出し | 飛び出し | 2 |
距る | 距る | 2 |
六本松 | 六本松 | 2 |
もお | もお | 2 |
歩るき | 歩るき | 2 |
小手調べ | 小手調べ | 2 |
行ける | 行ける | 2 |
とも云いよう | とも云いよう | 2 |
さらば | さらば | 2 |
凹ませ | 凹ませ | 2 |
一日 | 一日 | 2 |
ソノモノ | ソノモノ | 2 |
ウモ | ウモ | 2 |
のうは | のうは | 2 |
なるほど | なるほど | 2 |
役廻り | 役廻り | 2 |
飛んだ | 飛んだ | 2 |
合はせ | 合はせ | 2 |
跼まって | 跼まって | 2 |
非常時 | 非常時 | 2 |
家中 | 家中 | 2 |
甚だしき | 甚だしき | 2 |
肘鉄砲 | 肘鉄砲 | 2 |
参らせ | 参らせ | 2 |
ニジミ | ニジミ | 2 |
片輪者 | 片輪者 | 2 |
カスレ | カスレ | 2 |
学的 | 学的 | 2 |
伝われる | 伝われる | 2 |
立所 | 立所 | 2 |
引受る | 引受る | 2 |
観物 | 観物 | 2 |
でしまい | でしまい | 2 |
賜はり | 賜はり | 2 |
四壁 | 四壁 | 2 |
トテツ | トテツ | 2 |
かって | かって | 2 |
この頃 | この頃 | 2 |
些しも | 些しも | 2 |
アンポンタン・ポカン化し | アンポンタン・ポカン化し | 2 |
ハイチャイ | ハイチャイ | 2 |
頃ほひ | 頃ほひ | 2 |
なお | なお | 2 |
お婆 | お婆 | 2 |
投り出し | 投り出し | 2 |
世も | 世も | 2 |
割れる | 割れる | 2 |
いたって | いたって | 2 |
だも | だも | 2 |
とい | とい | 2 |
いなく | いなく | 2 |
黒い | 黒い | 2 |
待て | 待て | 2 |
日中 | 日中 | 2 |
いたから | いたから | 2 |
イイエ | イイエ | 2 |
しいしい | しいしい | 2 |
エエ | エエ | 2 |
向ひ | 向ひ | 2 |
長やか | 長やか | 2 |
若林 | 若林 | 2 |
扨て | 扨て | 2 |
紋付 | 紋付 | 2 |
走らせ | 走らせ | 2 |
佯って | 佯って | 2 |
かな | かな | 2 |
抽出し | 抽出し | 2 |
口中 | 口中 | 2 |
欄間 | 欄間 | 2 |
させよう | させよう | 2 |
倒れる | 倒れる | 1 |
かけて | かけて | 1 |
遠からむ | 遠からむ | 1 |
家祖先 | 家祖先 | 1 |
ハジケル | ハジケル | 1 |
たわい | たわい | 1 |
名づくるアンポンタン・ポカン | 名づくるアンポンタン・ポカン | 1 |
出せ | 出せ | 1 |
落付ける | 落付ける | 1 |
コツコツコツ | コツコツコツ | 1 |
かよっ | かよっ | 1 |
伝はれる | 伝はれる | 1 |
見わける | 見わける | 1 |
執拗い | 執拗い | 1 |
唯物的 | 唯物的 | 1 |
アハアハ | アハアハ | 1 |
だふれ | だふれ | 1 |
解かっていませ | 解かっていませ | 1 |
もオ | もオ | 1 |
又聞き事 | 又聞き事 | 1 |
快速力 | 快速力 | 1 |
かに | かに | 1 |
一たび | 一たび | 1 |
面白おかしく | 面白おかしく | 1 |
浜町 | 浜町 | 1 |
ポクポク | ポクポク | 1 |
出させ | 出させ | 1 |
杖柱 | 杖柱 | 1 |
還金 | 還金 | 1 |
結ばれる | 結ばれる | 1 |
多小 | 多小 | 1 |
鳴呼 | 鳴呼 | 1 |
生きる | 生きる | 1 |
凄惨たらしい | 凄惨たらしい | 1 |
解剖けば | 解剖けば | 1 |
落籍さ | 落籍さ | 1 |
ウワア | ウワア | 1 |
截り開い | 截り開い | 1 |
使ったって | 使ったって | 1 |
ドウセ治癒ら | ドウセ治癒ら | 1 |
大きな | 大きな | 1 |
自惚れ | 自惚れ | 1 |
倚つて | 倚つて | 1 |
外し | 外し | 1 |
西新町 | 西新町 | 1 |
軒下 | 軒下 | 1 |
まっただ中 | まっただ中 | 1 |
陥つ | 陥つ | 1 |
容易しい | 容易しい | 1 |
満つれ | 満つれ | 1 |
一生涯 | 一生涯 | 1 |
突落す | 突落す | 1 |
快さそう | 快さそう | 1 |
アハハハハハハハハ | アハハハハハハハハ | 1 |
任せる | 任せる | 1 |
歩み出し | 歩み出し | 1 |
探し | 探し | 1 |
中年増 | 中年増 | 1 |
照し合せる | 照し合せる | 1 |
怒心頭 | 怒心頭 | 1 |
如何でしょうか | 如何でしょうか | 1 |
骨立 | 骨立 | 1 |
ウソウソ | ウソウソ | 1 |
だそう | だそう | 1 |
コクリコクリ | コクリコクリ | 1 |
わけて | わけて | 1 |
背面姿 | 背面姿 | 1 |
落付いたらしい | 落付いたらしい | 1 |
イク | イク | 1 |
滴たっ | 滴たっ | 1 |
掻き払う | 掻き払う | 1 |
ワインド | ワインド | 1 |
自己が | 自己が | 1 |
入り来り | 入り来り | 1 |
日附けが | 日附けが | 1 |
しめられ | しめられ | 1 |
潤ん | 潤ん | 1 |
誘はれ | 誘はれ | 1 |
河海 | 河海 | 1 |
申上る | 申上る | 1 |
イラズ | イラズ | 1 |
読める | 読める | 1 |
偏へに | 偏へに | 1 |
斯の | 斯の | 1 |
身振 | 身振 | 1 |
動さ | 動さ | 1 |
最前日暮れ方 | 最前日暮れ方 | 1 |
さまで嬉しから | さまで嬉しから | 1 |
遍ねく | 遍ねく | 1 |
照さ | 照さ | 1 |
一瀉 | 一瀉 | 1 |
野臥り | 野臥り | 1 |
あらむ | あらむ | 1 |
虎烈剌 | 虎烈剌 | 1 |
ウーイ | ウーイ | 1 |
ケルガ | ケルガ | 1 |
厲声 | 厲声 | 1 |
蒐むる | 蒐むる | 1 |
ハライソ | ハライソ | 1 |
クタバル | クタバル | 1 |
書き初めたん | 書き初めたん | 1 |
云おうと | 云おうと | 1 |
山と | 山と | 1 |
上げ | 上げ | 1 |
痙攣ら | 痙攣ら | 1 |
剣樹 | 剣樹 | 1 |
願い出来 | 願い出来 | 1 |
19 | 19 | 1 |
当てども | 当てども | 1 |
初まった | 初まった | 1 |
貼出し | 貼出し | 1 |
交る交る | 交る交る | 1 |
デコデコ | デコデコ | 1 |
彼処 | 彼処 | 1 |
苦しめる | 苦しめる | 1 |
傍々 | 傍々 | 1 |
タマラナイ | タマラナイ | 1 |
とまっ | とまっ | 1 |
お負け | お負け | 1 |
フラフラフラ | フラフラフラ | 1 |
思召し | 思召し | 1 |
人非人 | 人非人 | 1 |
とも名付く | とも名付く | 1 |
ありがた | ありがた | 1 |
市内 | 市内 | 1 |
さまで | さまで | 1 |
ナキ | ナキ | 1 |
芽出度 | 芽出度 | 1 |
駅前 | 駅前 | 1 |
ナルベシ | ナルベシ | 1 |
塗みれ | 塗みれ | 1 |
はい | はい | 1 |
ゴトン | ゴトン | 1 |
まった | まった | 1 |
聞かせる | 聞かせる | 1 |
峯打ち | 峯打ち | 1 |
歩るけた | 歩るけた | 1 |
言い出す | 言い出す | 1 |
それっ切り | それっ切り | 1 |
帰一 | 帰一 | 1 |
諦めよう | 諦めよう | 1 |
挘り | 挘り | 1 |
懼怖 | 懼怖 | 1 |
侍らし | 侍らし | 1 |
吸い残り | 吸い残り | 1 |
兼て | 兼て | 1 |
バンコ | バンコ | 1 |
思いますれ | 思いますれ | 1 |
今一 | 今一 | 1 |
さ迷い出 | さ迷い出 | 1 |
万葉 | 万葉 | 1 |
京屋 | 京屋 | 1 |
場合 | 場合 | 1 |
いちゃ | いちゃ | 1 |
向い合わせ | 向い合わせ | 1 |
そを | そを | 1 |
シノ | シノ | 1 |
テンカラ | テンカラ | 1 |
月前 | 月前 | 1 |
解ける | 解ける | 1 |
室中一パイ | 室中一パイ | 1 |
掴まれる | 掴まれる | 1 |
迷わせ | 迷わせ | 1 |
称名声 | 称名声 | 1 |
使い棄て | 使い棄て | 1 |
千代 | 千代 | 1 |
帰るさ | 帰るさ | 1 |
窺ふ | 窺ふ | 1 |
あッ | あッ | 1 |
オホン | オホン | 1 |
はなかったん | はなかったん | 1 |
しかなり | しかなり | 1 |
麻痺薬 | 麻痺薬 | 1 |
参らする | 参らする | 1 |
クワット | クワット | 1 |
八代子 | 八代子 | 1 |
歩るい | 歩るい | 1 |
笑いつ | 笑いつ | 1 |
何にたくらべ | 何にたくらべ | 1 |
申し出づる | 申し出づる | 1 |
からあの | からあの | 1 |
払ひし | 払ひし | 1 |
構へて近づくる | 構へて近づくる | 1 |
重なり合 | 重なり合 | 1 |
賜はりし | 賜はりし | 1 |
ソンな | ソンな | 1 |
取り失い | 取り失い | 1 |
馬士 | 馬士 | 1 |
働らかせ | 働らかせ | 1 |
万化 | 万化 | 1 |
云い草 | 云い草 | 1 |
しまうと | しまうと | 1 |
睨する | 睨する | 1 |
突立ち上っ | 突立ち上っ | 1 |
惜かったん | 惜かったん | 1 |
いたそう | いたそう | 1 |
働らか | 働らか | 1 |
如何でしょう | 如何でしょう | 1 |
愛し児 | 愛し児 | 1 |
泊り込み | 泊り込み | 1 |
縫合せ | 縫合せ | 1 |
添役 | 添役 | 1 |
利かなくなっ | 利かなくなっ | 1 |
押付る | 押付る | 1 |
しめん | しめん | 1 |
迷は | 迷は | 1 |
仰のきたふれ | 仰のきたふれ | 1 |
幽閉め | 幽閉め | 1 |
なさそう | なさそう | 1 |
純誠 | 純誠 | 1 |
蒙古人 | 蒙古人 | 1 |
三四十 | 三四十 | 1 |
芽出度く | 芽出度く | 1 |
埋智 | 埋智 | 1 |
猶太 | 猶太 | 1 |
包み上げ | 包み上げ | 1 |
ヤアヤア | ヤアヤア | 1 |
暮せる | 暮せる | 1 |
異人種 | 異人種 | 1 |
一面 | 一面 | 1 |
ニジリ | ニジリ | 1 |
入り来らむ | 入り来らむ | 1 |
見別けよう | 見別けよう | 1 |
打ち払ひ | 打ち払ひ | 1 |
歩き出し | 歩き出し | 1 |
二人前 | 二人前 | 1 |
たとひ | たとひ | 1 |
行詰まり | 行詰まり | 1 |
出で会い | 出で会い | 1 |
見付け出し | 見付け出し | 1 |
睹る | 睹る | 1 |
遊ばせ | 遊ばせ | 1 |
呪咀わ | 呪咀わ | 1 |
捨児 | 捨児 | 1 |
賜はる | 賜はる | 1 |
墓な | 墓な | 1 |
眼先 | 眼先 | 1 |
愛し合っ | 愛し合っ | 1 |
ユラリユラリ | ユラリユラリ | 1 |
竭し | 竭し | 1 |
なんだもの | なんだもの | 1 |
梅鉢型 | 梅鉢型 | 1 |
飲ん | 飲ん | 1 |
考えよう | 考えよう | 1 |
読むかい | 読むかい | 1 |
町中 | 町中 | 1 |
小学生 | 小学生 | 1 |
付こうが | 付こうが | 1 |
持たせ | 持たせ | 1 |
死ぬる | 死ぬる | 1 |
ときまっ | ときまっ | 1 |
出かける | 出かける | 1 |
つけよう | つけよう | 1 |
探させ | 探させ | 1 |
脳病院 | 脳病院 | 1 |
かはる | かはる | 1 |
疑はる | 疑はる | 1 |
滴たり | 滴たり | 1 |
内外 | 内外 | 1 |
生所 | 生所 | 1 |
開ける | 開ける | 1 |
立てよう | 立てよう | 1 |
冗説 | 冗説 | 1 |
附き纏って | 附き纏って | 1 |
とお腹 | とお腹 | 1 |
ミツ | ミツ | 1 |
保ち合い | 保ち合い | 1 |
まほし | まほし | 1 |
タント | タント | 1 |
湧き出づる | 湧き出づる | 1 |
病源 | 病源 | 1 |
大幸福者 | 大幸福者 | 1 |
低れる | 低れる | 1 |
働らく | 働らく | 1 |
モンドリ | モンドリ | 1 |
渦巻き起る | 渦巻き起る | 1 |
凹ん | 凹ん | 1 |
付けたりしいしい | 付けたりしいしい | 1 |
襲われかけて | 襲われかけて | 1 |
いましたけれども | いましたけれども | 1 |
晴れますまい | 晴れますまい | 1 |
大の字形 | 大の字形 | 1 |
口ぶり | 口ぶり | 1 |
喝釆 | 喝釆 | 1 |
もうもう | もうもう | 1 |
あらためて | あらためて | 1 |
積上げ | 積上げ | 1 |
ロクロクビ | ロクロクビ | 1 |
髪様 | 髪様 | 1 |
讐仇 | 讐仇 | 1 |
やつと | やつと | 1 |
立到り | 立到り | 1 |
取りあへず | 取りあへず | 1 |
躍気 | 躍気 | 1 |
見する | 見する | 1 |
未練気 | 未練気 | 1 |
あさって | あさって | 1 |
たん | たん | 1 |
米利堅 | 米利堅 | 1 |
斬つ | 斬つ | 1 |
モヨコ | モヨコ | 1 |
詰まし | 詰まし | 1 |
取除ける | 取除ける | 1 |
遂ぐ | 遂ぐ | 1 |
もちょっと | もちょっと | 1 |
遠眼鏡 | 遠眼鏡 | 1 |
ステキナ | ステキナ | 1 |
跪座し | 跪座し | 1 |
思い出そう | 思い出そう | 1 |
掻きこんな | 掻きこんな | 1 |
判明っ | 判明っ | 1 |
オッカナイ | オッカナイ | 1 |
ヤヨ | ヤヨ | 1 |
イソギンチャク | イソギンチャク | 1 |
挙ぐれ | 挙ぐれ | 1 |
一分 | 一分 | 1 |
たたき | たたき | 1 |
隙かさ | 隙かさ | 1 |
どこの | どこの | 1 |
トドのつまり | トドのつまり | 1 |
刺される | 刺される | 1 |
置き処 | 置き処 | 1 |
覗って | 覗って | 1 |
唯一言 | 唯一言 | 1 |
使いで | 使いで | 1 |
パチつか | パチつか | 1 |
冬分 | 冬分 | 1 |
アターッ | アターッ | 1 |
戦かし | 戦かし | 1 |
痛はし | 痛はし | 1 |
あげ初めて | あげ初めて | 1 |
行える | 行える | 1 |
就て特に | 就て特に | 1 |
意気組み | 意気組み | 1 |
恩報じ | 恩報じ | 1 |
報いで | 報いで | 1 |
尊とい | 尊とい | 1 |
喘ぎ喘ぎ | 喘ぎ喘ぎ | 1 |
数行 | 数行 | 1 |
突放す | 突放す | 1 |
引掴ん | 引掴ん | 1 |
装おい | 装おい | 1 |
ポーッと | ポーッと | 1 |
思召すか | 思召すか | 1 |
サナガラ | サナガラ | 1 |
嚥み込み | 嚥み込み | 1 |
チョット見 | チョット見 | 1 |
そういうお | そういうお | 1 |
大千 | 大千 | 1 |
巫山 | 巫山 | 1 |
か知らんと思い思い | か知らんと思い思い | 1 |
ガッキリ | ガッキリ | 1 |
かの咀いか | かの咀いか | 1 |
モヨ | モヨ | 1 |
急かないで | 急かないで | 1 |
し直し | し直し | 1 |
名付く | 名付く | 1 |
フッツリ | フッツリ | 1 |
泣き出し | 泣き出し | 1 |
倫常 | 倫常 | 1 |
ドンドコドン | ドンドコドン | 1 |
シタル | シタル | 1 |
給えよ | 給えよ | 1 |
植え付 | 植え付 | 1 |
とにも角にも | とにも角にも | 1 |
かくて | かくて | 1 |
御座らっしゃる | 御座らっしゃる | 1 |
解かる | 解かる | 1 |
ドウセ | ドウセ | 1 |
数十 | 数十 | 1 |
たか | たか | 1 |
床や | 床や | 1 |
殖し | 殖し | 1 |
見えなされ | 見えなされ | 1 |
忌み嫌ひ | 忌み嫌ひ | 1 |
否まれ | 否まれ | 1 |
考え合せ | 考え合せ | 1 |
ピシンと | ピシンと | 1 |
さんか | さんか | 1 |
窺ひたる | 窺ひたる | 1 |
尊といお | 尊といお | 1 |
五行 | 五行 | 1 |
心静か | 心静か | 1 |
奮ひ | 奮ひ | 1 |
人離れ | 人離れ | 1 |
だもの | だもの | 1 |
物語って | 物語って | 1 |
もらい | もらい | 1 |
ここら | ここら | 1 |
左右手 | 左右手 | 1 |
難いか | 難いか | 1 |
痙攣っ | 痙攣っ | 1 |
土盛り | 土盛り | 1 |
時面 | 時面 | 1 |
まで着 | まで着 | 1 |
消去り | 消去り | 1 |
怨ん | 怨ん | 1 |
賜はれ | 賜はれ | 1 |
ホンノ | ホンノ | 1 |
まゐらせ | まゐらせ | 1 |
縮みこませ | 縮みこませ | 1 |
嚥み込み嚥み込み | 嚥み込み嚥み込み | 1 |
うて | うて | 1 |
連ら | 連ら | 1 |
たって | たって | 1 |
せん | せん | 1 |
サアサア | サアサア | 1 |
院長から | 院長から | 1 |
ケンノン | ケンノン | 1 |
絡わり | 絡わり | 1 |
とも言いよう | とも言いよう | 1 |
ハタラキ | ハタラキ | 1 |
最極上 | 最極上 | 1 |
湾内 | 湾内 | 1 |
押しなべて | 押しなべて | 1 |
と装ひ | と装ひ | 1 |
繊弱い | 繊弱い | 1 |
経過せる | 経過せる | 1 |
なさる | なさる | 1 |
投出し | 投出し | 1 |
数層倍 | 数層倍 | 1 |
温和しく | 温和しく | 1 |
抜き連れ抜き連れ競ひ | 抜き連れ抜き連れ競ひ | 1 |
ブツカル | ブツカル | 1 |
騙つて | 騙つて | 1 |
違いない | 違いない | 1 |
さっしゃっ | さっしゃっ | 1 |
嚥み込ん | 嚥み込ん | 1 |
同病理学 | 同病理学 | 1 |
貧家 | 貧家 | 1 |
行ん | 行ん | 1 |
し返し | し返し | 1 |
ズント | ズント | 1 |
おさ | おさ | 1 |
ナアーン | ナアーン | 1 |
じゃけん | じゃけん | 1 |
何分 | 何分 | 1 |
うつらふ | うつらふ | 1 |
幾十 | 幾十 | 1 |
永々 | 永々 | 1 |
イイ | イイ | 1 |
はゆめ | はゆめ | 1 |
ローマンチック | ローマンチック | 1 |
マジリ | マジリ | 1 |
迷はじ | 迷はじ | 1 |
手馴 | 手馴 | 1 |
秀で | 秀で | 1 |
利か | 利か | 1 |
生ん | 生ん | 1 |
認む | 認む | 1 |
やし | やし | 1 |
じゃあの | じゃあの | 1 |
いた | いた | 1 |
呑み | 呑み | 1 |
年の暮 | 年の暮 | 1 |
馳け出し | 馳け出し | 1 |
付けた | 付けた | 1 |
惑ひ | 惑ひ | 1 |
ばって | ばって | 1 |
明暮 | 明暮 | 1 |
労ひ | 労ひ | 1 |
馳け出す | 馳け出す | 1 |
疑われ | 疑われ | 1 |
恋し | 恋し | 1 |
捏ねくりまわし | 捏ねくりまわし | 1 |
聖僧 | 聖僧 | 1 |
除ける | 除ける | 1 |
指ささせよう | 指ささせよう | 1 |
持ち来り | 持ち来り | 1 |
湧出す | 湧出す | 1 |
寄せかけ | 寄せかけ | 1 |
逞ましから | 逞ましから | 1 |
歪める | 歪める | 1 |
追い放し | 追い放し | 1 |
長いため | 長いため | 1 |
截り開く | 截り開く | 1 |
凭たれ込ん | 凭たれ込ん | 1 |
サラリマン | サラリマン | 1 |
剰へ | 剰へ | 1 |
取上る | 取上る | 1 |
顧ん | 顧ん | 1 |
冷めたく | 冷めたく | 1 |
シャクリ | シャクリ | 1 |
見ルトキハ | 見ルトキハ | 1 |
ワナワナブルブル | ワナワナブルブル | 1 |
全分 | 全分 | 1 |
果して | 果して | 1 |
照せ | 照せ | 1 |
大悪 | 大悪 | 1 |
跟い | 跟い | 1 |
飛び渡れる | 飛び渡れる | 1 |
後足 | 後足 | 1 |
タワケ | タワケ | 1 |
羅甸語 | 羅甸語 | 1 |
ウハッ | ウハッ | 1 |
気張りよう | 気張りよう | 1 |
化さ | 化さ | 1 |
答うる | 答うる | 1 |
チニ | チニ | 1 |
消ゆる | 消ゆる | 1 |
早さ | 早さ | 1 |
斫地獄 | 斫地獄 | 1 |
コダワ | コダワ | 1 |
倦いよう | 倦いよう | 1 |
かならず | かならず | 1 |
あアッ | あアッ | 1 |
眩る | 眩る | 1 |
キレイサッパリ | キレイサッパリ | 1 |
スバシコサ | スバシコサ | 1 |
一筋縄 | 一筋縄 | 1 |
茶色 | 茶色 | 1 |
イイヤ | イイヤ | 1 |
更めて | 更めて | 1 |
墓原 | 墓原 | 1 |
離れる | 離れる | 1 |
綴くっ | 綴くっ | 1 |
消え行く先 | 消え行く先 | 1 |
だし | だし | 1 |
カルベキハ | カルベキハ | 1 |
一呑み | 一呑み | 1 |
走りかかっ | 走りかかっ | 1 |
アッハッハッハッハッハッハッ | アッハッハッハッハッハッハッ | 1 |
特に申添え | 特に申添え | 1 |
芬氏 | 芬氏 | 1 |
偏袒 | 偏袒 | 1 |
なぐり | なぐり | 1 |
浮み出でし | 浮み出でし | 1 |
ねえ | ねえ | 1 |
吹きめぐる | 吹きめぐる | 1 |
溺れ死に | 溺れ死に | 1 |
映写し出さ | 映写し出さ | 1 |
端折げ | 端折げ | 1 |
果敢な | 果敢な | 1 |
ハタイタ | ハタイタ | 1 |
もやっと | もやっと | 1 |
端なく | 端なく | 1 |
デカモノ | デカモノ | 1 |
化すれ | 化すれ | 1 |
大に | 大に | 1 |
もらう | もらう | 1 |
にか | にか | 1 |
白い | 白い | 1 |
令夫人 | 令夫人 | 1 |
落かかっ | 落かかっ | 1 |
さし足 | さし足 | 1 |
いられないよう | いられないよう | 1 |
しかしこの | しかしこの | 1 |
二丈 | 二丈 | 1 |
来させる | 来させる | 1 |
スースー | スースー | 1 |
給い | 給い | 1 |
引摂 | 引摂 | 1 |
如何に | 如何に | 1 |
そうさせる | そうさせる | 1 |
わななかす | わななかす | 1 |
引張り込ん | 引張り込ん | 1 |
近付 | 近付 | 1 |
ありける | ありける | 1 |
突出さ | 突出さ | 1 |
一転機 | 一転機 | 1 |
ことに | ことに | 1 |
ホンノリ | ホンノリ | 1 |
引くり返し | 引くり返し | 1 |
飜り | 飜り | 1 |
なくなるから | なくなるから | 1 |
ズイと | ズイと | 1 |
やっとこの | やっとこの | 1 |
腹から | 腹から | 1 |
参らせよう | 参らせよう | 1 |
真ン | 真ン | 1 |
終へ | 終へ | 1 |
ドンガラガン | ドンガラガン | 1 |
云っとい | 云っとい | 1 |
オマンマ | オマンマ | 1 |
たに | たに | 1 |
いただけ | いただけ | 1 |
たあの | たあの | 1 |
待たせ | 待たせ | 1 |
凹ませる | 凹ませる | 1 |
崩折れ伏し | 崩折れ伏し | 1 |
まして | まして | 1 |
があったんか | があったんか | 1 |
詠ん | 詠ん | 1 |
イヨイヨモノスゴく | イヨイヨモノスゴく | 1 |
お上 | お上 | 1 |
弗箱 | 弗箱 | 1 |
釣らし | 釣らし | 1 |
夜通し | 夜通し | 1 |
似非 | 似非 | 1 |
かな若 | かな若 | 1 |
金看板 | 金看板 | 1 |
見分けよう | 見分けよう | 1 |
超ゆ | 超ゆ | 1 |
戞矢 | 戞矢 | 1 |
爪先走り | 爪先走り | 1 |
破れる | 破れる | 1 |
心霊術 | 心霊術 | 1 |
でどこ | でどこ | 1 |
立たせる | 立たせる | 1 |
遣し | 遣し | 1 |
任かせ | 任かせ | 1 |
当つて | 当つて | 1 |
切口上 | 切口上 | 1 |
迷わせる | 迷わせる | 1 |
シテソノ | シテソノ | 1 |
見ゆるも | 見ゆるも | 1 |
閃めき出 | 閃めき出 | 1 |
司つて | 司つて | 1 |
さと | さと | 1 |
判明り | 判明り | 1 |
天業 | 天業 | 1 |
迫り来り | 迫り来り | 1 |
ヤッ | ヤッ | 1 |
ナルモノニ | ナルモノニ | 1 |
傷つける | 傷つける | 1 |
一番 | 一番 | 1 |
逆立 | 逆立 | 1 |
尖んがっ | 尖んがっ | 1 |
難事件 | 難事件 | 1 |
担いで来 | 担いで来 | 1 |
持かけ | 持かけ | 1 |
ござんす | ござんす | 1 |
とて市中 | とて市中 | 1 |
双生児 | 双生児 | 1 |
赤茶気 | 赤茶気 | 1 |
一神教 | 一神教 | 1 |
迷乱 | 迷乱 | 1 |
語学 | 語学 | 1 |
逃げよう逃げよう | 逃げよう逃げよう | 1 |
化する | 化する | 1 |
著しき | 著しき | 1 |
罷出で | 罷出で | 1 |
イタイケ | イタイケ | 1 |
酔ひ痴れ | 酔ひ痴れ | 1 |
何心なく | 何心なく | 1 |
けれども | けれども | 1 |
セツナサ | セツナサ | 1 |
止むなき | 止むなき | 1 |
絡まれ | 絡まれ | 1 |
じゃろうけ | じゃろうけ | 1 |
薄ら明り | 薄ら明り | 1 |
春吉 | 春吉 | 1 |
ンド | ンド | 1 |
ねくって | ねくって | 1 |
なされる | なされる | 1 |
かやう | かやう | 1 |
始まった | 始まった | 1 |
二言 | 二言 | 1 |
ヘエイ | ヘエイ | 1 |
ソロソロ | ソロソロ | 1 |
嚥込ん | 嚥込ん | 1 |
ふりや | ふりや | 1 |
打ち振 | 打ち振 | 1 |
逐はむ | 逐はむ | 1 |
ウロ | ウロ | 1 |
終に | 終に | 1 |
引ずり | 引ずり | 1 |
弄殺し | 弄殺し | 1 |
溢るる | 溢るる | 1 |
せよ | せよ | 1 |
喜ばしき | 喜ばしき | 1 |
口なし | 口なし | 1 |
踏ん反りかえって | 踏ん反りかえって | 1 |
おくれ | おくれ | 1 |
言責め | 言責め | 1 |
人となり | 人となり | 1 |
同大学部内 | 同大学部内 | 1 |
押し止むる | 押し止むる | 1 |
笑っちゃ | 笑っちゃ | 1 |
中心地 | 中心地 | 1 |
後へ | 後へ | 1 |
らん | らん | 1 |
たくらんだ | たくらんだ | 1 |
いいや | いいや | 1 |
犬死に | 犬死に | 1 |
死し | 死し | 1 |
下腹部 | 下腹部 | 1 |
サアサア | サアサア | 1 |
通り抜けよう | 通り抜けよう | 1 |
果て | 果て | 1 |
一種譬えよう | 一種譬えよう | 1 |
這入ったらしい | 這入ったらしい | 1 |
思い知ったか | 思い知ったか | 1 |
括り上げ | 括り上げ | 1 |
勃海国 | 勃海国 | 1 |
ダンダン | ダンダン | 1 |
手づから | 手づから | 1 |
冷めたい人造石 | 冷めたい人造石 | 1 |
取捲か | 取捲か | 1 |
なんだ | なんだ | 1 |
んけれども | んけれども | 1 |
半裸体 | 半裸体 | 1 |
下しよう | 下しよう | 1 |
ホッタラ | ホッタラ | 1 |
隠そう | 隠そう | 1 |
呪咀われ | 呪咀われ | 1 |
仰言りよう | 仰言りよう | 1 |
中て | 中て | 1 |
身より | 身より | 1 |
極めているか判然ら | 極めているか判然ら | 1 |
幼少い | 幼少い | 1 |
まいて | まいて | 1 |
さむらふ | さむらふ | 1 |
当病室 | 当病室 | 1 |
終つ | 終つ | 1 |
取り去 | 取り去 | 1 |
ミリメートル | ミリメートル | 1 |
洩らせる | 洩らせる | 1 |
貼出さ | 貼出さ | 1 |
聯ね | 聯ね | 1 |
皮切られ | 皮切られ | 1 |
いられよう | いられよう | 1 |
隠るる | 隠るる | 1 |
軍機 | 軍機 | 1 |
引き換へ | 引き換へ | 1 |
絞殺さ | 絞殺さ | 1 |
一男 | 一男 | 1 |
ニモ | ニモ | 1 |
何時 | 何時 | 1 |
落ち込 | 落ち込 | 1 |
虫類 | 虫類 | 1 |
六美 | 六美 | 1 |
静り | 静り | 1 |
さむ | さむ | 1 |
万年 | 万年 | 1 |
痙攣り | 痙攣り | 1 |
古生物 | 古生物 | 1 |
ギクン | ギクン | 1 |
オタマジャクシ学者 | オタマジャクシ学者 | 1 |
用紙 | 用紙 | 1 |
姪浜石 | 姪浜石 | 1 |
げしょう | げしょう | 1 |
働らい | 働らい | 1 |
スックリ | スックリ | 1 |
航する | 航する | 1 |
さも | さも | 1 |
アオ | アオ | 1 |
なぐったり | なぐったり | 1 |
中からソーッと | 中からソーッと | 1 |
添い | 添い | 1 |
冷視 | 冷視 | 1 |
義死 | 義死 | 1 |
駭目す | 駭目す | 1 |
疼痛く | 疼痛く | 1 |
ヤッコラサ | ヤッコラサ | 1 |
かいったって | かいったって | 1 |
妨ぐる | 妨ぐる | 1 |
引掻きまわし | 引掻きまわし | 1 |
されども | されども | 1 |
ている | ている | 1 |
馳り | 馳り | 1 |
国道沿い | 国道沿い | 1 |
町家風 | 町家風 | 1 |
思い立たる | 思い立たる | 1 |
舐むる | 舐むる | 1 |
いやがる | いやがる | 1 |
ハッハッハッハッハッ | ハッハッハッハッハッ | 1 |
二女 | 二女 | 1 |
遭ふと | 遭ふと | 1 |
辵噛ませ | 辵噛ませ | 1 |
小さき | 小さき | 1 |
凶い | 凶い | 1 |
飛ばせ | 飛ばせ | 1 |
クリコミ | クリコミ | 1 |
出よう | 出よう | 1 |
伝える | 伝える | 1 |
授くる | 授くる | 1 |
巻きみ | 巻きみ | 1 |
点頭かれる | 点頭かれる | 1 |
持て来い | 持て来い | 1 |
封じ込 | 封じ込 | 1 |
一体 | 一体 | 1 |
斬落し | 斬落し | 1 |
ドンドコドン | ドンドコドン | 1 |
従ひ来れる馬士 | 従ひ来れる馬士 | 1 |
洩るゝ | 洩るゝ | 1 |
正気づか | 正気づか | 1 |
日三 | 日三 | 1 |
スルニ | スルニ | 1 |
近づける | 近づける | 1 |
曳きずり | 曳きずり | 1 |
泛ぶる | 泛ぶる | 1 |
来い | 来い | 1 |
音づれ | 音づれ | 1 |
触れたため | 触れたため | 1 |
せよう | せよう | 1 |
漾わし | 漾わし | 1 |
因って | 因って | 1 |
なぞ | なぞ | 1 |
笑わせる | 笑わせる | 1 |
表面上 | 表面上 | 1 |
日吉町 | 日吉町 | 1 |
ナマンダ | ナマンダ | 1 |
ヘヘヘヘヘ | ヘヘヘヘヘ | 1 |
でしまう | でしまう | 1 |
タマラナイ | タマラナイ | 1 |
何ん | 何ん | 1 |
ヘヘイ | ヘヘイ | 1 |
たまら | たまら | 1 |
張つて | 張つて | 1 |
彼の女王気 | 彼の女王気 | 1 |
ッテソノ | ッテソノ | 1 |
コビリ | コビリ | 1 |
デカイ | デカイ | 1 |
年の暮つかた | 年の暮つかた | 1 |
落付 | 落付 | 1 |
全速力 | 全速力 | 1 |
赤血球 | 赤血球 | 1 |
歩るく | 歩るく | 1 |
持行き | 持行き | 1 |
ねうち | ねうち | 1 |
取りかかり | 取りかかり | 1 |
書附け | 書附け | 1 |
睨ん | 睨ん | 1 |
浮出し | 浮出し | 1 |
ヨシッ | ヨシッ | 1 |
ナニナニ | ナニナニ | 1 |
カサカサ | カサカサ | 1 |
なって | なって | 1 |
覗うの | 覗うの | 1 |
水掛 | 水掛 | 1 |
遂ぐる | 遂ぐる | 1 |
屈竟 | 屈竟 | 1 |
オドロオドロ | オドロオドロ | 1 |
しよう | しよう | 1 |
妖孼 | 妖孼 | 1 |
似合しから | 似合しから | 1 |
洋袴 | 洋袴 | 1 |
衵浜 | 衵浜 | 1 |
担が | 担が | 1 |
折ったら | 折ったら | 1 |
ウハハハ | ウハハハ | 1 |
話せ | 話せ | 1 |
がする | がする | 1 |
白光り | 白光り | 1 |
ゲタ | ゲタ | 1 |
観音像 | 観音像 | 1 |
麦秋頃 | 麦秋頃 | 1 |
引越し | 引越し | 1 |
厘毫 | 厘毫 | 1 |
県立 | 県立 | 1 |
繕ひ | 繕ひ | 1 |
モット若いよう | モット若いよう | 1 |
いまい | いまい | 1 |
今一歩 | 今一歩 | 1 |
気まり悪る | 気まり悪る | 1 |
何んに | 何んに | 1 |
横たへ | 横たへ | 1 |
イッタイ | イッタイ | 1 |
でしょうし | でしょうし | 1 |
二人 | 二人 | 1 |
欧羅巴 | 欧羅巴 | 1 |
転ず | 転ず | 1 |
御座ん | 御座ん | 1 |
いたって | いたって | 1 |
としますれ | としますれ | 1 |
怪作用 | 怪作用 | 1 |
御門 | 御門 | 1 |
エヘンエヘン | エヘンエヘン | 1 |
ジット | ジット | 1 |
シッ | シッ | 1 |
クタレ | クタレ | 1 |
稚き | 稚き | 1 |
ゴホンゴホン | ゴホンゴホン | 1 |
来たんかい | 来たんかい | 1 |
心安し | 心安し | 1 |
逐ふ | 逐ふ | 1 |
眼見 | 眼見 | 1 |
したため | したため | 1 |
よしよし | よしよし | 1 |
よさそう | よさそう | 1 |
略さし | 略さし | 1 |
体中 | 体中 | 1 |
眩めく | 眩めく | 1 |
果敢なさ | 果敢なさ | 1 |
間誤付い | 間誤付い | 1 |
如何さま | 如何さま | 1 |
幻象 | 幻象 | 1 |
拝むよう | 拝むよう | 1 |
結び付ける | 結び付ける | 1 |
仇し | 仇し | 1 |
現はれ出でし | 現はれ出でし | 1 |
果して彼女 | 果して彼女 | 1 |
果せる | 果せる | 1 |
明け放し | 明け放し | 1 |
唯一 | 唯一 | 1 |
みたいような | みたいような | 1 |
毒槍 | 毒槍 | 1 |
二タ | 二タ | 1 |
吐かせ | 吐かせ | 1 |
タマラナイ | タマラナイ | 1 |
サアベル | サアベル | 1 |
座らせ | 座らせ | 1 |
セルトコロニ | セルトコロニ | 1 |
見ル | 見ル | 1 |
騒がせ | 騒がせ | 1 |
宜敷い | 宜敷い | 1 |
てェ | てェ | 1 |
省ける | 省ける | 1 |
笑われ | 笑われ | 1 |
スラリ | スラリ | 1 |
八代子 | 八代子 | 1 |
左官職 | 左官職 | 1 |
っけが | っけが | 1 |
お負 | お負 | 1 |
間際 | 間際 | 1 |
シンミリ | シンミリ | 1 |
伝ふ | 伝ふ | 1 |
佯つて | 佯つて | 1 |
芽出度い | 芽出度い | 1 |
黒ずんだ | 黒ずんだ | 1 |
究む | 究む | 1 |
如何よう | 如何よう | 1 |
なほ | なほ | 1 |
八犬 | 八犬 | 1 |
慕ひ | 慕ひ | 1 |
却々 | 却々 | 1 |
抑々 | 抑々 | 1 |
笑わせ | 笑わせ | 1 |
なきに | なきに | 1 |
来られる | 来られる | 1 |
あの世 | あの世 | 1 |
中学生 | 中学生 | 1 |
加うる | 加うる | 1 |
露わし | 露わし | 1 |
思い出すか | 思い出すか | 1 |
干乾び | 干乾び | 1 |
今朝見たあの | 今朝見たあの | 1 |
敦圉い | 敦圉い | 1 |
一百 | 一百 | 1 |
七色 | 七色 | 1 |
あア | あア | 1 |
引ずっ | 引ずっ | 1 |
生年月日 | 生年月日 | 1 |
新夫人 | 新夫人 | 1 |
横町 | 横町 | 1 |
高速度 | 高速度 | 1 |
心安 | 心安 | 1 |
ハハハハハ | ハハハハハ | 1 |
まどひ | まどひ | 1 |
枝ぶり | 枝ぶり | 1 |
寝しな | 寝しな | 1 |
クドイ | クドイ | 1 |
病理学的 | 病理学的 | 1 |
来たらしい | 来たらしい | 1 |
急がし | 急がし | 1 |
言い出し | 言い出し | 1 |
かけし | かけし | 1 |
詰める | 詰める | 1 |
セルモノ | セルモノ | 1 |
がって | がって | 1 |
しまうから | しまうから | 1 |
当つる | 当つる | 1 |
躍つて | 躍つて | 1 |
誠しやか | 誠しやか | 1 |
頬張り込ん | 頬張り込ん | 1 |
たった | たった | 1 |
孵化っ | 孵化っ | 1 |
ダラケ | ダラケ | 1 |
証し | 証し | 1 |
懼るゝ | 懼るゝ | 1 |
蹂み躙っ | 蹂み躙っ | 1 |
しまわれる | しまわれる | 1 |
在せる | 在せる | 1 |
わななかし | わななかし | 1 |
喰っちゃ | 喰っちゃ | 1 |
立会 | 立会 | 1 |
にやっ | にやっ | 1 |
あはや | あはや | 1 |
寺本堂 | 寺本堂 | 1 |
いは | いは | 1 |
にしも | にしも | 1 |
見出す | 見出す | 1 |
奈翁 | 奈翁 | 1 |
若林 | 若林 | 1 |
拉甸型 | 拉甸型 | 1 |
ゴホン | ゴホン | 1 |
壮漢 | 壮漢 | 1 |
させる計劃 | させる計劃 | 1 |
ジダンダ | ジダンダ | 1 |
治癒れ | 治癒れ | 1 |
引ける | 引ける | 1 |
下さい | 下さい | 1 |
部法 | 部法 | 1 |
歔欷り | 歔欷り | 1 |
過ぐる | 過ぐる | 1 |
一と通り | 一と通り | 1 |
微粒子 | 微粒子 | 1 |
赤茶 | 赤茶 | 1 |
ウッカリ | ウッカリ | 1 |
鋭き | 鋭き | 1 |
止めよう | 止めよう | 1 |
余程 | 余程 | 1 |
ハハハハハハハ | ハハハハハハハ | 1 |
航し | 航し | 1 |
禁め | 禁め | 1 |
チリチリバラバラ | チリチリバラバラ | 1 |
鍛い | 鍛い | 1 |
オビビ | オビビ | 1 |
原素 | 原素 | 1 |
千切れ | 千切れ | 1 |
狂はしむ | 狂はしむ | 1 |
ムニャムニャムニャムニャムニャムニャムニャムニャムニャ | ムニャムニャムニャムニャムニャムニャムニャムニャムニャ | 1 |
嵌め | 嵌め | 1 |
大学内 | 大学内 | 1 |
耄衰 | 耄衰 | 1 |
ヤミクモ | ヤミクモ | 1 |
ホンノリした | ホンノリした | 1 |
振廻す | 振廻す | 1 |
身寄 | 身寄 | 1 |
献り | 献り | 1 |
直き | 直き | 1 |
当に | 当に | 1 |
一行 | 一行 | 1 |
ドウシテ | ドウシテ | 1 |
ハイハイ | ハイハイ | 1 |
喰い気味 | 喰い気味 | 1 |
三拝 | 三拝 | 1 |
ハハハハハ | ハハハハハ | 1 |
ガンガラガン | ガンガラガン | 1 |
葉虫 | 葉虫 | 1 |
滅法界 | 滅法界 | 1 |
ヘヘヘイ | ヘヘヘイ | 1 |
有た | 有た | 1 |
大飯 | 大飯 | 1 |
外一パイ | 外一パイ | 1 |
若くは | 若くは | 1 |
せいじゃ | せいじゃ | 1 |
ニカケル | ニカケル | 1 |
将に | 将に | 1 |
アカ | アカ | 1 |
年少者 | 年少者 | 1 |
かもしれ | かもしれ | 1 |
擬ふか | 擬ふか | 1 |
薨ず | 薨ず | 1 |
治癒り | 治癒り | 1 |
ドナタ | ドナタ | 1 |
欠くる | 欠くる | 1 |
小手先 | 小手先 | 1 |
佗び | 佗び | 1 |
誤らしめん | 誤らしめん | 1 |
来たら | 来たら | 1 |
解かっていない | 解かっていない | 1 |
投出さ | 投出さ | 1 |
力無き | 力無き | 1 |
たままで | たままで | 1 |
相対する | 相対する | 1 |
銀屏 | 銀屏 | 1 |
卵白色 | 卵白色 | 1 |
見おぼえ | 見おぼえ | 1 |
ダラダラ | ダラダラ | 1 |
絡わる | 絡わる | 1 |
語り出づる | 語り出づる | 1 |
大学部内 | 大学部内 | 1 |
尠なから | 尠なから | 1 |
たし | たし | 1 |
就姑く | 就姑く | 1 |
消たで | 消たで | 1 |
奪られる | 奪られる | 1 |
電車通り | 電車通り | 1 |
気強き | 気強き | 1 |
うつつない | うつつない | 1 |
何千 | 何千 | 1 |
剥くる | 剥くる | 1 |
クドキ | クドキ | 1 |
とこの | とこの | 1 |
慎しや | 慎しや | 1 |
狂ほしき | 狂ほしき | 1 |
スウット | スウット | 1 |
ハッハッハッハッ | ハッハッハッハッ | 1 |
ミギワ | ミギワ | 1 |
ような無関心 | ような無関心 | 1 |
かする | かする | 1 |
しもの | しもの | 1 |
若い | 若い | 1 |
親兄弟 | 親兄弟 | 1 |
云いたい | 云いたい | 1 |
―― | ―― | 1 |
相殺傷 | 相殺傷 | 1 |
振廻し | 振廻し | 1 |
確かめよう | 確かめよう | 1 |
デクノ | デクノ | 1 |
ッテ | ッテ | 1 |
とも止める | とも止める | 1 |
致せる | 致せる | 1 |
落ぶれ | 落ぶれ | 1 |
化石集め | 化石集め | 1 |
シツケ | シツケ | 1 |
一昨年 | 一昨年 | 1 |
照し合って | 照し合って | 1 |
サモサモ | サモサモ | 1 |
重ね合せ | 重ね合せ | 1 |
たより | たより | 1 |
しないでいる | しないでいる | 1 |
捲起し | 捲起し | 1 |
覚しき | 覚しき | 1 |
時人 | 時人 | 1 |
ムルヲ | ムルヲ | 1 |
事無く | 事無く | 1 |
結ばり | 結ばり | 1 |
騒いでいる | 騒いでいる | 1 |
驚駭これ | 驚駭これ | 1 |
口伝心 | 口伝心 | 1 |
横書 | 横書 | 1 |
か知らん | か知らん | 1 |
逆光線 | 逆光線 | 1 |
万劫 | 万劫 | 1 |
のつけ | のつけ | 1 |
はべり | はべり | 1 |
からもう | からもう | 1 |
附添い | 附添い | 1 |
住める | 住める | 1 |
つろうか | つろうか | 1 |
アハハ | アハハ | 1 |
かくる | かくる | 1 |
クルクルクル | クルクルクル | 1 |
仏陀迦 | 仏陀迦 | 1 |
スルモ | スルモ | 1 |
川路 | 川路 | 1 |
慎し | 慎し | 1 |
演べ | 演べ | 1 |
暴風雨 | 暴風雨 | 1 |
がたかる | がたかる | 1 |
願いで | 願いで | 1 |
滴し | 滴し | 1 |
ソンナ | ソンナ | 1 |
笄町 | 笄町 | 1 |
ふるはし | ふるはし | 1 |
明られ | 明られ | 1 |
大小便 | 大小便 | 1 |
ホッカリ | ホッカリ | 1 |
アハハハハハハハハ | アハハハハハハハハ | 1 |
たまえ | たまえ | 1 |
意久地 | 意久地 | 1 |
立ちそう | 立ちそう | 1 |
驚心 | 驚心 | 1 |
持合せ | 持合せ | 1 |
とどの詰り | とどの詰り | 1 |
砕ける | 砕ける | 1 |
タカレ | タカレ | 1 |
温柔し | 温柔し | 1 |
謹しみ | 謹しみ | 1 |
建てる | 建てる | 1 |
三界 | 三界 | 1 |
おんなし | おんなし | 1 |
そうしよう | そうしよう | 1 |
追いつ | 追いつ | 1 |
チョイト | チョイト | 1 |
ブルブル | ブルブル | 1 |
やあらむ | やあらむ | 1 |
まかり出で | まかり出で | 1 |
云いかけ | 云いかけ | 1 |
指さし | 指さし | 1 |
樹下 | 樹下 | 1 |
指さ | 指さ | 1 |
ッチョ | ッチョ | 1 |
ウルトコロノ | ウルトコロノ | 1 |
ハタと | ハタと | 1 |
外廊下 | 外廊下 | 1 |
古伝説 | 古伝説 | 1 |
構へ | 構へ | 1 |
焦けた | 焦けた | 1 |
いられる | いられる | 1 |
たらしい | たらしい | 1 |
元気付い | 元気付い | 1 |
イイエイイエ | イイエイイエ | 1 |
薄汚ない | 薄汚ない | 1 |
一遍 | 一遍 | 1 |
利いたって | 利いたって | 1 |
別けて | 別けて | 1 |
跡み | 跡み | 1 |
適々以て | 適々以て | 1 |
アイタイ | アイタイ | 1 |
恐れ入らし | 恐れ入らし | 1 |
廻せる | 廻せる | 1 |
震える | 震える | 1 |
走り退く | 走り退く | 1 |
思切っ | 思切っ | 1 |
させる | させる | 1 |
伝うる | 伝うる | 1 |
挙げる | 挙げる | 1 |
計劃さ | 計劃さ | 1 |
がい | がい | 1 |
直に | 直に | 1 |
とこ | とこ | 1 |
饒舌って | 饒舌って | 1 |
ておけなくなる | ておけなくなる | 1 |
明暮れ | 明暮れ | 1 |
かい探っ | かい探っ | 1 |
とか | とか | 1 |
申上 | 申上 | 1 |
織出し | 織出し | 1 |
赤茶色 | 赤茶色 | 1 |
俛首れ | 俛首れ | 1 |
添乳 | 添乳 | 1 |
刷り出し | 刷り出し | 1 |
数へ | 数へ | 1 |
仰向け様 | 仰向け様 | 1 |
人気取り | 人気取り | 1 |
空しき | 空しき | 1 |
云ったらしい | 云ったらしい | 1 |
らめ | らめ | 1 |
キチガ | キチガ | 1 |
込ませ | 込ませ | 1 |
オーナラバ | オーナラバ | 1 |
まして | まして | 1 |
ポコポコ | ポコポコ | 1 |
まだしも | まだしも | 1 |
かよわき | かよわき | 1 |
舞はし | 舞はし | 1 |
有機体 | 有機体 | 1 |
シャクレ | シャクレ | 1 |
ゆもじ | ゆもじ | 1 |
立到っ | 立到っ | 1 |
ドタン | ドタン | 1 |
潰せよ | 潰せよ | 1 |
棄つる | 棄つる | 1 |
交る | 交る | 1 |
いないかい | いないかい | 1 |
クワッと | クワッと | 1 |
でしまった | でしまった | 1 |
ドンな | ドンな | 1 |
たゝけば | たゝけば | 1 |
打ち泣く | 打ち泣く | 1 |
嘉陵 | 嘉陵 | 1 |
吊し下げ | 吊し下げ | 1 |
末つかた | 末つかた | 1 |
ともこの | ともこの | 1 |
取交ぜ | 取交ぜ | 1 |
危ふく | 危ふく | 1 |
焦け | 焦け | 1 |
合ひ候ひし | 合ひ候ひし | 1 |
拉甸人種間 | 拉甸人種間 | 1 |
入り来る | 入り来る | 1 |
ここだ | ここだ | 1 |
騒ぎ立てる | 騒ぎ立てる | 1 |
抜かれ | 抜かれ | 1 |
乗り出し | 乗り出し | 1 |
隈なく | 隈なく | 1 |
居らっしゃる | 居らっしゃる | 1 |
繊弱き | 繊弱き | 1 |
一番 | 一番 | 1 |
いたら | いたら | 1 |
出かし | 出かし | 1 |
なれる | なれる | 1 |
佯りか | 佯りか | 1 |
包ん | 包ん | 1 |
悄げ返って | 悄げ返って | 1 |
モバド | モバド | 1 |
横さま | 横さま | 1 |
エライ | エライ | 1 |
ンン | ンン | 1 |
日取 | 日取 | 1 |
名付くる | 名付くる | 1 |
筆屋 | 筆屋 | 1 |
甚ダ | 甚ダ | 1 |
指さしまわし | 指さしまわし | 1 |
溶ける | 溶ける | 1 |
手からお神 | 手からお神 | 1 |
見ゆる | 見ゆる | 1 |
思い浮かめ | 思い浮かめ | 1 |
中から集まった | 中から集まった | 1 |
浮かばれ | 浮かばれ | 1 |
六塵 | 六塵 | 1 |
どうし | どうし | 1 |
決定り | 決定り | 1 |
お腹 | お腹 | 1 |
何十分 | 何十分 | 1 |
万田部長 | 万田部長 | 1 |
苦しから | 苦しから | 1 |
控へ | 控へ | 1 |
揉み合わせ | 揉み合わせ | 1 |
押すな | 押すな | 1 |
ナスリ | ナスリ | 1 |
働らいちゃ | 働らいちゃ | 1 |
分るゝ | 分るゝ | 1 |
アカア | アカア | 1 |
国忠 | 国忠 | 1 |
情なき | 情なき | 1 |
問い試み | 問い試み | 1 |
追かけまわし | 追かけまわし | 1 |
一班 | 一班 | 1 |
追駈け | 追駈け | 1 |
振り立て | 振り立て | 1 |
取り敢ず | 取り敢ず | 1 |
なり行く | なり行く | 1 |
泣かせ | 泣かせ | 1 |
さが | さが | 1 |
トドの詰り | トドの詰り | 1 |
だか | だか | 1 |
甦らせ | 甦らせ | 1 |
それそれ | それそれ | 1 |
疑うお | 疑うお | 1 |
顕現わし | 顕現わし | 1 |
あそう | あそう | 1 |
稍々 | 稍々 | 1 |
冠せる | 冠せる | 1 |
悪因縁 | 悪因縁 | 1 |
及ば | 及ば | 1 |
素跣足 | 素跣足 | 1 |
せる | せる | 1 |
烙傷 | 烙傷 | 1 |
隠れ処 | 隠れ処 | 1 |
覚ゆる | 覚ゆる | 1 |
惜しき | 惜しき | 1 |
なくなっ | なくなっ | 1 |
痛から | 痛から | 1 |
いられなくなる | いられなくなる | 1 |
血の海 | 血の海 | 1 |
なまれ | なまれ | 1 |
取らせる | 取らせる | 1 |
ようなアラユル | ようなアラユル | 1 |
老小使 | 老小使 | 1 |
ドウモ | ドウモ | 1 |
出たって | 出たって | 1 |
ニジリ | ニジリ | 1 |
纏われ | 纏われ | 1 |
Unidic → Unidic Kindai
c-form | c-type | lemma | orth | pos-1 | pos-2 | Frequency |
* | * | 其れ→夫れ | それ | 代名詞→接続詞 | * | 48 |
* | * | ―→ | ― | 補助記号 | 一般 | 33 |
* | * | 唯 | ただ | 接続詞→副詞 | * | 20 |
* | * | あの→彼の | あの | 感動詞→連体詞 | フィラー→* | 19 |
* | * | 私 | 私 | 代名詞→名詞 | *→普通名詞 | 17 |
命令形→已然形-一般 | 文語ラ行変格 | 然り→然る | 然れ | 動詞 | 一般 | 16 |
終止形-一般→連体形-一般 | サ行変格→文語サ行変格 | 為る | する | 動詞 | 非自立可能 | 12 |
* | * | クレ→ゴ | 呉 | 名詞 | 固有名詞 | 12 |
* | * | チャカポコチャカポコ | チャカポコチャカポコ | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 11 |
* | * | 何れ | いずれ | 副詞→代名詞 | * | 10 |
* | * | 又 | 又 | 副詞→接続詞 | * | 9 |
* | * | 貴方→彼方 | あなた | 代名詞 | * | 9 |
* | * | 尤も→最も | 尤も | 接続詞→副詞 | * | 8 |
* | * | 謎→など | なぞ | 名詞→助詞 | 普通名詞→副助詞 | 8 |
連用形-一般 | 上一段-カ行→文語上二段-カ行 | 生きる | 生き | 動詞 | 一般 | 8 |
* | * | 尤も→最も | もっとも | 接続詞→副詞 | * | 7 |
* | * | W→ワット | W | 記号→名詞 | 文字→普通名詞 | 7 |
未然形-一般 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 思う | 思わ | 動詞 | 一般 | 7 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 赤い | 赤い | 形容詞 | 一般 | 7 |
連用形-促音便 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 従う | 従っ | 動詞 | 一般 | 7 |
* | * | おー→御 | お | 感動詞→接頭辞 | フィラー→* | 6 |
* | * | 嫌→いや | イヤ | 形状詞→感動詞 | 一般 | 6 |
* | * | 猶 | 尚 | 接続詞→副詞 | * | 6 |
未然形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 知る | 知ら | 動詞 | 一般 | 5 |
連用形-一般 | 上一段-マ行→文語上一段-マ行 | 見る | 見 | 動詞 | 非自立可能 | 5 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 寄る | 寄っ | 動詞 | 一般 | 5 |
連用形-イ音便 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 続く | 続い | 動詞 | 非自立可能 | 4 |
* | * | 依然 | 依然 | 副詞→形状詞 | *→タリ | 4 |
連体形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 詰まる | つまる | 動詞 | 一般 | 4 |
未然形-一般 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 言う | 云わ | 動詞 | 一般 | 4 |
終止形-一般→連体形-一般 | 五段-ラ行→文語ラ行変格 | 有る | ある | 動詞 | 非自立可能 | 4 |
* | * | キン→金 | 金 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 4 |
* | * | 間→間々 | 間 | 名詞→副詞 | 普通名詞→* | 4 |
連体形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 残る | 残る | 動詞 | 一般 | 4 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 白い | 白い | 形容詞 | 一般 | 3 |
連体形-一般→連用形-一般 | 形容詞→文語四段-ハ行 | 良い→言う | いい | 形容詞→動詞 | 非自立可能→一般 | 3 |
* | * | 是非 | 是非 | 副詞→名詞 | *→普通名詞 | 3 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 広い | 広い | 形容詞 | 一般 | 3 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-タ行 | 分かる→分かつ | わかっ | 動詞 | 一般 | 3 |
* | * | その→其の | その | 感動詞→連体詞 | フィラー→* | 3 |
仮定形-一般→未然形-一般 | 助動詞-ダ→文語助動詞-ナリ-断定 | だ→なり | なら | 助動詞 | * | 3 |
* | * | や | や | 助詞 | 終助詞→係助詞 | 3 |
* | * | チャント→ちゃんと | チャント | 名詞→副詞 | 普通名詞→* | 3 |
連用形-一般 | 下一段-タ行→文語下二段-タ行 | 捨てる | 棄て | 動詞 | 一般 | 3 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 古い | 古い | 形容詞 | 一般 | 3 |
連用形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 遣る | やり | 動詞 | 非自立可能 | 3 |
連体形-一般 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 狙う | 狙う | 動詞 | 一般 | 3 |
* | * | キョロリキョロリ | キョロリキョロリ | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 3 |
連体形-一般 | 文語ラ行変格 | 然り→然る | 然る | 動詞 | 一般 | 3 |
*→終止形-一般 | *→文語ラ行変格 | 有り→有る | あり | 名詞→動詞 | 普通名詞→非自立可能 | 3 |
* | * | が | が | 助詞→接続詞 | 格助詞→* | 2 |
* | * | さあ→サー | サア | 感動詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 2 |
連用形-一般 | 下一段-ラ行→文語下二段-ラ行 | 疲れる | 疲れ | 動詞 | 一般 | 2 |
連用形-一般 | 上一段-カ行→文語上一段-カ行 | 着る | 着 | 動詞 | 一般 | 2 |
* | * | セン→千 | 千 | 名詞 | 固有名詞→数詞 | 2 |
未然形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 分かる | わから | 動詞 | 一般 | 2 |
* | * | えっ→エ | エ | 感動詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 2 |
連用形-イ音便 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 泣く | 泣い | 動詞 | 一般 | 2 |
終止形-一般→連体形-一般 | 五段-マ行→文語四段-マ行 | 止む | 止む | 動詞 | 一般 | 2 |
連体形-一般 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 迷う | 迷う | 動詞 | 一般 | 2 |
語幹-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 広い | 広 | 形容詞 | 一般 | 2 |
* | * | はい→ハイ | ハイ | 感動詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 2 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 少ない | すくなく | 形容詞 | 一般 | 2 |
連用形-一般 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | 座り直す | 座り直し | 動詞 | 一般 | 2 |
* | * | ウ→卯 | ウ | 記号→名詞 | 一般→普通名詞 | 2 |
* | * | ツイ→つい | ツイ | 名詞→副詞 | 固有名詞→* | 2 |
* | * | 貴女→貴方 | 貴女 | 名詞→代名詞 | 普通名詞→* | 2 |
連体形-一般 | 文語助動詞-タリ-断定→文語助動詞-タリ-完了 | たり | たる | 助動詞 | * | 2 |
連用形-一般→* | 下一段-ア行→* | 数える→数え | 数え | 動詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 2 |
未然形-一般→連用形-一般 | 上一段-カ行→文語カ行変格 | 出来る→出で来る | 出来 | 動詞 | 非自立可能→一般 | 2 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 軽い | 軽い | 形容詞 | 一般 | 2 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語ラ行変格 | 有る | あっ | 動詞 | 非自立可能 | 2 |
未然形-一般 | 文語ラ行変格 | 然り→然る | 然ら | 動詞 | 一般 | 2 |
連用形-一般→已然形-一般 | 下一段-カ行→文語四段-カ行 | 驚く | 驚け | 動詞 | 一般 | 2 |
連体形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 憤る | 憤る | 動詞 | 一般 | 2 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 少ない | 少く | 形容詞 | 一般 | 2 |
語幹-一般→* | 形容詞→* | 若い→若し | 若 | 形容詞→副詞 | 一般→* | 2 |
* | * | 何 | 何 | 名詞→代名詞 | 数詞→* | 2 |
連体形-一般 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | 震わす | 震わす | 動詞 | 一般 | 2 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 流れ渡る | 流れ渡っ | 動詞 | 一般 | 2 |
連体形-一般 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 言う | 云う | 動詞 | 一般 | 2 |
* | * | 余り | 余り | 名詞→副詞 | 普通名詞→* | 2 |
連用形-一般 | 上一段-カ行→文語カ行変格 | 出来る→出で来る | 出来 | 動詞 | 非自立可能→一般 | 2 |
連用形-一般 | 下一段-ラ行→文語下二段-ラ行 | 忘れる | 忘れ | 動詞 | 非自立可能 | 2 |
連体形-一般 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 驚く | 驚く | 動詞 | 一般 | 2 |
連用形-イ音便 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 引き続く | 引続い | 動詞 | 一般 | 2 |
* | * | 方 | 方 | 名詞→接尾辞 | 普通名詞→名詞的 | 2 |
* | * | ヒョクリヒョクリ | ヒョクリヒョクリ | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 2 |
連体形-一般 | 五段-バ行→文語四段-バ行 | 並ぶ | 並ぶ | 動詞 | 一般 | 2 |
連用形-一般 | 下一段-ラ行→文語下二段-ラ行 | 連れる | 連れ | 動詞 | 一般 | 2 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 切羽詰まる | 切羽詰まっ | 動詞 | 一般 | 2 |
連用形-一般→命令形 | 下一段-カ行→文語四段-カ行 | 聞く | 聞け | 動詞 | 一般 | 2 |
未然形-一般→連用形-一般 | 下一段-カ行→文語下二段-カ行 | 思い掛ける | 思いがけ | 動詞 | 一般 | 2 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 早い | 早く | 形容詞 | 一般 | 2 |
* | * | 星→ホシ | 星 | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 2 |
連用形-一般 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 聞く | 聞き | 動詞 | 一般 | 2 |
未然形-一般 | 五段-マ行→文語四段-マ行 | 読む | 読ま | 動詞 | 一般 | 2 |
連用形-一般 | 下一段-カ行→文語下二段-カ行 | 化ける | 化け | 動詞 | 一般 | 2 |
* | * | 更に | 更に | 接続詞→副詞 | * | 2 |
連用形-一般 | 下一段-タ行→文語下二段-タ行 | 慌てる | 慌て | 動詞 | 一般 | 2 |
* | * | けれど | けど | 助詞→接続詞 | 接続助詞→* | 2 |
命令形 | 下一段-ラ行→文語下二段-ラ行 | 呆れる | 呆れよ | 動詞 | 一般 | 2 |
連体形-一般 | 五段-マ行→文語四段-マ行 | 頼む | 頼む | 動詞 | 一般 | 2 |
終止形-一般 | 五段-ナ行→文語ナ行変格 | 死ぬ | 死ぬ | 動詞 | 一般 | 2 |
* | * | 偽→贋 | 贋 | 名詞 | 普通名詞 | 2 |
連体形-一般→終止形-一般 | 形容詞 | 高い | 高い | 形容詞 | 一般 | 2 |
連体形-一般 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 違う | 違う | 動詞 | 一般 | 2 |
語幹-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 有り難い | 有難 | 形容詞 | 一般 | 2 |
連用形-イ音便 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 焼く | 焼い | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 独国 | 独国 | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
* | * | 全く→マッタク | マッタク | 副詞→感動詞 | *→一般 | 1 |
連用形-一般→命令形 | 下一段-マ行→文語四段-マ行 | 止める→止む | 止め | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-ラ行→文語下二段-ラ行 | 呆れる | 呆れ | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | さあ→然 | さ | 感動詞→副詞 | 一般→* | 1 |
* | * | 手取り→手っ取り | 手取り | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
連用形-一般→* | 五段-ラ行→* | 居る→折 | おり | 動詞→名詞 | 非自立可能→普通名詞 | 1 |
連用形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 決まる | きまり | 動詞 | 一般 | 1 |
*→連用形-一般 | *→文語四段-カ行 | 嘆き→嘆く | 歎き | 名詞→動詞 | 普通名詞→一般 | 1 |
連体形-一般 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 笑う | 笑う | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 只→唯 | ただ | 名詞→副詞 | 普通名詞→* | 1 |
* | * | ドウ | ドウ | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 1 |
* | * | 遠方→遠 | 遠方 | 名詞→代名詞 | 普通名詞→* | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 短い | 短かく | 形容詞 | 一般 | 1 |
* | * | 余り | あんまり | 副詞→形状詞 | *→一般 | 1 |
連体形-一般 | 上一段-マ行→文語上一段-マ行 | 見る | 見る | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
連用形-一般 | 五段-タ行→文語四段-タ行 | 待つ | 待ち | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-ウ音便 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 酔う | 酔う | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | サ行変格→文語サ行変格 | 弁ずる | 弁じ | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-撥音便 | 五段-マ行→文語四段-マ行 | 読む | 読ん | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 旨い | うまい | 形容詞 | 一般 | 1 |
* | * | 気→げえ | げ | 接尾辞→感動詞 | 形状詞的→一般 | 1 |
連体形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 困る | 困る | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 聞く | 聞く | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-イ音便 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 覗く | 覗い | 動詞 | 一般 | 1 |
*→連用形-一般 | *→文語四段-ラ行 | 辺り→当たる | あたり | 名詞→動詞 | 普通名詞→一般 | 1 |
* | * | チャカポコチャカポコチャカポコチャカポコ | チャカポコチャカポコチャカポコチャカポコ | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
* | * | 彼→彼の | 彼 | 代名詞→連体詞 | * | 1 |
* | * | 這→此の | 這 | 名詞→連体詞 | 普通名詞→* | 1 |
終止形-一般 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 噛み付く | 噛み付く | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 思う | 思い | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 様 | よう | 接尾辞→形状詞 | 名詞的→助動詞語幹 | 1 |
* | * | 劫→紅 | コウ | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
* | * | ほど→程 | ほど | 助詞→名詞 | 副助詞→普通名詞 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-ア行→文語下二段-ハ行 | 語り伝える | 語り伝え | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-シク | 新しい | 新しく | 形容詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | 連れ出す | 連れ出し | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 若い | 若い | 形容詞 | 一般 | 1 |
語幹-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 軟らかい | やわらか | 形容詞 | 一般 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 笑う | 笑っ | 動詞 | 一般 | 1 |
未然形-一般 | 五段-ナ行→文語ナ行変格 | 死ぬ | 死な | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 縋る | 縋り | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | そんな | そんな | 連体詞→形状詞 | *→一般 | 1 |
連用形-一般 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 焚く | 焚き | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 而→而して | 而 | 名詞→接続詞 | 普通名詞→* | 1 |
連体形-一般 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 続く | つづく | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
* | * | そう | そう | 副詞→形状詞 | *→助動詞語幹 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-ラ行→文語下二段-ラ行 | 恐れる | 畏れ | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 上一段-ザ行→文語上二段-ダ行 | 閉じる | 閉じ | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 思う | 思う | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 上一段-マ行→文語上一段-マ行 | 透かし見る | 透かし見 | 動詞 | 一般 | 1 |
未然形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 要る | 要ら | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 余所→他所 | 他所 | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-カ行→文語下二段-カ行 | 見付ける | 見付け | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般 | 五段-ガ行→文語四段-ガ行 | 防ぐ | 防ぐ | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-撥音便 | 五段-マ行→文語四段-マ行 | 掴む | 掴ん | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 五段-ラ行→文語ラ行変格 | 有る | あり | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
* | * | オノレ→己 | オノレ | 名詞→代名詞 | 固有名詞→* | 1 |
連用形-一般 | 五段-ラ行→文語ラ行変格 | 去る→然る | さり | 動詞 | 非自立可能→一般 | 1 |
連体形-一般→終止形-一般 | 形容詞 | 弱々しい | 弱々しい | 形容詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 長い | 長く | 形容詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般→* | 五段-ラ行→* | 掛かる→斯かる | かかる | 動詞→連体詞 | 非自立可能→* | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-シク | 珍しい | 珍しい | 形容詞 | 一般 | 1 |
* | * | 此れ→コレ | コレ | 代名詞→名詞 | *→普通名詞 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 手早い | 手早く | 形容詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | サ行変格→文語サ行変格 | 封ずる | 封じ | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 要 | 要 | 接頭辞→名詞 | *→普通名詞 | 1 |
* | * | や→屋 | や | 助詞→接尾辞 | 副助詞→名詞的 | 1 |
連用形-一般→已然形-一般 | 下一段-カ行→文語四段-カ行 | 泣く | 泣け | 動詞 | 一般 | 1 |
未然形-一般 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 問う | 問わ | 動詞 | 一般 | 1 |
未然形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 眠る | 眠ら | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 近い | 近い | 形容詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 遣る | 遣り | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 平たい | 平たく | 形容詞 | 一般 | 1 |
*→連体形-一般 | *→文語ラ行変格 | 猿→然る | さる | 名詞→動詞 | 普通名詞→一般 | 1 |
命令形→已然形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 掛かる | かゝれ | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
*→連用形-一般 | *→文語下二段-ハ行 | 唱→唱える | 唱 | 名詞→動詞 | 普通名詞→一般 | 1 |
*→連用形-一般 | *→文語四段-ラ行 | 怒り→怒る | 怒り | 名詞→動詞 | 普通名詞→一般 | 1 |
連体形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 至る | 到る | 動詞 | 一般 | 1 |
終止形-一般→連体形-一般 | サ行変格→文語サ行変格 | 要する | 要する | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 抉る | 抉り | 動詞 | 一般 | 1 |
命令形 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 掛かる | かゝれ | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
連用形-イ音便 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 思い付く | 思い付い | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 情けない | 情ない | 形容詞 | 一般 | 1 |
仮定形-一般→命令形 | 五段-ナ行→文語ナ行変格 | 死ぬ | 死ね | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 曲がる | 曲っ | 動詞 | 一般 | 1 |
未然形-一般 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 間違う | 間違わ | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
* | * | そう→双 | そう | 副詞→接頭辞 | * | 1 |
*→終止形-一般 | *→文語形容詞-ク | よし→良い | よし | 感動詞→形容詞 | 一般→非自立可能 | 1 |
連体形-一般→終止形-一般 | 形容詞 | 丸い | 丸い | 形容詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般→* | 上一段-カ行→* | 出来る→出来 | 出来 | 動詞→名詞 | 非自立可能→普通名詞 | 1 |
連用形-一般 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | 押す | 押し | 動詞 | 一般 | 1 |
未然形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 詰まる | つまら | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 右手→馬手 | 右手 | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
連用形-ウ音便 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 会う | 会う | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般→終止形-一般 | 形容詞 | 清い | 清い | 形容詞 | 一般 | 1 |
語幹-一般→* | 形容詞→* | 惨い→無期 | むご | 形容詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
連体形-一般 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 歩く | 歩く | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 沸き起こる | 湧き起り | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-サ行→文語下二段-サ行 | 痩せる | 痩せ | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | 冷やかす | 冷かし | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 入る | 這入る | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 何 | 何 | 代名詞→名詞 | *→数詞 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | か弱い | かよわい | 形容詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般→終止形-一般 | 下一段-タ行 | 拾い育てる | 拾い育てる | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-タ行→文語四段-タ行 | 持つ | 持っ | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-ア行→文語下二段-ヤ行 | 飢える | 飢え | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | 叩き出す | たたき出し | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 歯→齢 | 歯 | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
連体形-一般→終止形-一般 | 形容詞 | 可愛い | 可愛い | 形容詞 | 一般 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-タ行→文語四段-タ行 | 待つ | 待っ | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 色々 | いろいろ | 副詞→形状詞 | *→一般 | 1 |
連体形-一般→終止形-一般 | 形容詞 | 長い | 長い | 形容詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 巡る | めぐり | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 高い | 高い | 形容詞 | 一般 | 1 |
終止形-一般→連体形-一般 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 違う | 違う | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 子 | 子 | 名詞→代名詞 | 普通名詞→* | 1 |
*→未然形-一般 | *→文語ラ行変格 | あら→有る | あら | 感動詞→動詞 | 一般→非自立可能 | 1 |
* | * | 無事 | 無事 | 形状詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
未然形-一般 | 五段-バ行→文語四段-バ行 | 呼ぶ | 呼ば | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 頼み入る | 頼み入る | 動詞 | 一般 | 1 |
終止形-一般→連体形-一般 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 言う | 云う | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | ワッハッハッハッハ | ワッハッハッハッハ | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
連用形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 承る | 承り | 動詞 | 一般 | 1 |
*→連用形-一般 | *→文語下二段-カ行 | 付け→付ける | つけ | 名詞→動詞 | 普通名詞→非自立可能 | 1 |
連体形-一般 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 行く | 行く | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 暗い | 暗い | 形容詞 | 一般 | 1 |
* | * | 故 | 故 | 接頭辞→名詞 | *→普通名詞 | 1 |
* | * | マナカ→真ん中 | 真中 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 良い | よい | 形容詞 | 非自立可能 | 1 |
* | * | 生き霊→生霊 | 生霊 | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
連体形-一般→終止形-一般 | 形容詞 | みっともない | 見っともない | 形容詞 | 一般 | 1 |
未然形-一般 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 書く | 書か | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-イ音便 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 開く | 開い | 動詞 | 一般 | 1 |
*→終止形-一般 | *→文語ラ行変格 | 然→然る | 然 | 副詞→動詞 | *→一般 | 1 |
未然形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 居る | 居ら | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
* | * | チャカポコチャカポコチャカポコ | チャカポコチャカポコチャカポコ | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-カ行→文語下二段-カ行 | 明ける | 明け | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 暗い | 暗く | 形容詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-ア行→文語下二段-ア行 | 心得る | 心得 | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-ニ→* | 助動詞-ダ→* | だ→に | に | 助動詞→助詞 | *→格助詞 | 1 |
連用形-ウ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 遅い | 遅う | 形容詞 | 一般 | 1 |
* | * | 直ぐ | 直ぐ | 副詞→形状詞 | *→一般 | 1 |
連用形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 威張る | 威張り | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | マサヨシ→正義 | 正義 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 1 |
* | * | マア→まあ | マア | 名詞→感動詞 | 固有名詞→一般 | 1 |
連用形-一般 | カ行変格→文語カ行変格 | 来る | 来 | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
* | * | チャカラカチャカポコ | チャカラカチャカポコ | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
連用形-一般 | サ行変格→文語サ行変格 | 長ずる | 長じ | 動詞 | 一般 | 1 |
*→連用形-一般 | *→文語四段-ラ行 | 残り→残る | 残り | 名詞→動詞 | 普通名詞→一般 | 1 |
意志推量形→* | 五段-マ行→* | 染む→そも | そも | 動詞→接続詞 | 一般→* | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 切る | 切っ | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
終止形-一般→連体形-一般 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 笑う | 笑う | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-カ行 | 焼ける→焼く | 焼け | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | 吐き出す | 吐き出し | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | アハアハアハアハアハ | アハアハアハアハアハ | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
未然形-一般→連用形-一般 | 下一段-タ行→文語下二段-タ行 | 磨き立てる | 磨き立て | 動詞 | 一般 | 1 |
*→連用形-一般 | *→文語四段-ハ行 | 思い→思う | 思い | 名詞→動詞 | 普通名詞→一般 | 1 |
* | * | 只→唯 | 只 | 名詞→副詞 | 普通名詞→* | 1 |
連用形-一般 | 下一段-ラ行→文語下二段-ラ行 | 生まれる | 生れ | 動詞 | 一般 | 1 |
終止形-一般→連体形-一般 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 問う | 問う | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | 流す | 流す | 動詞 | 一般 | 1 |
*→連用形-一般 | *→文語四段-ラ行 | レン→練る | 練 | 名詞→動詞 | 固有名詞→一般 | 1 |
連体形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 強請る→揺する | ゆする | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | と | と | 助詞 | 接続助詞→格助詞 | 1 |
* | * | 我→我が | 吾 | 代名詞→連体詞 | * | 1 |
* | * | アット→後 | アト | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
* | * | 鼻 | 鼻 | 接頭辞→名詞 | *→普通名詞 | 1 |
連体形-一般 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | ごまかす | 胡魔化す | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般→終止形-一般 | 五段-サ行 | 申す | 申す | 動詞 | 一般→非自立可能 | 1 |
* | * | アッハッハッハッハッハッ | アッハッハッハッハッハッ | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
* | * | どう→如何 | 如何 | 副詞→名詞 | *→普通名詞 | 1 |
* | * | 風 | 風 | 接尾辞→名詞 | 形状詞的→普通名詞 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-ラ行→文語下二段-ラ行 | 生まれる | 生まれ | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 良く→様 | よう | 副詞→形状詞 | *→助動詞語幹 | 1 |
* | * | ゲヘゲヘ | ゲヘゲヘ | 名詞→感動詞 | 普通名詞→一般 | 1 |
* | * | 又 | 復 | 副詞→接続詞 | * | 1 |
* | * | 一方 | 一方 | 名詞→接続詞 | 普通名詞→* | 1 |
連体形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 為さる | なさる | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
*→已然形-一般 | *→文語ラ行変格 | 彼れ→有る | あれ | 代名詞→動詞 | *→非自立可能 | 1 |
* | * | チン→珍 | 珍 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 1 |
終止形-一般→連体形-一般 | 下一段-サ行 | 果せる→果たす | 果せる | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-ガ行→文語下二段-ガ行 | 捧げる | 捧げ | 動詞 | 一般 | 1 |
終止形-一般→連体形-一般 | 下一段-ダ行→文語下二段-ダ行 | 出る→出でる | 出る | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-マ行→文語下二段-マ行 | 思い詰める | 思い詰め | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 尺→セキ | 尺 | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
* | * | 些→些か | 些 | 名詞→副詞 | 普通名詞→* | 1 |
仮定形-一般→已然形-一般 | 五段-ラ行→文語ラ行変格 | 有る | あれ | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
連体形-一般 | 五段-ガ行→文語四段-ガ行 | 急ぐ | 急ぐ | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | ケンノンケンノン | ケンノンケンノン | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
* | * | 嫌→嫌い | 嫌 | 形状詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 乗る | 乗っ | 動詞 | 一般 | 1 |
*→連用形-一般 | *→文語四段-ラ行 | 通り→通る | 通り | 名詞→動詞 | 普通名詞→一般 | 1 |
* | * | 嫌→イヤー | イヤ | 形状詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
終止形-一般→連体形-一般 | 五段-ラ行→文語ラ行変格 | 有る | 在る | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
*→連体形-一般 | *→文語四段-ハ行 | 向こう→向かう | 向う | 名詞→動詞 | 普通名詞→一般 | 1 |
連用形-撥音便 | 五段-ナ行→文語ナ行変格 | 死ぬ | 死ん | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 張三→チョウサン | 張三 | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
語幹-一般 | 形容詞→文語形容詞-シク | 久しい | 久し | 形容詞 | 一般 | 1 |
連用形-イ音便 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 拭く | 拭い | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | 締め殺す | 絞め殺し | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般 | 助動詞-ヌ→文語助動詞-ズ | ず | ぬ | 助動詞 | * | 1 |
未然形-一般 | 五段-マ行→文語四段-マ行 | 憎む | 憎ま | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | ドッチ | ドッチ | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
仮定形-一般→已然形-一般 | 五段-マ行→文語四段-マ行 | 踏む | 踏め | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 相当 | 相当 | 名詞→形状詞 | 普通名詞→一般 | 1 |
仮定形-一般→未然形-一般 | 助動詞-タ→文語助動詞-タリ-断定 | た→たり | たら | 助動詞 | * | 1 |
* | * | 俺→オレ | オレ | 代名詞→名詞 | *→固有名詞 | 1 |
* | * | 瞬き→瞬ぎ | 瞬き | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
連体形-一般 | 五段-バ行→文語四段-バ行 | 叫ぶ | 叫ぶ | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 危うい | 危く | 形容詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 明るい | 明るく | 形容詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般→* | 五段-ワア行→* | 狂う→狂い | 狂い | 動詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 取る | 取っ | 動詞 | 一般 | 1 |
*→連体形-一般 | *→文語四段-カ行 | マ→磨く | 磨 | 記号→動詞 | 一般 | 1 |
未然形-一般→連用形-一般 | 上一段-ザ行→文語上二段-ダ行 | 閉じる | 閉じ | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 妾→私 | 妾 | 名詞→代名詞 | 普通名詞→* | 1 |
連用形-一般 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | 思い出す | 思い出し | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 固い | 固い | 形容詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 願う | 願う | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 危ない | あぶなく | 形容詞 | 一般 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 知る | 知っ | 動詞 | 一般 | 1 |
未然形-一般 | 五段-タ行→文語四段-タ行 | 打つ | 打た | 動詞 | 一般 | 1 |
語幹-一般 | 形容詞→文語形容詞-シク | 悲しい | 悲し | 形容詞 | 一般 | 1 |
語幹-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 寒い | 寒 | 形容詞 | 一般 | 1 |
未然形-一般→命令形 | 下一段-ア行→文語四段-ハ行 | 言う | 言え | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 大事 | 大事 | 形状詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
* | * | レントゲン | レントゲン | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-ダ行→文語下二段-ダ行 | 出る→出でる | 出 | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | 許す | 許し | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 変わる | 変っ | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-ウ音便 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 狙う | 狙う | 動詞 | 一般 | 1 |
未然形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 切る | 切ら | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-カ行→文語下二段-カ行 | 開ける | 開け | 動詞 | 一般 | 1 |
語幹-一般→* | 形容詞→* | 酷い→良く | 酷 | 形容詞→副詞 | 一般→* | 1 |
連体形-一般 | 五段-ガ行→文語四段-ガ行 | 騒ぐ | 騒ぐ | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 叩く | たたく | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 日 | 日 | 接尾辞→名詞 | 名詞的→普通名詞 | 1 |
*→連体形-一般 | *→形容詞 | ねえ→無い | ねえ | 感動詞→形容詞 | 一般→非自立可能 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 四角い | 四角い | 形容詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 去る | 去る | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 払う | 払っ | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 貰う | 貰う | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
* | * | アハアハアハアハ | アハアハアハアハ | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
連体形-一般 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | わななく | わななく | 動詞 | 一般 | 1 |
*→連用形-一般 | *→文語四段-カ行 | シュン→瞬く | 瞬 | 記号→動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 分かる | わかり | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-ナ行→文語下二段-ナ行 | 寝る | 寝 | 動詞 | 一般 | 1 |
*→已然形-一般 | *→文語助動詞-ナリ-断定 | 汝→なり | なれ | 代名詞→助動詞 | * | 1 |
連用形-一般 | 下一段-ラ行→文語下二段-ラ行 | 逃れる | 遁れ | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | サ行変格→文語サ行変格 | 断ずる | 断じ | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-イ音便 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 浮く | 浮い | 動詞 | 一般 | 1 |
語幹-一般→連体形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 有り難い | 有難 | 形容詞 | 一般 | 1 |
終止形-一般→連体形-一般 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 吹く | 吹く | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 弱い | 弱い | 形容詞 | 一般 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 従う | 随っ | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 薄い | 薄く | 形容詞 | 一般 | 1 |
* | * | ぞ | ぞ | 助詞 | 終助詞→係助詞 | 1 |
仮定形-一般→已然形-一般 | サ行変格→文語サ行変格 | 為る | すれ | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
語幹-一般→* | 形容詞→* | 久しい→久 | 久 | 形容詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-シク | 美しい | 美しく | 形容詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般 | 文語四段-カ行 | 飽きる→飽く | 飽く | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 所謂 | 所謂 | 名詞→連体詞 | 普通名詞→* | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 丸い | 丸い | 形容詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-シク | 正しい | 正しい | 形容詞 | 一般 | 1 |
* | * | 良し→縦し | よし | 名詞→副詞 | 普通名詞→* | 1 |
未然形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 堪る | 堪ら | 動詞 | 一般 | 1 |
未然形-一般 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | 殺す | 殺さ | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | ムニャムニャムニャムニャムニャムニャムニャムニャ | ムニャムニャムニャムニャムニャムニャムニャムニャ | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
* | * | ハッポウ→八方 | 八方 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-シク | 甚だしい | 甚しい | 形容詞 | 一般 | 1 |
未然形-一般 | 下一段-ラ行→文語下二段-ラ行 | 知れる | 知れ | 動詞 | 一般 | 1 |
Unidic: 80342 morphemes
Unidic Kindai: 79786 morphemes
Frequency | min | q1 | median | q3 | max | iqr |
138 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 1.00 | 0.00 |
Frequency | min | q1 | median | q3 | max | iqr |
2035 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 2.00 | 10.00 | 2.00 |
Frequency | min | q1 | median | q3 | max | iqr |
1481 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 1.00 | 9.00 | 1.00 |
Unidic | Unidic Kindai | Frequency |
かの | かの | 63 |
彼の | 彼の | 35 |
でし | でし | 30 |
ここら | ここら | 24 |
いられ | いられ | 22 |
そこら | そこら | 18 |
いない | いない | 17 |
てい | てい | 16 |
とも | とも | 15 |
一と | 一と | 14 |
たらしい | たらしい | 14 |
います | います | 12 |
赤座 | 赤座 | 12 |
言い出し | 言い出し | 12 |
さん | さん | 12 |
ような | ような | 12 |
七、八 | 七、八 | 9 |
いまし | いまし | 9 |
たらしく | たらしく | 9 |
きょう | きょう | 8 |
きょうは | きょうは | 8 |
一度 | 一度 | 8 |
捕り方 | 捕り方 | 8 |
か知ら | か知ら | 8 |
かな | かな | 8 |
もの | もの | 7 |
白鹿毛 | 白鹿毛 | 7 |
二、三 | 二、三 | 7 |
出来し | 出来し | 7 |
与市 | 与市 | 7 |
何分 | 何分 | 6 |
ひとりで | ひとりで | 6 |
なくなっ | なくなっ | 6 |
五、六 | 五、六 | 6 |
市内 | 市内 | 5 |
駈け出し | 駈け出し | 5 |
馬飼 | 馬飼 | 5 |
堂主人 | 堂主人 | 5 |
とも | とも | 5 |
この頃 | この頃 | 5 |
いるか | いるか | 5 |
御主人 | 御主人 | 4 |
いたそう | いたそう | 4 |
よは | よは | 4 |
抜足 | 抜足 | 4 |
四、五 | 四、五 | 4 |
五六 | 五六 | 4 |
捨松 | 捨松 | 4 |
暗いなか | 暗いなか | 4 |
かたき | かたき | 4 |
一日 | 一日 | 4 |
でしまった | でしまった | 4 |
二三 | 二三 | 3 |
あるい | あるい | 3 |
止める | 止める | 3 |
おそよは | おそよは | 3 |
勤める | 勤める | 3 |
したん | したん | 3 |
もし | もし | 3 |
いますから | いますから | 3 |
のませ | のませ | 3 |
果して | 果して | 3 |
暮れかかっ | 暮れかかっ | 3 |
おしまい | おしまい | 3 |
ないよう | ないよう | 3 |
なされ | なされ | 3 |
ことに | ことに | 3 |
みたい | みたい | 3 |
八九 | 八九 | 3 |
捨てる | 捨てる | 3 |
はいっ | はいっ | 3 |
何かに | 何かに | 3 |
今戸 | 今戸 | 3 |
あける | あける | 3 |
ないよう | ないよう | 3 |
○○ | ○○ | 3 |
飛んでも | 飛んでも | 3 |
飛んだ | 飛んだ | 3 |
廟内 | 廟内 | 3 |
唯事 | 唯事 | 3 |
でしまい | でしまい | 3 |
いませ | いませ | 3 |
よんどころなし | よんどころなし | 3 |
経つ | 経つ | 3 |
とても | とても | 3 |
はなれ | はなれ | 3 |
古道具 | 古道具 | 3 |
下され | 下され | 3 |
生きる | 生きる | 2 |
三、四 | 三、四 | 2 |
思い出し | 思い出し | 2 |
だそう | だそう | 2 |
うける | うける | 2 |
跳り | 跳り | 2 |
打ち捨て | 打ち捨て | 2 |
あわされ | あわされ | 2 |
持たせ | 持たせ | 2 |
貫文 | 貫文 | 2 |
ましかも | ましかも | 2 |
こうこう | こうこう | 2 |
口ぶり | 口ぶり | 2 |
あらためて | あらためて | 2 |
見届け | 見届け | 2 |
屋敷内 | 屋敷内 | 2 |
百石取り | 百石取り | 2 |
夫の | 夫の | 2 |
唯今 | 唯今 | 2 |
やめる | やめる | 2 |
楊家 | 楊家 | 2 |
巡警ら | 巡警ら | 2 |
だらしい | だらしい | 2 |
飲ませ | 飲ませ | 2 |
彼女 | 彼女 | 2 |
十分 | 十分 | 2 |
おっかさん | おっかさん | 2 |
木の下 | 木の下 | 2 |
あったらしい | あったらしい | 2 |
ども | ども | 2 |
四五 | 四五 | 2 |
前路 | 前路 | 2 |
ありあり | ありあり | 2 |
やどり | やどり | 2 |
引移り | 引移り | 2 |
させ | させ | 2 |
藩中 | 藩中 | 2 |
八犬 | 八犬 | 2 |
となり | となり | 2 |
ばあや | ばあや | 2 |
中から | 中から | 2 |
なん | なん | 2 |
おいで | おいで | 2 |
食わせ | 食わせ | 2 |
年が | 年が | 2 |
たった | たった | 2 |
確かめよう | 確かめよう | 2 |
かも | かも | 2 |
武家屋敷 | 武家屋敷 | 2 |
ぐれ | ぐれ | 2 |
忍ばせ | 忍ばせ | 2 |
取換え | 取換え | 2 |
もそっと | もそっと | 2 |
一種 | 一種 | 2 |
いますか | いますか | 2 |
色めい | 色めい | 2 |
おとどし | おとどし | 1 |
家重代 | 家重代 | 1 |
身なり | 身なり | 1 |
入るる | 入るる | 1 |
泣き寝入り | 泣き寝入り | 1 |
しかしここら | しかしここら | 1 |
あっと | あっと | 1 |
一線 | 一線 | 1 |
足許 | 足許 | 1 |
類す | 類す | 1 |
立てる | 立てる | 1 |
報いられ | 報いられ | 1 |
六、七 | 六、七 | 1 |
行き過ぎ | 行き過ぎ | 1 |
六七 | 六七 | 1 |
選び出し | 選び出し | 1 |
かいてい | かいてい | 1 |
探り寄っ | 探り寄っ | 1 |
一会 | 一会 | 1 |
おそよ | おそよ | 1 |
ひかれる | ひかれる | 1 |
特に | 特に | 1 |
一条 | 一条 | 1 |
とぎれる | とぎれる | 1 |
上げ | 上げ | 1 |
来たそう | 来たそう | 1 |
おいで | おいで | 1 |
吹かれ | 吹かれ | 1 |
守長安 | 守長安 | 1 |
捨つる | 捨つる | 1 |
カ条かの | カ条かの | 1 |
まった | まった | 1 |
あのお | あのお | 1 |
速かれ | 速かれ | 1 |
龕燈 | 龕燈 | 1 |
うしろで | うしろで | 1 |
もや | もや | 1 |
いますが | いますが | 1 |
具合いで | 具合いで | 1 |
いかないで | いかないで | 1 |
済ませ | 済ませ | 1 |
かまれ | かまれ | 1 |
大きく | 大きく | 1 |
呼び立て | 呼び立て | 1 |
はうなる | はうなる | 1 |
馬飼い | 馬飼い | 1 |
村内 | 村内 | 1 |
百石 | 百石 | 1 |
来たり | 来たり | 1 |
重そう | 重そう | 1 |
ひかれ | ひかれ | 1 |
何人 | 何人 | 1 |
見ます | 見ます | 1 |
二つながら | 二つながら | 1 |
間かず | 間かず | 1 |
見ようじゃ | 見ようじゃ | 1 |
市中 | 市中 | 1 |
眼先 | 眼先 | 1 |
夜雪庵 | 夜雪庵 | 1 |
だかうなっ | だかうなっ | 1 |
遊び場所 | 遊び場所 | 1 |
言い込ん | 言い込ん | 1 |
ともし | ともし | 1 |
折よく | 折よく | 1 |
ですむ | ですむ | 1 |
お下げ | お下げ | 1 |
越後 | 越後 | 1 |
三四 | 三四 | 1 |
詠むよう | 詠むよう | 1 |
される | される | 1 |
しか | しか | 1 |
がまで | がまで | 1 |
終ったらしい | 終ったらしい | 1 |
つかえる | つかえる | 1 |
癒り | 癒り | 1 |
細工場 | 細工場 | 1 |
きわめよう | きわめよう | 1 |
蓮女 | 蓮女 | 1 |
かよく | かよく | 1 |
買おうと | 買おうと | 1 |
よろこばせ | よろこばせ | 1 |
七八 | 七八 | 1 |
か知らん | か知らん | 1 |
狂える | 狂える | 1 |
打捨て | 打捨て | 1 |
蝦蟆 | 蝦蟆 | 1 |
病める | 病める | 1 |
この頃 | この頃 | 1 |
続かなくなっ | 続かなくなっ | 1 |
松沢 | 松沢 | 1 |
食おうと | 食おうと | 1 |
いからせ | いからせ | 1 |
忠隣 | 忠隣 | 1 |
免し | 免し | 1 |
遂げよう | 遂げよう | 1 |
そういうお | そういうお | 1 |
はなす | はなす | 1 |
こじ | こじ | 1 |
蟠まっ | 蟠まっ | 1 |
泣き出し | 泣き出し | 1 |
ためる | ためる | 1 |
京大坂 | 京大坂 | 1 |
口惜しかったらしい | 口惜しかったらしい | 1 |
だもの | だもの | 1 |
追いとめ | 追いとめ | 1 |
子ども | 子ども | 1 |
急いでいる | 急いでいる | 1 |
一双 | 一双 | 1 |
小さい | 小さい | 1 |
いらない | いらない | 1 |
食わせる | 食わせる | 1 |
引かされる | 引かされる | 1 |
せん | せん | 1 |
なにげなく | なにげなく | 1 |
言い聞かせる | 言い聞かせる | 1 |
しまっ | しまっ | 1 |
まあ | まあ | 1 |
ひと言ふた | ひと言ふた | 1 |
そのうなされる | そのうなされる | 1 |
その方 | その方 | 1 |
刺され | 刺され | 1 |
悼ましい | 悼ましい | 1 |
され | され | 1 |
幾十 | 幾十 | 1 |
もふけ | もふけ | 1 |
もぐり | もぐり | 1 |
女中の口 | 女中の口 | 1 |
ておけ | ておけ | 1 |
四国 | 四国 | 1 |
四、五間 | 四、五間 | 1 |
いた | いた | 1 |
しも | しも | 1 |
魅まれ | 魅まれ | 1 |
壇の浦 | 壇の浦 | 1 |
注ぎかけ | 注ぎかけ | 1 |
はかの | はかの | 1 |
あったら | あったら | 1 |
うす暗がり | うす暗がり | 1 |
言い出したらしい | 言い出したらしい | 1 |
女子供 | 女子供 | 1 |
なんぞ | なんぞ | 1 |
言って | 言って | 1 |
漕ぎ出し | 漕ぎ出し | 1 |
くれない | くれない | 1 |
走りかかっ | 走りかかっ | 1 |
なぐり | なぐり | 1 |
言いよう | 言いよう | 1 |
思わず | 思わず | 1 |
一時 | 一時 | 1 |
かいっ | かいっ | 1 |
悪いよう | 悪いよう | 1 |
三里 | 三里 | 1 |
しかしこの | しかしこの | 1 |
二丈 | 二丈 | 1 |
現か | 現か | 1 |
みなも | みなも | 1 |
なと | なと | 1 |
浮かび出し | 浮かび出し | 1 |
手から | 手から | 1 |
一盂 | 一盂 | 1 |
貼り付ける | 貼り付ける | 1 |
お上 | お上 | 1 |
次で | 次で | 1 |
やめろ | やめろ | 1 |
はさ | はさ | 1 |
恐れる | 恐れる | 1 |
精錡水 | 精錡水 | 1 |
かうなされ | かうなされ | 1 |
行ったらしく | 行ったらしく | 1 |
抱一 | 抱一 | 1 |
止せ | 止せ | 1 |
場馴れ | 場馴れ | 1 |
蛇精 | 蛇精 | 1 |
漂わせ | 漂わせ | 1 |
斬ったらしい | 斬ったらしい | 1 |
はいき | はいき | 1 |
一等 | 一等 | 1 |
たいよう | たいよう | 1 |
佐渡守 | 佐渡守 | 1 |
始まった | 始まった | 1 |
遠く近く | 遠く近く | 1 |
本立ち | 本立ち | 1 |
大幅 | 大幅 | 1 |
巡警 | 巡警 | 1 |
来られ | 来られ | 1 |
なまず | なまず | 1 |
んけれども | んけれども | 1 |
附添っ | 附添っ | 1 |
人相見 | 人相見 | 1 |
お初 | お初 | 1 |
ついで | ついで | 1 |
隠そう | 隠そう | 1 |
国から | 国から | 1 |
働かせ | 働かせ | 1 |
大かた | 大かた | 1 |
おまえ | おまえ | 1 |
ためし | ためし | 1 |
はしたもの | はしたもの | 1 |
そんなからだ | そんなからだ | 1 |
引移っ | 引移っ | 1 |
三足 | 三足 | 1 |
伐り出す | 伐り出す | 1 |
おかまい | おかまい | 1 |
つける | つける | 1 |
おそよ | おそよ | 1 |
おそよも | おそよも | 1 |
出よう | 出よう | 1 |
八九 | 八九 | 1 |
試し | 試し | 1 |
がいなくなる | がいなくなる | 1 |
北の方 | 北の方 | 1 |
そうしろ | そうしろ | 1 |
企てる | 企てる | 1 |
這わせ | 這わせ | 1 |
なかったらしい | なかったらしい | 1 |
しまい | しまい | 1 |
よんどころなく | よんどころなく | 1 |
うちで | うちで | 1 |
れよう | れよう | 1 |
をき | をき | 1 |
暮れかかる | 暮れかかる | 1 |
漕ぎ出す | 漕ぎ出す | 1 |
なくし | なくし | 1 |
はいって | はいって | 1 |
誰がし | 誰がし | 1 |
のし | のし | 1 |
がま | がま | 1 |
申付かって | 申付かって | 1 |
慰める | 慰める | 1 |
おどろ | おどろ | 1 |
予譲 | 予譲 | 1 |
言わば | 言わば | 1 |
騒がせ | 騒がせ | 1 |
もとで | もとで | 1 |
見合せる | 見合せる | 1 |
人出入り | 人出入り | 1 |
吹きすまし | 吹きすまし | 1 |
あるい | あるい | 1 |
にはかなり | にはかなり | 1 |
言い出さ | 言い出さ | 1 |
へあがり | へあがり | 1 |
転ん | 転ん | 1 |
一と通り | 一と通り | 1 |
元と | 元と | 1 |
じや | じや | 1 |
からまず | からまず | 1 |
殺人鬼 | 殺人鬼 | 1 |
たけれども | たけれども | 1 |
店ざらし | 店ざらし | 1 |
かねて | かねて | 1 |
たままで | たままで | 1 |
がいなくなっ | がいなくなっ | 1 |
すませ | すませ | 1 |
どうで | どうで | 1 |
来たり住ん | 来たり住ん | 1 |
だに | だに | 1 |
あい | あい | 1 |
するする | するする | 1 |
親兄弟 | 親兄弟 | 1 |
たあと | たあと | 1 |
おなじみの | おなじみの | 1 |
そしり | そしり | 1 |
寝られ | 寝られ | 1 |
習いで | 習いで | 1 |
見付ける | 見付ける | 1 |
来たっ | 来たっ | 1 |
悼ましい | 悼ましい | 1 |
はずれ | はずれ | 1 |
さに | さに | 1 |
暴風雨 | 暴風雨 | 1 |
焼ける | 焼ける | 1 |
廓内 | 廓内 | 1 |
食い込んだままで | 食い込んだままで | 1 |
勤めよう | 勤めよう | 1 |
行き過ぎる | 行き過ぎる | 1 |
捨てよう | 捨てよう | 1 |
かけられ | かけられ | 1 |
ひっきょう | ひっきょう | 1 |
人前 | 人前 | 1 |
とお | とお | 1 |
曽祖父 | 曽祖父 | 1 |
あすか | あすか | 1 |
たぐいで | たぐいで | 1 |
いられる | いられる | 1 |
見かね | 見かね | 1 |
逃げよう | 逃げよう | 1 |
があっと | があっと | 1 |
成るべく | 成るべく | 1 |
喜ばせる | 喜ばせる | 1 |
お婆 | お婆 | 1 |
なに心なく | なに心なく | 1 |
いらるる | いらるる | 1 |
かなぞ | かなぞ | 1 |
竹早 | 竹早 | 1 |
あるき | あるき | 1 |
やった | やった | 1 |
かの女 | かの女 | 1 |
さらさせ | さらさせ | 1 |
一部隊 | 一部隊 | 1 |
せいでし | せいでし | 1 |
一杯 | 一杯 | 1 |
かのと | かのと | 1 |
騒ぎ立てる | 騒ぎ立てる | 1 |
乗り出し | 乗り出し | 1 |
一番 | 一番 | 1 |
なれる | なれる | 1 |
長持 | 長持 | 1 |
瞋っ | 瞋っ | 1 |
見てくれ | 見てくれ | 1 |
指さす | 指さす | 1 |
なかつ | なかつ | 1 |
とき | とき | 1 |
吊れる | 吊れる | 1 |
ふるわせ | ふるわせ | 1 |
走らせ | 走らせ | 1 |
肥前守 | 肥前守 | 1 |
出向かれ | 出向かれ | 1 |
々々 | 々々 | 1 |
赫と | 赫と | 1 |
物がたり | 物がたり | 1 |
Unidic → Unidic Kindai
c-form | c-type | lemma | orth | pos-1 | pos-2 | Frequency |
* | * | 其れ→夫れ | それ | 代名詞→接続詞 | * | 18 |
* | * | 唯 | ただ | 接続詞→副詞 | * | 9 |
連用形-促音便 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 従う | したがっ | 動詞 | 一般 | 8 |
* | * | ―→ | ― | 補助記号 | 一般 | 6 |
* | * | あの→彼の | あの | 感動詞→連体詞 | フィラー→* | 4 |
*→連用形-一般 | *→助動詞-ダ | で→だ | で | 助詞→助動詞 | 格助詞→* | 4 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 若い | 若い | 形容詞 | 一般 | 3 |
* | * | おー→御 | お | 感動詞→接頭辞 | フィラー→* | 3 |
* | * | 貴方→彼方 | あなた | 代名詞 | * | 3 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 早い | 早く | 形容詞 | 一般 | 3 |
* | * | 手前→てまえ | 手前 | 名詞→代名詞 | 普通名詞→* | 2 |
* | * | トネ→利根 | 利根 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 2 |
* | * | そう | そう | 副詞→形状詞 | *→助動詞語幹 | 2 |
* | * | アンボウ→アワ | 安房 | 名詞 | 固有名詞 | 2 |
終止形-一般→連体形-一般 | サ行変格→文語サ行変格 | 要する | 要する | 動詞 | 一般 | 2 |
* | * | 竈→竃 | 竈 | 名詞 | 普通名詞 | 2 |
*→連用形-一般 | *→文語四段-ラ行 | チョウ→張る | 張 | 名詞→動詞 | 固有名詞→一般 | 2 |
連用形-イ音便 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 付く→つく | つい | 動詞 | 非自立可能→一般 | 2 |
* | * | リョウマ→竜馬 | 龍馬 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 2 |
連用形-イ音便 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 続く | つづい | 動詞 | 非自立可能 | 2 |
* | * | 国→刻 | こく | 接尾辞→名詞 | 名詞的→普通名詞 | 1 |
* | * | クロウ→九郎 | 九郎 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 1 |
連体形-一般→連用形-一般 | 形容詞→文語四段-ハ行 | 良い→言う | いい | 形容詞→動詞 | 非自立可能→一般 | 1 |
語幹-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 暑い | 暑 | 形容詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-サ行→文語下二段-サ行 | 合わせる | あわせ | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 降る→下る | 降る | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | まあ | まあ | 副詞→感動詞 | *→一般 | 1 |
* | * | 洲→州 | 洲 | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 陰る→曇る | 陰っ | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 僅か | わずか | 形状詞→副詞 | 一般→* | 1 |
連体形-一般 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 吹く | 吹く | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | つく | つき | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 画→絵 | 画 | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-ラ行→文語下二段-ラ行 | 濡れる | ぬれ | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | ノミズ→野水 | 野水 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-カ行→文語下二段-カ行 | 取り分ける | 取分け | 動詞 | 一般 | 1 |
未然形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 知る | 知ら | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 近い | 近い | 形容詞 | 一般 | 1 |
未然形-一般→連用形-一般 | 下一段-カ行→文語下二段-カ行 | 見付ける | 見つけ | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 切る | 斬っ | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
連用形-一般→* | 五段-サ行→* | 渡す→渡し | 渡し | 動詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
* | * | 妹 | 妹 | 名詞→代名詞 | 普通名詞→* | 1 |
未然形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 詰まる | つまら | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-サ行→文語下二段-サ行 | 痩せる | 痩せ | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-カ行→文語下二段-カ行 | 取り分ける | とりわけ | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 幾ら | いくら | 名詞→副詞 | 普通名詞→* | 1 |
連用形-一般→* | 五段-ラ行→* | 泊まる→泊まり | 泊り | 動詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
連体形-一般→終止形-一般 | 五段-ナ行→文語ナ行変格 | 死ぬ | 死ぬ | 動詞 | 一般 | 1 |
語幹-一般→* | 形容詞→* | 古い→古 | 古 | 形容詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
連用形-一般 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | 殺す | 殺し | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 午→昼 | 午 | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
連用形-一般 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | 見過ごす | 見すごし | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | シチロウ→七郎 | 七郎 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 1 |
連用形-一般 | サ行変格→文語サ行変格 | 為る | し | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
* | * | キン→金 | 金 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-ナ行→文語下二段-ナ行 | 尋ねる | たずね | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | タイヘイ→太平 | 太平 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 1 |
未然形-一般 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 拾う | 拾わ | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 一体 | 一体 | 副詞→名詞 | *→普通名詞 | 1 |
連体形-一般 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 言う | 言う | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 使い→使 | 使 | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
* | * | 唐→トウ | 唐 | 名詞 | 固有名詞 | 1 |
*→已然形-一般 | *→文語ラ行変格 | 彼れ→有る | あれ | 代名詞→動詞 | *→非自立可能 | 1 |
連用形-撥音便 | 五段-ナ行→文語ナ行変格 | 死ぬ | 死ん | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | ソ→ソウ | 曽 | 名詞 | 固有名詞 | 1 |
* | * | ワ→わ | わ | 記号→代名詞 | 一般→* | 1 |
連用形-一般→* | 五段-カ行→* | 抜く→抜き | 抜き | 動詞→名詞 | 非自立可能→普通名詞 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 残る | 残っ | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 古い | 古い | 形容詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 青い | 蒼く | 形容詞 | 一般 | 1 |
* | * | 明かり→灯 | 灯 | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-マ行→文語下二段-マ行 | 泊める | 泊め | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | アサクサ→浅草 | 浅草 | 名詞 | 固有名詞 | 1 |
* | * | 外→他 | 外 | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
連体形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 祭る | 祀る | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | あやかし→災い | 妖 | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
連体形-一般 | 文語下二段-カ行 | 明ける→開ける | あくる | 動詞 | 一般 | 1 |
Unidic: 51190 morphemes
Unidic Kindai: 50789 morphemes
Frequency | min | q1 | median | q3 | max | iqr |
127 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 1.00 | 0.00 |
Frequency | min | q1 | median | q3 | max | iqr |
1360 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 0.26 | 8.00 | 0.26 |
Frequency | min | q1 | median | q3 | max | iqr |
958 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 0.02 | 8.00 | 0.02 |
Unidic | Unidic Kindai | Frequency |
お勝 | お勝 | 45 |
かの | かの | 38 |
かな | かな | 16 |
暗いなか | 暗いなか | 15 |
そこら | そこら | 13 |
いない | いない | 13 |
たらしい | たらしい | 12 |
なけりゃあ | なけりゃあ | 10 |
たらしく | たらしく | 10 |
か知ら | か知ら | 10 |
江戸川 | 江戸川 | 9 |
とも | とも | 9 |
駈け出し | 駈け出し | 8 |
ここら | ここら | 8 |
彼の | 彼の | 8 |
きょう | きょう | 8 |
いられ | いられ | 8 |
いたん | いたん | 7 |
一と | 一と | 6 |
お由 | お由 | 6 |
何分 | 何分 | 6 |
飛んだ | 飛んだ | 6 |
云いかけ | 云いかけ | 6 |
寺門前 | 寺門前 | 6 |
てい | てい | 5 |
四、五 | 四、五 | 5 |
お安 | お安 | 5 |
いるか | いるか | 5 |
町方 | 町方 | 4 |
来たん | 来たん | 4 |
され | され | 4 |
あねえ | あねえ | 4 |
彼女 | 彼女 | 4 |
大かた | 大かた | 4 |
二、三 | 二、三 | 4 |
きょうは | きょうは | 4 |
となり | となり | 4 |
待て | 待て | 4 |
三、四 | 三、四 | 3 |
あのお | あのお | 3 |
吹き揚げ | 吹き揚げ | 3 |
だって | だって | 3 |
唯今 | 唯今 | 3 |
なくなっ | なくなっ | 3 |
おいで | おいで | 3 |
もの | もの | 3 |
飛ばせ | 飛ばせ | 3 |
てき | てき | 3 |
よんどころなく | よんどころなく | 3 |
五、六 | 五、六 | 3 |
なん | なん | 3 |
たままで | たままで | 3 |
どうで | どうで | 3 |
おとなり | おとなり | 3 |
この頃 | この頃 | 3 |
忍ばせ | 忍ばせ | 3 |
あるき | あるき | 3 |
二人連れ | 二人連れ | 3 |
ような | ような | 3 |
倒れる | 倒れる | 2 |
町屋 | 町屋 | 2 |
尖らせ | 尖らせ | 2 |
行き過ぎ | 行き過ぎ | 2 |
女中ら | 女中ら | 2 |
明くる朝 | 明くる朝 | 2 |
済ませ | 済ませ | 2 |
がし | がし | 2 |
駈け廻っ | 駈け廻っ | 2 |
かえ | かえ | 2 |
ござんす | ござんす | 2 |
十手 | 十手 | 2 |
飛ばせる | 飛ばせる | 2 |
廻ったらしい | 廻ったらしい | 2 |
暮れかかっ | 暮れかかっ | 2 |
悪いよう | 悪いよう | 2 |
います | います | 2 |
第一 | 第一 | 2 |
行くえ | 行くえ | 2 |
距れ | 距れ | 2 |
働かせ | 働かせ | 2 |
木の下 | 木の下 | 2 |
あったらしい | あったらしい | 2 |
かたき | かたき | 2 |
はこう | はこう | 2 |
堤下 | 堤下 | 2 |
唯だまっ | 唯だまっ | 2 |
もとで | もとで | 2 |
もお | もお | 2 |
長八 | 長八 | 2 |
出来し | 出来し | 2 |
たった | たった | 2 |
可なり | 可なり | 2 |
すませ | すませ | 2 |
たあと | たあと | 2 |
黒沼 | 黒沼 | 2 |
逃げよう | 逃げよう | 2 |
見付け | 見付け | 2 |
だって | だって | 2 |
てふた | てふた | 2 |
指さす | 指さす | 2 |
其処 | 其処 | 2 |
ただよっ | ただよっ | 1 |
あるい | あるい | 1 |
小手招ぎ | 小手招ぎ | 1 |
手軽そう | 手軽そう | 1 |
葉かげ | 葉かげ | 1 |
歩み出し | 歩み出し | 1 |
探し | 探し | 1 |
立てる | 立てる | 1 |
千石取り | 千石取り | 1 |
つか | つか | 1 |
なかの | なかの | 1 |
吹き出し | 吹き出し | 1 |
光らせ | 光らせ | 1 |
まった | まった | 1 |
出で | 出で | 1 |
極細 | 極細 | 1 |
話そう | 話そう | 1 |
もし | もし | 1 |
わが家 | わが家 | 1 |
跳り | 跳り | 1 |
ちゃん | ちゃん | 1 |
繋ぎ留め | 繋ぎ留め | 1 |
手さき | 手さき | 1 |
くゆらせ | くゆらせ | 1 |
食っちゃあい | 食っちゃあい | 1 |
ねえらしい | ねえらしい | 1 |
止める | 止める | 1 |
みないか | みないか | 1 |
川中 | 川中 | 1 |
すべらせ | すべらせ | 1 |
市中 | 市中 | 1 |
いざと | いざと | 1 |
持たせ | 持たせ | 1 |
思いのほか | 思いのほか | 1 |
探させ | 探させ | 1 |
たらしいん | たらしいん | 1 |
颯と | 颯と | 1 |
月がさし | 月がさし | 1 |
迂路つい | 迂路つい | 1 |
把っ | 把っ | 1 |
からだ | からだ | 1 |
行ったらしい | 行ったらしい | 1 |
もちっと | もちっと | 1 |
はいる | はいる | 1 |
口ぶり | 口ぶり | 1 |
かよく | かよく | 1 |
とて | とて | 1 |
物云いは | 物云いは | 1 |
一と口 | 一と口 | 1 |
たん | たん | 1 |
行き合わせ | 行き合わせ | 1 |
屋敷町 | 屋敷町 | 1 |
刺される | 刺される | 1 |
おからだに | おからだに | 1 |
行きかかる | 行きかかる | 1 |
屋敷内 | 屋敷内 | 1 |
七、八 | 七、八 | 1 |
執拗く | 執拗く | 1 |
隠れ場所 | 隠れ場所 | 1 |
したん | したん | 1 |
見識って | 見識って | 1 |
呼び留め | 呼び留め | 1 |
下だす | 下だす | 1 |
刺され | 刺され | 1 |
もし | もし | 1 |
かへ | かへ | 1 |
九の | 九の | 1 |
四、五間 | 四、五間 | 1 |
元来 | 元来 | 1 |
やあがっ | やあがっ | 1 |
ていやあがる | ていやあがる | 1 |
ひとりで | ひとりで | 1 |
あったら | あったら | 1 |
ならん | ならん | 1 |
なかば | なかば | 1 |
召連れ | 召連れ | 1 |
して | して | 1 |
はむかわ | はむかわ | 1 |
女子供 | 女子供 | 1 |
差したる | 差したる | 1 |
瓜生の親 | 瓜生の親 | 1 |
がたき | がたき | 1 |
がな | がな | 1 |
当て | 当て | 1 |
法用 | 法用 | 1 |
思わず | 思わず | 1 |
はははははは | はははははは | 1 |
にか | にか | 1 |
一一 | 一一 | 1 |
仲好く | 仲好く | 1 |
近ら | 近ら | 1 |
なと | なと | 1 |
行きかけ | 行きかけ | 1 |
結いまわし | 結いまわし | 1 |
待たせ | 待たせ | 1 |
折ったらしく | 折ったらしく | 1 |
お上 | お上 | 1 |
っちゃあ | っちゃあ | 1 |
破れる | 破れる | 1 |
かま | かま | 1 |
あったか | あったか | 1 |
同じ腹 | 同じ腹 | 1 |
切れる | 切れる | 1 |
なされ | なされ | 1 |
台町 | 台町 | 1 |
縮める | 縮める | 1 |
打っちゃっ | 打っちゃっ | 1 |
飲ませ | 飲ませ | 1 |
ありか | ありか | 1 |
かえって | かえって | 1 |
いいや | いいや | 1 |
素ばしこい | 素ばしこい | 1 |
焦れる | 焦れる | 1 |
夜詰 | 夜詰 | 1 |
お早よう | お早よう | 1 |
耳と | 耳と | 1 |
捨てる | 捨てる | 1 |
入れる | 入れる | 1 |
飛ばせる | 飛ばせる | 1 |
百物語 | 百物語 | 1 |
いまし | いまし | 1 |
北の方 | 北の方 | 1 |
合いで | 合いで | 1 |
掴まれ | 掴まれ | 1 |
闇から闇へ | 闇から闇へ | 1 |
跳っ | 跳っ | 1 |
余分 | 余分 | 1 |
何かに | 何かに | 1 |
打ったらしい | 打ったらしい | 1 |
にここらへ | にここらへ | 1 |
さして | さして | 1 |
はいって | はいって | 1 |
あける | あける | 1 |
っからん | っからん | 1 |
のま | のま | 1 |
却って | 却って | 1 |
聞きつける | 聞きつける | 1 |
何んに | 何んに | 1 |
把り | 把り | 1 |
作ったらしい | 作ったらしい | 1 |
ござんし | ござんし | 1 |
仲よく | 仲よく | 1 |
やあがる | やあがる | 1 |
一倍 | 一倍 | 1 |
騒がせ | 騒がせ | 1 |
外妾 | 外妾 | 1 |
させ | させ | 1 |
押さえよう | 押さえよう | 1 |
中から | 中から | 1 |
横町 | 横町 | 1 |
おどろかせれ | おどろかせれ | 1 |
探り知り | 探り知り | 1 |
隠す | 隠す | 1 |
無くなったらしい | 無くなったらしい | 1 |
此の | 此の | 1 |
おいで | おいで | 1 |
一日 | 一日 | 1 |
とも | とも | 1 |
のび | のび | 1 |
二、三 | 二、三 | 1 |
あらす | あらす | 1 |
直き | 直き | 1 |
とも待て | とも待て | 1 |
わざと | わざと | 1 |
一三 | 一三 | 1 |
聞き合わせ | 聞き合わせ | 1 |
たし | たし | 1 |
定まった | 定まった | 1 |
見定めよう | 見定めよう | 1 |
習いで | 習いで | 1 |
はまっ | はまっ | 1 |
捕り方 | 捕り方 | 1 |
一二 | 一二 | 1 |
唯事 | 唯事 | 1 |
ぐれ | ぐれ | 1 |
何んとも | 何んとも | 1 |
解かせ | 解かせ | 1 |
急いで来 | 急いで来 | 1 |
娘子供 | 娘子供 | 1 |
ひと足ふた | ひと足ふた | 1 |
遣す | 遣す | 1 |
苛々し | 苛々し | 1 |
善悪ない | 善悪ない | 1 |
さん | さん | 1 |
どうぞ | どうぞ | 1 |
揺れる | 揺れる | 1 |
引き出そう | 引き出そう | 1 |
とお | とお | 1 |
隠れる | 隠れる | 1 |
なお | なお | 1 |
一遍 | 一遍 | 1 |
いませ | いませ | 1 |
立ち廻っ | 立ち廻っ | 1 |
女連れ | 女連れ | 1 |
河岸端 | 河岸端 | 1 |
寺内 | 寺内 | 1 |
植木屋 | 植木屋 | 1 |
吹きゃあがる | 吹きゃあがる | 1 |
かの女 | かの女 | 1 |
があったん | があったん | 1 |
何ごころ | 何ごころ | 1 |
でしまった | でしまった | 1 |
一杯 | 一杯 | 1 |
とても | とても | 1 |
騒ぎ立てる | 騒ぎ立てる | 1 |
いたら | いたら | 1 |
省かれ | 省かれ | 1 |
四家 | 四家 | 1 |
らしいよう | らしいよう | 1 |
もそっと | もそっと | 1 |
把られ | 把られ | 1 |
ひと筋道 | ひと筋道 | 1 |
ふるわせ | ふるわせ | 1 |
知れる | 知れる | 1 |
憎いよう | 憎いよう | 1 |
だか | だか | 1 |
立ち廻ったらしい | 立ち廻ったらしい | 1 |
駈け出す | 駈け出す | 1 |
ひとえ | ひとえ | 1 |
さし付け | さし付け | 1 |
Unidic → Unidic Kindai
c-form | c-type | lemma | orth | pos-1 | pos-2 | Frequency |
* | * | 其れ→夫れ | それ | 代名詞→接続詞 | * | 17 |
* | * | まあ | まあ | 副詞→感動詞 | *→一般 | 7 |
* | * | 貴方→彼方 | あなた | 代名詞 | * | 6 |
* | * | あの→彼の | あの | 感動詞→連体詞 | フィラー→* | 5 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 白い | 白い | 形容詞 | 一般 | 4 |
* | * | チョウチョウ→蝶々 | 蝶々 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 4 |
連用形-一般 | サ行変格→文語サ行変格 | 為る | し | 動詞 | 非自立可能 | 4 |
* | * | ユウ→助け | 祐 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 3 |
* | * | 唯 | ただ | 接続詞→副詞 | * | 3 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 早い | 早く | 形容詞 | 一般 | 3 |
* | * | テラカド→寺門 | 寺門 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 2 |
連用形-一般 | 下一段-ア行→文語下二段-ハ行 | 教える | 教え | 動詞 | 一般 | 2 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 若い | 若い | 形容詞 | 一般 | 2 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 暗い | 暗い | 形容詞 | 一般 | 2 |
* | * | 唯 | 唯 | 接続詞→副詞 | * | 2 |
*→連用形-一般 | *→助動詞-ダ | で→だ | で | 助詞→助動詞 | 格助詞→* | 2 |
* | * | 河岸→川岸 | 河岸 | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
連用形-イ音便 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 付く | 就い | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
未然形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 触る | 触ら | 動詞 | 一般 | 1 |
未然形-一般 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | 連れ出す | 連れ出さ | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-シク | 悪い→悪しい | 悪く | 形容詞 | 一般 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 困る | 困っ | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | そう | そう | 副詞→形状詞 | *→助動詞語幹 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 近寄る | 近寄っ | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 追う | 追う | 動詞 | 一般 | 1 |
未然形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 知る | 知ら | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 近い | 近い | 形容詞 | 一般 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 酔う | 酔っ | 動詞 | 一般 | 1 |
命令形→已然形-補助 | 文語形容詞-ク | 遅い | 遅かれ | 形容詞 | 一般 | 1 |
*→連用形-一般 | *→文語下二段-ナ行 | 兼→兼ねる | 兼 | 名詞→動詞 | 普通名詞→一般 | 1 |
連体形-一般 | 下一段-ダ行→文語下二段-ダ行 | 出る→出でる | 出る | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-ラ行→文語下二段-ラ行 | 焦れる→焦がれる | 焦れ | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般→* | 五段-バ行→* | 遊ぶ→遊び | 遊び | 動詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-タ行→文語四段-タ行 | 持つ | 持っ | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | おー→御 | お | 感動詞→接頭辞 | フィラー→* | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 細い | 細く | 形容詞 | 一般 | 1 |
* | * | で | で | 助詞 | 格助詞→接続助詞 | 1 |
連用形-一般 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | 殺す | 殺し | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-シク | 寂しい | 寂しく | 形容詞 | 一般 | 1 |
* | * | 直ぐ | 直ぐ | 副詞→形状詞 | *→一般 | 1 |
連用形-一般 | カ行変格→文語カ行変格 | 来る | 来 | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
未然形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 叱る | 叱ら | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | ヒ→秘 | 秘 | 記号→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
* | * | えっ→え | え | 感動詞→副詞 | 一般→* | 1 |
連用形-イ音便 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 落ち着く | 落ち着い | 動詞 | 一般 | 1 |
未然形-一般 | 五段-マ行→文語四段-マ行 | 頼む | 頼ま | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 風邪→風 | かぜ | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
連用形-一般 | 上一段-カ行→文語上二段-カ行 | 生きる | 生き | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般→終止形-一般 | 形容詞 | 大きい | 大きい | 形容詞 | 一般 | 1 |
* | * | 更に | さらに | 接続詞→副詞 | * | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 積もる | 積もっ | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 寒い | 寒い | 形容詞 | 一般 | 1 |
* | * | と | と | 感動詞→助詞 | フィラー→格助詞 | 1 |
連用形-一般 | 五段-マ行→文語四段-マ行 | 済む | 済み | 動詞 | 一般 | 1 |
終止形-一般 | 五段-マ行→文語四段-マ行 | 頼む | 頼む | 動詞 | 一般 | 1 |
*→連体形-一般 | *→五段-ワア行 | ユウ→言う | ゆう | 記号→動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 低い | 低い | 形容詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 上一段-マ行→文語上一段-マ行 | 見る | 見 | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
命令形 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 返る | 帰れ | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 只→唯 | 唯 | 名詞→副詞 | 普通名詞→* | 1 |
連用形-一般→* | 五段-ラ行→* | 掛かる→係 | 係り | 動詞→名詞 | 非自立可能→普通名詞 | 1 |
連用形-撥音便 | 五段-ナ行→文語ナ行変格 | 死ぬ | 死ん | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-ア行→文語下二段-ハ行 | 捕まえる | つかまえ | 動詞 | 一般 | 1 |
未然形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 降る | 降ら | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | ツツミ→堤 | 堤 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 1 |
* | * | 更に | 更に | 接続詞→副詞 | * | 1 |
連用形-一般 | 下一段-タ行→文語下二段-タ行 | 慌てる | 慌て | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 泣く | 泣く | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 追う | 追い | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 御→未 | み | 接頭辞 | * | 1 |
未然形-セ→未然形-一般 | サ行変格→文語サ行変格 | 存ずる | 存ぜ | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | なまじ | なまじい | 副詞→形状詞 | *→一般 | 1 |
連用形-イ音便 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 続く | つづい | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
* | * | ―→ | ― | 補助記号 | 一般 | 1 |
連体形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 残る | 残る | 動詞 | 一般 | 1 |
Unidic: 48348 morphemes
Unidic Kindai: 48109 morphemes
Frequency | min | q1 | median | q3 | max | iqr |
146 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 1.00 | 0.00 |
Frequency | min | q1 | median | q3 | max | iqr |
987 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 9.00 | 0.00 |
Frequency | min | q1 | median | q3 | max | iqr |
750 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 6.00 | 0.00 |
Unidic | Unidic Kindai | Frequency |
いない | いない | 20 |
てき | てき | 19 |
大東亜 | 大東亜 | 14 |
なん | なん | 11 |
いられ | いられ | 9 |
かの | かの | 7 |
たまえ | たまえ | 7 |
とも | とも | 7 |
ども | ども | 6 |
たけれど | たけれど | 5 |
だって | だって | 5 |
思わず | 思わず | 5 |
います | います | 5 |
彼女 | 彼女 | 5 |
たし | たし | 5 |
かね | かね | 5 |
クロクロ | クロクロ | 4 |
怪力線 | 怪力線 | 4 |
とおり | とおり | 4 |
させ | させ | 4 |
待て | 待て | 4 |
ような | ような | 4 |
かな | かな | 4 |
特に | 特に | 3 |
MC | MC | 3 |
内外 | 内外 | 3 |
ひとりで | ひとりで | 3 |
たらしい | たらしい | 3 |
られよ | られよ | 3 |
ワイベルト | ワイベルト | 3 |
いくの | いくの | 3 |
重爆撃 | 重爆撃 | 3 |
はいっ | はいっ | 3 |
いかん | いかん | 3 |
ぎい | ぎい | 3 |
杜絶え | 杜絶え | 3 |
なんて | なんて | 3 |
計器 | 計器 | 3 |
いるか | いるか | 3 |
一歩 | 一歩 | 3 |
へいって | へいって | 2 |
もと | もと | 2 |
足許 | 足許 | 2 |
日記文 | 日記文 | 2 |
こられ | こられ | 2 |
見分ける | 見分ける | 2 |
そうすれ | そうすれ | 2 |
水中塔 | 水中塔 | 2 |
しか | しか | 2 |
てい | てい | 2 |
信ず | 信ず | 2 |
じじ | じじ | 2 |
七、八 | 七、八 | 2 |
され | され | 2 |
彼の | 彼の | 2 |
わしが | わしが | 2 |
こない | こない | 2 |
っと | っと | 2 |
おぼしき | おぼしき | 2 |
おしまい | おしまい | 2 |
おお | おお | 2 |
でし | でし | 2 |
大西洋 | 大西洋 | 2 |
可哀い | 可哀い | 2 |
たてる | たてる | 2 |
つける | つける | 2 |
なんと | なんと | 2 |
つかん | つかん | 2 |
全速力 | 全速力 | 2 |
二、三 | 二、三 | 2 |
がする | がする | 2 |
はかく | はかく | 2 |
北北東 | 北北東 | 2 |
中から | 中から | 2 |
ないい | ないい | 2 |
どうん | どうん | 2 |
とも | とも | 2 |
向ける | 向ける | 2 |
だって | だって | 2 |
はてな | はてな | 2 |
隊員 | 隊員 | 2 |
なくなり | なくなり | 1 |
快速力 | 快速力 | 1 |
した | した | 1 |
あっと | あっと | 1 |
でき | でき | 1 |
思い出し | 思い出し | 1 |
立てる | 立てる | 1 |
行き過ぎ | 行き過ぎ | 1 |
一本 | 一本 | 1 |
捲き起る | 捲き起る | 1 |
かいい | かいい | 1 |
つづける | つづける | 1 |
かしら | かしら | 1 |
とどろかせ | とどろかせ | 1 |
またまた | またまた | 1 |
手向う | 手向う | 1 |
わからなくなる | わからなくなる | 1 |
已むなき | 已むなき | 1 |
瀬戸内海 | 瀬戸内海 | 1 |
生れ出で | 生れ出で | 1 |
まった | まった | 1 |
聞かせる | 聞かせる | 1 |
とぶよう | とぶよう | 1 |
くるよ | くるよ | 1 |
ぎくん | ぎくん | 1 |
帰るさ | 帰るさ | 1 |
流線型 | 流線型 | 1 |
大きく | 大きく | 1 |
かけごえ | かけごえ | 1 |
きたり | きたり | 1 |
下から | 下から | 1 |
曳きずって | 曳きずって | 1 |
とおっ | とおっ | 1 |
点いたり | 点いたり | 1 |
国軍 | 国軍 | 1 |
にいったか | にいったか | 1 |
三重 | 三重 | 1 |
なくなる | なくなる | 1 |
があっ | があっ | 1 |
いまわが | いまわが | 1 |
おどろかせ | おどろかせ | 1 |
身勝手 | 身勝手 | 1 |
電気脳 | 電気脳 | 1 |
国家群 | 国家群 | 1 |
いたみ入る | いたみ入る | 1 |
もっともっと | もっともっと | 1 |
みよ | みよ | 1 |
もうもう | もうもう | 1 |
せる | せる | 1 |
死に | 死に | 1 |
折入っ | 折入っ | 1 |
ことんことん | ことんことん | 1 |
せり | せり | 1 |
見ゆる三基 | 見ゆる三基 | 1 |
ことばがあっ | ことばがあっ | 1 |
きたら | きたら | 1 |
微東 | 微東 | 1 |
折から | 折から | 1 |
性能 | 性能 | 1 |
学者 | 学者 | 1 |
青から | 青から | 1 |
なざし | なざし | 1 |
されど | されど | 1 |
愕かせ | 愕かせ | 1 |
きき取れ | きき取れ | 1 |
しめた | しめた | 1 |
くるはず | くるはず | 1 |
温和しく | 温和しく | 1 |
さだめし | さだめし | 1 |
通りすぎ | 通りすぎ | 1 |
したく | したく | 1 |
何分 | 何分 | 1 |
とれる | とれる | 1 |
ておけ | ておけ | 1 |
いた | いた | 1 |
いいつけ | いいつけ | 1 |
いったらしい | いったらしい | 1 |
果して | 果して | 1 |
やけの | やけの | 1 |
して | して | 1 |
チニ | チニ | 1 |
ゼヨ | ゼヨ | 1 |
くれない | くれない | 1 |
今だ | 今だ | 1 |
やつで | やつで | 1 |
ええっ | ええっ | 1 |
大なり | 大なり | 1 |
出入り口 | 出入り口 | 1 |
おいおい | おいおい | 1 |
どんでんがえし | どんでんがえし | 1 |
にか | にか | 1 |
第一 | 第一 | 1 |
しかしこの | しかしこの | 1 |
如何に | 如何に | 1 |
いくのかね | いくのかね | 1 |
こうし | こうし | 1 |
でしまっ | でしまっ | 1 |
すませる | すませる | 1 |
同一 | 同一 | 1 |
手から | 手から | 1 |
見ゆ | 見ゆ | 1 |
あったか | あったか | 1 |
真逆さま | 真逆さま | 1 |
まわりだし | まわりだし | 1 |
だったらしい | だったらしい | 1 |
改めて | 改めて | 1 |
化する | 化する | 1 |
ことに | ことに | 1 |
かしらん | かしらん | 1 |
ことしか | ことしか | 1 |
もの | もの | 1 |
経た | 経た | 1 |
十分 | 十分 | 1 |
みないで | みないで | 1 |
来られ | 来られ | 1 |
ついで | ついで | 1 |
うーんと | うーんと | 1 |
働かせ | 働かせ | 1 |
かい | かい | 1 |
ミリメートル | ミリメートル | 1 |
そこら | そこら | 1 |
許さん | 許さん | 1 |
から声 | から声 | 1 |
はし | はし | 1 |
この方 | この方 | 1 |
へいこう | へいこう | 1 |
キモノ | キモノ | 1 |
払わせる | 払わせる | 1 |
出入口 | 出入口 | 1 |
うちのり | うちのり | 1 |
南半球 | 南半球 | 1 |
させる | させる | 1 |
平心 | 平心 | 1 |
ええと | ええと | 1 |
さして | さして | 1 |
正気づい | 正気づい | 1 |
なくし | なくし | 1 |
外被 | 外被 | 1 |
殊に | 殊に | 1 |
たわし | たわし | 1 |
躍らせ | 躍らせ | 1 |
ないでいる | ないでいる | 1 |
五、六 | 五、六 | 1 |
いたかっ | いたかっ | 1 |
電磁波 | 電磁波 | 1 |
とばせ | とばせ | 1 |
云いはっ | 云いはっ | 1 |
いわば | いわば | 1 |
かくする | かくする | 1 |
逃げ出せる | 逃げ出せる | 1 |
引懸ら | 引懸ら | 1 |
至れる | 至れる | 1 |
飛び出し | 飛び出し | 1 |
白人種 | 白人種 | 1 |
ワイベルト | ワイベルト | 1 |
連対欧 | 連対欧 | 1 |
がさっ | がさっ | 1 |
あの世 | あの世 | 1 |
一度 | 一度 | 1 |
唱える | 唱える | 1 |
闘わせ | 闘わせ | 1 |
通れる | 通れる | 1 |
弇抜け | 弇抜け | 1 |
われる | われる | 1 |
行ける | 行ける | 1 |
さらば | さらば | 1 |
求めよう | 求めよう | 1 |
委せる | 委せる | 1 |
こなせる | こなせる | 1 |
駈けだし | 駈けだし | 1 |
ゆくり | ゆくり | 1 |
高性能 | 高性能 | 1 |
押しこめる | 押しこめる | 1 |
さん | さん | 1 |
使わせ | 使わせ | 1 |
甚だしき | 甚だしき | 1 |
いたん | いたん | 1 |
消失する | 消失する | 1 |
舌打 | 舌打 | 1 |
かも | かも | 1 |
鋼鉄艦 | 鋼鉄艦 | 1 |
けしからん | けしからん | 1 |
ふれる | ふれる | 1 |
学的 | 学的 | 1 |
室戸崎 | 室戸崎 | 1 |
こうする | こうする | 1 |
たまえ | たまえ | 1 |
苛々し | 苛々し | 1 |
はしなく | はしなく | 1 |
のこし | のこし | 1 |
どうぞ | どうぞ | 1 |
なに | なに | 1 |
もう来 | もう来 | 1 |
始めて | 始めて | 1 |
青緑色 | 青緑色 | 1 |
いられる | いられる | 1 |
あぐれ | あぐれ | 1 |
なお | なお | 1 |
移り替る | 移り替る | 1 |
見よ | 見よ | 1 |
はなっ | はなっ | 1 |
げに | げに | 1 |
いったら | いったら | 1 |
がい | がい | 1 |
割れる | 割れる | 1 |
甚だしきもの | 甚だしきもの | 1 |
部員 | 部員 | 1 |
次元と | 次元と | 1 |
しやがっ | しやがっ | 1 |
へいったら | へいったら | 1 |
書類函 | 書類函 | 1 |
サイクロ | サイクロ | 1 |
やりよう | やりよう | 1 |
たらしく | たらしく | 1 |
一、二 | 一、二 | 1 |
とても | とても | 1 |
はなれ | はなれ | 1 |
諸艦 | 諸艦 | 1 |
探せ | 探せ | 1 |
いかれ | いかれ | 1 |
うつりゆく | うつりゆく | 1 |
抑えよう | 抑えよう | 1 |
横腹から | 横腹から | 1 |
次元 | 次元 | 1 |
走らせ | 走らせ | 1 |
知れる | 知れる | 1 |
化し | 化し | 1 |
のだっ | のだっ | 1 |
答えよう | 答えよう | 1 |
布哇島 | 布哇島 | 1 |
いますか | いますか | 1 |
くいちがい | くいちがい | 1 |
覚ゆる | 覚ゆる | 1 |
なくなっ | なくなっ | 1 |
入りこませる | 入りこませる | 1 |
Unidic → Unidic Kindai
c-form | c-type | lemma | orth | pos-1 | pos-2 | Frequency |
* | * | ―→ | ― | 補助記号 | 一般 | 39 |
* | * | 其れ→夫れ | それ | 代名詞→接続詞 | * | 20 |
* | * | 私 | 私 | 代名詞→名詞 | *→普通名詞 | 11 |
* | * | 唯 | ただ | 接続詞→副詞 | * | 5 |
* | * | もう | もう | 副詞→感動詞 | *→一般 | 5 |
* | * | 何れ | いずれ | 副詞→代名詞 | * | 4 |
* | * | あの→彼の | あの | 感動詞→連体詞 | フィラー→* | 3 |
* | * | 一体 | 一体 | 名詞→副詞 | 普通名詞→* | 3 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 因る | よっ | 動詞 | 一般 | 2 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 小さい | 小さい | 形容詞 | 一般 | 2 |
*→終止形-一般 | *→文語形容詞-ク | よし→良い | よし | 感動詞→形容詞 | 一般→非自立可能 | 2 |
連体形-一般 | 五段-ラ行→文語ラ行変格 | 有る | 有る | 動詞 | 非自立可能 | 2 |
連体形-一般 | 文語ラ行変格 | 然り→然る | しかる | 動詞 | 一般 | 2 |
* | * | 間→間々 | 間 | 名詞→副詞 | 普通名詞→* | 2 |
連用形-一般 | 五段-タ行→文語四段-タ行 | 待つ | 待ち | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | まあ | まあ | 副詞→感動詞 | *→一般 | 1 |
* | * | で | じゃあ | 接続詞→助詞 | *→格助詞 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 笑う | 笑っ | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | そう | そう | 副詞→形状詞 | *→助動詞語幹 | 1 |
未然形-一般→連用形-一般 | 下一段-マ行→文語下二段-マ行 | 止める | 停め | 動詞 | 一般 | 1 |
仮定形-一般→已然形-一般 | 上一段-マ行→文語上一段-マ行 | 見る | 見れ | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
* | * | 側→傍ら | 傍 | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
* | * | おい | おい | 感動詞→代名詞 | 一般→* | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 物凄い | ものすごい | 形容詞 | 一般 | 1 |
* | * | で | で | 接続詞→助詞 | *→格助詞 | 1 |
未然形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 知る | 知ら | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-イ音便 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 呻く | うめい | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 浮く | 浮き | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | おっ→御 | お | 感動詞→接頭辞 | 一般→* | 1 |
終止形-一般→連体形-一般 | サ行変格→文語サ行変格 | 要する | 要する | 動詞 | 一般 | 1 |
仮定形-一般→已然形-一般 | 五段-ガ行→文語四段-ガ行 | 仰ぐ | 仰げ | 動詞 | 一般 | 1 |
未然形-一般 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 狙う | 狙わ | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-促音便→* | 五段-ラ行→* | 遣る→やあ | やっ | 動詞→感動詞 | 非自立可能→一般 | 1 |
未然形-一般→連用形-一般 | 下一段-バ行 | 食べる | 喰べ | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 四→フォー | 4 | 名詞 | 数詞→普通名詞 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 少ない | 少く | 形容詞 | 一般 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 使う | 使っ | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般→* | 下一段-ダ行→* | 出る→出 | 出 | 動詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
未然形-一般→* | 下一段-ガ行→* | 逃げる→逃げ | 逃げ | 動詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
終止形-一般→連体形-一般 | サ行変格→文語サ行変格 | 為る | する | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
* | * | 否→嫌 | いや | 感動詞→形状詞 | 一般 | 1 |
* | * | 貴方→彼方 | あなた | 代名詞 | * | 1 |
* | * | 一方 | 一方 | 名詞→接続詞 | 普通名詞→* | 1 |
*→已然形-一般 | *→文語ラ行変格 | 彼れ→有る | あれ | 代名詞→動詞 | *→非自立可能 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 早い | 早く | 形容詞 | 一般 | 1 |
* | * | 怪 | 怪 | 接頭辞→名詞 | *→普通名詞 | 1 |
終止形-一般→連体形-一般 | 上一段-カ行 | 出来る | できる | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
*→連体形-一般 | *→文語四段-ハ行 | 向こう→向かう | 向う | 名詞→動詞 | 普通名詞→一般 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-ナ行→文語下二段-ナ行 | 重ねる | 重ね | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 鈍い | 鈍い | 形容詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 赤い | 赤い | 形容詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | 申す | 申し | 動詞 | 一般→非自立可能 | 1 |
仮定形-融合→* | 五段-ラ行→* | 取る→どれ | どりゃ | 動詞→感動詞 | 一般 | 1 |
連用形-撥音便 | 五段-マ行→文語四段-マ行 | 飛び込む | とびこん | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 座→ざっ | ざ | 名詞→副詞 | 普通名詞→* | 1 |
連体形-一般→終止形-一般 | 下一段-マ行 | 求める | 求める | 動詞 | 一般 | 1 |
*→連用形-一般 | *→助動詞-ダ | で→だ | で | 助詞→助動詞 | 格助詞→* | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 呆気ない | あっけなく | 形容詞 | 一般 | 1 |
Unidic: 40693 morphemes
Unidic Kindai: 40382 morphemes
Frequency | min | q1 | median | q3 | max | iqr |
141 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 1.00 | 0.00 |
Frequency | min | q1 | median | q3 | max | iqr |
1189 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 10.00 | 0.00 |
Frequency | min | q1 | median | q3 | max | iqr |
882 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 6.00 | 0.00 |
Unidic | Unidic Kindai | Frequency |
霽波 | 霽波 | 32 |
いない | いない | 17 |
ような | ような | 16 |
彼の | 彼の | 12 |
二三 | 二三 | 9 |
中年増 | 中年増 | 9 |
橘飩 | 橘飩 | 7 |
なんぞ | なんぞ | 6 |
安達 | 安達 | 6 |
かの | かの | 5 |
お上 | お上 | 5 |
dub | dub | 5 |
がする | がする | 5 |
させ | させ | 5 |
お蝶 | お蝶 | 5 |
さん | さん | 5 |
いるか | いるか | 5 |
安中 | 安中 | 5 |
お出 | お出 | 4 |
だって | だって | 4 |
ひとりで | ひとりで | 4 |
十三郎 | 十三郎 | 4 |
烟管 | 烟管 | 4 |
だって | だって | 4 |
一と | 一と | 3 |
特に | 特に | 3 |
覗う | 覗う | 3 |
刻薄 | 刻薄 | 3 |
持たせ | 持たせ | 3 |
見たい | 見たい | 3 |
駈け出し | 駈け出し | 3 |
始て | 始て | 3 |
ノオトブック | ノオトブック | 3 |
十二郎 | 十二郎 | 3 |
あんたあ | あんたあ | 3 |
お上さん | お上さん | 3 |
あったか | あったか | 3 |
年長者 | 年長者 | 3 |
でし | でし | 3 |
もの | もの | 3 |
某省 | 某省 | 3 |
稍や | 稍や | 3 |
この頃 | この頃 | 3 |
か知ら | か知ら | 3 |
新誌 | 新誌 | 3 |
六七 | 六七 | 2 |
はい | はい | 2 |
松源 | 松源 | 2 |
書こう | 書こう | 2 |
初て | 初て | 2 |
極て | 極て | 2 |
黒羽二重 | 黒羽二重 | 2 |
んされ | んされ | 2 |
しず | しず | 2 |
とて | とて | 2 |
帰り掛 | 帰り掛 | 2 |
却て | 却て | 2 |
左程 | 左程 | 2 |
譬えば | 譬えば | 2 |
近処 | 近処 | 2 |
好かれよう | 好かれよう | 2 |
決答 | 決答 | 2 |
その方 | その方 | 2 |
表向 | 表向 | 2 |
たらしい | たらしい | 2 |
思わず | 思わず | 2 |
います | います | 2 |
断え | 断え | 2 |
ないよう | ないよう | 2 |
午過 | 午過 | 2 |
閉出 | 閉出 | 2 |
かい | かい | 2 |
はし | はし | 2 |
三輪崎 | 三輪崎 | 2 |
すまい | すまい | 2 |
又借 | 又借 | 2 |
させる | させる | 2 |
ないよう | ないよう | 2 |
吉原通 | 吉原通 | 2 |
一度 | 一度 | 2 |
韓非 | 韓非 | 2 |
食わせ | 食わせ | 2 |
そんなら | そんなら | 2 |
冷澹 | 冷澹 | 2 |
新町 | 新町 | 2 |
一しょう | 一しょう | 2 |
饒舌って | 饒舌って | 2 |
とも | とも | 2 |
外用薬 | 外用薬 | 1 |
三位 | 三位 | 1 |
と金 | と金 | 1 |
難有かっ | 難有かっ | 1 |
本色 | 本色 | 1 |
疑は | 疑は | 1 |
した | した | 1 |
取附 | 取附 | 1 |
上田舎 | 上田舎 | 1 |
騎って | 騎って | 1 |
立てる | 立てる | 1 |
見せる | 見せる | 1 |
一本 | 一本 | 1 |
くれん | くれん | 1 |
読める | 読める | 1 |
いませ | いませ | 1 |
襲ね | 襲ね | 1 |
一がい | 一がい | 1 |
把る | 把る | 1 |
一条 | 一条 | 1 |
自知 | 自知 | 1 |
上げ | 上げ | 1 |
寐入 | 寐入 | 1 |
烟たい | 烟たい | 1 |
交る交る | 交る交る | 1 |
なぞへ這入り込む | なぞへ這入り込む | 1 |
じめり | じめり | 1 |
二人連が | 二人連が | 1 |
兼て | 兼て | 1 |
咡きあって | 咡きあって | 1 |
お菜 | お菜 | 1 |
三輪崎霽波 | 三輪崎霽波 | 1 |
済ませ | 済ませ | 1 |
一抱 | 一抱 | 1 |
三橋 | 三橋 | 1 |
跳り | 跳り | 1 |
kyon | kyon | 1 |
鈍いよう | 鈍いよう | 1 |
だい | だい | 1 |
女子ども | 女子ども | 1 |
無能力 | 無能力 | 1 |
懲し | 懲し | 1 |
真蒼 | 真蒼 | 1 |
言わせる | 言わせる | 1 |
なくって | なくって | 1 |
一面 | 一面 | 1 |
なくなる | なくなる | 1 |
馬鹿気 | 馬鹿気 | 1 |
んで | んで | 1 |
出来よう | 出来よう | 1 |
預期し | 預期し | 1 |
慰めよう | 慰めよう | 1 |
預科 | 預科 | 1 |
拉甸語 | 拉甸語 | 1 |
駈け廻っ | 駈け廻っ | 1 |
先し | 先し | 1 |
踊らせ | 踊らせ | 1 |
てい | てい | 1 |
着ける | 着ける | 1 |
大違 | 大違 | 1 |
Unter | Unter | 1 |
Furz | Furz | 1 |
拿破崙 | 拿破崙 | 1 |
舎る | 舎る | 1 |
何かが | 何かが | 1 |
gin | gin | 1 |
直段 | 直段 | 1 |
屋敷町 | 屋敷町 | 1 |
間違 | 間違 | 1 |
覗って | 覗って | 1 |
膨らませ | 膨らませ | 1 |
ひとりで可笑 | ひとりで可笑 | 1 |
学者 | 学者 | 1 |
感じさせ | 感じさせ | 1 |
のがい | のがい | 1 |
独英 | 独英 | 1 |
しめた | しめた | 1 |
fauleEier | fauleEier | 1 |
ひっ | ひっ | 1 |
とも言いよう | とも言いよう | 1 |
穉い | 穉い | 1 |
好かれ | 好かれ | 1 |
粘が | 粘が | 1 |
主に | 主に | 1 |
はなし | はなし | 1 |
脱がせ | 脱がせ | 1 |
做し | 做し | 1 |
もし | もし | 1 |
したく | したく | 1 |
ぶあいそう | ぶあいそう | 1 |
がし | がし | 1 |
二三人目 | 二三人目 | 1 |
いた | いた | 1 |
楽ん | 楽ん | 1 |
行けん | 行けん | 1 |
femme | femme | 1 |
附かれないよう | 附かれないよう | 1 |
ならん | ならん | 1 |
飲める | 飲める | 1 |
切角 | 切角 | 1 |
離れる | 離れる | 1 |
好かれる | 好かれる | 1 |
五六 | 五六 | 1 |
引張り合っ | 引張り合っ | 1 |
部屋割 | 部屋割 | 1 |
指ざし | 指ざし | 1 |
並べて | 並べて | 1 |
始てこの頃 | 始てこの頃 | 1 |
名づく | 名づく | 1 |
関繋 | 関繋 | 1 |
悪いよう | 悪いよう | 1 |
月次会 | 月次会 | 1 |
おしまい | おしまい | 1 |
騒が | 騒が | 1 |
おお | おお | 1 |
いと | いと | 1 |
保とう | 保とう | 1 |
遣り放し | 遣り放し | 1 |
馬鹿々々しい | 馬鹿々々しい | 1 |
一円 | 一円 | 1 |
仲町 | 仲町 | 1 |
揷画 | 揷画 | 1 |
店前 | 店前 | 1 |
分から | 分から | 1 |
いただけ | いただけ | 1 |
手から | 手から | 1 |
遣られる | 遣られる | 1 |
指ざし | 指ざし | 1 |
fart | fart | 1 |
上せ | 上せ | 1 |
Gin | Gin | 1 |
さあの | さあの | 1 |
立てよう | 立てよう | 1 |
へいざった | へいざった | 1 |
少し歩く | 少し歩く | 1 |
Scham | Scham | 1 |
彼の目中 | 彼の目中 | 1 |
烟草入 | 烟草入 | 1 |
あお | あお | 1 |
Cynic | Cynic | 1 |
黒いよう | 黒いよう | 1 |
借屋 | 借屋 | 1 |
思付 | 思付 | 1 |
可笑 | 可笑 | 1 |
踰し | 踰し | 1 |
近附 | 近附 | 1 |
飲ませ | 飲ませ | 1 |
のい | のい | 1 |
お爺 | お爺 | 1 |
春水 | 春水 | 1 |
いいや | いいや | 1 |
あははははは | あははははは | 1 |
十分 | 十分 | 1 |
往に | 往に | 1 |
被布団 | 被布団 | 1 |
可哀い | 可哀い | 1 |
乗ず | 乗ず | 1 |
人目 | 人目 | 1 |
鏘々 | 鏘々 | 1 |
おっかさん | おっかさん | 1 |
蘇張 | 蘇張 | 1 |
飛ばせ | 飛ばせ | 1 |
おかん | おかん | 1 |
象棋 | 象棋 | 1 |
鈴木田 | 鈴木田 | 1 |
影護い | 影護い | 1 |
熟く | 熟く | 1 |
いまし | いまし | 1 |
でしまう | でしまう | 1 |
とおり | とおり | 1 |
てき | てき | 1 |
行かれ | 行かれ | 1 |
何かに | 何かに | 1 |
れよう | れよう | 1 |
見附から | 見附から | 1 |
不断酒 | 不断酒 | 1 |
敷布団 | 敷布団 | 1 |
褻涜 | 褻涜 | 1 |
いられ | いられ | 1 |
垂る | 垂る | 1 |
ぬきで | ぬきで | 1 |
極めて | 極めて | 1 |
思議 | 思議 | 1 |
言いたく | 言いたく | 1 |
一寸 | 一寸 | 1 |
lax | lax | 1 |
せよう | せよう | 1 |
言わば | 言わば | 1 |
があったから | があったから | 1 |
お負 | お負 | 1 |
英独 | 英独 | 1 |
おっ母 | おっ母 | 1 |
三十分 | 三十分 | 1 |
もお | もお | 1 |
向島 | 向島 | 1 |
立消 | 立消 | 1 |
簇々 | 簇々 | 1 |
虐遇する | 虐遇する | 1 |
言い出し | 言い出し | 1 |
なん | なん | 1 |
情史 | 情史 | 1 |
大千住 | 大千住 | 1 |
行ける | 行ける | 1 |
なけりゃあ | なけりゃあ | 1 |
言いんさん | 言いんさん | 1 |
とも | とも | 1 |
元と | 元と | 1 |
睜って | 睜って | 1 |
余程 | 余程 | 1 |
遊ぼう | 遊ぼう | 1 |
お米 | お米 | 1 |
吹抜 | 吹抜 | 1 |
ないし | ないし | 1 |
待せ | 待せ | 1 |
一ぱい | 一ぱい | 1 |
年が | 年が | 1 |
置土産 | 置土産 | 1 |
とこう | とこう | 1 |
食むよう | 食むよう | 1 |
踵いで | 踵いで | 1 |
字書 | 字書 | 1 |
精出し | 精出し | 1 |
とて好かれ | とて好かれ | 1 |
使わせ | 使わせ | 1 |
可哀らしい | 可哀らしい | 1 |
甚だしき | 甚だしき | 1 |
末段 | 末段 | 1 |
絶て | 絶て | 1 |
国からお出 | 国からお出 | 1 |
石瓦 | 石瓦 | 1 |
雄蕋雌蕋 | 雄蕋雌蕋 | 1 |
でしまうと | でしまうと | 1 |
けしからん | けしからん | 1 |
食いよう | 食いよう | 1 |
余所 | 余所 | 1 |
面当 | 面当 | 1 |
いけん | いけん | 1 |
ありつける | ありつける | 1 |
かね | かね | 1 |
県庁 | 県庁 | 1 |
駈競 | 駈競 | 1 |
拉甸 | 拉甸 | 1 |
始めて | 始めて | 1 |
売れる | 売れる | 1 |
維也納 | 維也納 | 1 |
いませ | いませ | 1 |
擎げ来っ | 擎げ来っ | 1 |
熱いよう | 熱いよう | 1 |
がい | がい | 1 |
直に | 直に | 1 |
困ったらしい | 困ったらしい | 1 |
わやく | わやく | 1 |
おほほほ | おほほほ | 1 |
反歯 | 反歯 | 1 |
道義心 | 道義心 | 1 |
どっと | どっと | 1 |
おやん | おやん | 1 |
したく | したく | 1 |
ざし | ざし | 1 |
交る | 交る | 1 |
眠む | 眠む | 1 |
ありよう | ありよう | 1 |
帰道 | 帰道 | 1 |
歌え | 歌え | 1 |
小川町 | 小川町 | 1 |
仰向 | 仰向 | 1 |
しって | しって | 1 |
待て | 待て | 1 |
は種 | は種 | 1 |
抜かれ | 抜かれ | 1 |
あのお蝶 | あのお蝶 | 1 |
なんざあ | なんざあ | 1 |
未央 | 未央 | 1 |
行く先 | 行く先 | 1 |
応に | 応に | 1 |
少いよう | 少いよう | 1 |
生返 | 生返 | 1 |
古道具 | 古道具 | 1 |
生年 | 生年 | 1 |
屡ば | 屡ば | 1 |
それそれ | それそれ | 1 |
鉛筆書き | 鉛筆書き | 1 |
お上ん | お上ん | 1 |
させよう | させよう | 1 |
攫得 | 攫得 | 1 |
遍行って | 遍行って | 1 |
困厄 | 困厄 | 1 |
ぎいとんと | ぎいとんと | 1 |
Unidic → Unidic Kindai
c-form | c-type | lemma | orth | pos-1 | pos-2 | Frequency |
* | * | 其れ→夫れ | それ | 代名詞→接続詞 | * | 16 |
* | * | サンシ→三枝 | 三枝 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 6 |
* | * | あの→彼の | あの | 感動詞→連体詞 | フィラー→* | 3 |
* | * | 家 | 家 | 名詞→接頭辞 | 普通名詞→* | 3 |
* | * | 勝ち→カツ | 勝 | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 3 |
* | * | 嫌→嫌い | 嫌 | 形状詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 3 |
* | * | 尤も→最も | 尤も | 接続詞→副詞 | * | 2 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 白い | 白い | 形容詞 | 一般 | 2 |
連用形-撥音便 | 五段-マ行→文語四段-マ行 | 読む | 読ん | 動詞 | 一般 | 2 |
* | * | まあ | まあ | 副詞→感動詞 | *→一般 | 2 |
終止形-一般→連体形-一般 | サ行変格→文語サ行変格 | 察する | 察する | 動詞 | 一般 | 2 |
* | * | 歯→齢 | 歯 | 名詞 | 普通名詞 | 2 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 広い | 広い | 形容詞 | 一般 | 2 |
* | * | 爺→じい | じい | 名詞→副詞 | 普通名詞→* | 2 |
* | * | 初→初め | 初 | 名詞 | 普通名詞 | 2 |
* | * | 幸→幸い | 幸 | 名詞 | 普通名詞 | 2 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 返る | 帰っ | 動詞 | 一般 | 2 |
* | * | 小 | 小 | 名詞→接頭辞 | 普通名詞→* | 2 |
* | * | 唯 | 只 | 接続詞→副詞 | * | 1 |
*→連用形-一般 | *→文語四段-ラ行 | 通り→通る | 通 | 名詞→動詞 | 普通名詞→一般 | 1 |
語幹-一般→連体形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 荒い | 荒 | 形容詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 小さい | 小さい | 形容詞 | 一般 | 1 |
* | * | Leipzig | Leipzig | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
連用形-イ音便 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 覗く | 覗い | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-イ音便 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 俯く | 俯向い | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | Michelangelo | Michelangelo | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
* | * | 画→絵 | 画 | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
連用形-イ音便 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 置く | 置い | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
仮定形-一般→已然形-一般 | 上一段-マ行→文語上一段-マ行 | 見る | 見れ | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
* | * | 側→傍ら | 傍 | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
* | * | 燕 | 燕 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 1 |
連用形-一般 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 笑う | 笑い | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 詞→言葉 | 詞 | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
* | * | Camper | Camper | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
* | * | Dehmel | Dehmel | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 心安い | 心安く | 形容詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 揃う | 揃い | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般 | カ行変格→文語四段-ラ行 | 来る→来たる | 来る | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
終止形-一般→連体形-一般 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 言う | 言う | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般 | 下一段-ダ行→文語下二段-ダ行 | 出る→出でる | 出る | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 居る | 居り | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-サ行→文語下二段-サ行 | 痩せる | 痩せ | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 古本→フルモト | 古本 | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
* | * | 其れ→それ | それ | 代名詞→感動詞 | *→一般 | 1 |
未然形-一般 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 聞く | 聴か | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-マ行→文語下二段-マ行 | 覚める | 醒め | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-撥音便 | 五段-マ行→文語四段-マ行 | 生む | 生ん | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | München | München | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
* | * | 又 | 又 | 副詞→接続詞 | * | 1 |
連用形-一般 | 下一段-カ行→文語下二段-カ行 | 打ち明ける | 打明け | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 植木→ウエキ | 植木 | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 言う | 言っ | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | Cherchez | Cherchez | 名詞→感動詞 | 普通名詞→一般 | 1 |
* | * | 何 | 何 | 名詞→代名詞 | 数詞→* | 1 |
連体形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 踊る | 踊る | 動詞 | 一般 | 1 |
*→連用形-促音便 | *→文語四段-ハ行 | 随→従う | 随 | 名詞→動詞 | 普通名詞→一般 | 1 |
終止形-一般→連体形-一般 | 五段-タ行→文語四段-タ行 | 持つ | 持つ | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 振り返る | 振り返っ | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 口説く | 口説く | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 一体 | 一体 | 名詞→副詞 | 普通名詞→* | 1 |
仮定形-一般→已然形-一般 | 五段-バ行→文語四段-バ行 | 呼ぶ | 呼べ | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 一体 | 一体 | 副詞→名詞 | *→普通名詞 | 1 |
*→連用形-一般 | *→文語下二段-ナ行 | ヒロシ→跳ねる | 綽 | 名詞→動詞 | 固有名詞→一般 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-ア行→文語下二段-ハ行 | 例える | 譬え | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 芝→シバ | 芝 | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 寒い | 寒い | 形容詞 | 一般 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 締まる | 締っ | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 煩い | うるさく | 形容詞 | 一般 | 1 |
* | * | モチヅキ→望月 | 望月 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 1 |
終止形-一般→* | 文語下二段-ナ行→* | 寝る→寐 | 寐 | 動詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
* | * | 貴方→彼方 | あなた | 代名詞 | * | 1 |
*→已然形-一般 | *→文語ラ行変格 | 彼れ→有る | あれ | 代名詞→動詞 | *→非自立可能 | 1 |
* | * | 杉→スギ | 杉 | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
連用形-一般 | 上一段-マ行→文語上一段-マ行 | 見る | 見 | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
終止形-一般→連体形-一般 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 聞く | 聞く | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 旨い | 旨い | 形容詞 | 一般 | 1 |
* | * | 内 | 内 | 名詞→接尾辞 | 普通名詞→名詞的 | 1 |
連用形-イ音便 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 拭く | 拭い | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 汗→ハン | 汗 | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
連体形-一般 | 下一段-ナ行→文語下二段-ナ行 | 寝る | 寝る | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | オハラ→オバラ | 小原 | 名詞 | 固有名詞 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-ラ行→文語下二段-ラ行 | 慣れる | 馴れ | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
未然形-一般 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 俯く | 俯向か | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 起こる | 起り | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 更に | 更に | 接続詞→副詞 | * | 1 |
終止形-一般→連体形-一般 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 書く | 書く | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-ダ行→文語下二段-ダ行 | 出る→出でる | 出 | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-カ行→文語下二段-カ行 | 開ける | 開け | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | ヒラオ→平生 | 平生 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 1 |
* | * | アサクサ→浅草 | 浅草 | 名詞 | 固有名詞 | 1 |
* | * | 外→他 | 外 | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
連体形-一般 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 貰う | 貰う | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
* | * | 夕→夕べ | 夕 | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
連用形-イ音便 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 解く | 解い | 動詞 | 一般 | 1 |
未然形-撥音便→連用形-撥音便 | 五段-ラ行→文語四段-マ行 | 蹲る→しゃがむ | 蹲ん | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 買う | 買っ | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | ドウジ→童子 | 童子 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-シク | 珍しい | 珍らしく | 形容詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般 | 文語ラ行変格 | 然り→然る | 然る | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 熱い | 熱い | 形容詞 | 一般 | 1 |
* | * | Rousseau | Rousseau | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
Unidic: 71538 morphemes
Unidic Kindai: 70692 morphemes
Frequency | min | q1 | median | q3 | max | iqr |
229 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 1.00 | 0.00 |
Frequency | min | q1 | median | q3 | max | iqr |
3311 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 2.00 | 25.00 | 2.00 |
Frequency | min | q1 | median | q3 | max | iqr |
2467 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 1.00 | 9.00 | 1.00 |
Unidic | Unidic Kindai | Frequency |
お葉 | お葉 | 155 |
彼の | 彼の | 83 |
忠一 | 忠一 | 65 |
愈よ | 愈よ | 30 |
此の | 此の | 28 |
阿母 | 阿母 | 27 |
加之も | 加之も | 25 |
就て | 就て | 25 |
冬子 | 冬子 | 24 |
矢はり | 矢はり | 22 |
既う | 既う | 22 |
たらしい | たらしい | 19 |
直に | 直に | 19 |
斯んな | 斯んな | 17 |
何時 | 何時 | 15 |
照し | 照し | 14 |
ここら | ここら | 14 |
何んな | 何んな | 14 |
彼女 | 彼女 | 14 |
阿父 | 阿父 | 13 |
二三 | 二三 | 12 |
お清 | お清 | 11 |
んな | んな | 11 |
とも | とも | 11 |
ははははは | ははははは | 10 |
飽まで | 飽まで | 10 |
其処 | 其処 | 10 |
斯る | 斯る | 9 |
況て | 況て | 8 |
一度 | 一度 | 8 |
七兵衛 | 七兵衛 | 8 |
かの | かの | 7 |
蒙古人 | 蒙古人 | 7 |
何人 | 何人 | 7 |
駈け出し | 駈け出し | 7 |
此頃 | 此頃 | 7 |
何分 | 何分 | 7 |
尽頭 | 尽頭 | 7 |
中から | 中から | 7 |
彼のお葉 | 彼のお葉 | 7 |
角燈 | 角燈 | 6 |
思わず | 思わず | 6 |
するする | するする | 6 |
いるか | いるか | 6 |
ような | ような | 6 |
かな | かな | 6 |
衝と | 衝と | 5 |
寧そ | 寧そ | 5 |
成ほど | 成ほど | 5 |
熟視る | 熟視る | 5 |
五六 | 五六 | 5 |
作し | 作し | 5 |
阿魔 | 阿魔 | 5 |
そこら | そこら | 5 |
お庇 | お庇 | 5 |
把って | 把って | 5 |
いない | いない | 5 |
たらしく | たらしく | 5 |
居られ | 居られ | 5 |
出でよ | 出でよ | 4 |
思い出し | 思い出し | 4 |
斯くて | 斯くて | 4 |
掉っ | 掉っ | 4 |
とて | とて | 4 |
七八 | 七八 | 4 |
口惜 | 口惜 | 4 |
だって | だって | 4 |
来っ | 来っ | 4 |
あッと | あッと | 4 |
市郎 | 市郎 | 4 |
洩るる | 洩るる | 4 |
呉れよ | 呉れよ | 4 |
凝と | 凝と | 4 |
彼の女 | 彼の女 | 4 |
たけれども | たけれども | 4 |
舌打 | 舌打 | 4 |
お政 | お政 | 4 |
見ゆる | 見ゆる | 4 |
倒れる | 倒れる | 3 |
緊と | 緊と | 3 |
来たん | 来たん | 3 |
なせえ | なせえ | 3 |
著るしく | 著るしく | 3 |
蹉い | 蹉い | 3 |
颯と | 颯と | 3 |
悶い | 悶い | 3 |
幾十 | 幾十 | 3 |
果して | 果して | 3 |
猟り | 猟り | 3 |
差したる | 差したる | 3 |
料見 | 料見 | 3 |
唯っ | 唯っ | 3 |
颺る | 颺る | 3 |
ござんす | ござんす | 3 |
黄い | 黄い | 3 |
掉って | 掉って | 3 |
猟る | 猟る | 3 |
照す | 照す | 3 |
白い物 | 白い物 | 3 |
四五 | 四五 | 3 |
いられ | いられ | 3 |
潔よく | 潔よく | 3 |
引摺 | 引摺 | 3 |
腹立 | 腹立 | 3 |
約り | 約り | 3 |
疳癪 | 疳癪 | 3 |
達か | 達か | 3 |
一日 | 一日 | 3 |
* * * | * * * | 3 |
注け | 注け | 3 |
猟夫 | 猟夫 | 3 |
振廻す | 振廻す | 3 |
三方 | 三方 | 3 |
大学生 | 大学生 | 3 |
飛んだ | 飛んだ | 3 |
* * * | * * * | 3 |
怪ん | 怪ん | 3 |
投り出し | 投り出し | 3 |
待て | 待て | 3 |
なれる | なれる | 3 |
宛がら | 宛がら | 3 |
為よ | 為よ | 3 |
蒐る | 蒐る | 3 |
小手招ぎ | 小手招ぎ | 2 |
生捕る | 生捕る | 2 |
立てる | 立てる | 2 |
行き過ぎ | 行き過ぎ | 2 |
把る | 把る | 2 |
勢いで | 勢いで | 2 |
最う | 最う | 2 |
出で | 出で | 2 |
踉蹌 | 踉蹌 | 2 |
いますが | いますが | 2 |
死に就て | 死に就て | 2 |
跳り | 跳り | 2 |
危ん | 危ん | 2 |
真蒼 | 真蒼 | 2 |
加之 | 加之 | 2 |
猟って | 猟って | 2 |
皆な | 皆な | 2 |
んで | んで | 2 |
見たい | 見たい | 2 |
把っ | 把っ | 2 |
駈け廻っ | 駈け廻っ | 2 |
てい | てい | 2 |
可かろう | 可かろう | 2 |
たん | たん | 2 |
抜足 | 抜足 | 2 |
達い | 達い | 2 |
引組んだままで | 引組んだままで | 2 |
放そう | 放そう | 2 |
突出し | 突出し | 2 |
したん | したん | 2 |
され | され | 2 |
そうさ | そうさ | 2 |
何さま | 何さま | 2 |
突ッ立っ | 突ッ立っ | 2 |
振廻し | 振廻し | 2 |
暮れかかっ | 暮れかかっ | 2 |
取懸っ | 取懸っ | 2 |
飛でも | 飛でも | 2 |
います | います | 2 |
三里 | 三里 | 2 |
容るる | 容るる | 2 |
来られ | 来られ | 2 |
市郎君 | 市郎君 | 2 |
働かせ | 働かせ | 2 |
済むよう | 済むよう | 2 |
大なる | 大なる | 2 |
ども | ども | 2 |
冷笑うのみ | 冷笑うのみ | 2 |
何うせ | 何うせ | 2 |
いまし | いまし | 2 |
攀登っ | 攀登っ | 2 |
温順くし | 温順くし | 2 |
水掛 | 水掛 | 2 |
屈竟 | 屈竟 | 2 |
見掛 | 見掛 | 2 |
洋袴 | 洋袴 | 2 |
化って | 化って | 2 |
温順く | 温順く | 2 |
能き | 能き | 2 |
生捕っ | 生捕っ | 2 |
注か | 注か | 2 |
駢べ | 駢べ | 2 |
何方 | 何方 | 2 |
飛び出し | 飛び出し | 2 |
距る | 距る | 2 |
なん | なん | 2 |
ピキシー | ピキシー | 2 |
稍や | 稍や | 2 |
口惜い | 口惜い | 2 |
とも | とも | 2 |
可怪な | 可怪な | 2 |
取敢ず | 取敢ず | 2 |
捻伏せ | 捻伏せ | 2 |
一ぱい | 一ぱい | 2 |
出来し | 出来し | 2 |
成べく | 成べく | 2 |
捫着 | 捫着 | 2 |
たままで | たままで | 2 |
跳って | 跳って | 2 |
いたん | いたん | 2 |
見付り | 見付り | 2 |
諷然 | 諷然 | 2 |
逃げよう | 逃げよう | 2 |
有合う | 有合う | 2 |
見付け | 見付け | 2 |
何んなに | 何んなに | 2 |
真人間 | 真人間 | 2 |
持余し | 持余し | 2 |
一歩 | 一歩 | 2 |
横さま | 横さま | 2 |
一種 | 一種 | 2 |
可笑く | 可笑く | 2 |
指さす | 指さす | 2 |
化し | 化し | 2 |
比ぶれ | 比ぶれ | 1 |
背ける | 背ける | 1 |
把って駈集まっ | 把って駈集まっ | 1 |
真白昼 | 真白昼 | 1 |
一隊 | 一隊 | 1 |
墜落ち | 墜落ち | 1 |
押遣られ | 押遣られ | 1 |
被在る | 被在る | 1 |
仰ぎ視 | 仰ぎ視 | 1 |
沈着い | 沈着い | 1 |
掴み合 | 掴み合 | 1 |
著るしい | 著るしい | 1 |
過日来 | 過日来 | 1 |
眠れる | 眠れる | 1 |
主人方 | 主人方 | 1 |
捉ろうと | 捉ろうと | 1 |
幾代 | 幾代 | 1 |
云える | 云える | 1 |
颺って | 颺って | 1 |
下も | 下も | 1 |
一昨夜 | 一昨夜 | 1 |
読める | 読める | 1 |
だん | だん | 1 |
身振 | 身振 | 1 |
咬殺し | 咬殺し | 1 |
やア | やア | 1 |
真面目なん | 真面目なん | 1 |
三尺 | 三尺 | 1 |
亡っ | 亡っ | 1 |
積る | 積る | 1 |
注けよ | 注けよ | 1 |
上げ | 上げ | 1 |
迷い出づる | 迷い出づる | 1 |
袖の下 | 袖の下 | 1 |
而巳 | 而巳 | 1 |
瞋って | 瞋って | 1 |
冷笑う | 冷笑う | 1 |
魚や | 魚や | 1 |
印せる | 印せる | 1 |
受けさせ | 受けさせ | 1 |
忽地 | 忽地 | 1 |
掴んだままで | 掴んだままで | 1 |
二口 | 二口 | 1 |
囀ずる | 囀ずる | 1 |
怒れる | 怒れる | 1 |
衣食 | 衣食 | 1 |
折悪く | 折悪く | 1 |
負える | 負える | 1 |
キキ | キキ | 1 |
其れ其れ | 其れ其れ | 1 |
加之も堆かき | 加之も堆かき | 1 |
よもや | よもや | 1 |
だア | だア | 1 |
がし | がし | 1 |
擎げ | 擎げ | 1 |
屈める | 屈める | 1 |
振落し | 振落し | 1 |
可かろうと | 可かろうと | 1 |
日吉岡 | 日吉岡 | 1 |
瞋れる | 瞋れる | 1 |
此地 | 此地 | 1 |
此下 | 此下 | 1 |
大金満家 | 大金満家 | 1 |
菟道 | 菟道 | 1 |
責むる | 責むる | 1 |
土穴 | 土穴 | 1 |
此方 | 此方 | 1 |
止める | 止める | 1 |
行くにゃ | 行くにゃ | 1 |
既う散って | 既う散って | 1 |
確と | 確と | 1 |
維いでいられ | 維いでいられ | 1 |
声立て | 声立て | 1 |
竭し | 竭し | 1 |
奔ったらしい | 奔ったらしい | 1 |
心組 | 心組 | 1 |
擦損じ | 擦損じ | 1 |
三四 | 三四 | 1 |
明ける | 明ける | 1 |
袢草鞋 | 袢草鞋 | 1 |
しか | しか | 1 |
忍び込んだに | 忍び込んだに | 1 |
取押えよう | 取押えよう | 1 |
羽搏 | 羽搏 | 1 |
りし | りし | 1 |
逢ったって | 逢ったって | 1 |
灑いで | 灑いで | 1 |
危む | 危む | 1 |
引き剥って | 引き剥って | 1 |
傷ける | 傷ける | 1 |
食い破ったらしい | 食い破ったらしい | 1 |
おうと | おうと | 1 |
駈向っ | 駈向っ | 1 |
獅噛付い | 獅噛付い | 1 |
金時 | 金時 | 1 |
やアがる | やアがる | 1 |
蝦蟆 | 蝦蟆 | 1 |
達きそう | 達きそう | 1 |
生ける | 生ける | 1 |
快心地 | 快心地 | 1 |
てふッと | てふッと | 1 |
怪し | 怪し | 1 |
挫がれ | 挫がれ | 1 |
間違 | 間違 | 1 |
怪いな | 怪いな | 1 |
振蒔い | 振蒔い | 1 |
眩んだらしい | 眩んだらしい | 1 |
駈付ける | 駈付ける | 1 |
訐こう | 訐こう | 1 |
著るしから | 著るしから | 1 |
面の皮 | 面の皮 | 1 |
嫌われ | 嫌われ | 1 |
駈集っ | 駈集っ | 1 |
それや | それや | 1 |
北の山奥 | 北の山奥 | 1 |
たか | たか | 1 |
隠れ場所 | 隠れ場所 | 1 |
違いますから | 違いますから | 1 |
捉られ | 捉られ | 1 |
衂る | 衂る | 1 |
掻き廻す | 掻き廻す | 1 |
のさ | のさ | 1 |
等しき | 等しき | 1 |
大兜 | 大兜 | 1 |
制め | 制め | 1 |
行っちゃ | 行っちゃ | 1 |
温順い | 温順い | 1 |
注ける | 注ける | 1 |
刺され | 刺され | 1 |
したって | したって | 1 |
引被っ | 引被っ | 1 |
忠一と連立って | 忠一と連立って | 1 |
明暮 | 明暮 | 1 |
暮るる | 暮るる | 1 |
土龍 | 土龍 | 1 |
同く | 同く | 1 |
弛める | 弛める | 1 |
楽ん | 楽ん | 1 |
腹立しく | 腹立しく | 1 |
打寄っ | 打寄っ | 1 |
壇の浦 | 壇の浦 | 1 |
挟まれ | 挟まれ | 1 |
乗切ったらしい | 乗切ったらしい | 1 |
あったら | あったら | 1 |
死別れ | 死別れ | 1 |
居合せ | 居合せ | 1 |
なんぞ | なんぞ | 1 |
湧し | 湧し | 1 |
悶き | 悶き | 1 |
跟蹌 | 跟蹌 | 1 |
吹き過ぐる | 吹き過ぐる | 1 |
囲れ | 囲れ | 1 |
はははははと | はははははと | 1 |
彼の料見違い | 彼の料見違い | 1 |
洩れる | 洩れる | 1 |
食し | 食し | 1 |
一時 | 一時 | 1 |
語り聞かせ | 語り聞かせ | 1 |
難から | 難から | 1 |
固きもの | 固きもの | 1 |
はははははは | はははははは | 1 |
大に | 大に | 1 |
小半町 | 小半町 | 1 |
戞然 | 戞然 | 1 |
仲好く | 仲好く | 1 |
如何に | 如何に | 1 |
即坐 | 即坐 | 1 |
起きよう | 起きよう | 1 |
摺寄る | 摺寄る | 1 |
聞合せ | 聞合せ | 1 |
奥ふかく | 奥ふかく | 1 |
白金花 | 白金花 | 1 |
颺っ | 颺っ | 1 |
さい | さい | 1 |
傾きかかっ | 傾きかかっ | 1 |
傷い | 傷い | 1 |
左も | 左も | 1 |
なくなっ | なくなっ | 1 |
相対し | 相対し | 1 |
跳返す | 跳返す | 1 |
手から | 手から | 1 |
転んづ | 転んづ | 1 |
矢はり温順い | 矢はり温順い | 1 |
其方 | 其方 | 1 |
飲ませる | 飲ませる | 1 |
他面白くも | 他面白くも | 1 |
あったか | あったか | 1 |
真逆さま | 真逆さま | 1 |
遣し | 遣し | 1 |
抜足し | 抜足し | 1 |
苦んで佇立んで | 苦んで佇立んで | 1 |
引かせる | 引かせる | 1 |
直におうと | 直におうと | 1 |
らし | らし | 1 |
此花 | 此花 | 1 |
出そう | 出そう | 1 |
瞰下し | 瞰下し | 1 |
就て市郎 | 就て市郎 | 1 |
高が | 高が | 1 |
蹴放し | 蹴放し | 1 |
埋まれ | 埋まれ | 1 |
逃帰る | 逃帰る | 1 |
協せ | 協せ | 1 |
逃足 | 逃足 | 1 |
投げる | 投げる | 1 |
可かっ | 可かっ | 1 |
立聞 | 立聞 | 1 |
委しくは | 委しくは | 1 |
甘じ | 甘じ | 1 |
降込ん | 降込ん | 1 |
何心なく | 何心なく | 1 |
被入っ | 被入っ | 1 |
被入しゃい | 被入しゃい | 1 |
もの | もの | 1 |
蒙古語 | 蒙古語 | 1 |
なくっちゃ | なくっちゃ | 1 |
能く能く | 能く能く | 1 |
後へ | 後へ | 1 |
掘出物 | 掘出物 | 1 |
十分 | 十分 | 1 |
縡切れたらしい | 縡切れたらしい | 1 |
掻裂い | 掻裂い | 1 |
明けよう | 明けよう | 1 |
行ったって | 行ったって | 1 |
怪ま | 怪ま | 1 |
被入 | 被入 | 1 |
群れ集る | 群れ集る | 1 |
吊上げる | 吊上げる | 1 |
結び付 | 結び付 | 1 |
板橋 | 板橋 | 1 |
当途 | 当途 | 1 |
又無く | 又無く | 1 |
其様 | 其様 | 1 |
灑ぎ | 灑ぎ | 1 |
さまよう | さまよう | 1 |
浮ん | 浮ん | 1 |
喰ませ | 喰ませ | 1 |
冬子 | 冬子 | 1 |
跳り上っ | 跳り上っ | 1 |
介め | 介め | 1 |
苔蒸す | 苔蒸す | 1 |
力づく | 力づく | 1 |
歩かれ | 歩かれ | 1 |
笑まし | 笑まし | 1 |
弱いお | 弱いお | 1 |
親から | 親から | 1 |
珍しから | 珍しから | 1 |
云ったって | 云ったって | 1 |
褰げ | 褰げ | 1 |
熟く | 熟く | 1 |
生酔 | 生酔 | 1 |
来い | 来い | 1 |
立出る | 立出る | 1 |
冥濛 | 冥濛 | 1 |
掴まれ | 掴まれ | 1 |
捻倒さ | 捻倒さ | 1 |
余人 | 余人 | 1 |
何ん | 何ん | 1 |
行かれ | 行かれ | 1 |
寧その | 寧その | 1 |
動揺めく | 動揺めく | 1 |
二手 | 二手 | 1 |
何かに | 何かに | 1 |
柔げ | 柔げ | 1 |
翌る | 翌る | 1 |
真面目 | 真面目 | 1 |
消そう | 消そう | 1 |
思ったって | 思ったって | 1 |
突放し | 突放し | 1 |
眼口 | 眼口 | 1 |
暮れかかる | 暮れかかる | 1 |
方に | 方に | 1 |
えられ | えられ | 1 |
兎かく | 兎かく | 1 |
了ったらしい | 了ったらしい | 1 |
消えん | 消えん | 1 |
聳ゆる | 聳ゆる | 1 |
故蹟 | 故蹟 | 1 |
恋しき | 恋しき | 1 |
亡って | 亡って | 1 |
吩附け | 吩附け | 1 |
お政 | お政 | 1 |
木間 | 木間 | 1 |
安行 | 安行 | 1 |
挫がれたらしい | 挫がれたらしい | 1 |
拝むよう | 拝むよう | 1 |
おどろ | おどろ | 1 |
結び付ける | 結び付ける | 1 |
似寄 | 似寄 | 1 |
ほど遠い | ほど遠い | 1 |
唯一 | 唯一 | 1 |
蟠まれる | 蟠まれる | 1 |
初っ | 初っ | 1 |
頽れかかっ | 頽れかかっ | 1 |
打割ら | 打割ら | 1 |
磊々 | 磊々 | 1 |
八犬 | 八犬 | 1 |
走り寄ったらしい | 走り寄ったらしい | 1 |
取敢ず彼の | 取敢ず彼の | 1 |
暮れかかったらしい | 暮れかかったらしい | 1 |
温和く尾い | 温和く尾い | 1 |
出よ | 出よ | 1 |
ます | ます | 1 |
證明さ | 證明さ | 1 |
来たらしい | 来たらしい | 1 |
不良い | 不良い | 1 |
取囲 | 取囲 | 1 |
同く黙って | 同く黙って | 1 |
手伝わせ | 手伝わせ | 1 |
折から | 折から | 1 |
いは | いは | 1 |
温かき | 温かき | 1 |
捻込んで | 捻込んで | 1 |
左したる | 左したる | 1 |
倒し | 倒し | 1 |
なんて | なんて | 1 |
人車 | 人車 | 1 |
又もやきゃ | 又もやきゃ | 1 |
試よう | 試よう | 1 |
宛がら死せる | 宛がら死せる | 1 |
人立 | 人立 | 1 |
宿れる | 宿れる | 1 |
蘇生ったか | 蘇生ったか | 1 |
連が | 連が | 1 |
来たら | 来たら | 1 |
跼まって | 跼まって | 1 |
違いで | 違いで | 1 |
攀登る | 攀登る | 1 |
収い | 収い | 1 |
送り来っ | 送り来っ | 1 |
方って | 方って | 1 |
どうで | どうで | 1 |
酔える | 酔える | 1 |
だに | だに | 1 |
残りなく | 残りなく | 1 |
甚だしき | 甚だしき | 1 |
何故殺そう | 何故殺そう | 1 |
若い | 若い | 1 |
滑らせ | 滑らせ | 1 |
掛ける | 掛ける | 1 |
湿ん | 湿ん | 1 |
矢張 | 矢張 | 1 |
握み | 握み | 1 |
一昨年 | 一昨年 | 1 |
安行で | 安行で | 1 |
緊と掴まれ | 緊と掴まれ | 1 |
消ゆるが | 消ゆるが | 1 |
跳返し | 跳返し | 1 |
覚しき | 覚しき | 1 |
攀上っ | 攀上っ | 1 |
抑留める | 抑留める | 1 |
輟め | 輟め | 1 |
酔倒れ | 酔倒れ | 1 |
か知らん | か知らん | 1 |
吹返し | 吹返し | 1 |
抑留め | 抑留め | 1 |
怪む | 怪む | 1 |
怪い | 怪い | 1 |
蹉き | 蹉き | 1 |
っしゃい | っしゃい | 1 |
乗し | 乗し | 1 |
跳返そう | 跳返そう | 1 |
尖角 | 尖角 | 1 |
吹かせ | 吹かせ | 1 |
注かず | 注かず | 1 |
有る様 | 有る様 | 1 |
お宅 | お宅 | 1 |
どうぞ | どうぞ | 1 |
何かでしょう | 何かでしょう | 1 |
指さし | 指さし | 1 |
短か | 短か | 1 |
倒るる | 倒るる | 1 |
駅中 | 駅中 | 1 |
とお | とお | 1 |
駈付け | 駈付け | 1 |
たぐいで | たぐいで | 1 |
雇われ | 雇われ | 1 |
兎にも角にも彼女 | 兎にも角にも彼女 | 1 |
点す | 点す | 1 |
なお | なお | 1 |
かア | かア | 1 |
引返そう | 引返そう | 1 |
昇ったらしい | 昇ったらしい | 1 |
一昨日 | 一昨日 | 1 |
撲地 | 撲地 | 1 |
争われ | 争われ | 1 |
四五輪 | 四五輪 | 1 |
幾百 | 幾百 | 1 |
角行燈 | 角行燈 | 1 |
被仰る | 被仰る | 1 |
伝うる | 伝うる | 1 |
もの心床し | もの心床し | 1 |
棲むよう | 棲むよう | 1 |
駈歩くの | 駈歩くの | 1 |
がに | がに | 1 |
佩し | 佩し | 1 |
しろ | しろ | 1 |
佇立ん | 佇立ん | 1 |
駈廻っ | 駈廻っ | 1 |
ッこ | ッこ | 1 |
見識ろう | 見識ろう | 1 |
溌々 | 溌々 | 1 |
一点 | 一点 | 1 |
出逢頭 | 出逢頭 | 1 |
二三歳若く | 二三歳若く | 1 |
積ったらしい | 積ったらしい | 1 |
捉ら | 捉ら | 1 |
突兀 | 突兀 | 1 |
尠かっ | 尠かっ | 1 |
彼の市郎 | 彼の市郎 | 1 |
棲める | 棲める | 1 |
滑らせる | 滑らせる | 1 |
切なき | 切なき | 1 |
差当り | 差当り | 1 |
人跡絶え | 人跡絶え | 1 |
お内儀 | お内儀 | 1 |
温良いわ | 温良いわ | 1 |
か知ら | か知ら | 1 |
注薬 | 注薬 | 1 |
捻込ま | 捻込ま | 1 |
昔語 | 昔語 | 1 |
色めい | 色めい | 1 |
県史 | 県史 | 1 |
掻上げ | 掻上げ | 1 |
Unidic → Unidic Kindai
c-form | c-type | lemma | orth | pos-1 | pos-2 | Frequency |
* | * | で | で | 接続詞→助詞 | *→格助詞 | 21 |
* | * | 其れ→夫れ | それ | 代名詞→接続詞 | * | 9 |
連用形-促音便 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 従う | 随っ | 動詞 | 一般 | 9 |
* | * | 更に | 更に | 接続詞→副詞 | * | 8 |
* | * | 岩屋→穴 | 窟 | 名詞 | 普通名詞 | 8 |
* | * | 松明→松 | 松明 | 名詞 | 普通名詞 | 6 |
* | * | 一体 | 一体 | 名詞→副詞 | 普通名詞→* | 6 |
* | * | 貴方→彼方 | あなた | 代名詞 | * | 6 |
連用形-一般→* | 形容詞→* | 怖い→恐らく | 恐く | 形容詞→副詞 | 一般→* | 5 |
* | * | まあ | まあ | 副詞→感動詞 | *→一般 | 5 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 暗い | 暗い | 形容詞 | 一般 | 4 |
* | * | えっ→え | え | 感動詞→副詞 | 一般→* | 4 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 早い | 早く | 形容詞 | 一般 | 4 |
* | * | ヤスユキ→アンギョウ | 安行 | 名詞 | 固有名詞 | 4 |
* | * | 是→此れ | 是 | 名詞→代名詞 | 普通名詞→* | 3 |
連用形-一般 | 上一段-カ行→文語上二段-カ行 | 生きる | 生き | 動詞 | 一般 | 3 |
連用形-イ音便 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 驚く | 驚い | 動詞 | 一般 | 3 |
* | * | 追っ手→追手 | 追手 | 名詞 | 普通名詞 | 3 |
* | * | 灯火→灯し火 | 燈火 | 名詞 | 普通名詞 | 2 |
連用形-イ音便 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 続く | 続い | 動詞 | 非自立可能 | 2 |
連用形-撥音便 | 五段-マ行→文語四段-マ行 | 読む | 読ん | 動詞 | 一般 | 2 |
終止形-一般→連体形-一般 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 行く | 行く | 動詞 | 非自立可能 | 2 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 若い | 若い | 形容詞 | 一般 | 2 |
* | * | 昨夕→昨夜 | 昨夕 | 名詞 | 普通名詞 | 2 |
* | * | 側→傍ら | 傍 | 名詞 | 普通名詞 | 2 |
終止形-一般→連体形-一般 | サ行変格→文語サ行変格 | 要する | 要する | 動詞 | 一般 | 2 |
* | * | ミナミムカイ→南向き | 南向 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 2 |
* | * | あの→彼の | あの | 感動詞→連体詞 | フィラー→* | 2 |
語幹-一般→* | 形容詞→* | 若い→若し | 若 | 形容詞→副詞 | 一般→* | 2 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 暗い | 暗く | 形容詞 | 一般 | 2 |
* | * | 猶 | 猶 | 接続詞→副詞 | * | 2 |
連用形-一般 | カ行変格→文語カ行変格 | 来る | 来 | 動詞 | 非自立可能 | 2 |
連用形-撥音便 | 五段-ナ行→文語ナ行変格 | 死ぬ | 死ん | 動詞 | 一般 | 2 |
*→連用形-ニ | *→文語助動詞-ナリ-断定 | に→なり | に | 助詞→助動詞 | 格助詞→* | 2 |
* | * | 妾→私 | 妾 | 名詞→代名詞 | 普通名詞→* | 2 |
連体形-一般 | 文語ラ行変格 | 然り→然る | 然る | 動詞 | 一般 | 2 |
連用形-イ音便 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 続く | つづい | 動詞 | 非自立可能 | 2 |
連用形-一般 | 下一段-ラ行→文語下二段-ラ行 | 疲れる | 疲れ | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 尤も→最も | 尤も | 接続詞→副詞 | * | 1 |
* | * | イチジョウ→一条 | 一条 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 1 |
終止形-一般 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 嫌う | 嫌う | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 聞く | 聞く | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 彼→彼の | 彼 | 代名詞→連体詞 | * | 1 |
連体形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 守る | 守る | 動詞 | 一般 | 1 |
語幹-一般→連体形-一般 | 形容詞→文語下二段-カ行 | 明るい→明ける | 明る | 形容詞→動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 罷る | 罷り | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 何れ | いずれ | 副詞→代名詞 | * | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 困る | 困っ | 動詞 | 一般 | 1 |
未然形-一般 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | 放す→許す | 放さ | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 怒る | 怒っ | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-ア行→文語下二段-ヤ行 | 消える | 消え | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-マ行→文語下二段-マ行 | 改める | 検め | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | や | や | 助詞 | 副助詞→係助詞 | 1 |
連体形-一般 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | 居合わす | 居合わす | 動詞 | 一般 | 1 |
終止形-一般 | 五段-ガ行→文語四段-ガ行 | 担ぐ | 担ぐ | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般→終止形-一般 | 形容詞 | 熱い | 熱い | 形容詞 | 一般 | 1 |
*→未然形-一般 | *→文語ラ行変格 | 更→然る | さら | 形状詞→動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 狭い | 狭い | 形容詞 | 一般 | 1 |
仮定形-一般→已然形-一般 | 五段-ガ行→文語四段-ガ行 | 仰ぐ | 仰げ | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | も→もう | も | 助詞→副詞 | 係助詞→* | 1 |
連用形-撥音便 | 五段-バ行→文語四段-バ行 | 呼ぶ | 呼ん | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-タ行→文語四段-タ行 | 待つ | 待っ | 動詞 | 一般 | 1 |
終止形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 振り返る | 振返る | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 兎→と | 兎 | 名詞→副詞 | 普通名詞→* | 1 |
未然形-一般 | 五段-バ行→文語四段-バ行 | 呼ぶ | 呼ば | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 莚→筵 | 莚 | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 山深い | 山深く | 形容詞 | 一般 | 1 |
* | * | 何 | 何 | 名詞→代名詞 | 数詞→* | 1 |
終止形-一般 | 五段-マ行→文語上二段-マ行 | 恨む→恨みる | 怨む | 動詞 | 一般 | 1 |
未然形-一般 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | 差す→閉ざす | 鎖さ | 動詞 | 一般 | 1 |
語幹-一般→連体形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 生臭い | 腥 | 形容詞 | 一般 | 1 |
語幹-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 長い | 長 | 形容詞 | 一般 | 1 |
* | * | 朝日→旭日 | 旭日 | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
* | * | ヨリミツ→ライコウ | 頼光 | 名詞 | 固有名詞 | 1 |
* | * | 余り | 余り | 名詞→副詞 | 普通名詞→* | 1 |
連用形-イ音便 | 文語四段-カ行 | 飽きる→飽く | 飽い | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-イ音便 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 跪く | 跪い | 動詞 | 一般 | 1 |
*→連用形-一般 | *→文語形容詞-ク | 近く→近い | 近く | 名詞→形容詞 | 普通名詞→一般 | 1 |
* | * | 何れ | 何れ | 副詞→代名詞 | * | 1 |
* | * | 袋→ブクロ | 袋 | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
*→語幹-一般 | *→文語形容詞-ク | 粟→淡い | あわ | 名詞→形容詞 | 普通名詞→一般 | 1 |
連用形-一般→命令形 | 下一段-マ行→文語四段-マ行 | 進める→進む | 進め | 動詞 | 一般 | 1 |
*→連用形-一般 | *→文語四段-ハ行 | 思い→思う | 思い | 名詞→動詞 | 普通名詞→一般 | 1 |
仮定形-一般→已然形-一般 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 嫌う | 嫌え | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | 目指す | 目ざす | 動詞 | 一般 | 1 |
未然形-一般 | 五段-ラ行→文語助動詞-ナリ-断定 | 成る→なり | なら | 動詞→助動詞 | 非自立可能→* | 1 |
連用形-撥音便 | 五段-マ行→文語四段-マ行 | 飲む | 飲ん | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 不知→知らず | 不知 | 名詞→副詞 | 普通名詞→* | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 分かる | 判っ | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 確→確か | 確 | 形状詞 | タリ→一般 | 1 |
* | * | と | と | 助詞 | 接続助詞→格助詞 | 1 |
* | * | うち→内 | 内 | 代名詞→名詞 | *→普通名詞 | 1 |
* | * | 違→違い | 違 | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 寒い | 寒い | 形容詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-バ行→文語四段-バ行 | 飛ぶ | 飛 | 動詞 | 一般 | 1 |
終止形-一般 | 五段-マ行→文語四段-マ行 | 頼む | 頼む | 動詞 | 一般 | 1 |
*→已然形-一般 | *→文語ラ行変格 | 彼れ→有る | あれ | 代名詞→動詞 | *→非自立可能 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 低い | 低い | 形容詞 | 一般 | 1 |
* | * | カワナカ→河中 | 河中 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 1 |
* | * | 私→妾 | 妾 | 代名詞 | * | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 分かる | 解っ | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 赤い | 紅い | 形容詞 | 一般 | 1 |
* | * | 這奴→此奴 | 這奴 | 名詞→代名詞 | 普通名詞→* | 1 |
* | * | 午餐→昼食 | 午餐 | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 危うい | 危く | 形容詞 | 一般 | 1 |
* | * | あれ→彼れ | あれ | 感動詞→代名詞 | 一般→* | 1 |
連用形-一般 | 下一段-タ行→文語下二段-タ行 | 慌てる | 慌て | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | さあ | さあ | 感動詞→助詞 | 一般→格助詞 | 1 |
*→未然形-一般 | *→サ行変格 | さえ→為る | せえ | 助詞→動詞 | 副助詞→非自立可能 | 1 |
* | * | 大事 | 大事 | 形状詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
*→連用形-一般 | *→文語形容詞-シク | 同じく→同じい | 同じく | 副詞→形容詞 | *→一般 | 1 |
* | * | 先→先ず | 先 | 名詞→副詞 | 普通名詞→* | 1 |
*→連用形-一般 | *→助動詞-ダ | で→だ | で | 助詞→助動詞 | 格助詞→* | 1 |
未然形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 分かる | 判ら | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 上一段-タ行→文語上二段-タ行 | 落ちる | 落ち | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 静か→静 | 静 | 形状詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | だらし無い | だらしなく | 形容詞 | 一般 | 1 |
Unidic: 39002 morphemes
Unidic Kindai: 38523 morphemes
Frequency | min | q1 | median | q3 | max | iqr |
81 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 1.00 | 0.00 |
Frequency | min | q1 | median | q3 | max | iqr |
1533 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 2.00 | 9.00 | 2.00 |
Frequency | min | q1 | median | q3 | max | iqr |
1056 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 1.00 | 7.00 | 1.00 |
Unidic | Unidic Kindai | Frequency |
お絹 | お絹 | 121 |
お君 | お君 | 52 |
彼女 | 彼女 | 32 |
彼の | 彼の | 19 |
きょうは | きょうは | 14 |
きょう | きょう | 12 |
いられ | いられ | 12 |
だって | だって | 11 |
かの | かの | 9 |
二、三 | 二、三 | 9 |
いない | いない | 9 |
この頃 | この頃 | 9 |
とお | とお | 9 |
ような | ような | 9 |
てい | てい | 8 |
お里 | お里 | 7 |
どうで | どうで | 7 |
お染 | お染 | 5 |
かい | かい | 5 |
あける | あける | 5 |
もお | もお | 5 |
なん | なん | 5 |
おくれよ | おくれよ | 5 |
蛇責め | 蛇責め | 5 |
お婆 | お婆 | 5 |
だって | だって | 4 |
お辰 | お辰 | 4 |
たらしい | たらしい | 4 |
おしまい | おしまい | 4 |
おくれ | おくれ | 4 |
そこら | そこら | 4 |
阿母 | 阿母 | 4 |
お花 | お花 | 3 |
のさ | のさ | 3 |
したん | したん | 3 |
取れる | 取れる | 3 |
暮れかかっ | 暮れかかっ | 3 |
思わず | 思わず | 3 |
悪いよう | 悪いよう | 3 |
中から | 中から | 3 |
なけりゃあ | なけりゃあ | 3 |
一日 | 一日 | 3 |
ましよ | ましよ | 3 |
お花 | お花 | 3 |
いたん | いたん | 3 |
いるか | いるか | 3 |
給人 | 給人 | 3 |
とも | とも | 3 |
か知ら | か知ら | 3 |
倒れる | 倒れる | 2 |
あのお | あのお | 2 |
寝よ | 寝よ | 2 |
手さき | 手さき | 2 |
重そう | 重そう | 2 |
お絹 | お絹 | 2 |
駈け出し | 駈け出し | 2 |
ここら | ここら | 2 |
され | され | 2 |
ひとりで | ひとりで | 2 |
あったら | あったら | 2 |
かねて | かねて | 2 |
ござんす | ござんす | 2 |
くれない | くれない | 2 |
こうし | こうし | 2 |
なくなっ | なくなっ | 2 |
手から | 手から | 2 |
ないよう | ないよう | 2 |
もの | もの | 2 |
おっかさん | おっかさん | 2 |
つかん | つかん | 2 |
しまい | しまい | 2 |
させる | させる | 2 |
はいって | はいって | 2 |
五、六 | 五、六 | 2 |
仲よく | 仲よく | 2 |
させ | させ | 2 |
ないよう | ないよう | 2 |
言い出し | 言い出し | 2 |
とも | とも | 2 |
たけれども | たけれども | 2 |
たって | たって | 2 |
たあと | たあと | 2 |
かね | かね | 2 |
でしまい | でしまい | 2 |
見かね | 見かね | 2 |
忍ばせ | 忍ばせ | 2 |
たらしく | たらしく | 2 |
でしまった | でしまった | 2 |
お絹もお | お絹もお | 2 |
あし | あし | 2 |
かよっ | かよっ | 1 |
あるい | あるい | 1 |
つまった | つまった | 1 |
思い出し | 思い出し | 1 |
捻鉄 | 捻鉄 | 1 |
だそう | だそう | 1 |
掻きあげ | 掻きあげ | 1 |
待たっしゃい | 待たっしゃい | 1 |
あっちゃ | あっちゃ | 1 |
なったらしい | なったらしい | 1 |
衝と | 衝と | 1 |
あけよ | あけよ | 1 |
悚毛 | 悚毛 | 1 |
がしら | がしら | 1 |
はじく | はじく | 1 |
切らせる | 切らせる | 1 |
上げ | 上げ | 1 |
思いで | 思いで | 1 |
からだに | からだに | 1 |
利ける | 利ける | 1 |
はやらせ | はやらせ | 1 |
ほどかれ | ほどかれ | 1 |
濡れ手拭 | 濡れ手拭 | 1 |
眼のあたり | 眼のあたり | 1 |
又たたき | 又たたき | 1 |
大樋 | 大樋 | 1 |
鈍いよう | 鈍いよう | 1 |
お辰 | お辰 | 1 |
よもや | よもや | 1 |
いたけれども | いたけれども | 1 |
とじ | とじ | 1 |
来たん | 来たん | 1 |
なかったんだそう | なかったんだそう | 1 |
はしっこ | はしっこ | 1 |
あわされ | あわされ | 1 |
一面 | 一面 | 1 |
見ようじゃ | 見ようじゃ | 1 |
んで | んで | 1 |
ともがくお | ともがくお | 1 |
持たせ | 持たせ | 1 |
なれよう | なれよう | 1 |
挫ぐる | 挫ぐる | 1 |
明ける | 明ける | 1 |
使いで割下水 | 使いで割下水 | 1 |
行ったらしい | 行ったらしい | 1 |
だけども | だけども | 1 |
もちっと | もちっと | 1 |
かえ | かえ | 1 |
あさって | あさって | 1 |
ていやあがる | ていやあがる | 1 |
呼ん | 呼ん | 1 |
病める | 病める | 1 |
止めど | 止めど | 1 |
屋敷町 | 屋敷町 | 1 |
使いで | 使いで | 1 |
突きあわせる | 突きあわせる | 1 |
筵張り | 筵張り | 1 |
暑いせい | 暑いせい | 1 |
果敢ないよう | 果敢ないよう | 1 |
七、八 | 七、八 | 1 |
やしろ | やしろ | 1 |
感じさせ | 感じさせ | 1 |
桃桜 | 桃桜 | 1 |
すって | すって | 1 |
まかれ | まかれ | 1 |
いたり | いたり | 1 |
だもの | だもの | 1 |
きょうの花火 | きょうの花火 | 1 |
小さい | 小さい | 1 |
この頃はやる | この頃はやる | 1 |
いらない | いらない | 1 |
いますわ | いますわ | 1 |
何分 | 何分 | 1 |
なん | なん | 1 |
言おうと | 言おうと | 1 |
いますから | いますから | 1 |
疑われ | 疑われ | 1 |
のませ | のませ | 1 |
ならん | ならん | 1 |
蹈んで | 蹈んで | 1 |
飲める | 飲める | 1 |
へいくん | へいくん | 1 |
きょうは風 | きょうは風 | 1 |
打ち出し | 打ち出し | 1 |
しられ | しられ | 1 |
一人 | 一人 | 1 |
悪いらしいん | 悪いらしいん | 1 |
着せかえ | 着せかえ | 1 |
にか | にか | 1 |
沓脱 | 沓脱 | 1 |
いられないよう | いられないよう | 1 |
閉めよ | 閉めよ | 1 |
華魁 | 華魁 | 1 |
おお | おお | 1 |
もふところ | もふところ | 1 |
左も | 左も | 1 |
門送り | 門送り | 1 |
身のまわり | 身のまわり | 1 |
通わせ | 通わせ | 1 |
お冠 | お冠 | 1 |
お絹とお | お絹とお | 1 |
お俊 | お俊 | 1 |
つかまれ | つかまれ | 1 |
飲ませ | 飲ませ | 1 |
若は | 若は | 1 |
責めよう | 責めよう | 1 |
崩れる | 崩れる | 1 |
のみだれ | のみだれ | 1 |
さんばかり | さんばかり | 1 |
思ったらしく | 思ったらしく | 1 |
十分 | 十分 | 1 |
暮れゆく | 暮れゆく | 1 |
媚い | 媚い | 1 |
来られ | 来られ | 1 |
見し | 見し | 1 |
働かせ | 働かせ | 1 |
逃がれよう | 逃がれよう | 1 |
からかって | からかって | 1 |
成り行く | 成り行く | 1 |
草隠れ | 草隠れ | 1 |
つける | つける | 1 |
暗いなか | 暗いなか | 1 |
捨てる | 捨てる | 1 |
出よう | 出よう | 1 |
なんと | なんと | 1 |
入れる | 入れる | 1 |
がいなくなる | がいなくなる | 1 |
とお絹 | とお絹 | 1 |
せよう | せよう | 1 |
行きかけ | 行きかけ | 1 |
言っちゃ | 言っちゃ | 1 |
憂し | 憂し | 1 |
打ったらしい | 打ったらしい | 1 |
からめい | からめい | 1 |
休まれる | 休まれる | 1 |
うけ出す | うけ出す | 1 |
かたき | かたき | 1 |
何んに | 何んに | 1 |
でしょうし | でしょうし | 1 |
かの女 | かの女 | 1 |
恋しき | 恋しき | 1 |
御門 | 御門 | 1 |
仕いだす | 仕いだす | 1 |
来さっしゃい | 来さっしゃい | 1 |
慰める | 慰める | 1 |
煤びたままで | 煤びたままで | 1 |
させる | させる | 1 |
よりかかっ | よりかかっ | 1 |
となり | となり | 1 |
もんじゃ | もんじゃ | 1 |
言い出さ | 言い出さ | 1 |
来たらしい | 来たらしい | 1 |
だかうつつ | だかうつつ | 1 |
たった | たった | 1 |
ほうがいい | ほうがいい | 1 |
噛っ | 噛っ | 1 |
考え出す | 考え出す | 1 |
引ける | 引ける | 1 |
賑やかい | 賑やかい | 1 |
ていたい | ていたい | 1 |
飛んでも | 飛んでも | 1 |
しまいかかっ | しまいかかっ | 1 |
直き | 直き | 1 |
とがらせ | とがらせ | 1 |
飛んだ | 飛んだ | 1 |
夢見る | 夢見る | 1 |
安らけくその | 安らけくその | 1 |
よみがえらせ | よみがえらせ | 1 |
あね | あね | 1 |
矢先きに | 矢先きに | 1 |
せいじゃ | せいじゃ | 1 |
もちっと | もちっと | 1 |
来たら | 来たら | 1 |
添い通せる | 添い通せる | 1 |
ひとり子ひとりで | ひとり子ひとりで | 1 |
食って | 食って | 1 |
さん | さん | 1 |
すませ | すませ | 1 |
とこの | とこの | 1 |
行きゃあ | 行きゃあ | 1 |
十文字 | 十文字 | 1 |
坐らせ | 坐らせ | 1 |
食べよ | 食べよ | 1 |
ざめ | ざめ | 1 |
軽蔑ん | 軽蔑ん | 1 |
悼ましい | 悼ましい | 1 |
けしからん | けしからん | 1 |
一日増し | 一日増し | 1 |
恋い死ぬ | 恋い死ぬ | 1 |
ぐれ | ぐれ | 1 |
おはいん | おはいん | 1 |
まれ | まれ | 1 |
はさまれ | はさまれ | 1 |
起き直ったらしい | 起き直ったらしい | 1 |
焼ける | 焼ける | 1 |
ゆき過ぎ | ゆき過ぎ | 1 |
きょうかぎり | きょうかぎり | 1 |
浮かせ | 浮かせ | 1 |
どうぞ | どうぞ | 1 |
もういいん | もういいん | 1 |
をそれ | をそれ | 1 |
でこう | でこう | 1 |
でしなけりゃあ | でしなけりゃあ | 1 |
寄り付きゃあ | 寄り付きゃあ | 1 |
そそり立てる | そそり立てる | 1 |
主から | 主から | 1 |
ひっきょう | ひっきょう | 1 |
思ったらしい | 思ったらしい | 1 |
いられる | いられる | 1 |
たらしい | たらしい | 1 |
にいっ | にいっ | 1 |
なお | なお | 1 |
一遍 | 一遍 | 1 |
苦いよう | 苦いよう | 1 |
よんどころなし | よんどころなし | 1 |
見付け出さ | 見付け出さ | 1 |
御供 | 御供 | 1 |
ゆく先きざき | ゆく先きざき | 1 |
やった | やった | 1 |
月夜鴉 | 月夜鴉 | 1 |
おくん | おくん | 1 |
おやめ | おやめ | 1 |
添い通せりゃ | 添い通せりゃ | 1 |
沁み込ん | 沁み込ん | 1 |
とても | とても | 1 |
悼ましく | 悼ましく | 1 |
巻き殺そう | 巻き殺そう | 1 |
ひた | ひた | 1 |
お腹 | お腹 | 1 |
心淋しく | 心淋しく | 1 |
いたく | いたく | 1 |
人だね | 人だね | 1 |
さびしいため | さびしいため | 1 |
振り捨てる | 振り捨てる | 1 |
かかえる | かかえる | 1 |
狂わせる | 狂わせる | 1 |
いらしっ | いらしっ | 1 |
Unidic → Unidic Kindai
c-form | c-type | lemma | orth | pos-1 | pos-2 | Frequency |
* | * | フジ→不二 | 不二 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 6 |
* | * | おー→御 | お | 感動詞→接頭辞 | フィラー→* | 5 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 早い | 早く | 形容詞 | 一般 | 4 |
* | * | 其れ→夫れ | それ | 代名詞→接続詞 | * | 3 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 小さい | 小さい | 形容詞 | 一般 | 2 |
* | * | まあ | まあ | 副詞→感動詞 | *→一般 | 2 |
連用形-一般 | 五段-バ行→文語四段-バ行 | 並ぶ | 列び | 動詞 | 一般 | 2 |
連体形-一般 | 下一段-ダ行→文語下二段-ダ行 | 出る→出でる | 出る | 動詞 | 一般 | 2 |
* | * | あの→彼の | あの | 感動詞→連体詞 | フィラー→* | 2 |
* | * | 歴々 | 歴々 | 名詞→形状詞 | 普通名詞→タリ | 1 |
連用形-イ音便 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 焼く | 焼い | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般→* | 五段-ラ行→* | 渡る→渡り | 渡り | 動詞→名詞 | 非自立可能→普通名詞 | 1 |
*→已然形-一般 | *→文語四段-ラ行 | 俺→居る | おれ | 代名詞→動詞 | *→非自立可能 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-カ行→文語四段-ハ行 | 行く→行う | 行っ | 動詞 | 非自立可能→一般 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 白い | 白い | 形容詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 薄ら寒い | うすら寒い | 形容詞 | 一般 | 1 |
連用形-イ音便 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 付く | 就い | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
* | * | 方々→片方 | かたがた | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
*→連用形-ウ音便 | *→形容詞 | 有り難う→有り難い | ありがとう | 感動詞→形容詞 | 一般 | 1 |
* | * | 年増→年増し | 年増 | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 困る | 困っ | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | イマ→今 | 今 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-マ行→文語下二段-マ行 | 約める | つづめ | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 物凄い | ものすごい | 形容詞 | 一般 | 1 |
* | * | 一昨日→弟兄 | おととい | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
未然形-一般 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 問う | 問わ | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 歩く | あるく | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 高い | 高く | 形容詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般→終止形-一般 | 形容詞 | 薄暗い | うす暗い | 形容詞 | 一般 | 1 |
* | * | の | の | 助詞 | 終助詞→格助詞 | 1 |
未然形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 詰まる | つまら | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-カ行→文語下二段-カ行 | 打ち解ける | 打解け | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-カ行→文語下二段-カ行 | 当て付ける | 当てつけ | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | ヨシワラ→ヨシハラ | 吉原 | 名詞 | 固有名詞 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 高い | 高い | 形容詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般→終止形-一般 | 五段-ナ行→文語ナ行変格 | 死ぬ | 死ぬ | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般 | 五段-タ行→文語四段-タ行 | 飛び立つ | 飛び立つ | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | その→其の | その | 感動詞→連体詞 | フィラー→* | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 暗い | 暗い | 形容詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-ラ行→文語下二段-ラ行 | 乱れる | 乱れ | 動詞 | 一般 | 1 |
仮定形-一般→未然形-一般 | 助動詞-ダ→文語助動詞-ナリ-断定 | だ→なり | なら | 助動詞 | * | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 腑甲斐無い | 腑甲斐なく | 形容詞 | 一般 | 1 |
* | * | 唯 | ただ | 接続詞→副詞 | * | 1 |
* | * | えっ→え | え | 感動詞→副詞 | 一般→* | 1 |
連用形-一般 | 上一段-カ行→文語上二段-カ行 | 生きる | 生き | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 貴方→彼方 | あなた | 代名詞 | * | 1 |
*→已然形-一般 | *→文語ラ行変格 | 彼れ→有る | あれ | 代名詞→動詞 | *→非自立可能 | 1 |
語幹-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 薄い | うす | 形容詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 上一段-ア行→文語上一段-ワ行 | 居る | 居 | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 低い | 低い | 形容詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 上一段-マ行→文語上一段-マ行 | 見る | 見 | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 黙る | 黙っ | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般→* | 下一段-カ行→* | 寝惚ける→寝惚け | 寝ぼけ | 動詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
連用形-イ音便 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 振り向く | 振り向い | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 返る | 帰る | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-シク | 美しい | 美しい | 形容詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 遣る | やり | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
* | * | アサクサ→浅草 | 浅草 | 名詞 | 固有名詞 | 1 |
* | * | 外→他 | 外 | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
連用形-一般 | 五段-マ行→文語四段-マ行 | 飲む | 飲み | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般→終止形-一般 | 形容詞 | 大人しい | おとなしい | 形容詞 | 一般 | 1 |
* | * | 嫌→否 | いや | 形状詞→感動詞 | 一般 | 1 |
Unidic: 80418 morphemes
Unidic Kindai: 80045 morphemes
Frequency | min | q1 | median | q3 | max | iqr |
299 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 1.00 | 0.00 |
Frequency | min | q1 | median | q3 | max | iqr |
2219 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 10.00 | 0.00 |
Frequency | min | q1 | median | q3 | max | iqr |
1854 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 9.00 | 0.00 |
Unidic | Unidic Kindai | Frequency |
川上 | 川上 | 149 |
彼の | 彼の | 38 |
てき | てき | 34 |
いない | いない | 33 |
班長 | 班長 | 19 |
脱艦 | 脱艦 | 15 |
隊員 | 隊員 | 14 |
いるか | いるか | 11 |
団長 | 団長 | 11 |
カワカミ | カワカミ | 10 |
待て | 待て | 10 |
そういって | そういって | 9 |
半裸体 | 半裸体 | 9 |
双眼鏡 | 双眼鏡 | 9 |
いられ | いられ | 9 |
とも | とも | 9 |
きた | きた | 8 |
おお | おお | 8 |
かの | かの | 7 |
だって | だって | 7 |
中国人 | 中国人 | 7 |
ないよう | ないよう | 7 |
なん | なん | 7 |
ような | ような | 7 |
かな | かな | 7 |
下士官 | 下士官 | 6 |
分隊長 | 分隊長 | 6 |
中から | 中から | 6 |
とも | とも | 6 |
やった | やった | 6 |
だって | だって | 6 |
そも | そも | 5 |
こない | こない | 5 |
たらしい | たらしい | 5 |
ハバノフ | ハバノフ | 5 |
います | います | 5 |
でし | でし | 5 |
かえって | かえって | 5 |
兵曹長 | 兵曹長 | 5 |
計器 | 計器 | 5 |
たらしく | たらしく | 5 |
英人 | 英人 | 5 |
知れる | 知れる | 5 |
カラモ | カラモ | 4 |
とて | とて | 4 |
たけれど | たけれど | 4 |
だーん | だーん | 4 |
あったら | あったら | 4 |
ははっ | ははっ | 4 |
もの | もの | 4 |
十分 | 十分 | 4 |
なんと | なんと | 4 |
島内 | 島内 | 4 |
プロペラー | プロペラー | 4 |
部員 | 部員 | 4 |
した | した | 3 |
はい | はい | 3 |
カラモ | カラモ | 3 |
てい | てい | 3 |
性能 | 性能 | 3 |
ことこと | ことこと | 3 |
その方 | その方 | 3 |
ひとりで | ひとりで | 3 |
思わず | 思わず | 3 |
いと | いと | 3 |
手から | 手から | 3 |
いったん | いったん | 3 |
重爆撃 | 重爆撃 | 3 |
許さん | 許さん | 3 |
ども | ども | 3 |
つける | つける | 3 |
四五 | 四五 | 3 |
つかん | つかん | 3 |
とおり | とおり | 3 |
いかん | いかん | 3 |
させ | させ | 3 |
にやってき | にやってき | 3 |
するする | するする | 3 |
かも | かも | 3 |
いられる | いられる | 3 |
ぐーっと | ぐーっと | 3 |
特に | 特に | 2 |
何たる | 何たる | 2 |
くわせ | くわせ | 2 |
明けはなれ | 明けはなれ | 2 |
光らせ | 光らせ | 2 |
かん | かん | 2 |
怒れる | 怒れる | 2 |
そうすれ | そうすれ | 2 |
だい | だい | 2 |
何人 | 何人 | 2 |
見つけ | 見つけ | 2 |
見たい | 見たい | 2 |
わっはっはっはっ | わっはっはっはっ | 2 |
もっともっと | もっともっと | 2 |
せり | せり | 2 |
うんうん | うんうん | 2 |
照らせ | 照らせ | 2 |
ばかめ | ばかめ | 2 |
きたん | きたん | 2 |
ボーイと | ボーイと | 2 |
幾十 | 幾十 | 2 |
そうさ | そうさ | 2 |
大手柄 | 大手柄 | 2 |
わしが | わしが | 2 |
果して | 果して | 2 |
探照灯 | 探照灯 | 2 |
五六 | 五六 | 2 |
おしまい | おしまい | 2 |
あらまし | あらまし | 2 |
交信 | 交信 | 2 |
なと | なと | 2 |
分から | 分から | 2 |
たあの | たあの | 2 |
あったか | あったか | 2 |
ことに | ことに | 2 |
来よう | 来よう | 2 |
柳下 | 柳下 | 2 |
ううーん | ううーん | 2 |
たまえ | たまえ | 2 |
二条 | 二条 | 2 |
少から | 少から | 2 |
この方 | この方 | 2 |
出よう | 出よう | 2 |
伝える | 伝える | 2 |
いわれ | いわれ | 2 |
長上衣 | 長上衣 | 2 |
いつも | いつも | 2 |
出せる | 出せる | 2 |
班員 | 班員 | 2 |
がさっ | がさっ | 2 |
おいで | おいで | 2 |
なんて | なんて | 2 |
ないし | ないし | 2 |
わざと | わざと | 2 |
たって | たって | 2 |
おける | おける | 2 |
たし | たし | 2 |
さん | さん | 2 |
舌打 | 舌打 | 2 |
知らせる | 知らせる | 2 |
泳いでいる | 泳いでいる | 2 |
いませ | いませ | 2 |
させる | させる | 2 |
のうき | のうき | 2 |
大懸賞金 | 大懸賞金 | 2 |
ずあっ | ずあっ | 2 |
のこら | のこら | 2 |
ふるわせ | ふるわせ | 2 |
大海戦 | 大海戦 | 2 |
何ごと | 何ごと | 2 |
たわい | たわい | 1 |
二三 | 二三 | 1 |
きりきり舞 | きりきり舞 | 1 |
ぶりぶりぶり | ぶりぶりぶり | 1 |
ヲシテ | ヲシテ | 1 |
だせるかね | だせるかね | 1 |
なくする | なくする | 1 |
さっきいっ | さっきいっ | 1 |
あっと | あっと | 1 |
でき | でき | 1 |
役どころ | 役どころ | 1 |
思い出し | 思い出し | 1 |
怒心頭 | 怒心頭 | 1 |
へあがっ | へあがっ | 1 |
尻切 | 尻切 | 1 |
たまえる | たまえる | 1 |
眠れる | 眠れる | 1 |
一本 | 一本 | 1 |
まあす | まあす | 1 |
そういわれれ | そういわれれ | 1 |
かいい | かいい | 1 |
部長 | 部長 | 1 |
危いかな | 危いかな | 1 |
一昨夜 | 一昨夜 | 1 |
いませ | いませ | 1 |
かしら | かしら | 1 |
かくされ | かくされ | 1 |
はあっ | はあっ | 1 |
こられ | こられ | 1 |
ことだっ | ことだっ | 1 |
ぱぱーん | ぱぱーん | 1 |
一波 | 一波 | 1 |
思いで | 思いで | 1 |
物取 | 物取 | 1 |
ひびかせ | ひびかせ | 1 |
鏡片手 | 鏡片手 | 1 |
まごつき | まごつき | 1 |
出で | 出で | 1 |
とぶよう | とぶよう | 1 |
みまし | みまし | 1 |
凪いでいる | 凪いでいる | 1 |
いますが | いますが | 1 |
うける | うける | 1 |
経ったら | 経ったら | 1 |
しやがれ | しやがれ | 1 |
たおれる | たおれる | 1 |
みなさん | みなさん | 1 |
衣嚢 | 衣嚢 | 1 |
ゆるがせ | ゆるがせ | 1 |
甲級 | 甲級 | 1 |
引組ん | 引組ん | 1 |
だあの | だあの | 1 |
住居室 | 住居室 | 1 |
みたまえ | みたまえ | 1 |
もじゃ | もじゃ | 1 |
はりさけん | はりさけん | 1 |
よもや | よもや | 1 |
食べさせ | 食べさせ | 1 |
サマニオ | サマニオ | 1 |
きたり | きたり | 1 |
なーるほど | なーるほど | 1 |
とじ | とじ | 1 |
断たれる | 断たれる | 1 |
三四十 | 三四十 | 1 |
晩かれ | 晩かれ | 1 |
光物 | 光物 | 1 |
なくって | なくって | 1 |
みい | みい | 1 |
見ようじゃ | 見ようじゃ | 1 |
やつがい | やつがい | 1 |
つかませ | つかませ | 1 |
かわめい | かわめい | 1 |
飲ん | 飲ん | 1 |
花活 | 花活 | 1 |
折よく | 折よく | 1 |
死ぬる | 死ぬる | 1 |
出かける | 出かける | 1 |
にぱっ | にぱっ | 1 |
死ぬるかの | 死ぬるかの | 1 |
主だっ | 主だっ | 1 |
開ける | 開ける | 1 |
うわっはっはっ | うわっはっはっ | 1 |
からあと | からあと | 1 |
される | される | 1 |
からだ | からだ | 1 |
買える | 買える | 1 |
いまわが | いまわが | 1 |
おどろかせ | おどろかせ | 1 |
ていよ | ていよ | 1 |
見つかったらしい | 見つかったらしい | 1 |
できたり | できたり | 1 |
いやし | いやし | 1 |
射殺し | 射殺し | 1 |
起重機 | 起重機 | 1 |
慾心 | 慾心 | 1 |
前檣 | 前檣 | 1 |
死に | 死に | 1 |
さわがせ | さわがせ | 1 |
思っちゃいない | 思っちゃいない | 1 |
主だっ | 主だっ | 1 |
幸多かれ | 幸多かれ | 1 |
間違 | 間違 | 1 |
最後列 | 最後列 | 1 |
落ちそう | 落ちそう | 1 |
部屋 | 部屋 | 1 |
低くたれ | 低くたれ | 1 |
やつが | やつが | 1 |
学者 | 学者 | 1 |
電動機 | 電動機 | 1 |
左前方 | 左前方 | 1 |
のむよう | のむよう | 1 |
まい | まい | 1 |
泣き出し | 泣き出し | 1 |
七、八 | 七、八 | 1 |
ががーん | ががーん | 1 |
ああ | ああ | 1 |
はいで | はいで | 1 |
狂いは | 狂いは | 1 |
へえい | へえい | 1 |
ききめ | ききめ | 1 |
もぬけ | もぬけ | 1 |
おきき | おきき | 1 |
こなかっ | こなかっ | 1 |
したん | したん | 1 |
全艦隊員 | 全艦隊員 | 1 |
とんでき | とんでき | 1 |
のりだし | のりだし | 1 |
主に | 主に | 1 |
さだめし | さだめし | 1 |
もし | もし | 1 |
通りすぎ | 通りすぎ | 1 |
され | され | 1 |
いましも | いましも | 1 |
何分 | 何分 | 1 |
金属音 | 金属音 | 1 |
ざざざざっ | ざざざざっ | 1 |
鏡中 | 鏡中 | 1 |
認む | 認む | 1 |
いますから | いますから | 1 |
がいたかっ | がいたかっ | 1 |
流行らせ | 流行らせ | 1 |
会わせ | 会わせ | 1 |
はなさ | はなさ | 1 |
ぶっ潰せる | ぶっ潰せる | 1 |
ひゆう | ひゆう | 1 |
同じく | 同じく | 1 |
元来 | 元来 | 1 |
はなに | はなに | 1 |
ハスグ | ハスグ | 1 |
とられる | とられる | 1 |
ぶさた | ぶさた | 1 |
いえる | いえる | 1 |
敵艦隊 | 敵艦隊 | 1 |
何条 | 何条 | 1 |
ならん | ならん | 1 |
念いり | 念いり | 1 |
にやけ | にやけ | 1 |
いらなく | いらなく | 1 |
たげ | たげ | 1 |
くれない | くれない | 1 |
今だ | 今だ | 1 |
ねがい出で | ねがい出で | 1 |
嘉せ | 嘉せ | 1 |
起重機 | 起重機 | 1 |
そやつ | そやつ | 1 |
っと | っと | 1 |
洩れる | 洩れる | 1 |
追駈ける | 追駈ける | 1 |
きたって | きたって | 1 |
一時 | 一時 | 1 |
大川開き | 大川開き | 1 |
おいおい | おいおい | 1 |
いいたまえ | いいたまえ | 1 |
転がったらしい | 転がったらしい | 1 |
しかしこの | しかしこの | 1 |
動いちゃ | 動いちゃ | 1 |
てえ | てえ | 1 |
ばしゃ | ばしゃ | 1 |
日夜 | 日夜 | 1 |
谷る | 谷る | 1 |
沈んだあと | 沈んだあと | 1 |
圏内 | 圏内 | 1 |
もちあわし | もちあわし | 1 |
奥ふかく | 奥ふかく | 1 |
いませんけれ | いませんけれ | 1 |
こうし | こうし | 1 |
さる | さる | 1 |
店前 | 店前 | 1 |
腹から | 腹から | 1 |
のせいで | のせいで | 1 |
まだあの | まだあの | 1 |
もうけ | もうけ | 1 |
身のまわり | 身のまわり | 1 |
関大尉 | 関大尉 | 1 |
か黒い | か黒い | 1 |
見納 | 見納 | 1 |
おいで | おいで | 1 |
縮める | 縮める | 1 |
傷つける | 傷つける | 1 |
一番 | 一番 | 1 |
発しよう | 発しよう | 1 |
川上等 | 川上等 | 1 |
つかまれ | つかまれ | 1 |
近よれ | 近よれ | 1 |
化する | 化する | 1 |
踏みいれる | 踏みいれる | 1 |
知らせよ | 知らせよ | 1 |
わい | わい | 1 |
ちぎれる | ちぎれる | 1 |
うんと | うんと | 1 |
のい | のい | 1 |
せよ | せよ | 1 |
崩れる | 崩れる | 1 |
そうする | そうする | 1 |
おかない | おかない | 1 |
吸いたく | 吸いたく | 1 |
来られ | 来られ | 1 |
おとどけして | おとどけして | 1 |
はしから | はしから | 1 |
あのう班長 | あのう班長 | 1 |
笑いだし | 笑いだし | 1 |
分かったん | 分かったん | 1 |
なにごと | なにごと | 1 |
なわが | なわが | 1 |
まいて | まいて | 1 |
たてる | たてる | 1 |
そこら | そこら | 1 |
いられよう | いられよう | 1 |
はうなり | はうなり | 1 |
から声 | から声 | 1 |
ものなれ | ものなれ | 1 |
拾ったらしい | 拾ったらしい | 1 |
しよう | しよう | 1 |
がふと | がふと | 1 |
かつい | かつい | 1 |
もうどう | もうどう | 1 |
飛ばせ | 飛ばせ | 1 |
はじめて | はじめて | 1 |
近づける | 近づける | 1 |
いまし | いまし | 1 |
余人 | 余人 | 1 |
がたたないよう | がたたないよう | 1 |
きょう | きょう | 1 |
向脛 | 向脛 | 1 |
二手 | 二手 | 1 |
うすきみ | うすきみ | 1 |
いかんわい | いかんわい | 1 |
ものべた | ものべた | 1 |
二、三 | 二、三 | 1 |
強いて | 強いて | 1 |
させる | させる | 1 |
ときわが | ときわが | 1 |
れよう | れよう | 1 |
をき | をき | 1 |
さして | さして | 1 |
ようだっ | ようだっ | 1 |
会いたい | 会いたい | 1 |
しよう | しよう | 1 |
ものカワカミ | ものカワカミ | 1 |
助り | 助り | 1 |
なかったん | なかったん | 1 |
ごさいまし | ごさいまし | 1 |
帰れる | 帰れる | 1 |
はいって | はいって | 1 |
がする | がする | 1 |
おおそう | おおそう | 1 |
殊に | 殊に | 1 |
弾ける | 弾ける | 1 |
のま | のま | 1 |
各国人 | 各国人 | 1 |
夫々 | 夫々 | 1 |
インチノタイホウ | インチノタイホウ | 1 |
ヘハ | ヘハ | 1 |
かくされ | かくされ | 1 |
おおす | おおす | 1 |
げに | げに | 1 |
おつれ | おつれ | 1 |
騒がせ | 騒がせ | 1 |
たいこの | たいこの | 1 |
にち | にち | 1 |
忘れよう | 忘れよう | 1 |
一人立ち | 一人立ち | 1 |
立とうと | 立とうと | 1 |
まいこと | まいこと | 1 |
しらせる | しらせる | 1 |
ハンドレー・ページ | ハンドレー・ページ | 1 |
キテ | キテ | 1 |
ぬがせ | ぬがせ | 1 |
飜し | 飜し | 1 |
あの世 | あの世 | 1 |
中学生 | 中学生 | 1 |
のりこん | のりこん | 1 |
一度 | 一度 | 1 |
ニモイウナ | ニモイウナ | 1 |
○○ | ○○ | 1 |
がちゃんと | がちゃんと | 1 |
員数 | 員数 | 1 |
しまうから | しまうから | 1 |
たった | たった | 1 |
おっそろしい | おっそろしい | 1 |
へあがり | へあがり | 1 |
悩ましき | 悩ましき | 1 |
手分 | 手分 | 1 |
下さい | 下さい | 1 |
杜絶え | 杜絶え | 1 |
過ぐる | 過ぐる | 1 |
棒切 | 棒切 | 1 |
かかれる | かかれる | 1 |
駈けだし | 駈けだし | 1 |
食わせ | 食わせ | 1 |
思える | 思える | 1 |
上分別 | 上分別 | 1 |
懸声 | 懸声 | 1 |
たけれども | たけれども | 1 |
詰めよう | 詰めよう | 1 |
室内 | 室内 | 1 |
ぱぱーっ | ぱぱーっ | 1 |
とこう | とこう | 1 |
駈けだしてき | 駈けだしてき | 1 |
しまうで | しまうで | 1 |
ひとりでことこと | ひとりでことこと | 1 |
かねて | かねて | 1 |
たった | たった | 1 |
追いかけまわし | 追いかけまわし | 1 |
のかん | のかん | 1 |
生捕 | 生捕 | 1 |
重大事 | 重大事 | 1 |
ヒットラー | ヒットラー | 1 |
いたん | いたん | 1 |
打切 | 打切 | 1 |
仁王立 | 仁王立 | 1 |
早起 | 早起 | 1 |
いない川上 | いない川上 | 1 |
死中 | 死中 | 1 |
かし | かし | 1 |
一昨年 | 一昨年 | 1 |
大事件 | 大事件 | 1 |
一二 | 一二 | 1 |
けしからん | けしからん | 1 |
ふれる | ふれる | 1 |
あうん | あうん | 1 |
つかえ | つかえ | 1 |
うちながめ | うちながめ | 1 |
ハバノフと | ハバノフと | 1 |
ソシテオ | ソシテオ | 1 |
シカシ | シカシ | 1 |
卑怯者 | 卑怯者 | 1 |
乱調子 | 乱調子 | 1 |
かくれる | かくれる | 1 |
骨ばった | 骨ばった | 1 |
主要部 | 主要部 | 1 |
でしまい | でしまい | 1 |
浮かせ | 浮かせ | 1 |
たまえ | たまえ | 1 |
積める | 積める | 1 |
倍大 | 倍大 | 1 |
どうぞ | どうぞ | 1 |
砕ける | 砕ける | 1 |
没しさっ | 没しさっ | 1 |
五体 | 五体 | 1 |
いざというとき | いざというとき | 1 |
捨てよう | 捨てよう | 1 |
指さし | 指さし | 1 |
もれる | もれる | 1 |
もうどうぞ | もうどうぞ | 1 |
はこぶ | はこぶ | 1 |
隠れる | 隠れる | 1 |
各班 | 各班 | 1 |
にいっ | にいっ | 1 |
とって | とって | 1 |
いましたし | いましたし | 1 |
とぶか | とぶか | 1 |
あおうと | あおうと | 1 |
あなたあ | あなたあ | 1 |
浮かん | 浮かん | 1 |
忍ばせ | 忍ばせ | 1 |
割れる | 割れる | 1 |
がすっ | がすっ | 1 |
魂ぎる | 魂ぎる | 1 |
とこ | とこ | 1 |
通りすぎる | 通りすぎる | 1 |
わが | わが | 1 |
撃っちゃ | 撃っちゃ | 1 |
とみ | とみ | 1 |
別れよう | 別れよう | 1 |
えいと | えいと | 1 |
やりよう | やりよう | 1 |
会いたく | 会いたく | 1 |
一歩 | 一歩 | 1 |
鈴なり | 鈴なり | 1 |
はかせ | はかせ | 1 |
一番 | 一番 | 1 |
なれる | なれる | 1 |
つきない | つきない | 1 |
コローズ | コローズ | 1 |
見ゆる | 見ゆる | 1 |
うちのって | うちのって | 1 |
やしない | やしない | 1 |
何十分 | 何十分 | 1 |
一世一代 | 一世一代 | 1 |
のける | のける | 1 |
走り書され | 走り書され | 1 |
無茶 | 無茶 | 1 |
もったいない | もったいない | 1 |
とき | とき | 1 |
オブコニカ | オブコニカ | 1 |
か知ら | か知ら | 1 |
がへる | がへる | 1 |
輝かせ | 輝かせ | 1 |
いったって | いったって | 1 |
おりよう | おりよう | 1 |
化し | 化し | 1 |
敵陣地 | 敵陣地 | 1 |
崩し | 崩し | 1 |
下され | 下され | 1 |
口中 | 口中 | 1 |
急速力 | 急速力 | 1 |
させよう | させよう | 1 |
Unidic → Unidic Kindai
c-form | c-type | lemma | orth | pos-1 | pos-2 | Frequency |
* | * | ―→ | ― | 補助記号 | 一般 | 52 |
* | * | 其れ→夫れ | それ | 代名詞→接続詞 | * | 40 |
* | * | カワカミ→川上 | 川上 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 36 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 早い | 早く | 形容詞 | 一般 | 10 |
* | * | おい | おい | 感動詞→代名詞 | 一般→* | 8 |
*→終止形-一般 | *→文語形容詞-ク | よし→良い | よし | 感動詞→形容詞 | 一般→非自立可能 | 6 |
* | * | あの→彼の | あの | 感動詞→連体詞 | フィラー→* | 6 |
終止形-一般→連体形-一般 | サ行変格→文語サ行変格 | 為る | する | 動詞 | 非自立可能 | 6 |
* | * | 唯 | ただ | 接続詞→副詞 | * | 5 |
* | * | さあ | さあ | 感動詞→副詞 | 一般→* | 4 |
* | * | 私 | 私 | 代名詞→名詞 | *→普通名詞 | 3 |
* | * | 右手→馬手 | 右手 | 名詞 | 普通名詞 | 3 |
* | * | フランク | フランク | 名詞→形状詞 | 固有名詞→一般 | 3 |
* | * | 尤も→最も | 尤も | 接続詞→副詞 | * | 2 |
* | * | こら→此れ | こら | 感動詞→代名詞 | 一般→* | 2 |
* | * | 室→部屋 | 室 | 名詞 | 普通名詞 | 2 |
* | * | そう | そう | 副詞→形状詞 | *→助動詞語幹 | 2 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 分かる | 分かっ | 動詞 | 一般 | 2 |
仮定形-一般→已然形-一般 | 上一段-マ行→文語上一段-マ行 | 見る | 見れ | 動詞 | 非自立可能 | 2 |
* | * | 側→傍ら | 傍 | 名詞 | 普通名詞 | 2 |
* | * | 試→試み | 試 | 接頭辞→名詞 | *→普通名詞 | 2 |
連用形-一般→* | 形容詞→* | 早い→早く | 早く | 形容詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 2 |
連用形-一般 | 上一段-カ行→文語上二段-カ行 | 生きる | 生き | 動詞 | 一般 | 2 |
* | * | 貴方→彼方 | あなた | 代名詞 | * | 2 |
* | * | 座→ざっ | ざ | 名詞→副詞 | 普通名詞→* | 2 |
連体形-一般→* | 助動詞-ダ→* | だ→な | な | 助動詞→副詞 | * | 2 |
* | * | が | が | 助詞→接続詞 | 格助詞→* | 1 |
連用形-一般 | 上一段-ア行→文語上二段-ヤ行 | 年老いる | 年老い | 動詞 | 一般 | 1 |
終止形-一般→連体形-一般 | 五段-タ行→文語四段-タ行 | 打つ | 撃つ | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | ホ | ホ | 名詞→記号 | 固有名詞→一般 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 幼い | 幼い | 形容詞 | 一般 | 1 |
* | * | 猶 | なお | 接続詞→副詞 | * | 1 |
連体形-一般 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 笑う | 笑う | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | タッシャデクラセ | タッシャデクラセ | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 白い | 白い | 形容詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 小さい | 小さい | 形容詞 | 一般 | 1 |
* | * | よし→由 | よし | 感動詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
仮定形-一般→已然形-一般 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 思う | 思え | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 引っ張る | ひっぱり | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | フイリッピン→フィリピン | フイリッピン | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
* | * | おおい→おい | おーい | 感動詞 | 一般 | 1 |
* | * | まあ | まあ | 副詞→感動詞 | *→一般 | 1 |
* | * | 舳先→艫 | 舳 | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
* | * | 尤も→最も | もっとも | 接続詞→副詞 | * | 1 |
* | * | ボート | ボート | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
連体形-一般 | 五段-バ行→文語四段-バ行 | 浮かぶ | 浮かぶ | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 川→カワ | 川 | 名詞→記号 | 普通名詞→一般 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-ア行→文語下二段-ハ行 | 教える | 教え | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | クロール→クロル | クロール | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
終止形-一般→連体形-一般 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 動く | 動く | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 何れ | いずれ | 副詞→代名詞 | * | 1 |
*→連用形-一般 | *→文語四段-カ行 | 好き→漉く | すき | 形状詞→動詞 | 一般 | 1 |
終止形-一般→連体形-一般 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 泣く | 泣く | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 沢山 | 沢山 | 形状詞→副詞 | 一般→* | 1 |
* | * | 高→多寡 | たか | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
仮定形-一般→已然形-一般 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | 見渡す | 見渡せ | 動詞 | 一般 | 1 |
終止形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 因る | よる | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 上一段-ア行→文語上一段-ワ行 | 居る | い | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 物凄い | ものすごい | 形容詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 少ない | すくなく | 形容詞 | 一般 | 1 |
未然形-一般 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 気付く | 気づか | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | で | で | 接続詞→助詞 | *→格助詞 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 従う | したがっ | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-カ行→文語下二段-カ行 | 退ける | 退け | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | チョウ→張り | 張 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 1 |
* | * | ゴルドン→ゴードン | ゴルドン | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
* | * | マモナクヨコハマジヤツクトイウワルモノニツカマツタ | マモナクヨコハマジヤツクトイウワルモノニツカマツタ | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 狭い | 狭い | 形容詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-バ行→文語下二段-バ行 | 調べる | 調べ | 動詞 | 一般 | 1 |
命令形 | 五段-タ行→文語四段-タ行 | 打つ | 撃て | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 止まる→留まる | 停っ | 動詞 | 一般 | 1 |
*→連用形-一般 | *→文語下二段-カ行 | 狙い→覗く | 覗 | 名詞→動詞 | 普通名詞→一般 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 酷い | ひどく | 形容詞 | 一般 | 1 |
未然形-一般→連用形-一般 | 下一段-ガ行→文語下二段-ガ行 | 上げる | あげ | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
* | * | 上 | 上 | 名詞→接尾辞 | 普通名詞→名詞的 | 1 |
* | * | 一寸→丁 | ちょ | 副詞→名詞 | *→普通名詞 | 1 |
*→連用形-一般 | *→文語四段-カ行 | 驚き→驚く | 驚 | 名詞→動詞 | 普通名詞→一般 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-タ行→文語四段-タ行 | 持つ | 持っ | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 眠る | 眠っ | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 又 | また | 副詞→接続詞 | * | 1 |
連用形-促音便 | 五段-タ行→文語四段-タ行 | 待つ | 待っ | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般 | 文語ラ行変格 | 然り→然る | しかる | 動詞 | 一般 | 1 |
意志推量形→* | 五段-ラ行→* | 遣る→野郎 | やろう | 動詞→名詞 | 非自立可能→普通名詞 | 1 |
連体形-一般→終止形-一般 | 五段-ナ行→文語ナ行変格 | 死ぬ | 死ぬ | 動詞 | 一般 | 1 |
命令形→已然形-一般 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | 出直す | 出直せ | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 内→打ち | うち | 名詞→接頭辞 | 普通名詞→* | 1 |
語幹-一般 | 形容詞→文語形容詞-シク | 嬉しい | 嬉し | 形容詞 | 一般 | 1 |
*→連用形-一般 | *→文語上一段-ワ行 | いー→居る | い | 感動詞→動詞 | フィラー→非自立可能 | 1 |
* | * | 頼り→便り | たより | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
* | * | キタカミ→北上 | 北上 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 1 |
* | * | トウサイバクダンハ | トウサイバクダンハ | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
連体形-一般 | 五段-タ行→文語四段-タ行 | 泡立つ | 泡だつ | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-シク | 恐ろしい | 恐しく | 形容詞 | 一般 | 1 |
* | * | ホンジツ | ホンジツ | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
未然形-一般 | 五段-ラ行→文語助動詞-ナリ-断定 | 成る→なり | なら | 動詞→助動詞 | 非自立可能→* | 1 |
* | * | 一体 | 一体 | 副詞→名詞 | *→普通名詞 | 1 |
* | * | そう→其 | そ | 副詞→代名詞 | * | 1 |
連用形-一般 | 下一段-ラ行→文語下二段-ラ行 | 連れる | 連れ | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 落ち行く | 落ちゆく | 動詞 | 一般 | 1 |
終止形-一般→連用形-一般 | 形容詞→文語四段-ハ行 | 良い→言う | いい | 形容詞→動詞 | 非自立可能→一般 | 1 |
連体形-一般 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 構う | かまう | 動詞 | 一般 | 1 |
終止形-一般→連体形-一般 | 下一段-サ行 | 果せる→果たす | 果せる | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
終止形-一般→連体形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 焦る→炒る | 焦る | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-イ音便 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 驚く | 驚い | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 怪 | 怪 | 接頭辞→名詞 | *→普通名詞 | 1 |
* | * | 赤星→アカホシ | 赤星 | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
語幹-一般 | 形容詞→文語形容詞-シク | 久しい | 久し | 形容詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | 申す | 申し | 動詞 | 一般→非自立可能 | 1 |
連体形-一般 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | 隠す | 隠す | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | か | か | 助詞 | 終助詞→係助詞 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 旨い | うまく | 形容詞 | 一般 | 1 |
仮定形-一般→未然形-一般 | 上一段-ア行→文語下二段-ラ行 | 居る→入れる | いれ | 動詞 | 非自立可能→一般 | 1 |
* | * | リョウ→梁 | 梁 | 記号→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
*→連体形-一般 | *→形容詞 | ねえ→無い | ねえ | 感動詞→形容詞 | 一般→非自立可能 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-バ行→文語下二段-バ行 | 取り調べる | 取調べ | 動詞 | 一般 | 1 |
終止形-一般 | 五段-ナ行→文語ナ行変格 | 死ぬ | 死ぬ | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 弱い | 弱い | 形容詞 | 一般 | 1 |
Unidic: 35661 morphemes
Unidic Kindai: 35495 morphemes
Frequency | min | q1 | median | q3 | max | iqr |
85 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 1.00 | 0.00 |
Frequency | min | q1 | median | q3 | max | iqr |
807 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 2.00 | 23.00 | 2.00 |
Frequency | min | q1 | median | q3 | max | iqr |
646 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 1.00 | 7.00 | 1.00 |
Unidic | Unidic Kindai | Frequency |
彼女 | 彼女 | 29 |
てき | てき | 24 |
でし | でし | 14 |
かの | かの | 10 |
なん | なん | 9 |
だって | だって | 9 |
霊所 | 霊所 | 8 |
たけれども | たけれども | 7 |
とも | とも | 6 |
云える | 云える | 5 |
いるか | いるか | 5 |
とて | とて | 4 |
だって | だって | 4 |
谿間 | 谿間 | 4 |
なくなっ | なくなっ | 4 |
いられ | いられ | 4 |
たから | たから | 4 |
ような | ような | 4 |
化し | 化し | 4 |
三重 | 三重 | 3 |
しか | しか | 3 |
され | され | 3 |
思わず | 思わず | 3 |
いない | いない | 3 |
時江 | 時江 | 3 |
とも | とも | 3 |
そのほう | そのほう | 2 |
はい | はい | 2 |
あのお | あのお | 2 |
もし | もし | 2 |
得よう | 得よう | 2 |
涯し | 涯し | 2 |
はずな | はずな | 2 |
逃れよう | 逃れよう | 2 |
彼の | 彼の | 2 |
だし | だし | 2 |
疑題 | 疑題 | 2 |
あったか | あったか | 2 |
憑着 | 憑着 | 2 |
触れる | 触れる | 2 |
もの | もの | 2 |
摺りつけ | 摺りつけ | 2 |
つける | つける | 2 |
もうどう | もうどう | 2 |
生れる | 生れる | 2 |
とおり | とおり | 2 |
させる | させる | 2 |
御霊 | 御霊 | 2 |
させ | させ | 2 |
もんじゃ | もんじゃ | 2 |
中から | 中から | 2 |
止めよう | 止めよう | 2 |
くるん | くるん | 2 |
とお | とお | 2 |
まして | まして | 2 |
抜かれ | 抜かれ | 2 |
水の面 | 水の面 | 1 |
二三 | 二三 | 1 |
サイディス | サイディス | 1 |
てんで | てんで | 1 |
冠せ | 冠せ | 1 |
でき | でき | 1 |
まっただ中 | まっただ中 | 1 |
立てる | 立てる | 1 |
だそう | だそう | 1 |
一本 | 一本 | 1 |
一条 | 一条 | 1 |
ことだっ | ことだっ | 1 |
樹下闇 | 樹下闇 | 1 |
盛上って | 盛上って | 1 |
這い歩い | 這い歩い | 1 |
やには | やには | 1 |
絶れ | 絶れ | 1 |
繰り出さ | 繰り出さ | 1 |
害われ | 害われ | 1 |
龕燈 | 龕燈 | 1 |
ズキリズキリ | ズキリズキリ | 1 |
押し拡がっ | 押し拡がっ | 1 |
計測 | 計測 | 1 |
下ち | 下ち | 1 |
お出 | お出 | 1 |
そうすれ | そうすれ | 1 |
いたけれども | いたけれども | 1 |
させようって | させようって | 1 |
埋有上 | 埋有上 | 1 |
所から | 所から | 1 |
真蒼 | 真蒼 | 1 |
低いか | 低いか | 1 |
あるいはくら | あるいはくら | 1 |
割付け | 割付け | 1 |
なくなし | なくなし | 1 |
墓な | 墓な | 1 |
折よく | 折よく | 1 |
される | される | 1 |
覆いたく | 覆いたく | 1 |
ポタリポタリ | ポタリポタリ | 1 |
てい | てい | 1 |
さほど | さほど | 1 |
映し | 映し | 1 |
充そう | 充そう | 1 |
せる | せる | 1 |
だったら | だったら | 1 |
呼び合わし | 呼び合わし | 1 |
たけれど | たけれど | 1 |
ゆかう | ゆかう | 1 |
がたかに | がたかに | 1 |
目だっ | 目だっ | 1 |
来っ | 来っ | 1 |
神楽歌 | 神楽歌 | 1 |
いたり | いたり | 1 |
歩かせ | 歩かせ | 1 |
数瞬間 | 数瞬間 | 1 |
後頭部 | 後頭部 | 1 |
挾まれ | 挾まれ | 1 |
取れる | 取れる | 1 |
その方 | その方 | 1 |
押し拡がろう | 押し拡がろう | 1 |
もし | もし | 1 |
つつかれたん | つつかれたん | 1 |
驚駭 | 驚駭 | 1 |
したって | したって | 1 |
とどの | とどの | 1 |
夫の | 夫の | 1 |
室中 | 室中 | 1 |
そうさ | そうさ | 1 |
病ん | 病ん | 1 |
こない | こない | 1 |
いず | いず | 1 |
猟り | 猟り | 1 |
珂玲 | 珂玲 | 1 |
ここかしこ | ここかしこ | 1 |
尽そう | 尽そう | 1 |
妊もっ | 妊もっ | 1 |
洩れる | 洩れる | 1 |
根際 | 根際 | 1 |
立昇 | 立昇 | 1 |
銅版画 | 銅版画 | 1 |
かって | かって | 1 |
もやってき | もやってき | 1 |
いいくらい | いいくらい | 1 |
第一 | 第一 | 1 |
胎中 | 胎中 | 1 |
媚めい | 媚めい | 1 |
花文字 | 花文字 | 1 |
たあの | たあの | 1 |
さを | さを | 1 |
ともかく | ともかく | 1 |
ないよう | ないよう | 1 |
からみ | からみ | 1 |
幻から | 幻から | 1 |
なんどき | なんどき | 1 |
読んだから | 読んだから | 1 |
蠢惑 | 蠢惑 | 1 |
きたらどうじゃ | きたらどうじゃ | 1 |
濡し | 濡し | 1 |
ことに | ことに | 1 |
嗜血 | 嗜血 | 1 |
追いつける | 追いつける | 1 |
江戸川 | 江戸川 | 1 |
十分 | 十分 | 1 |
至って | 至って | 1 |
結びつける | 結びつける | 1 |
ついで | ついで | 1 |
当途 | 当途 | 1 |
ショアベー | ショアベー | 1 |
了せる | 了せる | 1 |
木の下 | 木の下 | 1 |
何時 | 何時 | 1 |
この方 | この方 | 1 |
抜けよう | 抜けよう | 1 |
いつか | いつか | 1 |
でしたわ | でしたわ | 1 |
淋れ | 淋れ | 1 |
飛ばせ | 飛ばせ | 1 |
なんと | なんと | 1 |
はじめて | はじめて | 1 |
云えるかって | 云えるかって | 1 |
而文政 | 而文政 | 1 |
一重 | 一重 | 1 |
駈け廻る | 駈け廻る | 1 |
強いて | 強いて | 1 |
しまい | しまい | 1 |
慄っと | 慄っと | 1 |
上させよう | 上させよう | 1 |
思ったって | 思ったって | 1 |
かすれ | かすれ | 1 |
擲げ | 擲げ | 1 |
躍らせ | 躍らせ | 1 |
がないはず | がないはず | 1 |
除ら | 除ら | 1 |
がからく | がからく | 1 |
こけえ | こけえ | 1 |
がんがん | がんがん | 1 |
婦女子 | 婦女子 | 1 |
一度 | 一度 | 1 |
覚つかな | 覚つかな | 1 |
つきもの | つきもの | 1 |
万場 | 万場 | 1 |
東空 | 東空 | 1 |
しまうから | しまうから | 1 |
とある | とある | 1 |
おいで | おいで | 1 |
おとり | おとり | 1 |
さえい | さえい | 1 |
杜絶え | 杜絶え | 1 |
ばらし | ばらし | 1 |
ないし | ないし | 1 |
浅間しい | 浅間しい | 1 |
四七 | 四七 | 1 |
耀陽炎 | 耀陽炎 | 1 |
そうせ | そうせ | 1 |
慣れる | 慣れる | 1 |
かもしれ | かもしれ | 1 |
蒸したて | 蒸したて | 1 |
想いださ | 想いださ | 1 |
続ける | 続ける | 1 |
さん | さん | 1 |
家中 | 家中 | 1 |
やむかで | やむかで | 1 |
だに | だに | 1 |
覆し | 覆し | 1 |
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○、 | ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○、 | 1 |
かも | かも | 1 |
暗さ | 暗さ | 1 |
土木工学 | 土木工学 | 1 |
戦かせ | 戦かせ | 1 |
心元なく | 心元なく | 1 |
弾条 | 弾条 | 1 |
薄紫色 | 薄紫色 | 1 |
始めて | 始めて | 1 |
ハタと | ハタと | 1 |
もうけつけ | もうけつけ | 1 |
薄汚ない | 薄汚ない | 1 |
挫ぎ | 挫ぎ | 1 |
逃げよう | 逃げよう | 1 |
げに | げに | 1 |
があったはず | があったはず | 1 |
世も | 世も | 1 |
向ける | 向ける | 1 |
引き摺ったらしい | 引き摺ったらしい | 1 |
見付け | 見付け | 1 |
本と | 本と | 1 |
あああの | あああの | 1 |
経つ | 経つ | 1 |
ひた | ひた | 1 |
居睡って | 居睡って | 1 |
なれる | なれる | 1 |
突兀 | 突兀 | 1 |
滴水 | 滴水 | 1 |
一種 | 一種 | 1 |
没し去っ | 没し去っ | 1 |
雲の峰 | 雲の峰 | 1 |
打ち挫 | 打ち挫 | 1 |
のだっ | のだっ | 1 |
終え | 終え | 1 |
Unidic → Unidic Kindai
c-form | c-type | lemma | orth | pos-1 | pos-2 | Frequency |
* | * | 其れ→夫れ | それ | 代名詞→接続詞 | * | 24 |
* | * | 滝→タキ | 滝 | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 17 |
* | * | あの→彼の | あの | 感動詞→連体詞 | フィラー→* | 14 |
連用形-促音便 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 従う | したがっ | 動詞 | 一般 | 4 |
終止形-一般→連体形-一般 | サ行変格→文語サ行変格 | 為る | する | 動詞 | 非自立可能 | 4 |
* | * | 唯 | ただ | 接続詞→副詞 | * | 3 |
* | * | 猶 | なお | 接続詞→副詞 | * | 2 |
* | * | で | で | 接続詞→助詞 | *→格助詞 | 2 |
* | * | 貴女→貴方 | 貴女 | 名詞→代名詞 | 普通名詞→* | 2 |
* | * | さあ→サー | サア | 感動詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
* | * | そう | そう | 副詞→形状詞 | *→助動詞語幹 | 1 |
連体形-一般 | 五段-ラ行→文語ラ行変格 | 有る | ある | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
* | * | 私 | 私 | 代名詞→名詞 | *→普通名詞 | 1 |
語幹-一般→* | 形容詞→* | 暗い→暗 | 暗 | 形容詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 振り返る | 振り返っ | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 言う | 云う | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 更に | さらに | 接続詞→副詞 | * | 1 |
* | * | 良く→様 | よう | 副詞→形状詞 | *→助動詞語幹 | 1 |
*→已然形-一般 | *→文語ラ行変格 | 彼れ→有る | あれ | 代名詞→動詞 | *→非自立可能 | 1 |
* | * | キヨシ→漠 | 漠 | 名詞→形状詞 | 固有名詞→タリ | 1 |
* | * | もう | もう | 副詞→感動詞 | *→一般 | 1 |
連用形-一般 | サ行変格→文語サ行変格 | 断ずる | 断じ | 動詞 | 一般 | 1 |
Unidic: 33589 morphemes
Unidic Kindai: 33217 morphemes
Frequency | min | q1 | median | q3 | max | iqr |
123 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 1.00 | 0.00 |
Frequency | min | q1 | median | q3 | max | iqr |
1323 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 2.00 | 11.00 | 2.00 |
Frequency | min | q1 | median | q3 | max | iqr |
953 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 1.00 | 8.00 | 1.00 |
Unidic | Unidic Kindai | Frequency |
ヤス子 | ヤス子 | 145 |
なん | なん | 27 |
衣子 | 衣子 | 16 |
マゴコロ | マゴコロ | 15 |
三船 | 三船 | 13 |
だって | だって | 13 |
彼女 | 彼女 | 7 |
てき | てき | 7 |
とも | とも | 7 |
いられ | いられ | 5 |
ような | ような | 5 |
特に | 特に | 4 |
かの | かの | 4 |
てい | てい | 4 |
マゴコロ | マゴコロ | 4 |
います | います | 4 |
第一 | 第一 | 4 |
御方 | 御方 | 4 |
をき | をき | 4 |
いない | いない | 4 |
させ | させ | 4 |
たけれども | たけれども | 4 |
もし | もし | 3 |
思わず | 思わず | 3 |
仰有る | 仰有る | 3 |
いわば | いわば | 3 |
ミミッチイ | ミミッチイ | 3 |
却々 | 却々 | 3 |
大学生 | 大学生 | 3 |
いませ | いませ | 3 |
英文科 | 英文科 | 3 |
かな | かな | 3 |
サンタン | サンタン | 3 |
英文学 | 英文学 | 2 |
はい | はい | 2 |
やゝ | やゝ | 2 |
目がくらんだ | 目がくらんだ | 2 |
浪漫的 | 浪漫的 | 2 |
持たせ | 持たせ | 2 |
からだ | からだ | 2 |
つかれ | つかれ | 2 |
いたり | いたり | 2 |
冷めた | 冷めた | 2 |
彼の | 彼の | 2 |
きた | きた | 2 |
当病院 | 当病院 | 2 |
アイビキ | アイビキ | 2 |
でし | でし | 2 |
しらっ | しらっ | 2 |
冷水風呂 | 冷水風呂 | 2 |
至って | 至って | 2 |
みたい | みたい | 2 |
あたゝかい | あたゝかい | 2 |
万年 | 万年 | 2 |
つける | つける | 2 |
四五 | 四五 | 2 |
笑わせる | 笑わせる | 2 |
させる | させる | 2 |
がする | がする | 2 |
吐かせ | 吐かせ | 2 |
カケアイ | カケアイ | 2 |
ジロリズム | ジロリズム | 2 |
一行 | 一行 | 2 |
仰有い | 仰有い | 2 |
ていで | ていで | 2 |
くゞっ | くゞっ | 2 |
落付い | 落付い | 2 |
一肌ぬぎ | 一肌ぬぎ | 2 |
あにはからん | あにはからん | 2 |
就て | 就て | 2 |
交る | 交る | 2 |
とても | とても | 2 |
は種 | は種 | 2 |
やしない | やしない | 2 |
イロハガルタ | イロハガルタ | 2 |
か知ら | か知ら | 2 |
くゝって | くゝって | 1 |
とも仰有ら | とも仰有ら | 1 |
さいてい | さいてい | 1 |
シラッパクれ | シラッパクれ | 1 |
血の雨 | 血の雨 | 1 |
サメザメ | サメザメ | 1 |
着代え | 着代え | 1 |
へあがっ | へあがっ | 1 |
小悪党 | 小悪党 | 1 |
バタア | バタア | 1 |
ハニ | ハニ | 1 |
ひかれる | ひかれる | 1 |
やア | やア | 1 |
タイコモチ | タイコモチ | 1 |
私大 | 私大 | 1 |
はじめて | はじめて | 1 |
何かで | 何かで | 1 |
苦し | 苦し | 1 |
たてる | たてる | 1 |
思いで | 思いで | 1 |
さしたる | さしたる | 1 |
モウケ | モウケ | 1 |
片づける | 片づける | 1 |
ブッコワ | ブッコワ | 1 |
法医学 | 法医学 | 1 |
かなり | かなり | 1 |
のかさ | のかさ | 1 |
あるきまった | あるきまった | 1 |
オクリモノ | オクリモノ | 1 |
煙たがる | 煙たがる | 1 |
うける | うける | 1 |
話し | 話し | 1 |
大きく | 大きく | 1 |
もてない | もてない | 1 |
量見 | 量見 | 1 |
フンイキ | フンイキ | 1 |
爾今 | 爾今 | 1 |
やらせる | やらせる | 1 |
うるか | うるか | 1 |
一杯やって | 一杯やって | 1 |
冬近い | 冬近い | 1 |
かしい | かしい | 1 |
断たれる | 断たれる | 1 |
シキイ | シキイ | 1 |
よさ | よさ | 1 |
はいる | はいる | 1 |
暮せる | 暮せる | 1 |
得よう | 得よう | 1 |
いで | いで | 1 |
遊ばせ | 遊ばせ | 1 |
んで | んで | 1 |
よその | よその | 1 |
ミズテン | ミズテン | 1 |
思いのほか | 思いのほか | 1 |
ジロリスト | ジロリスト | 1 |
アガキ | アガキ | 1 |
ミツ | ミツ | 1 |
ウマウマ | ウマウマ | 1 |
イタ | イタ | 1 |
傷ける | 傷ける | 1 |
及ん | 及ん | 1 |
死に | 死に | 1 |
衣子にてい | 衣子にてい | 1 |
かこう | かこう | 1 |
一分 | 一分 | 1 |
でしか | でしか | 1 |
何らかの | 何らかの | 1 |
カラカワレ | カラカワレ | 1 |
酔わせ | 酔わせ | 1 |
レンラク | レンラク | 1 |
したゝか | したゝか | 1 |
まい | まい | 1 |
ユトリ | ユトリ | 1 |
たか | たか | 1 |
はいで | はいで | 1 |
ミレン | ミレン | 1 |
やしませ | やしませ | 1 |
のさ | のさ | 1 |
直談判し | 直談判し | 1 |
いらない | いらない | 1 |
直談判 | 直談判 | 1 |
もてなくなる | もてなくなる | 1 |
行っちゃ | 行っちゃ | 1 |
その方 | その方 | 1 |
落付く | 落付く | 1 |
かゝわら | かゝわら | 1 |
なんかはさ | なんかはさ | 1 |
かへ | かへ | 1 |
ブンザイ | ブンザイ | 1 |
エゲツなき | エゲツなき | 1 |
のかし | のかし | 1 |
いますから | いますから | 1 |
いた | いた | 1 |
があの | があの | 1 |
テンマツ | テンマツ | 1 |
冷めたく | 冷めたく | 1 |
あったら | あったら | 1 |
かねて | かねて | 1 |
ためし | ためし | 1 |
果して | 果して | 1 |
オトシアナ | オトシアナ | 1 |
こない | こない | 1 |
たらしい | たらしい | 1 |
言って | 言って | 1 |
マゴコロ | マゴコロ | 1 |
好かれる | 好かれる | 1 |
遊べる | 遊べる | 1 |
がまゝ | がまゝ | 1 |
がな | がな | 1 |
当て | 当て | 1 |
メンミツ | メンミツ | 1 |
一人 | 一人 | 1 |
へずれる | へずれる | 1 |
いと | いと | 1 |
モウケ | モウケ | 1 |
とほ | とほ | 1 |
といったって | といったって | 1 |
ことのほか | ことのほか | 1 |
なったって | なったって | 1 |
もうけ | もうけ | 1 |
金看板 | 金看板 | 1 |
ソブリ | ソブリ | 1 |
ツブレ | ツブレ | 1 |
カングラレ | カングラレ | 1 |
あなたゞ | あなたゞ | 1 |
黒坊主 | 黒坊主 | 1 |
もしてき | もしてき | 1 |
オメズ | オメズ | 1 |
おもとめ | おもとめ | 1 |
仰有り | 仰有り | 1 |
大英文科 | 大英文科 | 1 |
かさん | かさん | 1 |
せしめる | せしめる | 1 |
けれども | けれども | 1 |
たいよう | たいよう | 1 |
ッポサ | ッポサ | 1 |
ことしか | ことしか | 1 |
向けっくら | 向けっくら | 1 |
院長 | 院長 | 1 |
ブラ下っ | ブラ下っ | 1 |
かえって | かえって | 1 |
イカサマ | イカサマ | 1 |
方がたのしみ | 方がたのしみ | 1 |
平伏し | 平伏し | 1 |
ヒキダシ | ヒキダシ | 1 |
そうする | そうする | 1 |
匂わせる | 匂わせる | 1 |
シャニムニ | シャニムニ | 1 |
かい | かい | 1 |
たてる | たてる | 1 |
しらっぱくれ | しらっぱくれ | 1 |
入れよう | 入れよう | 1 |
めあわせる | めあわせる | 1 |
イサイ | イサイ | 1 |
ども | ども | 1 |
なめきって | なめきって | 1 |
おしたいして | おしたいして | 1 |
いやがる | いやがる | 1 |
捨てる | 捨てる | 1 |
はりつける | はりつける | 1 |
こうこ | こうこ | 1 |
ラクバク | ラクバク | 1 |
こまかくせ | こまかくせ | 1 |
云ったって | 云ったって | 1 |
キュークツ | キュークツ | 1 |
おわかり | おわかり | 1 |
みてえなア | みてえなア | 1 |
何かに | 何かに | 1 |
オーヨー | オーヨー | 1 |
たいほども | たいほども | 1 |
オロカモノ | オロカモノ | 1 |
含める | 含める | 1 |
ヒッパタキ | ヒッパタキ | 1 |
アチラコチラ | アチラコチラ | 1 |
切に | 切に | 1 |
よしよし | よしよし | 1 |
ひっかきまわし | ひっかきまわし | 1 |
思わずヒヤリ | 思わずヒヤリ | 1 |
きかせ | きかせ | 1 |
語気強く | 語気強く | 1 |
弱所 | 弱所 | 1 |
一倍 | 一倍 | 1 |
成立ちゃ | 成立ちゃ | 1 |
ハライセ | ハライセ | 1 |
モーロー | モーロー | 1 |
食い下ったらしい | 食い下ったらしい | 1 |
笑わせ | 笑わせ | 1 |
中学生 | 中学生 | 1 |
ママヨ | ママヨ | 1 |
もんじゃ | もんじゃ | 1 |
そうこなくっちゃ | そうこなくっちゃ | 1 |
ムクレ | ムクレ | 1 |
ヌキサシ | ヌキサシ | 1 |
一日 | 一日 | 1 |
なんて | なんて | 1 |
とも | とも | 1 |
いったい | いったい | 1 |
セセラ笑い | セセラ笑い | 1 |
すて | すて | 1 |
定連 | 定連 | 1 |
三方 | 三方 | 1 |
のみこみ | のみこみ | 1 |
どこと | どこと | 1 |
そばへ | そばへ | 1 |
とこう | とこう | 1 |
せいで | せいで | 1 |
手易く | 手易く | 1 |
たし | たし | 1 |
さん | さん | 1 |
大喜び | 大喜び | 1 |
たあと | たあと | 1 |
ヤッツケ | ヤッツケ | 1 |
どもったら | どもったら | 1 |
私大出 | 私大出 | 1 |
ハンサムボーイ | ハンサムボーイ | 1 |
よろし | よろし | 1 |
たまえ | たまえ | 1 |
こしかた | こしかた | 1 |
冷めたい | 冷めたい | 1 |
とゝのえ | とゝのえ | 1 |
始めて | 始めて | 1 |
一文 | 一文 | 1 |
ムセル | ムセル | 1 |
仰有っ | 仰有っ | 1 |
たぐいで | たぐいで | 1 |
見かね | 見かね | 1 |
もどってき | もどってき | 1 |
喜ばせる | 喜ばせる | 1 |
させる | させる | 1 |
本腰 | 本腰 | 1 |
あたゝかさ | あたゝかさ | 1 |
まして | まして | 1 |
やった | やった | 1 |
ハレタ | ハレタ | 1 |
さらさせ | さらさせ | 1 |
いまさア | いまさア | 1 |
ウスバカ | ウスバカ | 1 |
細から | 細から | 1 |
現れいでる | 現れいでる | 1 |
いたから | いたから | 1 |
かゝわり | かゝわり | 1 |
好ましから | 好ましから | 1 |
なれる | なれる | 1 |
だって | だって | 1 |
踏ん | 踏ん | 1 |
たきゃ | たきゃ | 1 |
マナジリ | マナジリ | 1 |
少いよう | 少いよう | 1 |
ゴロー三船 | ゴロー三船 | 1 |
つかむ | つかむ | 1 |
とき | とき | 1 |
チャブダイ | チャブダイ | 1 |
もったり | もったり | 1 |
カケガエ | カケガエ | 1 |
いったって | いったって | 1 |
のだっ | のだっ | 1 |
目当なん | 目当なん | 1 |
詫びし | 詫びし | 1 |
かきたてる | かきたてる | 1 |
ツラアテ | ツラアテ | 1 |
Unidic → Unidic Kindai
c-form | c-type | lemma | orth | pos-1 | pos-2 | Frequency |
* | * | 私 | 私 | 代名詞→名詞 | *→普通名詞 | 20 |
* | * | 其れ→夫れ | それ | 代名詞→接続詞 | * | 17 |
* | * | 貴方→彼方 | あなた | 代名詞 | * | 17 |
終止形-一般→連体形-一般 | サ行変格→文語サ行変格 | 要する | 要する | 動詞 | 一般 | 4 |
終止形-一般→連体形-一般 | サ行変格→文語サ行変格 | 為る | する | 動詞 | 非自立可能 | 4 |
* | * | 唯 | たゞ | 副詞→接続詞 | * | 2 |
*→連用形-一般 | *→文語四段-ラ行 | 怒り→怒る | 怒り | 名詞→動詞 | 普通名詞→一般 | 2 |
* | * | あの→彼の | あの | 感動詞→連体詞 | フィラー→* | 2 |
* | * | ぱんぱん | パンパン | 形状詞→副詞 | 一般→* | 2 |
連用形-一般 | 上一段-マ行→文語上一段-マ行 | 見る | 見 | 動詞 | 非自立可能 | 2 |
* | * | そんな | そんな | 形状詞→連体詞 | 一般→* | 2 |
連用形-一般 | 下一段-ダ行→文語下二段-ダ行 | 出る→出でる | 出 | 動詞 | 一般 | 2 |
* | * | トミタ→トダ | 富田 | 名詞 | 固有名詞 | 1 |
連用形-イ音便 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 喚く | 喚い | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-シク | 空しい | むなしく | 形容詞 | 一般 | 1 |
終止形-一般→連体形-一般 | サ行変格→文語サ行変格 | 愛する | 愛する | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | ジョーク | ジョーク | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
連体形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 語る | 語る | 動詞 | 一般 | 1 |
*→連用形-一般 | *→文語四段-ラ行 | 送り→送る | 送り | 名詞→動詞 | 普通名詞→一般 | 1 |
連用形-促音便→* | 五段-ラ行→* | 取る→と | とっ→と | 動詞→助詞 | 一般→格助詞 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 従う | したがっ | 動詞 | 一般 | 1 |
未然形-一般 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 失う | 失わ | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 打→打ち | 打 | 名詞→接頭辞 | 普通名詞→* | 1 |
連用形-撥音便 | 五段-マ行→文語四段-マ行 | 蔑む | 蔑ん | 動詞 | 一般 | 1 |
終止形-一般 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 惑う | 惑う | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 酔っ払う | 酔っ払っ | 動詞 | 一般 | 1 |
*→終止形-一般 | *→文語形容詞-ク | よし→良い | よし | 感動詞→形容詞 | 一般→非自立可能 | 1 |
未然形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 詰まる | つまら | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 広い | ひろい | 形容詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般→終止形-一般 | 五段-ナ行→文語ナ行変格 | 死ぬ | 死ぬ | 動詞 | 一般 | 1 |
語幹-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 汚い | 汚な | 形容詞 | 一般 | 1 |
* | * | 是→此れ | 是 | 名詞→代名詞 | 普通名詞→* | 1 |
*→連用形-一般 | *→文語四段-ラ行 | 取り→取る | とり | 名詞→動詞 | 普通名詞→一般 | 1 |
* | * | 本→下 | 本 | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
終止形-一般→連体形-一般 | 形容詞 | 欲しい | 欲しい | 形容詞 | 非自立可能 | 1 |
* | * | ゴセッカイ | ゴセッカイ | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
未然形-一般 | 下一段-カ行→文語下二段-カ行 | 踏み付ける | 踏んづけ | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | キン→金 | 金 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 好き合う | 好き合っ | 動詞 | 一般 | 1 |
終止形-一般→連体形-一般 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 思う | 思う | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-シク | 可笑しい | おかしく | 形容詞 | 一般 | 1 |
命令形 | 五段-サ行→文語助動詞-コス | 漉す→こす | こせ | 動詞→助動詞 | 一般→* | 1 |
*→已然形-一般 | *→文語ラ行変格 | 彼れ→有る | あれ | 代名詞→動詞 | *→非自立可能 | 1 |
* | * | 見事 | 見事 | 形状詞→副詞 | 一般→* | 1 |
連用形-一般 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | 探す | 探し | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | はて→果て | はて | 感動詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
連用形-一般 | サ行変格→文語サ行変格 | 察する | 察し | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 黙る | 黙っ | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-シク | 愛しい | いとしく | 形容詞 | 一般 | 1 |
*→連用形-一般 | *→文語形容詞-ク | 重→重い | 重 | 名詞→形容詞 | 普通名詞→一般 | 1 |
連用形-一般 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | 試す | ためし | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | ヤミ→闇 | ヤミ | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 1 |
語幹-一般 | 形容詞→文語形容詞-シク | 悲しい | 悲し | 形容詞 | 一般 | 1 |
未然形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 図る | はから | 動詞 | 一般 | 1 |
*→連用形-一般 | *→助動詞-ダ | で→だ | で | 助詞→助動詞 | 格助詞→* | 1 |
連体形-一般 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 喚く | 喚く | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 思い切る | 思いきっ | 動詞 | 一般 | 1 |
未然形-一般 | 五段-マ行→文語四段-マ行 | 踏む | 踏ま | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 行く | 行き | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
Unidic: 83362 morphemes
Unidic Kindai: 82683 morphemes
Frequency | min | q1 | median | q3 | max | iqr |
390 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 1.00 | 0.00 |
Frequency | min | q1 | median | q3 | max | iqr |
2534 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 1.00 | 18.00 | 1.00 |
Frequency | min | q1 | median | q3 | max | iqr |
1857 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 1.00 | 9.00 | 1.00 |
Unidic | Unidic Kindai | Frequency |
いない | いない | 47 |
お雪 | お雪 | 34 |
とも | とも | 27 |
大村 | 大村 | 26 |
拊石 | 拊石 | 22 |
ような | ような | 21 |
二三 | 二三 | 16 |
いるか | いるか | 15 |
こん度 | こん度 | 14 |
てい | てい | 12 |
そうさ | そうさ | 12 |
かの | かの | 11 |
すまい | すまい | 11 |
見たい | 見たい | 9 |
だって | だって | 9 |
小間使 | 小間使 | 8 |
福住 | 福住 | 8 |
書こう | 書こう | 7 |
却て | 却て | 7 |
きょうは | きょうは | 7 |
始めて | 始めて | 7 |
咡き | 咡き | 6 |
始て | 始て | 6 |
袖浦 | 袖浦 | 6 |
なんぞ | なんぞ | 6 |
たらしい | たらしい | 6 |
見附け | 見附け | 6 |
己が | 己が | 6 |
させる | させる | 6 |
有楽座 | 有楽座 | 6 |
聞せ | 聞せ | 6 |
思い出し | 思い出し | 5 |
持て来 | 持て来 | 5 |
ベルタン | ベルタン | 5 |
国から | 国から | 5 |
四五 | 四五 | 5 |
いられ | いられ | 5 |
させ | させ | 5 |
摸様 | 摸様 | 5 |
一ぱい | 一ぱい | 5 |
たって | たって | 5 |
死ぬる | 死ぬる | 4 |
しか | しか | 4 |
譬えば | 譬えば | 4 |
なん | なん | 4 |
います | います | 4 |
にか | にか | 4 |
己が | 己が | 4 |
でし | でし | 4 |
もの | もの | 4 |
ないよう | ないよう | 4 |
女学生 | 女学生 | 4 |
一歩 | 一歩 | 4 |
ダアリア | ダアリア | 4 |
かな | かな | 4 |
角燈 | 角燈 | 3 |
待たれる | 待たれる | 3 |
書ける | 書ける | 3 |
いますが | いますが | 3 |
お出 | お出 | 3 |
搆わ | 搆わ | 3 |
領略 | 領略 | 3 |
一巻 | 一巻 | 3 |
彼岸 | 彼岸 | 3 |
たきり | たきり | 3 |
お勝 | お勝 | 3 |
五六 | 五六 | 3 |
端なく | 端なく | 3 |
悪いよう | 悪いよう | 3 |
おしまい | おしまい | 3 |
あったか | あったか | 3 |
年長者 | 年長者 | 3 |
目附 | 目附 | 3 |
見ようかと | 見ようかと | 3 |
おくれ | おくれ | 3 |
行ったって | 行ったって | 3 |
ついで | ついで | 3 |
いまし | いまし | 3 |
きょう | きょう | 3 |
真面目 | 真面目 | 3 |
好いよう | 好いよう | 3 |
一寸 | 一寸 | 3 |
棄てる | 棄てる | 3 |
中から | 中から | 3 |
なん | なん | 3 |
* * * | * * * | 3 |
稍や | 稍や | 3 |
しづ枝 | しづ枝 | 3 |
見出す | 見出す | 3 |
睜って | 睜って | 3 |
さん | さん | 3 |
跳って | 跳って | 3 |
目映し | 目映し | 3 |
かね | かね | 3 |
たらしく | たらしく | 3 |
しって | しって | 3 |
だって | だって | 3 |
領略し | 領略し | 3 |
か知ら | か知ら | 3 |
身なり | 身なり | 2 |
立てる | 立てる | 2 |
読める | 読める | 2 |
特に | 特に | 2 |
襲ね | 襲ね | 2 |
附かれ | 附かれ | 2 |
違いよう | 違いよう | 2 |
難有う | 難有う | 2 |
言い出す | 言い出す | 2 |
済ませ | 済ませ | 2 |
寐入る | 寐入る | 2 |
しば | しば | 2 |
大きく | 大きく | 2 |
来たり | 来たり | 2 |
なくなる | なくなる | 2 |
クレエム | クレエム | 2 |
馬鹿気 | 馬鹿気 | 2 |
なさ | なさ | 2 |
持たせ | 持たせ | 2 |
願われ | 願われ | 2 |
須た | 須た | 2 |
アアト | アアト | 2 |
遁れよう | 遁れよう | 2 |
踊らせ | 踊らせ | 2 |
フロックコオト | フロックコオト | 2 |
死せ | 死せ | 2 |
この頃 | この頃 | 2 |
以て | 以て | 2 |
素と | 素と | 2 |
給えよ | 給えよ | 2 |
ハンカチイフ | ハンカチイフ | 2 |
附かって | 附かって | 2 |
近処 | 近処 | 2 |
食わせる | 食わせる | 2 |
その方 | その方 | 2 |
いますから | いますから | 2 |
いた | いた | 2 |
年の暮 | 年の暮 | 2 |
あったら | あったら | 2 |
エルラ | エルラ | 2 |
Aude | Aude | 2 |
旋らし | 旋らし | 2 |
来たって | 来たって | 2 |
一一 | 一一 | 2 |
左も | 左も | 2 |
分から | 分から | 2 |
手から | 手から | 2 |
女学界 | 女学界 | 2 |
衝っ | 衝っ | 2 |
漂わせ | 漂わせ | 2 |
読み出し | 読み出し | 2 |
たいよう | たいよう | 2 |
曉ら | 曉ら | 2 |
来よう | 来よう | 2 |
そうする | そうする | 2 |
縮めよう | 縮めよう | 2 |
働かせ | 働かせ | 2 |
から声 | から声 | 2 |
しまった | しまった | 2 |
何時 | 何時 | 2 |
求めようとし | 求めようとし | 2 |
少から | 少から | 2 |
逞う | 逞う | 2 |
はし | はし | 2 |
この方 | この方 | 2 |
象棋 | 象棋 | 2 |
年礼 | 年礼 | 2 |
小部屋 | 小部屋 | 2 |
苦艱 | 苦艱 | 2 |
強いて | 強いて | 2 |
思ったって | 思ったって | 2 |
殊に | 殊に | 2 |
画かき | 画かき | 2 |
はこう | はこう | 2 |
大村荘 | 大村荘 | 2 |
欧羅巴 | 欧羅巴 | 2 |
歩こう | 歩こう | 2 |
上ぼっ | 上ぼっ | 2 |
読ん | 読ん | 2 |
飜し | 飜し | 2 |
一度 | 一度 | 2 |
谷中 | 谷中 | 2 |
番附 | 番附 | 2 |
鋪い | 鋪い | 2 |
いくじ | いくじ | 2 |
とこう | とこう | 2 |
来たら | 来たら | 2 |
可哀らしい | 可哀らしい | 2 |
冷澹 | 冷澹 | 2 |
ルソオ | ルソオ | 2 |
寐入っ | 寐入っ | 2 |
余所 | 余所 | 2 |
フリイダ | フリイダ | 2 |
この頃 | この頃 | 2 |
いられる | いられる | 2 |
いませ | いませ | 2 |
はなっ | はなっ | 2 |
冷か | 冷か | 2 |
交る | 交る | 2 |
小川町 | 小川町 | 2 |
古道具 | 古道具 | 2 |
慥め | 慥め | 2 |
稍々 | 稍々 | 2 |
見せ附け | 見せ附け | 2 |
牢く | 牢く | 1 |
三位 | 三位 | 1 |
わって | わって | 1 |
タラアル | タラアル | 1 |
一たび | 一たび | 1 |
いたせいか | いたせいか | 1 |
出世間 | 出世間 | 1 |
おやおや | おやおや | 1 |
一線 | 一線 | 1 |
毛細管 | 毛細管 | 1 |
マッフ | マッフ | 1 |
任せる | 任せる | 1 |
少さい | 少さい | 1 |
お作 | お作 | 1 |
lois | lois | 1 |
だそう | だそう | 1 |
下だら | 下だら | 1 |
有のまま | 有のまま | 1 |
複製図 | 複製図 | 1 |
循って | 循って | 1 |
つか | つか | 1 |
動さ | 動さ | 1 |
いませ | いませ | 1 |
照さ | 照さ | 1 |
漕ぎ着ける | 漕ぎ着ける | 1 |
西片町 | 西片町 | 1 |
coup | coup | 1 |
分からなくなる | 分からなくなる | 1 |
上げ | 上げ | 1 |
例之ば | 例之ば | 1 |
空頼め | 空頼め | 1 |
見附かっ | 見附かっ | 1 |
錯って | 錯って | 1 |
見積って | 見積って | 1 |
一代 | 一代 | 1 |
タラアル | タラアル | 1 |
ham | ham | 1 |
だって国から | だって国から | 1 |
著手 | 著手 | 1 |
恕す | 恕す | 1 |
光らせ | 光らせ | 1 |
あのお | あのお | 1 |
いたい | いたい | 1 |
今一 | 今一 | 1 |
掴まれる | 掴まれる | 1 |
霊活 | 霊活 | 1 |
mort | mort | 1 |
心状 | 心状 | 1 |
そうすれ | そうすれ | 1 |
附き纏う | 附き纏う | 1 |
飜す | 飜す | 1 |
マネエ | マネエ | 1 |
だい | だい | 1 |
将た | 将た | 1 |
絡ん | 絡ん | 1 |
クロオス | クロオス | 1 |
極て | 極て | 1 |
いたそう | いたそう | 1 |
幾筋 | 幾筋 | 1 |
言わせる | 言わせる | 1 |
たか分から | たか分から | 1 |
だもん | だもん | 1 |
麺包 | 麺包 | 1 |
掛けて | 掛けて | 1 |
消遣 | 消遣 | 1 |
なくって | なくって | 1 |
照し | 照し | 1 |
一面 | 一面 | 1 |
止める | 止める | 1 |
掻きならし | 掻きならし | 1 |
秉って | 秉って | 1 |
立て切っ | 立て切っ | 1 |
何がなし | 何がなし | 1 |
汙れ | 汙れ | 1 |
覚えない | 覚えない | 1 |
僅有 | 僅有 | 1 |
Adam | Adam | 1 |
下だし | 下だし | 1 |
慰めよう | 慰めよう | 1 |
にぱっ | にぱっ | 1 |
始めて見たい | 始めて見たい | 1 |
鑒別 | 鑒別 | 1 |
しかしなん | しかしなん | 1 |
明ける | 明ける | 1 |
思出し | 思出し | 1 |
鎔合せ | 鎔合せ | 1 |
駈け廻っ | 駈け廻っ | 1 |
からだ | からだ | 1 |
かなぶんぶん | かなぶんぶん | 1 |
いやし | いやし | 1 |
オセロ | オセロ | 1 |
しやがる | しやがる | 1 |
傷ける | 傷ける | 1 |
煮肴 | 煮肴 | 1 |
重くろしく | 重くろしく | 1 |
かがしっと | かがしっと | 1 |
残り少な | 残り少な | 1 |
目守っ | 目守っ | 1 |
七八 | 七八 | 1 |
生きよう | 生きよう | 1 |
抜足 | 抜足 | 1 |
云われ | 云われ | 1 |
憚様 | 憚様 | 1 |
擲とう | 擲とう | 1 |
思い知らせよう | 思い知らせよう | 1 |
故ら | 故ら | 1 |
駈け出し | 駈け出し | 1 |
間違 | 間違 | 1 |
覗って | 覗って | 1 |
一日 | 一日 | 1 |
飜そう | 飜そう | 1 |
歩き廻っ | 歩き廻っ | 1 |
碾磑 | 碾磑 | 1 |
sujet | sujet | 1 |
スカンクス | スカンクス | 1 |
勝とう勝とう | 勝とう勝とう | 1 |
難有い | 難有い | 1 |
学者 | 学者 | 1 |
弁当代 | 弁当代 | 1 |
Voix | Voix | 1 |
寐かす | 寐かす | 1 |
座舗 | 座舗 | 1 |
あのお雪 | あのお雪 | 1 |
芟り | 芟り | 1 |
被物 | 被物 | 1 |
籠ん | 籠ん | 1 |
使ったらしい | 使ったらしい | 1 |
ビイル | ビイル | 1 |
せん | せん | 1 |
したん | したん | 1 |
PeerGynt | PeerGynt | 1 |
来たしづえ | 来たしづえ | 1 |
いますわ | いますわ | 1 |
立たせ | 立たせ | 1 |
呼び留め | 呼び留め | 1 |
取れる | 取れる | 1 |
可哀いこと | 可哀いこと | 1 |
酷だ | 酷だ | 1 |
マリイ・ルイイズ | マリイ・ルイイズ | 1 |
もし | もし | 1 |
彼の | 彼の | 1 |
夫の | 夫の | 1 |
二三人目 | 二三人目 | 1 |
会事務所 | 会事務所 | 1 |
快味 | 快味 | 1 |
一部 | 一部 | 1 |
一段 | 一段 | 1 |
表向 | 表向 | 1 |
ひとりで | ひとりで | 1 |
委ねよう | 委ねよう | 1 |
古金 | 古金 | 1 |
起てる | 起てる | 1 |
答うる | 答うる | 1 |
女子供 | 女子供 | 1 |
切角 | 切角 | 1 |
寒か | 寒か | 1 |
たより | たより | 1 |
刈跡 | 刈跡 | 1 |
添える | 添える | 1 |
先の日 | 先の日 | 1 |
入り代っ | 入り代っ | 1 |
蔦蘿 | 蔦蘿 | 1 |
莚蓆 | 莚蓆 | 1 |
言いよう | 言いよう | 1 |
当て | 当て | 1 |
打ち出し | 打ち出し | 1 |
旦那様 | 旦那様 | 1 |
三筋 | 三筋 | 1 |
思わず | 思わず | 1 |
拵えよう | 拵えよう | 1 |
がまん | がまん | 1 |
いなんぞ | いなんぞ | 1 |
一時 | 一時 | 1 |
日人 | 日人 | 1 |
大に | 大に | 1 |
こうしよう | こうしよう | 1 |
しかしこの | しかしこの | 1 |
起きよう | 起きよう | 1 |
臣妾 | 臣妾 | 1 |
見下される | 見下される | 1 |
陋しい | 陋しい | 1 |
埋める | 埋める | 1 |
心附け | 心附け | 1 |
繹ねる | 繹ねる | 1 |
絎紐 | 絎紐 | 1 |
一円 | 一円 | 1 |
なくなっ | なくなっ | 1 |
領元 | 領元 | 1 |
夕食前 | 夕食前 | 1 |
セガンチニ | セガンチニ | 1 |
断え | 断え | 1 |
たあの | たあの | 1 |
お上 | お上 | 1 |
オオトリシアン | オオトリシアン | 1 |
かの潤飾 | かの潤飾 | 1 |
ないよう | ないよう | 1 |
他働 | 他働 | 1 |
なんか | なんか | 1 |
笑いたく | 笑いたく | 1 |
藪下 | 藪下 | 1 |
難有くも | 難有くも | 1 |
乾反 | 乾反 | 1 |
Naif | Naif | 1 |
縮める | 縮める | 1 |
強いられ | 強いられ | 1 |
四目 | 四目 | 1 |
国からいらっしった | 国からいらっしった | 1 |
停めよう | 停めよう | 1 |
寝よう | 寝よう | 1 |
立聞 | 立聞 | 1 |
改めて | 改めて | 1 |
見方 | 見方 | 1 |
一等 | 一等 | 1 |
触れる | 触れる | 1 |
おさき | おさき | 1 |
しった | しった | 1 |
歛め | 歛め | 1 |
エルラ | エルラ | 1 |
のい | のい | 1 |
定めて | 定めて | 1 |
今来 | 今来 | 1 |
利かせ | 利かせ | 1 |
崩れ掛って | 崩れ掛って | 1 |
十分 | 十分 | 1 |
来られ | 来られ | 1 |
潮し | 潮し | 1 |
附か | 附か | 1 |
合せる | 合せる | 1 |
お静 | お静 | 1 |
mine | mine | 1 |
領略する | 領略する | 1 |
可哀い | 可哀い | 1 |
かい | かい | 1 |
凄いよう | 凄いよう | 1 |
大かた | 大かた | 1 |
睜っ | 睜っ | 1 |
はんべっていない | はんべっていない | 1 |
兜虫 | 兜虫 | 1 |
そこら | そこら | 1 |
入れよう | 入れよう | 1 |
お上がん | お上がん | 1 |
あさん | あさん | 1 |
化せ | 化せ | 1 |
可笑しかない | 可笑しかない | 1 |
いまさあ | いまさあ | 1 |
peineTyltyl | peineTyltyl | 1 |
MonnaLisa | MonnaLisa | 1 |
浮ん | 浮ん | 1 |
一転語 | 一転語 | 1 |
柔かみ | 柔かみ | 1 |
誰彼 | 誰彼 | 1 |
なるべく | なるべく | 1 |
―――――――― | ―――――――― | 1 |
いつか | いつか | 1 |
いなかったら | いなかったら | 1 |
生れる | 生れる | 1 |
弛廃さ | 弛廃さ | 1 |
親から | 親から | 1 |
蹲い | 蹲い | 1 |
日がさし | 日がさし | 1 |
烟管 | 烟管 | 1 |
ことさらに | ことさらに | 1 |
云ったって | 云ったって | 1 |
急が | 急が | 1 |
tout | tout | 1 |
跳っ | 跳っ | 1 |
無し | 無し | 1 |
瑞籬 | 瑞籬 | 1 |
縋ったって | 縋ったって | 1 |
嫌いで | 嫌いで | 1 |
なかったらしい | なかったらしい | 1 |
出入口 | 出入口 | 1 |
がもと | がもと | 1 |
目まぐろしい | 目まぐろしい | 1 |
柔げ | 柔げ | 1 |
れよう | れよう | 1 |
緩める | 緩める | 1 |
PaulHeyse | PaulHeyse | 1 |
見附から | 見附から | 1 |
何曜日 | 何曜日 | 1 |
把って | 把って | 1 |
方に | 方に | 1 |
がする | がする | 1 |
敷布団 | 敷布団 | 1 |
躍らせ | 躍らせ | 1 |
ないでいる | ないでいる | 1 |
今立って | 今立って | 1 |
non | non | 1 |
来よう | 来よう | 1 |
一流 | 一流 | 1 |
余所々々しい | 余所々々しい | 1 |
でしょうし | でしょうし | 1 |
もうい | もうい | 1 |
きょうはお安 | きょうはお安 | 1 |
極めて | 極めて | 1 |
パルケット | パルケット | 1 |
目中 | 目中 | 1 |
言いたく | 言いたく | 1 |
吹き靡ける | 吹き靡ける | 1 |
とも思わず | とも思わず | 1 |
反らせ | 反らせ | 1 |
鱷皮 | 鱷皮 | 1 |
もの詞少な | もの詞少な | 1 |
言わば | 言わば | 1 |
見合せる | 見合せる | 1 |
お負 | お負 | 1 |
ままで | ままで | 1 |
立とうと | 立とうと | 1 |
新旧約 | 新旧約 | 1 |
棹さし | 棹さし | 1 |
五所 | 五所 | 1 |
木樵り | 木樵り | 1 |
がさっ | がさっ | 1 |
狂わせれ | 狂わせれ | 1 |
目当 | 目当 | 1 |
入ったらしい | 入ったらしい | 1 |
アルトリュスチック | アルトリュスチック | 1 |
節日和 | 節日和 | 1 |
若かっ | 若かっ | 1 |
三十分 | 三十分 | 1 |
大村 | 大村 | 1 |
横町 | 横町 | 1 |
滅そう | 滅そう | 1 |
とよめき | とよめき | 1 |
弛廃 | 弛廃 | 1 |
人と為り | 人と為り | 1 |
出掛 | 出掛 | 1 |
離れよう | 離れよう | 1 |
言い出し | 言い出し | 1 |
容すか | 容すか | 1 |
ねむたか | ねむたか | 1 |
なけりゃあ | なけりゃあ | 1 |
求めよう | 求めよう | 1 |
一日 | 一日 | 1 |
たいている | たいている | 1 |
漏し | 漏し | 1 |
出し | 出し | 1 |
Nichtdoch | Nichtdoch | 1 |
注け | 注け | 1 |
最少し | 最少し | 1 |
Guys | Guys | 1 |
とも | とも | 1 |
訐い | 訐い | 1 |
立て | 立て | 1 |
ないし | ないし | 1 |
飛んだ | 飛んだ | 1 |
引き摩られ | 引き摩られ | 1 |
咡くの | 咡くの | 1 |
出来し | 出来し | 1 |
若くは | 若くは | 1 |
均勢 | 均勢 | 1 |
極めて | 極めて | 1 |
争気 | 争気 | 1 |
たままで | たままで | 1 |
心易く | 心易く | 1 |
そうそう | そうそう | 1 |
がいなくなっ | がいなくなっ | 1 |
為合せ | 為合せ | 1 |
字書 | 字書 | 1 |
御さん | 御さん | 1 |
学者でし | 学者でし | 1 |
裹んで | 裹んで | 1 |
食って | 食って | 1 |
せれ | せれ | 1 |
十文字 | 十文字 | 1 |
云ったら | 云ったら | 1 |
咲かせ | 咲かせ | 1 |
だに | だに | 1 |
なる程 | なる程 | 1 |
きり出さ | きり出さ | 1 |
たあと | たあと | 1 |
抜き出で | 抜き出で | 1 |
さんだって | さんだって | 1 |
千万 | 千万 | 1 |
待兼 | 待兼 | 1 |
もて | もて | 1 |
かも | かも | 1 |
一たび断え | 一たび断え | 1 |
答う | 答う | 1 |
可笑しか | 可笑しか | 1 |
けしからん | けしからん | 1 |
新社主 | 新社主 | 1 |
jet | jet | 1 |
出し抜 | 出し抜 | 1 |
甲斐々々しい | 甲斐々々しい | 1 |
良や | 良や | 1 |
楽んで | 楽んで | 1 |
分疏 | 分疏 | 1 |
how | how | 1 |
他人あしらい | 他人あしらい | 1 |
受く | 受く | 1 |
心附かず | 心附かず | 1 |
きょうきっと | きょうきっと | 1 |
吹かせ | 吹かせ | 1 |
のいる | のいる | 1 |
鏽びた | 鏽びた | 1 |
甜郷 | 甜郷 | 1 |
はしなく | はしなく | 1 |
たから | たから | 1 |
立ちそう | 立ちそう | 1 |
お辰姉え | お辰姉え | 1 |
むず癢いよう | むず癢いよう | 1 |
どうぞ | どうぞ | 1 |
余り物音 | 余り物音 | 1 |
でこう | でこう | 1 |
羞明 | 羞明 | 1 |
三十日 | 三十日 | 1 |
些しも | 些しも | 1 |
銅人形がい | 銅人形がい | 1 |
為立て | 為立て | 1 |
告口 | 告口 | 1 |
売れる | 売れる | 1 |
徒ら事 | 徒ら事 | 1 |
甘き | 甘き | 1 |
袴下 | 袴下 | 1 |
げに | げに | 1 |
じた | じた | 1 |
嘗めよう | 嘗めよう | 1 |
させる | させる | 1 |
衣で | 衣で | 1 |
直に | 直に | 1 |
見よう | 見よう | 1 |
一しょう | 一しょう | 1 |
相撃とうと | 相撃とうと | 1 |
外辺 | 外辺 | 1 |
蜚ば | 蜚ば | 1 |
小さい心 | 小さい心 | 1 |
Hugo | Hugo | 1 |
徒ら | 徒ら | 1 |
女学校長 | 女学校長 | 1 |
易うれ | 易うれ | 1 |
漂わせてい | 漂わせてい | 1 |
ありよう | ありよう | 1 |
棋盤 | 棋盤 | 1 |
いなく | いなく | 1 |
古畳 | 古畳 | 1 |
搆う | 搆う | 1 |
一番 | 一番 | 1 |
いたら | いたら | 1 |
point | point | 1 |
尖まで | 尖まで | 1 |
一人旅 | 一人旅 | 1 |
かなぶんぶん | かなぶんぶん | 1 |
抜ける | 抜ける | 1 |
四条 | 四条 | 1 |
少いよう | 少いよう | 1 |
きょう始て | きょう始て | 1 |
穢ない | 穢ない | 1 |
はたがって | はたがって | 1 |
泣かせ | 泣かせ | 1 |
よじれる | よじれる | 1 |
知れる | 知れる | 1 |
持て来る | 持て来る | 1 |
Teufelhole | Teufelhole | 1 |
化し | 化し | 1 |
釘附 | 釘附 | 1 |
附かる | 附かる | 1 |
イスム | イスム | 1 |
饜くこと | 饜くこと | 1 |
困厄 | 困厄 | 1 |
近眼目がね | 近眼目がね | 1 |
姉え | 姉え | 1 |
Unidic → Unidic Kindai
c-form | c-type | lemma | orth | pos-1 | pos-2 | Frequency |
* | * | ジュンイチ→純一 | 純一 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 93 |
* | * | 其れ→夫れ | それ | 代名詞→接続詞 | * | 40 |
* | * | あの→彼の | あの | 感動詞→連体詞 | フィラー→* | 22 |
* | * | セト→瀬戸 | 瀬戸 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 17 |
* | * | オオイシ→大石 | 大石 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 7 |
終止形-一般→連体形-一般 | サ行変格→文語サ行変格 | 要する | 要する | 動詞 | 一般 | 5 |
* | * | 貴方→彼方 | あなた | 代名詞 | * | 5 |
* | * | まあ | まあ | 副詞→感動詞 | *→一般 | 4 |
* | * | 外→他 | 外 | 名詞 | 普通名詞 | 4 |
* | * | 唯 | 只 | 接続詞→副詞 | * | 3 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 酷い | ひどく | 形容詞 | 一般 | 3 |
連用形-促音便 | 五段-タ行→文語四段-タ行 | 持つ | 持っ | 動詞 | 一般 | 3 |
* | * | 本→下 | 本 | 名詞 | 普通名詞 | 3 |
仮定形-一般→已然形-一般 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 聞く | 聞け | 動詞 | 一般 | 3 |
* | * | 否々→いやいや | いやいや | 感動詞 | 一般 | 3 |
*→已然形-一般 | *→文語ラ行変格 | 彼れ→有る | あれ | 代名詞→動詞 | *→非自立可能 | 3 |
*→連体形-一般 | *→文語四段-ハ行 | 向こう→向かう | 向う | 名詞→動詞 | 普通名詞→一般 | 3 |
* | * | 尤も→最も | 尤も | 接続詞→副詞 | * | 2 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 小さい | 小さい | 形容詞 | 一般 | 2 |
連用形-一般 | 上一段-ラ行→文語四段-ラ行 | 借りる→借る | 借り | 動詞 | 一般 | 2 |
連体形-一般 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 書く | 書く | 動詞 | 一般 | 2 |
* | * | 上 | 上 | 接頭辞→名詞 | *→普通名詞 | 2 |
未然形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 知る | 知ら | 動詞 | 一般 | 2 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 亡くなる | 亡くなっ | 動詞 | 一般 | 2 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 広い | 広い | 形容詞 | 一般 | 2 |
* | * | オオミヤ→大宮 | 大宮 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 2 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 振り返る | 振り返っ | 動詞 | 一般 | 2 |
連用形-一般 | カ行変格→文語カ行変格 | 来る | 来 | 動詞 | 非自立可能 | 2 |
終止形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 良い | 好い | 形容詞 | 非自立可能 | 2 |
連用形-一般 | 上一段-マ行→文語上一段-マ行 | 見る | 見 | 動詞 | 非自立可能 | 2 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 早い | 早く | 形容詞 | 一般 | 2 |
連用形-一般 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | 話す | 話し | 動詞 | 一般 | 2 |
連体形-一般 | 文語ラ行変格 | 然り→然る | 然る | 動詞 | 一般 | 2 |
* | * | 平ら→平 | 平ら | 形状詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
未然形-一般 | 下一段-ラ行→文語下二段-ラ行 | 物慣れる | 物馴れ | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 三→参 | 参 | 名詞 | 数詞→普通名詞 | 1 |
* | * | ドュルタル | ドュルタル | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
終止形-一般→連体形-一般 | 五段-ラ行→文語ラ行変格 | 有る | 有る | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
連体形-一般 | 上一段-マ行→文語上一段-マ行 | 見る | 見る | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
* | * | 斜→斜め | 斜 | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
連用形-イ音便 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 明く | 明い | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | ふい→不意 | ふい | 副詞→名詞 | *→普通名詞 | 1 |
連用形-一般 | 上一段-バ行→文語上二段-バ行 | 滅びる | 滅び | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | ワイニンゲル | ワイニンゲル | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
*→連用形-一般 | *→文語四段-カ行 | 嘘→吹く | 嘘 | 名詞→動詞 | 普通名詞→一般 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 締め切る | 締め切っ | 動詞 | 一般 | 1 |
語幹-一般→* | 形容詞→* | 薄い→薄 | 薄 | 形容詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 眠たい | 眠たく | 形容詞 | 一般 | 1 |
* | * | タヴォオテ | タヴォオテ | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
* | * | 年増→年増し | 年増 | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 若い | 若い | 形容詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 良い | 好く | 形容詞 | 非自立可能 | 1 |
未然形-一般 | 五段-ナ行→文語ナ行変格 | 死ぬ | 死な | 動詞 | 一般 | 1 |
語幹-一般→* | 形容詞→* | 寒い→寒 | 寒 | 形容詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
終止形-一般→連用形-一般 | 文語下二段-ナ行 | 寝る | 寐 | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | そんな | そんな | 連体詞→形状詞 | *→一般 | 1 |
連用形-一般 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 食う→食らう | 食い | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 助動詞-ヌ→文語助動詞-ズ | ず | ず | 助動詞 | * | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 分かる | 分かっ | 動詞 | 一般 | 1 |
仮定形-一般→已然形-一般 | 上一段-マ行→文語上一段-マ行 | 見る | 見れ | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
* | * | シオダ→塩田 | 塩田 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 1 |
* | * | 側→傍ら | 傍 | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
連用形-一般→* | 形容詞→* | 少ない→少しく | 少く | 形容詞→副詞 | 一般→* | 1 |
連体形-一般→終止形-一般 | 形容詞 | 恐ろしい | 恐ろしい | 形容詞 | 一般 | 1 |
* | * | 日→陽 | 陽 | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
連用形-一般 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 笑う | 笑い | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 極まる | 極まっ | 動詞 | 一般 | 1 |
未然形-一般 | 五段-ガ行→文語四段-ガ行 | 繋ぐ | 繋が | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 五段-マ行→文語四段-マ行 | 読む | 読み | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 濁る | 濁っ | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 縄→綱 | 縄 | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
* | * | 段々 | 段々 | 名詞→副詞 | 普通名詞→* | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 狭い | 狭い | 形容詞 | 一般 | 1 |
* | * | 縦→ほしいまま | 縦 | 名詞→形状詞 | 普通名詞→一般 | 1 |
* | * | 縛め→縛 | 縛 | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
* | * | ジフテリイ | ジフテリイ | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
* | * | 岩屋→石屋 | 石屋 | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 思う | 思っ | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般 | 下一段-ダ行→文語下二段-ダ行 | 出る→出でる | 出る | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 小さい | 小さく | 形容詞 | 一般 | 1 |
未然形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 詰まる | つまら | 動詞 | 一般 | 1 |
未然形-一般 | 五段-タ行→文語四段-タ行 | 打ち勝つ | 打勝た | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 旨い | 旨く | 形容詞 | 一般 | 1 |
* | * | Charpentier | Charpentier | 名詞→感動詞 | 普通名詞→一般 | 1 |
連用形-撥音便 | 五段-バ行→文語四段-バ行 | 呼ぶ | 呼ん | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般→終止形-一般 | 形容詞 | 長い | 長い | 形容詞 | 一般 | 1 |
* | * | 子 | 子 | 名詞→代名詞 | 普通名詞→* | 1 |
* | * | 又 | 又 | 副詞→接続詞 | * | 1 |
* | * | 大 | 大 | 接頭辞→名詞 | *→普通名詞 | 1 |
命令形→已然形-一般 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 俯く | 俯向け | 動詞 | 一般 | 1 |
未然形-一般 | 五段-バ行→文語四段-バ行 | 呼ぶ | 呼ば | 動詞 | 一般 | 1 |
終止形-一般 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 行く | 行く | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
未然形-一般→連用形-一般 | 下一段-カ行→文語下二段-カ行 | 傷付ける | 傷け | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 植木→ウエキ | 植木 | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 送る | 送っ | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 言う | 言っ | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | サンシ→三枝 | 三枝 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 1 |
* | * | Sudermann | Sudermann | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-ナ行→文語下二段-ナ行 | 尋ねる | 尋ね | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-イ音便 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 開く | 開い | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 直ぐ | 直ぐ | 副詞→形状詞 | *→一般 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-バ行→文語下二段-バ行 | 食べる | 食べ | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-イ音便 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 書く | 書い | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 一体 | 一体 | 名詞→副詞 | 普通名詞→* | 1 |
連体形-一般→* | 形容詞→* | 強い | 強い | 形容詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
連体形-一般 | 五段-タ行→文語四段-タ行 | 立つ | 立つ | 動詞 | 一般 | 1 |
終止形-一般 | カ行変格→文語四段-ラ行 | 来る→来たる | 来る | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
連用形-一般→* | 下一段-マ行→* | 込める→込め | 籠め | 動詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 青い | 青い | 形容詞 | 一般 | 1 |
* | * | ああ | ああ | 副詞→感動詞 | *→一般 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 推し量る | 推し測っ | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | タカヤマ→高山 | 高山 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 1 |
* | * | キン→金 | 金 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 1 |
* | * | マアテルリンク→メーテルリンク | マアテルリンク | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 寒い | 寒く | 形容詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般→* | 助動詞-ダ→* | だ→で | で | 助動詞→助詞 | *→格助詞 | 1 |
* | * | 初→初め | 初 | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
未然形-一般→* | 上一段-カ行→* | 出来る→出来 | 出来 | 動詞→名詞 | 非自立可能→普通名詞 | 1 |
* | * | 聖 | 聖 | 接頭辞→形状詞 | *→一般 | 1 |
* | * | 内 | 内 | 名詞→接頭辞 | 普通名詞→* | 1 |
*→連用形-一般 | *→文語四段-ラ行 | 登り→上る | 登り | 名詞→動詞 | 普通名詞→一般 | 1 |
* | * | 其れ→そら | そら | 代名詞→感動詞 | *→一般 | 1 |
* | * | 一体 | 一体 | 副詞→名詞 | *→普通名詞 | 1 |
* | * | 後家→後 | 後家 | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
* | * | ヒサシ→常 | 恒 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 1 |
* | * | 女 | 女 | 接頭辞→名詞 | *→普通名詞 | 1 |
連用形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 御座る | ござり | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
連用形-一般→* | 五段-サ行→* | 話す→話 | 話し | 動詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
* | * | Tolstoi | Tolstoi | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
* | * | Otto | Otto | 名詞→感動詞 | 普通名詞→一般 | 1 |
終止形-一般→連体形-一般 | 上一段-マ行→文語上一段-マ行 | 見る | 見る | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
未然形-一般 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 言う | 謂わ | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 咖啡→コーヒー | 咖啡 | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 醜い | 醜い | 形容詞 | 一般 | 1 |
* | * | 今 | 今 | 接頭辞→名詞 | *→普通名詞 | 1 |
* | * | 蹂口 | 蹂口 | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
* | * | Montesquieu | Montesquieu | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
連体形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 知る | 知る | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 幸→幸い | 幸 | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 黙る | 黙っ | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 赤い | 赤い | 形容詞 | 一般 | 1 |
* | * | Basse | Basse | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
連用形-イ音便 | 五段-ガ行→文語四段-ガ行 | 急ぐ | 急い | 動詞 | 一般 | 1 |
終止形-一般 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 笑う | 笑う | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-シク | 優しい | 優しく | 形容詞 | 一般 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 返る | 帰っ | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 知る | 知っ | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-シク | 美しい | 美しい | 形容詞 | 一般 | 1 |
終止形-一般 | 五段-バ行→文語四段-バ行 | 並ぶ | 並ぶ | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 通る | 通る | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般→命令形 | 下一段-ガ行→文語四段-ガ行 | 剥げる→剥ぐ | 剥げ | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 強い | 強い | 形容詞 | 一般 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 売る | 売っ | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-ダ行→文語下二段-ダ行 | 出る→出でる | 出 | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | ヒラオ→平生 | 平生 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 1 |
* | * | 白目→白眼 | 白眼 | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
連体形-一般 | 五段-ガ行→文語四段-ガ行 | 騒ぐ | 騒ぐ | 動詞 | 一般 | 1 |
未然形-一般 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 誘う | 誘わ | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→助動詞-ナイ | 無い→ない | なくっ | 形容詞→助動詞 | 非自立可能→* | 1 |
連用形-一般→* | 五段-サ行→* | 掘り出す→掘り出し | 掘り出し | 動詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
* | * | 差し出し→差し出 | 差出 | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
* | * | ギョオテ→ゲーテ | ギョオテ | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
* | * | What | What | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
* | * | フロオベル | フロオベル | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
連用形-一般 | 助動詞-ナイ→文語形容詞-ク | ない→無い | なく | 助動詞→形容詞 | *→非自立可能 | 1 |
連用形-一般 | 上一段-カ行→文語上二段-カ行 | 起きる | 起き | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 買う | 買っ | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 纏まる | 纏まっ | 動詞 | 一般 | 1 |
未然形-一般→連用形-一般 | 下一段-ア行→文語下二段-ヤ行 | 消える | 消え | 動詞 | 一般 | 1 |
未然形-セ→未然形-一般 | サ行変格→文語サ行変格 | 害する | 害せ | 動詞 | 一般 | 1 |
Unidic: 85800 morphemes
Unidic Kindai: 85279 morphemes
Frequency | min | q1 | median | q3 | max | iqr |
292 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 1.00 | 0.00 |
Frequency | min | q1 | median | q3 | max | iqr |
2543 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 1.00 | 11.00 | 1.00 |
Frequency | min | q1 | median | q3 | max | iqr |
2032 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 1.00 | 8.00 | 1.00 |
Unidic | Unidic Kindai | Frequency |
彼の | 彼の | 79 |
彼女 | 彼女 | 79 |
きょう | きょう | 34 |
行綱 | 行綱 | 32 |
かの | かの | 29 |
きょうは | きょうは | 22 |
そこら | そこら | 16 |
この頃 | この頃 | 16 |
泰忠 | 泰忠 | 16 |
とも | とも | 16 |
して | して | 15 |
大臣殿 | 大臣殿 | 14 |
少弁 | 少弁 | 14 |
とて | とて | 12 |
かな | かな | 11 |
いない | いない | 10 |
召され | 召され | 9 |
なされ | なされ | 9 |
いられ | いられ | 9 |
とも | とも | 9 |
見ゆる | 見ゆる | 9 |
わしが | わしが | 8 |
三浦 | 三浦 | 8 |
一度 | 一度 | 8 |
たらしい | たらしい | 7 |
もの | もの | 7 |
唯今 | 唯今 | 6 |
てき | てき | 6 |
かたき | かたき | 6 |
たらしく | たらしく | 6 |
ような | ような | 6 |
眼のあたり | 眼のあたり | 5 |
てい | てい | 5 |
くれない | くれない | 5 |
暗いなか | 暗いなか | 5 |
はこう | はこう | 5 |
となり | となり | 5 |
言い出し | 言い出し | 5 |
女の童 | 女の童 | 5 |
いらるる | いらるる | 5 |
か知ら | か知ら | 5 |
ははははは | ははははは | 4 |
行き過ぎ | 行き過ぎ | 4 |
一代 | 一代 | 4 |
跳り | 跳り | 4 |
たもれ | たもれ | 4 |
この頃 | この頃 | 4 |
定めて | 定めて | 4 |
駈け出し | 駈け出し | 4 |
免し | 免し | 4 |
もし | もし | 4 |
あったら | あったら | 4 |
つかまれ | つかまれ | 4 |
みたい | みたい | 4 |
もよう | もよう | 4 |
させ | させ | 4 |
とこう | とこう | 4 |
するする | するする | 4 |
青糸毛 | 青糸毛 | 4 |
いるか | いるか | 4 |
よんどころなし | よんどころなし | 4 |
四条 | 四条 | 4 |
下され | 下され | 4 |
かよっ | かよっ | 3 |
あるい | あるい | 3 |
思い出し | 思い出し | 3 |
衝と | 衝と | 3 |
試むる | 試むる | 3 |
あるじ | あるじ | 3 |
見たい | 見たい | 3 |
見する | 見する | 3 |
おそわれ | おそわれ | 3 |
凶宅 | 凶宅 | 3 |
七、八 | 七、八 | 3 |
まと | まと | 3 |
果たして | 果たして | 3 |
ないよう | ないよう | 3 |
源二 | 源二 | 3 |
ことに | ことに | 3 |
仕まつり | 仕まつり | 3 |
大かた | 大かた | 3 |
四足 | 四足 | 3 |
つかん | つかん | 3 |
そらせ | そらせ | 3 |
召さるる | 召さるる | 3 |
がもと | がもと | 3 |
二、三 | 二、三 | 3 |
仕まつっ | 仕まつっ | 3 |
おどろ | おどろ | 3 |
ままで | ままで | 3 |
なん | なん | 3 |
直き | 直き | 3 |
釵子 | 釵子 | 3 |
詠み出し | 詠み出し | 3 |
世も | 世も | 3 |
とても | とても | 3 |
待て | 待て | 3 |
やす | やす | 3 |
ふるわせ | ふるわせ | 3 |
倒れる | 倒れる | 2 |
見違える | 見違える | 2 |
入るる | 入るる | 2 |
受くる | 受くる | 2 |
尖らせ | 尖らせ | 2 |
くもらせ | くもらせ | 2 |
なんぼう | なんぼう | 2 |
あっと | あっと | 2 |
あわせる | あわせる | 2 |
あかがね | あかがね | 2 |
勢いで | 勢いで | 2 |
猶更 | 猶更 | 2 |
明くる朝 | 明くる朝 | 2 |
速かれ | 速かれ | 2 |
あきない | あきない | 2 |
仰いでいる | 仰いでいる | 2 |
重そう | 重そう | 2 |
うかと | うかと | 2 |
思いのほか | 思いのほか | 2 |
はいる | はいる | 2 |
ひそめる | ひそめる | 2 |
使いで | 使いで | 2 |
堕そう | 堕そう | 2 |
隠れ場所 | 隠れ場所 | 2 |
ここら | ここら | 2 |
薄紅い | 薄紅い | 2 |
引き合わせ | 引き合わせ | 2 |
何分 | 何分 | 2 |
言おうと | 言おうと | 2 |
暮るる | 暮るる | 2 |
ひとりで | ひとりで | 2 |
かねて | かねて | 2 |
猟り | 猟り | 2 |
暮れかかっ | 暮れかかっ | 2 |
足太子 | 足太子 | 2 |
泰清 | 泰清 | 2 |
勧むる | 勧むる | 2 |
悪いよう | 悪いよう | 2 |
引き退がっ | 引き退がっ | 2 |
泰親 | 泰親 | 2 |
なと | なと | 2 |
なくなっ | なくなっ | 2 |
浮かび出し | 浮かび出し | 2 |
果てし | 果てし | 2 |
いくの | いくの | 2 |
平伏し | 平伏し | 2 |
死に場所 | 死に場所 | 2 |
くるる | くるる | 2 |
立ち場 | 立ち場 | 2 |
せまい | せまい | 2 |
端近う | 端近う | 2 |
倒れかかっ | 倒れかかっ | 2 |
働かせ | 働かせ | 2 |
もうどう | もうどう | 2 |
退かれい | 退かれい | 2 |
さよう | さよう | 2 |
はいっ | はいっ | 2 |
定か | 定か | 2 |
たもる | たもる | 2 |
れよう | れよう | 2 |
暮れかかる | 暮れかかる | 2 |
凛と | 凛と | 2 |
把って | 把って | 2 |
思い当たる | 思い当たる | 2 |
あける | あける | 2 |
五、六 | 五、六 | 2 |
慰める | 慰める | 2 |
清治 | 清治 | 2 |
やん | やん | 2 |
七条 | 七条 | 2 |
いわば | いわば | 2 |
亡びん | 亡びん | 2 |
ないよう | ないよう | 2 |
もお | もお | 2 |
一日 | 一日 | 2 |
ていたい | ていたい | 2 |
なんだ | なんだ | 2 |
たままで | たままで | 2 |
となり村 | となり村 | 2 |
たあと | たあと | 2 |
習いで | 習いで | 2 |
ゆき過ぎ | ゆき過ぎ | 2 |
逃げよう | 逃げよう | 2 |
忍ばせ | 忍ばせ | 2 |
やった | やった | 2 |
頼豪 | 頼豪 | 2 |
交る | 交る | 2 |
はなれ | はなれ | 2 |
かくれ | かくれ | 2 |
ゆるぎ出し | ゆるぎ出し | 2 |
やから | やから | 2 |
仕まつれ | 仕まつれ | 2 |
見すみす | 見すみす | 1 |
三位 | 三位 | 1 |
つつまず | つつまず | 1 |
よそおい | よそおい | 1 |
弟子ども | 弟子ども | 1 |
頼長から | 頼長から | 1 |
優し | 優し | 1 |
思い煩らう | 思い煩らう | 1 |
ことに彼の | ことに彼の | 1 |
もしお | もしお | 1 |
射出そう | 射出そう | 1 |
利かれ | 利かれ | 1 |
仕うまつる | 仕うまつる | 1 |
なにびと | なにびと | 1 |
三、四 | 三、四 | 1 |
横しぶき | 横しぶき | 1 |
雅か | 雅か | 1 |
しおる | しおる | 1 |
やから | やから | 1 |
立てる | 立てる | 1 |
報いられ | 報いられ | 1 |
しかも | しかも | 1 |
入るるなと | 入るるなと | 1 |
わけて | わけて | 1 |
たよたよ | たよたよ | 1 |
歩かれなくなっ | 歩かれなくなっ | 1 |
引立 | 引立 | 1 |
探り寄っ | 探り寄っ | 1 |
なったらしい | なったらしい | 1 |
註する | 註する | 1 |
赤いなか | 赤いなか | 1 |
情なく彼女 | 情なく彼女 | 1 |
歩き出そう | 歩き出そう | 1 |
ひとむら | ひとむら | 1 |
とてもう | とてもう | 1 |
一条 | 一条 | 1 |
さとす | さとす | 1 |
わらん | わらん | 1 |
余って | 余って | 1 |
吹き出し | 吹き出し | 1 |
来たそう | 来たそう | 1 |
言い抜けよう | 言い抜けよう | 1 |
いと | いと | 1 |
冷笑っ | 冷笑っ | 1 |
冷笑う | 冷笑う | 1 |
引き退がる | 引き退がる | 1 |
くだされ | くだされ | 1 |
小袿 | 小袿 | 1 |
まった | まった | 1 |
言い出す | 言い出す | 1 |
射よ | 射よ | 1 |
済ませ | 済ませ | 1 |
迷わせ | 迷わせ | 1 |
物聞き | 物聞き | 1 |
なろうかい | なろうかい | 1 |
大きく | 大きく | 1 |
事欠かす | 事欠かす | 1 |
言い甲斐 | 言い甲斐 | 1 |
からあの | からあの | 1 |
羅衣 | 羅衣 | 1 |
よもや | よもや | 1 |
歌所 | 歌所 | 1 |
責める | 責める | 1 |
のうで | のうで | 1 |
顰んでき | 顰んでき | 1 |
忙が | 忙が | 1 |
いたそう | いたそう | 1 |
言わしゃれ | 言わしゃれ | 1 |
もみな | もみな | 1 |
かぶらせ | かぶらせ | 1 |
しいで | しいで | 1 |
何人 | 何人 | 1 |
よさ | よさ | 1 |
余人 | 余人 | 1 |
いかがおわします | いかがおわします | 1 |
見つけ | 見つけ | 1 |
あわされ | あわされ | 1 |
一面 | 一面 | 1 |
得よう | 得よう | 1 |
いで | いで | 1 |
膝乗り出し | 膝乗り出し | 1 |
見せる | 見せる | 1 |
きょうもお | きょうもお | 1 |
しいて | しいて | 1 |
きょうの | きょうの | 1 |
出来よう | 出来よう | 1 |
死ぬる | 死ぬる | 1 |
みゆる | みゆる | 1 |
太息 | 太息 | 1 |
神通力 | 神通力 | 1 |
口説き伏せよう | 口説き伏せよう | 1 |
身近う | 身近う | 1 |
歌作って | 歌作って | 1 |
白ん | 白ん | 1 |
じゃが | じゃが | 1 |
せい | せい | 1 |
颯と | 颯と | 1 |
万人 | 万人 | 1 |
もやら | もやら | 1 |
このみ | このみ | 1 |
どっと | どっと | 1 |
出そう | 出そう | 1 |
さがってき | さがってき | 1 |
日暮れ | 日暮れ | 1 |
みたく | みたく | 1 |
いやる | いやる | 1 |
躍気 | 躍気 | 1 |
たけれど | たけれど | 1 |
右様 | 右様 | 1 |
狂える | 狂える | 1 |
ようよう | ようよう | 1 |
見やれ | 見やれ | 1 |
笑まし | 笑まし | 1 |
勤める | 勤める | 1 |
押し廻し | 押し廻し | 1 |
低くたれ | 低くたれ | 1 |
一党 | 一党 | 1 |
大千 | 大千 | 1 |
まき上げ | まき上げ | 1 |
それや | それや | 1 |
きょうとも | きょうとも | 1 |
感じさせ | 感じさせ | 1 |
生まれで | 生まれで | 1 |
がふつり | がふつり | 1 |
片付ける | 片付ける | 1 |
死なしゃれ | 死なしゃれ | 1 |
諸毒薬 | 諸毒薬 | 1 |
きわめて | きわめて | 1 |
申し付きょう | 申し付きょう | 1 |
なかたち | なかたち | 1 |
ともし | ともし | 1 |
つながれ | つながれ | 1 |
千束 | 千束 | 1 |
幼な心 | 幼な心 | 1 |
おらいで | おらいで | 1 |
見識って | 見識って | 1 |
なにげなく | なにげなく | 1 |
言い聞かせる | 言い聞かせる | 1 |
一度見たい | 一度見たい | 1 |
廉々 | 廉々 | 1 |
悩ん | 悩ん | 1 |
まあ | まあ | 1 |
その方 | その方 | 1 |
十二分 | 十二分 | 1 |
悼ましい | 悼ましい | 1 |
どうどう | どうどう | 1 |
御坊 | 御坊 | 1 |
頼もしから | 頼もしから | 1 |
幾十 | 幾十 | 1 |
端近く | 端近く | 1 |
灼ける | 灼ける | 1 |
吹きまい | 吹きまい | 1 |
たいよう | たいよう | 1 |
心易 | 心易 | 1 |
捻じ向く | 捻じ向く | 1 |
跳り上がらん | 跳り上がらん | 1 |
言わい | 言わい | 1 |
立ちどころ | 立ちどころ | 1 |
聖僧 | 聖僧 | 1 |
元来 | 元来 | 1 |
四、五 | 四、五 | 1 |
認めよう | 認めよう | 1 |
現わるる | 現わるる | 1 |
はなに | はなに | 1 |
一段 | 一段 | 1 |
あぐる | あぐる | 1 |
言いは | 言いは | 1 |
はかの | はかの | 1 |
ならん | ならん | 1 |
苛いらし | 苛いらし | 1 |
伏せられ | 伏せられ | 1 |
残り多い | 残り多い | 1 |
膏汗 | 膏汗 | 1 |
言い出そう | 言い出そう | 1 |
蒲莚 | 蒲莚 | 1 |
皎々 | 皎々 | 1 |
召そう | 召そう | 1 |
なんぞ | なんぞ | 1 |
治むる | 治むる | 1 |
離れる | 離れる | 1 |
免さ | 免さ | 1 |
まぐる | まぐる | 1 |
五六 | 五六 | 1 |
立ち明かし | 立ち明かし | 1 |
忠通はさながら彼女 | 忠通はさながら彼女 | 1 |
たわけ | たわけ | 1 |
思わず | 思わず | 1 |
つづけよう | つづけよう | 1 |
終わらせ | 終わらせ | 1 |
まろばし | まろばし | 1 |
頼まい | 頼まい | 1 |
仲好く | 仲好く | 1 |
もろうた | もろうた | 1 |
手近へ | 手近へ | 1 |
取らそう | 取らそう | 1 |
中から彼女 | 中から彼女 | 1 |
おお | おお | 1 |
若いで | 若いで | 1 |
悔むよう | 悔むよう | 1 |
世のなか | 世のなか | 1 |
おん身内 | おん身内 | 1 |
婆や | 婆や | 1 |
ことに | ことに | 1 |
傾きかかっ | 傾きかかっ | 1 |
源義明 | 源義明 | 1 |
申し上ぐる | 申し上ぐる | 1 |
暴ぶる | 暴ぶる | 1 |
待たせ | 待たせ | 1 |
斃れる | 斃れる | 1 |
唐人 | 唐人 | 1 |
はたもる | はたもる | 1 |
破れる | 破れる | 1 |
あったか | あったか | 1 |
恐れる | 恐れる | 1 |
折ったらしい | 折ったらしい | 1 |
討とうと | 討とうと | 1 |
しやれ | しやれ | 1 |
いらいらし | いらいらし | 1 |
向き合わせ | 向き合わせ | 1 |
失せいで | 失せいで | 1 |
聞こゆるもの | 聞こゆるもの | 1 |
苛いらしてき | 苛いらしてき | 1 |
たいよう | たいよう | 1 |
触れる | 触れる | 1 |
なと | なと | 1 |
おぼえない | おぼえない | 1 |
ものうて | ものうて | 1 |
門外 | 門外 | 1 |
責めよう | 責めよう | 1 |
定めて | 定めて | 1 |
ありか | ありか | 1 |
口なし | 口なし | 1 |
収めよう | 収めよう | 1 |
距れ | 距れ | 1 |
こちたく | こちたく | 1 |
喚讒 | 喚讒 | 1 |
たあご | たあご | 1 |
経た | 経た | 1 |
焼け失する | 焼け失する | 1 |
やらん | やらん | 1 |
片足踏み | 片足踏み | 1 |
暮れゆく | 暮れゆく | 1 |
申し立つる | 申し立つる | 1 |
はや | はや | 1 |
願いとう | 願いとう | 1 |
才名 | 才名 | 1 |
果て | 果て | 1 |
来られ | 来られ | 1 |
なんだ | なんだ | 1 |
きょうこそ | きょうこそ | 1 |
ついで | ついで | 1 |
身より | 身より | 1 |
籠手 | 籠手 | 1 |
走せ下っ | 走せ下っ | 1 |
免せ | 免せ | 1 |
かい | かい | 1 |
たまえ | たまえ | 1 |
知ったらしく | 知ったらしく | 1 |
あったらしい | あったらしい | 1 |
何時 | 何時 | 1 |
取り留めよう | 取り留めよう | 1 |
亡おうと | 亡おうと | 1 |
はらわた | はらわた | 1 |
返ったらしく | 返ったらしく | 1 |
しよう | しよう | 1 |
ども | ども | 1 |
姙み | 姙み | 1 |
入れる | 入れる | 1 |
竹縁の下 | 竹縁の下 | 1 |
笑ましげ | 笑ましげ | 1 |
泣き崩 | 泣き崩 | 1 |
あだし | あだし | 1 |
観破られ | 観破られ | 1 |
来い | 来い | 1 |
掴まれ | 掴まれ | 1 |
傾くる | 傾くる | 1 |
跳っ | 跳っ | 1 |
追おうと | 追おうと | 1 |
何かに | 何かに | 1 |
暴れ出す | 暴れ出す | 1 |
がよう | がよう | 1 |
させる | させる | 1 |
引き籠り | 引き籠り | 1 |
くるれ | くるれ | 1 |
をき | をき | 1 |
遂ぐる | 遂ぐる | 1 |
屈竟 | 屈竟 | 1 |
巻くれ | 巻くれ | 1 |
妖孼 | 妖孼 | 1 |
詫ぶる | 詫ぶる | 1 |
はいって | はいって | 1 |
がする | がする | 1 |
たわし | たわし | 1 |
申し上ぐる | 申し上ぐる | 1 |
好いよう | 好いよう | 1 |
すくむよう | すくむよう | 1 |
眉深 | 眉深 | 1 |
押さえようかと | 押さえようかと | 1 |
うき草の根 | うき草の根 | 1 |
打ち過ぎ | 打ち過ぎ | 1 |
胡籙 | 胡籙 | 1 |
無妻 | 無妻 | 1 |
話しゃれ | 話しゃれ | 1 |
把り | 把り | 1 |
叫ん | 叫ん | 1 |
からかう | からかう | 1 |
あだし名 | あだし名 | 1 |
とも思わず | とも思わず | 1 |
のぼさ | のぼさ | 1 |
詠み出で | 詠み出で | 1 |
仇し | 仇し | 1 |
一日あるき | 一日あるき | 1 |
騒がれ | 騒がれ | 1 |
黄牛 | 黄牛 | 1 |
もとで | もとで | 1 |
如何よう | 如何よう | 1 |
さも | さも | 1 |
詣で | 詣で | 1 |
強請ん | 強請ん | 1 |
あの世 | あの世 | 1 |
猥り | 猥り | 1 |
もたれ | もたれ | 1 |
言い出さ | 言い出さ | 1 |
仆るる | 仆るる | 1 |
ひとり旅 | ひとり旅 | 1 |
しや | しや | 1 |
夢ごころ | 夢ごころ | 1 |
さらば | さらば | 1 |
しかと | しかと | 1 |
砂煙り | 砂煙り | 1 |
言や | 言や | 1 |
二、三 | 二、三 | 1 |
なるほど | なるほど | 1 |
活気づい | 活気づい | 1 |
うき世 | うき世 | 1 |
跳り上がっ | 跳り上がっ | 1 |
守一人 | 守一人 | 1 |
裂ける | 裂ける | 1 |
そばへ | そばへ | 1 |
なだれ | なだれ | 1 |
出来し | 出来し | 1 |
まして見ゆる | まして見ゆる | 1 |
のみぎり | のみぎり | 1 |
せいで | せいで | 1 |
生ける | 生ける | 1 |
かねて | かねて | 1 |
争擾 | 争擾 | 1 |
たった | たった | 1 |
がいなくなっ | がいなくなっ | 1 |
きょう召され | きょう召され | 1 |
きょうから | きょうから | 1 |
どうで | どうで | 1 |
跳って | 跳って | 1 |
だに | だに | 1 |
立って | 立って | 1 |
畳まっ | 畳まっ | 1 |
滑らせ | 滑らせ | 1 |
いやしゃれ | いやしゃれ | 1 |
宗重から | 宗重から | 1 |
つづけよ | つづけよ | 1 |
日の本 | 日の本 | 1 |
かも | かも | 1 |
見せい | 見せい | 1 |
悼ましい | 悼ましい | 1 |
なげ | なげ | 1 |
ありかをもう一度 | ありかをもう一度 | 1 |
しい | しい | 1 |
試さする | 試さする | 1 |
ぐれ | ぐれ | 1 |
言え | 言え | 1 |
尽くせる | 尽くせる | 1 |
にて | にて | 1 |
かくる | かくる | 1 |
さに | さに | 1 |
申し立つ | 申し立つ | 1 |
封じ籠め | 封じ籠め | 1 |
はじめい | はじめい | 1 |
ならしゃれ | ならしゃれ | 1 |
ひと筋 | ひと筋 | 1 |
侍う | 侍う | 1 |
見とれる | 見とれる | 1 |
語り聞かせとう | 語り聞かせとう | 1 |
つかんだままで | つかんだままで | 1 |
懐か | 懐か | 1 |
砕ける | 砕ける | 1 |
ついばむよう | ついばむよう | 1 |
でこう | でこう | 1 |
吹きなびかせ | 吹きなびかせ | 1 |
難いよう | 難いよう | 1 |
苦しめよう | 苦しめよう | 1 |
かけられ | かけられ | 1 |
見かね | 見かね | 1 |
立ち廻っ | 立ち廻っ | 1 |
無うで | 無うで | 1 |
外その | 外その | 1 |
だそう | だそう | 1 |
詠み出さいで | 詠み出さいで | 1 |
ふくめる | ふくめる | 1 |
まぶし付くる | まぶし付くる | 1 |
妖邪 | 妖邪 | 1 |
大臣殿とて | 大臣殿とて | 1 |
まして | まして | 1 |
別れよう | 別れよう | 1 |
たい | たい | 1 |
あるき | あるき | 1 |
何ぼう | 何ぼう | 1 |
有明け | 有明け | 1 |
鎮むる | 鎮むる | 1 |
一杯 | 一杯 | 1 |
探そう | 探そう | 1 |
一、二 | 一、二 | 1 |
閑室 | 閑室 | 1 |
目見得 | 目見得 | 1 |
過失すな | 過失すな | 1 |
悼ましく | 悼ましく | 1 |
騒ぎ立てる | 騒ぎ立てる | 1 |
汗ばん | 汗ばん | 1 |
ゆるめる | ゆるめる | 1 |
てふた | てふた | 1 |
こそで | こそで | 1 |
前度 | 前度 | 1 |
たぎり | たぎり | 1 |
肯かりょう | 肯かりょう | 1 |
企つる | 企つる | 1 |
心がくる | 心がくる | 1 |
走らせ | 走らせ | 1 |
憎いよう | 憎いよう | 1 |
抱えよう | 抱えよう | 1 |
恥がましい | 恥がましい | 1 |
二、三十 | 二、三十 | 1 |
乱そう | 乱そう | 1 |
遣さ | 遣さ | 1 |
覚ったら | 覚ったら | 1 |
愚意 | 愚意 | 1 |
赫と | 赫と | 1 |
かかえる | かかえる | 1 |
さがったままで | さがったままで | 1 |
のぞく | のぞく | 1 |
しいる | しいる | 1 |
狂わせる | 狂わせる | 1 |
鳴らせ | 鳴らせ | 1 |
恥ずかしから | 恥ずかしから | 1 |
仕まつる | 仕まつる | 1 |
があろうかい | があろうかい | 1 |
なろうと | なろうと | 1 |
Unidic → Unidic Kindai
c-form | c-type | lemma | orth | pos-1 | pos-2 | Frequency |
* | * | 其れ→夫れ | それ | 代名詞→接続詞 | * | 24 |
* | * | あの→彼の | あの | 感動詞→連体詞 | フィラー→* | 9 |
* | * | 伯父→叔父 | 叔父 | 名詞 | 普通名詞 | 8 |
* | * | チエ→千枝 | 千枝 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 6 |
* | * | 唯 | ただ | 接続詞→副詞 | * | 6 |
* | * | 左 | 左 | 名詞→接頭辞 | 普通名詞→* | 5 |
連用形-ウ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 早い | 早う | 形容詞 | 一般 | 5 |
連用形-イ音便 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 付く | 就い | 動詞 | 非自立可能 | 4 |
* | * | 実 | 実 | 名詞→接頭辞 | 普通名詞→* | 4 |
* | * | アクマ→悪魔 | 悪魔 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 4 |
*→終止形-一般 | *→文語ラ行変格 | さり→然る | さり | 副詞→動詞 | *→一般 | 4 |
* | * | オウ→翁 | 翁 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 4 |
連用形-ウ音便→* | 形容詞→* | 早い→早く | 早う | 形容詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 4 |
仮定形-一般→已然形-一般 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 思う | 思え | 動詞 | 一般 | 3 |
* | * | 左→然 | 左 | 名詞→副詞 | 普通名詞→* | 3 |
連用形-促音便 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 従う | したがっ | 動詞 | 一般 | 3 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 憎い | 憎い | 形容詞 | 一般 | 3 |
* | * | 午→昼 | 午 | 名詞 | 普通名詞 | 3 |
未然形-一般 | 五段-マ行→文語四段-マ行 | 頼む | 頼ま | 動詞 | 一般 | 3 |
連用形-一般 | 上一段-カ行→文語上二段-カ行 | 生きる | 生き | 動詞 | 一般 | 3 |
* | * | ワタル→愈 | 弥 | 名詞→副詞 | 固有名詞→* | 3 |
* | * | 伯母→叔母 | 叔母 | 名詞 | 普通名詞 | 3 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-シク | 美しい | 美しい | 形容詞 | 一般 | 3 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 幼い | 幼い | 形容詞 | 一般 | 2 |
連用形-一般 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | 許す | ゆるし | 動詞 | 一般 | 2 |
未然形-一般 | 下一段-ラ行→文語下二段-ラ行 | 言い知れる | 言い知れ | 動詞 | 一般 | 2 |
* | * | セイ→成 | 成 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 2 |
* | * | 方々→片方 | かたがた | 名詞 | 普通名詞 | 2 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 若い | 若い | 形容詞 | 一般 | 2 |
連用形-ウ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 心安い | 心安う | 形容詞 | 一般 | 2 |
連用形-一般 | 下一段-タ行→文語下二段-タ行 | 捨てる | 捨て | 動詞 | 一般 | 2 |
連用形-一般 | 下一段-カ行→文語下二段-カ行 | 取り分ける | とりわけ | 動詞 | 一般 | 2 |
終止形-一般→* | 形容詞→* | 良い→よい | よい | 形容詞→感動詞 | 非自立可能→一般 | 2 |
連用形-一般 | 下一段-カ行→文語下二段-カ行 | 開ける | あけ | 動詞 | 一般 | 2 |
* | * | 衣笠→キヌガサ | 衣笠 | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 2 |
連用形-ウ音便→* | 形容詞→* | 良い→様 | よう | 形容詞→接尾辞 | 非自立可能→名詞的 | 2 |
終止形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 良い | よい | 形容詞 | 非自立可能 | 2 |
連用形-一般→* | 下一段-タ行→* | てる→て | て | 助動詞→助詞 | *→接続助詞 | 2 |
連用形-一般 | サ行変格→文語サ行変格 | 察する | 察し | 動詞 | 一般 | 2 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 戻る→悖る | 戻っ | 動詞 | 一般 | 2 |
* | * | カワハラ→川原 | 河原 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 2 |
* | * | 外→他 | 外 | 名詞 | 普通名詞 | 2 |
* | * | 女→女の童 | 女→女の童 | 名詞 | 普通名詞 | 2 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | くどい | くどく | 形容詞 | 一般 | 2 |
* | * | ―→ | ― | 補助記号 | 一般 | 2 |
* | * | 松明→松 | 松明 | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
未然形-一般 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 退く | 退か | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 白い | 白い | 形容詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般 | 上一段-マ行→文語上一段-マ行 | 見る | 見る | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
* | * | サクラ→桜 | 桜 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 1 |
意志推量形 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 救う | 救おう | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 表→面 | おもて | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
終止形-一般 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 驚く | 驚く | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 悪戯→徒ら | いたずら | 名詞→形状詞 | 普通名詞→一般 | 1 |
命令形 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 下がる | さがれ | 動詞 | 一般 | 1 |
語幹-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 怠い | だる | 形容詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 聞く | 聞く | 動詞 | 一般 | 1 |
未然形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 怠る | 怠ら | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-ウ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 憎い | 憎う | 形容詞 | 一般 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 陰る→曇る | 陰っ | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | つれない | つれない | 形容詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-カ行→文語下二段-カ行 | 受ける | 受け | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-イ音便 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 背く | 背い | 動詞 | 一般 | 1 |
未然形-一般 | 五段-マ行→文語四段-マ行 | 妬む→羨む | 妬ま | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-ウ音便 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 出会う | 出逢う | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 飛び掛かる | 飛びかかっ | 動詞 | 一般 | 1 |
終止形-一般→連用形-融合 | 助動詞-ジャ→助動詞-ダ | じゃ→だ | じゃ | 助動詞 | * | 1 |
未然形-一般 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | 放す→許す | 放さ | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-マ行→文語下二段-マ行 | 垂れ込める | 垂れこめ | 動詞 | 一般 | 1 |
終止形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 返る | 帰る | 動詞 | 一般 | 1 |
命令形 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 言う | 言え | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | コユキ→小雪 | 小雪 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 1 |
* | * | 一昨日→弟兄 | おととい | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
* | * | 其れ→本 | ほん | 代名詞→名詞 | *→普通名詞 | 1 |
連用形-一般 | 五段-バ行→文語四段-バ行 | 呼ぶ | よび | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-カ行→文語下二段-カ行 | 退ける | 退け | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 近い | 近い | 形容詞 | 一般 | 1 |
未然形-一般 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 招く | 招か | 動詞 | 一般 | 1 |
語幹-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 幼い | 幼な | 形容詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般→* | 形容詞→* | 早い→早く | 早く | 形容詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
未然形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 立ち寄る | 立ち寄ら | 動詞 | 一般 | 1 |
*→未然形-一般 | *→文語ラ行変格 | 更→然る | さら | 形状詞→動詞 | 一般 | 1 |
未然形-一般 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 会う | 逢わ | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 薄い | 薄い | 形容詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 行く | 往く | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
連体形-一般 | 下一段-ダ行→文語下二段-ダ行 | 出る→出でる | 出る | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-カ行→文語下二段-カ行 | 打ち明ける | 打ちあけ | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-ラ行→文語下二段-ラ行 | 焦れる→焦がれる | 焦れ | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般 | サ行変格→文語サ行変格 | 察する | 察する | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 坑→穴 | 坑 | 接尾辞→名詞 | 名詞的→普通名詞 | 1 |
連用形-ウ音便 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 会う | 逢う | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 惨い | むごい | 形容詞 | 一般 | 1 |
連用形-ウ音便 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 患う | 煩う | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 周り→回り | まわり | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-ア行→文語下二段-ヤ行 | 飢える | 飢え | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-カ行→文語下二段-カ行 | 付ける | つけ | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
* | * | 又 | また | 副詞→接続詞 | * | 1 |
*→連用形-一般 | *→文語四段-ラ行 | 祈り→祈る | 祈り | 名詞→動詞 | 普通名詞→一般 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 広い | 広い | 形容詞 | 一般 | 1 |
終止形-一般→連体形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 憚る | 憚る | 動詞 | 一般 | 1 |
終止形-一般→連体形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 怠る | 怠る | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 又 | 又 | 副詞→接続詞 | * | 1 |
未然形-一般 | 五段-バ行→文語四段-バ行 | 呼ぶ | 呼ば | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-カ行→文語下二段-カ行 | 駆ける | 駈け | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | あら→彼れ | ありゃ | 感動詞→代名詞 | 一般→* | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-タ行 | 放る→投げ打つ | 抛っ | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 暗い | 暗い | 形容詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 良い | よい | 形容詞 | 非自立可能 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-ラ行→文語下二段-ラ行 | 崩れる | くずれ | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般→命令形 | 下一段-マ行→文語四段-マ行 | 止める→止む | やめ | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | カ行変格→文語カ行変格 | 来る | 来 | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 偉い | えらい | 形容詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-ラ行→文語下二段-ラ行 | 忘れる | 忘れ | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
* | * | さあ | さあ | 感動詞→副詞 | 一般→* | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 青い | 青い | 形容詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 有り難い | ありがたく | 形容詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 強い | 強く | 形容詞 | 一般 | 1 |
*→連用形-一般 | *→文語四段-ハ行 | 思い→思う | 思い | 名詞→動詞 | 普通名詞→一般 | 1 |
* | * | 童→妾 | わらわ | 名詞→代名詞 | 普通名詞→* | 1 |
連用形-イ音便 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 落ち着く | おちつい | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 散り残る | 散り残っ | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | タイヘイ→太平 | 太平 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 1 |
語幹-一般→* | 形容詞→* | 強い→強 | 強 | 形容詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
* | * | 更に | さらに | 接続詞→副詞 | * | 1 |
* | * | 良く→様 | よう | 副詞→形状詞 | *→助動詞語幹 | 1 |
* | * | 才学→才覚 | 才学 | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
* | * | カサ→傘 | 笠 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 1 |
連用形-ウ音便→* | 形容詞→* | 近い→近く | 近う | 形容詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-タ行→文語四段-タ行 | 立つ | 立っ | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-ウ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 暗い | 暗う | 形容詞 | 一般 | 1 |
未然形-一般 | 五段-マ行→文語四段-マ行 | 包む | 包ま | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般→終止形-一般 | 形容詞 | 物凄い | 物凄い | 形容詞 | 一般 | 1 |
仮定形-一般→已然形-一般 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 言う | いえ | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 見事 | 見事 | 形状詞→副詞 | 一般→* | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 低い | 低い | 形容詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 上一段-マ行→文語上一段-マ行 | 見る | 見 | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
* | * | 森→モリ | 森 | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 厚い→暑い | あつい | 形容詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般→* | 五段-マ行→* | 頼む→頼み | 頼み | 動詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-カ行→文語下二段-カ行 | 助ける | 助け | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 早い | 早く | 形容詞 | 一般 | 1 |
* | * | チクシ→ツクシ | 筑紫 | 名詞 | 固有名詞 | 1 |
仮定形-一般→已然形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 焦る | あせれ | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | シミズ→キヨミズ | 清水 | 名詞 | 固有名詞 | 1 |
*→連用形-ニ | *→文語助動詞-ナリ-断定 | に→なり | に | 助詞→助動詞 | 格助詞→* | 1 |
未然形-一般 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | 明かす | 明かさ | 動詞 | 一般 | 1 |
語幹-一般→* | 形容詞→* | 遠い→遠 | 遠 | 形容詞→接頭辞 | 一般→* | 1 |
未然形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 思い切る | 思い切ら | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 汗→ハン | 汗 | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
* | * | 下 | 下 | 名詞→接頭辞 | 普通名詞→* | 1 |
* | * | 詰まり | つまり | 副詞→名詞 | *→普通名詞 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 赤い | 赤い | 形容詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-カ行→文語下二段-カ行 | 抜ける | ぬけ | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
連用形-一般→* | 五段-ラ行→* | 煙る→煙 | 煙り | 動詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
* | * | アキ→アゲ | 安芸 | 名詞 | 固有名詞 | 1 |
* | * | 強力 | 強力 | 形状詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
* | * | あれ→彼れ | あれ | 感動詞→代名詞 | 一般→* | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 拙い | つたない | 形容詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-タ行→文語下二段-タ行 | 慌てる | 慌て | 動詞 | 一般 | 1 |
仮定形-一般→已然形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 重い | 重けれ | 形容詞 | 一般 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 知る | 知っ | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 大事 | 大事 | 形状詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
* | * | カゼ→風 | 風 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 強い | 強い | 形容詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-ダ行→文語下二段-ダ行 | 出る→出でる | 出 | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | アヤメ→文目 | あやめ | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 1 |
未然形-一般 | 下一段-ア行→文語下二段-ハ行 | 耐える | 堪え | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-シク | 頼もしい | 頼もしく | 形容詞 | 一般 | 1 |
* | * | 明かり→灯 | 灯 | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
*→連用形-一般 | *→助動詞-ダ | で→だ | で | 助詞→助動詞 | 格助詞→* | 1 |
* | * | 日 | 日 | 接尾辞→名詞 | 名詞的→普通名詞 | 1 |
* | * | 家→屋 | 家 | 名詞→接尾辞 | 普通名詞→名詞的 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 弱い | 弱い | 形容詞 | 一般 | 1 |
連用形-ウ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 近い | 近う | 形容詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 熱い | 熱い | 形容詞 | 一般 | 1 |
命令形 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 思い切る | 思い切れ | 動詞 | 一般 | 1 |
Unidic: 42445 morphemes
Unidic Kindai: 42121 morphemes
Frequency | min | q1 | median | q3 | max | iqr |
57 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 1.00 | 0.00 |
Frequency | min | q1 | median | q3 | max | iqr |
1271 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 2.00 | 30.00 | 2.00 |
Frequency | min | q1 | median | q3 | max | iqr |
963 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 1.00 | 7.00 | 1.00 |
Unidic | Unidic Kindai | Frequency |
ヴィデ | ヴィデ | 29 |
でし | でし | 27 |
なん | なん | 21 |
てき | てき | 17 |
彼の | 彼の | 14 |
墺太利 | 墺太利 | 13 |
彼女 | 彼女 | 12 |
かの | かの | 11 |
朝枝 | 朝枝 | 10 |
いない | いない | 9 |
され | され | 8 |
テオバルト | テオバルト | 8 |
UR | UR | 8 |
ブルンヒルト | ブルンヒルト | 7 |
グンテル | グンテル | 6 |
十字形 | 十字形 | 6 |
伊軍 | 伊軍 | 5 |
とも | とも | 5 |
からだ | からだ | 4 |
とて | とて | 4 |
夫の | 夫の | 4 |
こない | こない | 4 |
ハーゲン | ハーゲン | 4 |
いるか | いるか | 4 |
クリームヒルト | クリームヒルト | 4 |
だって | だって | 4 |
三重 | 三重 | 3 |
篇中 | 篇中 | 3 |
しか | しか | 3 |
冠っ | 冠っ | 3 |
思わず | 思わず | 3 |
独艇 | 独艇 | 3 |
一日 | 一日 | 3 |
たけれども | たけれども | 3 |
たから | たから | 3 |
花瓣 | 花瓣 | 3 |
云いかけ | 云いかけ | 3 |
ような | ような | 3 |
かな | かな | 3 |
トレンチノ | トレンチノ | 2 |
ヴァン・シュトラーテン | ヴァン・シュトラーテン | 2 |
デイウェイ | デイウェイ | 2 |
異なら | 異なら | 2 |
いますが | いますが | 2 |
幾筋かの | 幾筋かの | 2 |
涯し | 涯し | 2 |
浪漫的 | 浪漫的 | 2 |
たけれど | たけれど | 2 |
だって | だって | 2 |
the | the | 2 |
かくて | かくて | 2 |
匈牙利 | 匈牙利 | 2 |
ハーゲン | ハーゲン | 2 |
肉化 | 肉化 | 2 |
訓盲 | 訓盲 | 2 |
たげ | たげ | 2 |
っと | っと | 2 |
触れる | 触れる | 2 |
隠そう | 隠そう | 2 |
ども | ども | 2 |
でしたわ | でしたわ | 2 |
せよう | せよう | 2 |
きょう | きょう | 2 |
カリンティアン | カリンティアン | 2 |
スガナ | スガナ | 2 |
いられ | いられ | 2 |
堤下 | 堤下 | 2 |
中から | 中から | 2 |
離れよう | 離れよう | 2 |
マリア・テレジヤ | マリア・テレジヤ | 2 |
八住 | 八住 | 2 |
矮人 | 矮人 | 2 |
射さん | 射さん | 2 |
復六 | 復六 | 2 |
ケーブエス | ケーブエス | 2 |
くるん | くるん | 2 |
かね | かね | 2 |
とお | とお | 2 |
毫も | 毫も | 2 |
英人 | 英人 | 2 |
とき | とき | 2 |
倒れる | 倒れる | 1 |
拱門 | 拱門 | 1 |
誤らせ | 誤らせ | 1 |
船出で | 船出で | 1 |
云い放っ | 云い放っ | 1 |
覗かせる | 覗かせる | 1 |
陋策 | 陋策 | 1 |
した | した | 1 |
驚かせ | 驚かせ | 1 |
立てる | 立てる | 1 |
智性 | 智性 | 1 |
Bim | Bim | 1 |
還流 | 還流 | 1 |
云える | 云える | 1 |
砲栓 | 砲栓 | 1 |
テオバルト・フォン・エッセン | テオバルト・フォン・エッセン | 1 |
ミーメ | ミーメ | 1 |
またまた | またまた | 1 |
過させ | 過させ | 1 |
何かで | 何かで | 1 |
輪蟲 | 輪蟲 | 1 |
アドリヤチック | アドリヤチック | 1 |
苦しめる | 苦しめる | 1 |
十字形なん | 十字形なん | 1 |
蔓って | 蔓って | 1 |
あう | あう | 1 |
醒む | 醒む | 1 |
しやる | しやる | 1 |
押し拡がっ | 押し拡がっ | 1 |
揉み合せる | 揉み合せる | 1 |
報われ | 報われ | 1 |
はためき | はためき | 1 |
解ける | 解ける | 1 |
もし | もし | 1 |
来たれ | 来たれ | 1 |
異なれ | 異なれ | 1 |
よもや | よもや | 1 |
うち沈める | うち沈める | 1 |
いたけれども | いたけれども | 1 |
いたそう | いたそう | 1 |
シーワナカ | シーワナカ | 1 |
真蒼 | 真蒼 | 1 |
幾筋 | 幾筋 | 1 |
二つながら | 二つながら | 1 |
一面 | 一面 | 1 |
アスチコ | アスチコ | 1 |
んで | んで | 1 |
古話 | 古話 | 1 |
窺える | 窺える | 1 |
闇から | 闇から | 1 |
deathwoundsgush | deathwoundsgush | 1 |
head | head | 1 |
twixt | twixt | 1 |
壊れ落ち | 壊れ落ち | 1 |
聯字 | 聯字 | 1 |
fellfrom | fellfrom | 1 |
遁れよう | 遁れよう | 1 |
思わせる | 思わせる | 1 |
Lastnight | Lastnight | 1 |
言葉すくな | 言葉すくな | 1 |
瘠せ衰え | 瘠せ衰え | 1 |
だったら | だったら | 1 |
釘づけ | 釘づけ | 1 |
死に | 死に | 1 |
二人 | 二人 | 1 |
ヴィデはかく | ヴィデはかく | 1 |
見遁さ | 見遁さ | 1 |
クリームヒルト | クリームヒルト | 1 |
ブルンヒルトなんだ | ブルンヒルトなんだ | 1 |
挫がれ | 挫がれ | 1 |
目だっ | 目だっ | 1 |
喘ぎ喘ぎ | 喘ぎ喘ぎ | 1 |
ていたいくつかの | ていたいくつかの | 1 |
凝っと | 凝っと | 1 |
沈みゆく | 沈みゆく | 1 |
憎しみたい | 憎しみたい | 1 |
ブルガンディー | ブルガンディー | 1 |
立たせ | 立たせ | 1 |
旋廻 | 旋廻 | 1 |
慄わせ | 慄わせ | 1 |
その方 | その方 | 1 |
違いない | 違いない | 1 |
したって | したって | 1 |
貪ぼる | 貪ぼる | 1 |
なん | なん | 1 |
ブルンヒルデ | ブルンヒルデ | 1 |
いた | いた | 1 |
がたり | がたり | 1 |
四、五 | 四、五 | 1 |
はいと | はいと | 1 |
衝かる | 衝かる | 1 |
吋大 | 吋大 | 1 |
敵艦隊 | 敵艦隊 | 1 |
旋廻し | 旋廻し | 1 |
あったら | あったら | 1 |
呎以上 | 呎以上 | 1 |
戦いで | 戦いで | 1 |
経たぬか | 経たぬか | 1 |
云いだし | 云いだし | 1 |
個所 | 個所 | 1 |
溶和 | 溶和 | 1 |
いず | いず | 1 |
重なる | 重なる | 1 |
コマンドルスキー | コマンドルスキー | 1 |
たらしい | たらしい | 1 |
離れる | 離れる | 1 |
from | from | 1 |
くし | くし | 1 |
ねえ | ねえ | 1 |
つづけよう | つづけよう | 1 |
あと | あと | 1 |
銅版画 | 銅版画 | 1 |
います | います | 1 |
捲毛 | 捲毛 | 1 |
第一 | 第一 | 1 |
獅噛みつい | 獅噛みつい | 1 |
ヴァロナ | ヴァロナ | 1 |
露墺 | 露墺 | 1 |
いと | いと | 1 |
駅馬車 | 駅馬車 | 1 |
っとり | っとり | 1 |
ことに | ことに | 1 |
シャバネー | シャバネー | 1 |
さる | さる | 1 |
さ迷い歩く | さ迷い歩く | 1 |
Lie | Lie | 1 |
じゃお | じゃお | 1 |
手から | 手から | 1 |
じっ | じっ | 1 |
アイゼンシュタイン | アイゼンシュタイン | 1 |
彷徨い歩く | 彷徨い歩く | 1 |
英雄 | 英雄 | 1 |
免れよう | 免れよう | 1 |
破れる | 破れる | 1 |
もの云いたげ | もの云いたげ | 1 |
おいで | おいで | 1 |
だったらしい | だったらしい | 1 |
傷つける | 傷つける | 1 |
ベックリン | ベックリン | 1 |
憑着 | 憑着 | 1 |
一等 | 一等 | 1 |
ことに | ことに | 1 |
もの | もの | 1 |
燃え立たせ | 燃え立たせ | 1 |
巨館 | 巨館 | 1 |
異なる | 異なる | 1 |
陥れよう | 陥れよう | 1 |
しげる | しげる | 1 |
商船隊 | 商船隊 | 1 |
アルシェロ | アルシェロ | 1 |
結びつける | 結びつける | 1 |
カッタロ | カッタロ | 1 |
突っ込んだに | 突っ込んだに | 1 |
ほとばしり出で | ほとばしり出で | 1 |
ぐって | ぐって | 1 |
乱れる | 乱れる | 1 |
冷視 | 冷視 | 1 |
リッサ | リッサ | 1 |
なんて | なんて | 1 |
捨てる | 捨てる | 1 |
止めよう | 止めよう | 1 |
入れる | 入れる | 1 |
同じきもの | 同じきもの | 1 |
言よ | 言よ | 1 |
竜騎士 | 竜騎士 | 1 |
とおり | とおり | 1 |
永劫罰せ | 永劫罰せ | 1 |
onlysteel | onlysteel | 1 |
なんだし | なんだし | 1 |
いかん | いかん | 1 |
狭める | 狭める | 1 |
させる | させる | 1 |
慄っと | 慄っと | 1 |
れよう | れよう | 1 |
クルージイ | クルージイ | 1 |
薄赤色 | 薄赤色 | 1 |
吹きしく | 吹きしく | 1 |
はま | はま | 1 |
分ったって | 分ったって | 1 |
比す | 比す | 1 |
欧羅巴 | 欧羅巴 | 1 |
いますまい | いますまい | 1 |
刺っ | 刺っ | 1 |
あて | あて | 1 |
霑んで | 霑んで | 1 |
仕立てる | 仕立てる | 1 |
ばまれ | ばまれ | 1 |
軍司令 | 軍司令 | 1 |
チロール地区隊 | チロール地区隊 | 1 |
いわば | いわば | 1 |
一倍 | 一倍 | 1 |
丸から | 丸から | 1 |
させ | させ | 1 |
波島 | 波島 | 1 |
おりから | おりから | 1 |
しか | しか | 1 |
途々 | 途々 | 1 |
一画 | 一画 | 1 |
お頭 | お頭 | 1 |
棺車 | 棺車 | 1 |
生れ変っ | 生れ変っ | 1 |
作さ | 作さ | 1 |
降ろせる | 降ろせる | 1 |
つかれる | つかれる | 1 |
渦巻きあがる | 渦巻きあがる | 1 |
Leafthen | Leafthen | 1 |
三十分 | 三十分 | 1 |
アレッサンドロ・カポビアンコ | アレッサンドロ・カポビアンコ | 1 |
マッギオ | マッギオ | 1 |
冠って | 冠って | 1 |
横へ | 横へ | 1 |
とおの | とおの | 1 |
nigh | nigh | 1 |
おいで | おいで | 1 |
万目 | 万目 | 1 |
とも | とも | 1 |
睜って | 睜って | 1 |
活気づい | 活気づい | 1 |
ハハハハハ | ハハハハハ | 1 |
夢見る | 夢見る | 1 |
復六 | 復六 | 1 |
two | two | 1 |
報せ | 報せ | 1 |
三稜 | 三稜 | 1 |
ぬの | ぬの | 1 |
喰わせ | 喰わせ | 1 |
グワン | グワン | 1 |
たし | たし | 1 |
ニョッキリ | ニョッキリ | 1 |
続ける | 続ける | 1 |
とこの | とこの | 1 |
二千門 | 二千門 | 1 |
二人目 | 二人目 | 1 |
ロッタム | ロッタム | 1 |
いたん | いたん | 1 |
トリエステ | トリエステ | 1 |
暮れよう | 暮れよう | 1 |
でしまうと | でしまうと | 1 |
Lips | Lips | 1 |
fine | fine | 1 |
チエッテ・コムニ | チエッテ・コムニ | 1 |
たわ | たわ | 1 |
でしまい | でしまい | 1 |
訪れよう | 訪れよう | 1 |
砕ける | 砕ける | 1 |
燦かな | 燦かな | 1 |
清高 | 清高 | 1 |
奇らし | 奇らし | 1 |
かって | かって | 1 |
来たる | 来たる | 1 |
臥せり | 臥せり | 1 |
思ったらしい | 思ったらしい | 1 |
本の | 本の | 1 |
にいっ | にいっ | 1 |
なお | なお | 1 |
Said | Said | 1 |
デイリッツ | デイリッツ | 1 |
がつのりきっ | がつのりきっ | 1 |
衣で | 衣で | 1 |
がい | がい | 1 |
部員 | 部員 | 1 |
怖れる | 怖れる | 1 |
まして | まして | 1 |
かして | かして | 1 |
comes | comes | 1 |
vesturewith | vesturewith | 1 |
どうであったか | どうであったか | 1 |
一点 | 一点 | 1 |
害しよう | 害しよう | 1 |
あああの | あああの | 1 |
経つ | 経つ | 1 |
附され | 附され | 1 |
たらしく | たらしく | 1 |
一、二 | 一、二 | 1 |
がつながれ | がつながれ | 1 |
火砲戦 | 火砲戦 | 1 |
いたく | いたく | 1 |
没し去っ | 没し去っ | 1 |
ヒルデ | ヒルデ | 1 |
ヨハン・アルムフェルト・ヴィデ | ヨハン・アルムフェルト・ヴィデ | 1 |
走らせ | 走らせ | 1 |
しめそう | しめそう | 1 |
高速力 | 高速力 | 1 |
いますか | いますか | 1 |
王女 | 王女 | 1 |
鳴らせ | 鳴らせ | 1 |
憧れる | 憧れる | 1 |
Unidic → Unidic Kindai
c-form | c-type | lemma | orth | pos-1 | pos-2 | Frequency |
* | * | 其れ→夫れ | それ | 代名詞→接続詞 | * | 11 |
* | * | あの→彼の | あの | 感動詞→連体詞 | フィラー→* | 11 |
* | * | ジーグフリード→ジークフリート | ジーグフリード | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 5 |
* | * | で | で | 接続詞→助詞 | *→格助詞 | 3 |
* | * | 貴女→貴方 | 貴女 | 名詞→代名詞 | 普通名詞→* | 3 |
*→連体形-一般 | *→形容詞 | ねえ→無い | ねえ | 感動詞→形容詞 | 一般→非自立可能 | 3 |
* | * | 唯 | ただ | 接続詞→副詞 | * | 2 |
終止形-一般→連体形-一般 | サ行変格→文語サ行変格 | 為る | する | 動詞 | 非自立可能 | 2 |
* | * | ウルリーケ | ウルリーケ | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 2 |
仮定形-一般→已然形-一般 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 聞く | 聴け | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 高→多寡 | たか | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
* | * | ウオルムス | ウオルムス | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
* | * | ノリミズ→ホウスイ | 法水 | 名詞 | 固有名詞 | 1 |
* | * | コウ→荒 | 荒 | 記号→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
* | * | ああ | ああ | 副詞→感動詞 | *→一般 | 1 |
*→連用形-一般 | *→文語下二段-カ行 | メイ→明ける | 明 | 名詞→動詞 | 固有名詞→一般 | 1 |
* | * | 良く→様 | よう | 副詞→形状詞 | *→助動詞語幹 | 1 |
連用形-一般 | 上一段-マ行→文語上一段-マ行 | 見る | 見 | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
* | * | 父→薹 | とう | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 早い | 早く | 形容詞 | 一般 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 誓う | 誓っ | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | 繰り返す | 繰り返し | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | サ行変格→文語サ行変格 | 断ずる | 断じ | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | ―→ | ― | 補助記号 | 一般 | 1 |
Unidic: 107870 morphemes
Unidic Kindai: 107096 morphemes
Frequency | min | q1 | median | q3 | max | iqr |
380 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 1.00 | 0.00 |
Frequency | min | q1 | median | q3 | max | iqr |
3649 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 1.00 | 9.00 | 1.00 |
Frequency | min | q1 | median | q3 | max | iqr |
2886 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 1.00 | 8.00 | 1.00 |
Unidic | Unidic Kindai | Frequency |
兵曹長 | 兵曹長 | 444 |
います | います | 158 |
てき | てき | 48 |
てい | てい | 37 |
でし | でし | 28 |
いない | いない | 27 |
いまし | いまし | 23 |
なん | なん | 22 |
彼の | 彼の | 19 |
お爺 | お爺 | 16 |
とも | とも | 16 |
だって | だって | 15 |
いられ | いられ | 14 |
中から | 中から | 13 |
いますが | いますが | 12 |
わしが | わしが | 11 |
青江 | 青江 | 11 |
とも | とも | 11 |
待て | 待て | 11 |
だって | だって | 10 |
たらしい | たらしい | 9 |
おお | おお | 9 |
いるか | いるか | 9 |
そういって | そういって | 8 |
いませ | いませ | 8 |
かな | かな | 8 |
はね | はね | 7 |
思わず | 思わず | 7 |
させ | させ | 7 |
さん | さん | 7 |
隊長 | 隊長 | 6 |
たけれど | たけれど | 6 |
九十九里浜 | 九十九里浜 | 6 |
四五 | 四五 | 6 |
いかん | いかん | 6 |
おやおや | おやおや | 5 |
さかん | さかん | 5 |
おもっ | おもっ | 5 |
ひとりで | ひとりで | 5 |
ならん | ならん | 5 |
今だ | 今だ | 5 |
双眼鏡 | 双眼鏡 | 5 |
たまえ | たまえ | 5 |
大編隊 | 大編隊 | 5 |
出入口 | 出入口 | 5 |
がさっ | がさっ | 5 |
なんて | なんて | 5 |
たあと | たあと | 5 |
暴風雨 | 暴風雨 | 5 |
三番 | 三番 | 5 |
逃げよう | 逃げよう | 5 |
一歩 | 一歩 | 5 |
んと | んと | 4 |
うしろで | うしろで | 4 |
大きく | 大きく | 4 |
七八 | 七八 | 4 |
つかれ | つかれ | 4 |
のりだし | のりだし | 4 |
いくの | いくの | 4 |
そこら | そこら | 4 |
ども | ども | 4 |
おいで | おいで | 4 |
指さし | 指さし | 4 |
たらしく | たらしく | 4 |
ような | ような | 4 |
でき | でき | 3 |
とまっ | とまっ | 3 |
明けはなれ | 明けはなれ | 3 |
いたい | いたい | 3 |
かの | かの | 3 |
もうもう | もうもう | 3 |
とて | とて | 3 |
うんうん | うんうん | 3 |
間違 | 間違 | 3 |
したん | したん | 3 |
こない | こない | 3 |
くれない | くれない | 3 |
おしまい | おしまい | 3 |
たあの | たあの | 3 |
身のまわり | 身のまわり | 3 |
十分 | 十分 | 3 |
みたい | みたい | 3 |
来られ | 来られ | 3 |
助っ | 助っ | 3 |
きょうは | きょうは | 3 |
をき | をき | 3 |
六甲 | 六甲 | 3 |
よしよし | よしよし | 3 |
一度 | 一度 | 3 |
はいってき | はいってき | 3 |
下りよう | 下りよう | 3 |
一ぱい | 一ぱい | 3 |
生捕 | 生捕 | 3 |
いたん | いたん | 3 |
かね | かね | 3 |
痩馬 | 痩馬 | 3 |
はてな | はてな | 3 |
こほん | こほん | 3 |
近眼鏡 | 近眼鏡 | 3 |
なくなり | なくなり | 2 |
一たび | 一たび | 2 |
あっと | あっと | 2 |
思い出し | 思い出し | 2 |
かへいって | かへいって | 2 |
にあがっ | にあがっ | 2 |
こられ | こられ | 2 |
光らせ | 光らせ | 2 |
あのお | あのお | 2 |
いたいいたい | いたいいたい | 2 |
みまし | みまし | 2 |
はしり | はしり | 2 |
だらん | だらん | 2 |
なんか | なんか | 2 |
はたらかせ | はたらかせ | 2 |
見ます | 見ます | 2 |
あわされ | あわされ | 2 |
おどり | おどり | 2 |
いやし | いやし | 2 |
一分 | 一分 | 2 |
まい | まい | 2 |
後頭部 | 後頭部 | 2 |
はなし | はなし | 2 |
ことこと | ことこと | 2 |
され | され | 2 |
そうさ | そうさ | 2 |
いますから | いますから | 2 |
きた | きた | 2 |
果して | 果して | 2 |
ややっ | ややっ | 2 |
飛ばせる | 飛ばせる | 2 |
元気づき | 元気づき | 2 |
ええっ | ええっ | 2 |
第一 | 第一 | 2 |
九十九里 | 九十九里 | 2 |
ふきだし | ふきだし | 2 |
こうし | こうし | 2 |
でしまっ | でしまっ | 2 |
なおせる | なおせる | 2 |
手から | 手から | 2 |
あったか | あったか | 2 |
はかっ | はかっ | 2 |
鉄檻 | 鉄檻 | 2 |
見張番 | 見張番 | 2 |
いったん | いったん | 2 |
はいき | はいき | 2 |
一等 | 一等 | 2 |
ことに | ことに | 2 |
ツート | ツート | 2 |
もの | もの | 2 |
かえって | かえって | 2 |
なにごと | なにごと | 2 |
ふくらませ | ふくらませ | 2 |
たてる | たてる | 2 |
もうどう | もうどう | 2 |
出よう | 出よう | 2 |
なんと | なんと | 2 |
たはず | たはず | 2 |
来い | 来い | 2 |
笑わせる | 笑わせる | 2 |
とおり | とおり | 2 |
はいっ | はいっ | 2 |
もの音 | もの音 | 2 |
助り | 助り | 2 |
かたき | かたき | 2 |
あける | あける | 2 |
とばせ | とばせ | 2 |
たのみ | たのみ | 2 |
一日 | 一日 | 2 |
駈けだし | 駈けだし | 2 |
そばへ | そばへ | 2 |
するする | するする | 2 |
はまっ | はまっ | 2 |
知らせる | 知らせる | 2 |
たから | たから | 2 |
にいっ | にいっ | 2 |
がい | がい | 2 |
やった | やった | 2 |
でしまった | でしまった | 2 |
一杯 | 一杯 | 2 |
とても | とても | 2 |
おちてき | おちてき | 2 |
指さす | 指さす | 2 |
隊員 | 隊員 | 2 |
どなる | どなる | 2 |
大腹立ち | 大腹立ち | 1 |
はさん | はさん | 1 |
あがったり | あがったり | 1 |
たわい | たわい | 1 |
あのう | あのう | 1 |
ぶりぶりぶり | ぶりぶりぶり | 1 |
できん | できん | 1 |
やれよ | やれよ | 1 |
たかい | たかい | 1 |
ははははは | ははははは | 1 |
とかし | とかし | 1 |
驚かせ | 驚かせ | 1 |
へあがっ | へあがっ | 1 |
やっとなおる | やっとなおる | 1 |
はっきりきめよう | はっきりきめよう | 1 |
からあがってき | からあがってき | 1 |
わざと | わざと | 1 |
一本 | 一本 | 1 |
くもらせ | くもらせ | 1 |
でしょう | でしょう | 1 |
もうとめ | もうとめ | 1 |
聞きわける | 聞きわける | 1 |
特に | 特に | 1 |
ひろがる | ひろがる | 1 |
つづける | つづける | 1 |
あいて | あいて | 1 |
かしら | かしら | 1 |
とびこめる | とびこめる | 1 |
やっと | やっと | 1 |
かくされ | かくされ | 1 |
ごきげん | ごきげん | 1 |
忍びこめる | 忍びこめる | 1 |
走っちゃ | 走っちゃ | 1 |
なげ | なげ | 1 |
ああーっ | ああーっ | 1 |
たすき | たすき | 1 |
とても困っちゃっ | とても困っちゃっ | 1 |
からうすきみ | からうすきみ | 1 |
逃し | 逃し | 1 |
はいはい | はいはい | 1 |
はい | はい | 1 |
あう | あう | 1 |
ぃと | ぃと | 1 |
分れる | 分れる | 1 |
きえ | きえ | 1 |
繰縦 | 繰縦 | 1 |
それっと | それっと | 1 |
歩ける | 歩ける | 1 |
もや | もや | 1 |
からからだ | からからだ | 1 |
解ける | 解ける | 1 |
みなさん | みなさん | 1 |
流線型 | 流線型 | 1 |
くるいが | くるいが | 1 |
はなれ | はなれ | 1 |
来たり | 来たり | 1 |
なーるほど | なーるほど | 1 |
下から | 下から | 1 |
空いばり | 空いばり | 1 |
よさ | よさ | 1 |
みなみな | みなみな | 1 |
あてる | あてる | 1 |
見つけ | 見つけ | 1 |
ままこの | ままこの | 1 |
暮せる | 暮せる | 1 |
なくって | なくって | 1 |
達し | 達し | 1 |
すべらせ | すべらせ | 1 |
切ったらしく | 切ったらしく | 1 |
苦しさったら | 苦しさったら | 1 |
ものがすまい | ものがすまい | 1 |
さすって | さすって | 1 |
えへへへへへ | えへへへへへ | 1 |
痛か | 痛か | 1 |
しらせ | しらせ | 1 |
思いのほか | 思いのほか | 1 |
はやっ | はやっ | 1 |
かけだし | かけだし | 1 |
があっ | があっ | 1 |
てきたけれど | てきたけれど | 1 |
とめよう | とめよう | 1 |
しか | しか | 1 |
がくれ | がくれ | 1 |
手から双眼鏡 | 手から双眼鏡 | 1 |
きたって | きたって | 1 |
びかり | びかり | 1 |
おどろかせ | おどろかせ | 1 |
つぶれる | つぶれる | 1 |
はいる | はいる | 1 |
飛去る | 飛去る | 1 |
と胸 | と胸 | 1 |
たいか | たいか | 1 |
言葉すくな | 言葉すくな | 1 |
こうこう | こうこう | 1 |
みよ | みよ | 1 |
せまく | せまく | 1 |
いかせ | いかせ | 1 |
死に | 死に | 1 |
道はただ | 道はただ | 1 |
とび | とび | 1 |
のぼっていこう | のぼっていこう | 1 |
きたら | きたら | 1 |
おそわれ | おそわれ | 1 |
怪し | 怪し | 1 |
かたきだかくごしろ | かたきだかくごしろ | 1 |
からから | からから | 1 |
まえ | まえ | 1 |
なにっ | なにっ | 1 |
長へ | 長へ | 1 |
のりだす | のりだす | 1 |
おちぬ | おちぬ | 1 |
くだける | くだける | 1 |
おそろしき | おそろしき | 1 |
いたり | いたり | 1 |
さんか | さんか | 1 |
太刀打 | 太刀打 | 1 |
のぼり | のぼり | 1 |
つながれ | つながれ | 1 |
たきり | たきり | 1 |
いらない | いらない | 1 |
だーん | だーん | 1 |
おきき | おきき | 1 |
たって | たって | 1 |
きたん | きたん | 1 |
何県 | 何県 | 1 |
とんでき | とんでき | 1 |
くるって | くるって | 1 |
大音 | 大音 | 1 |
その方 | その方 | 1 |
さだめし | さだめし | 1 |
意外 | 意外 | 1 |
もし | もし | 1 |
ああいたい | ああいたい | 1 |
吹きまくっ | 吹きまくっ | 1 |
編隊列 | 編隊列 | 1 |
のりだしてき | のりだしてき | 1 |
のかし | のかし | 1 |
ごろごろっと | ごろごろっと | 1 |
大手柄 | 大手柄 | 1 |
いた | いた | 1 |
思わず兵曹長 | 思わず兵曹長 | 1 |
とかし | とかし | 1 |
見わけ | 見わけ | 1 |
あせっちゃいかん | あせっちゃいかん | 1 |
がざ | がざ | 1 |
赤いほうずき | 赤いほうずき | 1 |
一段 | 一段 | 1 |
とられる | とられる | 1 |
噴出さ | 噴出さ | 1 |
よろこばせる | よろこばせる | 1 |
うううーっ | うううーっ | 1 |
のこりなく | のこりなく | 1 |
あったら | あったら | 1 |
何条 | 何条 | 1 |
念いり | 念いり | 1 |
はいれ | はいれ | 1 |
ぐわーっと | ぐわーっと | 1 |
みなみな | みなみな | 1 |
こえる | こえる | 1 |
ふたが | ふたが | 1 |
みなさんおなじみ | みなさんおなじみ | 1 |
匐上って | 匐上って | 1 |
がくる | がくる | 1 |
漕ぎだし | 漕ぎだし | 1 |
暮れかかっ | 暮れかかっ | 1 |
だし | だし | 1 |
さしわたし | さしわたし | 1 |
面がはりつけ | 面がはりつけ | 1 |
怪力線 | 怪力線 | 1 |
五六 | 五六 | 1 |
ものれる | ものれる | 1 |
がな | がな | 1 |
こんどお | こんどお | 1 |
っと | っと | 1 |
おいおい | おいおい | 1 |
するって | するって | 1 |
にか | にか | 1 |
しかしこの | しかしこの | 1 |
のん | のん | 1 |
いくのかね | いくのかね | 1 |
のぼれる | のぼれる | 1 |
これあ | これあ | 1 |
理学士 | 理学士 | 1 |
中老人 | 中老人 | 1 |
かげんに | かげんに | 1 |
たっていまし | たっていまし | 1 |
ふふむ | ふふむ | 1 |
にげろ | にげろ | 1 |
えいと | えいと | 1 |
うごかせ | うごかせ | 1 |
とっ | とっ | 1 |
身ぢかく | 身ぢかく | 1 |
かたな | かたな | 1 |
からみ | からみ | 1 |
か黒い | か黒い | 1 |
ないわい | ないわい | 1 |
にょきり | にょきり | 1 |
切れる | 切れる | 1 |
黒ぬり | 黒ぬり | 1 |
何分かたって | 何分かたって | 1 |
一番 | 一番 | 1 |
にえくりかえる | にえくりかえる | 1 |
起ったらしい | 起ったらしい | 1 |
いらいらし | いらいらし | 1 |
不得手 | 不得手 | 1 |
見方 | 見方 | 1 |
たといいます | たといいます | 1 |
ものがれる | ものがれる | 1 |
ちぎれる | ちぎれる | 1 |
崩れる | 崩れる | 1 |
いたこの | いたこの | 1 |
匍いだし | 匍いだし | 1 |
とうなり | とうなり | 1 |
かえってこられ | かえってこられ | 1 |
おどけ | おどけ | 1 |
そうする | そうする | 1 |
かくせ | かくせ | 1 |
はしから | はしから | 1 |
おしたため | おしたため | 1 |
したがいい | したがいい | 1 |
あらわれよう | あらわれよう | 1 |
つきかかっ | つきかかっ | 1 |
うーんと | うーんと | 1 |
身より | 身より | 1 |
助っていない | 助っていない | 1 |
まいて | まいて | 1 |
かい | かい | 1 |
八九 | 八九 | 1 |
たん | たん | 1 |
いたいかね | いたいかね | 1 |
しきっ | しきっ | 1 |
手提灯 | 手提灯 | 1 |
困っちゃっ | 困っちゃっ | 1 |
あったらしい | あったらしい | 1 |
さあさあ | さあさあ | 1 |
何時 | 何時 | 1 |
はし | はし | 1 |
この方 | この方 | 1 |
ただ今 | ただ今 | 1 |
うかば | うかば | 1 |
をはり | をはり | 1 |
ならわし | ならわし | 1 |
階下 | 階下 | 1 |
つける | つける | 1 |
かつい | かつい | 1 |
さえっさと | さえっさと | 1 |
地響 | 地響 | 1 |
いやがる | いやがる | 1 |
はじめて | はじめて | 1 |
はいま | はいま | 1 |
入れる | 入れる | 1 |
かえってきたん | かえってきたん | 1 |
どぅん | どぅん | 1 |
つかん | つかん | 1 |
日がさし | 日がさし | 1 |
幾千 | 幾千 | 1 |
つけだし | つけだし | 1 |
茶けた | 茶けた | 1 |
かえってきた | かえってきた | 1 |
なめん | なめん | 1 |
言っちゃ | 言っちゃ | 1 |
開放し | 開放し | 1 |
兵曹長でし | 兵曹長でし | 1 |
みたいだ | みたいだ | 1 |
やられる | やられる | 1 |
ばかな | ばかな | 1 |
うちで | うちで | 1 |
なって | なって | 1 |
もが | もが | 1 |
消そう | 消そう | 1 |
歩くん | 歩くん | 1 |
へへえ | へへえ | 1 |
ぴゅうんと | ぴゅうんと | 1 |
にくいしめられていたい | にくいしめられていたい | 1 |
なんてえ | なんてえ | 1 |
はこう | はこう | 1 |
ままたえ | ままたえ | 1 |
どぅんと | どぅんと | 1 |
ええいやっと | ええいやっと | 1 |
やかれる | やかれる | 1 |
体中 | 体中 | 1 |
のこっ | のこっ | 1 |
知らせてき | 知らせてき | 1 |
さといったら | さといったら | 1 |
かかせる | かかせる | 1 |
あいた | あいた | 1 |
備って | 備って | 1 |
へずっと | へずっと | 1 |
かえられる | かえられる | 1 |
しらせる | しらせる | 1 |
巨人力 | 巨人力 | 1 |
返せ | 返せ | 1 |
しかし | しかし | 1 |
笑わせ | 笑わせ | 1 |
はじめてみまし | はじめてみまし | 1 |
きかせる | きかせる | 1 |
かへんなかたち | かへんなかたち | 1 |
うけよう | うけよう | 1 |
信号音 | 信号音 | 1 |
引上 | 引上 | 1 |
行ける | 行ける | 1 |
似あわしから | 似あわしから | 1 |
きたそう | きたそう | 1 |
ものどの | ものどの | 1 |
かえったらしい | かえったらしい | 1 |
ふらせ | ふらせ | 1 |
出し | 出し | 1 |
引ける | 引ける | 1 |
しかた | しかた | 1 |
ふさがれ | ふさがれ | 1 |
青々しい | 青々しい | 1 |
はいり | はいり | 1 |
ないし | ないし | 1 |
じゃま | じゃま | 1 |
とがらせ | とがらせ | 1 |
機内 | 機内 | 1 |
走れ | 走れ | 1 |
待てよ | 待てよ | 1 |
いくよ | いくよ | 1 |
ぶきみな | ぶきみな | 1 |
いたわし | いたわし | 1 |
械械 | 械械 | 1 |
のぞける | のぞける | 1 |
たって | たって | 1 |
猛追撃 | 猛追撃 | 1 |
もおちず | もおちず | 1 |
見ようで | 見ようで | 1 |
たままで | たままで | 1 |
がすみまし | がすみまし | 1 |
寝られる | 寝られる | 1 |
すませ | すませ | 1 |
暑か | 暑か | 1 |
舌打 | 舌打 | 1 |
でうんときたえ | でうんときたえ | 1 |
かいないかに | かいないかに | 1 |
もどってきたらしい | もどってきたらしい | 1 |
暮れよう | 暮れよう | 1 |
たしなめる | たしなめる | 1 |
うまくいっ | うまくいっ | 1 |
とうま | とうま | 1 |
かご | かご | 1 |
はまった | はまった | 1 |
けった | けった | 1 |
ぬけ穴 | ぬけ穴 | 1 |
助って | 助って | 1 |
さがし | さがし | 1 |
とばせる | とばせる | 1 |
がなおれ | がなおれ | 1 |
のいる | のいる | 1 |
たまえ | たまえ | 1 |
なくなる | なくなる | 1 |
ならふもと | ならふもと | 1 |
しろって | しろって | 1 |
かって | かって | 1 |
赤いよう | 赤いよう | 1 |
攻めよう | 攻めよう | 1 |
つかえ | つかえ | 1 |
あなぐら | あなぐら | 1 |
震える | 震える | 1 |
だん | だん | 1 |
とどかないし | とどかないし | 1 |
いったら | いったら | 1 |
小手 | 小手 | 1 |
おおい | おおい | 1 |
はいいだす | はいいだす | 1 |
どっと | どっと | 1 |
平に | 平に | 1 |
なおし | なおし | 1 |
とどく | とどく | 1 |
下そう | 下そう | 1 |
えいと | えいと | 1 |
あああの | あああの | 1 |
じつと | じつと | 1 |
とも何所 | とも何所 | 1 |
はなれ | はなれ | 1 |
ミチ子のうしろから | ミチ子のうしろから | 1 |
いたから | いたから | 1 |
ことば | ことば | 1 |
とんと | とんと | 1 |
居られ | 居られ | 1 |
なれる | なれる | 1 |
おし重なり | おし重なり | 1 |
もぐっ | もぐっ | 1 |
溶ける | 溶ける | 1 |
ゆるめる | ゆるめる | 1 |
どうし | どうし | 1 |
一ぺん | 一ぺん | 1 |
どっどっどっどっ | どっどっどっどっ | 1 |
上質 | 上質 | 1 |
潜水夫 | 潜水夫 | 1 |
といたんだって | といたんだって | 1 |
そういって兵曹長 | そういって兵曹長 | 1 |
ようなおも | ようなおも | 1 |
数多い | 数多い | 1 |
か知ら | か知ら | 1 |
ふるわせ | ふるわせ | 1 |
あるく | あるく | 1 |
だか | だか | 1 |
びっくり顔色 | びっくり顔色 | 1 |
おきる | おきる | 1 |
長が | 長が | 1 |
いますか | いますか | 1 |
下され | 下され | 1 |
てて | てて | 1 |
一歩一歩 | 一歩一歩 | 1 |
Unidic → Unidic Kindai
c-form | c-type | lemma | orth | pos-1 | pos-2 | Frequency |
* | * | 怪 | 怪 | 接頭辞→名詞 | *→普通名詞 | 73 |
* | * | 其れ→夫れ | それ | 代名詞→接続詞 | * | 55 |
* | * | ―→ | ― | 補助記号 | 一般 | 29 |
* | * | あの→彼の | あの | 感動詞→連体詞 | フィラー→* | 16 |
* | * | シオダ→塩田 | 塩田 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 15 |
終止形-一般→連体形-一般 | サ行変格→文語サ行変格 | 為る | する | 動詞 | 非自立可能 | 13 |
* | * | さあ | さあ | 感動詞→副詞 | 一般→* | 9 |
連用形-一般→* | 形容詞→* | 早い→早く | はやく | 形容詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 7 |
* | * | おい | おい | 感動詞→代名詞 | 一般→* | 6 |
* | * | 一体 | 一体 | 副詞→名詞 | *→普通名詞 | 6 |
*→終止形-一般 | *→文語形容詞-ク | よし→良い | よし | 感動詞→形容詞 | 一般→非自立可能 | 5 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 早い | 早く | 形容詞 | 一般 | 5 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 返る | 帰っ | 動詞 | 一般 | 5 |
* | * | で | じゃあ | 接続詞→助詞 | *→格助詞 | 4 |
* | * | 唯 | ただ | 接続詞→副詞 | * | 4 |
*→已然形-一般 | *→文語ラ行変格 | 彼れ→有る | あれ | 代名詞→動詞 | *→非自立可能 | 4 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 旨い | うまく | 形容詞 | 一般 | 4 |
* | * | 外→他 | 外 | 名詞 | 普通名詞 | 4 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-シク | 大人しい | おとなしく | 形容詞 | 一般 | 3 |
* | * | 私 | 私 | 代名詞→名詞 | *→普通名詞 | 3 |
連体形-一般 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 言う | いう | 動詞 | 一般 | 2 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 白い | 白い | 形容詞 | 一般 | 2 |
連体形-一般→連用形-一般 | 形容詞→文語四段-ハ行 | 良い→言う | いい | 形容詞→動詞 | 非自立可能→一般 | 2 |
* | * | 尤も→最も | もっとも | 接続詞→副詞 | * | 2 |
* | * | そう | そう | 副詞→形状詞 | *→助動詞語幹 | 2 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 物凄い | ものすごい | 形容詞 | 一般 | 2 |
連用形-促音便 | 五段-タ行→文語四段-タ行 | 持つ | もっ | 動詞 | 一般 | 2 |
* | * | 更に | さらに | 接続詞→副詞 | * | 2 |
* | * | そう→其 | そ | 副詞→代名詞 | * | 2 |
* | * | ベル | ベル | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 2 |
連用形-一般 | 五段-タ行→文語四段-タ行 | 打つ | 撃ち | 動詞 | 一般 | 2 |
連用形-一般→* | 五段-ラ行→* | 頑張る→頑張り | がんばり | 動詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 2 |
連用形-イ音便 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 続く | つづい | 動詞 | 非自立可能 | 2 |
* | * | 偽物→贋物 | 贋物 | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
* | * | 西→ニシ | 西 | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
連体形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 走る | 走る | 動詞 | 一般 | 1 |
終止形-一般→連体形-一般 | 五段-タ行→文語四段-タ行 | 打つ | 撃つ | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 幸い | さいわい | 名詞→副詞 | 普通名詞→* | 1 |
* | * | 猶 | なお | 接続詞→副詞 | * | 1 |
* | * | 大変 | 大変 | 形状詞→副詞 | 一般→* | 1 |
未然形-一般→連用形-一般 | 上一段-マ行→文語上一段-マ行 | 見る | 見 | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
* | * | シュウ→周 | しゅう | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 1 |
連用形-イ音便 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 覗く | 覗い | 動詞 | 一般 | 1 |
仮定形-一般→已然形-一般 | 上一段-マ行→文語上一段-マ行 | 見る | みれ | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 頑張る | がんばっ | 動詞 | 一般 | 1 |
終止形-一般→連体形-一般 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 開く | 開く | 動詞 | 一般 | 1 |
*→連体形-一般 | *→文語四段-タ行 | 鬱→打つ | うつ | 名詞→動詞 | 普通名詞→一般 | 1 |
連体形-一般 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 思う | 思う | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 側→傍ら | 傍 | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
連用形-一般 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 笑う | 笑い | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 高度 | 高度 | 形状詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 縛る | しばっ | 動詞 | 一般 | 1 |
終止形-一般 | 上一段-ア行→文語上一段-ワ行 | 居る | いる | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 従う | したがっ | 動詞 | 一般 | 1 |
終止形-一般→連体形-一般 | 下一段-カ行 | 動く | うごける | 動詞 | 一般 | 1 |
終止形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-シク | 惜しい | 惜しい | 形容詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-ガ行→文語下二段-ガ行 | 取り上げる | 取上げ | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-ガ行→文語下二段-ラ行 | 逃げる→逃れる | 逃 | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般→* | 形容詞→* | 早い→早く | 早く | 形容詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
連用形-一般 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | 冷やす→冷ます | 冷し | 動詞 | 一般 | 1 |
終止形-一般→連体形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 分かる | わかる | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-促音便→* | 五段-ラ行→* | 放る→ほう | ほうっ | 動詞→副詞 | 一般→* | 1 |
未然形-一般 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 思う | 思わ | 動詞 | 一般 | 1 |
終止形-一般→* | 上一段-マ行→* | 見る→水松 | みる | 動詞→名詞 | 非自立可能→普通名詞 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-ラ行→文語下二段-ラ行 | 溺れる | 溺れ | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 周り→回り | まわり | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
終止形-一般→連体形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | ぬかる→抜かる | ぬかる | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 早い | はやく | 形容詞 | 一般 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-タ行→文語四段-タ行 | 待つ | 待っ | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般 | 文語ラ行変格 | 然り→然る | しかる | 動詞 | 一般 | 1 |
終止形-一般 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | 下す | 下す | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般→終止形-一般 | 形容詞 | 長い | 長い | 形容詞 | 一般 | 1 |
* | * | イサミ→勇み | いさみ | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-タ行 | 分かる→分かつ | わかっ | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-カ行→文語下二段-カ行 | 開ける | あけ | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 何 | 何 | 名詞→代名詞 | 数詞→* | 1 |
連体形-一般 | 五段-タ行→文語四段-タ行 | 打つ | 撃つ | 動詞 | 一般 | 1 |
*→連用形-一般 | *→文語上一段-ワ行 | いー→居る | い | 感動詞→動詞 | フィラー→非自立可能 | 1 |
連用形-一般→已然形-一般 | 下一段-ラ行→文語上二段-ガ行 | 優れる→過ぎる | すぐれ | 動詞 | 一般→非自立可能 | 1 |
連用形-一般 | サ行変格→文語サ行変格 | 為る | し | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
* | * | 一体 | 一体 | 名詞→副詞 | 普通名詞→* | 1 |
連用形-一般 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | 逃がす | にがし | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 青い | 青い | 形容詞 | 一般 | 1 |
* | * | ああ | ああ | 副詞→感動詞 | *→一般 | 1 |
連用形-一般→命令形 | 下一段-マ行→文語四段-マ行 | 進める→進む | 進め | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 尖る | 尖っ | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 爺→じい | じい | 名詞→副詞 | 普通名詞→* | 1 |
* | * | タイヘイ→太平 | 太平 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 1 |
*→連用形-イ音便 | *→文語四段-カ行 | 嘘→吹く | 嘘 | 名詞→動詞 | 普通名詞→一般 | 1 |
* | * | 御→後 | ご | 接頭辞→名詞 | *→普通名詞 | 1 |
連体形-一般 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 言う | 言う | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 否々→いやいや | いやいや | 感動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 他→ほか | ほか | 名詞→助詞 | 普通名詞→副助詞 | 1 |
連用形-一般 | 上一段-マ行→文語上一段-マ行 | 見る | 見 | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 引っ張る | ひっぱっ | 動詞 | 一般 | 1 |
終止形-一般→連体形-一般 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 聞く | 聞く | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 間→間々 | 間 | 名詞→副詞 | 普通名詞→* | 1 |
* | * | 今 | 今 | 接頭辞→名詞 | *→普通名詞 | 1 |
連用形-撥音便 | 五段-ナ行→文語ナ行変格 | 死ぬ | 死ん | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 黙る | 黙っ | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-イ音便 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 付く→つく | つい | 動詞 | 非自立可能→一般 | 1 |
連用形-一般 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | 試す | ためし | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 危ない | あぶなく | 形容詞 | 一般 | 1 |
* | * | さあ | さあ | 感動詞→助詞 | 一般→格助詞 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 知る | 知っ | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | まー→間 | ま | 感動詞→名詞 | フィラー→普通名詞 | 1 |
語幹-一般 | 形容詞→文語形容詞-シク | 嬉しい | うれし | 形容詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 遣る | やり | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
終止形-一般 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | 逃す | 逃す | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-イ音便 | 五段-ガ行→文語四段-ガ行 | 急ぐ | いそい | 動詞 | 一般 | 1 |
未然形-一般 | 五段-ガ行→文語四段-ガ行 | 急ぐ | いそが | 動詞 | 一般 | 1 |
終止形-一般 | 五段-ナ行→文語ナ行変格 | 死ぬ | 死ぬ | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 使う | 使う | 動詞 | 一般 | 1 |
未然形-撥音便→連用形-撥音便 | 五段-ラ行→五段-マ行 | 詰まる→摘む | つまん | 動詞 | 一般 | 1 |
終止形-一般→連体形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 頑張る | がんばる | 動詞 | 一般 | 1 |
未然形-一般 | 五段-マ行→文語四段-マ行 | 済む→澄む | すま | 動詞 | 一般 | 1 |
終止形-一般 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 動く | 動く | 動詞 | 一般 | 1 |
Unidic: 119349 morphemes
Unidic Kindai: 118467 morphemes
Frequency | min | q1 | median | q3 | max | iqr |
433 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 1.00 | 0.00 |
Frequency | min | q1 | median | q3 | max | iqr |
3881 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 2.00 | 11.00 | 2.00 |
Frequency | min | q1 | median | q3 | max | iqr |
3003 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 1.00 | 16.00 | 1.00 |
Unidic | Unidic Kindai | Frequency |
津軽家 | 津軽家 | 39 |
躋寿 | 躋寿 | 30 |
始て | 始て | 27 |
次で | 次で | 23 |
勝三郎 | 勝三郎 | 23 |
いたそう | いたそう | 19 |
曼公 | 曼公 | 17 |
たらしい | たらしい | 15 |
保さん | 保さん | 13 |
特に | 特に | 12 |
威能 | 威能 | 11 |
直に | 直に | 11 |
かな | かな | 11 |
先って | 先って | 10 |
ども | ども | 10 |
いない | いない | 10 |
彼の | 彼の | 9 |
夫の | 夫の | 9 |
二女 | 二女 | 9 |
徳安 | 徳安 | 9 |
藩士 | 藩士 | 9 |
この頃 | この頃 | 8 |
徙っ | 徙っ | 8 |
人目 | 人目 | 8 |
更め | 更め | 8 |
いられ | いられ | 8 |
毫も | 毫も | 8 |
一たび | 一たび | 7 |
初て | 初て | 7 |
三右衛門 | 三右衛門 | 7 |
てい | てい | 7 |
三男 | 三男 | 7 |
あったか | あったか | 7 |
目附 | 目附 | 7 |
先つこと | 先つこと | 7 |
遷っ | 遷っ | 7 |
二、三 | 二、三 | 7 |
四男 | 四男 | 7 |
年忌 | 年忌 | 7 |
怪む | 怪む | 7 |
始めて | 始めて | 7 |
况斎 | 况斎 | 6 |
府庁 | 府庁 | 6 |
なかったらしい | なかったらしい | 6 |
把って | 把って | 6 |
させ | させ | 6 |
子婦 | 子婦 | 6 |
良三 | 良三 | 6 |
受くる | 受くる | 5 |
養竹 | 養竹 | 5 |
護痘 | 護痘 | 5 |
穉い | 穉い | 5 |
貧家 | 貧家 | 5 |
され | され | 5 |
諸陵 | 諸陵 | 5 |
一巻 | 一巻 | 5 |
見附け | 見附け | 5 |
保と | 保と | 5 |
あったらしい | あったらしい | 5 |
何時 | 何時 | 5 |
中屋敷 | 中屋敷 | 5 |
させる | させる | 5 |
おっ母 | おっ母 | 5 |
中から | 中から | 5 |
絶て | 絶て | 5 |
小桶 | 小桶 | 5 |
姉え | 姉え | 5 |
好劇 | 好劇 | 5 |
下渋谷 | 下渋谷 | 4 |
中学校長 | 中学校長 | 4 |
良清 | 良清 | 4 |
往則 | 往則 | 4 |
生せ | 生せ | 4 |
舎る | 舎る | 4 |
月並 | 月並 | 4 |
同じう | 同じう | 4 |
更めて | 更めて | 4 |
にか | にか | 4 |
手から | 手から | 4 |
年長者 | 年長者 | 4 |
三世 | 三世 | 4 |
三世勝三郎 | 三世勝三郎 | 4 |
主公 | 主公 | 4 |
飯田町 | 飯田町 | 4 |
生れる | 生れる | 4 |
殊に | 殊に | 4 |
はこう | はこう | 4 |
世禄 | 世禄 | 4 |
歿する | 歿する | 4 |
鉄物 | 鉄物 | 4 |
本づい | 本づい | 4 |
二人目 | 二人目 | 4 |
材能 | 材能 | 4 |
暴風雨 | 暴風雨 | 4 |
襲ぎ | 襲ぎ | 4 |
交る | 交る | 4 |
来って | 来って | 4 |
棠軒 | 棠軒 | 4 |
出で | 出で | 3 |
兼て | 兼て | 3 |
かの | かの | 3 |
衣食 | 衣食 | 3 |
県令 | 県令 | 3 |
悪作劇 | 悪作劇 | 3 |
旅店 | 旅店 | 3 |
極て | 極て | 3 |
しめん | しめん | 3 |
市中 | 市中 | 3 |
出来よう | 出来よう | 3 |
持たせ | 持たせ | 3 |
死ぬる | 死ぬる | 3 |
見たい | 見たい | 3 |
一女 | 一女 | 3 |
須た | 須た | 3 |
米艦 | 米艦 | 3 |
仰付け | 仰付け | 3 |
道陸 | 道陸 | 3 |
召される | 召される | 3 |
姑く | 姑く | 3 |
勤める | 勤める | 3 |
遺法 | 遺法 | 3 |
七、八 | 七、八 | 3 |
喫茗雑話 | 喫茗雑話 | 3 |
表向 | 表向 | 3 |
挙げよう | 挙げよう | 3 |
います | います | 3 |
太だ | 太だ | 3 |
手島 | 手島 | 3 |
改めて | 改めて | 3 |
翫ん | 翫ん | 3 |
授くる | 授くる | 3 |
治法 | 治法 | 3 |
述志 | 述志 | 3 |
勝四郎 | 勝四郎 | 3 |
距る | 距る | 3 |
加うる | 加うる | 3 |
人と為り | 人と為り | 3 |
斥し | 斥し | 3 |
享くる | 享くる | 3 |
夜逃 | 夜逃 | 3 |
新町 | 新町 | 3 |
蟾翁 | 蟾翁 | 3 |
先だって | 先だって | 3 |
ぬの | ぬの | 3 |
甚だしき | 甚だしき | 3 |
家世 | 家世 | 3 |
寛文中 | 寛文中 | 3 |
僦居 | 僦居 | 3 |
三吉 | 三吉 | 3 |
県庁 | 県庁 | 3 |
固と | 固と | 3 |
いるか | いるか | 3 |
算す | 算す | 3 |
堯舜 | 堯舜 | 3 |
東堂 | 東堂 | 3 |
とも | とも | 3 |
夭し | 夭し | 3 |
用人 | 用人 | 2 |
もと | もと | 2 |
闕かさ | 闕かさ | 2 |
授ける | 授ける | 2 |
宜敷 | 宜敷 | 2 |
刻する | 刻する | 2 |
親んで | 親んで | 2 |
任せる | 任せる | 2 |
身振 | 身振 | 2 |
一条 | 一条 | 2 |
五男 | 五男 | 2 |
三家 | 三家 | 2 |
鎰之 | 鎰之 | 2 |
上げ | 上げ | 2 |
長女花 | 長女花 | 2 |
六右衛門 | 六右衛門 | 2 |
娘分 | 娘分 | 2 |
守信順 | 守信順 | 2 |
ふくさ | ふくさ | 2 |
窮むる | 窮むる | 2 |
論者 | 論者 | 2 |
餽り | 餽り | 2 |
よもや | よもや | 2 |
みい | みい | 2 |
三重 | 三重 | 2 |
三教 | 三教 | 2 |
之の | 之の | 2 |
お松 | お松 | 2 |
吝ま | 吝ま | 2 |
であっ | であっ | 2 |
しか | しか | 2 |
からだ | からだ | 2 |
病源 | 病源 | 2 |
とて | とて | 2 |
勝五郎 | 勝五郎 | 2 |
池田京 | 池田京 | 2 |
蘭軒 | 蘭軒 | 2 |
学者 | 学者 | 2 |
四子 | 四子 | 2 |
侑め | 侑め | 2 |
たか | たか | 2 |
思附 | 思附 | 2 |
教うる | 教うる | 2 |
町医 | 町医 | 2 |
緑町 | 緑町 | 2 |
身行 | 身行 | 2 |
襲ぐ | 襲ぐ | 2 |
こうさん | こうさん | 2 |
弥次兵衛 | 弥次兵衛 | 2 |
尋で | 尋で | 2 |
年の暮 | 年の暮 | 2 |
輒く | 輒く | 2 |
小間使 | 小間使 | 2 |
父名 | 父名 | 2 |
あったら | あったら | 2 |
みつ | みつ | 2 |
八十吉 | 八十吉 | 2 |
日課 | 日課 | 2 |
免さ | 免さ | 2 |
了は | 了は | 2 |
一人 | 一人 | 2 |
奈何に | 奈何に | 2 |
スペルリング | スペルリング | 2 |
遣られる | 遣られる | 2 |
郷宿 | 郷宿 | 2 |
倐ち | 倐ち | 2 |
遣し | 遣し | 2 |
鉄道庁 | 鉄道庁 | 2 |
松枝 | 松枝 | 2 |
かわから | かわから | 2 |
御出被成 | 御出被成 | 2 |
迎うる | 迎うる | 2 |
三葉 | 三葉 | 2 |
云へる | 云へる | 2 |
杵屋 | 杵屋 | 2 |
王充 | 王充 | 2 |
須く | 須く | 2 |
いたこの | いたこの | 2 |
異なる | 異なる | 2 |
埋地 | 埋地 | 2 |
来られ | 来られ | 2 |
棠助 | 棠助 | 2 |
夥伴 | 夥伴 | 2 |
遅るる | 遅るる | 2 |
大額 | 大額 | 2 |
探討 | 探討 | 2 |
玄丈 | 玄丈 | 2 |
とおり | とおり | 2 |
須賀町 | 須賀町 | 2 |
はいっ | はいっ | 2 |
之かん | 之かん | 2 |
きょうは | きょうは | 2 |
れよう | れよう | 2 |
なくし | なくし | 2 |
原来 | 原来 | 2 |
五、六 | 五、六 | 2 |
無妻 | 無妻 | 2 |
為立 | 為立 | 2 |
藉って | 藉って | 2 |
わせ | わせ | 2 |
お七 | お七 | 2 |
事うる | 事うる | 2 |
韓非 | 韓非 | 2 |
忠三 | 忠三 | 2 |
長八 | 長八 | 2 |
新銭座 | 新銭座 | 2 |
父うさん | 父うさん | 2 |
久しき | 久しき | 2 |
惟一 | 惟一 | 2 |
贅し | 贅し | 2 |
家定 | 家定 | 2 |
若くは | 若くは | 2 |
千石 | 千石 | 2 |
尾い | 尾い | 2 |
踵いで | 踵いで | 2 |
奈何なる | 奈何なる | 2 |
さん | さん | 2 |
首飾 | 首飾 | 2 |
西館 | 西館 | 2 |
肯て | 肯て | 2 |
徐承祖 | 徐承祖 | 2 |
寄する | 寄する | 2 |
受く | 受く | 2 |
介まっ | 介まっ | 2 |
この頃 | この頃 | 2 |
投ず | 投ず | 2 |
徙って | 徙って | 2 |
なお | なお | 2 |
怪ん | 怪ん | 2 |
恭忠 | 恭忠 | 2 |
穉く | 穉く | 2 |
守正教 | 守正教 | 2 |
講窮し | 講窮し | 2 |
たい | たい | 2 |
本と | 本と | 2 |
割下水 | 割下水 | 2 |
台所 | 台所 | 2 |
親ん | 親ん | 2 |
仕えよう | 仕えよう | 2 |
一、二 | 一、二 | 2 |
やす | やす | 2 |
応に | 応に | 2 |
紙問屋山一 | 紙問屋山一 | 2 |
遷る | 遷る | 2 |
刻せ | 刻せ | 2 |
致さん | 致さん | 2 |
フルベック | フルベック | 2 |
難んずる | 難んずる | 2 |
習相 | 習相 | 1 |
擢で | 擢で | 1 |
犬居村 | 犬居村 | 1 |
比ぶれ | 比ぶれ | 1 |
八戸 | 八戸 | 1 |
短袴 | 短袴 | 1 |
発せよう | 発せよう | 1 |
三玄 | 三玄 | 1 |
頭飾 | 頭飾 | 1 |
襲が | 襲が | 1 |
紛華 | 紛華 | 1 |
はにかむよう | はにかむよう | 1 |
卿雲 | 卿雲 | 1 |
本色 | 本色 | 1 |
負かざらん | 負かざらん | 1 |
カ月足らず | カ月足らず | 1 |
全市 | 全市 | 1 |
覗われる | 覗われる | 1 |
三、四 | 三、四 | 1 |
赤毛布 | 赤毛布 | 1 |
丹下 | 丹下 | 1 |
沽って | 沽って | 1 |
招いたし | 招いたし | 1 |
徙れ | 徙れ | 1 |
府立 | 府立 | 1 |
舟廻し | 舟廻し | 1 |
ふさに | ふさに | 1 |
列っ | 列っ | 1 |
おこうさん | おこうさん | 1 |
立てる | 立てる | 1 |
クリチック | クリチック | 1 |
苦き | 苦き | 1 |
手ぬるき | 手ぬるき | 1 |
玄岱 | 玄岱 | 1 |
不苦 | 不苦 | 1 |
民籍 | 民籍 | 1 |
年長男万吉 | 年長男万吉 | 1 |
槙本坊 | 槙本坊 | 1 |
棲まわ | 棲まわ | 1 |
斯の | 斯の | 1 |
厨下 | 厨下 | 1 |
動さ | 動さ | 1 |
低れ | 低れ | 1 |
游び | 游び | 1 |
自知 | 自知 | 1 |
所内 | 所内 | 1 |
浦和へ | 浦和へ | 1 |
よそう | よそう | 1 |
西片町 | 西片町 | 1 |
日行 | 日行 | 1 |
斗筲之 | 斗筲之 | 1 |
いなかったらしく | いなかったらしく | 1 |
例之ば | 例之ば | 1 |
主説 | 主説 | 1 |
完から | 完から | 1 |
北川端 | 北川端 | 1 |
宋儒 | 宋儒 | 1 |
前年来 | 前年来 | 1 |
而弗 | 而弗 | 1 |
おその | おその | 1 |
一代 | 一代 | 1 |
落寞 | 落寞 | 1 |
汎き | 汎き | 1 |
報ゆる | 報ゆる | 1 |
而明生 | 而明生 | 1 |
上手当 | 上手当 | 1 |
交る交る | 交る交る | 1 |
楽む | 楽む | 1 |
挙ぐ | 挙ぐ | 1 |
否る | 否る | 1 |
貧しくは | 貧しくは | 1 |
体せよう | 体せよう | 1 |
友森 | 友森 | 1 |
抑損し | 抑損し | 1 |
大村 | 大村 | 1 |
慰草 | 慰草 | 1 |
史家 | 史家 | 1 |
交ったらしい | 交ったらしい | 1 |
はい | はい | 1 |
投ぜよう | 投ぜよう | 1 |
今一 | 今一 | 1 |
後市中 | 後市中 | 1 |
固とが | 固とが | 1 |
摂行 | 摂行 | 1 |
守長和 | 守長和 | 1 |
勝久美 | 勝久美 | 1 |
醼贈遺 | 醼贈遺 | 1 |
危ん | 危ん | 1 |
そうすれ | そうすれ | 1 |
求馬 | 求馬 | 1 |
奉養 | 奉養 | 1 |
国福岡 | 国福岡 | 1 |
喜代 | 喜代 | 1 |
使し | 使し | 1 |
噉う | 噉う | 1 |
危み | 危み | 1 |
歌所 | 歌所 | 1 |
蓄うる | 蓄うる | 1 |
危みつつこの | 危みつつこの | 1 |
さびしき | さびしき | 1 |
百石 | 百石 | 1 |
陞って聴訟係 | 陞って聴訟係 | 1 |
被下 | 被下 | 1 |
諸科 | 諸科 | 1 |
旧記伝 | 旧記伝 | 1 |
銓十 | 銓十 | 1 |
何人 | 何人 | 1 |
相見よう | 相見よう | 1 |
えと | えと | 1 |
委頼 | 委頼 | 1 |
余人 | 余人 | 1 |
相近し | 相近し | 1 |
中身 | 中身 | 1 |
兼学 | 兼学 | 1 |
照し | 照し | 1 |
漕ぎ出で | 漕ぎ出で | 1 |
国久留 | 国久留 | 1 |
与し | 与し | 1 |
養性 | 養性 | 1 |
二人前 | 二人前 | 1 |
殆為金馬門 | 殆為金馬門 | 1 |
装潢 | 装潢 | 1 |
病み臥し | 病み臥し | 1 |
苅込 | 苅込 | 1 |
んで | んで | 1 |
動そう | 動そう | 1 |
直に過ぐる | 直に過ぐる | 1 |
染むる | 染むる | 1 |
厲しかっ | 厲しかっ | 1 |
而汝 | 而汝 | 1 |
貧窶 | 貧窶 | 1 |
打見 | 打見 | 1 |
本石町 | 本石町 | 1 |
安ぜようとし | 安ぜようとし | 1 |
騎り | 騎り | 1 |
少かり | 少かり | 1 |
大目附 | 大目附 | 1 |
胥議し | 胥議し | 1 |
研窮し | 研窮し | 1 |
衆星 | 衆星 | 1 |
内外 | 内外 | 1 |
顕るる | 顕るる | 1 |
があっ | があっ | 1 |
一時空 | 一時空 | 1 |
把っ | 把っ | 1 |
匡さ | 匡さ | 1 |
横川 | 横川 | 1 |
古堂 | 古堂 | 1 |
衣食だに | 衣食だに | 1 |
遁れよう | 遁れよう | 1 |
元村 | 元村 | 1 |
物書 | 物書 | 1 |
沈著 | 沈著 | 1 |
踊らせ | 踊らせ | 1 |
道醇 | 道醇 | 1 |
全都 | 全都 | 1 |
本町 | 本町 | 1 |
申し立てよう | 申し立てよう | 1 |
困め | 困め | 1 |
年始て | 年始て | 1 |
かえ | かえ | 1 |
おもっ | おもっ | 1 |
剥啄 | 剥啄 | 1 |
勝四郎 | 勝四郎 | 1 |
及ん | 及ん | 1 |
鼠いろ | 鼠いろ | 1 |
一丁目角 | 一丁目角 | 1 |
せる | せる | 1 |
死に | 死に | 1 |
攻めん | 攻めん | 1 |
おもう | おもう | 1 |
節目見 | 節目見 | 1 |
見する | 見する | 1 |
殫し | 殫し | 1 |
したがひ | したがひ | 1 |
光燄万丈 | 光燄万丈 | 1 |
病める | 病める | 1 |
嶺雪 | 嶺雪 | 1 |
千代丸 | 千代丸 | 1 |
毎月曜日 | 毎月曜日 | 1 |
素より躋寿 | 素より躋寿 | 1 |
以て | 以て | 1 |
行懸り | 行懸り | 1 |
都て | 都て | 1 |
摂津守義 | 摂津守義 | 1 |
挙ぐれ | 挙ぐれ | 1 |
署内 | 署内 | 1 |
四男孫助 | 四男孫助 | 1 |
転寓し | 転寓し | 1 |
斥す | 斥す | 1 |
間違 | 間違 | 1 |
古褌 | 古褌 | 1 |
覗って | 覗って | 1 |
列って | 列って | 1 |
幾ど | 幾ど | 1 |
来っ | 来っ | 1 |
素と | 素と | 1 |
たち騒ぎ | たち騒ぎ | 1 |
高清 | 高清 | 1 |
罷める | 罷める | 1 |
国周智 | 国周智 | 1 |
数行 | 数行 | 1 |
省せ | 省せ | 1 |
召され | 召され | 1 |
市が谷 | 市が谷 | 1 |
性なき | 性なき | 1 |
讐敵 | 讐敵 | 1 |
悩ませ | 悩ませ | 1 |
親む | 親む | 1 |
懐う | 懐う | 1 |
臣僕 | 臣僕 | 1 |
帰い | 帰い | 1 |
政社 | 政社 | 1 |
女がたかって | 女がたかって | 1 |
捐てて | 捐てて | 1 |
形装 | 形装 | 1 |
柁機 | 柁機 | 1 |
ハンカチイフ | ハンカチイフ | 1 |
老婦 | 老婦 | 1 |
守一豊 | 守一豊 | 1 |
レクラム | レクラム | 1 |
住し | 住し | 1 |
恬惔虚無 | 恬惔虚無 | 1 |
中泉 | 中泉 | 1 |
終に | 終に | 1 |
弗如 | 弗如 | 1 |
媒人 | 媒人 | 1 |
議って | 議って | 1 |
立てん | 立てん | 1 |
角觝 | 角觝 | 1 |
快から | 快から | 1 |
一双 | 一双 | 1 |
裏神保町 | 裏神保町 | 1 |
しめた | しめた | 1 |
時宗右衛門 | 時宗右衛門 | 1 |
屏居 | 屏居 | 1 |
しげ | しげ | 1 |
褫う | 褫う | 1 |
せん | せん | 1 |
手から躋寿 | 手から躋寿 | 1 |
水谷町 | 水谷町 | 1 |
見識って | 見識って | 1 |
頼輔 | 頼輔 | 1 |
身分有所 | 身分有所 | 1 |
立たせ | 立たせ | 1 |
取れる | 取れる | 1 |
魘夢 | 魘夢 | 1 |
主に | 主に | 1 |
かえ | かえ | 1 |
脱がせ | 脱がせ | 1 |
乗出 | 乗出 | 1 |
守信明 | 守信明 | 1 |
署長 | 署長 | 1 |
一眼 | 一眼 | 1 |
気遣って | 気遣って | 1 |
以還跡見 | 以還跡見 | 1 |
駿東郡 | 駿東郡 | 1 |
刺され | 刺され | 1 |
大七 | 大七 | 1 |
もし | もし | 1 |
お勝 | お勝 | 1 |
淡路町 | 淡路町 | 1 |
足算 | 足算 | 1 |
月間 | 月間 | 1 |
端近く | 端近く | 1 |
なん | なん | 1 |
いたこと | いたこと | 1 |
寺前 | 寺前 | 1 |
同官 | 同官 | 1 |
生ん | 生ん | 1 |
認む | 認む | 1 |
容れる | 容れる | 1 |
いますから | いますから | 1 |
維甸 | 維甸 | 1 |
いた | いた | 1 |
過ぐ | 過ぐ | 1 |
佐野槌 | 佐野槌 | 1 |
高氏 | 高氏 | 1 |
四、五 | 四、五 | 1 |
楽ん | 楽ん | 1 |
二子二女 | 二子二女 | 1 |
工学寮 | 工学寮 | 1 |
八百善 | 八百善 | 1 |
懐子 | 懐子 | 1 |
卑き | 卑き | 1 |
守信寿 | 守信寿 | 1 |
徙る | 徙る | 1 |
いえる | いえる | 1 |
きた | きた | 1 |
買い集むる | 買い集むる | 1 |
攻むる | 攻むる | 1 |
宗智 | 宗智 | 1 |
而院 | 而院 | 1 |
八千代 | 八千代 | 1 |
天王寺 | 天王寺 | 1 |
国宝飯 | 国宝飯 | 1 |
煩すまで | 煩すまで | 1 |
校主 | 校主 | 1 |
県人 | 県人 | 1 |
舟中 | 舟中 | 1 |
文二 | 文二 | 1 |
何如斯 | 何如斯 | 1 |
打とう | 打とう | 1 |
召抱 | 召抱 | 1 |
全から | 全から | 1 |
二男 | 二男 | 1 |
若党 | 若党 | 1 |
いず | いず | 1 |
憧憧 | 憧憧 | 1 |
切角 | 切角 | 1 |
おたつ | おたつ | 1 |
丁って | 丁って | 1 |
譬えば筵席 | 譬えば筵席 | 1 |
北の | 北の | 1 |
備急 | 備急 | 1 |
年給 | 年給 | 1 |
離れる | 離れる | 1 |
西北条 | 西北条 | 1 |
死なせ | 死なせ | 1 |
錯らるる | 錯らるる | 1 |
無畏 | 無畏 | 1 |
設ける | 設ける | 1 |
虐遇 | 虐遇 | 1 |
なると | なると | 1 |
竭き | 竭き | 1 |
講窮 | 講窮 | 1 |
三松 | 三松 | 1 |
松川 | 松川 | 1 |
内通学 | 内通学 | 1 |
重規 | 重規 | 1 |
日周 | 日周 | 1 |
而歳 | 而歳 | 1 |
闕くる | 闕くる | 1 |
漢儒 | 漢儒 | 1 |
須つこと | 須つこと | 1 |
一善 | 一善 | 1 |
賑し | 賑し | 1 |
一時 | 一時 | 1 |
傭われる | 傭われる | 1 |
難から | 難から | 1 |
図する | 図する | 1 |
守信義 | 守信義 | 1 |
ざらん | ざらん | 1 |
再造 | 再造 | 1 |
一安 | 一安 | 1 |
かいっ | かいっ | 1 |
升って | 升って | 1 |
修むる | 修むる | 1 |
勧説 | 勧説 | 1 |
頓に | 頓に | 1 |
己が | 己が | 1 |
かたがた | かたがた | 1 |
山長谷 | 山長谷 | 1 |
鳴物入 | 鳴物入 | 1 |
いと | いと | 1 |
おこうさん | おこうさん | 1 |
柳原通 | 柳原通 | 1 |
浚場 | 浚場 | 1 |
おかね | おかね | 1 |
父っさん | 父っさん | 1 |
稟童女 | 稟童女 | 1 |
容るる | 容るる | 1 |
窮めん | 窮めん | 1 |
課員 | 課員 | 1 |
咲ける | 咲ける | 1 |
参河守 | 参河守 | 1 |
繹ぬる | 繹ぬる | 1 |
八尾 | 八尾 | 1 |
三子 | 三子 | 1 |
弘むる | 弘むる | 1 |
傾蓋故き | 傾蓋故き | 1 |
大隊長 | 大隊長 | 1 |
文蔵 | 文蔵 | 1 |
お上さん | お上さん | 1 |
甚しき | 甚しき | 1 |
百石取 | 百石取 | 1 |
揶揄え | 揶揄え | 1 |
迄る | 迄る | 1 |
清方 | 清方 | 1 |
飲ませる | 飲ませる | 1 |
ないよう | ないよう | 1 |
間暇 | 間暇 | 1 |
心胸 | 心胸 | 1 |
若かず | 若かず | 1 |
信也 | 信也 | 1 |
おいらん | おいらん | 1 |
上せ | 上せ | 1 |
銭屋 | 銭屋 | 1 |
安室 | 安室 | 1 |
設る | 設る | 1 |
抑損 | 抑損 | 1 |
徙って検する | 徙って検する | 1 |
少し歩く | 少し歩く | 1 |
淮南子 | 淮南子 | 1 |
なされ | なされ | 1 |
刻せよう | 刻せよう | 1 |
国安濃 | 国安濃 | 1 |
仕えん | 仕えん | 1 |
さと | さと | 1 |
台町 | 台町 | 1 |
仮名書し | 仮名書し | 1 |
給せよう | 給せよう | 1 |
御台所 | 御台所 | 1 |
蹴脱し | 蹴脱し | 1 |
繕写 | 繕写 | 1 |
辱むる | 辱むる | 1 |
一番 | 一番 | 1 |
妻さだ | 妻さだ | 1 |
四目 | 四目 | 1 |
徒町川端 | 徒町川端 | 1 |
罷ん | 罷ん | 1 |
停めよう | 停めよう | 1 |
づかひ | づかひ | 1 |
御方 | 御方 | 1 |
信一 | 信一 | 1 |
国財 | 国財 | 1 |
見送 | 見送 | 1 |
一男二女 | 一男二女 | 1 |
でし | でし | 1 |
真つ | 真つ | 1 |
遷り | 遷り | 1 |
恥叟 | 恥叟 | 1 |
蘭軒 | 蘭軒 | 1 |
飲ませ | 飲ませ | 1 |
見わす | 見わす | 1 |
日間 | 日間 | 1 |
義道 | 義道 | 1 |
終に | 終に | 1 |
確めよう | 確めよう | 1 |
譴め | 譴め | 1 |
定めて | 定めて | 1 |
ありか | ありか | 1 |
物しか | 物しか | 1 |
おくれ | おくれ | 1 |
収めよう | 収めよう | 1 |
大山 | 大山 | 1 |
弁庵 | 弁庵 | 1 |
幾次郎 | 幾次郎 | 1 |
平伏し | 平伏し | 1 |
道春 | 道春 | 1 |
奚疑 | 奚疑 | 1 |
晴がましい | 晴がましい | 1 |
市人 | 市人 | 1 |
思ったらしく | 思ったらしく | 1 |
風丰人 | 風丰人 | 1 |
傷られ | 傷られ | 1 |
十分 | 十分 | 1 |
始て明了 | 始て明了 | 1 |
戒むる | 戒むる | 1 |
陞っ | 陞っ | 1 |
日附 | 日附 | 1 |
死し | 死し | 1 |
未定稿 | 未定稿 | 1 |
銷遣 | 銷遣 | 1 |
親まぬの | 親まぬの | 1 |
石取 | 石取 | 1 |
切らせ | 切らせ | 1 |
潮し | 潮し | 1 |
寒国 | 寒国 | 1 |
研ぎ上ぐる | 研ぎ上ぐる | 1 |
合せる | 合せる | 1 |
茶畑町 | 茶畑町 | 1 |
ども省か | ども省か | 1 |
見し | 見し | 1 |
両つながら | 両つながら | 1 |
徧照 | 徧照 | 1 |
可哀い | 可哀い | 1 |
両用人 | 両用人 | 1 |
睜っ | 睜っ | 1 |
聯ね | 聯ね | 1 |
好んだか | 好んだか | 1 |
ほど遠から | ほど遠から | 1 |
寖風潮 | 寖風潮 | 1 |
嫁し | 嫁し | 1 |
今川 | 今川 | 1 |
習は | 習は | 1 |
捜っ | 捜っ | 1 |
減禄 | 減禄 | 1 |
而王 | 而王 | 1 |
しまった | しまった | 1 |
悪性癖 | 悪性癖 | 1 |
先知之 | 先知之 | 1 |
偏僻 | 偏僻 | 1 |
忠兵衛 | 忠兵衛 | 1 |
聴さ | 聴さ | 1 |
无祗悔 | 无祗悔 | 1 |
古器物 | 古器物 | 1 |
大なる | 大なる | 1 |
出でし | 出でし | 1 |
すまい | すまい | 1 |
雨師 | 雨師 | 1 |
県下 | 県下 | 1 |
されども | されども | 1 |
親信順 | 親信順 | 1 |
搴げ | 搴げ | 1 |
遇譖 | 遇譖 | 1 |
小さき | 小さき | 1 |
伝える | 伝える | 1 |
擬作 | 擬作 | 1 |
整える | 整える | 1 |
一房 | 一房 | 1 |
入れる | 入れる | 1 |
聞届 | 聞届 | 1 |
象棋 | 象棋 | 1 |
徳教 | 徳教 | 1 |
続ぐ | 続ぐ | 1 |
伝はれる | 伝はれる | 1 |
診し | 診し | 1 |
言分 | 言分 | 1 |
動し | 動し | 1 |
逝い | 逝い | 1 |
北の方 | 北の方 | 1 |
同じから | 同じから | 1 |
諳錬 | 諳錬 | 1 |
かえさん | かえさん | 1 |
おさだ | おさだ | 1 |
併せ有し | 併せ有し | 1 |
切に | 切に | 1 |
深入 | 深入 | 1 |
黒絽 | 黒絽 | 1 |
駿河守 | 駿河守 | 1 |
出させ | 出させ | 1 |
今戸 | 今戸 | 1 |
訳官 | 訳官 | 1 |
緊しく | 緊しく | 1 |
容さ | 容さ | 1 |
年月日 | 年月日 | 1 |
鮮い | 鮮い | 1 |
むに | むに | 1 |
驚し | 驚し | 1 |
暮れかかる | 暮れかかる | 1 |
宗興 | 宗興 | 1 |
護し | 護し | 1 |
説こう | 説こう | 1 |
明人 | 明人 | 1 |
父う | 父う | 1 |
為立て | 為立て | 1 |
作す | 作す | 1 |
江戸町 | 江戸町 | 1 |
信之 | 信之 | 1 |
旁ら | 旁ら | 1 |
東藩 | 東藩 | 1 |
カ条 | カ条 | 1 |
裹ん | 裹ん | 1 |
日栄 | 日栄 | 1 |
帰而 | 帰而 | 1 |
措こう | 措こう | 1 |
還し | 還し | 1 |
お七 | お七 | 1 |
時遷り | 時遷り | 1 |
二人 | 二人 | 1 |
興そう | 興そう | 1 |
全家 | 全家 | 1 |
聳ゆる | 聳ゆる | 1 |
故蹟 | 故蹟 | 1 |
あて | あて | 1 |
大区 | 大区 | 1 |
どうち | どうち | 1 |
光忠 | 光忠 | 1 |
出だし | 出だし | 1 |
寿美 | 寿美 | 1 |
寄示し | 寄示し | 1 |
大孫 | 大孫 | 1 |
したため | したため | 1 |
妙境 | 妙境 | 1 |
原ぬる | 原ぬる | 1 |
後の世 | 後の世 | 1 |
国国府 | 国国府 | 1 |
時司 | 時司 | 1 |
救抜 | 救抜 | 1 |
旧盟 | 旧盟 | 1 |
巻中 | 巻中 | 1 |
似寄 | 似寄 | 1 |
させる | させる | 1 |
善から | 善から | 1 |
歿せん | 歿せん | 1 |
久しうなっ | 久しうなっ | 1 |
叱し | 叱し | 1 |
三子二女 | 三子二女 | 1 |
打交って | 打交って | 1 |
厚き | 厚き | 1 |
取払 | 取払 | 1 |
擁書 | 擁書 | 1 |
矻々 | 矻々 | 1 |
候は | 候は | 1 |
時程 | 時程 | 1 |
詣で | 詣で | 1 |
些し | 些し | 1 |
執厥中上 | 執厥中上 | 1 |
クリジス | クリジス | 1 |
刻す | 刻す | 1 |
守正寧 | 守正寧 | 1 |
瑞見 | 瑞見 | 1 |
玄春 | 玄春 | 1 |
日体 | 日体 | 1 |
祖母子 | 祖母子 | 1 |
となり | となり | 1 |
免す | 免す | 1 |
清兵衛 | 清兵衛 | 1 |
充てようかと | 充てようかと | 1 |
中学生 | 中学生 | 1 |
漢代 | 漢代 | 1 |
而百 | 而百 | 1 |
寡居 | 寡居 | 1 |
聞込 | 聞込 | 1 |
算すれ | 算すれ | 1 |
宛て | 宛て | 1 |
説き及ぼすの | 説き及ぼすの | 1 |
もお | もお | 1 |
横町 | 横町 | 1 |
元瑞 | 元瑞 | 1 |
はいたはず | はいたはず | 1 |
冬子 | 冬子 | 1 |
言い出し | 言い出し | 1 |
お前方 | お前方 | 1 |
しまうから | しまうから | 1 |
不行 | 不行 | 1 |
講窮する | 講窮する | 1 |
郷宿山 | 郷宿山 | 1 |
梅林松 | 梅林松 | 1 |
弟彦七 | 弟彦七 | 1 |
虐遇せ | 虐遇せ | 1 |
うとし | うとし | 1 |
いは | いは | 1 |
ぬの | ぬの | 1 |
寝させ | 寝させ | 1 |
手分 | 手分 | 1 |
譬へば | 譬へば | 1 |
梅浦 | 梅浦 | 1 |
賚殊 | 賚殊 | 1 |
一日 | 一日 | 1 |
居くこと | 居くこと | 1 |
易うる | 易うる | 1 |
野上陳 | 野上陳 | 1 |
能はず | 能はず | 1 |
過ぐる | 過ぐる | 1 |
来らん | 来らん | 1 |
週日 | 週日 | 1 |
給せ | 給せ | 1 |
粉韲 | 粉韲 | 1 |
止めよう | 止めよう | 1 |
可次 | 可次 | 1 |
優に | 優に | 1 |
豊田村曲金 | 豊田村曲金 | 1 |
新八 | 新八 | 1 |
とも何人かの | とも何人かの | 1 |
一寸 | 一寸 | 1 |
清国使 | 清国使 | 1 |
形って | 形って | 1 |
中三 | 中三 | 1 |
年月 | 年月 | 1 |
薫誉 | 薫誉 | 1 |
淡きに | 淡きに | 1 |
住ん | 住ん | 1 |
一行 | 一行 | 1 |
寄候 | 寄候 | 1 |
人立 | 人立 | 1 |
生たら | 生たら | 1 |
刻し | 刻し | 1 |
鬢毛 | 鬢毛 | 1 |
交ら | 交ら | 1 |
幇け | 幇け | 1 |
忤う | 忤う | 1 |
二女お鶴 | 二女お鶴 | 1 |
故宅 | 故宅 | 1 |
いくじ | いくじ | 1 |
コンマン | コンマン | 1 |
立つる | 立つる | 1 |
穴隙 | 穴隙 | 1 |
たといって | たといって | 1 |
年少者 | 年少者 | 1 |
守正倫 | 守正倫 | 1 |
局長 | 局長 | 1 |
僵れ | 僵れ | 1 |
なんだ | なんだ | 1 |
こうしたわけ | こうしたわけ | 1 |
大村家 | 大村家 | 1 |
九十九 | 九十九 | 1 |
はおら | はおら | 1 |
夙慧 | 夙慧 | 1 |
煮締 | 煮締 | 1 |
見ようで | 見ようで | 1 |
たままで | たままで | 1 |
時新 | 時新 | 1 |
娯ん | 娯ん | 1 |
守信睦 | 守信睦 | 1 |
方って | 方って | 1 |
窮達 | 窮達 | 1 |
御さん | 御さん | 1 |
加う | 加う | 1 |
宗経 | 宗経 | 1 |
瞞過せ | 瞞過せ | 1 |
名政 | 名政 | 1 |
罩むる | 罩むる | 1 |
しめよう | しめよう | 1 |
使わせ | 使わせ | 1 |
ほど近い | ほど近い | 1 |
与せ | 与せ | 1 |
四子二女 | 四子二女 | 1 |
御坐 | 御坐 | 1 |
拱し | 拱し | 1 |
だに | だに | 1 |
立って | 立って | 1 |
洋説 | 洋説 | 1 |
いなかったらしい | いなかったらしい | 1 |
温潤 | 温潤 | 1 |
聚珍 | 聚珍 | 1 |
好ん | 好ん | 1 |
正準 | 正準 | 1 |
せしめ | せしめ | 1 |
魚菜 | 魚菜 | 1 |
深信士 | 深信士 | 1 |
舌打 | 舌打 | 1 |
史生 | 史生 | 1 |
主水 | 主水 | 1 |
二十騎町 | 二十騎町 | 1 |
ろうと | ろうと | 1 |
腭下 | 腭下 | 1 |
一昨年 | 一昨年 | 1 |
承くる | 承くる | 1 |
遣つ | 遣つ | 1 |
はいられ | はいられ | 1 |
諸兵 | 諸兵 | 1 |
君道 | 君道 | 1 |
而行 | 而行 | 1 |
余所 | 余所 | 1 |
設くる | 設くる | 1 |
挙げん | 挙げん | 1 |
都て官公私立 | 都て官公私立 | 1 |
分疏 | 分疏 | 1 |
刺って | 刺って | 1 |
愛家来 | 愛家来 | 1 |
なお思い立 | なお思い立 | 1 |
熟錬 | 熟錬 | 1 |
斥さ | 斥さ | 1 |
而夭 | 而夭 | 1 |
傍看 | 傍看 | 1 |
酒饌 | 酒饌 | 1 |
救小屋 | 救小屋 | 1 |
食え | 食え | 1 |
生存え | 生存え | 1 |
而衆星 | 而衆星 | 1 |
飲宴 | 飲宴 | 1 |
泊し | 泊し | 1 |
課長 | 課長 | 1 |
載する | 載する | 1 |
大上土 | 大上土 | 1 |
一斎 | 一斎 | 1 |
美め | 美め | 1 |
器什 | 器什 | 1 |
脩め | 脩め | 1 |
少き | 少き | 1 |
之助 | 之助 | 1 |
把ら | 把ら | 1 |
設けよう | 設けよう | 1 |
難いよう | 難いよう | 1 |
較ぶれ | 較ぶれ | 1 |
甞め | 甞め | 1 |
三番 | 三番 | 1 |
離るる | 離るる | 1 |
屑し | 屑し | 1 |
霊験記 | 霊験記 | 1 |
抽字 | 抽字 | 1 |
唱うる | 唱うる | 1 |
人前 | 人前 | 1 |
伝業 | 伝業 | 1 |
康寧 | 康寧 | 1 |
長技 | 長技 | 1 |
襲いでいる | 襲いでいる | 1 |
胥中 | 胥中 | 1 |
雋鋭 | 雋鋭 | 1 |
各班 | 各班 | 1 |
本の | 本の | 1 |
にいっ | にいっ | 1 |
棠子 | 棠子 | 1 |
一遍 | 一遍 | 1 |
豊前守直 | 豊前守直 | 1 |
驕子良三 | 驕子良三 | 1 |
袴下 | 袴下 | 1 |
光長 | 光長 | 1 |
着よう | 着よう | 1 |
適き | 適き | 1 |
常陸生 | 常陸生 | 1 |
立ち廻っ | 立ち廻っ | 1 |
切絵図 | 切絵図 | 1 |
させる | させる | 1 |
伝うる | 伝うる | 1 |
挙げる | 挙げる | 1 |
憶世子 | 憶世子 | 1 |
甫めて | 甫めて | 1 |
大学南 | 大学南 | 1 |
被仰付 | 被仰付 | 1 |
先日野 | 先日野 | 1 |
愜う | 愜う | 1 |
両国井生村 | 両国井生村 | 1 |
世話好 | 世話好 | 1 |
概皆時尚 | 概皆時尚 | 1 |
拯うに | 拯うに | 1 |
時夫 | 時夫 | 1 |
親々 | 親々 | 1 |
晴之助 | 晴之助 | 1 |
両間 | 両間 | 1 |
伝六郎 | 伝六郎 | 1 |
廩米 | 廩米 | 1 |
大和町 | 大和町 | 1 |
抽ける | 抽ける | 1 |
喜三二 | 喜三二 | 1 |
印東 | 印東 | 1 |
省し | 省し | 1 |
少きこと | 少きこと | 1 |
儆め | 儆め | 1 |
用いよう | 用いよう | 1 |
竣って | 竣って | 1 |
勝久利 | 勝久利 | 1 |
八三郎 | 八三郎 | 1 |
まじへ | まじへ | 1 |
毫し | 毫し | 1 |
高天 | 高天 | 1 |
瑩光 | 瑩光 | 1 |
寂したらしい | 寂したらしい | 1 |
帰書目 | 帰書目 | 1 |
葺屋町 | 葺屋町 | 1 |
九段 | 九段 | 1 |
ありよう | ありよう | 1 |
晴がましく死なせる | 晴がましく死なせる | 1 |
暁って | 暁って | 1 |
一歩 | 一歩 | 1 |
とても | とても | 1 |
小川町 | 小川町 | 1 |
鉄三郎 | 鉄三郎 | 1 |
因ん | 因ん | 1 |
いたから | いたから | 1 |
とも子 | とも子 | 1 |
いたら | いたら | 1 |
松門弟 | 松門弟 | 1 |
ような | ような | 1 |
觴政 | 觴政 | 1 |
長持 | 長持 | 1 |
悔い改むる | 悔い改むる | 1 |
はてな | はてな | 1 |
芝桜川 | 芝桜川 | 1 |
購うと | 購うと | 1 |
小政社 | 小政社 | 1 |
中沢彦 | 中沢彦 | 1 |
高町 | 高町 | 1 |
襲がせ | 襲がせ | 1 |
之推 | 之推 | 1 |
座頭取 | 座頭取 | 1 |
滅し去る | 滅し去る | 1 |
話聖東 | 話聖東 | 1 |
兼松石 | 兼松石 | 1 |
踰ゆる | 踰ゆる | 1 |
源家 | 源家 | 1 |
生年 | 生年 | 1 |
覚ゆるが | 覚ゆるが | 1 |
走らせ | 走らせ | 1 |
裏門前 | 裏門前 | 1 |
ルヴュウ | ルヴュウ | 1 |
肥前守 | 肥前守 | 1 |
被成 | 被成 | 1 |
絶と | 絶と | 1 |
俯不怍於 | 俯不怍於 | 1 |
忍べる | 忍べる | 1 |
負か | 負か | 1 |
老いさらぼいたる | 老いさらぼいたる | 1 |
一石 | 一石 | 1 |
臼杵 | 臼杵 | 1 |
下風 | 下風 | 1 |
斥くる | 斥くる | 1 |
子々々々 | 子々々々 | 1 |
間部 | 間部 | 1 |
度会 | 度会 | 1 |
いますか | いますか | 1 |
困厄 | 困厄 | 1 |
農商務 | 農商務 | 1 |
北半里 | 北半里 | 1 |
なおったら | なおったら | 1 |
堀田原 | 堀田原 | 1 |
きよ | きよ | 1 |
裏町 | 裏町 | 1 |
家の子 | 家の子 | 1 |
Unidic → Unidic Kindai
c-form | c-type | lemma | orth | pos-1 | pos-2 | Frequency |
* | * | 其れ→夫れ | それ | 代名詞→接続詞 | * | 49 |
連体形-一般 | 文語ラ行変格 | 然り→然る | 然る | 動詞 | 一般 | 46 |
* | * | ユウ→優 | 優 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 30 |
* | * | タモツ→保 | 保 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 15 |
* | * | 唯 | ただ | 接続詞→副詞 | * | 14 |
* | * | セイ→成 | 成 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 8 |
* | * | 迷→迷い | 迷 | 名詞 | 普通名詞 | 8 |
* | * | 瑞 | 瑞 | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 6 |
* | * | 枳園 | 枳園 | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 6 |
* | * | 独→独り | 独 | 名詞 | 普通名詞 | 5 |
* | * | 是→此れ | 是 | 名詞→代名詞 | 普通名詞→* | 5 |
* | * | 森→モリ | 森 | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 5 |
* | * | 幸→幸い | 幸 | 名詞 | 普通名詞 | 5 |
* | * | 専→専ら | 専 | 名詞→副詞 | 普通名詞→* | 4 |
* | * | 此の→斯く | 此 | 連体詞→副詞 | * | 4 |
* | * | ゲン→玄 | 玄 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 4 |
* | * | ネイ→いっそ | 寧 | 名詞→副詞 | 固有名詞→* | 4 |
連用形-イ音便 | 五段-カ行→文語四段-ガ行 | 聞く→次ぐ | 尋い | 動詞 | 一般 | 3 |
* | * | 某 | 某 | 名詞→代名詞 | 普通名詞→* | 3 |
* | * | テラシ→照 | 照 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 3 |
連体形-一般 | 形容詞 | 若い→少ない | 少い | 形容詞 | 一般 | 3 |
* | * | イマ→今 | 今 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 3 |
* | * | ドウ→道 | 道 | 記号→名詞 | 一般→普通名詞 | 3 |
* | * | 初→初め | 初 | 名詞 | 普通名詞 | 3 |
* | * | 女 | 女 | 接頭辞→名詞 | *→普通名詞 | 3 |
* | * | マキ→牧 | 牧 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 3 |
* | * | シホ→潮 | しほ | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 3 |
* | * | トミタ→トダ | 富田 | 名詞 | 固有名詞 | 2 |
連用形-一般→* | 形容詞→* | 怖い→恐らく | 恐く | 形容詞→副詞 | 一般→* | 2 |
* | * | マサ→アキラ | 昌 | 名詞 | 固有名詞 | 2 |
* | * | 猶 | なお | 接続詞→副詞 | * | 2 |
* | * | 主 | 主 | 形状詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 2 |
* | * | 元 | 元 | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 2 |
* | * | フジムラ→トウソン | 藤村 | 名詞 | 固有名詞 | 2 |
* | * | ナカニシ→中西 | 中西 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 2 |
* | * | カツラ→桂 | 桂 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 2 |
終止形-一般→連体形-一般 | サ行変格→文語サ行変格 | 要する | 要する | 動詞 | 一般 | 2 |
* | * | ナガオ→長尾 | 長尾 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 2 |
*→連用形-一般 | *→文語四段-サ行 | 為→成す | 為 | 名詞→動詞 | 普通名詞→一般 | 2 |
* | * | クミ→組 | くみ | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 2 |
* | * | 子 | 子 | 名詞→代名詞 | 普通名詞→* | 2 |
* | * | 偶→偶々 | 偶 | 副詞 | * | 2 |
未然形-一般 | 文語ラ行変格 | 然り→然る | 然ら | 動詞 | 一般 | 2 |
* | * | チヨ→千代 | 千代 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 2 |
* | * | 茝庭 | 茝庭 | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 2 |
* | * | 文化 | 文化 | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 2 |
* | * | テシマ→テジマ | 手島 | 名詞 | 固有名詞 | 2 |
* | * | 相方→双方 | 相方 | 名詞 | 普通名詞 | 2 |
* | * | 年→齢 | 齢 | 名詞 | 普通名詞 | 2 |
* | * | 元→因 | 因 | 名詞 | 普通名詞 | 2 |
* | * | 間→間々 | 間 | 名詞→副詞 | 普通名詞→* | 2 |
* | * | ヤマウチ→山内 | 山内 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 2 |
* | * | 今 | 今 | 接頭辞→名詞 | *→普通名詞 | 2 |
* | * | 仮名→哉 | かな | 名詞→助詞 | 普通名詞→終助詞 | 2 |
* | * | 夫→其れ | 夫 | 名詞→代名詞 | 普通名詞→* | 2 |
* | * | 半→半ば | 半 | 名詞 | 普通名詞 | 2 |
* | * | 御 | 御 | 名詞→接頭辞 | 普通名詞→* | 2 |
* | * | シュウ→周 | 周 | 名詞 | 固有名詞 | 2 |
* | * | レシタション | レシタション | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
* | * | 稿 | 稿 | 名詞→接尾辞 | 普通名詞→名詞的 | 1 |
* | * | キウチ→城内 | 城内 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 1 |
* | * | 西→ニシ | 西 | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
*→語幹-一般 | *→文語形容詞-ク | 切→切ない | 切 | 形状詞→形容詞 | 一般 | 1 |
* | * | 孫→ソン | 孫 | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
* | * | テンミン→天民 | 天民 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 1 |
*→連体形-一般 | *→文語四段-マ行 | 怙→頼む | 怙 | 名詞→動詞 | 普通名詞→一般 | 1 |
*→連用形-一般 | *→文語下二段-ラ行 | 姿→容れる | 容 | 名詞→動詞 | 普通名詞→一般 | 1 |
* | * | 台詞→科白 | 科白 | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
連用形-一般 | 五段-サ行→文語サ行変格 | 没する | 歿し | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | サブロウ→三郎 | 三郎 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 1 |
終止形-一般→連体形-一般 | 五段-マ行→文語四段-マ行 | 惜しむ | 惜む | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 尤も→最も | 尤も | 接続詞→副詞 | * | 1 |
仮定形-一般→已然形-一般 | 五段-マ行→文語四段-マ行 | 倦む | 倦め | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 幼い | 幼い | 形容詞 | 一般 | 1 |
* | * | ネモト→根本 | 根本 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 1 |
* | * | 竹の子→筍 | 筍 | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
* | * | カ→過ち | 過 | 記号→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
* | * | 光信→ミツノブ | 光信 | 名詞 | 固有名詞 | 1 |
連用形-イ音便 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 続く | 続い | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
意志推量形 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 救う | 救おう | 動詞 | 一般 | 1 |
未然形-一般 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 抜く | 抜か | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
*→連用形-一般 | *→文語四段-ラ行 | 成→成る | 成 | 名詞→動詞 | 普通名詞→非自立可能 | 1 |
* | * | 乙女→オトメ | 乙女 | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
* | * | 外浜→ソトガハマ | 外浜 | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
* | * | モオレエ | モオレエ | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
* | * | 彼→彼の | 彼 | 代名詞→連体詞 | * | 1 |
* | * | しか→然 | しか | 助詞→副詞 | 副助詞→* | 1 |
* | * | ハン→カン | 韓 | 名詞 | 固有名詞 | 1 |
* | * | 其れ→夫れ | 其れ | 代名詞→接続詞 | * | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 陰る→曇る | 陰っ | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | よ→世 | よ | 助詞→名詞 | 終助詞→普通名詞 | 1 |
* | * | 画→絵 | 画 | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
* | * | 何れ | いずれ | 副詞→代名詞 | * | 1 |
* | * | 明朝 | 明朝 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-ア行→文語下二段-ヤ行 | 越える | 越え | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | スズキ→鈴木 | 鈴木 | 名詞 | 固有名詞 | 1 |
* | * | ヤジマ→ヤシマ | 矢島 | 名詞 | 固有名詞 | 1 |
* | * | シオダ→塩田 | 塩田 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 1 |
* | * | サトシ→覚 | 覚 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 1 |
語幹-一般→* | 形容詞→* | 清い→キヨ | きよ | 形容詞→名詞 | 一般→固有名詞 | 1 |
* | * | 試→試み | 試 | 接頭辞→名詞 | *→普通名詞 | 1 |
* | * | 習→習い | 習 | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 不味い | まずい | 形容詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 結う | 結う | 動詞 | 一般 | 1 |
終止形-一般 | 五段-マ行→文語上二段-マ行 | 恨む→恨みる | 憾む | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 勢い | 勢 | 副詞→名詞 | *→普通名詞 | 1 |
* | * | 本→下 | 本 | 接頭辞→名詞 | *→普通名詞 | 1 |
* | * | 迥→遥か | 迥 | 名詞→形状詞 | 普通名詞→一般 | 1 |
*→連用形-一般 | *→文語四段-ラ行 | 借り→借る | 借 | 名詞→動詞 | 普通名詞→一般 | 1 |
* | * | ミナミムカイ→南向き | 南向 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 1 |
* | * | 妹 | 妹 | 名詞→代名詞 | 普通名詞→* | 1 |
* | * | あの→彼の | あの | 感動詞→連体詞 | フィラー→* | 1 |
* | * | 並み→並び | 並 | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
* | * | 殽→肴 | 殽 | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 亡くなる | 亡くなっ | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 宝→ホウ | 宝 | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
* | * | 又 | また | 副詞→接続詞 | * | 1 |
* | * | タスク→助け | 輔 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 1 |
* | * | ノムラ→野村 | 野村 | 名詞 | 固有名詞 | 1 |
* | * | おー→御 | お | 感動詞→接頭辞 | フィラー→* | 1 |
連用形-一般→* | 五段-カ行→* | 蒔く→撒き | 蒔き | 動詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
* | * | 連→頻り | 連 | 名詞→副詞 | 普通名詞→* | 1 |
* | * | 伯父→叔父 | 叔父 | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
* | * | トク→徳 | 徳 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 1 |
*→連用形-一般 | *→文語四段-ラ行 | シゲル→蔓延る | 蕃 | 名詞→動詞 | 固有名詞→一般 | 1 |
* | * | その→其の | その | 感動詞→連体詞 | フィラー→* | 1 |
* | * | 本→下 | 本 | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
語幹-一般→* | 形容詞→* | 拙い→拙 | 拙 | 形容詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
* | * | ヤバタ→山畑 | 山畑 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 1 |
* | * | フカミ→深見 | 深見 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 1 |
* | * | 密か→ヒソ | 窃 | 形状詞→名詞 | 一般→固有名詞 | 1 |
未然形-一般→* | 五段-サ行→* | 服する→袱紗 | ふくさ | 動詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
* | * | 足元→足下 | 足下 | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
* | * | 絜矩 | 絜矩 | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
連用形-一般 | カ行変格→文語カ行変格 | 来る | 来 | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
* | * | 余り | 余り | 名詞→副詞 | 普通名詞→* | 1 |
* | * | ガン | 顔 | 記号→名詞 | 一般→固有名詞 | 1 |
* | * | キン→金 | 金 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 1 |
* | * | 峩斎 | 峩斎 | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
* | * | シタヤ→シモタニ | 下谷 | 名詞 | 固有名詞 | 1 |
* | * | シオダ→シオタ | 塩田 | 名詞 | 固有名詞 | 1 |
* | * | イ→いー | い | 記号→感動詞 | 一般 | 1 |
* | * | ヒサシ→常 | 恒 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 1 |
連体形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 居る | おる | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-ア行→文語下二段-ハ行 | 例える | 譬え | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 養父→ヤブ | 養父 | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
* | * | 使い→使 | 使 | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
連体形-一般 | 上一段-マ行→文語上一段-マ行 | 打ち見る | 打ち見る | 動詞 | 一般 | 1 |
*→連用形-一般 | *→文語四段-マ行 | モク→噤む | 黙 | 記号→動詞 | 一般 | 1 |
* | * | コノエ→近衛 | 近衛 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 1 |
*→已然形-一般 | *→文語ラ行変格 | 彼れ→有る | あれ | 代名詞→動詞 | *→非自立可能 | 1 |
* | * | オサム→修 | 修 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-マ行→文語下二段-マ行 | 約める | 約め | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | チョウミン→兆民 | 兆民 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 1 |
* | * | 饌→肴 | 饌 | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
* | * | ナカタ→ナカダ | 中田 | 名詞 | 固有名詞 | 1 |
連体形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 剃る | 剃る | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | ウエヤマ→カミノヤマ | 上山 | 名詞 | 固有名詞 | 1 |
連体形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 亡くなる | 亡くなる | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | ツキジ→築地 | 築地 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 1 |
* | * | パアル・アンチシパション | パアル・アンチシパション | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
* | * | チク→筑 | 筑 | 記号→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 降る→下る | 降っ | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 多い | 多く | 形容詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-シク | 久しい | 久しく | 形容詞 | 一般 | 1 |
* | * | 竹叢→タカムラ | 篁 | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
終止形-一般→連体形-一般 | 文語四段-ラ行→文語下二段-バ行 | 伸る→伸べる | 伸る | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 中 | 中 | 接頭辞→名詞 | *→普通名詞 | 1 |
連用形-一般→* | 上一段-マ行→* | 惟る→此れ | 惟 | 動詞→代名詞 | 一般→* | 1 |
* | * | ヒラオ→平生 | 平生 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 1 |
* | * | シモウサ→シモフサ | 下総 | 名詞 | 固有名詞 | 1 |
*→連用形-一般 | *→助動詞-ダ | で→だ | で | 助詞→助動詞 | 格助詞→* | 1 |
* | * | オオエ→大江 | 大江 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 1 |
* | * | 大根→オオネ | 大根 | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 訛る | 訛っ | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 新橋→シンバシ | 新橋 | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
* | * | テンポウ→天保 | 天保 | 名詞 | 固有名詞 | 1 |
終止形-一般 | 五段-マ行→文語四段-マ行 | 進む | 進む | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | ゴウ→号 | 号 | 記号→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
* | * | ちゃん | ちゃん | 接尾辞→副詞 | 名詞的→* | 1 |
連用形-一般 | 下一段-バ行→文語下二段-バ行 | 並べる | 列べ | 動詞 | 一般 | 1 |
Unidic: 44892 morphemes
Unidic Kindai: 44555 morphemes
Frequency | min | q1 | median | q3 | max | iqr |
171 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 1.00 | 0.00 |
Frequency | min | q1 | median | q3 | max | iqr |
1245 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 1.77 | 14.00 | 1.77 |
Frequency | min | q1 | median | q3 | max | iqr |
916 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 1.00 | 8.00 | 1.00 |
Unidic | Unidic Kindai | Frequency |
いない | いない | 28 |
何ん | 何ん | 22 |
てき | てき | 17 |
須山 | 須山 | 15 |
何時 | 何時 | 13 |
彼女 | 彼女 | 12 |
もの | もの | 10 |
噂さ | 噂さ | 10 |
調ら | 調ら | 9 |
たし | たし | 9 |
一二 | 一二 | 8 |
一度 | 一度 | 7 |
ような | ような | 7 |
其処 | 其処 | 7 |
され | され | 6 |
たらしい | たらしい | 6 |
だし | だし | 6 |
かな | かな | 6 |
かの | かの | 5 |
此頃 | 此頃 | 5 |
軍需品 | 軍需品 | 5 |
いられ | いられ | 5 |
させ | させ | 5 |
なん | なん | 5 |
いるか | いるか | 5 |
モット | モット | 5 |
二三 | 二三 | 4 |
まった | まった | 4 |
そうすれ | そうすれ | 4 |
からだ | からだ | 4 |
彼の | 彼の | 4 |
いたし | いたし | 4 |
たてる | たてる | 4 |
四五 | 四五 | 4 |
させる | させる | 4 |
一日 | 一日 | 4 |
とも | とも | 4 |
一寸 | 一寸 | 4 |
始めて | 始めて | 4 |
探がし | 探がし | 4 |
だって | だって | 4 |
とも | とも | 4 |
やア | やア | 3 |
特に | 特に | 3 |
渡政 | 渡政 | 3 |
しか | しか | 3 |
てい | てい | 3 |
会って | 会って | 3 |
そうさ | そうさ | 3 |
あったら | あったら | 3 |
一円 | 一円 | 3 |
ないよう | ないよう | 3 |
つける | つける | 3 |
つかん | つかん | 3 |
並らべ | 並らべ | 3 |
やられる | やられる | 3 |
ないよう | ないよう | 3 |
さん | さん | 3 |
成るべく | 成るべく | 3 |
やった | やった | 3 |
つかむ | つかむ | 3 |
突嗟 | 突嗟 | 3 |
ときい | ときい | 2 |
いたそう | いたそう | 2 |
もち | もち | 2 |
七八 | 七八 | 2 |
だって | だって | 2 |
この頃 | この頃 | 2 |
一眼 | 一眼 | 2 |
その方 | その方 | 2 |
比らべ | 比らべ | 2 |
人近く | 人近く | 2 |
やめる | やめる | 2 |
兎にも角にも | 兎にも角にも | 2 |
小作料 | 小作料 | 2 |
寝よう | 寝よう | 2 |
化する | 化する | 2 |
見方 | 見方 | 2 |
而かも | 而かも | 2 |
かえって | かえって | 2 |
ぐって | ぐって | 2 |
用紙 | 用紙 | 2 |
入れる | 入れる | 2 |
持たせる | 持たせる | 2 |
しょり | しょり | 2 |
だちだって | だちだって | 2 |
中から | 中から | 2 |
ちゃんと | ちゃんと | 2 |
行ける | 行ける | 2 |
ないし | ないし | 2 |
たった | たった | 2 |
尠なから | 尠なから | 2 |
可なり | 可なり | 2 |
非常時 | 非常時 | 2 |
一昨年 | 一昨年 | 2 |
はまった | はまった | 2 |
落付い | 落付い | 2 |
一寸来い | 一寸来い | 2 |
たゝい | たゝい | 2 |
一杯 | 一杯 | 2 |
一歩 | 一歩 | 2 |
やって | やって | 2 |
眠いため | 眠いため | 1 |
くるお | くるお | 1 |
枠内 | 枠内 | 1 |
全市 | 全市 | 1 |
はしたもの | はしたもの | 1 |
一線 | 一線 | 1 |
立てる | 立てる | 1 |
云える | 云える | 1 |
読める | 読める | 1 |
出掛けよう | 出掛けよう | 1 |
腫ん | 腫ん | 1 |
またゝく | またゝく | 1 |
なか | なか | 1 |
はい | はい | 1 |
あのお | あのお | 1 |
点火夫 | 点火夫 | 1 |
おば | おば | 1 |
きたり | きたり | 1 |
三四十 | 三四十 | 1 |
当会社 | 当会社 | 1 |
今一息 | 今一息 | 1 |
埋めよう | 埋めよう | 1 |
話し込ん | 話し込ん | 1 |
とゝ | とゝ | 1 |
眼先 | 眼先 | 1 |
やめさせ | やめさせ | 1 |
云いかける | 云いかける | 1 |
小学生 | 小学生 | 1 |
見たい | 見たい | 1 |
ぴき | ぴき | 1 |
吹き捲っ | 吹き捲っ | 1 |
開ける | 開ける | 1 |
まったから | まったから | 1 |
がくれ | がくれ | 1 |
私が | 私が | 1 |
はいる | はいる | 1 |
第一 | 第一 | 1 |
働か | 働か | 1 |
二人 | 二人 | 1 |
躍気 | 躍気 | 1 |
たん | たん | 1 |
たるん | たるん | 1 |
ぐっているか | ぐっているか | 1 |
円る | 円る | 1 |
でしか | でしか | 1 |
行こうか | 行こうか | 1 |
合わせる | 合わせる | 1 |
なくしよう | なくしよう | 1 |
つかむ彼女 | つかむ彼女 | 1 |
殴ぐったり | 殴ぐったり | 1 |
つかれ | つかれ | 1 |
たか | たか | 1 |
ひッかけよう | ひッかけよう | 1 |
押し拡めることに | 押し拡めることに | 1 |
いたり | いたり | 1 |
逃げ場所 | 逃げ場所 | 1 |
住宅地 | 住宅地 | 1 |
不貞腐され | 不貞腐され | 1 |
来れる | 来れる | 1 |
逃れよう | 逃れよう | 1 |
がとう | がとう | 1 |
入り込んだわけ | 入り込んだわけ | 1 |
落付く | 落付く | 1 |
なん | なん | 1 |
引き入れる | 引き入れる | 1 |
いないかの | いないかの | 1 |
若いから | 若いから | 1 |
重に | 重に | 1 |
役立てる | 役立てる | 1 |
突ッ立っ | 突ッ立っ | 1 |
きた | きた | 1 |
近路 | 近路 | 1 |
働かなけ | 働かなけ | 1 |
ものごと | ものごと | 1 |
五六 | 五六 | 1 |
当て | 当て | 1 |
全たく | 全たく | 1 |
作れる | 作れる | 1 |
思わず | 思わず | 1 |
出来高から | 出来高から | 1 |
七八人掛り | 七八人掛り | 1 |
日人 | 日人 | 1 |
てろ | てろ | 1 |
います | います | 1 |
如何に | 如何に | 1 |
三越 | 三越 | 1 |
度い | 度い | 1 |
なくなっ | なくなっ | 1 |
いたことも | いたことも | 1 |
食う | 食う | 1 |
もろくに | もろくに | 1 |
働かせる | 働かせる | 1 |
御身分 | 御身分 | 1 |
歩き廻わる | 歩き廻わる | 1 |
ぬさが | ぬさが | 1 |
ウロつく | ウロつく | 1 |
出そう | 出そう | 1 |
沁みこん | 沁みこん | 1 |
読み出し | 読み出し | 1 |
すゝめる | すゝめる | 1 |
お爺 | お爺 | 1 |
頼める | 頼める | 1 |
後へ | 後へ | 1 |
犬死に | 犬死に | 1 |
越せる | 越せる | 1 |
身体つき | 身体つき | 1 |
持ち切っ | 持ち切っ | 1 |
働かせ | 働かせ | 1 |
分ったらしい | 分ったらしい | 1 |
かい | かい | 1 |
パッス | パッス | 1 |
バナヽ | バナヽ | 1 |
落付き | 落付き | 1 |
ありつけ | ありつけ | 1 |
じゃこの | じゃこの | 1 |
捨てる | 捨てる | 1 |
出よう | 出よう | 1 |
社民党 | 社民党 | 1 |
笑わせる | 笑わせる | 1 |
背負わせ | 背負わせ | 1 |
絶たれ | 絶たれ | 1 |
無かったん | 無かったん | 1 |
一段落付い | 一段落付い | 1 |
真面目 | 真面目 | 1 |
をき | をき | 1 |
はえ | はえ | 1 |
自惚れ | 自惚れ | 1 |
会社員 | 会社員 | 1 |
一足 | 一足 | 1 |
もが | もが | 1 |
ハゲッ | ハゲッ | 1 |
ひッかけ | ひッかけ | 1 |
拾っちゃいかん | 拾っちゃいかん | 1 |
帰れる | 帰れる | 1 |
がする | がする | 1 |
落付か | 落付か | 1 |
ないでいる | ないでいる | 1 |
高から胸算し | 高から胸算し | 1 |
何んに | 何んに | 1 |
思い込ませ | 思い込ませ | 1 |
切に | 切に | 1 |
間に合わせ | 間に合わせ | 1 |
一寸 | 一寸 | 1 |
たゞ | たゞ | 1 |
はいよ | はいよ | 1 |
モッと | モッと | 1 |
させる | させる | 1 |
省ける | 省ける | 1 |
笑わせ | 笑わせ | 1 |
引き出せる | 引き出せる | 1 |
もお | もお | 1 |
しいしい | しいしい | 1 |
重な | 重な | 1 |
通れる | 通れる | 1 |
しまうから | しまうから | 1 |
きたそう | きたそう | 1 |
無関心 | 無関心 | 1 |
元と | 元と | 1 |
余程 | 余程 | 1 |
がち | がち | 1 |
三方 | 三方 | 1 |
につ | につ | 1 |
きんな何時もの | きんな何時もの | 1 |
たって | たって | 1 |
逃げこん | 逃げこん | 1 |
来たら | 来たら | 1 |
がいなくなっ | がいなくなっ | 1 |
私や | 私や | 1 |
とこの | とこの | 1 |
だに | だに | 1 |
今日明日 | 今日明日 | 1 |
なる程 | なる程 | 1 |
いたん | いたん | 1 |
悪いかで | 悪いかで | 1 |
かも | かも | 1 |
ことだって | ことだって | 1 |
何アに | 何アに | 1 |
出させる | 出させる | 1 |
知らせる | 知らせる | 1 |
つき合せ | つき合せ | 1 |
何んとも | 何んとも | 1 |
くるん | くるん | 1 |
又男 | 又男 | 1 |
たから | たから | 1 |
曾つて | 曾つて | 1 |
三十日 | 三十日 | 1 |
ハタと | ハタと | 1 |
着換る | 着換る | 1 |
もうま | もうま | 1 |
雇われ | 雇われ | 1 |
喰込み | 喰込み | 1 |
支持って | 支持って | 1 |
思いこませる | 思いこませる | 1 |
させる | させる | 1 |
がい | がい | 1 |
可成り | 可成り | 1 |
なけ | なけ | 1 |
出れる | 出れる | 1 |
ッこ | ッこ | 1 |
はき | はき | 1 |
なくなれ | なくなれ | 1 |
経つ | 経つ | 1 |
いなく | いなく | 1 |
一番 | 一番 | 1 |
なれる | なれる | 1 |
包ん | 包ん | 1 |
たかって | たかって | 1 |
足し | 足し | 1 |
渡せ | 渡せ | 1 |
か知ら | か知ら | 1 |
さが | さが | 1 |
化し | 化し | 1 |
銀座 | 銀座 | 1 |
々々 | 々々 | 1 |
いますか | いますか | 1 |
させよう | させよう | 1 |
Unidic → Unidic Kindai
c-form | c-type | lemma | orth | pos-1 | pos-2 | Frequency |
* | * | ―→ | ― | 補助記号 | 一般 | 77 |
* | * | 其れ→夫れ | それ | 代名詞→接続詞 | * | 22 |
* | * | 私 | 私 | 代名詞→名詞 | *→普通名詞 | 10 |
終止形-一般→連体形-一般 | サ行変格→文語サ行変格 | 為る | する | 動詞 | 非自立可能 | 6 |
* | * | そう | そう | 副詞→形状詞 | *→助動詞語幹 | 4 |
連用形-促音便 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 従う | 従っ | 動詞 | 一般 | 4 |
* | * | で | で | 接続詞→助詞 | *→格助詞 | 3 |
* | * | と | と | 感動詞→助詞 | フィラー→格助詞 | 3 |
* | * | 更に | 更に | 接続詞→副詞 | * | 3 |
* | * | 唯 | たゞ | 副詞→接続詞 | * | 2 |
* | * | びら→ビラ | ビラ | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 2 |
* | * | 女 | 女 | 接頭辞→名詞 | *→普通名詞 | 2 |
連用形-一般→* | 下一段-マ行→* | 始める→始め | 始め | 動詞→名詞 | 非自立可能→普通名詞 | 1 |
* | * | 猶 | なお | 接続詞→副詞 | * | 1 |
連体形-一般 | 上一段-マ行→文語上一段-マ行 | 見る | 見る | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
未然形-一般 | 五段-マ行→文語四段-マ行 | 張り込む | 張り込ま | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-ガ行→文語下二段-ガ行 | 広げる | 拡げ | 動詞 | 一般 | 1 |
未然形-一般 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 浮く | 浮か | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | キヨカワ→セイセン | 清川 | 名詞 | 固有名詞 | 1 |
* | * | ツジ→辻 | 辻 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 1 |
未然形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 知る | 知ら | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 終わる | 終っ | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
* | * | びら→ビラ | ビラ | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
連体形-一般 | サ行変格→文語サ行変格 | 察する | 察する | 動詞 | 一般 | 1 |
*→連用形-一般 | *→文語四段-バ行 | 飛び→飛ぶ | 飛び | 名詞→動詞 | 普通名詞→一般 | 1 |
*→連用形-ウ音便 | *→文語四段-ハ行 | 向こう→向かう | 向う | 名詞→動詞 | 普通名詞→一般 | 1 |
未然形-一般 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 置く | 置か | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
* | * | 何 | 何 | 名詞→代名詞 | 数詞→* | 1 |
* | * | 唯 | ただ | 接続詞→副詞 | * | 1 |
*→連体形-一般 | *→文語四段-サ行 | 茄子→成す | なす | 名詞→動詞 | 普通名詞→一般 | 1 |
終止形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 入る | 入る | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | ヨシ→縦し | ヨシ | 名詞→副詞 | 固有名詞→* | 1 |
連用形-一般 | 上一段-マ行→文語上一段-マ行 | 見る | 見 | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 早い | 早く | 形容詞 | 一般 | 1 |
* | * | 今 | 今 | 接頭辞→名詞 | *→普通名詞 | 1 |
*→連体形-一般 | *→文語四段-ハ行 | 向こう→向かう | 向う | 名詞→動詞 | 普通名詞→一般 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 黙る | 黙っ | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 危うい | 危く | 形容詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-ア行→文語下二段-ア行 | 得る | 得 | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
*→連用形-一般 | *→文語形容詞-シク | 同じく→同じい | 同じく | 副詞→形容詞 | *→一般 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-ダ行→文語下二段-ダ行 | 出る→出でる | 出 | 動詞 | 一般 | 1 |
未然形-一般 | 下一段-ラ行→文語下二段-ラ行 | 慣れる | 慣れ | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
*→連用形-一般 | *→助動詞-ダ | で→だ | で | 助詞→助動詞 | 格助詞→* | 1 |
* | * | が | が | 接続詞→助詞 | *→格助詞 | 1 |
* | * | 外→他 | 外 | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
Unidic: 42364 morphemes
Unidic Kindai: 41864 morphemes
Frequency | min | q1 | median | q3 | max | iqr |
300 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 1.00 | 0.00 |
Frequency | min | q1 | median | q3 | max | iqr |
1452 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 1.00 | 21.00 | 1.00 |
Frequency | min | q1 | median | q3 | max | iqr |
956 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 1.00 | 6.00 | 1.00 |
Unidic | Unidic Kindai | Frequency |
てき | てき | 28 |
何ん | 何ん | 21 |
いない | いない | 21 |
だって | だって | 16 |
何時 | 何時 | 11 |
させ | させ | 11 |
かな | かな | 10 |
だって | だって | 9 |
威張ん | 威張ん | 8 |
され | され | 8 |
二、三 | 二、三 | 8 |
其処 | 其処 | 7 |
四、五 | 四、五 | 6 |
思わず | 思わず | 6 |
いられ | いられ | 6 |
飛んでも | 飛んでも | 6 |
たらしく | たらしく | 6 |
かの | かの | 5 |
夫の | 夫の | 5 |
ども | ども | 5 |
一度 | 一度 | 5 |
やった | やった | 5 |
来たり | 来たり | 4 |
何んだって | 何んだって | 4 |
円る | 円る | 4 |
お前え | お前え | 4 |
七、八 | 七、八 | 4 |
いたり | いたり | 4 |
あったら | あったら | 4 |
始めて | 始めて | 4 |
はい | はい | 3 |
何人 | 何人 | 3 |
んで | んで | 3 |
てい | てい | 3 |
たん | たん | 3 |
宮口 | 宮口 | 3 |
彼の | 彼の | 3 |
そうさ | そうさ | 3 |
きた | きた | 3 |
てろ | てろ | 3 |
もの | もの | 3 |
かえって | かえって | 3 |
入れる | 入れる | 3 |
つかん | つかん | 3 |
五、六 | 五、六 | 3 |
なん | なん | 3 |
各〻 | 各〻 | 3 |
たって | たって | 3 |
いたん | いたん | 3 |
何んぼ | 何んぼ | 3 |
モット | モット | 3 |
三、四 | 三、四 | 2 |
大金持 | 大金持 | 2 |
かん | かん | 2 |
ザアー | ザアー | 2 |
大きく | 大きく | 2 |
たらしいん | たらしいん | 2 |
しか | しか | 2 |
死に | 死に | 2 |
合わせる | 合わせる | 2 |
云いたげ | 云いたげ | 2 |
その方 | その方 | 2 |
西洋物 | 西洋物 | 2 |
たらしい | たらしい | 2 |
打ち当る | 打ち当る | 2 |
取りつかれ | 取りつかれ | 2 |
やめる | やめる | 2 |
程し | 程し | 2 |
があ | があ | 2 |
止せ | 止せ | 2 |
イと | イと | 2 |
いたし | いたし | 2 |
触れる | 触れる | 2 |
ええ | ええ | 2 |
――――→ | ――――→ | 2 |
いなかったら | いなかったら | 2 |
何かに | 何かに | 2 |
させる | させる | 2 |
もが | もが | 2 |
何んに | 何んに | 2 |
ッつい | ッつい | 2 |
もんじゃ | もんじゃ | 2 |
2 | ||
につ | につ | 2 |
なる程 | なる程 | 2 |
焼ける | 焼ける | 2 |
汽罐 | 汽罐 | 2 |
がい | がい | 2 |
探がし | 探がし | 2 |
なけ | なけ | 2 |
一杯 | 一杯 | 2 |
ような | ような | 2 |
とき | とき | 2 |
とくる | とくる | 2 |
倒れる | 倒れる | 1 |
燃か | 燃か | 1 |
朝起き | 朝起き | 1 |
処さ | 処さ | 1 |
飛んでもねえ | 飛んでもねえ | 1 |
カラア | カラア | 1 |
ことしてれる | ことしてれる | 1 |
ブラ下り | ブラ下り | 1 |
ガタンコ | ガタンコ | 1 |
赤毛布 | 赤毛布 | 1 |
こまれ | こまれ | 1 |
思い出し | 思い出し | 1 |
分ったら | 分ったら | 1 |
ゲエ | ゲエ | 1 |
云えれ | 云えれ | 1 |
云える | 云える | 1 |
あふら | あふら | 1 |
たかれ | たかれ | 1 |
こられ | こられ | 1 |
云おうと | 云おうと | 1 |
一波 | 一波 | 1 |
貼らさって | 貼らさって | 1 |
何かで | 何かで | 1 |
ジュウジュウ | ジュウジュウ | 1 |
積まさって | 積まさって | 1 |
したたり | したたり | 1 |
ジャジャ | ジャジャ | 1 |
光らせ | 光らせ | 1 |
一役だっ | 一役だっ | 1 |
それっ切り | それっ切り | 1 |
眼のあたり | 眼のあたり | 1 |
はったり | はったり | 1 |
落せる | 落せる | 1 |
ものめったり | ものめったり | 1 |
そうすれ | そうすれ | 1 |
てん | てん | 1 |
だア | だア | 1 |
のせ | のせ | 1 |
やらせる | やらせる | 1 |
行く行く | 行く行く | 1 |
いたけれども | いたけれども | 1 |
ッこい | ッこい | 1 |
たいてい | たいてい | 1 |
来たん | 来たん | 1 |
あてる | あてる | 1 |
照し | 照し | 1 |
のめせる | のめせる | 1 |
赤黄く | 赤黄く | 1 |
なくなる | なくなる | 1 |
| | | | | | | | 1 |
スクリュウ | スクリュウ | 1 |
だち | だち | 1 |
開ける | 開ける | 1 |
托送 | 托送 | 1 |
があっ | があっ | 1 |
からだ | からだ | 1 |
つかえる | つかえる | 1 |
ウマウマ | ウマウマ | 1 |
合わせることだって | 合わせることだって | 1 |
酒臭かっ | 酒臭かっ | 1 |
すがい | すがい | 1 |
もっともっと | もっともっと | 1 |
燃いてる | 燃いてる | 1 |
スイッツル | スイッツル | 1 |
云うし | 云うし | 1 |
入り代り | 入り代り | 1 |
金紫色 | 金紫色 | 1 |
出来たり | 出来たり | 1 |
でけれ | でけれ | 1 |
はいきなり | はいきなり | 1 |
間違 | 間違 | 1 |
たたき落ちれ | たたき落ちれ | 1 |
ぐりさ | ぐりさ | 1 |
たまん | たまん | 1 |
××× | ××× | 1 |
つかれ | つかれ | 1 |
てけれよ | てけれよ | 1 |
威張んな」┘ └ | 威張んな」┘ └ | 1 |
無から | 無から | 1 |
合わされ | 合わされ | 1 |
張って | 張って | 1 |
だもの | だもの | 1 |
航船 | 航船 | 1 |
←―――― ←―――― ←└ | ←―――― ←―――― ←└ | 1 |
拍い | 拍い | 1 |
えん | えん | 1 |
よかったん | よかったん | 1 |
取れる | 取れる | 1 |
吋太 | 吋太 | 1 |
来れる | 来れる | 1 |
なめ | なめ | 1 |
サボル | サボル | 1 |
積まさっ | 積まさっ | 1 |
したく | したく | 1 |
まくらう | まくらう | 1 |
ゴウマン | ゴウマン | 1 |
したって | したって | 1 |
比らべ | 比らべ | 1 |
だべ | だべ | 1 |
大相撲 | 大相撲 | 1 |
肩巾 | 肩巾 | 1 |
張ん | 張ん | 1 |
浮かば | 浮かば | 1 |
がきかなくなり | がきかなくなり | 1 |
死物狂いで | 死物狂いで | 1 |
たべよ | たべよ | 1 |
後足 | 後足 | 1 |
開けよう | 開けよう | 1 |
年取っ | 年取っ | 1 |
がくる | がくる | 1 |
いたまし | いたまし | 1 |
三男 | 三男 | 1 |
だし | だし | 1 |
がな | がな | 1 |
一人 | 一人 | 1 |
おいおい | おいおい | 1 |
います | います | 1 |
ばやっ | ばやっ | 1 |
そし | そし | 1 |
得する | 得する | 1 |
なくなっ | なくなっ | 1 |
がかって | がかって | 1 |
働かせる | 働かせる | 1 |
もうけ | もうけ | 1 |
一瞬間 | 一瞬間 | 1 |
どの | どの | 1 |
ないよう | ないよう | 1 |
刺し込ん | 刺し込ん | 1 |
とほろっ | とほろっ | 1 |
高が | 高が | 1 |
ッたら | ッたら | 1 |
ザア | ザア | 1 |
行ったらしく | 行ったらしく | 1 |
すん | すん | 1 |
つかまれ | つかまれ | 1 |
いきなり | いきなり | 1 |
云ったって大金持 | 云ったって大金持 | 1 |
石炭庫 | 石炭庫 | 1 |
せしめる | せしめる | 1 |
除れ | 除れ | 1 |
燃い | 燃い | 1 |
ことしか | ことしか | 1 |
うんと | うんと | 1 |
かつれ | かつれ | 1 |
のい | のい | 1 |
いてる | いてる | 1 |
ブラ下っ | ブラ下っ | 1 |
とうなり | とうなり | 1 |
後へ | 後へ | 1 |
そうする | そうする | 1 |
二人でなし | 二人でなし | 1 |
日附 | 日附 | 1 |
マクつッつい | マクつッつい | 1 |
シーンと | シーンと | 1 |
来られ | 来られ | 1 |
のしやっこい | のしやっこい | 1 |
せめて | せめて | 1 |
働かせ | 働かせ | 1 |
つめられ | つめられ | 1 |
しまった | しまった | 1 |
合わされる | 合わされる | 1 |
求め出し | 求め出し | 1 |
一文 | 一文 | 1 |
地響 | 地響 | 1 |
マヤマヤ | マヤマヤ | 1 |
たもん | たもん | 1 |
ヴイ | ヴイ | 1 |
来い | 来い | 1 |
北の方 | 北の方 | 1 |
笑わせる | 笑わせる | 1 |
どま | どま | 1 |
ガクッて | ガクッて | 1 |
ワッと | ワッと | 1 |
切り苛いなまれ | 切り苛いなまれ | 1 |
ひやア | ひやア | 1 |
耐えよ | 耐えよ | 1 |
かかっ | かかっ | 1 |
うちで | うちで | 1 |
なって | なって | 1 |
組合っ | 組合っ | 1 |
帰れる | 帰れる | 1 |
なくし | なくし | 1 |
サボリ | サボリ | 1 |
がする | がする | 1 |
かすれ | かすれ | 1 |
ないでいる | ないでいる | 1 |
尖んがら | 尖んがら | 1 |
てれ | てれ | 1 |
かしゃべったり | かしゃべったり | 1 |
ゾロゾロデッキ | ゾロゾロデッキ | 1 |
だって死に | だって死に | 1 |
のし | のし | 1 |
他人事 | 他人事 | 1 |
いたって | いたって | 1 |
あて | あて | 1 |
多いん | 多いん | 1 |
てきてい | てきてい | 1 |
頼ん | 頼ん | 1 |
一寸 | 一寸 | 1 |
かない | かない | 1 |
掻き廻さ | 掻き廻さ | 1 |
ユキユキ | ユキユキ | 1 |
すべよ | すべよ | 1 |
丸から | 丸から | 1 |
ならし | ならし | 1 |
ないよう | ないよう | 1 |
やせ | やせ | 1 |
無雑作 | 無雑作 | 1 |
覗かせ | 覗かせ | 1 |
二、三人出てき | 二、三人出てき | 1 |
赭黒く | 赭黒く | 1 |
謀ん | 謀ん | 1 |
しまうから | しまうから | 1 |
鱈腹 | 鱈腹 | 1 |
にやっ | にやっ | 1 |
ムクレ | ムクレ | 1 |
さ行ぐん | さ行ぐん | 1 |
一日 | 一日 | 1 |
とも | とも | 1 |
余程 | 余程 | 1 |
ハハハハハハハ | ハハハハハハハ | 1 |
航し | 航し | 1 |
二、三 | 二、三 | 1 |
立て | 立て | 1 |
もッ | もッ | 1 |
一寸 | 一寸 | 1 |
四、五百 | 四、五百 | 1 |
ッこの | ッこの | 1 |
思える | 思える | 1 |
流れる | 流れる | 1 |
国別 | 国別 | 1 |
なア | なア | 1 |
考え込まさっ | 考え込まさっ | 1 |
たし | たし | 1 |
ストキ | ストキ | 1 |
たって | たって | 1 |
さん | さん | 1 |
するする | するする | 1 |
たあと | たあと | 1 |
何十 | 何十 | 1 |
ざめ | ざめ | 1 |
かも | かも | 1 |
│ │ | │ │ | 1 |
出させる | 出させる | 1 |
お前えなんか | お前えなんか | 1 |
落付い | 落付い | 1 |
トブーン | トブーン | 1 |
何んとも | 何んとも | 1 |
暴風雨 | 暴風雨 | 1 |
│ │ | │ │ | 1 |
ひッ | ひッ | 1 |
べか | べか | 1 |
たから | たから | 1 |
急いでいたし | 急いでいたし | 1 |
もういいん | もういいん | 1 |
ウッと多いん | ウッと多いん | 1 |
ゆかっ | ゆかっ | 1 |
かって | かって | 1 |
小作人 | 小作人 | 1 |
ニャッと | ニャッと | 1 |
年若い | 年若い | 1 |
一度だって | 一度だって | 1 |
すべか | すべか | 1 |
ひッかかっ | ひッかかっ | 1 |
またぎする | またぎする | 1 |
ッこ | ッこ | 1 |
つくせる | つくせる | 1 |
経つ | 経つ | 1 |
とても | とても | 1 |
抜かれ | 抜かれ | 1 |
組合わさって | 組合わさって | 1 |
青黄く | 青黄く | 1 |
怒ん | 怒ん | 1 |
働かないで | 働かないで | 1 |
はすがい | はすがい | 1 |
云うん | 云うん | 1 |
面し | 面し | 1 |
難くせ | 難くせ | 1 |
┐ ┌ | ┐ ┌ | 1 |
はア | はア | 1 |
つかむ | つかむ | 1 |
ヒヒヒヒ | ヒヒヒヒ | 1 |
はいたり | はいたり | 1 |
行先き | 行先き | 1 |
ふるわせ | ふるわせ | 1 |
走らせ | 走らせ | 1 |
知れる | 知れる | 1 |
化し | 化し | 1 |
│ │ │ | │ │ │ | 1 |
突嗟 | 突嗟 | 1 |
怒れ | 怒れ | 1 |
くれないしな | くれないしな | 1 |
Unidic → Unidic Kindai
c-form | c-type | lemma | orth | pos-1 | pos-2 | Frequency |
* | * | ―→ | ― | 補助記号 | 一般 | 173 |
* | * | 其れ→夫れ | それ | 代名詞→接続詞 | * | 18 |
連体形-一般 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 働く | 働く | 動詞 | 一般 | 5 |
* | * | もう | もう | 副詞→感動詞 | *→一般 | 4 |
* | * | んー→の | ん | 感動詞→助詞 | フィラー→準体助詞 | 3 |
* | * | 上 | 上 | 接頭辞→名詞 | *→普通名詞 | 2 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 薄い | 薄い | 形容詞 | 一般 | 2 |
* | * | アサガワ→アサカワ | 浅川 | 名詞 | 固有名詞 | 2 |
* | * | カワサキ→川崎 | 川崎 | 名詞 | 固有名詞 | 2 |
* | * | 皆 | 皆 | 接頭辞→名詞 | *→普通名詞 | 2 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 寒い | 寒く | 形容詞 | 一般 | 2 |
* | * | 雑 | 雑 | 形状詞→接頭辞 | 一般→* | 2 |
連用形-撥音便 | 五段-ナ行→文語ナ行変格 | 死ぬ | 死ん | 動詞 | 一般 | 2 |
*→終止形-撥音便 | *→文語助動詞-ム | んっ→む | ん | 感動詞→助動詞 | 一般→* | 2 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 返る | 帰っ | 動詞 | 一般 | 2 |
*→連用形-一般 | *→助動詞-ダ | で→だ | で | 助詞→助動詞 | 格助詞→* | 2 |
* | * | ハ→はあ | ハ | 記号→感動詞 | 一般 | 1 |
* | * | が | が | 助詞→接続詞 | 格助詞→* | 1 |
* | * | 小波→細波 | 小波 | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
連用形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 分かる | 分り | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-ラ行→文語下二段-ラ行 | 疲れる | 疲れ | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-カ行→文語四段-ハ行 | 行く→行う | 行っ | 動詞 | 非自立可能→一般 | 1 |
連用形-一般→* | 下一段-マ行→* | 始める→始め | 始め | 動詞→名詞 | 非自立可能→普通名詞 | 1 |
* | * | サイド | サイド | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
未然形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 分かる | 分ら | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般→連用形-一般 | 形容詞→文語四段-ハ行 | 良い→言う | いい | 形容詞→動詞 | 非自立可能→一般 | 1 |
連用形-一般→* | 五段-ガ行→* | 次ぐ→次 | 次ぎ | 動詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
* | * | 鉋→カンナ | カンナ | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 出来上がる | 出来上っ | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | ボート | ボート | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
*→連体形-撥音便 | *→文語助動詞-ム | んー→む | ん | 感動詞→助動詞 | フィラー→* | 1 |
未然形-一般 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | 突きのめす | 突きのめさ | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 若い | 若い | 形容詞 | 一般 | 1 |
* | * | 幾ら→イクラ | いくら | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
* | * | そう | そう | 副詞→形状詞 | *→助動詞語幹 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-カ行→文語下二段-カ行 | 見付ける | 見付け | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-カ行→文語下二段-カ行 | ふやける | ふやけ | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 詰まる | つまる | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 吊り下がる | 吊り下がっ | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般→終止形-一般 | 形容詞 | 柔らかい | 柔かい | 形容詞 | 一般 | 1 |
* | * | 袢天→半纏 | 袢天 | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
* | * | 雑 | 雑 | 名詞→接頭辞 | 普通名詞→* | 1 |
命令形→語幹-一般 | サ行変格→文語形容詞-ク | 為る→白い | しろ | 動詞→形容詞 | 非自立可能→一般 | 1 |
未然形-一般 | 上一段-ア行→文語上一段-ワ行 | 居る | 居 | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
連体形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 威張る | 威張る | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | ロ→露 | ロ | 記号→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 熱い | 熱く | 形容詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | 吐き出す | はき出す | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-タ行→文語四段-タ行 | 持つ | 持っ | 動詞 | 一般 | 1 |
未然形-一般 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 気付く | 気付か | 動詞 | 一般 | 1 |
意志推量形→* | 五段-ラ行→* | 遣る→野郎 | やろう | 動詞→名詞 | 非自立可能→普通名詞 | 1 |
連体形-一般→終止形-一般 | 五段-ナ行→文語ナ行変格 | 死ぬ | 死ぬ | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | 殺す | 殺し | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | マナカ→真ん中 | 真中 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 腐る | 腐っ | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 唯 | ただ | 接続詞→副詞 | * | 1 |
* | * | ああ | ああ | 副詞→感動詞 | *→一般 | 1 |
未然形-一般→* | 上一段-カ行→* | 出来る→出来 | 出来 | 動詞→名詞 | 非自立可能→普通名詞 | 1 |
* | * | オ | オ | 記号→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
終止形-一般→連体形-一般 | 下一段-ガ行 | 摘み上げる | つまみ上げる | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 糞→ふん | フン | 名詞→感動詞 | 普通名詞→一般 | 1 |
連用形-撥音便 | 五段-マ行→文語四段-マ行 | 囲む | 囲ん | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 確→確か | 確 | 形状詞 | タリ→一般 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-タ行 | 分かる→分かつ | 分っ | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | ユウ→有 | 有 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 寒い | 寒い | 形容詞 | 一般 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→五段-タ行 | 分かる→分かつ | 分っ | 動詞 | 一般 | 1 |
*→未然形-一般 | *→下一段-ア行 | 押さえ→押さえる | 抑え | 名詞→動詞 | 普通名詞→一般 | 1 |
*→已然形-一般 | *→文語ラ行変格 | 彼れ→有る | あれ | 代名詞→動詞 | *→非自立可能 | 1 |
連用形-一般 | 上一段-マ行→文語上一段-マ行 | 見る | 見 | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
* | * | ハッチ | ハッチ | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 曇る | 曇っ | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | ゴロ→語呂 | ゴロ | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
連用形-一般 | 上一段-ラ行→文語四段-ラ行 | 下りる→降る | 降り | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-イ音便 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 抱き付く | 抱きつい | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 明るい | 明るく | 形容詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 薄暗い | 薄暗く | 形容詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 面白い | 面白く | 形容詞 | 一般 | 1 |
未然形-一般 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 働く | 働か | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般→* | 五段-ラ行→* | 燻る→燻り | 燻り | 動詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 食う→食らう | 食っ | 動詞 | 一般 | 1 |
終止形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 分かる | 分る | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-シク | 卑しい | いやしく | 形容詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-ナ行→文語下二段-ナ行 | 寝る | 寝 | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 弱い | 弱い | 形容詞 | 一般 | 1 |
* | * | イ→いー | イ | 記号→感動詞 | 一般 | 1 |
未然形-一般 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | 殺す | 殺さ | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 吃る | 吃り | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | エレヴエター | エレヴエター | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
未然形-一般→命令形 | 下一段-カ行→文語四段-カ行 | 働く | 働け | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | ガツ→月 | ガツ | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
Unidic: 30190 morphemes
Unidic Kindai: 29996 morphemes
Frequency | min | q1 | median | q3 | max | iqr |
34 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 1.00 | 0.00 |
Frequency | min | q1 | median | q3 | max | iqr |
1107 | 0.00 | 0.00 | 2.00 | 5.00 | 27.00 | 5.00 |
Frequency | min | q1 | median | q3 | max | iqr |
914 | 0.00 | 0.00 | 2.00 | 4.00 | 18.00 | 4.00 |
Unidic | Unidic Kindai | Frequency |
彼女 | 彼女 | 51 |
春琴 | 春琴 | 25 |
たけれども | たけれども | 14 |
ども | ども | 13 |
春琴 | 春琴 | 11 |
春琴女 | 春琴女 | 10 |
さん | さん | 10 |
温井 | 温井 | 9 |
あったか | あったか | 8 |
彼の | 彼の | 7 |
春琴女 | 春琴女 | 6 |
なされ | なされ | 6 |
いない | いない | 6 |
始めて | 始めて | 6 |
たか | たか | 5 |
され | され | 5 |
春琴伝 | 春琴伝 | 4 |
たし | たし | 4 |
ような | ような | 4 |
弟子共 | 弟子共 | 3 |
とて | とて | 3 |
されば | されば | 3 |
御寮人 | 御寮人 | 3 |
たらしい | たらしい | 3 |
くれない | くれない | 3 |
さも | さも | 3 |
なるべく | なるべく | 3 |
させる | させる | 3 |
とも | とも | 3 |
ないし | ないし | 3 |
春鶯囀 | 春鶯囀 | 3 |
とも | とも | 3 |
三絃 | 三絃 | 2 |
苦しめる | 苦しめる | 2 |
済ませ | 済ませ | 2 |
何人 | 何人 | 2 |
からだ | からだ | 2 |
もらい | もらい | 2 |
後頭部 | 後頭部 | 2 |
何分 | 何分 | 2 |
快味 | 快味 | 2 |
かねて | かねて | 2 |
たけれども彼女 | たけれども彼女 | 2 |
とうさん | とうさん | 2 |
払いがいくらいくら | 払いがいくらいくら | 2 |
異なる | 異なる | 2 |
かえって | かえって | 2 |
あったらしい | あったらしい | 2 |
つける | つける | 2 |
素より | 素より | 2 |
何かに | 何かに | 2 |
はかく | はかく | 2 |
させ | させ | 2 |
ないよう | ないよう | 2 |
加うる | 加うる | 2 |
親しき | 親しき | 2 |
なんだ | なんだ | 2 |
一二 | 一二 | 2 |
にて | にて | 2 |
へな | へな | 2 |
とお | とお | 2 |
ッこ | ッこ | 2 |
だも | だも | 2 |
とても | とても | 2 |
かな | かな | 2 |
下され | 下され | 2 |
捨台辞 | 捨台辞 | 1 |
二三 | 二三 | 1 |
くるお | くるお | 1 |
身なり | 身なり | 1 |
佐助 | 佐助 | 1 |
した | した | 1 |
取り上気 | 取り上気 | 1 |
一と | 一と | 1 |
異なっ | 異なっ | 1 |
ないどう | ないどう | 1 |
寂々 | 寂々 | 1 |
あり難う | あり難う | 1 |
ただし | ただし | 1 |
思い試み | 思い試み | 1 |
何かで | 何かで | 1 |
挙ぐ | 挙ぐ | 1 |
市内 | 市内 | 1 |
はい | はい | 1 |
でん | でん | 1 |
眼のあたり | 眼のあたり | 1 |
好むよう | 好むよう | 1 |
諳然 | 諳然 | 1 |
かの | かの | 1 |
衣食 | 衣食 | 1 |
ルルトンと | ルルトンと | 1 |
ずぶと | ずぶと | 1 |
よもや | よもや | 1 |
しお | しお | 1 |
一往 | 一往 | 1 |
いたけれども | いたけれども | 1 |
しめん | しめん | 1 |
チリチリガン | チリチリガン | 1 |
さと | さと | 1 |
止める | 止める | 1 |
とう | とう | 1 |
市中 | 市中 | 1 |
覚えない | 覚えない | 1 |
やはれしまへ | やはれしまへ | 1 |
篇中 | 篇中 | 1 |
佐助 | 佐助 | 1 |
日光誉春琴 | 日光誉春琴 | 1 |
ホーホケキョウ | ホーホケキョウ | 1 |
持たせ | 持たせ | 1 |
さまで | さまで | 1 |
開ける | 開ける | 1 |
があっ | があっ | 1 |
万人 | 万人 | 1 |
くらん | くらん | 1 |
一女 | 一女 | 1 |
つかえる | つかえる | 1 |
湧き出づる | 湧き出づる | 1 |
増上慢 | 増上慢 | 1 |
聴こう | 聴こう | 1 |
沁々 | 沁々 | 1 |
てい | てい | 1 |
眼明きと | 眼明きと | 1 |
云うけれども | 云うけれども | 1 |
云うた | 云うた | 1 |
ことかく | ことかく | 1 |
二人 | 二人 | 1 |
たけれど | たけれど | 1 |
わしや | わしや | 1 |
七八 | 七八 | 1 |
ひそめる | ひそめる | 1 |
文楽座 | 文楽座 | 1 |
もこの | もこの | 1 |
八拾 | 八拾 | 1 |
勤める | 勤める | 1 |
一日 | 一日 | 1 |
冒さん | 冒さん | 1 |
合わせる | 合わせる | 1 |
かかつて | かかつて | 1 |
まさか | まさか | 1 |
かくて | かくて | 1 |
いたり | いたり | 1 |
教うる | 教うる | 1 |
ああ | ああ | 1 |
歩かせ | 歩かせ | 1 |
しげ | しげ | 1 |
纏頭 | 纏頭 | 1 |
しまっ | しまっ | 1 |
その方 | その方 | 1 |
はん | はん | 1 |
あられ | あられ | 1 |
二三十分 | 二三十分 | 1 |
なり行き | なり行き | 1 |
チリチリ | チリチリ | 1 |
じゃあの | じゃあの | 1 |
れん | れん | 1 |
元来 | 元来 | 1 |
日夕 | 日夕 | 1 |
時々 | 時々 | 1 |
注ぎかけ | 注ぎかけ | 1 |
習い性 | 習い性 | 1 |
わしが | わしが | 1 |
よそへ | よそへ | 1 |
うお | うお | 1 |
いたもう | いたもう | 1 |
拝める | 拝める | 1 |
日月 | 日月 | 1 |
譬えん | 譬えん | 1 |
目分量 | 目分量 | 1 |
語って | 語って | 1 |
不調法 | 不調法 | 1 |
育てる | 育てる | 1 |
五六 | 五六 | 1 |
上世間 | 上世間 | 1 |
洩れる | 洩れる | 1 |
殊に | 殊に | 1 |
ルーソー | ルーソー | 1 |
かくし | かくし | 1 |
第一 | 第一 | 1 |
一時狂せる | 一時狂せる | 1 |
はめしい | はめしい | 1 |
一転機 | 一転機 | 1 |
があったけれども | があったけれども | 1 |
いただけ | いただけ | 1 |
相対し | 相対し | 1 |
使途 | 使途 | 1 |
甚しき | 甚しき | 1 |
団七 | 団七 | 1 |
たいえいえ | たいえいえ | 1 |
賞で | 賞で | 1 |
さすれ | さすれ | 1 |
いらしって | いらしって | 1 |
取りなされ | 取りなされ | 1 |
箇々 | 箇々 | 1 |
一往佐助 | 一往佐助 | 1 |
玉造 | 玉造 | 1 |
年増女 | 年増女 | 1 |
啼きしきる | 啼きしきる | 1 |
委しくは | 委しくは | 1 |
暗々 | 暗々 | 1 |
改めて | 改めて | 1 |
いたし | いたし | 1 |
でし | でし | 1 |
触れる | 触れる | 1 |
御主 | 御主 | 1 |
もの | もの | 1 |
春水 | 春水 | 1 |
ありか | ありか | 1 |
いたこの | いたこの | 1 |
懌ば | 懌ば | 1 |
至って | 至って | 1 |
しまい | しまい | 1 |
みたい | みたい | 1 |
翫賞 | 翫賞 | 1 |
来られ | 来られ | 1 |
血まみれ | 血まみれ | 1 |
だし第一 | だし第一 | 1 |
遠のける | 遠のける | 1 |
隠そう | 隠そう | 1 |
当て篏まる | 当て篏まる | 1 |
そこら | そこら | 1 |
入れよう | 入れよう | 1 |
たかつて | たかつて | 1 |
かいな | かいな | 1 |
もはや | もはや | 1 |
と石 | と石 | 1 |
少から | 少から | 1 |
だこう | だこう | 1 |
この方 | この方 | 1 |
紅塵 | 紅塵 | 1 |
二女 | 二女 | 1 |
授くる | 授くる | 1 |
整える | 整える | 1 |
微笑ん | 微笑ん | 1 |
沁みついたあの | 沁みついたあの | 1 |
たはず | たはず | 1 |
ねん | ねん | 1 |
せよう | せよう | 1 |
でしまう | でしまう | 1 |
コンマ | コンマ | 1 |
盲い | 盲い | 1 |
なかったらしい | なかったらしい | 1 |
強いて | 強いて | 1 |
移し | 移し | 1 |
さして | さして | 1 |
後月 | 後月 | 1 |
把って | 把って | 1 |
なくし | なくし | 1 |
云えへんよって | 云えへんよって | 1 |
いられ | いられ | 1 |
弾ける | 弾ける | 1 |
彳んで | 彳んで | 1 |
若しくば | 若しくば | 1 |
御霊 | 御霊 | 1 |
美しくも | 美しくも | 1 |
いはし | いはし | 1 |
憫殺さ | 憫殺さ | 1 |
日前 | 日前 | 1 |
総べて | 総べて | 1 |
光誉春琴 | 光誉春琴 | 1 |
体中 | 体中 | 1 |
仕立てる | 仕立てる | 1 |
なかったつい二た | なかったつい二た | 1 |
下される | 下される | 1 |
だっせ | だっせ | 1 |
唯り | 唯り | 1 |
這入りとうさんまあ | 這入りとうさんまあ | 1 |
空しから | 空しから | 1 |
目出度き | 目出度き | 1 |
だって勤める | だって勤める | 1 |
もお | もお | 1 |
中から | 中から | 1 |
取りしきり | 取りしきり | 1 |
しまうから | しまうから | 1 |
指せ | 指せ | 1 |
行ける | 行ける | 1 |
匇々 | 匇々 | 1 |
一日 | 一日 | 1 |
がよう | がよう | 1 |
剪っ | 剪っ | 1 |
後日 | 後日 | 1 |
庶幾し | 庶幾し | 1 |
低かった | 低かった | 1 |
直き | 直き | 1 |
凡人 | 凡人 | 1 |
ないかいな | ないかいな | 1 |
思える | 思える | 1 |
出様 | 出様 | 1 |
難波津 | 難波津 | 1 |
辛し | 辛し | 1 |
案じ | 案じ | 1 |
死別れ | 死別れ | 1 |
そうそう | そうそう | 1 |
どうで | どうで | 1 |
親兄弟 | 親兄弟 | 1 |
たあと | たあと | 1 |
肘鉄砲 | 肘鉄砲 | 1 |
究むる | 究むる | 1 |
寝られ | 寝られ | 1 |
次いで | 次いで | 1 |
はいなくなっ | はいなくなっ | 1 |
生え | 生え | 1 |
備える | 備える | 1 |
眼敏く | 眼敏く | 1 |
紋羽二重 | 紋羽二重 | 1 |
仰っしゃる | 仰っしゃる | 1 |
焼ける | 焼ける | 1 |
悉し | 悉し | 1 |
ますお | ますお | 1 |
いらん | いらん | 1 |
年若い | 年若い | 1 |
一遍もお | 一遍もお | 1 |
隠れる | 隠れる | 1 |
かくの | かくの | 1 |
凍れる | 凍れる | 1 |
なお | なお | 1 |
一遍 | 一遍 | 1 |
見かね | 見かね | 1 |
直きに | 直きに | 1 |
伍する | 伍する | 1 |
があったはず | があったはず | 1 |
嘗めよう | 嘗めよう | 1 |
させる | させる | 1 |
滴れる | 滴れる | 1 |
構える | 構える | 1 |
供しよう | 供しよう | 1 |
ずそっと | ずそっと | 1 |
一杯 | 一杯 | 1 |
三介 | 三介 | 1 |
たしよそへ | たしよそへ | 1 |
ねと | ねと | 1 |
一番 | 一番 | 1 |
五拾 | 五拾 | 1 |
有難み | 有難み | 1 |
包ん | 包ん | 1 |
たけれども特に | たけれども特に | 1 |
違うけれども | 違うけれども | 1 |
ずあっ | ずあっ | 1 |
一丁 | 一丁 | 1 |
よって | よって | 1 |
篏まっ | 篏まっ | 1 |
でしたん | でしたん | 1 |
ふるわせ | ふるわせ | 1 |
走らせ | 走らせ | 1 |
口中 | 口中 | 1 |
させよう | させよう | 1 |
一座 | 一座 | 1 |
憧れる | 憧れる | 1 |
仰っしゃっ | 仰っしゃっ | 1 |
纏われ | 纏われ | 1 |
ケッキョ | ケッキョ | 1 |
Unidic → Unidic Kindai
c-form | c-type | lemma | orth | pos-1 | pos-2 | Frequency |
終止形-一般→連体形-一般 | サ行変格→文語サ行変格 | 按ずる | 按ずる | 動詞 | 一般 | 3 |
連体形-一般 | 文語ラ行変格 | 然り→然る | しかる | 動詞 | 一般 | 3 |
連体形-一般 | 下一段-タ行→文語四段-ラ行 | てる→照る | てる | 助動詞→動詞 | *→一般 | 3 |
終止形-一般→連体形-一般 | サ行変格→文語サ行変格 | 為る | する | 動詞 | 非自立可能 | 3 |
* | * | そう | そう | 副詞→形状詞 | *→助動詞語幹 | 2 |
終止形-一般→連体形-一般 | サ行変格→文語サ行変格 | 要する | 要する | 動詞 | 一般 | 2 |
* | * | 其れ→夫れ | それ | 代名詞→接続詞 | * | 2 |
終止形-一般→連体形-一般 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 思う | 思う | 動詞 | 一般 | 2 |
連体形-一般 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 聞く | 聞く | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 尤も→最も | もっとも | 接続詞→副詞 | * | 1 |
連体形-一般 | サ行変格→文語サ行変格 | 察する | 察する | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | ほど→程 | 程 | 助詞→名詞 | 副助詞→普通名詞 | 1 |
連用形-一般 | サ行変格→文語サ行変格 | 為る | し | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
* | * | 否々→いやいや | いやいや | 感動詞 | 一般 | 1 |
語幹-一般 | 形容詞→文語形容詞-シク | 気難しい | 気むずかし | 形容詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-ア行→文語下二段-ハ行 | 考える | 考え | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 禍→災い | 禍 | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
未然形-一般 | 文語ラ行変格 | 然り→然る | しから | 動詞 | 一般 | 1 |
命令形→已然形-一般 | 文語ラ行変格 | 然り→然る | しかれ | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | ハギ→萩 | 萩 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 1 |
* | * | 更に | 更に | 接続詞→副詞 | * | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 知る | 知っ | 動詞 | 一般 | 1 |
Unidic: 195505 morphemes
Unidic Kindai: 194167 morphemes
Frequency | min | q1 | median | q3 | max | iqr |
546 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 1.00 | 0.00 |
Frequency | min | q1 | median | q3 | max | iqr |
5313 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 2.00 | 18.00 | 2.00 |
Frequency | min | q1 | median | q3 | max | iqr |
3996 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 1.00 | 15.00 | 1.00 |
Unidic | Unidic Kindai | Frequency |
なん | なん | 137 |
でし | でし | 107 |
彼の | 彼の | 70 |
たけれども | たけれども | 61 |
猶太 | 猶太 | 54 |
かな | かな | 51 |
いない | いない | 44 |
彼女 | 彼女 | 38 |
かの | かの | 36 |
からだ | からだ | 27 |
てき | てき | 26 |
だって | だって | 25 |
ような | ような | 25 |
とも | とも | 23 |
しか | しか | 21 |
水精 | 水精 | 21 |
思わず | 思わず | 20 |
いるか | いるか | 20 |
ことに | ことに | 18 |
法水 | 法水 | 17 |
され | され | 17 |
たらしい | たらしい | 17 |
学者 | 学者 | 16 |
だって | だって | 15 |
第一 | 第一 | 14 |
学的 | 学的 | 14 |
始めて | 始めて | 14 |
させる | させる | 12 |
中から | 中から | 12 |
套靴 | 套靴 | 11 |
云える | 云える | 11 |
エヴ | エヴ | 11 |
慄わせ | 慄わせ | 11 |
触れる | 触れる | 11 |
いられ | いられ | 11 |
特に | 特に | 10 |
歩幅 | 歩幅 | 10 |
とも | とも | 10 |
ないし | ないし | 10 |
弾条 | 弾条 | 10 |
たから | たから | 10 |
思わせる | 思わせる | 9 |
性能 | 性能 | 9 |
います | います | 9 |
生因 | 生因 | 9 |
ども | ども | 9 |
とおり | とおり | 9 |
頸椎 | 頸椎 | 9 |
せり | せり | 8 |
棺中 | 棺中 | 8 |
ABC | ABC | 8 |
させ | させ | 8 |
しかし | しかし | 8 |
驚駭噴泉 | 驚駭噴泉 | 8 |
されど | されど | 7 |
たらしく | たらしく | 7 |
一歩 | 一歩 | 7 |
のだっ | のだっ | 7 |
恐竜 | 恐竜 | 6 |
立てる | 立てる | 6 |
身振 | 身振 | 6 |
その方 | その方 | 6 |
しも | しも | 6 |
重奏 | 重奏 | 6 |
たあの | たあの | 6 |
十分 | 十分 | 6 |
眩耀 | 眩耀 | 6 |
はじめて | はじめて | 6 |
おどろ | おどろ | 6 |
なんだ | なんだ | 6 |
降矢木 | 降矢木 | 6 |
素振 | 素振 | 5 |
奇言 | 奇言 | 5 |
異なら | 異なら | 5 |
レナウ | レナウ | 5 |
てい | てい | 5 |
聖僧 | 聖僧 | 5 |
書室 | 書室 | 5 |
字形 | 字形 | 5 |
心動 | 心動 | 5 |
嚥み込ん | 嚥み込ん | 5 |
一日 | 一日 | 5 |
すぎん | すぎん | 5 |
かね | かね | 5 |
オリガ・クリヴォフ | オリガ・クリヴォフ | 5 |
まして | まして | 5 |
没し去っ | 没し去っ | 5 |
擽痒 | 擽痒 | 4 |
衝って | 衝って | 4 |
デシル | デシル | 4 |
クロード・ディグスビイ | クロード・ディグスビイ | 4 |
はい | はい | 4 |
計測 | 計測 | 4 |
もし | もし | 4 |
そうすれ | そうすれ | 4 |
何人 | 何人 | 4 |
一面 | 一面 | 4 |
得よう | 得よう | 4 |
瑞西 | 瑞西 | 4 |
止める | 止める | 4 |
軽騎兵 | 軽騎兵 | 4 |
異なり | 異なり | 4 |
たけれど | たけれど | 4 |
高塔 | 高塔 | 4 |
でしょうが | でしょうが | 4 |
膏汗 | 膏汗 | 4 |
疑題 | 疑題 | 4 |
憑着 | 憑着 | 4 |
異なる | 異なる | 4 |
二条 | 二条 | 4 |
この方 | この方 | 4 |
はこう | はこう | 4 |
奇文 | 奇文 | 4 |
一度 | 一度 | 4 |
求めよう | 求めよう | 4 |
杜絶え | 杜絶え | 4 |
睜って | 睜って | 4 |
附添い | 附添い | 4 |
曲目 | 曲目 | 4 |
石卓 | 石卓 | 4 |
三、四 | 三、四 | 3 |
波蘭 | 波蘭 | 3 |
見せる | 見せる | 3 |
教徒 | 教徒 | 3 |
法医学 | 法医学 | 3 |
呈利 | 呈利 | 3 |
愛蘭 | 愛蘭 | 3 |
眼のあたり | 眼のあたり | 3 |
衣嚢 | 衣嚢 | 3 |
よもや | よもや | 3 |
触れよう | 触れよう | 3 |
オットカール・レヴェズ | オットカール・レヴェズ | 3 |
絡ませ | 絡ませ | 3 |
洋剣 | 洋剣 | 3 |
開け放し | 開け放し | 3 |
もっともっと | もっともっと | 3 |
鹿角立 | 鹿角立 | 3 |
後頭部 | 後頭部 | 3 |
刺され | 刺され | 3 |
オットカール | オットカール | 3 |
洪牙利 | 洪牙利 | 3 |
だし | だし | 3 |
一時 | 一時 | 3 |
さる | さる | 3 |
退軍 | 退軍 | 3 |
ないよう | ないよう | 3 |
あったか | あったか | 3 |
衝っ | 衝っ | 3 |
郡民 | 郡民 | 3 |
丁抹国旗 | 丁抹国旗 | 3 |
嗜血 | 嗜血 | 3 |
公教 | 公教 | 3 |
片笑 | 片笑 | 3 |
カウカサス猶太 | カウカサス猶太 | 3 |
業者 | 業者 | 3 |
睜っ | 睜っ | 3 |
竜騎兵 | 竜騎兵 | 3 |
絶たれ | 絶たれ | 3 |
しまい | しまい | 3 |
さして | さして | 3 |
なくし | なくし | 3 |
がする | がする | 3 |
例し | 例し | 3 |
手附 | 手附 | 3 |
聖壇 | 聖壇 | 3 |
律しよう | 律しよう | 3 |
弄技 | 弄技 | 3 |
路易 | 路易 | 3 |
リュッツェン | リュッツェン | 3 |
局長 | 局長 | 3 |
喰わせ | 喰わせ | 3 |
かも | かも | 3 |
一二 | 一二 | 3 |
戦かせ | 戦かせ | 3 |
病患者 | 病患者 | 3 |
にて | にて | 3 |
くるん | くるん | 3 |
御供 | 御供 | 3 |
ハハハハハ | ハハハハハ | 3 |
乗り出し | 乗り出し | 3 |
いたから | いたから | 3 |
テレーズ・シニヨレ | テレーズ・シニヨレ | 3 |
やしない | やしない | 3 |
四条 | 四条 | 3 |
握れる | 握れる | 3 |
化し | 化し | 3 |
瞰視 | 瞰視 | 2 |
一人声 | 一人声 | 2 |
他奇 | 他奇 | 2 |
ゴソニック | ゴソニック | 2 |
嗜める | 嗜める | 2 |
驚かせ | 驚かせ | 2 |
一本 | 一本 | 2 |
死に | 死に | 2 |
楼船 | 楼船 | 2 |
異なっ | 異なっ | 2 |
鉄鞭 | 鉄鞭 | 2 |
云うまい | 云うまい | 2 |
死せり | 死せり | 2 |
しまうと | しまうと | 2 |
嚥み込めん | 嚥み込めん | 2 |
照し | 照し | 2 |
ミュンスターベルヒ | ミュンスターベルヒ | 2 |
三重 | 三重 | 2 |
涯し | 涯し | 2 |
んで | んで | 2 |
思いのほか | 思いのほか | 2 |
響かせ | 響かせ | 2 |
マームズベリー | マームズベリー | 2 |
ランジイ | ランジイ | 2 |
差し挾む | 差し挾む | 2 |
読法 | 読法 | 2 |
双曲線 | 双曲線 | 2 |
せる | せる | 2 |
だったら | だったら | 2 |
附添 | 附添 | 2 |
数珠玉 | 数珠玉 | 2 |
勤める | 勤める | 2 |
フォスコロ | フォスコロ | 2 |
突出し | 突出し | 2 |
息詰る | 息詰る | 2 |
きわめて | きわめて | 2 |
せん | せん | 2 |
きそう | きそう | 2 |
カウカサス | カウカサス | 2 |
旋廻 | 旋廻 | 2 |
驚駭 | 驚駭 | 2 |
デーニッケ | デーニッケ | 2 |
何分 | 何分 | 2 |
小判形 | 小判形 | 2 |
れん | れん | 2 |
妊れる | 妊れる | 2 |
火繩 | 火繩 | 2 |
マリア・グッテンベルガー | マリア・グッテンベルガー | 2 |
なかば | なかば | 2 |
籠罩 | 籠罩 | 2 |
いず | いず | 2 |
プロヴィンシア | プロヴィンシア | 2 |
がな | がな | 2 |
洩れる | 洩れる | 2 |
端なく | 端なく | 2 |
生餌 | 生餌 | 2 |
插画 | 插画 | 2 |
畳み上げ | 畳み上げ | 2 |
アベルス | アベルス | 2 |
トムセン | トムセン | 2 |
課員 | 課員 | 2 |
ジイジイ | ジイジイ | 2 |
なくなっ | なくなっ | 2 |
使途 | 使途 | 2 |
誰方 | 誰方 | 2 |
なされ | なされ | 2 |
引っ組ん | 引っ組ん | 2 |
漂わせ | 漂わせ | 2 |
もの | もの | 2 |
のい | のい | 2 |
かえって | かえって | 2 |
痲酔 | 痲酔 | 2 |
グビッと | グビッと | 2 |
同字 | 同字 | 2 |
来られ | 来られ | 2 |
附添っ | 附添っ | 2 |
勒底 | 勒底 | 2 |
人目 | 人目 | 2 |
介さん | 介さん | 2 |
観破し | 観破し | 2 |
ウエイルズ | ウエイルズ | 2 |
出でし | 出でし | 2 |
入れる | 入れる | 2 |
いまし | いまし | 2 |
ラザレフ | ラザレフ | 2 |
なかったらしい | なかったらしい | 2 |
いかん | いかん | 2 |
二、三 | 二、三 | 2 |
しまう | しまう | 2 |
れよう | れよう | 2 |
英蘭土 | 英蘭土 | 2 |
リュデスハイム | リュデスハイム | 2 |
視力者 | 視力者 | 2 |
でしょうし | でしょうし | 2 |
反らせ | 反らせ | 2 |
エスピノザ | エスピノザ | 2 |
嚥み込め | 嚥み込め | 2 |
擬う | 擬う | 2 |
嚥まされ | 嚥まされ | 2 |
冠って | 冠って | 2 |
しまうから | しまうから | 2 |
ピッチブレンド | ピッチブレンド | 2 |
云いよう | 云いよう | 2 |
トレヴィーユ | トレヴィーユ | 2 |
史的 | 史的 | 2 |
止めよう | 止めよう | 2 |
st | st | 2 |
Bohr | Bohr | 2 |
ハハハハハ | ハハハハハ | 2 |
ケルネル | ケルネル | 2 |
ラミイ | ラミイ | 2 |
偏曲 | 偏曲 | 2 |
たし | たし | 2 |
槍尖 | 槍尖 | 2 |
面当 | 面当 | 2 |
藉ら | 藉ら | 2 |
愴惶 | 愴惶 | 2 |
チルダース | チルダース | 2 |
壊崩 | 壊崩 | 2 |
アリオン | アリオン | 2 |
三番 | 三番 | 2 |
云いかけ | 云いかけ | 2 |
前紀 | 前紀 | 2 |
口誦ん | 口誦ん | 2 |
sech | sech | 2 |
があったはず | があったはず | 2 |
させる | させる | 2 |
罩板 | 罩板 | 2 |
がね | がね | 2 |
毫も | 毫も | 2 |
グレートヘン | グレートヘン | 2 |
理学生 | 理学生 | 2 |
ツルヴェール | ツルヴェール | 2 |
裏庭側 | 裏庭側 | 2 |
あげ | あげ | 2 |
シャルコー | シャルコー | 2 |
いたく | いたく | 2 |
排水孔 | 排水孔 | 2 |
窺視 | 窺視 | 2 |
下され | 下され | 2 |
新誌 | 新誌 | 2 |
倒れる | 倒れる | 1 |
口切り出す | 口切り出す | 1 |
説ける | 説ける | 1 |
除かれる | 除かれる | 1 |
弾ず | 弾ず | 1 |
なくなり | なくなり | 1 |
もと | もと | 1 |
述べ立てよう | 述べ立てよう | 1 |
云い放っ | 云い放っ | 1 |
心筋 | 心筋 | 1 |
頭飾 | 頭飾 | 1 |
四時 | 四時 | 1 |
ウムブリヤ | ウムブリヤ | 1 |
グワン | グワン | 1 |
視線 | 視線 | 1 |
噪狂的 | 噪狂的 | 1 |
グイディオン | グイディオン | 1 |
拱から | 拱から | 1 |
神恵 | 神恵 | 1 |
断とうとした | 断とうとした | 1 |
一線 | 一線 | 1 |
訊ね | 訊ね | 1 |
歩か | 歩か | 1 |
持てなくなっ | 持てなくなっ | 1 |
尖らせ | 尖らせ | 1 |
思い出し | 思い出し | 1 |
盗んだに | 盗んだに | 1 |
探し | 探し | 1 |
がえり | がえり | 1 |
粘液質的 | 粘液質的 | 1 |
六、七 | 六、七 | 1 |
だそう | だそう | 1 |
角燈 | 角燈 | 1 |
シャレイ | シャレイ | 1 |
とも四通 | とも四通 | 1 |
ジュゼッペ・アルツォ | ジュゼッペ・アルツォ | 1 |
矯絶 | 矯絶 | 1 |
催眠剤 | 催眠剤 | 1 |
涯しも | 涯しも | 1 |
摺れ違い | 摺れ違い | 1 |
つか | つか | 1 |
いませ | いませ | 1 |
咨開 | 咨開 | 1 |
振り下される | 振り下される | 1 |
右斜め | 右斜め | 1 |
外れよう | 外れよう | 1 |
点され | 点され | 1 |
典語 | 典語 | 1 |
切らせる | 切らせる | 1 |
羅摩衍那 | 羅摩衍那 | 1 |
ことだっ | ことだっ | 1 |
三尺 | 三尺 | 1 |
フィンランダー | フィンランダー | 1 |
三重奏 | 三重奏 | 1 |
引き取らせ | 引き取らせ | 1 |
ジャンヌ・ド・ツーゼール | ジャンヌ・ド・ツーゼール | 1 |
拱格 | 拱格 | 1 |
帯ぶ | 帯ぶ | 1 |
来たそう | 来たそう | 1 |
湧き出ず | 湧き出ず | 1 |
白蝋 | 白蝋 | 1 |
アルルッツ | アルルッツ | 1 |
二人像 | 二人像 | 1 |
一代 | 一代 | 1 |
真上 | 真上 | 1 |
同一人 | 同一人 | 1 |
暗所 | 暗所 | 1 |
Mass | Mass | 1 |
イスラエル・コーヘン | イスラエル・コーヘン | 1 |
勢いで | 勢いで | 1 |
悪魔的 | 悪魔的 | 1 |
ツイタウ | ツイタウ | 1 |
嗤われどおし | 嗤われどおし | 1 |
馴鹿狩 | 馴鹿狩 | 1 |
船中 | 船中 | 1 |
遠心力 | 遠心力 | 1 |
光らせ | 光らせ | 1 |
ヒルド | ヒルド | 1 |
んと | んと | 1 |
出で | 出で | 1 |
論なし | 論なし | 1 |
上り行く | 上り行く | 1 |
得意気 | 得意気 | 1 |
しまわれ | しまわれ | 1 |
美わしい | 美わしい | 1 |
論者 | 論者 | 1 |
Venus | Venus | 1 |
やらせ | やらせ | 1 |
SUM | SUM | 1 |
グンテル | グンテル | 1 |
押し拡がっ | 押し拡がっ | 1 |
うける | うける | 1 |
うねくらせ | うねくらせ | 1 |
二葉 | 二葉 | 1 |
史上空前 | 史上空前 | 1 |
妨ぐ | 妨ぐ | 1 |
十指 | 十指 | 1 |
見出さん | 見出さん | 1 |
大きく | 大きく | 1 |
がす | がす | 1 |
塔形 | 塔形 | 1 |
お出 | お出 | 1 |
られよう | られよう | 1 |
鳩槃荼 | 鳩槃荼 | 1 |
鈍いよう | 鈍いよう | 1 |
サントニア | サントニア | 1 |
当てる | 当てる | 1 |
冀く | 冀く | 1 |
からあの | からあの | 1 |
右転 | 右転 | 1 |
小円柱 | 小円柱 | 1 |
ワッハハハハ | ワッハハハハ | 1 |
糸と | 糸と | 1 |
呆れ惑い | 呆れ惑い | 1 |
第一そう | 第一そう | 1 |
いたけれども | いたけれども | 1 |
のき | のき | 1 |
いたそう | いたそう | 1 |
衝ったから | 衝ったから | 1 |
クロウサア | クロウサア | 1 |
しめん | しめん | 1 |
見ます | 見ます | 1 |
細叙 | 細叙 | 1 |
戯るる | 戯るる | 1 |
せつな | せつな | 1 |
意表外 | 意表外 | 1 |
達し | 達し | 1 |
責むる | 責むる | 1 |
このままで | このままで | 1 |
捲き起って | 捲き起って | 1 |
帯状 | 帯状 | 1 |
見せる | 見せる | 1 |
半畳敷 | 半畳敷 | 1 |
落ちてき | 落ちてき | 1 |
のみなり | のみなり | 1 |
墓な | 墓な | 1 |
概景 | 概景 | 1 |
追放さる | 追放さる | 1 |
云いかける | 云いかける | 1 |
古話 | 古話 | 1 |
云いだす | 云いだす | 1 |
死法 | 死法 | 1 |
衝ら | 衝ら | 1 |
窺える | 窺える | 1 |
捜って | 捜って | 1 |
小学生 | 小学生 | 1 |
一族長 | 一族長 | 1 |
折よく | 折よく | 1 |
拱貫 | 拱貫 | 1 |
持たせ | 持たせ | 1 |
ゴットシャルク | ゴットシャルク | 1 |
クレビエ | クレビエ | 1 |
ジョン・ピンカートン | ジョン・ピンカートン | 1 |
頷かせ | 頷かせ | 1 |
内端 | 内端 | 1 |
仄かり | 仄かり | 1 |
上空前 | 上空前 | 1 |
とかず | とかず | 1 |
颯と | 颯と | 1 |
魚文字 | 魚文字 | 1 |
ゆける | ゆける | 1 |
道化 | 道化 | 1 |
不可視 | 不可視 | 1 |
終ったらしい | 終ったらしい | 1 |
だけども | だけども | 1 |
ロドマン | ロドマン | 1 |
混ぜる | 混ぜる | 1 |
響尾蛇 | 響尾蛇 | 1 |
ないはず | ないはず | 1 |
左転 | 左転 | 1 |
畳まれ | 畳まれ | 1 |
と胸 | と胸 | 1 |
いやし | いやし | 1 |
窒まる | 窒まる | 1 |
赭黒い | 赭黒い | 1 |
ウエールス | ウエールス | 1 |
川島 | 川島 | 1 |
頷ける | 頷ける | 1 |
ヘガール | ヘガール | 1 |
なんだけども | なんだけども | 1 |
一節 | 一節 | 1 |
ムルゴチ | ムルゴチ | 1 |
一辺 | 一辺 | 1 |
密夫 | 密夫 | 1 |
ミリミクロン | ミリミクロン | 1 |
ナルマー・メネス | ナルマー・メネス | 1 |
思っちゃいない | 思っちゃいない | 1 |
生れよう | 生れよう | 1 |
ルリエ・クロフマク・クリヴォフなん | ルリエ・クロフマク・クリヴォフなん | 1 |
漂わせる | 漂わせる | 1 |
睜り | 睜り | 1 |
連らねる | 連らねる | 1 |
メリー・ゴドウイン | メリー・ゴドウイン | 1 |
ウイリアム・シシル | ウイリアム・シシル | 1 |
もぎ取ったらしい | もぎ取ったらしい | 1 |
冷める | 冷める | 1 |
ble | ble | 1 |
来ったこの | 来ったこの | 1 |
味出し | 味出し | 1 |
パティニ | パティニ | 1 |
勒泥 | 勒泥 | 1 |
でしか | でしか | 1 |
もこの | もこの | 1 |
痴面 | 痴面 | 1 |
行える | 行える | 1 |
ルクレチア | ルクレチア | 1 |
館内 | 館内 | 1 |
韻学 | 韻学 | 1 |
滴らせ | 滴らせ | 1 |
グレーテ | グレーテ | 1 |
棧道 | 棧道 | 1 |
湧き起し | 湧き起し | 1 |
墺太利 | 墺太利 | 1 |
長短 | 長短 | 1 |
チュイルレー | チュイルレー | 1 |
十八番 | 十八番 | 1 |
それや | それや | 1 |
礼拝堂 | 礼拝堂 | 1 |
七、八 | 七、八 | 1 |
深海魚 | 深海魚 | 1 |
凝っと | 凝っと | 1 |
トンと | トンと | 1 |
角柱形 | 角柱形 | 1 |
法論 | 法論 | 1 |
だったらしく | だったらしく | 1 |
ドドドッと | ドドドッと | 1 |
毒入り | 毒入り | 1 |
匈牙利 | 匈牙利 | 1 |
ビアンカ・カペルロ | ビアンカ・カペルロ | 1 |
か易 | か易 | 1 |
切な | 切な | 1 |
はね | はね | 1 |
ツーレ | ツーレ | 1 |
飲んだに | 飲んだに | 1 |
やしませ | やしませ | 1 |
多いよう | 多いよう | 1 |
痛める | 痛める | 1 |
畏懼 | 畏懼 | 1 |
鉱泉脈 | 鉱泉脈 | 1 |
がっちゃいない | がっちゃいない | 1 |
きたん | きたん | 1 |
なんて | なんて | 1 |
消失せり | 消失せり | 1 |
もたらせ | もたらせ | 1 |
タルキニウス | タルキニウス | 1 |
カルパトス | カルパトス | 1 |
モンテスパン | モンテスパン | 1 |
はなし | はなし | 1 |
っこく | っこく | 1 |
四大 | 四大 | 1 |
だれ | だれ | 1 |
違いない | 違いない | 1 |
鎚環 | 鎚環 | 1 |
なんじ | なんじ | 1 |
だから | だから | 1 |
フォスコロ | フォスコロ | 1 |
したって | したって | 1 |
詐弁 | 詐弁 | 1 |
黒夜 | 黒夜 | 1 |
霊質 | 霊質 | 1 |
尺幅 | 尺幅 | 1 |
法医学書 | 法医学書 | 1 |
なん | なん | 1 |
そうさ | そうさ | 1 |
辿り来っ | 辿り来っ | 1 |
波蘭猶太 | 波蘭猶太 | 1 |
越さん | 越さん | 1 |
いた | いた | 1 |
ひとわたり | ひとわたり | 1 |
虧け | 虧け | 1 |
洗革 | 洗革 | 1 |
などこか | などこか | 1 |
支倉 | 支倉 | 1 |
親しきもの | 親しきもの | 1 |
いましたけれど | いましたけれど | 1 |
があの | があの | 1 |
四、五 | 四、五 | 1 |
線状 | 線状 | 1 |
クラウディオ・アクワヴィバ | クラウディオ・アクワヴィバ | 1 |
一神説 | 一神説 | 1 |
夕餐 | 夕餐 | 1 |
為される | 為される | 1 |
嗜き | 嗜き | 1 |
Ban | Ban | 1 |
ならん | ならん | 1 |
不合理性 | 不合理性 | 1 |
いきれる | いきれる | 1 |
創し | 創し | 1 |
諸線 | 諸線 | 1 |
創まっ | 創まっ | 1 |
個所 | 個所 | 1 |
学理論 | 学理論 | 1 |
こない | こない | 1 |
Fuge | Fuge | 1 |
なんぞ | なんぞ | 1 |
爛らさん | 爛らさん | 1 |
突き立て | 突き立て | 1 |
独乙 | 独乙 | 1 |
諸器官 | 諸器官 | 1 |
クラフトエーヴィング | クラフトエーヴィング | 1 |
そういって | そういって | 1 |
ジョン・ウェスレイ | ジョン・ウェスレイ | 1 |
匂わせ | 匂わせ | 1 |
五六 | 五六 | 1 |
ここかしこ | ここかしこ | 1 |
噛座 | 噛座 | 1 |
二、三脚 | 二、三脚 | 1 |
激減さ | 激減さ | 1 |
当て | 当て | 1 |
張り出さ | 張り出さ | 1 |
作れる | 作れる | 1 |
乗入 | 乗入 | 1 |
独逸文 | 独逸文 | 1 |
一人 | 一人 | 1 |
っと | っと | 1 |
公兼大修院長 | 公兼大修院長 | 1 |
銅版画 | 銅版画 | 1 |
ハンス・シェーンスペルガー | ハンス・シェーンスペルガー | 1 |
竜見川 | 竜見川 | 1 |
遐覧 | 遐覧 | 1 |
症患者 | 症患者 | 1 |
黒し | 黒し | 1 |
捲毛 | 捲毛 | 1 |
臭き | 臭き | 1 |
下される | 下される | 1 |
残せる | 残せる | 1 |
アンリ・ピエロン | アンリ・ピエロン | 1 |
丁抹 | 丁抹 | 1 |
嚥み込む | 嚥み込む | 1 |
海人獣 | 海人獣 | 1 |
ハイルブロンネル | ハイルブロンネル | 1 |
ものゴソニック | ものゴソニック | 1 |
日夜 | 日夜 | 1 |
靡かせ | 靡かせ | 1 |
ブルンヒルト | ブルンヒルト | 1 |
オシリス・マアアト | オシリス・マアアト | 1 |
圏内 | 圏内 | 1 |
矮樹ヤポランジイ | 矮樹ヤポランジイ | 1 |
猶太型 | 猶太型 | 1 |
睜る | 睜る | 1 |
鳴り轟く | 鳴り轟く | 1 |
三稜柱形 | 三稜柱形 | 1 |
くの | くの | 1 |
点火術 | 点火術 | 1 |
カルルスバート | カルルスバート | 1 |
設計図 | 設計図 | 1 |
見遁し | 見遁し | 1 |
旧い | 旧い | 1 |
ミュンスターベルヒなん | ミュンスターベルヒなん | 1 |
丁字形 | 丁字形 | 1 |
猶太王国 | 猶太王国 | 1 |
いただけ | いただけ | 1 |
待たせ | 待たせ | 1 |
手から | 手から | 1 |
作し | 作し | 1 |
掴ませ | 掴ませ | 1 |
なされる | なされる | 1 |
ビネー | ビネー | 1 |
ずあの | ずあの | 1 |
紙撚水 | 紙撚水 | 1 |
絡り | 絡り | 1 |
中ほど | 中ほど | 1 |
デイシャス | デイシャス | 1 |
神学林 | 神学林 | 1 |
ただただ | ただただ | 1 |
河上 | 河上 | 1 |
仰言られる | 仰言られる | 1 |
刺し込ん | 刺し込ん | 1 |
左肋骨 | 左肋骨 | 1 |
カウカサス | カウカサス | 1 |
幻から | 幻から | 1 |
付いたから | 付いたから | 1 |
Kains | Kains | 1 |
loh | loh | 1 |
酬ゆる | 酬ゆる | 1 |
みさ | みさ | 1 |
縮める | 縮める | 1 |
一道 | 一道 | 1 |
ノタリク | ノタリク | 1 |
階層 | 階層 | 1 |
差すか | 差すか | 1 |
逆立 | 逆立 | 1 |
起ったらしい | 起ったらしい | 1 |
ベックリン | ベックリン | 1 |
難事件 | 難事件 | 1 |
倒する | 倒する | 1 |
小砂利道 | 小砂利道 | 1 |
周章て | 周章て | 1 |
ジャネー | ジャネー | 1 |
けれども | けれども | 1 |
大西洋 | 大西洋 | 1 |
ケルト・ルネサンス | ケルト・ルネサンス | 1 |
やが | やが | 1 |
ことしか | ことしか | 1 |
ルクレチア・ボルジア | ルクレチア・ボルジア | 1 |
いくの | いくの | 1 |
日間 | 日間 | 1 |
なぞ | なぞ | 1 |
世福音 | 世福音 | 1 |
支離散 | 支離散 | 1 |
調書類 | 調書類 | 1 |
東亜弗利加 | 東亜弗利加 | 1 |
手写本 | 手写本 | 1 |
経た | 経た | 1 |
秘露トルクシロ | 秘露トルクシロ | 1 |
そうする | そうする | 1 |
パルミエリ | パルミエリ | 1 |
やらん | やらん | 1 |
至って | 至って | 1 |
ジイヴィルジュ | ジイヴィルジュ | 1 |
おかない | おかない | 1 |
下腹部 | 下腹部 | 1 |
焦しく | 焦しく | 1 |
みたい | みたい | 1 |
刑死体 | 刑死体 | 1 |
フランソア・ヴィエト | フランソア・ヴィエト | 1 |
爛れん | 爛れん | 1 |
マッサグリア | マッサグリア | 1 |
倒れかかっ | 倒れかかっ | 1 |
殺人事件 | 殺人事件 | 1 |
隠そう | 隠そう | 1 |
沼水 | 沼水 | 1 |
インノセント | インノセント | 1 |
かい | かい | 1 |
掴める | 掴める | 1 |
鏘々 | 鏘々 | 1 |
列柱式 | 列柱式 | 1 |
槍尖らしい | 槍尖らしい | 1 |
シャレイ | シャレイ | 1 |
奥まった | 奥まった | 1 |
鳴音 | 鳴音 | 1 |
点し | 点し | 1 |
はしたもの | はしたもの | 1 |
はし | はし | 1 |
究めん | 究めん | 1 |
コクチウス | コクチウス | 1 |
セキストン・ブレーク | セキストン・ブレーク | 1 |
打て | 打て | 1 |
Cone | Cone | 1 |
やれる | やれる | 1 |
香ばしき | 香ばしき | 1 |
バルベラ | バルベラ | 1 |
つける | つける | 1 |
泛べる | 泛べる | 1 |
褐い | 褐い | 1 |
がって | がって | 1 |
でしたわ | でしたわ | 1 |
去れる | 去れる | 1 |
アレキサンドライト | アレキサンドライト | 1 |
フイート | フイート | 1 |
なんと | なんと | 1 |
整える | 整える | 1 |
四五 | 四五 | 1 |
微笑ん | 微笑ん | 1 |
一房 | 一房 | 1 |
たはず | たはず | 1 |
引かせ | 引かせ | 1 |
たる酒 | たる酒 | 1 |
震い動かさん | 震い動かさん | 1 |
モネエ | モネエ | 1 |
左転右転 | 左転右転 | 1 |
招妖術 | 招妖術 | 1 |
アドルフ・ヘンケ | アドルフ・ヘンケ | 1 |
つかん | つかん | 1 |
虜獲 | 虜獲 | 1 |
小部屋 | 小部屋 | 1 |
近づける | 近づける | 1 |
斜め上方 | 斜め上方 | 1 |
惹ける | 惹ける | 1 |
クライル | クライル | 1 |
茶けた | 茶けた | 1 |
持たせる | 持たせる | 1 |
掴まれ | 掴まれ | 1 |
壁上 | 壁上 | 1 |
ギコ | ギコ | 1 |
企てる | 企てる | 1 |
眩耀以外 | 眩耀以外 | 1 |
送れる | 送れる | 1 |
ローゼンフェルト | ローゼンフェルト | 1 |
丁抹伝説 | 丁抹伝説 | 1 |
応う | 応う | 1 |
費る | 費る | 1 |
なんだし | なんだし | 1 |
一燈 | 一燈 | 1 |
軍令状 | 軍令状 | 1 |
同年輩 | 同年輩 | 1 |
人群 | 人群 | 1 |
Nose | Nose | 1 |
ウルブリッジ | ウルブリッジ | 1 |
柔げ | 柔げ | 1 |
水楽 | 水楽 | 1 |
塩基物 | 塩基物 | 1 |
クレストレッス・ストーン | クレストレッス・ストーン | 1 |
捻れる | 捻れる | 1 |
マッツオラタ | マッツオラタ | 1 |
伝え聞き | 伝え聞き | 1 |
緩める | 緩める | 1 |
特にソラニン | 特にソラニン | 1 |
上気 | 上気 | 1 |
もが | もが | 1 |
とびきたる | とびきたる | 1 |
不可思議 | 不可思議 | 1 |
フライシュタット | フライシュタット | 1 |
解し | 解し | 1 |
ヴァルスタイン | ヴァルスタイン | 1 |
ずこう | ずこう | 1 |
再言 | 再言 | 1 |
かすれ | かすれ | 1 |
擬れ | 擬れ | 1 |
すくむよう | すくむよう | 1 |
吹きしく | 吹きしく | 1 |
態と | 態と | 1 |
垂る | 垂る | 1 |
見なされ | 見なされ | 1 |
愛蘭土星学 | 愛蘭土星学 | 1 |
五、六 | 五、六 | 1 |
心深く | 心深く | 1 |
さしも | さしも | 1 |
始まったから | 始まったから | 1 |
グレーテさん | グレーテさん | 1 |
切り抜けよう | 切り抜けよう | 1 |
欧羅巴 | 欧羅巴 | 1 |
生暖い | 生暖い | 1 |
叫ん | 叫ん | 1 |
刺っ | 刺っ | 1 |
噛滓 | 噛滓 | 1 |
とこうなん | とこうなん | 1 |
ハンス・リーヒェル | ハンス・リーヒェル | 1 |
頭顱 | 頭顱 | 1 |
受付けよう | 受付けよう | 1 |
ヴァルプルギス・ナハト | ヴァルプルギス・ナハト | 1 |
ウォルカット | ウォルカット | 1 |
流れ来 | 流れ来 | 1 |
兼ねる | 兼ねる | 1 |
慰める | 慰める | 1 |
汚斑 | 汚斑 | 1 |
いわば | いわば | 1 |
下される | 下される | 1 |
吐かせ | 吐かせ | 1 |
頭中 | 頭中 | 1 |
呎四、五 | 呎四、五 | 1 |
間だ | 間だ | 1 |
痂皮 | 痂皮 | 1 |
サルヴィニ | サルヴィニ | 1 |
打附 | 打附 | 1 |
なんだい | なんだい | 1 |
マキシムス | マキシムス | 1 |
悔ゆる | 悔ゆる | 1 |
ボーデ | ボーデ | 1 |
積んだままで | 積んだままで | 1 |
ガリカリニ | ガリカリニ | 1 |
刻され | 刻され | 1 |
知らそう | 知らそう | 1 |
プラウエン | プラウエン | 1 |
ビルバウアー | ビルバウアー | 1 |
レベドス | レベドス | 1 |
やせ | やせ | 1 |
リリンリリン | リリンリリン | 1 |
ドミニカン | ドミニカン | 1 |
KO | KO | 1 |
実象 | 実象 | 1 |
踞め | 踞め | 1 |
アッペルト | アッペルト | 1 |
ダビデ | ダビデ | 1 |
唱える | 唱える | 1 |
若かっ | 若かっ | 1 |
三十分 | 三十分 | 1 |
赭黒く | 赭黒く | 1 |
グロゴウ | グロゴウ | 1 |
学者ジャネー | 学者ジャネー | 1 |
狂い出し | 狂い出し | 1 |
学者ウエバー | 学者ウエバー | 1 |
秤る | 秤る | 1 |
たった | たった | 1 |
られん | られん | 1 |
ロッサス | ロッサス | 1 |
永存する | 永存する | 1 |
無作法 | 無作法 | 1 |
ハックスレイ | ハックスレイ | 1 |
嚥まさ | 嚥まさ | 1 |
出し | 出し | 1 |
かしげ | かしげ | 1 |
輪奐 | 輪奐 | 1 |
間さ | 間さ | 1 |
深める | 深める | 1 |
熔鉄剤 | 熔鉄剤 | 1 |
よう素地 | よう素地 | 1 |
世目 | 世目 | 1 |
用具 | 用具 | 1 |
しな | しな | 1 |
肉附け | 肉附け | 1 |
刳穴 | 刳穴 | 1 |
マリエンバート | マリエンバート | 1 |
ていたい | ていたい | 1 |
一度だって | 一度だって | 1 |
記せる | 記せる | 1 |
敏し | 敏し | 1 |
旋曲 | 旋曲 | 1 |
サンソヴィノ | サンソヴィノ | 1 |
死に達ら | 死に達ら | 1 |
しかけ | しかけ | 1 |
追い付ける | 追い付ける | 1 |
三方 | 三方 | 1 |
んし | んし | 1 |
自供 | 自供 | 1 |
昆蟲 | 昆蟲 | 1 |
飛んだ | 飛んだ | 1 |
出ず | 出ず | 1 |
殺人鬼 | 殺人鬼 | 1 |
壁前 | 壁前 | 1 |
流れる | 流れる | 1 |
繰り返せよ | 繰り返せよ | 1 |
せいじゃ | せいじゃ | 1 |
意表面 | 意表面 | 1 |
云いますが | 云いますが | 1 |
たって | たって | 1 |
三稜 | 三稜 | 1 |
しまうで | しまうで | 1 |
吸わせ | 吸わせ | 1 |
史文 | 史文 | 1 |
佗び | 佗び | 1 |
的証明法 | 的証明法 | 1 |
北方式 | 北方式 | 1 |
シェレイ | シェレイ | 1 |
たままで | たままで | 1 |
真中央 | 真中央 | 1 |
ロムベルグ | ロムベルグ | 1 |
来ん | 来ん | 1 |
そうそう | そうそう | 1 |
ですわ | ですわ | 1 |
軍将 | 軍将 | 1 |
字書 | 字書 | 1 |
チーヘン | チーヘン | 1 |
続ける | 続ける | 1 |
編み出せる | 編み出せる | 1 |
さん | さん | 1 |
憑神 | 憑神 | 1 |
ディ | ディ | 1 |
丁抹史 | 丁抹史 | 1 |
とこの | とこの | 1 |
云ったら | 云ったら | 1 |
だに | だに | 1 |
判って | 判って | 1 |
ただし | ただし | 1 |
アルカナ・コイレスチア | アルカナ・コイレスチア | 1 |
いたん | いたん | 1 |
刺殺し | 刺殺し | 1 |
凍てつける | 凍てつける | 1 |
すぎん | すぎん | 1 |
せしめ | せしめ | 1 |
戯くの | 戯くの | 1 |
Right | Right | 1 |
次いで | 次いで | 1 |
霑ん | 霑ん | 1 |
聖化 | 聖化 | 1 |
潜り込まし | 潜り込まし | 1 |
悲しめる | 悲しめる | 1 |
クインシイ | クインシイ | 1 |
狂妄 | 狂妄 | 1 |
ゴンダルド | ゴンダルド | 1 |
暗さ | 暗さ | 1 |
計器 | 計器 | 1 |
捕繩 | 捕繩 | 1 |
冠せる | 冠せる | 1 |
eioua | eioua | 1 |
やしまい | やしまい | 1 |
震い動かす | 震い動かす | 1 |
Lips | Lips | 1 |
袋戸棚 | 袋戸棚 | 1 |
シュワルツブルグ | シュワルツブルグ | 1 |
肉身 | 肉身 | 1 |
戦いたけれども | 戦いたけれども | 1 |
コウカサス | コウカサス | 1 |
ナッケ | ナッケ | 1 |
陥し込ん | 陥し込ん | 1 |
まれ | まれ | 1 |
ミカル | ミカル | 1 |
ボッカネグロ | ボッカネグロ | 1 |
片唾 | 片唾 | 1 |
ドルイデ | ドルイデ | 1 |
喚び覚ませ | 喚び覚ませ | 1 |
曇らせ | 曇らせ | 1 |
浮かせ | 浮かせ | 1 |
震蕩症 | 震蕩症 | 1 |
吾が | 吾が | 1 |
ラファテール | ラファテール | 1 |
訪れよう | 訪れよう | 1 |
ラッサス | ラッサス | 1 |
真近から | 真近から | 1 |
蘇格蘭 | 蘇格蘭 | 1 |
俯臥 | 俯臥 | 1 |
とどの詰り | とどの詰り | 1 |
どうぞ | どうぞ | 1 |
込まる | 込まる | 1 |
噛台 | 噛台 | 1 |
アルマー | アルマー | 1 |
かれ | かれ | 1 |
でこう | でこう | 1 |
acre | acre | 1 |
ピデリット | ピデリット | 1 |
かって | かって | 1 |
つくし | つくし | 1 |
鼻口 | 鼻口 | 1 |
のりと | のりと | 1 |
学者ことに | 学者ことに | 1 |
婆羅 | 婆羅 | 1 |
冗弁 | 冗弁 | 1 |
療呪文集 | 療呪文集 | 1 |
光って | 光って | 1 |
abcd | abcd | 1 |
なお | なお | 1 |
用いよ | 用いよ | 1 |
燧石 | 燧石 | 1 |
ど突け | ど突け | 1 |
ザエクス | ザエクス | 1 |
呈利病者 | 呈利病者 | 1 |
見よ | 見よ | 1 |
着よう | 着よう | 1 |
いやしませ | いやしませ | 1 |
ジュゼッペ・アルツオ | ジュゼッペ・アルツオ | 1 |
なにげない身振 | なにげない身振 | 1 |
履か | 履か | 1 |
ボスウェリア | ボスウェリア | 1 |
衣で | 衣で | 1 |
がい | がい | 1 |
磅砲 | 磅砲 | 1 |
バーセルミュウ | バーセルミュウ | 1 |
見よう | 見よう | 1 |
割れる | 割れる | 1 |
費長房 | 費長房 | 1 |
抱ける | 抱ける | 1 |
馬耳塞 | 馬耳塞 | 1 |
蹈板 | 蹈板 | 1 |
三角炉 | 三角炉 | 1 |
餞ける | 餞ける | 1 |
得ん | 得ん | 1 |
大字形 | 大字形 | 1 |
かして | かして | 1 |
やった | やった | 1 |
平に | 平に | 1 |
強猛 | 強猛 | 1 |
口誦み | 口誦み | 1 |
内枠 | 内枠 | 1 |
一点 | 一点 | 1 |
テムラ | テムラ | 1 |
経つ | 経つ | 1 |
がぼっ | がぼっ | 1 |
没し去り | 没し去り | 1 |
一、二 | 一、二 | 1 |
バーコー | バーコー | 1 |
羅甸 | 羅甸 | 1 |
用ゆるけれど | 用ゆるけれど | 1 |
うち側 | うち側 | 1 |
のし | のし | 1 |
週期 | 週期 | 1 |
焚き捨て | 焚き捨て | 1 |
日中 | 日中 | 1 |
英蘭土地主 | 英蘭土地主 | 1 |
判っちゃいない | 判っちゃいない | 1 |
聴き取れる | 聴き取れる | 1 |
抜かれ | 抜かれ | 1 |
いたろう | いたろう | 1 |
なんざあ | なんざあ | 1 |
一番 | 一番 | 1 |
コムパス | コムパス | 1 |
なれる | なれる | 1 |
たらしい素振 | たらしい素振 | 1 |
取れよう | 取れよう | 1 |
雅歌 | 雅歌 | 1 |
激しき | 激しき | 1 |
隠せる | 隠せる | 1 |
光源 | 光源 | 1 |
励ませ | 励ませ | 1 |
抑えよう | 抑えよう | 1 |
神秘詩 | 神秘詩 | 1 |
上質 | 上質 | 1 |
ゲオルク | ゲオルク | 1 |
過し | 過し | 1 |
英人 | 英人 | 1 |
史家法水 | 史家法水 | 1 |
なにげなさ | なにげなさ | 1 |
アシリアム | アシリアム | 1 |
迸血 | 迸血 | 1 |
オルコン | オルコン | 1 |
空ん | 空ん | 1 |
か知ら | か知ら | 1 |
薄笑 | 薄笑 | 1 |
輝かせ | 輝かせ | 1 |
撚紐 | 撚紐 | 1 |
強いよう | 強いよう | 1 |
切組み | 切組み | 1 |
倒る | 倒る | 1 |
マーガレット・ワイヤット | マーガレット・ワイヤット | 1 |
ごとくに見ゆ | ごとくに見ゆ | 1 |
口中 | 口中 | 1 |
pqrs | pqrs | 1 |
珠江 | 珠江 | 1 |
狂わせる | 狂わせる | 1 |
下顎骨 | 下顎骨 | 1 |
弾き出し | 弾き出し | 1 |
鳴らせ | 鳴らせ | 1 |
思えん | 思えん | 1 |
水溶液 | 水溶液 | 1 |
同じよう | 同じよう | 1 |
Unidic → Unidic Kindai
c-form | c-type | lemma | orth | pos-1 | pos-2 | Frequency |
* | * | ホウスイ→法水 | 法水 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 85 |
* | * | 其れ→夫れ | それ | 代名詞→接続詞 | * | 66 |
* | * | あの→彼の | あの | 感動詞→連体詞 | フィラー→* | 57 |
連用形-促音便 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 従う | したがっ | 動詞 | 一般 | 26 |
* | * | ―→ | ― | 補助記号 | 一般 | 25 |
* | * | で | で | 接続詞→助詞 | *→格助詞 | 21 |
* | * | 熊→クマ | 熊 | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 20 |
* | * | そう | そう | 副詞→形状詞 | *→助動詞語幹 | 17 |
* | * | 猶 | なお | 接続詞→副詞 | * | 11 |
*→連体形-一般 | *→形容詞 | ねえ→無い | ねえ | 感動詞→形容詞 | 一般→非自立可能 | 11 |
* | * | ノリミズ→ホウスイ | 法水 | 名詞 | 固有名詞 | 10 |
* | * | ノリミズ→法水 | 法水 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 9 |
連体形-一般 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 言う | 云う | 動詞 | 一般 | 9 |
* | * | さあ→サー | サア | 感動詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 8 |
連用形-イ音便 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 続く | 続い | 動詞 | 非自立可能 | 8 |
* | * | 唯 | ただ | 接続詞→副詞 | * | 8 |
* | * | ダンネベルグ | ダンネベルグ | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 7 |
終止形-一般→連体形-一般 | サ行変格→文語サ行変格 | 為る | する | 動詞 | 非自立可能 | 7 |
未然形-一般 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 言う | 云わ | 動詞 | 一般 | 6 |
* | * | ああ | ああ | 副詞→感動詞 | *→一般 | 5 |
* | * | レヴェズ | レヴェズ | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 4 |
* | * | クリヴォフ | クリヴォフ | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 4 |
命令形 | 上一段-マ行→文語上一段-マ行 | 見る | 見よ | 動詞 | 非自立可能 | 4 |
* | * | 何れ | いずれ | 副詞→代名詞 | * | 4 |
* | * | 貴女→貴方 | 貴女 | 名詞→代名詞 | 普通名詞→* | 4 |
連用形-一般 | 下一段-ア行→文語下二段-ハ行 | 考える | 考え | 動詞 | 一般 | 4 |
* | * | 高→多寡 | たか | 名詞 | 普通名詞 | 3 |
終止形-一般→連体形-一般 | サ行変格→文語サ行変格 | 要する | 要する | 動詞 | 一般 | 3 |
連体形-一般 | 文語ラ行変格 | 然り→然る | しかる | 動詞 | 一般 | 3 |
連用形-一般 | サ行変格→文語サ行変格 | 為る | し | 動詞 | 非自立可能 | 3 |
* | * | 間→間々 | 間 | 名詞→副詞 | 普通名詞→* | 3 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 知る | 知っ | 動詞 | 一般 | 3 |
* | * | が | が | 助詞→接続詞 | 格助詞→* | 2 |
* | * | ガリバルダ | ガリバルダ | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 2 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 因る | よっ | 動詞 | 一般 | 2 |
* | * | で→て | て | 接続詞→助詞 | *→接続助詞 | 2 |
* | * | 円→丸 | 円 | 名詞→接頭辞 | 普通名詞→* | 2 |
* | * | 更に | さらに | 接続詞→副詞 | * | 2 |
終止形-一般→連用形-一般 | 形容詞→文語四段-ハ行 | 良い→言う | いい | 形容詞→動詞 | 非自立可能→一般 | 2 |
連用形-一般 | 上一段-マ行→文語上一段-マ行 | 見る | 見 | 動詞 | 非自立可能 | 2 |
* | * | ノブコ→伸子 | 伸子 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 2 |
連体形-一般 | 文語ラ行変格 | 然り→然る | 然る | 動詞 | 一般 | 2 |
連体形-一般 | 上一段-マ行→文語上一段-マ行 | 見る | 見る | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 遠い | 遠く | 形容詞 | 一般 | 1 |
* | * | ネゲライン | ネゲライン | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
連体形-一般 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 聞く | 聞く | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 何 | なん | 名詞→代名詞 | 数詞→* | 1 |
連用形-一般 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 言う | 云い | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 尤も→最も | もっとも | 接続詞→副詞 | * | 1 |
*→終止形-一般 | *→文語ラ行変格 | 叱り→然る | しかり | 名詞→動詞 | 普通名詞→一般 | 1 |
連用形-一般 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 動く | 動き | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 昨夕→昨夜 | 昨夕 | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 丸い | 円い | 形容詞 | 一般 | 1 |
* | * | や | や | 助詞 | 副助詞→係助詞 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 近寄る | 近寄っ | 動詞 | 一般 | 1 |
語幹-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 広い | 広 | 形容詞 | 一般 | 1 |
終止形-一般→連体形-一般 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 歌う | 唱う | 動詞 | 一般 | 1 |
未然形-一般 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 気付く | 気づか | 動詞 | 一般 | 1 |
*→連体形-一般 | *→文語ラ行変格 | 猿→然る | さる | 名詞→動詞 | 普通名詞→一般 | 1 |
命令形 | 下一段-サ行→文語下二段-サ行 | 消え失せる | 消え失せよ | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般→終止形-一般 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 言う | いう | 動詞 | 一般 | 1 |
*→連用形-一般 | *→文語四段-ラ行 | 怒り→怒る | 怒り | 名詞→動詞 | 普通名詞→一般 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-シク | 恐ろしい | 恐ろしく | 形容詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | 打ち下す | 打ち下す | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 扉→戸 | 扉 | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
*→終止形-一般 | *→形容詞 | ねえ→無い | ねえ | 感動詞→形容詞 | 一般→非自立可能 | 1 |
* | * | 人 | 人 | 名詞→接尾辞 | 普通名詞→名詞的 | 1 |
* | * | アルボナウト | アルボナウト | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
* | * | マックレンブルグ | マックレンブルグ | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
* | * | 物の怪→物 | ものの怪→もの | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 狂う | 狂っ | 動詞 | 一般 | 1 |
*→連用形-一般 | *→文語下二段-ラ行 | 負け→敗れる | 敗 | 名詞→動詞 | 普通名詞→一般 | 1 |
* | * | 確か | 確か | 副詞→形状詞 | *→一般 | 1 |
連用形-イ音便 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 見え透く | 見え透い | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-カ行→文語下二段-カ行 | 続ける | 続け | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
* | * | 下→ばかり | 許 | 名詞→助詞 | 普通名詞→副助詞 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 暗い | 暗く | 形容詞 | 一般 | 1 |
* | * | マア→まあ | マア | 名詞→感動詞 | 固有名詞→一般 | 1 |
語幹-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 分厚い | 部厚 | 形容詞 | 一般 | 1 |
* | * | ディグスビイ | ディグスビイ | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
連用形-一般→* | 形容詞→* | 遠い→遠く | 遠く | 形容詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
語幹-一般→* | 形容詞→* | 薄い→箔 | 薄 | 形容詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
* | * | 其れ→そら | そら | 代名詞→感動詞 | *→一般 | 1 |
連体形-一般 | サ行変格→文語サ行変格 | 愛する | 愛する | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 否々→いやいや | いやいや | 感動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 館 | 館 | 名詞→接尾辞 | 普通名詞→名詞的 | 1 |
* | * | リュッツェン | リュッツェン | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
* | * | Sylphus | Sylphus | 名詞→感動詞 | 普通名詞→一般 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 醜い | 醜い | 形容詞 | 一般 | 1 |
* | * | 卿 | 卿 | 名詞→接尾辞 | 普通名詞→名詞的 | 1 |
* | * | ゴア | ゴア | 名詞→形状詞 | 固有名詞→一般 | 1 |
* | * | 其れ→そりゃ | そりゃ | 代名詞→感動詞 | *→一般 | 1 |
連用形-一般 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | 取り出す→取り出だす | 取り出し | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | JOHN | JOHN | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
* | * | 蘭 | 蘭 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 1 |
* | * | タイラ→平 | 平 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-シク | 美しい | 美しい | 形容詞 | 一般 | 1 |
* | * | Jainists | Jainists | 名詞→感動詞 | 普通名詞→一般 | 1 |
* | * | カゼ→風 | 風 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 1 |
* | * | ヒラオ→平生 | 平生 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 1 |
連用形-一般→* | 下一段-サ行→* | 噎せる→エーカー | 噎 | 動詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
*→連用形-一般 | *→助動詞-ダ | で→だ | で | 助詞→助動詞 | 格助詞→* | 1 |
* | * | もう | もう | 副詞→感動詞 | *→一般 | 1 |
連用形-一般→* | 五段-カ行→* | 歩く→歩き | 歩き | 動詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
* | * | 静か→静 | 静 | 形状詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
* | * | 然う然う→早々 | そうそう | 感動詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
* | * | ボズラ | ボズラ | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
未然形-一般 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | 殺す | 殺さ | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | ワグネル→ワーグナー | ワグネル | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-ラ行→文語下二段-ラ行 | 枯れる | 涸れ | 動詞 | 一般 | 1 |
Unidic: 61516 morphemes
Unidic Kindai: 60818 morphemes
Frequency | min | q1 | median | q3 | max | iqr |
319 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 1.00 | 0.00 |
Frequency | min | q1 | median | q3 | max | iqr |
3198 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 2.00 | 23.00 | 2.00 |
Frequency | min | q1 | median | q3 | max | iqr |
2504 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 2.00 | 18.00 | 2.00 |
Unidic | Unidic Kindai | Frequency |
彼女 | 彼女 | 47 |
夫の | 夫の | 45 |
ッテ | ッテ | 39 |
ッタ | ッタ | 34 |
彼の | 彼の | 32 |
いない | いない | 21 |
レナイ | レナイ | 18 |
日記帳 | 日記帳 | 18 |
ソシテ | ソシテ | 18 |
血壓 | 血壓 | 16 |
たけれども | たけれども | 14 |
ンダ | ンダ | 12 |
始めて | 始めて | 11 |
イテ | イテ | 10 |
豫期 | 豫期 | 10 |
トイウ | トイウ | 9 |
ッタガ | ッタガ | 9 |
トイウ | トイウ | 8 |
たらしい | たらしい | 8 |
指壓 | 指壓 | 8 |
ような | ような | 8 |
かの | かの | 7 |
ンデ | ンデ | 7 |
ソレハ | ソレハ | 7 |
一二 | 一二 | 7 |
いるか | いるか | 7 |
とも | とも | 7 |
ソウイウ | ソウイウ | 6 |
デアル | デアル | 6 |
てい | てい | 6 |
くれない | くれない | 6 |
一時 | 一時 | 6 |
もの | もの | 6 |
がする | がする | 6 |
レナイガ | レナイガ | 6 |
一度 | 一度 | 6 |
ッテイタ | ッテイタ | 6 |
シタ | シタ | 6 |
はなれ | はなれ | 6 |
エテ | エテ | 5 |
ノヿヲ | ノヿヲ | 5 |
リテ | リテ | 5 |
ポーラロイド | ポーラロイド | 5 |
アマリ | アマリ | 5 |
みたい | みたい | 5 |
つける | つける | 5 |
豫想 | 豫想 | 5 |
淫慾 | 淫慾 | 5 |
ないし | ないし | 5 |
半醒 | 半醒 | 5 |
イニ | イニ | 5 |
イナイ | イナイ | 5 |
ヲシテ | ヲシテ | 4 |
一線 | 一線 | 4 |
いたけれども | いたけれども | 4 |
ニソウイウ | ニソウイウ | 4 |
される | される | 4 |
ニナッテ | ニナッテ | 4 |
始メテ | 始メテ | 4 |
され | され | 4 |
ッタ | ッタ | 4 |
コノヿハ | コノヿハ | 4 |
ワレル | ワレル | 4 |
トシテ | トシテ | 4 |
ウト | ウト | 4 |
させ | させ | 4 |
ないよう | ないよう | 4 |
一日 | 一日 | 4 |
たし | たし | 4 |
シカシ | シカシ | 4 |
テイタ | テイタ | 4 |
ウノデ | ウノデ | 4 |
二三 | 二三 | 3 |
一と | 一と | 3 |
蹈み | 蹈み | 3 |
特に | 特に | 3 |
フローアスタンド | フローアスタンド | 3 |
全ク | 全ク | 3 |
ヨリモ | ヨリモ | 3 |
ワレテ | ワレテ | 3 |
ママガ | ママガ | 3 |
ハコノ | ハコノ | 3 |
始メタ | 始メタ | 3 |
その方 | その方 | 3 |
モナク | モナク | 3 |
トナク | トナク | 3 |
ルト | ルト | 3 |
スルヿヲ | スルヿヲ | 3 |
強ク | 強ク | 3 |
ないよう | ないよう | 3 |
ことに | ことに | 3 |
そうする | そうする | 3 |
イヤリング | イヤリング | 3 |
ニモ | ニモ | 3 |
コンナヿヲ | コンナヿヲ | 3 |
はし | はし | 3 |
サシアタリ | サシアタリ | 3 |
シタ | シタ | 3 |
敏子 | 敏子 | 3 |
レテイタ | レテイタ | 3 |
キテ | キテ | 3 |
とも | とも | 3 |
思える | 思える | 3 |
たあと | たあと | 3 |
デハ | デハ | 3 |
イヲ | イヲ | 3 |
一遍 | 一遍 | 3 |
――― | ――― | 3 |
ニオイテ | ニオイテ | 3 |
デナク | デナク | 3 |
知れる | 知れる | 3 |
ガアリ | ガアリ | 3 |
ソシテソノ | ソシテソノ | 2 |
ノコウイウ | ノコウイウ | 2 |
云える | 云える | 2 |
カネテ | カネテ | 2 |
一昨夜 | 一昨夜 | 2 |
ハコノトコロ | ハコノトコロ | 2 |
ッテカラ | ッテカラ | 2 |
カスカニ | カスカニ | 2 |
タノデアル | タノデアル | 2 |
苦しめる | 苦しめる | 2 |
舊家 | 舊家 | 2 |
セナカッタ | セナカッタ | 2 |
壓しつけ | 壓しつけ | 2 |
エルト | エルト | 2 |
ガシタ | ガシタ | 2 |
ガハナハダ | ガハナハダ | 2 |
そうすれ | そうすれ | 2 |
ゲテ | ゲテ | 2 |
ナカッタ | ナカッタ | 2 |
一往 | 一往 | 2 |
ガシテイル | ガシテイル | 2 |
一絲 | 一絲 | 2 |
止める | 止める | 2 |
何がなし | 何がなし | 2 |
ソノクライマデ | ソノクライマデ | 2 |
ママハ | ママハ | 2 |
イタ | イタ | 2 |
ガドンナ | ガドンナ | 2 |
ルニ | ルニ | 2 |
ッテイルガ | ッテイルガ | 2 |
ノドコノ | ノドコノ | 2 |
イデ | イデ | 2 |
たか | たか | 2 |
レタ | レタ | 2 |
三条 | 三条 | 2 |
ハナイ | ハナイ | 2 |
トシテ | トシテ | 2 |
シカシ必ズシモソウトハ | シカシ必ズシモソウトハ | 2 |
主に | 主に | 2 |
ダガ | ダガ | 2 |
クトモ | クトモ | 2 |
デアルヿハ | デアルヿハ | 2 |
小机 | 小机 | 2 |
チニ | チニ | 2 |
ハコレヲ | ハコレヲ | 2 |
カニ | カニ | 2 |
婆や | 婆や | 2 |
ネオフィリン | ネオフィリン | 2 |
なくなっ | なくなっ | 2 |
いたことも | いたことも | 2 |
ソレヲ | ソレヲ | 2 |
ナノカ | ナノカ | 2 |
あったか | あったか | 2 |
ダト | ダト | 2 |
舊式 | 舊式 | 2 |
だらしい | だらしい | 2 |
ござんす | ござんす | 2 |
スルヿモ | スルヿモ | 2 |
でし | でし | 2 |
ソロソロ | ソロソロ | 2 |
リヲ | リヲ | 2 |
十分 | 十分 | 2 |
日附 | 日附 | 2 |
下腹部 | 下腹部 | 2 |
シーンと | シーンと | 2 |
モナオ | モナオ | 2 |
イヨイヨ | イヨイヨ | 2 |
ヤガテ | ヤガテ | 2 |
シイ | シイ | 2 |
四五 | 四五 | 2 |
血壓最高 | 血壓最高 | 2 |
はいっ | はいっ | 2 |
夫な | 夫な | 2 |
レナイト | レナイト | 2 |
イマス | イマス | 2 |
いられ | いられ | 2 |
クノ | クノ | 2 |
したため | したため | 2 |
トダケ | トダケ | 2 |
やはっ | やはっ | 2 |
モットモ | モットモ | 2 |
西向 | 西向 | 2 |
見ル | 見ル | 2 |
イニクイ | イニクイ | 2 |
シカモ | シカモ | 2 |
見ルト | 見ルト | 2 |
ガソレヲ | ガソレヲ | 2 |
ノヨウナ | ノヨウナ | 2 |
ハコノ日記帳 | ハコノ日記帳 | 2 |
せれ | せれ | 2 |
ヴィタカンフルノ | ヴィタカンフルノ | 2 |
ウカモ | ウカモ | 2 |
オクレナ | オクレナ | 2 |
ガヤヤ | ガヤヤ | 2 |
ヲスル | ヲスル | 2 |
ガアルト | ガアルト | 2 |
イテ行ク | イテ行ク | 2 |
ナヿガ | ナヿガ | 2 |
ウノヨ | ウノヨ | 2 |
血壓計 | 血壓計 | 2 |
エナイト | エナイト | 2 |
タイトイウ | タイトイウ | 2 |
この頃 | この頃 | 2 |
ニアルヿヲ | ニアルヿヲ | 2 |
バスヿニ | バスヿニ | 2 |
喜ばせる | 喜ばせる | 2 |
ノヨウニ | ノヨウニ | 2 |
させる | させる | 2 |
イト | イト | 2 |
たらしく | たらしく | 2 |
一杯 | 一杯 | 2 |
仰向 | 仰向 | 2 |
リニ | リニ | 2 |
コウイウ | コウイウ | 2 |
行ク | 行ク | 2 |
四条 | 四条 | 2 |
何ごと | 何ごと | 2 |
タノ | タノ | 2 |
ギテイル | ギテイル | 1 |
倒れる | 倒れる | 1 |
マデハ | マデハ | 1 |
嵩張ラナイデ | 嵩張ラナイデ | 1 |
アスコヲ | アスコヲ | 1 |
ニシタ | ニシタ | 1 |
チョウド | チョウド | 1 |
エタガ | エタガ | 1 |
執拗い | 執拗い | 1 |
四時 | 四時 | 1 |
遠クナイ | 遠クナイ | 1 |
ラガ | ラガ | 1 |
ノクルボアジエガマダ | ノクルボアジエガマダ | 1 |
リマス | リマス | 1 |
必ズシモアノ | 必ズシモアノ | 1 |
テモアマリ多ク | テモアマリ多ク | 1 |
ズバリト | ズバリト | 1 |
ヿカト | ヿカト | 1 |
多クノ | 多クノ | 1 |
思い出し | 思い出し | 1 |
任せる | 任せる | 1 |
ヘノ | ヘノ | 1 |
ヨウダンス | ヨウダンス | 1 |
エテイル | エテイル | 1 |
だそう | だそう | 1 |
ノシミグライハアルモノダガ | ノシミグライハアルモノダガ | 1 |
見ルヿヲ | 見ルヿヲ | 1 |
スルヿハ | スルヿハ | 1 |
食後 | 食後 | 1 |
ソノクライノ | ソノクライノ | 1 |
限りなく | 限りなく | 1 |
ナゼトイッテ | ナゼトイッテ | 1 |
カナカッタ | カナカッタ | 1 |
下も | 下も | 1 |
読める | 読める | 1 |
クモスチル | クモスチル | 1 |
いらはったら | いらはったら | 1 |
ヲシナイ | ヲシナイ | 1 |
マデモ | マデモ | 1 |
夫のすすめる | 夫のすすめる | 1 |
トイウ豫感 | トイウ豫感 | 1 |
差されれ | 差されれ | 1 |
ウッカリ | ウッカリ | 1 |
カケル | カケル | 1 |
ッタト | ッタト | 1 |
ッテヤッタ | ッテヤッタ | 1 |
出遭ッタ | 出遭ッタ | 1 |
見落 | 見落 | 1 |
できそう | できそう | 1 |
サナイ | サナイ | 1 |
デモパパニ | デモパパニ | 1 |
でしょう | でしょう | 1 |
ナ変化 | ナ変化 | 1 |
サンハ | サンハ | 1 |
祝賀宴 | 祝賀宴 | 1 |
潰る | 潰る | 1 |
至って舊式 | 至って舊式 | 1 |
トシテ人名 | トシテ人名 | 1 |
チナサイト | チナサイト | 1 |
かなり | かなり | 1 |
モード・エ・トラヴォー | モード・エ・トラヴォー | 1 |
シテイタ | シテイタ | 1 |
はい | はい | 1 |
出で | 出で | 1 |
今月 | 今月 | 1 |
カシタ | カシタ | 1 |
したがっ | したがっ | 1 |
トスルト | トスルト | 1 |
デモナイ | デモナイ | 1 |
サブリナ | サブリナ | 1 |
やらせ | やらせ | 1 |
ときめかせ | ときめかせ | 1 |
シナガラ | シナガラ | 1 |
ワレタト | ワレタト | 1 |
ノフィルムモ | ノフィルムモ | 1 |
リアエズ | リアエズ | 1 |
ナイ | ナイ | 1 |
済ませ | 済ませ | 1 |
レテイル | レテイル | 1 |
しば | しば | 1 |
シヤル | シヤル | 1 |
あぶあぶ | あぶあぶ | 1 |
御主人 | 御主人 | 1 |
時数 | 時数 | 1 |
彎屈 | 彎屈 | 1 |
ノトコロガ | ノトコロガ | 1 |
逝ったらしい | 逝ったらしい | 1 |
当てる | 当てる | 1 |
よもや | よもや | 1 |
ルミナール | ルミナール | 1 |
イノデ | イノデ | 1 |
タリハイッタリウロウロシテイタガ | タリハイッタリウロウロシテイタガ | 1 |
オウトハ | オウトハ | 1 |
カラモ | カラモ | 1 |
ノガ | ノガ | 1 |
ラレテ | ラレテ | 1 |
サンモサッパリ | サンモサッパリ | 1 |
捲り上げ | 捲り上げ | 1 |
タガ | タガ | 1 |
いたそう | いたそう | 1 |
ッテイルノカ | ッテイルノカ | 1 |
ッテモ | ッテモ | 1 |
許し | 許し | 1 |
からしつけ | からしつけ | 1 |
レテ | レテ | 1 |
イナイト | イナイト | 1 |
レツキ | レツキ | 1 |
何人 | 何人 | 1 |
シテヤル | シテヤル | 1 |
よさ | よさ | 1 |
ノスタンドヲ | ノスタンドヲ | 1 |
なくって | なくって | 1 |
深ク | 深ク | 1 |
さと | さと | 1 |
三重 | 三重 | 1 |
凭りかかり | 凭りかかり | 1 |
ノアクセサリーヲ | ノアクセサリーヲ | 1 |
レースヤナイロン | レースヤナイロン | 1 |
レナカッタ | レナカッタ | 1 |
デアルヿニ | デアルヿニ | 1 |
タモノハ | タモノハ | 1 |
エルカラダ | エルカラダ | 1 |
ウニ | ウニ | 1 |
レツキ | レツキ | 1 |
神通力 | 神通力 | 1 |
ムヿヲ | ムヿヲ | 1 |
がみ | がみ | 1 |
ソノセイカ | ソノセイカ | 1 |
二た | 二た | 1 |
キテイル | キテイル | 1 |
ハゴク | ハゴク | 1 |
ノヿモ | ノヿモ | 1 |
しか | しか | 1 |
ツトメテ | ツトメテ | 1 |
ジュウハ | ジュウハ | 1 |
カシイガ | カシイガ | 1 |
思わせる | 思わせる | 1 |
病源 | 病源 | 1 |
渇え | 渇え | 1 |
コレハ | コレハ | 1 |
私が | 私が | 1 |
アルイハ | アルイハ | 1 |
ハズレテ | ハズレテ | 1 |
エテモ | エテモ | 1 |
云うけれども | 云うけれども | 1 |
通わせる | 通わせる | 1 |
もっともっと | もっともっと | 1 |
ノヨイ | ノヨイ | 1 |
ソレナラ | ソレナラ | 1 |
二人 | 二人 | 1 |
三脚 | 三脚 | 1 |
サレバ | サレバ | 1 |
七八 | 七八 | 1 |
イノニハ | イノニハ | 1 |
ラナイサ | ラナイサ | 1 |
得ル | 得ル | 1 |
イテイナイ | イテイナイ | 1 |
悉ク彼女 | 悉ク彼女 | 1 |
口惜 | 口惜 | 1 |
だって | だって | 1 |
ガソウ | ガソウ | 1 |
ダト | ダト | 1 |
云われ | 云われ | 1 |
酒飲 | 酒飲 | 1 |
ケタノニ | ケタノニ | 1 |
デモアリ | デモアリ | 1 |
ッテ始メテ | ッテ始メテ | 1 |
夫のいない | 夫のいない | 1 |
佛語 | 佛語 | 1 |
仕込 | 仕込 | 1 |
モットホカノ | モットホカノ | 1 |
悉ク | 悉ク | 1 |
でしか | でしか | 1 |
たらしい口ぶり | たらしい口ぶり | 1 |
ブランデーヲ | ブランデーヲ | 1 |
アタリノ | アタリノ | 1 |
ソウカネ | ソウカネ | 1 |
ノミデアル | ノミデアル | 1 |
ッタノデ | ッタノデ | 1 |
スルカ | スルカ | 1 |
ケタママ | ケタママ | 1 |
デアッタ | デアッタ | 1 |
云いたげ | 云いたげ | 1 |
豫言 | 豫言 | 1 |
ラナイガ | ラナイガ | 1 |
カナイデアロウ | カナイデアロウ | 1 |
ヿハ | ヿハ | 1 |
モアル | モアル | 1 |
ハソンナニ | ハソンナニ | 1 |
カシヨウ | カシヨウ | 1 |
ンダリ | ンダリ | 1 |
カケル | カケル | 1 |
たはる | たはる | 1 |
遅いわ | 遅いわ | 1 |
ドウセ | ドウセ | 1 |
執拗く | 執拗く | 1 |
ヒヤリ | ヒヤリ | 1 |
ハイツモノ | ハイツモノ | 1 |
ニイタ | ニイタ | 1 |
半バスル | 半バスル | 1 |
人離れ | 人離れ | 1 |
太刀打 | 太刀打 | 1 |
ソウイウ佛蘭西人 | ソウイウ佛蘭西人 | 1 |
ここら | ここら | 1 |
サセル | サセル | 1 |
キナガラ | キナガラ | 1 |
トイッテ | トイッテ | 1 |
ノイヤリングヲ | ノイヤリングヲ | 1 |
ノベッドニ | ノベッドニ | 1 |
ダガ | ダガ | 1 |
いらない | いらない | 1 |
モモハヤ | モモハヤ | 1 |
マナイ | マナイ | 1 |
たって | たって | 1 |
後頭部 | 後頭部 | 1 |
ヤリボンノ | ヤリボンノ | 1 |
ニアソコノ | ニアソコノ | 1 |
シナイカモ | シナイカモ | 1 |
缺かさ | 缺かさ | 1 |
イノガ | イノガ | 1 |
キカツ | キカツ | 1 |
悪ク | 悪ク | 1 |
ッテイルカ | ッテイルカ | 1 |
滅入 | 滅入 | 1 |
シテモ | シテモ | 1 |
ツキガ | ツキガ | 1 |
壓覚 | 壓覚 | 1 |
イカケタ | イカケタ | 1 |
マデナオ | マデナオ | 1 |
田中関田町 | 田中関田町 | 1 |
怒らせる | 怒らせる | 1 |
アッタガ | アッタガ | 1 |
そうさ | そうさ | 1 |
ワザト | ワザト | 1 |
セルノハ | セルノハ | 1 |
―――」「 | ―――」「 | 1 |
帰ルヨウニ | 帰ルヨウニ | 1 |
ゲタノヨ | ゲタノヨ | 1 |
始メテ | 始メテ | 1 |
マシイ | マシイ | 1 |
ノアラユル | ノアラユル | 1 |
ソンナヿヲ | ソンナヿヲ | 1 |
ソレトモ | ソレトモ | 1 |
イジケタ | イジケタ | 1 |
思い出せる | 思い出せる | 1 |
表向 | 表向 | 1 |
ひとりで | ひとりで | 1 |
ジミタ | ジミタ | 1 |
あったら | あったら | 1 |
からもう一度 | からもう一度 | 1 |
ヨリハ血壓降下剤 | ヨリハ血壓降下剤 | 1 |
アルコールモ | アルコールモ | 1 |
夜夜 | 夜夜 | 1 |
トガ | トガ | 1 |
忍ばせる | 忍ばせる | 1 |
ドコダ | ドコダ | 1 |
ナラバ | ナラバ | 1 |
馬鹿気テイルノデ | 馬鹿気テイルノデ | 1 |
目分量 | 目分量 | 1 |
デアッテ | デアッテ | 1 |
イトカ | イトカ | 1 |
血壓降下剤 | 血壓降下剤 | 1 |
シカモソレヲ | シカモソレヲ | 1 |
当て篏まっ | 当て篏まっ | 1 |
マデニモ | マデニモ | 1 |
逸脱 | 逸脱 | 1 |
ガモウ | ガモウ | 1 |
サレテ | サレテ | 1 |
匂わせ | 匂わせ | 1 |
感ジガシ | 感ジガシ | 1 |
五六 | 五六 | 1 |
ここかしこ | ここかしこ | 1 |
ムト | ムト | 1 |
ワナイ | ワナイ | 1 |
サレ | サレ | 1 |
たわけ | たわけ | 1 |
ッテハイナイ | ッテハイナイ | 1 |
マレテ | マレテ | 1 |
タトイ | タトイ | 1 |
ハナカッタ | ハナカッタ | 1 |
セメテソノ | セメテソノ | 1 |
デコノ | デコノ | 1 |
知ラセテ | 知ラセテ | 1 |
撿する | 撿する | 1 |
モアマリ | モアマリ | 1 |
ッテシマイ | ッテシマイ | 1 |
メテカラ | メテカラ | 1 |
エルガ | エルガ | 1 |
イタハンガーニ | イタハンガーニ | 1 |
上衝させる | 上衝させる | 1 |
います | います | 1 |
サッキノ | サッキノ | 1 |
ならはっ | ならはっ | 1 |
己が | 己が | 1 |
腺病質デシカモ | 腺病質デシカモ | 1 |
ッテイル | ッテイル | 1 |
ウノダナ | ウノダナ | 1 |
触らせ | 触らせ | 1 |
ンデイル | ンデイル | 1 |
モタマタマ | モタマタマ | 1 |
ダカラ | ダカラ | 1 |
豫感 | 豫感 | 1 |
缺かす | 缺かす | 1 |
夫の下半身 | 夫の下半身 | 1 |
ルヨウナ | ルヨウナ | 1 |
セルカ | セルカ | 1 |
廻りくどく | 廻りくどく | 1 |
ト書斎 | ト書斎 | 1 |
物好き | 物好き | 1 |
ネダ | ネダ | 1 |
差され | 差され | 1 |
ニダケハ | ニダケハ | 1 |
イタノデス | イタノデス | 1 |
度測ったら | 度測ったら | 1 |
クカ | クカ | 1 |
ハチョット | ハチョット | 1 |
ヲホントウニ | ヲホントウニ | 1 |
ヒメハジメ | ヒメハジメ | 1 |
いただけ | いただけ | 1 |
たあの | たあの | 1 |
イカナル | イカナル | 1 |
ラクコンナ | ラクコンナ | 1 |
メタノモ | メタノモ | 1 |
ラナカッタ | ラナカッタ | 1 |
ルカモ | ルカモ | 1 |
ハンガーノ | ハンガーノ | 1 |
大映 | 大映 | 1 |
シズツ | シズツ | 1 |
ハドンナ | ハドンナ | 1 |
し直さ | し直さ | 1 |
カシテ | カシテ | 1 |
イナサイ | イナサイ | 1 |
たで | たで | 1 |
末頃 | 末頃 | 1 |
かさ | かさ | 1 |
ウカラ | ウカラ | 1 |
射そう | 射そう | 1 |
シテソノ | シテソノ | 1 |
ブランデーハ | ブランデーハ | 1 |
ノママデ | ノママデ | 1 |
オソク | オソク | 1 |
ハソコマデ | ハソコマデ | 1 |
シカタガ | シカタガ | 1 |
知ラセタ | 知ラセタ | 1 |
があ | があ | 1 |
一と重しか | 一と重しか | 1 |
だったらしい | だったらしい | 1 |
息う | 息う | 1 |
ハコンナ | ハコンナ | 1 |
見守リツツ | 見守リツツ | 1 |
止せ | 止せ | 1 |
イコト | イコト | 1 |
ノヿヲ | ノヿヲ | 1 |
寝よう | 寝よう | 1 |
飛ビ | 飛ビ | 1 |
マリノナイ | マリノナイ | 1 |
見送 | 見送 | 1 |
イテイル | イテイル | 1 |
しま | しま | 1 |
静か | 静か | 1 |
触れる | 触れる | 1 |
指壓師 | 指壓師 | 1 |
ウガ | ウガ | 1 |
トニカク | トニカク | 1 |
飲ませ | 飲ませ | 1 |
弄んだに | 弄んだに | 1 |
日間 | 日間 | 1 |
グレンチェック | グレンチェック | 1 |
エルノデ | エルノデ | 1 |
ミヲ | ミヲ | 1 |
エタカラダ | エタカラダ | 1 |
ウノガ | ウノガ | 1 |
イテ室内 | イテ室内 | 1 |
ガスヿガデキルカドウカヲ | ガスヿガデキルカドウカヲ | 1 |
噎せ返 | 噎せ返 | 1 |
せまい | せまい | 1 |
返そう | 返そう | 1 |
ママモ | ママモ | 1 |
スルマデ | スルマデ | 1 |
ラバッテ | ラバッテ | 1 |
来られ | 来られ | 1 |
ガマタ | ガマタ | 1 |
持ツ佛蘭西 | 持ツ佛蘭西 | 1 |
クシタ | クシタ | 1 |
ヲカケテ | ヲカケテ | 1 |
附け足し | 附け足し | 1 |
ニクシャクシャト | ニクシャクシャト | 1 |
ハアマリ | ハアマリ | 1 |
隠そう | 隠そう | 1 |
コンナニ血壓 | コンナニ血壓 | 1 |
感ジガシタ | 感ジガシタ | 1 |
ウノハ | ウノハ | 1 |
いかんとも | いかんとも | 1 |
豫測 | 豫測 | 1 |
ウヿヲ | ウヿヲ | 1 |
一往見 | 一往見 | 1 |
リナガラ | リナガラ | 1 |
全裸体 | 全裸体 | 1 |
ノスベテノヿニ | ノスベテノヿニ | 1 |
セラレル | セラレル | 1 |
何時 | 何時 | 1 |
ッタトハ | ッタトハ | 1 |
上でき | 上でき | 1 |
リデアルト | リデアルト | 1 |
少から | 少から | 1 |
始メテダッタカラダ | 始メテダッタカラダ | 1 |
ワセテ | ワセテ | 1 |
セテイル | セテイル | 1 |
リニ | リニ | 1 |
ただ今 | ただ今 | 1 |
ヿモ | ヿモ | 1 |
レタノハコノ | レタノハコノ | 1 |
見惚レナガラ | 見惚レナガラ | 1 |
パパハドウ | パパハドウ | 1 |
ハソレノ | ハソレノ | 1 |
ども | ども | 1 |
ミクサー | ミクサー | 1 |
モナイ | モナイ | 1 |
ヤシタ | ヤシタ | 1 |
人臭 | 人臭 | 1 |
)――― | )――― | 1 |
入れる | 入れる | 1 |
引かせ | 引かせ | 1 |
トモ | トモ | 1 |
タノハモウ | タノハモウ | 1 |
思い出せ | 思い出せ | 1 |
スデニ二三 | スデニ二三 | 1 |
試し | 試し | 1 |
スルニ | スルニ | 1 |
いまし | いまし | 1 |
ミニソノ | ミニソノ | 1 |
マシタト | マシタト | 1 |
ムズ | ムズ | 1 |
一往敏子 | 一往敏子 | 1 |
掛布団 | 掛布団 | 1 |
ガヨイト | ガヨイト | 1 |
アプレダ | アプレダ | 1 |
見ルヿニスル | 見ルヿニスル | 1 |
帰ルト | 帰ルト | 1 |
ソウヨ | ソウヨ | 1 |
しまい | しまい | 1 |
させる | させる | 1 |
ドウイウ | ドウイウ | 1 |
うちで | うちで | 1 |
ルト | ルト | 1 |
蹲踞って | 蹲踞って | 1 |
消そう | 消そう | 1 |
ミノトコロノ | ミノトコロノ | 1 |
ハマダ | ハマダ | 1 |
デソレヲ | デソレヲ | 1 |
始メテダ | 始メテダ | 1 |
知ったから | 知ったから | 1 |
バシテ | バシテ | 1 |
シテソレニ | シテソレニ | 1 |
河原町通り | 河原町通り | 1 |
タクナッテ | タクナッテ | 1 |
ママハドコヘ | ママハドコヘ | 1 |
ムマデモ | ムマデモ | 1 |
ケナイ | ケナイ | 1 |
ないでいる | ないでいる | 1 |
メタノダロウ | メタノダロウ | 1 |
イヨウノナイ | イヨウノナイ | 1 |
ノセイデ | ノセイデ | 1 |
いはし | いはし | 1 |
でしょうし | でしょうし | 1 |
ヿガ | ヿガ | 1 |
ピアノダケハ | ピアノダケハ | 1 |
モットモ | モットモ | 1 |
ワシイ | ワシイ | 1 |
ガカリデ | ガカリデ | 1 |
ッテアノ | ッテアノ | 1 |
させる | させる | 1 |
佛蘭西人 | 佛蘭西人 | 1 |
セルノデアル | セルノデアル | 1 |
コチラガ | コチラガ | 1 |
タス | タス | 1 |
ヤニ | ヤニ | 1 |
さといったら | さといったら | 1 |
ミニクイ | ミニクイ | 1 |
シナイデアロウ | シナイデアロウ | 1 |
ガコンナ | ガコンナ | 1 |
トコロデマタ | トコロデマタ | 1 |
ニソンナヿヲ | ニソンナヿヲ | 1 |
コンナヿガ | コンナヿガ | 1 |
カラブランデーノ | カラブランデーノ | 1 |
タライイ | タライイ | 1 |
そうさし | そうさし | 1 |
氷屋 | 氷屋 | 1 |
トボケテ | トボケテ | 1 |
時敏子 | 時敏子 | 1 |
入ったらしい | 入ったらしい | 1 |
ジェームス・スチュアートガ | ジェームス・スチュアートガ | 1 |
蘇生っ | 蘇生っ | 1 |
ワシイ | ワシイ | 1 |
ルヨ | ルヨ | 1 |
キリニナル | キリニナル | 1 |
ザメタ | ザメタ | 1 |
キマス | キマス | 1 |
三十分 | 三十分 | 1 |
フラッシュヲ | フラッシュヲ | 1 |
ハシカシ | ハシカシ | 1 |
なん | なん | 1 |
詰める | 詰める | 1 |
帰ルヿニシ | 帰ルヿニシ | 1 |
テクレ | テクレ | 1 |
オキニ | オキニ | 1 |
デアルカ | デアルカ | 1 |
ラレテハ | ラレテハ | 1 |
抑壓 | 抑壓 | 1 |
不思議ナクライ | 不思議ナクライ | 1 |
行ける | 行ける | 1 |
ガスヿハ | ガスヿハ | 1 |
仰向ケニ | 仰向ケニ | 1 |
おいで | おいで | 1 |
見出す | 見出す | 1 |
メルホド | メルホド | 1 |
ソレニ | ソレニ | 1 |
カレタアトノ | カレタアトノ | 1 |
クマイ | クマイ | 1 |
入ル | 入ル | 1 |
打ツ | 打ツ | 1 |
ノヿダ | ノヿダ | 1 |
充た | 充た | 1 |
下さい | 下さい | 1 |
メテイタ | メテイタ | 1 |
ソレハオ | ソレハオ | 1 |
ナノカモ | ナノカモ | 1 |
テテ | テテ | 1 |
シックリシナイ | シックリシナイ | 1 |
ていたい | ていたい | 1 |
フィルムデアルカラ | フィルムデアルカラ | 1 |
エバ | エバ | 1 |
シナイカラ | シナイカラ | 1 |
エヽ | エヽ | 1 |
アマリニ | アマリニ | 1 |
アノハンドバッグノ | アノハンドバッグノ | 1 |
ドウシテ | ドウシテ | 1 |
エナカッタ | エナカッタ | 1 |
ナイノデ | ナイノデ | 1 |
タシ | タシ | 1 |
タカヲ | タカヲ | 1 |
横切 | 横切 | 1 |
室内 | 室内 | 1 |
ノフィルムヲ | ノフィルムヲ | 1 |
ソコデイロイロ | ソコデイロイロ | 1 |
ランプヲ | ランプヲ | 1 |
コレラノ | コレラノ | 1 |
クモアル | クモアル | 1 |
ムヨウニ | ムヨウニ | 1 |
廣く | 廣く | 1 |
クハ | クハ | 1 |
せいで | せいで | 1 |
老夫人 | 老夫人 | 1 |
スヿモ | スヿモ | 1 |
ッタリ | ッタリ | 1 |
来たら | 来たら | 1 |
見ルニモ | 見ルニモ | 1 |
タシツツアル | タシツツアル | 1 |
ノトコロヨク | ノトコロヨク | 1 |
デスルワ | デスルワ | 1 |
アマリナ | アマリナ | 1 |
リカラ | リカラ | 1 |
ンデモ | ンデモ | 1 |
がいなくなっ | がいなくなっ | 1 |
うで | うで | 1 |
セズ | セズ | 1 |
ノヨウニハ | ノヨウニハ | 1 |
始めて夫の | 始めて夫の | 1 |
さん | さん | 1 |
スルヿ | スルヿ | 1 |
活けかえよう | 活けかえよう | 1 |
ツヿヲ | ツヿヲ | 1 |
ニカスカニ | ニカスカニ | 1 |
靴店 | 靴店 | 1 |
荒々 | 荒々 | 1 |
ナイトテーブルノ | ナイトテーブルノ | 1 |
ニカカッタ | ニカカッタ | 1 |
ノヨウニカケテイル | ノヨウニカケテイル | 1 |
イナイ | イナイ | 1 |
トガタダ | トガタダ | 1 |
寝られ | 寝られ | 1 |
リハデキナイ | リハデキナイ | 1 |
ヤハ | ヤハ | 1 |
ミハシナイ | ミハシナイ | 1 |
とっても | とっても | 1 |
始メテデハナイダロウカ | 始メテデハナイダロウカ | 1 |
アスコノ | アスコノ | 1 |
サレタモ | サレタモ | 1 |
気取 | 気取 | 1 |
トノ | トノ | 1 |
トンデモナイ | トンデモナイ | 1 |
ハバツガ | ハバツガ | 1 |
マダムハ | マダムハ | 1 |
ホルモンノ | ホルモンノ | 1 |
おつづけ | おつづけ | 1 |
クナキ | クナキ | 1 |
空ける | 空ける | 1 |
サンハ | サンハ | 1 |
ジタカッタ | ジタカッタ | 1 |
見計 | 見計 | 1 |
ジェームス・スチュアートノ | ジェームス・スチュアートノ | 1 |
ナドヲ | ナドヲ | 1 |
半バ | 半バ | 1 |
眼敏く | 眼敏く | 1 |
たわ | たわ | 1 |
ウノデス | ウノデス | 1 |
ウノダ | ウノダ | 1 |
イタイ | イタイ | 1 |
悉し | 悉し | 1 |
ガヨカッタ | ガヨカッタ | 1 |
二三日置 | 二三日置 | 1 |
上ル | 上ル | 1 |
ソコガ | ソコガ | 1 |
ハマ | ハマ | 1 |
こうする | こうする | 1 |
お宅 | お宅 | 1 |
たから | たから | 1 |
ハナハダシク | ハナハダシク | 1 |
トシバラク | トシバラク | 1 |
エラレタ | エラレタ | 1 |
ナノガ | ナノガ | 1 |
ブヨウナ | ブヨウナ | 1 |
ラヲコレ | ラヲコレ | 1 |
マス | マス | 1 |
デモアル | デモアル | 1 |
アプレノオ | アプレノオ | 1 |
レンジ・ファインダーガ | レンジ・ファインダーガ | 1 |
モアレヲ | モアレヲ | 1 |
―――「 | ―――「 | 1 |
いませ | いませ | 1 |
サナカッタ | サナカッタ | 1 |
オカシイデスヨ | オカシイデスヨ | 1 |
ケテ血壓 | ケテ血壓 | 1 |
モット | モット | 1 |
割れる | 割れる | 1 |
来がけ | 来がけ | 1 |
ガホントウニ | ガホントウニ | 1 |
バヌ | バヌ | 1 |
エヲ | エヲ | 1 |
ニエクスタシーヘ | ニエクスタシーヘ | 1 |
愛し合い | 愛し合い | 1 |
始メテコレヲ | 始メテコレヲ | 1 |
ノタイルノ目地 | ノタイルノ目地 | 1 |
土気色 | 土気色 | 1 |
裏付 | 裏付 | 1 |
マルデ | マルデ | 1 |
復舊 | 復舊 | 1 |
始メテデアル | 始メテデアル | 1 |
クサセル | クサセル | 1 |
リハナク | リハナク | 1 |
ダゾ | ダゾ | 1 |
ソシテソレ | ソシテソレ | 1 |
ありよう | ありよう | 1 |
ヿニ | ヿニ | 1 |
とても | とても | 1 |
ニハ | ニハ | 1 |
一遍夫の | 一遍夫の | 1 |
ハイクラデモ | ハイクラデモ | 1 |
聴き取れる | 聴き取れる | 1 |
ブランデートイウ | ブランデートイウ | 1 |
ガナカッタ | ガナカッタ | 1 |
ノイヤリング | ノイヤリング | 1 |
だって | だって | 1 |
触れさせ | 触れさせ | 1 |
シクテ | シクテ | 1 |
カラズ | カラズ | 1 |
ギマデ | ギマデ | 1 |
ニコチラヲ | ニコチラヲ | 1 |
ルワ | ルワ | 1 |
イナイト | イナイト | 1 |
イロイロトソノ | イロイロトソノ | 1 |
何十分 | 何十分 | 1 |
ミリミリ | ミリミリ | 1 |
セナガラ | セナガラ | 1 |
ノトコロデハ | ノトコロデハ | 1 |
パパチョット | パパチョット | 1 |
ハナカナカ | ハナカナカ | 1 |
ゲテ行ク | ゲテ行ク | 1 |
タノデス | タノデス | 1 |
たけれどもはいって | たけれどもはいって | 1 |
スベテ | スベテ | 1 |
ニソレヲ | ニソレヲ | 1 |
ハマタ | ハマタ | 1 |
メタラ | メタラ | 1 |
ワレタ | ワレタ | 1 |
マナイト | マナイト | 1 |
一歩一歩 | 一歩一歩 | 1 |
マナイガ | マナイガ | 1 |
ッテアル | ッテアル | 1 |
ツワイス・イコン | ツワイス・イコン | 1 |
取らせる | 取らせる | 1 |
マシテ | マシテ | 1 |
スデニ | スデニ | 1 |
Unidic → Unidic Kindai
c-form | c-type | lemma | orth | pos-1 | pos-2 | Frequency |
* | * | ―→ | ― | 補助記号 | 一般 | 54 |
* | * | 夫→夫れ | 夫 | 名詞→接続詞 | 普通名詞→* | 22 |
* | * | 夫→其れ | 夫 | 名詞→代名詞 | 普通名詞→* | 21 |
* | * | 其れ→夫れ | それ | 代名詞→接続詞 | * | 16 |
* | * | キムラ→木叢 | 木村 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 16 |
* | * | 私 | 私 | 代名詞→名詞 | *→普通名詞 | 9 |
* | * | あの→彼の | あの | 感動詞→連体詞 | フィラー→* | 6 |
* | * | 唯 | ただ | 接続詞→副詞 | * | 6 |
* | * | 彼→彼の | 彼 | 代名詞→連体詞 | * | 5 |
* | * | 尤も→最も | もっとも | 接続詞→副詞 | * | 5 |
* | * | 只→唯 | タダ | 名詞→副詞 | 普通名詞→* | 4 |
* | * | がっ→が | ガ | 副詞→接続詞 | * | 4 |
* | * | で | で | 接続詞→助詞 | *→格助詞 | 3 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 亡くなる | 亡くなっ | 動詞 | 一般 | 3 |
終止形-一般→連体形-一般 | サ行変格→文語サ行変格 | 為る | する | 動詞 | 非自立可能 | 3 |
* | * | 貴方→彼方 | あなた | 代名詞 | * | 3 |
* | * | キワドケレバキワドイホドヨイ | キワドケレバキワドイホドヨイ | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 2 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 白い | 白い | 形容詞 | 一般 | 2 |
* | * | ママ→侭 | ママ | 名詞 | 普通名詞 | 2 |
* | * | に→兄 | にー | 助詞→名詞 | 格助詞→普通名詞 | 2 |
連体形-一般 | 文語ラ行変格 | 然り→然る | しかる | 動詞 | 一般 | 2 |
* | * | 何 | 何 | 名詞→代名詞 | 数詞→* | 2 |
* | * | 其れ→それ | ソレ | 代名詞→感動詞 | *→一般 | 2 |
*→已然形-一般 | *→文語ラ行変格 | 彼れ→有る | あれ | 代名詞→動詞 | *→非自立可能 | 2 |
*→連用形-一般 | *→文語四段-カ行 | 行→行く | 行 | 名詞→動詞 | 普通名詞→非自立可能 | 2 |
* | * | 最→最も | 最 | 名詞→副詞 | 普通名詞→* | 2 |
* | * | ソレハアルイハ | ソレハアルイハ | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 2 |
* | * | 目眩→眩暈 | 眩暈 | 名詞 | 普通名詞 | 2 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 泊まる→留まる | 泊っ | 動詞 | 一般 | 2 |
連用形-一般 | 下一段-ダ行→文語下二段-ダ行 | 出る→出でる | 出 | 動詞 | 一般 | 2 |
連用形-促音便 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 従う | 従っ | 動詞 | 一般 | 2 |
* | * | モシ→若し | モシ | 名詞→副詞 | 固有名詞→* | 2 |
* | * | シカシ→然し | シカシ | 名詞→接続詞 | 普通名詞→* | 2 |
*→連用形-一般 | *→文語四段-マ行 | 読み→読む | 読 | 名詞→動詞 | 普通名詞→一般 | 1 |
* | * | タトエバ | タトエバ | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
* | * | ソレハドウイウ | ソレハドウイウ | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
連用形-一般 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | 隠す | 隠し | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 竹の子→筍 | 筍 | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
* | * | 猶 | なお | 接続詞→副詞 | * | 1 |
*→連用形-一般 | *→文語四段-マ行 | キョ→拒む | 拒 | 記号→動詞 | 一般 | 1 |
* | * | シカシトニカクオ | シカシトニカクオ | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
連用形-一般 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | 打ち消す | 打ち消し | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | ダガソレ | ダガソレ | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
連体形-一般 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 聞く | 聞く | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | ソウシテシバラク | ソウシテシバラク | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
* | * | ソレドコロカ | ソレドコロカ | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
*→連用形-一般 | *→文語四段-マ行 | 寝→止む | 寝 | 名詞→動詞 | 普通名詞→一般 | 1 |
* | * | ガ→が | ガ | 記号→接続詞 | 一般→* | 1 |
* | * | 大体→大抵 | 大体 | 名詞→副詞 | 普通名詞→* | 1 |
* | * | 空→から | カラ | 名詞→助詞 | 普通名詞→格助詞 | 1 |
* | * | 蛾→が | ガ | 名詞→接続詞 | 普通名詞→* | 1 |
* | * | 間 | 間 | 接尾辞→名詞 | 名詞的→普通名詞 | 1 |
* | * | ハナハダシキハコノ | ハナハダシキハコノ | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
語幹-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 細い→細かい | 細 | 形容詞 | 一般 | 1 |
*→連体形-一般 | *→文語四段-カ行 | イン→引く | 引 | 記号→動詞 | 一般 | 1 |
* | * | ソレ→夫れ | ソレ | 名詞→接続詞 | 普通名詞→* | 1 |
* | * | 昨夕→昨夜 | 昨夕 | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
* | * | オソレ→恐れ | 恐 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 1 |
* | * | ナカンズクソノ | ナカンズクソノ | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
* | * | サトシ→覚 | 覚 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 1 |
連体形-一般 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | 送り出す | 送り出す | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | や | や | 助詞 | 副助詞→係助詞 | 1 |
* | * | ソウスレバ | ソウスレバ | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
* | * | 試→試み | 試 | 接頭辞→名詞 | *→普通名詞 | 1 |
* | * | シ→思い | 思 | 記号→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
* | * | ドンナツモリデ | ドンナツモリデ | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
* | * | ダガ | ダガ | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
* | * | ドッチモバツガ | ドッチモバツガ | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
* | * | コンナヿハノイローゼ | コンナヿハノイローゼ | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
* | * | 譃→偽り | 譃 | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
連用形-撥音便 | 五段-マ行→文語四段-マ行 | 盗み読む | 盗み読ん | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 二→に | ニ | 名詞→助詞 | 数詞→格助詞 | 1 |
* | * | ジャク→若し | 若 | 記号→副詞 | 一般→* | 1 |
終止形-一般→連体形-一般 | サ行変格→文語サ行変格 | 要する | 要する | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 間→間々 | 間 | 接尾辞→副詞 | 名詞的→* | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 曲がる | 曲っ | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 郁子→イクコ | 郁子 | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
* | * | カエッテ | カエッテ | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 酷い | ひどく | 形容詞 | 一般 | 1 |
* | * | 其の→その | ソノ | 連体詞→感動詞 | *→フィラー | 1 |
* | * | 正直 | 正直 | 副詞→名詞 | *→普通名詞 | 1 |
* | * | 又 | また | 副詞→接続詞 | * | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 緩い | ゆるい | 形容詞 | 一般 | 1 |
* | * | モシソウナラバソレハ | モシソウナラバソレハ | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
* | * | 伯父→叔父 | 叔父 | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
* | * | 股→マタ | マタ | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
* | * | シカシクレグレモ | シカシクレグレモ | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
* | * | イツカコノヿハ | イツカコノヿハ | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
* | * | デ→で | デ | 名詞→助詞 | 普通名詞→格助詞 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 少ない | 少く | 形容詞 | 一般 | 1 |
語幹-一般→* | 形容詞→* | 若い→若し | 若 | 形容詞→副詞 | 一般→* | 1 |
* | * | ソレヤコレヤデ | ソレヤコレヤデ | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
* | * | ヤハリアレハ | ヤハリアレハ | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
* | * | ああ | ああ | 副詞→感動詞 | *→一般 | 1 |
*→連用形-一般 | *→文語四段-ハ行 | 揃→揃う | 揃 | 名詞→動詞 | 普通名詞→一般 | 1 |
* | * | 少→少し | 少 | 接頭辞→副詞 | * | 1 |
* | * | ヤハリ→矢張り | ヤハリ | 名詞→副詞 | 普通名詞→* | 1 |
* | * | ノミナラズ | ノミナラズ | 名詞→感動詞 | 普通名詞→一般 | 1 |
*→連用形-一般 | *→文語四段-マ行 | 進→進む | 進 | 接尾辞→動詞 | 名詞的→一般 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-マ行→文語下二段-マ行 | 覚める | 覚め | 動詞 | 一般 | 1 |
*→連用形-一般 | *→文語形容詞-ク | チ→遅い | 遅 | 記号→形容詞 | 一般 | 1 |
* | * | 買い | 買 | 名詞→接尾辞 | 普通名詞→名詞的 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 仕方無い | 仕方なく | 形容詞 | 一般 | 1 |
* | * | サテコレカラハドウナルカ | サテコレカラハドウナルカ | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
* | * | ジョウ→上 | 上 | 記号→接尾辞 | 一般→名詞的 | 1 |
* | * | サシアタリハ | サシアタリハ | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
* | * | 世 | 世 | 接尾辞→名詞 | 名詞的→普通名詞 | 1 |
仮定形-一般→已然形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 知る | 知れ | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | ソシテソレダケノ | ソシテソレダケノ | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
* | * | 物→者 | モノ | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
* | * | ストロボノフラッシュヲ | ストロボノフラッシュヲ | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
* | * | スデニ | スデニ | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
* | * | 間→間々 | 間 | 名詞→副詞 | 普通名詞→* | 1 |
* | * | 仕切り→頻り | シキリ | 名詞→副詞 | 普通名詞→* | 1 |
* | * | コレハホントウノ | コレハホントウノ | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
語幹-一般 | 形容詞→文語形容詞-シク | 久しい | 久し | 形容詞 | 一般 | 1 |
* | * | そう→僧 | ソウ | 副詞→名詞 | *→普通名詞 | 1 |
* | * | ソシテルミナール | ソシテルミナール | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 1 |
* | * | 幸→幸い | 幸 | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
* | * | ドノクライアルノカト | ドノクライアルノカト | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
* | * | 格別 | 格別 | 形状詞→副詞 | 一般→* | 1 |
* | * | ドウシタラコレ | ドウシタラコレ | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
* | * | ヴィタカンフルガ | ヴィタカンフルガ | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
* | * | フローアスタンドヲ | フローアスタンドヲ | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
*→連体形-一般 | *→文語四段-ラ行 | 起→起こる | 起 | 名詞→動詞 | 普通名詞→一般 | 1 |
* | * | ブン→聞き | 聞 | 記号→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
* | * | 私→密か | 私 | 代名詞→形状詞 | *→一般 | 1 |
* | * | 隙→暇 | 隙 | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
*→連用形-一般 | *→文語四段-マ行 | 縮み→縮む | 縮 | 名詞→動詞 | 普通名詞→一般 | 1 |
*→連体形-一般 | *→文語四段-ハ行 | 云→言う | 云 | 名詞→動詞 | 普通名詞→一般 | 1 |
* | * | 外→他 | 外 | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
* | * | ソウイエバ | ソウイエバ | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
* | * | 頻り | しきり | 副詞→形状詞 | *→一般 | 1 |
連用形-一般 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 行く | 行き | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
* | * | 考え→考 | 考 | 名詞→接尾辞 | 普通名詞→名詞的 | 1 |
* | * | ソシテ→そして | ソシテ | 名詞→接続詞 | 普通名詞→* | 1 |
* | * | 此れ→これ | コレ | 代名詞→感動詞 | *→一般 | 1 |
仮定形-一般→已然形-一般 | 五段-マ行→文語四段-マ行 | 憎む | 憎め | 動詞 | 一般 | 1 |
Unidic: 44328 morphemes
Unidic Kindai: 43907 morphemes
Frequency | min | q1 | median | q3 | max | iqr |
358 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 1.00 | 0.00 |
Frequency | min | q1 | median | q3 | max | iqr |
1375 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 18.00 | 0.00 |
Frequency | min | q1 | median | q3 | max | iqr |
962 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 9.00 | 0.00 |
Unidic | Unidic Kindai | Frequency |
お君 | お君 | 44 |
何ん | 何ん | 31 |
いない | いない | 20 |
彼の | 彼の | 19 |
何時 | 何時 | 19 |
かな | かな | 14 |
され | され | 11 |
てき | てき | 10 |
もの | もの | 9 |
させ | させ | 9 |
森本 | 森本 | 8 |
だって | だって | 7 |
だって | だって | 7 |
其処 | 其処 | 7 |
市内 | 市内 | 5 |
何人 | 何人 | 5 |
ひッ | ひッ | 5 |
仕上場 | 仕上場 | 5 |
二三 | 二三 | 4 |
かの | かの | 4 |
てい | てい | 4 |
始めて | 始めて | 4 |
たらしく | たらしく | 4 |
手先き | 手先き | 4 |
だち | だち | 3 |
しか | しか | 3 |
浜人足 | 浜人足 | 3 |
鉄工場 | 鉄工場 | 3 |
がくる | がくる | 3 |
います | います | 3 |
いたし | いたし | 3 |
ことしか | ことしか | 3 |
入れる | 入れる | 3 |
つかん | つかん | 3 |
社民党 | 社民党 | 3 |
なくし | なくし | 3 |
もとで | もとで | 3 |
中から | 中から | 3 |
なん | なん | 3 |
ムクレ | ムクレ | 3 |
一寸 | 一寸 | 3 |
女学生 | 女学生 | 3 |
いるか | いるか | 3 |
探がし | 探がし | 3 |
特に | 特に | 2 |
ソヴエート・ロシア | ソヴエート・ロシア | 2 |
ウマク | ウマク | 2 |
される | される | 2 |
からだ | からだ | 2 |
噛り | 噛り | 2 |
たん | たん | 2 |
はね | はね | 2 |
積まさっ | 積まさっ | 2 |
ダレダ | ダレダ | 2 |
立ちかけ | 立ちかけ | 2 |
きた | きた | 2 |
くれない | くれない | 2 |
がな | がな | 2 |
作れる | 作れる | 2 |
そし | そし | 2 |
どの | どの | 2 |
ないよう | ないよう | 2 |
四五 | 四五 | 2 |
云ったって | 云ったって | 2 |
何人もの | 何人もの | 2 |
噂さ | 噂さ | 2 |
御座んせ | 御座んせ | 2 |
ざまア | ざまア | 2 |
他人事 | 他人事 | 2 |
多いん | 多いん | 2 |
一寸 | 一寸 | 2 |
バアー | バアー | 2 |
ないよう | ないよう | 2 |
一度 | 一度 | 2 |
もお | もお | 2 |
たった | たった | 2 |
とも | とも | 2 |
ないし | ないし | 2 |
飛んでも | 飛んでも | 2 |
大学生 | 大学生 | 2 |
可なり | 可なり | 2 |
さん | さん | 2 |
触るれ | 触るれ | 2 |
備える | 備える | 2 |
建てる | 建てる | 2 |
汽罐 | 汽罐 | 2 |
なけ | なけ | 2 |
ッこ | ッこ | 2 |
汗ばん | 汗ばん | 2 |
一番 | 一番 | 2 |
なれる | なれる | 2 |
がせ | がせ | 1 |
たあとも | たあとも | 1 |
居られなくなる | 居られなくなる | 1 |
エテ | エテ | 1 |
ハハヽヽヽヽヽ | ハハヽヽヽヽヽ | 1 |
全市 | 全市 | 1 |
バーカーヤーロー | バーカーヤーロー | 1 |
しかくれ | しかくれ | 1 |
がちがっ | がちがっ | 1 |
こまれ | こまれ | 1 |
イツデモ | イツデモ | 1 |
立てる | 立てる | 1 |
クワシイ | クワシイ | 1 |
夫の稼いでいる | 夫の稼いでいる | 1 |
買え | 買え | 1 |
ブッキラ | ブッキラ | 1 |
吹き出し | 吹き出し | 1 |
上げ | 上げ | 1 |
歩いたり | 歩いたり | 1 |
眼付き | 眼付き | 1 |
から荷降し | から荷降し | 1 |
見分ける | 見分ける | 1 |
んと | んと | 1 |
はい | はい | 1 |
出で | 出で | 1 |
あのお | あのお | 1 |
不貞腐さ | 不貞腐さ | 1 |
箇払 | 箇払 | 1 |
やらせ | やらせ | 1 |
ヲフミ | ヲフミ | 1 |
何んたって | 何んたって | 1 |
いますが | いますが | 1 |
ハマサニ | ハマサニ | 1 |
はったり | はったり | 1 |
迷わせ | 迷わせ | 1 |
ナカマデ | ナカマデ | 1 |
話し | 話し | 1 |
大きく | 大きく | 1 |
そうすれ | そうすれ | 1 |
かいる | かいる | 1 |
ちゃん | ちゃん | 1 |
ヘコタレルナ | ヘコタレルナ | 1 |
やッ | やッ | 1 |
ッこい | ッこい | 1 |
いたそう | いたそう | 1 |
北川 | 北川 | 1 |
ッと | ッと | 1 |
ごッつい | ごッつい | 1 |
にらんだ | にらんだ | 1 |
然かも | 然かも | 1 |
がお | がお | 1 |
掻き廻わし | 掻き廻わし | 1 |
なさ | なさ | 1 |
とゝ | とゝ | 1 |
持たせ | 持たせ | 1 |
見たい | 見たい | 1 |
噛ん | 噛ん | 1 |
したゝる | したゝる | 1 |
昼飯時 | 昼飯時 | 1 |
三四 | 三四 | 1 |
開ける | 開ける | 1 |
あてかえ | あてかえ | 1 |
ハヽヽヽヽ | ハヽヽヽヽ | 1 |
きたって | きたって | 1 |
据ら | 据ら | 1 |
何ァに | 何ァに | 1 |
グレエン | グレエン | 1 |
落付け | 落付け | 1 |
云うけれども | 云うけれども | 1 |
はだから | はだから | 1 |
コラサ | コラサ | 1 |
ノビラヲ | ノビラヲ | 1 |
山上 | 山上 | 1 |
どまつか | どまつか | 1 |
元気づい | 元気づい | 1 |
円る | 円る | 1 |
でしか | でしか | 1 |
こまさ | こまさ | 1 |
馳け廻っ | 馳け廻っ | 1 |
はまる | はまる | 1 |
はやめよう | はやめよう | 1 |
つかれ | つかれ | 1 |
一人二人 | 一人二人 | 1 |
打つけた | 打つけた | 1 |
のさ | のさ | 1 |
急いでいる | 急いでいる | 1 |
からんだ | からんだ | 1 |
したん | したん | 1 |
碌に | 碌に | 1 |
社民 | 社民 | 1 |
立たせ | 立たせ | 1 |
延びてき | 延びてき | 1 |
トニカク | トニカク | 1 |
たゞれ | たゞれ | 1 |
ひゞかせ | ひゞかせ | 1 |
その方 | その方 | 1 |
落付く | 落付く | 1 |
なけれア | なけれア | 1 |
こん度 | こん度 | 1 |
ラツ | ラツ | 1 |
いた | いた | 1 |
馳け出し | 馳け出し | 1 |
フレ | フレ | 1 |
突ッ立っ | 突ッ立っ | 1 |
浮かば | 浮かば | 1 |
あったら | あったら | 1 |
死物狂いで | 死物狂いで | 1 |
カヾ | カヾ | 1 |
ヨッテ | ヨッテ | 1 |
夏枯 | 夏枯 | 1 |
分ったらしく | 分ったらしく | 1 |
浜人夫 | 浜人夫 | 1 |
何んと | 何んと | 1 |
たらしい | たらしい | 1 |
ネーリング | ネーリング | 1 |
思わず | 思わず | 1 |
一撫で | 一撫で | 1 |
なりかけ | なりかけ | 1 |
軍需品 | 軍需品 | 1 |
張り上がっ | 張り上がっ | 1 |
如何に | 如何に | 1 |
ッテイル | ッテイル | 1 |
やめる | やめる | 1 |
ひゞい | ひゞい | 1 |
なくなっ | なくなっ | 1 |
たあの | たあの | 1 |
働かせる | 働かせる | 1 |
うしろめいた | うしろめいた | 1 |
あったか | あったか | 1 |
日中立って | 日中立って | 1 |
カフエー・モンナミ | カフエー・モンナミ | 1 |
切れる | 切れる | 1 |
べっ | べっ | 1 |
ねエ | ねエ | 1 |
だらしい | だらしい | 1 |
ッたら | ッたら | 1 |
与えよ | 与えよ | 1 |
イと | イと | 1 |
下働 | 下働 | 1 |
鉄工業 | 鉄工業 | 1 |
お爺 | お爺 | 1 |
かえって | かえって | 1 |
彼女 | 彼女 | 1 |
変ん | 変ん | 1 |
そうする | そうする | 1 |
はてれ | はてれ | 1 |
日附 | 日附 | 1 |
みたい | みたい | 1 |
来られ | 来られ | 1 |
決して | 決して | 1 |
焼き捨て | 焼き捨て | 1 |
入れよう | 入れよう | 1 |
落付き | 落付き | 1 |
ホオッ | ホオッ | 1 |
ひやゝかな | ひやゝかな | 1 |
この方 | この方 | 1 |
きたな | きたな | 1 |
ども | ども | 1 |
握り合せ | 握り合せ | 1 |
折り畳まった | 折り畳まった | 1 |
地響 | 地響 | 1 |
空罐詰 | 空罐詰 | 1 |
一体 | 一体 | 1 |
重工業 | 重工業 | 1 |
だい | だい | 1 |
小刻 | 小刻 | 1 |
大学帽 | 大学帽 | 1 |
何時もの | 何時もの | 1 |
目覚めさせ | 目覚めさせ | 1 |
落付 | 落付 | 1 |
いて | いて | 1 |
ひッかける | ひッかける | 1 |
腹減らし | 腹減らし | 1 |
真面目 | 真面目 | 1 |
うちで | うちで | 1 |
会社員 | 会社員 | 1 |
もが | もが | 1 |
ガラッと | ガラッと | 1 |
なかったん | なかったん | 1 |
ンナ | ンナ | 1 |
かすれ | かすれ | 1 |
いられ | いられ | 1 |
ないでいる | ないでいる | 1 |
々々 | 々々 | 1 |
てれ | てれ | 1 |
キマシタ | キマシタ | 1 |
くゞって | くゞって | 1 |
はこう | はこう | 1 |
シリンダアー | シリンダアー | 1 |
込ん | 込ん | 1 |
気付いたから | 気付いたから | 1 |
ダレダ | ダレダ | 1 |
噛りし | 噛りし | 1 |
泥溝板 | 泥溝板 | 1 |
本当に | 本当に | 1 |
見ル | 見ル | 1 |
間だ | 間だ | 1 |
ならし | ならし | 1 |
なほ | なほ | 1 |
芳は | 芳は | 1 |
ゴマかし | ゴマかし | 1 |
はやめろ | はやめろ | 1 |
来られる | 来られる | 1 |
特殊性 | 特殊性 | 1 |
一句切れ | 一句切れ | 1 |
ひゞき | ひゞき | 1 |
ドズッと | ドズッと | 1 |
仕立てよう | 仕立てよう | 1 |
ツけ | ツけ | 1 |
負ぶってき | 負ぶってき | 1 |
無関心 | 無関心 | 1 |
噛っ | 噛っ | 1 |
置ク | 置ク | 1 |
かぶと | かぶと | 1 |
仲仕切り | 仲仕切り | 1 |
立て | 立て | 1 |
出ず | 出ず | 1 |
鉄物 | 鉄物 | 1 |
ゲンキカ | ゲンキカ | 1 |
しまうで | しまうで | 1 |
来たら | 来たら | 1 |
夜会う | 夜会う | 1 |
筒抜け | 筒抜け | 1 |
たし | たし | 1 |
受け答 | 受け答 | 1 |
たって | たって | 1 |
跳ね起し | 跳ね起し | 1 |
こらせ | こらせ | 1 |
ゴマかし | ゴマかし | 1 |
いたん | いたん | 1 |
がなっ | がなっ | 1 |
* * | * * | 1 |
向か | 向か | 1 |
揃える | 揃える | 1 |
ホンの | ホンの | 1 |
心よい | 心よい | 1 |
話好き | 話好き | 1 |
落付い | 落付い | 1 |
ッてる | ッてる | 1 |
くるん | くるん | 1 |
据り | 据り | 1 |
もとまら | もとまら | 1 |
だって | だって | 1 |
焼ける | 焼ける | 1 |
でんぐり返えし | でんぐり返えし | 1 |
たから | たから | 1 |
さん | さん | 1 |
どうぞ | どうぞ | 1 |
きたらしいん | きたらしいん | 1 |
河端 | 河端 | 1 |
パイスキ | パイスキ | 1 |
この頃 | この頃 | 1 |
三番 | 三番 | 1 |
チエッ | チエッ | 1 |
とお | とお | 1 |
各班 | 各班 | 1 |
一度だって | 一度だって | 1 |
なるし | なるし | 1 |
かいたり | かいたり | 1 |
ゴソ | ゴソ | 1 |
踏みこめる | 踏みこめる | 1 |
ゴチャ | ゴチャ | 1 |
モット | モット | 1 |
お婆 | お婆 | 1 |
ノフォード | ノフォード | 1 |
とこ | とこ | 1 |
可成り | 可成り | 1 |
ウッと | ウッと | 1 |
掛引 | 掛引 | 1 |
ツウーン | ツウーン | 1 |
たゝきつけ | たゝきつけ | 1 |
一杯 | 一杯 | 1 |
壊し | 壊し | 1 |
薄暗がり | 薄暗がり | 1 |
パンパン | パンパン | 1 |
くるッて | くるッて | 1 |
ような | ような | 1 |
筆屋 | 筆屋 | 1 |
シクナイ | シクナイ | 1 |
ハヽヽヽ | ハヽヽヽ | 1 |
噛み合わせ | 噛み合わせ | 1 |
ギーイと | ギーイと | 1 |
ひかされ | ひかされ | 1 |
のける | のける | 1 |
吸いつける | 吸いつける | 1 |
温し | 温し | 1 |
つかむ | つかむ | 1 |
をひょッと | をひょッと | 1 |
独言と | 独言と | 1 |
はだ | はだ | 1 |
はやし | はやし | 1 |
話しか | 話しか | 1 |
Unidic → Unidic Kindai
c-form | c-type | lemma | orth | pos-1 | pos-2 | Frequency |
* | * | ―→ | ― | 補助記号 | 一般 | 197 |
* | * | 其れ→夫れ | それ | 代名詞→接続詞 | * | 30 |
* | * | で | で | 接続詞→助詞 | *→格助詞 | 13 |
* | * | カワダ→カワタ | 河田 | 名詞 | 固有名詞 | 13 |
* | * | コンヴェイヤー | コンヴェイヤー | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 4 |
* | * | 唯 | たゞ | 副詞→接続詞 | * | 3 |
* | * | おー→御 | お | 感動詞→接頭辞 | フィラー→* | 3 |
*→已然形-一般 | *→文語ラ行変格 | 彼れ→有る | あれ | 代名詞→動詞 | *→非自立可能 | 3 |
* | * | 手前→てまえ | 手前 | 名詞→代名詞 | 普通名詞→* | 2 |
未然形-一般 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 行く | 行か | 動詞 | 非自立可能 | 2 |
* | * | スズキ→鈴木 | 鈴木 | 名詞 | 固有名詞 | 2 |
* | * | サイキ→サエキ | 佐伯 | 名詞 | 固有名詞 | 2 |
未然形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 知る | 知ら | 動詞 | 一般 | 2 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 無い | 無く | 形容詞 | 非自立可能 | 2 |
終止形-一般→連体形-一般 | サ行変格→文語サ行変格 | 為る | する | 動詞 | 非自立可能 | 2 |
連体形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 返る | 帰る | 動詞 | 一般 | 2 |
* | * | ハ→はあ | ハ | 記号→感動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 分かる | 分り | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 小さい | 小さい | 形容詞 | 一般 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 参る | 参っ | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
終止形-一般 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 驚く | 驚く | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-カ行→文語下二段-カ行 | 惚ける | 呆け | 動詞 | 一般 | 1 |
*→連体形-撥音便 | *→文語助動詞-ム | んー→む | ん | 感動詞→助動詞 | フィラー→* | 1 |
* | * | 云→曰く | 云 | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 若い | 若い | 形容詞 | 一般 | 1 |
連用形-イ音便 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 働く | 働い | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-シク | 激しい | 激しい | 形容詞 | 一般 | 1 |
* | * | そう | そう | 副詞→形状詞 | *→助動詞語幹 | 1 |
連体形-一般→終止形-一般 | 形容詞 | 白い | 白い | 形容詞 | 一般 | 1 |
*→連用形-一般 | *→文語助動詞-ズ | ズ→ず | ず | 記号→助動詞 | 一般→* | 1 |
* | * | 幾ら | 幾ら | 名詞→副詞 | 普通名詞→* | 1 |
* | * | 私 | 私 | 代名詞→名詞 | *→普通名詞 | 1 |
連用形-一般 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | 待たす | 待たし | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 狭い | 狭い | 形容詞 | 一般 | 1 |
* | * | びら→ビラ | ビラ | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 思う | 思っ | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 釜→缶 | 罐 | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
未然形-一般 | 上一段-ア行→文語上一段-ワ行 | 居る | 居 | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
* | * | 其れ→それ | それ | 代名詞→感動詞 | *→一般 | 1 |
* | * | あの→彼の | あの | 感動詞→連体詞 | フィラー→* | 1 |
命令形→連用形-一般 | 五段-サ行→文語下二段-サ行 | 蒸す→噎せる | むせ | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 行手→行く手 | 行手 | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
* | * | 六→シックス | 6 | 名詞 | 数詞→普通名詞 | 1 |
終止形-一般→連体形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 返る | 帰る | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | 繰り返す | 繰りかえし | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 七→セブン | 7 | 名詞 | 数詞→普通名詞 | 1 |
* | * | 八→エイト | 8 | 名詞 | 数詞→普通名詞 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 走る | 走っ | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 固い | 固く | 形容詞 | 一般 | 1 |
命令形→* | 五段-ラ行→* | 切る→切れ | 切れ | 動詞→名詞 | 非自立可能→普通名詞 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 暗い | 暗い | 形容詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-ラ行→文語下二段-ラ行 | 離れる | 離れ | 動詞 | 一般 | 1 |
*→語幹-一般 | *→文語形容詞-ク | 多→多い | 多 | 接頭辞→形容詞 | *→一般 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-シク | 素晴らしい | 素晴しく | 形容詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般→終止形-一般 | 形容詞 | 凄い | 凄い | 形容詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-ラ行→文語下二段-ラ行 | あぶれる | あぶれ | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 三→スリー | 3 | 名詞 | 数詞→普通名詞 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 黙る | だまっ | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 皆 | 皆 | 接頭辞→名詞 | *→普通名詞 | 1 |
* | * | まあ | まア | 感動詞→副詞 | 一般→* | 1 |
* | * | 唯 | ただ | 接続詞→副詞 | * | 1 |
* | * | 親父→おや | オヤッ | 名詞→感動詞 | 普通名詞→一般 | 1 |
連用形-一般 | 五段-マ行→文語四段-マ行 | 頼む | 頼み | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | キン→金 | 金 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 1 |
* | * | 内 | 内 | 名詞→接頭辞 | 普通名詞→* | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 回る→巡る | 廻っ | 動詞 | 非自立可能→一般 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 仕方無い | 仕方なく | 形容詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 上一段-カ行→文語上二段-カ行 | 生きる | 生き | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 女 | 女 | 接頭辞→名詞 | *→普通名詞 | 1 |
*→連用形-一般 | *→文語四段-マ行 | 涼み→涼む | 凉み | 名詞→動詞 | 普通名詞→一般 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 寒い | 寒い | 形容詞 | 一般 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-タ行→文語四段-タ行 | 立つ | 立っ | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 五→ファイブ | 5 | 名詞 | 数詞→普通名詞 | 1 |
未然形-一般→* | 下一段-カ行→* | 怠ける→怠け | 怠け | 動詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
未然形-セ→未然形-一般 | サ行変格→文語サ行変格 | 乗ずる | 乗ぜ | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 冷たい | 冷たい | 形容詞 | 一般 | 1 |
未然形-一般 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 出し抜く | 出し抜か | 動詞 | 一般 | 1 |
終止形-一般→連体形-一般 | 五段-ラ行→文語助動詞-ナリ-断定 | 成る→なり | なる | 動詞→助動詞 | 非自立可能→* | 1 |
*→終止形-撥音便 | *→文語助動詞-ム | んっ→む | ん | 感動詞→助動詞 | 一般→* | 1 |
連用形-一般→* | 上一段-マ行→* | 見る→見 | 見 | 動詞→名詞 | 非自立可能→普通名詞 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 返る | 帰っ | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 一所→一緒 | 一所 | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
連体形-一般→* | 助動詞-ダ→* | だ→な | な | 助動詞→副詞 | * | 1 |
*→連用形-一般 | *→助動詞-ダ | で→だ | で | 助詞→助動詞 | 格助詞→* | 1 |
* | * | エンヤ→艶冶 | エンヤ | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 生温い | なまぬるく | 形容詞 | 一般 | 1 |
*→連用形-一般 | *→文語四段-ハ行 | 向かい→向かう | 向い | 名詞→動詞 | 普通名詞→一般 | 1 |
* | * | シュウ→周 | 周 | 名詞 | 固有名詞 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 仕上がる | 仕上っ | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-シク | 正しい | 正しい | 形容詞 | 一般 | 1 |
* | * | 結構 | 結構 | 形状詞→副詞 | 一般→* | 1 |
* | * | どう→ど | ど | 副詞→助詞 | *→接続助詞 | 1 |
Unidic: 85048 morphemes
Unidic Kindai: 84119 morphemes
Frequency | min | q1 | median | q3 | max | iqr |
213 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 1.00 | 0.00 |
Frequency | min | q1 | median | q3 | max | iqr |
7418 | 0.00 | 1.00 | 4.00 | 7.00 | 44.00 | 6.00 |
Frequency | min | q1 | median | q3 | max | iqr |
6503 | 0.00 | 1.00 | 3.00 | 6.00 | 39.00 | 5.00 |
Unidic | Unidic Kindai | Frequency |
のん | のん | 254 |
のん | のん | 226 |
よって | よって | 125 |
てん | てん | 97 |
やろ | やろ | 72 |
やったら | やったら | 65 |
たか | たか | 59 |
ねん | ねん | 55 |
とい | とい | 53 |
たのん | たのん | 50 |
そや | そや | 47 |
しも | しも | 45 |
のんで | のんで | 42 |
でし | でし | 41 |
夫の | 夫の | 38 |
ええ | ええ | 37 |
んで | んで | 35 |
あて | あて | 35 |
とこ | とこ | 33 |
お梅 | お梅 | 32 |
かって | かって | 31 |
こない | こない | 30 |
そし | そし | 29 |
いかん | いかん | 29 |
てん | てん | 27 |
へん | へん | 27 |
なんだ | なんだ | 27 |
やろか | やろか | 26 |
たのん | たのん | 24 |
かて | かて | 22 |
あれへん | あれへん | 22 |
一ぺん | 一ぺん | 22 |
一と | 一と | 20 |
たん | たん | 19 |
あのう | あのう | 18 |
たのんで | たのんで | 18 |
しもて | しもて | 18 |
ちゃんと | ちゃんと | 18 |
あったら | あったら | 17 |
まして | まして | 17 |
ましてん | ましてん | 15 |
かいな | かいな | 15 |
やはっ | やはっ | 15 |
直き | 直き | 15 |
始めて | 始めて | 15 |
やった | やった | 14 |
来られ | 来られ | 13 |
二、三 | 二、三 | 13 |
なん | なん | 13 |
たかって | たかって | 13 |
しられ | しられ | 12 |
ねんやろ | ねんやろ | 12 |
か知らん | か知らん | 11 |
かいっ | かいっ | 11 |
くれへん | くれへん | 11 |
たし | たし | 11 |
のうて | のうて | 11 |
みまし | みまし | 10 |
へん | へん | 10 |
ててん | ててん | 10 |
お宅 | お宅 | 10 |
もうもう | もうもう | 9 |
しょうが | しょうが | 9 |
やはる | やはる | 9 |
Y子 | Y子 | 9 |
もろ | もろ | 9 |
とも | とも | 9 |
とも | とも | 9 |
とこい | とこい | 8 |
れん | れん | 8 |
たげ | たげ | 8 |
いられ | いられ | 8 |
のう | のう | 8 |
一日 | 一日 | 8 |
ないし | ないし | 8 |
たらしいのん | たらしいのん | 8 |
ような | ような | 8 |
しもたのんで | しもたのんで | 7 |
あんたか | あんたか | 7 |
いで | いで | 7 |
とうちゃん | とうちゃん | 7 |
なんぞ | なんぞ | 7 |
あてかて | あてかて | 7 |
やわ | やわ | 7 |
いも | いも | 7 |
それやったら | それやったら | 7 |
出来し | 出来し | 7 |
さん | さん | 7 |
私か | 私か | 7 |
一遍 | 一遍 | 7 |
へんか | へんか | 6 |
ねんし | ねんし | 6 |
せん | せん | 6 |
います | います | 6 |
てえへん | てえへん | 6 |
やはり | やはり | 6 |
ねん | ねん | 6 |
あて | あて | 6 |
来たら | 来たら | 6 |
たあと | たあと | 6 |
か知らん | か知らん | 6 |
どうぞ | どうぞ | 6 |
お腹 | お腹 | 6 |
どない | どない | 5 |
差支い | 差支い | 5 |
その方 | その方 | 5 |
はん | はん | 5 |
せえへん | せえへん | 5 |
ひとりで | ひとりで | 5 |
ろうじ | ろうじ | 5 |
かいって | かいって | 5 |
もの | もの | 5 |
てんねん | てんねん | 5 |
かい | かい | 5 |
そんなん | そんなん | 5 |
何ん | 何ん | 5 |
いて | いて | 5 |
いわれ | いわれ | 5 |
なんだのんで | なんだのんで | 5 |
何で | 何で | 5 |
とうど | とうど | 5 |
もん | もん | 5 |
んし | んし | 5 |
のんでし | のんでし | 5 |
ひょッと | ひょッと | 5 |
たこと | たこと | 4 |
やいい | やいい | 4 |
話する | 話する | 4 |
詫まり | 詫まり | 4 |
どない | どない | 4 |
こないこない | こないこない | 4 |
へんやろか | へんやろか | 4 |
へんし | へんし | 4 |
なって | なって | 4 |
さい | さい | 4 |
ないよう | ないよう | 4 |
たあんと | たあんと | 4 |
何時 | 何時 | 4 |
やはれ | やはれ | 4 |
五、六 | 五、六 | 4 |
ねんやろか | ねんやろか | 4 |
られん | られん | 4 |
おそう | おそう | 4 |
のんやろ | のんやろ | 4 |
とお | とお | 4 |
やけど | やけど | 4 |
そない | そない | 4 |
ねんやったら | ねんやったら | 4 |
よう分って | よう分って | 4 |
ことよう | ことよう | 4 |
あない | あない | 4 |
ものう | ものう | 4 |
そやったら | そやったら | 3 |
あない | あない | 3 |
素振 | 素振 | 3 |
たけど | たけど | 3 |
はったら | はったら | 3 |
んと | んと | 3 |
来たり | 来たり | 3 |
念押し | 念押し | 3 |
一往 | 一往 | 3 |
見せん | 見せん | 3 |
なし | なし | 3 |
みい | みい | 3 |
やったのん | やったのん | 3 |
恨ん | 恨ん | 3 |
子供出来る | 子供出来る | 3 |
いえる | いえる | 3 |
ならん | ならん | 3 |
くろと | くろと | 3 |
がな | がな | 3 |
もらう | もらう | 3 |
しませ | しませ | 3 |
たあの | たあの | 3 |
あったか | あったか | 3 |
切れる | 切れる | 3 |
なされ | なされ | 3 |
うちかって | うちかって | 3 |
触れる | 触れる | 3 |
立ち場 | 立ち場 | 3 |
みたい | みたい | 3 |
この方 | この方 | 3 |
生れる | 生れる | 3 |
捨てる | 捨てる | 3 |
たもん | たもん | 3 |
つかん | つかん | 3 |
きょうは | きょうは | 3 |
うちで | うちで | 3 |
やし | やし | 3 |
々々 | 々々 | 3 |
もよう | もよう | 3 |
死にやはる | 死にやはる | 3 |
たらしゅう | たらしゅう | 3 |
トス | トス | 3 |
中から | 中から | 3 |
だけど | だけど | 3 |
てかけ | てかけ | 3 |
なるだけ | なるだけ | 3 |
どや | どや | 3 |
ぐらいやし | ぐらいやし | 3 |
ゆうがた | ゆうがた | 3 |
この頃 | この頃 | 3 |
海水浴 | 海水浴 | 3 |
まして | まして | 3 |
一杯 | 一杯 | 3 |
はよ | はよ | 3 |
なれる | なれる | 3 |
しもてん | しもてん | 3 |
行こと | 行こと | 2 |
しまへ | しまへ | 2 |
分ったら | 分ったら | 2 |
ことしなされ | ことしなされ | 2 |
だん | だん | 2 |
てんねんやろ | てんねんやろ | 2 |
下い | 下い | 2 |
おます | おます | 2 |
彼処 | 彼処 | 2 |
ハタトイ | ハタトイ | 2 |
たよって | たよって | 2 |
明くる朝 | 明くる朝 | 2 |
気イ | 気イ | 2 |
しまわれ | しまわれ | 2 |
な」いい | な」いい | 2 |
新温泉 | 新温泉 | 2 |
詫まる | 詫まる | 2 |
いさし | いさし | 2 |
あてかって | あてかって | 2 |
しまうと | しまうと | 2 |
たんと | たんと | 2 |
オドス | オドス | 2 |
会いとう | 会いとう | 2 |
やろう | やろう | 2 |
たあいだに | たあいだに | 2 |
いとはん | いとはん | 2 |
しか | しか | 2 |
よう分ってるのん | よう分ってるのん | 2 |
こうこう | こうこう | 2 |
二人 | 二人 | 2 |
よろしお | よろしお | 2 |
てること | てること | 2 |
七、八 | 七、八 | 2 |
現住所 | 現住所 | 2 |
ハズさん | ハズさん | 2 |
てえへん | てえへん | 2 |
いいなされ | いいなされ | 2 |
いやはり | いやはり | 2 |
彼の世 | 彼の世 | 2 |
愛し合う | 愛し合う | 2 |
なさる | なさる | 2 |
もし | もし | 2 |
彼の | 彼の | 2 |
スベキ | スベキ | 2 |
けどお | けどお | 2 |
四、五 | 四、五 | 2 |
直さん | 直さん | 2 |
てよ | てよ | 2 |
飲まされる | 飲まされる | 2 |
見えん | 見えん | 2 |
好かれる | 好かれる | 2 |
し合う | し合う | 2 |
/\/\/\…… | /\/\/\…… | 2 |
かって | かって | 2 |
おしまい | おしまい | 2 |
かいう | かいう | 2 |
なと | なと | 2 |
上って | 上って | 2 |
がらし | がらし | 2 |
宗右衛門町 | 宗右衛門町 | 2 |
のんと | のんと | 2 |
い通 | い通 | 2 |
やかん | やかん | 2 |
たのんでしょう | たのんでしょう | 2 |
いかかり | いかかり | 2 |
たいよう | たいよう | 2 |
ゆんべ | ゆんべ | 2 |
奈良い | 奈良い | 2 |
白い物 | 白い物 | 2 |
眼中 | 眼中 | 2 |
んもう | んもう | 2 |
のんやろか | のんやろか | 2 |
大仏殿 | 大仏殿 | 2 |
ささん | ささん | 2 |
いまし | いまし | 2 |
何かに | 何かに | 2 |
会いたい | 会いたい | 2 |
待たしとい | 待たしとい | 2 |
日たっ | 日たっ | 2 |
いない | いない | 2 |
といたか | といたか | 2 |
ないよう | ないよう | 2 |
いわれたのんで | いわれたのんで | 2 |
たった | たった | 2 |
いは | いは | 2 |
一と通り | 一と通り | 2 |
引き立て役 | 引き立て役 | 2 |
あかん | あかん | 2 |
立て | 立て | 2 |
一寸 | 一寸 | 2 |
やあれ | やあれ | 2 |
よか | よか | 2 |
といたん | といたん | 2 |
そんなら | そんなら | 2 |
しなはれ | しなはれ | 2 |
こないなったら | こないなったら | 2 |
ひつこう | ひつこう | 2 |
たった | たった | 2 |
来ん | 来ん | 2 |
寝られ | 寝られ | 2 |
しらん | しらん | 2 |
やったらどない | やったらどない | 2 |
やわ | やわ | 2 |
たわ | たわ | 2 |
よんべ | よんべ | 2 |
逃げよ | 逃げよ | 2 |
寝ささ | 寝ささ | 2 |
なお | なお | 2 |
直きに | 直きに | 2 |
たいわれ | たいわれ | 2 |
やってん | やってん | 2 |
でしてん | でしてん | 2 |
ねんよって | ねんよって | 2 |
やって | やって | 2 |
てんねんやろ | てんねんやろ | 2 |
てんやろ | てんやろ | 2 |
いな | いな | 2 |
スル | スル | 2 |
とき | とき | 2 |
いお | いお | 2 |
とこあったら | とこあったら | 2 |
抽出し | 抽出し | 2 |
おまし | おまし | 2 |
話せなんだ | 話せなんだ | 1 |
かけて | かけて | 1 |
そんないいようする | そんないいようする | 1 |
しめへん | しめへん | 1 |
湯飲まし | 湯飲まし | 1 |
からしがみ | からしがみ | 1 |
歩けるはず | 歩けるはず | 1 |
声かけ | 声かけ | 1 |
いえるのんやろか | いえるのんやろか | 1 |
たのんですけど | たのんですけど | 1 |
たんか | たんか | 1 |
視線 | 視線 | 1 |
疑うてる | 疑うてる | 1 |
ほしいいうて | ほしいいうて | 1 |
泣き寝入り | 泣き寝入り | 1 |
よおまし | よおまし | 1 |
いわれいで | いわれいで | 1 |
泣いたり | 泣いたり | 1 |
ときっと | ときっと | 1 |
まんねん | まんねん | 1 |
だっしゃろ | だっしゃろ | 1 |
たいうで | たいうで | 1 |
けったいやなあお | けったいやなあお | 1 |
たらしいよって | たらしいよって | 1 |
こや | こや | 1 |
笑顔見せ | 笑顔見せ | 1 |
まし | まし | 1 |
思い出し | 思い出し | 1 |
落ちん | 落ちん | 1 |
ころい収うのん | ころい収うのん | 1 |
同じやん | 同じやん | 1 |
しきれ | しきれ | 1 |
隠そと | 隠そと | 1 |
病人臭い | 病人臭い | 1 |
しもた | しもた | 1 |
どない御寮人 | どない御寮人 | 1 |
でしたし | でしたし | 1 |
内情知ったら | 内情知ったら | 1 |
あないな | あないな | 1 |
かいい | かいい | 1 |
たのんか知らんで | たのんか知らんで | 1 |
たのんですけど | たのんですけど | 1 |
なはれいわれ | なはれいわれ | 1 |
いかんよって | いかんよって | 1 |
やったらこの頃 | やったらこの頃 | 1 |
やったか知らん | やったか知らん | 1 |
陰い | 陰い | 1 |
男気イ | 男気イ | 1 |
はええ | はええ | 1 |
綿貫か | 綿貫か | 1 |
サラケ | サラケ | 1 |
やっと | やっと | 1 |
はええ | はええ | 1 |
一ぺん下い | 一ぺん下い | 1 |
覚えないのん | 覚えないのん | 1 |
私やったら知れる | 私やったら知れる | 1 |
たふり | たふり | 1 |
小そう | 小そう | 1 |
なったら | なったら | 1 |
優しか | 優しか | 1 |
思いで | 思いで | 1 |
思えへん | 思えへん | 1 |
うその | うその | 1 |
だす | だす | 1 |
でしょう | でしょう | 1 |
ちゃあん | ちゃあん | 1 |
せえへんよって | せえへんよって | 1 |
とうなっ | とうなっ | 1 |
ちゃったら | ちゃったら | 1 |
あてらいつ | あてらいつ | 1 |
ゆんべ | ゆんべ | 1 |
やには | やには | 1 |
附き纏 | 附き纏 | 1 |
煮抜き | 煮抜き | 1 |
よってしょうが | よってしょうが | 1 |
預り証書 | 預り証書 | 1 |
へんとこ | へんとこ | 1 |
人出でし | 人出でし | 1 |
へんやろ | へんやろ | 1 |
いしゃべっ | いしゃべっ | 1 |
てあて | てあて | 1 |
いつづく | いつづく | 1 |
でん | でん | 1 |
書ける | 書ける | 1 |
朝床 | 朝床 | 1 |
さする | さする | 1 |
たあって | たあって | 1 |
かの | かの | 1 |
あてこない | あてこない | 1 |
もし | もし | 1 |
私やったらかめし | 私やったらかめし | 1 |
こっちい | こっちい | 1 |
軒燈 | 軒燈 | 1 |
潤おい | 潤おい | 1 |
かって | かって | 1 |
害さんよう | 害さんよう | 1 |
ものいい | ものいい | 1 |
もろとい | もろとい | 1 |
掻かさん | 掻かさん | 1 |
しまやはっ | しまやはっ | 1 |
人違うし | 人違うし | 1 |
からあの | からあの | 1 |
ごうて | ごうて | 1 |
よもや | よもや | 1 |
出来ん | 出来ん | 1 |
さい心変り | さい心変り | 1 |
うない | うない | 1 |
得し | 得し | 1 |
ずるうなっ | ずるうなっ | 1 |
オールドローズ | オールドローズ | 1 |
はあ | はあ | 1 |
うもう一遍 | うもう一遍 | 1 |
なんぼお | なんぼお | 1 |
来たん | 来たん | 1 |
押さん | 押さん | 1 |
此処 | 此処 | 1 |
何人 | 何人 | 1 |
もいいよう | もいいよう | 1 |
もうきょう | もうきょう | 1 |
もうちゃんと | もうちゃんと | 1 |
もうてん | もうてん | 1 |
やあの | やあの | 1 |
だもん | だもん | 1 |
こないよう | こないよう | 1 |
お宅とい | お宅とい | 1 |
拵えんとい | 拵えんとい | 1 |
つない | つない | 1 |
用ない | 用ない | 1 |
よかったいうた | よかったいうた | 1 |
とも一、二 | とも一、二 | 1 |
会うとき | 会うとき | 1 |
会うてる | 会うてる | 1 |
なるだけ気イ | なるだけ気イ | 1 |
市中 | 市中 | 1 |
はずないやん | はずないやん | 1 |
覚えない | 覚えない | 1 |
やはれしまへ | やはれしまへ | 1 |
被れる | 被れる | 1 |
飲ん | 飲ん | 1 |
もうし | もうし | 1 |
町中 | 町中 | 1 |
やろうと | やろうと | 1 |
てめえへんか | てめえへんか | 1 |
車返し | 車返し | 1 |
思いのほか | 思いのほか | 1 |
いそない | いそない | 1 |
声出し | 声出し | 1 |
のんかいう | のんかいう | 1 |
曲ったらしい | 曲ったらしい | 1 |
のぞかせ | のぞかせ | 1 |
からあと | からあと | 1 |
明ける | 明ける | 1 |
があっ | があっ | 1 |
もそやってん | もそやってん | 1 |
さそ | さそ | 1 |
てるいうてん | てるいうてん | 1 |
紅い | 紅い | 1 |
探り合い | 探り合い | 1 |
一往理窟 | 一往理窟 | 1 |
思いなされ | 思いなされ | 1 |
がえる | がえる | 1 |
モソレト | モソレト | 1 |
うもう | うもう | 1 |
つないでいる | つないでいる | 1 |
明けるのん | 明けるのん | 1 |
もっともっと | もっともっと | 1 |
ちゃんもう | ちゃんもう | 1 |
たくせ | たくせ | 1 |
傷ける | 傷ける | 1 |
たいう | たいう | 1 |
やはらん | やはらん | 1 |
いやる | いやる | 1 |
あてええ | あてええ | 1 |
だっしゃろか | だっしゃろか | 1 |
死に | 死に | 1 |
動こと | 動こと | 1 |
一と口 | 一と口 | 1 |
たけれど | たけれど | 1 |
えへん | えへん | 1 |
生れつい | 生れつい | 1 |
折入っ | 折入っ | 1 |
得ル | 得ル | 1 |
たかって寝られ | たかって寝られ | 1 |
つき出し | つき出し | 1 |
なはれいうた | なはれいうた | 1 |
たん違いないのんで | たん違いないのんで | 1 |
マダム・ジャルダン | マダム・ジャルダン | 1 |
もちょっと | もちょっと | 1 |
己ら | 己ら | 1 |
この頃 | この頃 | 1 |
ぬわ | ぬわ | 1 |
出んならん用 | 出んならん用 | 1 |
免れる | 免れる | 1 |
たらあない | たらあない | 1 |
お前 | お前 | 1 |
たいうの | たいうの | 1 |
そそいで | そそいで | 1 |
入れんとい | 入れんとい | 1 |
一分 | 一分 | 1 |
よし | よし | 1 |
間違 | 間違 | 1 |
一日 | 一日 | 1 |
着なさったら | 着なさったら | 1 |
動けし | 動けし | 1 |
いい合い | いい合い | 1 |
じーッと | じーッと | 1 |
やと | やと | 1 |
画ける | 画ける | 1 |
そと | そと | 1 |
骨無し | 骨無し | 1 |
話し | 話し | 1 |
てんねん | てんねん | 1 |
のんかい | のんかい | 1 |
大学院 | 大学院 | 1 |
出来ん | 出来ん | 1 |
体しててん | 体しててん | 1 |
し直し | し直し | 1 |
狭い段 | 狭い段 | 1 |
止めどものう | 止めどものう | 1 |
それや | それや | 1 |
てんやろ | てんやろ | 1 |
モジモジ | モジモジ | 1 |
知れん | 知れん | 1 |
たがれへん | たがれへん | 1 |
頷いとい | 頷いとい | 1 |
ナル | ナル | 1 |
本町筋 | 本町筋 | 1 |
会われへん | 会われへん | 1 |
懸るいやはっ | 懸るいやはっ | 1 |
たこと | たこと | 1 |
利かなん | 利かなん | 1 |
さんか | さんか | 1 |
ああ | ああ | 1 |
詫まらん | 詫まらん | 1 |
ゴマカシ | ゴマカシ | 1 |
かめし | かめし | 1 |
明う | 明う | 1 |
てかてかめ | てかてかめ | 1 |
もらい | もらい | 1 |
恥かし | 恥かし | 1 |
くれへなんだらあて | くれへなんだらあて | 1 |
姿見 | 姿見 | 1 |
やいやはっ | やいやはっ | 1 |
たって | たって | 1 |
思い込み上げ | 思い込み上げ | 1 |
なんて | なんて | 1 |
なんだ | なんだ | 1 |
やとお | やとお | 1 |
知って | 知って | 1 |
こないだ行たと | こないだ行たと | 1 |
もうそない | もうそない | 1 |
合わんこと | 合わんこと | 1 |
そやねんし | そやねんし | 1 |
あてええ | あてええ | 1 |
刺され | 刺され | 1 |
考えへん | 考えへん | 1 |
指し金 | 指し金 | 1 |
され | され | 1 |
色変え | 色変え | 1 |
凭りかかっ | 凭りかかっ | 1 |
音楽会 | 音楽会 | 1 |
かけん | かけん | 1 |
どい | どい | 1 |
やったらしい | やったらしい | 1 |
みましてん | みましてん | 1 |
もたんとたんと | もたんとたんと | 1 |
生ん | 生ん | 1 |
引き入れる | 引き入れる | 1 |
やし | やし | 1 |
イや | イや | 1 |
いますから | いますから | 1 |
いた | いた | 1 |
阪急い | 阪急い | 1 |
違うかったら | 違うかったら | 1 |
気イや | 気イや | 1 |
揉ん | 揉ん | 1 |
んとお腹 | んとお腹 | 1 |
後指ささ | 後指ささ | 1 |
があの | があの | 1 |
といた | といた | 1 |
とくよう | とくよう | 1 |
こないなって | こないなって | 1 |
行ことし | 行ことし | 1 |
小間使 | 小間使 | 1 |
とうないのん | とうないのん | 1 |
なんだよって | なんだよって | 1 |
いやって | いやって | 1 |
与えん | 与えん | 1 |
あてあんたら | あてあんたら | 1 |
聞かいで | 聞かいで | 1 |
出ん | 出ん | 1 |
ここん | ここん | 1 |
こないしょう | こないしょう | 1 |
のうその | のうその | 1 |
すかし | すかし | 1 |
たらしい | たらしい | 1 |
とこのうて | とこのうて | 1 |
くれない | くれない | 1 |
とんと | とんと | 1 |
馬鹿々々しい | 馬鹿々々しい | 1 |
がろうじ | がろうじ | 1 |
いい出すか | いい出すか | 1 |
親類い | 親類い | 1 |
恋しなって | 恋しなって | 1 |
なんか | なんか | 1 |
いわれよう | いわれよう | 1 |
せん方 | せん方 | 1 |
思わず | 思わず | 1 |
あったから | あったから | 1 |
やん | やん | 1 |
恨むよう | 恨むよう | 1 |
きに | きに | 1 |
申し上げん | 申し上げん | 1 |
一時 | 一時 | 1 |
んする | んする | 1 |
お咲 | お咲 | 1 |
悪いよう | 悪いよう | 1 |
賺かし | 賺かし | 1 |
腹立つ | 腹立つ | 1 |
蘆屋 | 蘆屋 | 1 |
第一 | 第一 | 1 |
惚ける | 惚ける | 1 |
園子 | 園子 | 1 |
非常識 | 非常識 | 1 |
あーんと | あーんと | 1 |
書かん | 書かん | 1 |
掴まい | 掴まい | 1 |
恋しい | 恋しい | 1 |
たんと | たんと | 1 |
てえ | てえ | 1 |
三越 | 三越 | 1 |
つけるのん | つけるのん | 1 |
いと | いと | 1 |
よう分ってましてん | よう分ってましてん | 1 |
とかれたか | とかれたか | 1 |
てんもん | てんもん | 1 |
撓まし | 撓まし | 1 |
口利い | 口利い | 1 |
ニオイテモ | ニオイテモ | 1 |
臥さしとい | 臥さしとい | 1 |
かしらん | かしらん | 1 |
ジイジイ | ジイジイ | 1 |
のうてよかった | のうてよかった | 1 |
かんぜより | かんぜより | 1 |
書け | 書け | 1 |
いわれへん | いわれへん | 1 |
てるいいまし | てるいいまし | 1 |
あてがあんた | あてがあんた | 1 |
くれへなんだら | くれへなんだら | 1 |
じっ | じっ | 1 |
やか | やか | 1 |
ひつこい | ひつこい | 1 |
申さん | 申さん | 1 |
利けし | 利けし | 1 |
届ける | 届ける | 1 |
隠れ場所見つけ | 隠れ場所見つけ | 1 |
もんやったら | もんやったら | 1 |
でん | でん | 1 |
あてら | あてら | 1 |
とかうそのつきよう | とかうそのつきよう | 1 |
中川 | 中川 | 1 |
ナレドモ | ナレドモ | 1 |
破れる | 破れる | 1 |
かちゃんと | かちゃんと | 1 |
違いま | 違いま | 1 |
つかなんだ | つかなんだ | 1 |
そやそや | そやそや | 1 |
ええいわれる | ええいわれる | 1 |
上せ | 上せ | 1 |
冷め | 冷め | 1 |
みたいもんやが | みたいもんやが | 1 |
間い | 間い | 1 |
とこやいやはり | とこやいやはり | 1 |
しよも | しよも | 1 |
いかなんだら | いかなんだら | 1 |
たいわれるのん | たいわれるのん | 1 |
誤解 | 誤解 | 1 |
といたらよかってん | といたらよかってん | 1 |
考え出せる | 考え出せる | 1 |
いてへん | いてへん | 1 |
いてる | いてる | 1 |
止めささ | 止めささ | 1 |
へなん | へなん | 1 |
だらしい | だらしい | 1 |
ただお | ただお | 1 |
どかん | どかん | 1 |
お春 | お春 | 1 |
はったとこ | はったとこ | 1 |
えん | えん | 1 |
てて | てて | 1 |
うか | うか | 1 |
アル | アル | 1 |
すん | すん | 1 |
帰ったら | 帰ったら | 1 |
そやと | そやと | 1 |
はいき | はいき | 1 |
しま | しま | 1 |
のんざっと | のんざっと | 1 |
思いつけ | 思いつけ | 1 |
分たれる | 分たれる | 1 |
とかれ | とかれ | 1 |
どんより | どんより | 1 |
うとうとし | うとうとし | 1 |
しられん | しられん | 1 |
あてかてゆんべ | あてかてゆんべ | 1 |
なと | なと | 1 |
騒がれてよう | 騒がれてよう | 1 |
うそいうてる | うそいうてる | 1 |
窶し | 窶し | 1 |
姿見せん | 姿見せん | 1 |
頼める | 頼める | 1 |
とうなり | とうなり | 1 |
彼女 | 彼女 | 1 |
よって大丈夫 | よって大丈夫 | 1 |
子供出来たり | 子供出来たり | 1 |
やらん | やらん | 1 |
しまい | しまい | 1 |
しいしい黙って | しいしい黙って | 1 |
んでくれへん | んでくれへん | 1 |
はるの | はるの | 1 |
てけえ | てけえ | 1 |
たかってええ | たかってええ | 1 |
せん | せん | 1 |
寝ん | 寝ん | 1 |
潮し | 潮し | 1 |
いいっ | いいっ | 1 |
なんだらいかん | なんだらいかん | 1 |
焼こと | 焼こと | 1 |
落しよう | 落しよう | 1 |
厭やったら | 厭やったら | 1 |
はったらええ | はったらええ | 1 |
しなに | しなに | 1 |
いかんこうし | いかんこうし | 1 |
あったらしいのん | あったらしいのん | 1 |
後い | 後い | 1 |
歩いただけやと | 歩いただけやと | 1 |
ときましてん | ときましてん | 1 |
とこもう | とこもう | 1 |
ッー | ッー | 1 |
でわ | でわ | 1 |
といて | といて | 1 |
いすわり直し | いすわり直し | 1 |
そこら | そこら | 1 |
なんでし | なんでし | 1 |
薬入れ | 薬入れ | 1 |
さあさあ | さあさあ | 1 |
つけるよって | つけるよって | 1 |
儀し | 儀し | 1 |
少から | 少から | 1 |
済むよう | 済むよう | 1 |
てこう | てこう | 1 |
着ん | 着ん | 1 |
しよう | しよう | 1 |
はりまんのんで | はりまんのんで | 1 |
一往家内 | 一往家内 | 1 |
つける | つける | 1 |
いつか | いつか | 1 |
そやかって | そやかって | 1 |
つかし | つかし | 1 |
てんねん | てんねん | 1 |
こないいえる | こないいえる | 1 |
いきますわ | いきますわ | 1 |
血相 | 血相 | 1 |
かい真面目 | かい真面目 | 1 |
寝さし | 寝さし | 1 |
なんと | なんと | 1 |
たはず | たはず | 1 |
あないせ | あないせ | 1 |
荒立てる | 荒立てる | 1 |
今橋 | 今橋 | 1 |
ないかん | ないかん | 1 |
なぞい | なぞい | 1 |
みなはれ | みなはれ | 1 |
だい | だい | 1 |
いこと | いこと | 1 |
悪ういやはり | 悪ういやはり | 1 |
落し込ん | 落し込ん | 1 |
乗ん | 乗ん | 1 |
こない書いとい | こない書いとい | 1 |
伝て | 伝て | 1 |
北の方 | 北の方 | 1 |
いわれへん | いわれへん | 1 |
てるな | てるな | 1 |
あらきっと | あらきっと | 1 |
差し支いない | 差し支いない | 1 |
なさって | なさって | 1 |
てんし | てんし | 1 |
かてえ | かてえ | 1 |
やはるのん | やはるのん | 1 |
があない | があない | 1 |
陥れる | 陥れる | 1 |
執拗うて | 執拗うて | 1 |
のんですな | のんですな | 1 |
やいな | やいな | 1 |
とかれへん | とかれへん | 1 |
真面目 | 真面目 | 1 |
込んだらしい | 込んだらしい | 1 |
あないに | あないに | 1 |
骨折らしとき | 骨折らしとき | 1 |
会社員 | 会社員 | 1 |
売んなさい | 売んなさい | 1 |
飲も | 飲も | 1 |
出さん | 出さん | 1 |
いかかっ | いかかっ | 1 |
あてかてそない | あてかてそない | 1 |
たあッたん思い出し | たあッたん思い出し | 1 |
断っとい | 断っとい | 1 |
折よう | 折よう | 1 |
会いとも | 会いとも | 1 |
話せ | 話せ | 1 |
持ったら | 持ったら | 1 |
愛で | 愛で | 1 |
殊に | 殊に | 1 |
かてその方 | かてその方 | 1 |
てんや | てんや | 1 |
行かれへん | 行かれへん | 1 |
なさったらしい | なさったらしい | 1 |
やろうち | やろうち | 1 |
Dear | Dear | 1 |
おまんねんやろか | おまんねんやろか | 1 |
胡麻化し | 胡麻化し | 1 |
かなう | かなう | 1 |
カ条 | カ条 | 1 |
はこう | はこう | 1 |
取り交しとい | 取り交しとい | 1 |
なはん | なはん | 1 |
かねへん | かねへん | 1 |
やったのんで | やったのんで | 1 |
てかめ | てかめ | 1 |
かてお梅 | かてお梅 | 1 |
早し | 早し | 1 |
直きしら | 直きしら | 1 |
見たいう | 見たいう | 1 |
会えへんやろ | 会えへんやろ | 1 |
くるわ | くるわ | 1 |
ねんし | ねんし | 1 |
こより | こより | 1 |
遇わし | 遇わし | 1 |
とこよう | とこよう | 1 |
強いでし | 強いでし | 1 |
しもうたのんで | しもうたのんで | 1 |
いかかって | いかかって | 1 |
一倍 | 一倍 | 1 |
変れ | 変れ | 1 |
こないなったらあてかて | こないなったらあてかて | 1 |
させ | させ | 1 |
顔引き寄せ | 顔引き寄せ | 1 |
なはれいやはるねん | なはれいやはるねん | 1 |
たのんか知らん | たのんか知らん | 1 |
途々 | 途々 | 1 |
しられるのん | しられるのん | 1 |
ものういい | ものういい | 1 |
やったら一ト | やったら一ト | 1 |
ッたらしいん | ッたらしいん | 1 |
のん気イ | のん気イ | 1 |
せえへんのんで | せえへんのんで | 1 |
ねし | ねし | 1 |
一度 | 一度 | 1 |
管々しい | 管々しい | 1 |
預けるいうとき | 預けるいうとき | 1 |
そらそや | そらそや | 1 |
早起し | 早起し | 1 |
もお | もお | 1 |
感じやのん | 感じやのん | 1 |
寝しな | 寝しな | 1 |
抽いたのん | 抽いたのん | 1 |
口きき | 口きき | 1 |
しといた | しといた | 1 |
か知ら | か知ら | 1 |
かかって | かかって | 1 |
ちょっともあれ | ちょっともあれ | 1 |
詰める | 詰める | 1 |
しや | しや | 1 |
恨まれ | 恨まれ | 1 |
はあて | はあて | 1 |
かお | かお | 1 |
やったら来られ | やったら来られ | 1 |
話しぶり | 話しぶり | 1 |
はるのんやろか | はるのんやろか | 1 |
行ける | 行ける | 1 |
物見 | 物見 | 1 |
うすあかり | うすあかり | 1 |
一二三四 | 一二三四 | 1 |
うとし | うとし | 1 |
なから | なから | 1 |
雨降っ | 雨降っ | 1 |
附け足り | 附け足り | 1 |
あんたら | あんたら | 1 |
浴場 | 浴場 | 1 |
スベシ | スベシ | 1 |
ような素振 | ような素振 | 1 |
やいうて | やいうて | 1 |
ていやはり | ていやはり | 1 |
バイエル | バイエル | 1 |
なるほど | なるほど | 1 |
いえ | いえ | 1 |
もんないよう | もんないよう | 1 |
ええとこ | ええとこ | 1 |
どないいやはっ | どないいやはっ | 1 |
そやかて | そやかて | 1 |
そやのん | そやのん | 1 |
せえへん | せえへん | 1 |
ずうずうしなり | ずうずうしなり | 1 |
はって | はって | 1 |
かいし | かいし | 1 |
いもう一と筆書き足し | いもう一と筆書き足し | 1 |
代言 | 代言 | 1 |
浴衣 | 浴衣 | 1 |
ないない | ないない | 1 |
会うわ | 会うわ | 1 |
あないし | あないし | 1 |
いやってしもて | いやってしもて | 1 |
みなさい | みなさい | 1 |
あったらかいっ | あったらかいっ | 1 |
あんねんいやはり | あんねんいやはり | 1 |
この頃日増し | この頃日増し | 1 |
あてゆんべから | あてゆんべから | 1 |
合わさん | 合わさん | 1 |
会うてる | 会うてる | 1 |
かんいいます | かんいいます | 1 |
いそッと | いそッと | 1 |
そうそう | そうそう | 1 |
耀やか | 耀やか | 1 |
みたい | みたい | 1 |
詫り | 詫り | 1 |
胡麻化しささん | 胡麻化しささん | 1 |
みましたもん | みましたもん | 1 |
さし過ぎ | さし過ぎ | 1 |
かけんとい | かけんとい | 1 |
二枚目 | 二枚目 | 1 |
うてる | うてる | 1 |
私や | 私や | 1 |
電車通り | 電車通り | 1 |
擦れ違 | 擦れ違 | 1 |
はりますし | はりますし | 1 |
やな | やな | 1 |
括っとくこと | 括っとくこと | 1 |
任しきり | 任しきり | 1 |
しられる | しられる | 1 |
欺し | 欺し | 1 |
ないかん | ないかん | 1 |
女学生 | 女学生 | 1 |
ほしいいうてるねん | ほしいいうてるねん | 1 |
八つ口 | 八つ口 | 1 |
んさい | んさい | 1 |
そらそう | そらそう | 1 |
真つ紅いけ | 真つ紅いけ | 1 |
かし | かし | 1 |
やんちゃ | やんちゃ | 1 |
そないしとい | そないしとい | 1 |
所用 | 所用 | 1 |
直き二人 | 直き二人 | 1 |
余所々々しい | 余所々々しい | 1 |
何にものうて | 何にものうて | 1 |
なんだら | なんだら | 1 |
させんとも | させんとも | 1 |
姉や | 姉や | 1 |
いて | いて | 1 |
胡麻化せるのん | 胡麻化せるのん | 1 |
かてあない | かてあない | 1 |
一ト | 一ト | 1 |
くれへなんだん | くれへなんだん | 1 |
奈良い | 奈良い | 1 |
馬鹿々々しいし | 馬鹿々々しいし | 1 |
たかてようまあ | たかてようまあ | 1 |
あてがいう | あてがいう | 1 |
いたげ | いたげ | 1 |
詫まっとい | 詫まっとい | 1 |
しもてんし | しもてんし | 1 |
仰っしゃる | 仰っしゃる | 1 |
あないいうといてん | あないいうといてん | 1 |
馬鹿々々しいて | 馬鹿々々しいて | 1 |
ッと | ッと | 1 |
ひッ | ひッ | 1 |
もおあしくれ | もおあしくれ | 1 |
饌以上 | 饌以上 | 1 |
てよう | てよう | 1 |
けどお前 | けどお前 | 1 |
ほん | ほん | 1 |
たあんとある | たあんとある | 1 |
たから | たから | 1 |
たのん | たのん | 1 |
姿見え | 姿見え | 1 |
しもたん | しもたん | 1 |
あれへなんだ | あれへなんだ | 1 |
せへん | せへん | 1 |
いいよう | いいよう | 1 |
建てる | 建てる | 1 |
といたり | といたり | 1 |
使お | 使お | 1 |
あはあは | あはあは | 1 |
頭上らん | 頭上らん | 1 |
分ったらどない | 分ったらどない | 1 |
しられたか | しられたか | 1 |
第一呼ん | 第一呼ん | 1 |
んかって | んかって | 1 |
かけられ | かけられ | 1 |
へな | へな | 1 |
隠れる | 隠れる | 1 |
いられる | いられる | 1 |
たらしい | たらしい | 1 |
気持直し | 気持直し | 1 |
いましたし | いましたし | 1 |
持たしとい | 持たしとい | 1 |
深いとこ | 深いとこ | 1 |
悪かったいう | 悪かったいう | 1 |
かや | かや | 1 |
いわれてん | いわれてん | 1 |
たかくくっ | たかくくっ | 1 |
欺しててん | 欺しててん | 1 |
といたくせ | といたくせ | 1 |
ようし | ようし | 1 |
浮かん | 浮かん | 1 |
てよう | てよう | 1 |
がい | がい | 1 |
のんやったら | のんやったら | 1 |
放っとい | 放っとい | 1 |
ねんやろよって | ねんやろよって | 1 |
腹立てる | 腹立てる | 1 |
飲んだもん | 飲んだもん | 1 |
一と寝し | 一と寝し | 1 |
恋愛らしい | 恋愛らしい | 1 |
時夫 | 時夫 | 1 |
マドモワゼル・ジャルダン | マドモワゼル・ジャルダン | 1 |
許せ | 許せ | 1 |
飛ばしり | 飛ばしり | 1 |
はらん | はらん | 1 |
おあし | おあし | 1 |
行んでしもた | 行んでしもた | 1 |
あないなったら | あないなったら | 1 |
かったら | かったら | 1 |
そやよって | そやよって | 1 |
知らす | 知らす | 1 |
とても | とても | 1 |
間違うてる | 間違うてる | 1 |
はるかしらん | はるかしらん | 1 |
あてとこ | あてとこ | 1 |
日中 | 日中 | 1 |
はるけど | はるけど | 1 |
ほどい | ほどい | 1 |
頭上らん | 頭上らん | 1 |
あんなり | あんなり | 1 |
だって | だって | 1 |
ええのん | ええのん | 1 |
かて一日 | かて一日 | 1 |
求めん | 求めん | 1 |
思うし | 思うし | 1 |
詫ら | 詫ら | 1 |
怒ん | 怒ん | 1 |
しいしい | しいしい | 1 |
たことかて | たことかて | 1 |
ともそない | ともそない | 1 |
そんならいらん | そんならいらん | 1 |
返しされる | 返しされる | 1 |
ものう綿貫 | ものう綿貫 | 1 |
明るみい出す | 明るみい出す | 1 |
寄せん | 寄せん | 1 |
ちゃんとあのお | ちゃんとあのお | 1 |
休ん | 休ん | 1 |
並べるのん | 並べるのん | 1 |
トハソノ | トハソノ | 1 |
会お | 会お | 1 |
循り | 循り | 1 |
乱さんよう | 乱さんよう | 1 |
らまで | らまで | 1 |
どうだん | どうだん | 1 |
さが | さが | 1 |
なはってん | なはってん | 1 |
かは | かは | 1 |
ほぜくり返す | ほぜくり返す | 1 |
知れる | 知れる | 1 |
通せる | 通せる | 1 |
しもとい | しもとい | 1 |
二、三十 | 二、三十 | 1 |
無能力者 | 無能力者 | 1 |
もっともっとええと | もっともっとええと | 1 |
其処 | 其処 | 1 |
大きし | 大きし | 1 |
何人カニ | 何人カニ | 1 |
交そう | 交そう | 1 |
ええと | ええと | 1 |
多いでし | 多いでし | 1 |
Unidic → Unidic Kindai
c-form | c-type | lemma | orth | pos-1 | pos-2 | Frequency |
* | * | ―→ | ― | 補助記号 | 一般 | 65 |
* | * | ミツコ→光子 | 光子 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 23 |
*→連用形-撥音便 | *→文語四段-マ行 | 其れ→染む | そん | 代名詞→動詞 | *→一般 | 13 |
* | * | 尤も→最も | 尤も | 接続詞→副詞 | * | 11 |
終止形-一般→連体形-一般 | サ行変格→文語サ行変格 | 為る | する | 動詞 | 非自立可能 | 9 |
* | * | 夫→夫れ | 夫 | 名詞→接続詞 | 普通名詞→* | 7 |
* | * | 夫→其れ | 夫 | 名詞→代名詞 | 普通名詞→* | 7 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 因る | よっ | 動詞 | 一般 | 4 |
* | * | 其れ→空 | そら | 代名詞→名詞 | *→普通名詞 | 4 |
* | * | 其れ→夫れ | それ | 代名詞→接続詞 | * | 4 |
* | * | あの→彼の | あの | 感動詞→連体詞 | フィラー→* | 4 |
* | * | 唯 | ただ | 接続詞→副詞 | * | 4 |
連用形-イ音便 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 付く | 就い | 動詞 | 非自立可能 | 3 |
* | * | けれど | けど | 助詞→接続詞 | 接続助詞→* | 3 |
* | * | 内→うち | うち | 名詞→代名詞 | 普通名詞→* | 2 |
連用形-促音便 | 形容詞→助動詞-ナイ | 無い→ない | なかっ | 形容詞→助動詞 | 非自立可能→* | 2 |
* | * | や | や | 助詞 | 副助詞→係助詞 | 2 |
* | * | 私 | 私 | 代名詞→名詞 | *→普通名詞 | 2 |
* | * | 其れ→そら | そら | 代名詞→感動詞 | *→一般 | 2 |
連体形-一般→終止形-一般 | 形容詞 | 偉い | えらい | 形容詞 | 一般 | 2 |
* | * | まー→間 | ま | 感動詞→名詞 | フィラー→普通名詞 | 2 |
* | * | って→て | て | 助詞 | 副助詞→接続助詞 | 2 |
* | * | で→て | て | 接続詞→助詞 | *→接続助詞 | 1 |
連用形-一般 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 恋う | 恋い | 動詞 | 一般 | 1 |
語幹-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 遅い | おそ | 形容詞 | 一般 | 1 |
* | * | 羽太→傍 | ハタ | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
* | * | 昭和→ショウワ | 昭和 | 名詞 | 固有名詞 | 1 |
* | * | か | か | 助詞 | 副助詞→係助詞 | 1 |
* | * | 何れ | いずれ | 副詞→代名詞 | * | 1 |
* | * | そら→其れ | そら | 感動詞→代名詞 | 一般→* | 1 |
*→連用形-イ音便 | *→文語四段-ガ行 | 鯉→漕ぐ | こい | 名詞→動詞 | 普通名詞→一般 | 1 |
未然形-一般 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 言う | いわ | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | で | で | 接続詞→助詞 | *→格助詞 | 1 |
*→連用形-一般 | *→文語下二段-タ行 | 当て→当てる | あて | 名詞→動詞 | 普通名詞→一般 | 1 |
連体形-一般 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | 待ち合わす | 待ち合わす | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-ウ音便 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 会う | 会う | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-タ行→文語四段-タ行 | 打ち勝つ | うちかっ | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 憎い | 憎い | 形容詞 | 一般 | 1 |
命令形→連用形-一般 | カ行変格→文語四段-ハ行 | 来る→請う | こい | 動詞 | 非自立可能→一般 | 1 |
* | * | 博打→博奕 | 博奕 | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
* | * | 嫌→いや | イヤ | 形状詞→感動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | カ行変格→文語カ行変格 | 来る | 来 | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
連用形-一般 | サ行変格→文語サ行変格 | 為る | し | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 入る | 這入っ | 動詞 | 一般 | 1 |
終止形-一般→連体形-一般 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 思う | 思う | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | ハート | ハート | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
連用形-一般 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 言う | いい | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | に | に | 助詞 | 格助詞→接続助詞 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-ア行→文語下二段-ハ行 | 考える | 考え | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 今 | 今 | 接頭辞→名詞 | *→普通名詞 | 1 |
連用形-撥音便 | 五段-ナ行→文語ナ行変格 | 死ぬ | 死ん | 動詞 | 一般 | 1 |
語幹-一般 | 形容詞→文語形容詞-シク | 久しい | 久し | 形容詞 | 一般 | 1 |
連用形-ウ音便 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 言う | いう | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | もう | もう | 副詞→感動詞 | *→一般 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 従う | 従っ | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 然う然う→早々 | そうそう | 感動詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
* | * | 孰→何れ | 孰 | 名詞→代名詞 | 普通名詞→* | 1 |
連用形-一般 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 付く | 附き | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
Unidic: 43734 morphemes
Unidic Kindai: 42689 morphemes
Frequency | min | q1 | median | q3 | max | iqr |
132 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 1.00 | 0.00 |
Frequency | min | q1 | median | q3 | max | iqr |
3621 | 0.00 | 1.00 | 4.00 | 7.00 | 33.00 | 6.00 |
Frequency | min | q1 | median | q3 | max | iqr |
2582 | 0.00 | 1.00 | 2.00 | 5.00 | 23.00 | 4.00 |
Unidic | Unidic Kindai | Frequency |
なされ | なされ | 199 |
ひで | ひで | 56 |
たけれども | たけれども | 46 |
仰っしゃっ | 仰っしゃっ | 37 |
なんだ | なんだ | 28 |
なが | なが | 27 |
いらしっ | いらしっ | 24 |
ども | ども | 17 |
いえ | いえ | 17 |
仰っしゃる | 仰っしゃる | 17 |
此の | 此の | 12 |
ぐん | ぐん | 10 |
せん | せん | 9 |
おひい | おひい | 9 |
やま | やま | 9 |
いんきょ | いんきょ | 9 |
んず | んず | 8 |
一と | 一と | 8 |
あのお | あのお | 8 |
にん | にん | 8 |
えん | えん | 8 |
でん | でん | 8 |
あけち | あけち | 8 |
とて | とて | 7 |
その方 | その方 | 7 |
いらしって | いらしって | 7 |
どの | どの | 7 |
おくれ | おくれ | 7 |
えもん | えもん | 7 |
きょう | きょう | 7 |
かたき | かたき | 7 |
ことば | ことば | 7 |
かの | かの | 6 |
とゝ | とゝ | 6 |
しろへ | しろへ | 6 |
いたし | いたし | 6 |
来られ | 来られ | 6 |
をき | をき | 6 |
ねん | ねん | 6 |
させ | させ | 6 |
のみぎり | のみぎり | 6 |
おん身 | おん身 | 6 |
仰っしゃり | 仰っしゃり | 6 |
おん | おん | 5 |
おいで | おいで | 5 |
うか | うか | 5 |
けれども | けれども | 5 |
こしもと | こしもと | 5 |
まん | まん | 5 |
みせん | みせん | 5 |
きよす | きよす | 5 |
のう | のう | 5 |
もお | もお | 5 |
っしゃい | っしゃい | 5 |
りょうぶん | りょうぶん | 5 |
まし | まし | 4 |
こられ | こられ | 4 |
万福丸 | 万福丸 | 4 |
とし | とし | 4 |
おうけ | おうけ | 4 |
みぎり | みぎり | 4 |
わかぎみ | わかぎみ | 4 |
いと | いと | 4 |
がはら | がはら | 4 |
でし | でし | 4 |
えい | えい | 4 |
たらしゅう | たらしゅう | 4 |
おはつどの | おはつどの | 4 |
おほめ | おほめ | 4 |
おいで | おいで | 4 |
ふびん | ふびん | 4 |
たし | たし | 4 |
とお | とお | 4 |
とても | とても | 4 |
もなか | もなか | 3 |
裏ぎり | 裏ぎり | 3 |
しん | しん | 3 |
てん | てん | 3 |
このかた | このかた | 3 |
とう | とう | 3 |
おもっ | おもっ | 3 |
たけれど | たけれど | 3 |
七八 | 七八 | 3 |
三七 | 三七 | 3 |
おれき | おれき | 3 |
厶り | 厶り | 3 |
たって | たって | 3 |
さだめし | さだめし | 3 |
よそほひ | よそほひ | 3 |
かついえ | かついえ | 3 |
なみ | なみ | 3 |
おしまい | おしまい | 3 |
かん | かん | 3 |
まして | まして | 3 |
なされる | なされる | 3 |
どの | どの | 3 |
ことに | ことに | 3 |
なにごと | なにごと | 3 |
さいしょう | さいしょう | 3 |
よんどころなく | よんどころなく | 3 |
しろから | しろから | 3 |
かみがた | かみがた | 3 |
おつれ | おつれ | 3 |
うかゞい | うかゞい | 3 |
ひゞき | ひゞき | 3 |
いは | いは | 3 |
とこう | とこう | 3 |
さん | さん | 3 |
御せん | 御せん | 3 |
にて | にて | 3 |
一戦 | 一戦 | 3 |
勝家 | 勝家 | 3 |
とゞまる | とゞまる | 3 |
って | って | 3 |
とも | とも | 3 |
もったいない | もったいない | 3 |
がんねん | がんねん | 2 |
おすがた | おすがた | 2 |
一代 | 一代 | 2 |
そのほう | そのほう | 2 |
降人 | 降人 | 2 |
そなえ | そなえ | 2 |
しまわれ | しまわれ | 2 |
おこえなされ | おこえなされ | 2 |
たかつぐ | たかつぐ | 2 |
一往 | 一往 | 2 |
くらぶれ | くらぶれ | 2 |
おと | おと | 2 |
おとりなされ | おとりなされ | 2 |
つけよう | つけよう | 2 |
ふかいお | ふかいお | 2 |
からだ | からだ | 2 |
かついえ | かついえ | 2 |
だったら | だったら | 2 |
おうみ | おうみ | 2 |
死に | 死に | 2 |
おかけなされ | おかけなされ | 2 |
御らんなされ | 御らんなされ | 2 |
こぼるゝ | こぼるゝ | 2 |
ぎょく | ぎょく | 2 |
みせん | みせん | 2 |
ばらへ | ばらへ | 2 |
おんちぎり | おんちぎり | 2 |
なんだ | なんだ | 2 |
はなし | はなし | 2 |
たちいで | たちいで | 2 |
べっして | べっして | 2 |
なされたらしゅう | なされたらしゅう | 2 |
じち | じち | 2 |
まと | まと | 2 |
ひとりで | ひとりで | 2 |
おさと | おさと | 2 |
五六 | 五六 | 2 |
いっしん | いっしん | 2 |
とゞまっ | とゞまっ | 2 |
おお | おお | 2 |
へいふく | へいふく | 2 |
くしざし | くしざし | 2 |
無二むさん | 無二むさん | 2 |
もみ | もみ | 2 |
若は | 若は | 2 |
かついえ | かついえ | 2 |
えいとろえと | えいとろえと | 2 |
そうだいしょう | そうだいしょう | 2 |
いん | いん | 2 |
つける | つける | 2 |
捨てる | 捨てる | 2 |
いまし | いまし | 2 |
御らん | 御らん | 2 |
とおり | とおり | 2 |
いられ | いられ | 2 |
せいじん | せいじん | 2 |
御門 | 御門 | 2 |
御しゅ | 御しゅ | 2 |
御しん | 御しん | 2 |
きかせ | きかせ | 2 |
英宗清 | 英宗清 | 2 |
いまいち | いまいち | 2 |
おや | おや | 2 |
おりから | おりから | 2 |
仰っしゃい | 仰っしゃい | 2 |
あの世 | あの世 | 2 |
めされ | めされ | 2 |
なん | なん | 2 |
おはてなされ | おはてなされ | 2 |
お市 | お市 | 2 |
とも | とも | 2 |
おしおき | おしおき | 2 |
んし | んし | 2 |
おくらし | おくらし | 2 |
ほっこくは | ほっこくは | 2 |
のえ | のえ | 2 |
ねいろ | ねいろ | 2 |
へたよっ | へたよっ | 2 |
かね | かね | 2 |
どうぞ | どうぞ | 2 |
みのおと | みのおと | 2 |
いるか | いるか | 2 |
おより | おより | 2 |
とって | とって | 2 |
かや | かや | 2 |
げんば | げんば | 2 |
うちじに | うちじに | 2 |
ひた | ひた | 2 |
ような | ような | 2 |
一ぺん | 一ぺん | 2 |
はだ | はだ | 2 |
下され | 下され | 2 |
三位 | 三位 | 1 |
もと | もと | 1 |
じに | じに | 1 |
夏日 | 夏日 | 1 |
こうが | こうが | 1 |
しかさ | しかさ | 1 |
ひとかた | ひとかた | 1 |
かに | かに | 1 |
しまへ | しまへ | 1 |
おゆるし | おゆるし | 1 |
はいら | はいら | 1 |
おそで | おそで | 1 |
わかさ | わかさ | 1 |
万福丸 | 万福丸 | 1 |
さくじつ | さくじつ | 1 |
ふつ | ふつ | 1 |
がりょう | がりょう | 1 |
たまいで | たまいで | 1 |
ごえと | ごえと | 1 |
せんじん | せんじん | 1 |
粟田口 | 粟田口 | 1 |
はだえにしらあや | はだえにしらあや | 1 |
思ひさませ | 思ひさませ | 1 |
コノヨシ聞召 | コノヨシ聞召 | 1 |
たゝかれ | たゝかれ | 1 |
かくれが | かくれが | 1 |
だん | だん | 1 |
がしら | がしら | 1 |
おそば | おそば | 1 |
なんぼう | なんぼう | 1 |
おしまれる | おしまれる | 1 |
切らせる | 切らせる | 1 |
ねんで | ねんで | 1 |
こんいん | こんいん | 1 |
あわせる | あわせる | 1 |
くらせよ | くらせよ | 1 |
かたき | かたき | 1 |
いと | いと | 1 |
だんごう | だんごう | 1 |
なか | なか | 1 |
お負け | お負け | 1 |
きょうごく | きょうごく | 1 |
がしなら | がしなら | 1 |
耻じ | 耻じ | 1 |
きすごし | きすごし | 1 |
出で | 出で | 1 |
一子 | 一子 | 1 |
しやる | しやる | 1 |
やゝ | やゝ | 1 |
しゅうと | しゅうと | 1 |
かあいさ | かあいさ | 1 |
でん | でん | 1 |
おしまいなされ | おしまいなされ | 1 |
湯づけ | 湯づけ | 1 |
新兵衛 | 新兵衛 | 1 |
ざしの | ざしの | 1 |
連れる | 連れる | 1 |
きのした | きのした | 1 |
はしり | はしり | 1 |
はずかしめ | はずかしめ | 1 |
めどおり | めどおり | 1 |
ざん | ざん | 1 |
物具 | 物具 | 1 |
なされ | なされ | 1 |
そうすれ | そうすれ | 1 |
取合 | 取合 | 1 |
よもや | よもや | 1 |
ニマチマチナリ | ニマチマチナリ | 1 |
最早や | 最早や | 1 |
とよま | とよま | 1 |
じゅういち | じゅういち | 1 |
ましてやけ死ん | ましてやけ死ん | 1 |
のせ | のせ | 1 |
八丁 | 八丁 | 1 |
いたけれども | いたけれども | 1 |
のき | のき | 1 |
いたそう | いたそう | 1 |
おとりかけなされ | おとりかけなされ | 1 |
御座所 | 御座所 | 1 |
にらんだ | にらんだ | 1 |
おだかれ | おだかれ | 1 |
がふ | がふ | 1 |
一乗 | 一乗 | 1 |
しろへはせつけ | しろへはせつけ | 1 |
たな | たな | 1 |
おなじみなぞ | おなじみなぞ | 1 |
おしき | おしき | 1 |
新五郎 | 新五郎 | 1 |
利家 | 利家 | 1 |
ほんもう | ほんもう | 1 |
ありがたなみだに | ありがたなみだに | 1 |
押され | 押され | 1 |
おそわら | おそわら | 1 |
掻きならし | 掻きならし | 1 |
焼きたて | 焼きたて | 1 |
きこゆる | きこゆる | 1 |
そゞろ | そゞろ | 1 |
じん | じん | 1 |
まさと | まさと | 1 |
こんども | こんども | 1 |
じん | じん | 1 |
くが | くが | 1 |
おわします | おわします | 1 |
しとうた | しとうた | 1 |
むかしがたり | むかしがたり | 1 |
みせん | みせん | 1 |
しょたいめん | しょたいめん | 1 |
その方じゃくねんのみぎり | その方じゃくねんのみぎり | 1 |
美濃へ | 美濃へ | 1 |
したゝる | したゝる | 1 |
闕国 | 闕国 | 1 |
伴ひ | 伴ひ | 1 |
木のした | 木のした | 1 |
このころ | このころ | 1 |
三四 | 三四 | 1 |
おわらいなされる | おわらいなされる | 1 |
があっ | があっ | 1 |
やまへおわたり | やまへおわたり | 1 |
仰せいださ | 仰せいださ | 1 |
短きよう | 短きよう | 1 |
しか | しか | 1 |
高次公 | 高次公 | 1 |
のぶなが | のぶなが | 1 |
木むら | 木むら | 1 |
ていよ | ていよ | 1 |
ごとなされ | ごとなされ | 1 |
ほが | ほが | 1 |
六宮 | 六宮 | 1 |
ないはず | ないはず | 1 |
てい | てい | 1 |
たかついえ | たかついえ | 1 |
みず | みず | 1 |
みたく | みたく | 1 |
せつけ | せつけ | 1 |
ヘシト | ヘシト | 1 |
あらためて | あらためて | 1 |
おわすれ | おわすれ | 1 |
おやせ | おやせ | 1 |
あづちと | あづちと | 1 |
おいや | おいや | 1 |
もしならし | もしならし | 1 |
たん | たん | 1 |
きか | きか | 1 |
あなたこなた | あなたこなた | 1 |
おはなし | おはなし | 1 |
かみな | かみな | 1 |
あんじ | あんじ | 1 |
がいまで | がいまで | 1 |
おつがせ | おつがせ | 1 |
のあそび | のあそび | 1 |
よし | よし | 1 |
もこの | もこの | 1 |
引かされ | 引かされ | 1 |
がなか | がなか | 1 |
とわ | とわ | 1 |
あり難い | あり難い | 1 |
高清 | 高清 | 1 |
長松 | 長松 | 1 |
えいこ | えいこ | 1 |
云うとうといお | 云うとうといお | 1 |
はむ | はむ | 1 |
召され | 召され | 1 |
介へ | 介へ | 1 |
ヘシ | ヘシ | 1 |
がたといなば | がたといなば | 1 |
にんず | にんず | 1 |
しまへさんけい | しまへさんけい | 1 |
いちばい | いちばい | 1 |
かんにん | かんにん | 1 |
きがん | きがん | 1 |
まい | まい | 1 |
うゑ | うゑ | 1 |
つかれ | つかれ | 1 |
かめしいと | かめしいと | 1 |
うかゞうに | うかゞうに | 1 |
からまる | からまる | 1 |
合わされ | 合わされ | 1 |
いたり | いたり | 1 |
つるが | つるが | 1 |
組みし | 組みし | 1 |
さいどの | さいどの | 1 |
明う | 明う | 1 |
しいけぶり | しいけぶり | 1 |
こゝちよい | こゝちよい | 1 |
けそう | けそう | 1 |
がにんず | がにんず | 1 |
としも | としも | 1 |
かあいがって | かあいがって | 1 |
わかぎみ一人 | わかぎみ一人 | 1 |
がふこう | がふこう | 1 |
仰せ出ださ | 仰せ出ださ | 1 |
そうおうたいなされる | そうおうたいなされる | 1 |
暮れがた | 暮れがた | 1 |
あのお茶々 | あのお茶々 | 1 |
こきょう | こきょう | 1 |
つや | つや | 1 |
まあ | まあ | 1 |
もっとうき | もっとうき | 1 |
せき | せき | 1 |
内證 | 内證 | 1 |
おいたみなされ | おいたみなされ | 1 |
きせん | きせん | 1 |
おかた | おかた | 1 |
がとう | がとう | 1 |
てながはまへ | てながはまへ | 1 |
珍しき | 珍しき | 1 |
はん | はん | 1 |
かゝわら | かゝわら | 1 |
隆達 | 隆達 | 1 |
何分 | 何分 | 1 |
そら耳 | そら耳 | 1 |
もたせ | もたせ | 1 |
ものお | ものお | 1 |
あられ | あられ | 1 |
じふ | じふ | 1 |
こうさん | こうさん | 1 |
なん | なん | 1 |
しんじつ | しんじつ | 1 |
おおせ | おおせ | 1 |
せんごくの | せんごくの | 1 |
ちと | ちと | 1 |
じんなされ | じんなされ | 1 |
たそがれどき | たそがれどき | 1 |
ぶさた | ぶさた | 1 |
きた | きた | 1 |
うまれで | うまれで | 1 |
かねて | かねて | 1 |
しあん | しあん | 1 |
ふかき | ふかき | 1 |
ならん | ならん | 1 |
けんどの | けんどの | 1 |
ねんこしいれ | ねんこしいれ | 1 |
うけなされ | うけなされ | 1 |
みつ | みつ | 1 |
との | との | 1 |
なほいとし | なほいとし | 1 |
取りあい | 取りあい | 1 |
なんぞ | なんぞ | 1 |
じゅつ | じゅつ | 1 |
相違 | 相違 | 1 |
大罪人 | 大罪人 | 1 |
云又 | 云又 | 1 |
しれ | しれ | 1 |
ものごと | ものごと | 1 |
ともがら | ともがら | 1 |
ねんしょうがつと | ねんしょうがつと | 1 |
北の | 北の | 1 |
月しろ | 月しろ | 1 |
せいし | せいし | 1 |
あふれいで | あふれいで | 1 |
ぞくし | ぞくし | 1 |
よういたし | よういたし | 1 |
つぼう | つぼう | 1 |
きらせ | きらせ | 1 |
きょうというきょう | きょうというきょう | 1 |
はふつゝ | はふつゝ | 1 |
申すやつ | 申すやつ | 1 |
つん | つん | 1 |
おうたい | おうたい | 1 |
おおき | おおき | 1 |
おわたしなされ | おわたしなされ | 1 |
じゃまなされ | じゃまなされ | 1 |
ちゅうつゝ | ちゅうつゝ | 1 |
あしこし | あしこし | 1 |
います | います | 1 |
おりっぱな | おりっぱな | 1 |
己が | 己が | 1 |
へい | へい | 1 |
折りあい | 折りあい | 1 |
へだてる | へだてる | 1 |
あけち弥平次 | あけち弥平次 | 1 |
きえ | きえ | 1 |
なふし | なふし | 1 |
あさい | あさい | 1 |
ひゞい | ひゞい | 1 |
サンタマリヤ | サンタマリヤ | 1 |
ことに | ことに | 1 |
御そう | 御そう | 1 |
くの | くの | 1 |
きこゆるゆうし | きこゆるゆうし | 1 |
とそうき | とそうき | 1 |
はいかで | はいかで | 1 |
とめる | とめる | 1 |
おからだ | おからだ | 1 |
えいと | えいと | 1 |
憂きも一と | 憂きも一と | 1 |
ないよう | ないよう | 1 |
かずけ | かずけ | 1 |
からいよ | からいよ | 1 |
おくばりなされ | おくばりなされ | 1 |
おかせ | おかせ | 1 |
はなされ | はなされ | 1 |
うごかい | うごかい | 1 |
ものおと | ものおと | 1 |
へらん | へらん | 1 |
があ | があ | 1 |
とたんに | とたんに | 1 |
兎や角 | 兎や角 | 1 |
えん | えん | 1 |
てひ | てひ | 1 |
ついゝ | ついゝ | 1 |
すゝむ | すゝむ | 1 |
ときこえる | ときこえる | 1 |
ようなきょうがい | ようなきょうがい | 1 |
わい | わい | 1 |
もの | もの | 1 |
のい | のい | 1 |
ありか | ありか | 1 |
うどの | うどの | 1 |
さしず | さしず | 1 |
御しあんなされたらしゅう | 御しあんなされたらしゅう | 1 |
のみだれ | のみだれ | 1 |
おくご | おくご | 1 |
うかゞう | うかゞう | 1 |
しに | しに | 1 |
死に場所 | 死に場所 | 1 |
がつ | がつ | 1 |
しのびね | しのびね | 1 |
あわて | あわて | 1 |
すゝむに | すゝむに | 1 |
たいん | たいん | 1 |
みたい | みたい | 1 |
がよい | がよい | 1 |
切らせ | 切らせ | 1 |
たいしょう | たいしょう | 1 |
身より | 身より | 1 |
いん | いん | 1 |
かい | かい | 1 |
なぐさむる | なぐさむる | 1 |
乱れる | 乱れる | 1 |
たてる | たてる | 1 |
がたのうなり | がたのうなり | 1 |
しゅうお | しゅうお | 1 |
きらず | きらず | 1 |
まん | まん | 1 |
奴ばら | 奴ばら | 1 |
入れよう | 入れよう | 1 |
しょうち | しょうち | 1 |
めゝしい | めゝしい | 1 |
少から | 少から | 1 |
御腹立なされ | 御腹立なされ | 1 |
はし | はし | 1 |
おふた | おふた | 1 |
はめ | はめ | 1 |
ばつ | ばつ | 1 |
ぎは | ぎは | 1 |
おちうどの | おちうどの | 1 |
きよすにおいでなされ | きよすにおいでなされ | 1 |
たえ | たえ | 1 |
四五 | 四五 | 1 |
さよう | さよう | 1 |
おうたいなされ | おうたいなされ | 1 |
せいばいなされ | せいばいなされ | 1 |
おすてだて | おすてだて | 1 |
のぎ | のぎ | 1 |
たいじん | たいじん | 1 |
おしのびなされ | おしのびなされ | 1 |
ねんじゅ | ねんじゅ | 1 |
ねん | ねん | 1 |
とが | とが | 1 |
もまれ | もまれ | 1 |
かなっ | かなっ | 1 |
くれがた | くれがた | 1 |
勝家 | 勝家 | 1 |
おやすみ | おやすみ | 1 |
かぬおく | かぬおく | 1 |
あんど | あんど | 1 |
がてんま | がてんま | 1 |
はたけくいらっしゃい | はたけくいらっしゃい | 1 |
うたがお | うたがお | 1 |
かんどう | かんどう | 1 |
おもいで | おもいで | 1 |
木下 | 木下 | 1 |
なかったらしい | なかったらしい | 1 |
しばたどの | しばたどの | 1 |
はねおとし | はねおとし | 1 |
おさと | おさと | 1 |
御意 | 御意 | 1 |
いまは | いまは | 1 |
きい | きい | 1 |
させる | させる | 1 |
きょうは | きょうは | 1 |
夫な | 夫な | 1 |
ちょうろ | ちょうろ | 1 |
鎧ひ | 鎧ひ | 1 |
がらく | がらく | 1 |
度生 | 度生 | 1 |
おだに | おだに | 1 |
おとをき | おとをき | 1 |
こども | こども | 1 |
がする | がする | 1 |
えられ | えられ | 1 |
せんだん | せんだん | 1 |
あける | あける | 1 |
おもてなし | おもてなし | 1 |
はこう | はこう | 1 |
したわれ | したわれ | 1 |
もよう | もよう | 1 |
すで | すで | 1 |
おつかわし | おつかわし | 1 |
いらしったお | いらしったお | 1 |
備前守長政 | 備前守長政 | 1 |
あって | あって | 1 |
あて | あて | 1 |
くどかれ | くどかれ | 1 |
かやとお | かやとお | 1 |
にじり | にじり | 1 |
はいぐん | はいぐん | 1 |
権六どの | 権六どの | 1 |
はいよ | はいよ | 1 |
いらしったら | いらしったら | 1 |
いらしったから | いらしったから | 1 |
おもてへ | おもてへ | 1 |
あんどなされ | あんどなされ | 1 |
いにて | いにて | 1 |
おとりなし | おとりなし | 1 |
信長 | 信長 | 1 |
とりあげ | とりあげ | 1 |
ひとりね | ひとりね | 1 |
しゅうと当番役 | しゅうと当番役 | 1 |
ごいんきょ | ごいんきょ | 1 |
かよわせる | かよわせる | 1 |
いない | いない | 1 |
おわらい | おわらい | 1 |
さだめなき | さだめなき | 1 |
よけいころす | よけいころす | 1 |
はおれ | はおれ | 1 |
立とうと | 立とうと | 1 |
まいこと | まいこと | 1 |
ぶんかさい | ぶんかさい | 1 |
すへ | すへ | 1 |
にぶ | にぶ | 1 |
がつくだろう | がつくだろう | 1 |
しいえ | しいえ | 1 |
のろう | のろう | 1 |
えがら | えがら | 1 |
かたわ | かたわ | 1 |
とうがたへ | とうがたへ | 1 |
おふたり | おふたり | 1 |
オノレカ | オノレカ | 1 |
云いきら | 云いきら | 1 |
とゞまりなされ | とゞまりなされ | 1 |
もたれ | もたれ | 1 |
トス | トス | 1 |
高秀公 | 高秀公 | 1 |
はまたゝく | はまたゝく | 1 |
中から | 中から | 1 |
とおか | とおか | 1 |
さまよっ | さまよっ | 1 |
つかへ | つかへ | 1 |
たのもしき | たのもしき | 1 |
しぶ | しぶ | 1 |
おいわいなされ | おいわいなされ | 1 |
しんじん | しんじん | 1 |
おいでなされ | おいでなされ | 1 |
といき | といき | 1 |
かよひ路 | かよひ路 | 1 |
ぜんちしき | ぜんちしき | 1 |
へあがり | へあがり | 1 |
おはつ | おはつ | 1 |
美々しき | 美々しき | 1 |
内證ばなし | 内證ばなし | 1 |
出し | 出し | 1 |
つらから | つらから | 1 |
石見守 | 石見守 | 1 |
のほん | のほん | 1 |
あき | あき | 1 |
のみだ | のみだ | 1 |
ふつか | ふつか | 1 |
おこえがいまで | おこえがいまで | 1 |
なるほど | なるほど | 1 |
うちじになされ | うちじになされ | 1 |
観音寺 | 観音寺 | 1 |
たぐいない | たぐいない | 1 |
すて | すて | 1 |
あわたゞしい | あわたゞしい | 1 |
日ごろ | 日ごろ | 1 |
訪へ | 訪へ | 1 |
うき世 | うき世 | 1 |
につ | につ | 1 |
んばんば | んばんば | 1 |
二たとせ | 二たとせ | 1 |
ぞこ | ぞこ | 1 |
そばへ | そばへ | 1 |
ものお | ものお | 1 |
ごし | ごし | 1 |
なかったらしゅう | なかったらしゅう | 1 |
にぞ | にぞ | 1 |
武強 | 武強 | 1 |
ひがしの | ひがしの | 1 |
ゆうに | ゆうに | 1 |
年より | 年より | 1 |
あきうど | あきうど | 1 |
ふくじゅ | ふくじゅ | 1 |
はおら | はおら | 1 |
しよ | しよ | 1 |
たった | たった | 1 |
気永 | 気永 | 1 |
いらしったか | いらしったか | 1 |
かた | かた | 1 |
かあい | かあい | 1 |
楊貴妃 | 楊貴妃 | 1 |
みの | みの | 1 |
とこの | とこの | 1 |
長政 | 長政 | 1 |
あい | あい | 1 |
あだめい | あだめい | 1 |
ぬけれ共 | ぬけれ共 | 1 |
とざま | とざま | 1 |
こうみょう | こうみょう | 1 |
苦ろう | 苦ろう | 1 |
かたん | かたん | 1 |
這はせ | 這はせ | 1 |
つゝ | つゝ | 1 |
もったいなさ | もったいなさ | 1 |
まいったらしく | まいったらしく | 1 |
おしから | おしから | 1 |
みめかたち | みめかたち | 1 |
にろう | にろう | 1 |
たゝかわれ | たゝかわれ | 1 |
のしあん | のしあん | 1 |
セオイチ | セオイチ | 1 |
彦三どの | 彦三どの | 1 |
しろたえ | しろたえ | 1 |
なが | なが | 1 |
泣き出され | 泣き出され | 1 |
かえられ | かえられ | 1 |
へこもっ | へこもっ | 1 |
ほっこくへ | ほっこくへ | 1 |
おゝ | おゝ | 1 |
なに | なに | 1 |
おの | おの | 1 |
流行歌 | 流行歌 | 1 |
勝つみこみ | 勝つみこみ | 1 |
まったくめ | まったくめ | 1 |
とても此の | とても此の | 1 |
ひでよしこと | ひでよしこと | 1 |
なしうち | なしうち | 1 |
にわか | にわか | 1 |
なお | なお | 1 |
一遍 | 一遍 | 1 |
ねいろ | ねいろ | 1 |
おもしろからぬおん | おもしろからぬおん | 1 |
あんどの | あんどの | 1 |
せけんばなし | せけんばなし | 1 |
てよう | てよう | 1 |
がい | がい | 1 |
じごく | じごく | 1 |
ひらい | ひらい | 1 |
にまよわれる | にまよわれる | 1 |
ひとりふたり | ひとりふたり | 1 |
がきよす | がきよす | 1 |
とみ | とみ | 1 |
がね | がね | 1 |
かゞ | かゞ | 1 |
りきも | りきも | 1 |
えいとろえいと | えいとろえいと | 1 |
弄斎 | 弄斎 | 1 |
あわれ | あわれ | 1 |
せめて | せめて | 1 |
こんにちわれ | こんにちわれ | 1 |
おつれなされ | おつれなされ | 1 |
府中 | 府中 | 1 |
たらしく | たらしく | 1 |
おは | おは | 1 |
いちだい | いちだい | 1 |
さくまげんば | さくまげんば | 1 |
やす | やす | 1 |
こそで | こそで | 1 |
きらせる | きらせる | 1 |
いまゝ | いまゝ | 1 |
果たしておしまい | 果たしておしまい | 1 |
まぜり | まぜり | 1 |
ゆみや | ゆみや | 1 |
おんこと | おんこと | 1 |
ふるわせ | ふるわせ | 1 |
やぶり | やぶり | 1 |
りなき | りなき | 1 |
火ばしら | 火ばしら | 1 |
下風 | 下風 | 1 |
かな | かな | 1 |
いそがしいなか | いそがしいなか | 1 |
すれる | すれる | 1 |
ばん | ばん | 1 |
やきん | やきん | 1 |
おくに | おくに | 1 |
ようくらし | ようくらし | 1 |
Unidic → Unidic Kindai
c-form | c-type | lemma | orth | pos-1 | pos-2 | Frequency |
*→已然形-一般 | *→文語助動詞-ナリ-断定 | 汝→なり | なれ | 代名詞→助動詞 | * | 15 |
* | * | 尤も→最も | もっとも | 接続詞→副詞 | * | 14 |
* | * | 其れ→夫れ | それ | 代名詞→接続詞 | * | 9 |
* | * | マサ→柾 | まさ | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 6 |
終止形-一般→連体形-一般 | サ行変格→文語サ行変格 | 為る | する | 動詞 | 非自立可能 | 5 |
仮定形-一般→已然形-一般 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 思う | おもえ | 動詞 | 一般 | 4 |
* | * | 良し→縦し | よし | 名詞→副詞 | 普通名詞→* | 4 |
連体形-一般→* | 助動詞-ダ→* | だ→な | な | 助動詞→助詞 | *→終助詞 | 2 |
語幹-一般→終止形-一般 | 形容詞→文語形容詞-シク | 愛しい | いとし | 形容詞 | 一般 | 2 |
* | * | 唯 | たゞ | 副詞→接続詞 | * | 2 |
* | * | ナカ→中 | なか | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 2 |
* | * | あの→彼の | あの | 感動詞→連体詞 | フィラー→* | 2 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 儚い | はかない | 形容詞 | 一般 | 2 |
* | * | おだ→小田 | おだ | 名詞 | 普通名詞 | 2 |
連体形-一般→* | 助動詞-ダ→* | だ→な | な | 助動詞→副詞 | * | 2 |
* | * | キウチ→城内 | 城内 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 1 |
* | * | 方 | かた | 名詞→接尾辞 | 普通名詞→名詞的 | 1 |
* | * | 頃→ころ | ころ | 名詞→副詞 | 普通名詞→* | 1 |
連体形-一般 | 五段-バ行→文語四段-バ行 | 忍ぶ | 忍ぶ | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 唐→薹 | とう | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 1 |
連体形-一般→連用形-一般 | 文語助動詞-キ→文語サ行変格 | き→為る | し | 助動詞→動詞 | *→非自立可能 | 1 |
連用形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 手繰る | たぐり | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | シュウ→周 | しゅう | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 1 |
* | * | 帯 | 帯 | 名詞→接頭辞 | 普通名詞→* | 1 |
* | * | まあ | まあ | 副詞→感動詞 | *→一般 | 1 |
* | * | 取り→鳥 | とり | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-マ行→文語下二段-マ行 | 締める→しめる | しめ | 動詞→助動詞 | 一般→* | 1 |
連用形-一般 | 下一段-サ行→文語下二段-サ行 | 寄せる | よせ | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-イ音便 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 置く→於く | おい | 動詞 | 非自立可能→一般 | 1 |
* | * | おや→親 | おや | 感動詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
連体形-一般→* | 形容詞→* | 浅い→朝寝 | あさい | 形容詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
終止形-一般 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | 孵す | かえす | 動詞 | 一般 | 1 |
未然形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 知る | 知ら | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-サ行→文語下二段-サ行 | 見せる | 見せ | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
* | * | 御→味 | み | 接頭辞→接尾辞 | *→名詞的 | 1 |
* | * | ヒヨ→ひよ | ひよ | 名詞→副詞 | 固有名詞→* | 1 |
* | * | エンドウ→豌豆 | えんどう | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 1 |
連体形-一般 | 文語ラ行変格 | 然り→然る | しかる | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | イヨ→いよ | いよ | 名詞→感動詞 | 固有名詞→一般 | 1 |
* | * | 等→ら | ら | 接尾辞→助詞 | 名詞的→終助詞 | 1 |
未然形-撥音便→* | 下一段-ラ行→* | 知れる→深 | しん | 動詞→接頭辞 | 一般→* | 1 |
終止形-一般→* | 五段-サ行→* | 知らす→白砂 | しらす | 動詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
連体形-一般 | サ行変格→文語サ行変格 | 為る | する | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 良い | よい | 形容詞 | 非自立可能 | 1 |
* | * | オ→於いて | 於 | 記号→助詞 | 一般→接続助詞 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-ア行→文語下二段-ア行 | 心得る | 心得 | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般→* | 五段-ラ行→* | ちぎる→乳切 | ちぎり | 動詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
連用形-一般 | サ行変格→文語サ行変格 | 為る | し | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
* | * | さあ | さあ | 感動詞→副詞 | 一般→* | 1 |
終止形-一般 | 文語四段-ハ行→五段-ワア行 | 思う | おもふ | 動詞 | 一般 | 1 |
終止形-一般 | 形容詞 | 難い→憎い | にくい | 接尾辞→形容詞 | 形容詞的→一般 | 1 |
未然形-一般 | 五段-ラ行→文語ラ行変格 | 去る→然る | さら | 動詞 | 非自立可能→一般 | 1 |
* | * | あー→彼 | あ | 感動詞→代名詞 | フィラー→* | 1 |
連用形-一般 | 上一段-カ行→文語上二段-カ行 | 生きる | 生き | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般→終止形-一般 | 五段-サ行 | 申す | 申す | 動詞 | 一般→非自立可能 | 1 |
* | * | こう | こう | 副詞→感動詞 | *→一般 | 1 |
* | * | と | と | 感動詞→助詞 | フィラー→格助詞 | 1 |
連用形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 生け捕る | いけどり | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 勢い→勢 | 勢 | 副詞→名詞 | *→普通名詞 | 1 |
語幹-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 清い | きよ | 形容詞 | 一般 | 1 |
* | * | ガ→が | が | 記号→助詞 | 一般→接続助詞 | 1 |
*→連用形-ウ音便 | *→文語四段-ハ行 | 二→言う | ふ | 名詞→動詞 | 数詞→一般 | 1 |
* | * | 白→代 | しろ | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
連用形-イ音便 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 付く→つく | つい | 動詞 | 非自立可能→一般 | 1 |
* | * | 自然 | しぜん | 形状詞→副詞 | 一般→* | 1 |
仮定形-一般→已然形-一般 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 聞く | きけ | 動詞 | 一般 | 1 |
終止形-一般→* | 文語ラ行変格→* | 居る→折 | をり | 動詞→名詞 | 非自立可能→普通名詞 | 1 |
* | * | 御 | 御 | 名詞→接頭辞 | 普通名詞→* | 1 |
* | * | シホ→潮 | しほ | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 1 |
連用形-一般 | 助動詞-レル→文語下二段-ラ行 | れる | れ | 助動詞 | * | 1 |
終止形-一般 | 五段-ナ行→文語ナ行変格 | 死ぬ | 死ぬ | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | フトシ→甚だ | 太 | 名詞→副詞 | 固有名詞→* | 1 |
* | * | 手裏→しゅり | しゅり | 名詞→副詞 | 普通名詞→* | 1 |
* | * | ヒメ→姫 | ひめ | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 1 |
Unidic: 63802 morphemes
Unidic Kindai: 63326 morphemes
Frequency | min | q1 | median | q3 | max | iqr |
248 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 1.00 | 0.00 |
Frequency | min | q1 | median | q3 | max | iqr |
2188 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 1.00 | 9.00 | 1.00 |
Frequency | min | q1 | median | q3 | max | iqr |
1714 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 1.00 | 7.00 | 1.00 |
Unidic | Unidic Kindai | Frequency |
でし | でし | 47 |
彼の | 彼の | 28 |
三村 | 三村 | 28 |
なん | なん | 28 |
てき | てき | 21 |
定夫 | 定夫 | 21 |
いない | いない | 20 |
特に | 特に | 19 |
大孫 | 大孫 | 19 |
公一 | 公一 | 14 |
かね | かね | 14 |
かな | かな | 12 |
ブッと | ブッと | 11 |
さん | さん | 11 |
定夫君 | 定夫君 | 10 |
定夫の | 定夫の | 10 |
います | います | 10 |
ホリモノ | ホリモノ | 10 |
ども | ども | 10 |
いませ | いませ | 10 |
いますが | いますが | 9 |
かの | かの | 8 |
だって | だって | 8 |
もんじゃ | もんじゃ | 8 |
仰有っ | 仰有っ | 8 |
新人王 | 新人王 | 7 |
からだ | からだ | 7 |
たらしい | たらしい | 7 |
ないよう | ないよう | 7 |
何人 | 何人 | 6 |
せる | せる | 6 |
仰有る | 仰有る | 6 |
かい | かい | 6 |
国人 | 国人 | 6 |
いるか | いるか | 6 |
いたそう | いたそう | 5 |
てい | てい | 5 |
一パイ | 一パイ | 5 |
いますから | いますから | 5 |
きた | きた | 5 |
第一 | 第一 | 5 |
ツカミ | ツカミ | 5 |
あったか | あったか | 5 |
いまし | いまし | 5 |
しかし | しかし | 5 |
たし | たし | 5 |
いたん | いたん | 5 |
か知ら | か知ら | 5 |
いませ | いませ | 4 |
ボクサー | ボクサー | 4 |
そうさ | そうさ | 4 |
彼女 | 彼女 | 4 |
日記帳 | 日記帳 | 4 |
仰有い | 仰有い | 4 |
たあと | たあと | 4 |
計器 | 計器 | 4 |
たらしく | たらしく | 4 |
とても | とても | 4 |
とも | とも | 4 |
走らせ | 走らせ | 4 |
アニヨメ | アニヨメ | 4 |
いますか | いますか | 4 |
魚市場 | 魚市場 | 3 |
さしたる | さしたる | 3 |
あのお | あのお | 3 |
だい | だい | 3 |
私が | 私が | 3 |
せり | せり | 3 |
レンラク | レンラク | 3 |
見ゆ | 見ゆ | 3 |
ゲンカク | ゲンカク | 3 |
もの | もの | 3 |
みたい | みたい | 3 |
しゃい | しゃい | 3 |
オサシミ | オサシミ | 3 |
いられ | いられ | 3 |
たがね | たがね | 3 |
だって | だって | 3 |
探せ | 探せ | 3 |
四時 | 四時 | 2 |
立てる | 立てる | 2 |
だそう | だそう | 2 |
一本 | 一本 | 2 |
食後 | 食後 | 2 |
同一人 | 同一人 | 2 |
にやり | にやり | 2 |
はい | はい | 2 |
ニンシン | ニンシン | 2 |
食べさせ | 食べさせ | 2 |
うるか | うるか | 2 |
持たせ | 持たせ | 2 |
ねたまま | ねたまま | 2 |
三四 | 三四 | 2 |
色めきたった | 色めきたった | 2 |
たん | たん | 2 |
何かが | 何かが | 2 |
いたり | いたり | 2 |
だもの | だもの | 2 |
のりだし | のりだし | 2 |
その方 | その方 | 2 |
いた | いた | 2 |
重に | 重に | 2 |
冷めたく | 冷めたく | 2 |
あったら | あったら | 2 |
がくる | がくる | 2 |
ことぎれ | ことぎれ | 2 |
よせよ | よせよ | 2 |
なくなっ | なくなっ | 2 |
帝銀 | 帝銀 | 2 |
仁一 | 仁一 | 2 |
三四百 | 三四百 | 2 |
内密話 | 内密話 | 2 |
御方 | 御方 | 2 |
見方 | 見方 | 2 |
仰有れ | 仰有れ | 2 |
十分 | 十分 | 2 |
笑いだし | 笑いだし | 2 |
八九 | 八九 | 2 |
洩らせる | 洩らせる | 2 |
たまえ | たまえ | 2 |
あったらしい | あったらしい | 2 |
いやがる | いやがる | 2 |
四五 | 四五 | 2 |
入れる | 入れる | 2 |
云ったって | 云ったって | 2 |
はいっ | はいっ | 2 |
何かに | 何かに | 2 |
させる | させる | 2 |
をき | をき | 2 |
いつも | いつも | 2 |
腺病質 | 腺病質 | 2 |
ブロバリン | ブロバリン | 2 |
中学生 | 中学生 | 2 |
一度 | 一度 | 2 |
中から | 中から | 2 |
とある | とある | 2 |
ヌキサシ | ヌキサシ | 2 |
ネマキ | ネマキ | 2 |
ないし | ないし | 2 |
すて | すて | 2 |
思える | 思える | 2 |
食って | 食って | 2 |
すぎん | すぎん | 2 |
落付い | 落付い | 2 |
会いたり | 会いたり | 2 |
ひッ | ひッ | 2 |
なお | なお | 2 |
いましたし | いましたし | 2 |
がい | がい | 2 |
まして | まして | 2 |
ひょッと | ひょッと | 2 |
がね | がね | 2 |
やった | やった | 2 |
射たれ | 射たれ | 2 |
一杯 | 一杯 | 2 |
日中 | 日中 | 2 |
いたから | いたから | 2 |
ような | ような | 2 |
イイエ | イイエ | 2 |
やしない | やしない | 2 |
とき | とき | 2 |
タノシミ | タノシミ | 2 |
汲めん | 汲めん | 1 |
フウン | フウン | 1 |
二三 | 二三 | 1 |
アダリン | アダリン | 1 |
見わける | 見わける | 1 |
彼氏 | 彼氏 | 1 |
ッこし | ッこし | 1 |
てんで | てんで | 1 |
なさん | なさん | 1 |
つまった | つまった | 1 |
解隊 | 解隊 | 1 |
こまるから | こまるから | 1 |
くッつい | くッつい | 1 |
いやがっ | いやがっ | 1 |
一と | 一と | 1 |
クツミガキ | クツミガキ | 1 |
なんかへ | なんかへ | 1 |
うくる | うくる | 1 |
へあがっ | へあがっ | 1 |
おさむる | おさむる | 1 |
ツモリ | ツモリ | 1 |
わけて | わけて | 1 |
くもらせ | くもらせ | 1 |
特にオサシミ | 特にオサシミ | 1 |
レンラク | レンラク | 1 |
ひかれる | ひかれる | 1 |
ヤッコサン | ヤッコサン | 1 |
咒術 | 咒術 | 1 |
はす | はす | 1 |
すが | すが | 1 |
ホリモノ | ホリモノ | 1 |
まさア | まさア | 1 |
たという | たという | 1 |
何分間 | 何分間 | 1 |
のみ | のみ | 1 |
光らせ | 光らせ | 1 |
かなり | かなり | 1 |
オカミサン | オカミサン | 1 |
ツモリ | ツモリ | 1 |
やゝ | やゝ | 1 |
うしろで | うしろで | 1 |
歩ける | 歩ける | 1 |
見せはしない | 見せはしない | 1 |
うける | うける | 1 |
みたん | みたん | 1 |
急いでいられる | 急いでいられる | 1 |
五条 | 五条 | 1 |
どうでし | どうでし | 1 |
みなさん | みなさん | 1 |
迷わせ | 迷わせ | 1 |
りしたらしい | りしたらしい | 1 |
問いかけ | 問いかけ | 1 |
大きく | 大きく | 1 |
だア | だア | 1 |
いたか | いたか | 1 |
たつの | たつの | 1 |
射てるかい | 射てるかい | 1 |
オイトマ | オイトマ | 1 |
ヤジウマ | ヤジウマ | 1 |
ジンソク | ジンソク | 1 |
戻ったって | 戻ったって | 1 |
当てよう | 当てよう | 1 |
止める | 止める | 1 |
きかざり | きかざり | 1 |
何時ごろつき | 何時ごろつき | 1 |
なさ | なさ | 1 |
濃し | 濃し | 1 |
のみなり | のみなり | 1 |
大酒飲みで | 大酒飲みで | 1 |
小学生 | 小学生 | 1 |
探させ | 探させ | 1 |
はやっ | はやっ | 1 |
内外 | 内外 | 1 |
があっ | があっ | 1 |
言い合し | 言い合し | 1 |
ヴウーッ | ヴウーッ | 1 |
クッタク | クッタク | 1 |
ぎき | ぎき | 1 |
思わせる | 思わせる | 1 |
いきませ | いきませ | 1 |
算うる | 算うる | 1 |
張りこめ | 張りこめ | 1 |
みたく | みたく | 1 |
たいこと | たいこと | 1 |
感で | 感で | 1 |
てこ | てこ | 1 |
ツキアイ | ツキアイ | 1 |
利かないよう | 利かないよう | 1 |
市警 | 市警 | 1 |
ワッハッハッ | ワッハッハッ | 1 |
がつれ | がつれ | 1 |
探させる | 探させる | 1 |
住いで | 住いで | 1 |
一分 | 一分 | 1 |
でしか | でしか | 1 |
とゞまったゞ | とゞまったゞ | 1 |
行える | 行える | 1 |
大孫なん | 大孫なん | 1 |
学者 | 学者 | 1 |
勝て | 勝て | 1 |
よべる | よべる | 1 |
つかれ | つかれ | 1 |
カンドコロ | カンドコロ | 1 |
かついでき | かついでき | 1 |
まかれ | まかれ | 1 |
問い合せる | 問い合せる | 1 |
はいで | はいで | 1 |
はね | はね | 1 |
歩かせ | 歩かせ | 1 |
由之の | 由之の | 1 |
やしませ | やしませ | 1 |
云っちゃ | 云っちゃ | 1 |
せん | せん | 1 |
したん | したん | 1 |
だせる | だせる | 1 |
きたん | きたん | 1 |
いますわ | いますわ | 1 |
かしたく | かしたく | 1 |
知って | 知って | 1 |
ねた | ねた | 1 |
はなし | はなし | 1 |
もし | もし | 1 |
冷めた | 冷めた | 1 |
自供し | 自供し | 1 |
したって | したって | 1 |
急いでくれ | 急いでくれ | 1 |
大坪 | 大坪 | 1 |
左り | 左り | 1 |
はなさ | はなさ | 1 |
もうって | もうって | 1 |
わから | わから | 1 |
のませ | のませ | 1 |
いえる | いえる | 1 |
しな | しな | 1 |
ひとりで | ひとりで | 1 |
オボツカ | オボツカ | 1 |
果して | 果して | 1 |
ござんす | ござんす | 1 |
久七 | 久七 | 1 |
万巻 | 万巻 | 1 |
金のこと | 金のこと | 1 |
公一と | 公一と | 1 |
こない | こない | 1 |
三男 | 三男 | 1 |
くれない | くれない | 1 |
まさ | まさ | 1 |
だし | だし | 1 |
五六 | 五六 | 1 |
かまされる | かまされる | 1 |
当て | 当て | 1 |
旦那様 | 旦那様 | 1 |
つづけよう | つづけよう | 1 |
シンと | シンと | 1 |
てろ | てろ | 1 |
カタズ | カタズ | 1 |
城の下 | 城の下 | 1 |
でよん | でよん | 1 |
やめる | やめる | 1 |
日夜 | 日夜 | 1 |
ひゞい | ひゞい | 1 |
はじめているか | はじめているか | 1 |
一円 | 一円 | 1 |
当り前 | 当り前 | 1 |
抛りこん | 抛りこん | 1 |
疑られる | 疑られる | 1 |
左も | 左も | 1 |
夕食前 | 夕食前 | 1 |
ことのほか | ことのほか | 1 |
コマゴマ | コマゴマ | 1 |
手から | 手から | 1 |
花がさい | 花がさい | 1 |
ねむれる | ねむれる | 1 |
初耳だっ | 初耳だっ | 1 |
もうけ | もうけ | 1 |
問い合せれ | 問い合せれ | 1 |
ときてまさア | ときてまさア | 1 |
へあがら | へあがら | 1 |
破れる | 破れる | 1 |
ないよう | ないよう | 1 |
はおり | はおり | 1 |
申上ぐる | 申上ぐる | 1 |
なされ | なされ | 1 |
ねエ | ねエ | 1 |
一道 | 一道 | 1 |
うか | うか | 1 |
馬入川 | 馬入川 | 1 |
いれる | いれる | 1 |
二宮 | 二宮 | 1 |
はかったって | はかったって | 1 |
メイリョウ | メイリョウ | 1 |
かさん | かさん | 1 |
好音 | 好音 | 1 |
改めて | 改めて | 1 |
せしめる | せしめる | 1 |
はいき | はいき | 1 |
悪いや | 悪いや | 1 |
いなかったん | いなかったん | 1 |
お爺 | お爺 | 1 |
おくれ | おくれ | 1 |
オヤア | オヤア | 1 |
きする | きする | 1 |
来よう | 来よう | 1 |
タクサン | タクサン | 1 |
ばな | ばな | 1 |
ぱらって | ぱらって | 1 |
そうする | そうする | 1 |
合せる | 合せる | 1 |
附添っ | 附添っ | 1 |
にち | にち | 1 |
ついで | ついで | 1 |
何人いるか | 何人いるか | 1 |
長らく | 長らく | 1 |
乗ず | 乗ず | 1 |
かいな | かいな | 1 |
当港 | 当港 | 1 |
昨日今日 | 昨日今日 | 1 |
めくって | めくって | 1 |
この方 | この方 | 1 |
ただ今 | ただ今 | 1 |
ありつけ | ありつけ | 1 |
たのみ | たのみ | 1 |
生れる | 生れる | 1 |
捨てる | 捨てる | 1 |
からかね | からかね | 1 |
ゴカンベン | ゴカンベン | 1 |
うまず | うまず | 1 |
おやすみ | おやすみ | 1 |
生きかえらせ | 生きかえらせ | 1 |
会いはし | 会いはし | 1 |
出入口 | 出入口 | 1 |
止めさせ | 止めさせ | 1 |
のん | のん | 1 |
はじめていたそう | はじめていたそう | 1 |
やし | やし | 1 |
仰有ら | 仰有ら | 1 |
ひッかけ | ひッかけ | 1 |
なかったん | なかったん | 1 |
はいって | はいって | 1 |
おきか | おきか | 1 |
あける | あける | 1 |
でしまうそう | でしまうそう | 1 |
はこう | はこう | 1 |
はじめていまし | はじめていまし | 1 |
のし | のし | 1 |
新人王定夫君 | 新人王定夫君 | 1 |
どうお | どうお | 1 |
とりいれる | とりいれる | 1 |
甘んず | 甘んず | 1 |
たゞ | たゞ | 1 |
仕立てる | 仕立てる | 1 |
テンドウ | テンドウ | 1 |
かしましたかい | かしましたかい | 1 |
かたった | かたった | 1 |
下せる | 下せる | 1 |
させ | させ | 1 |
読ん | 読ん | 1 |
でかけ | でかけ | 1 |
間際 | 間際 | 1 |
おのみ | おのみ | 1 |
がき | がき | 1 |
見つけだす | 見つけだす | 1 |
却々 | 却々 | 1 |
表だって | 表だって | 1 |
進駐 | 進駐 | 1 |
笑わせ | 笑わせ | 1 |
加うる | 加うる | 1 |
もお | もお | 1 |
特に三村 | 特に三村 | 1 |
生年月日 | 生年月日 | 1 |
ふとっ | ふとっ | 1 |
沈むよう | 沈むよう | 1 |
奇怪事 | 奇怪事 | 1 |
おほめ | おほめ | 1 |
たのみ | たのみ | 1 |
はいってき | はいってき | 1 |
おいで | おいで | 1 |
のくる | のくる | 1 |
のんで | のんで | 1 |
もう来る | もう来る | 1 |
とも | とも | 1 |
疑しい | 疑しい | 1 |
一度だって | 一度だって | 1 |
起し | 起し | 1 |
かまわ | かまわ | 1 |
シビン | シビン | 1 |
タケナワ | タケナワ | 1 |
当に | 当に | 1 |
ッこの | ッこの | 1 |
握りこむ | 握りこむ | 1 |
たけれども | たけれども | 1 |
均勢 | 均勢 | 1 |
報せ | 報せ | 1 |
たって | たって | 1 |
ウッスラ | ウッスラ | 1 |
算え | 算え | 1 |
暮方 | 暮方 | 1 |
ヨタモノ | ヨタモノ | 1 |
汲取 | 汲取 | 1 |
来たら | 来たら | 1 |
アダウチ | アダウチ | 1 |
ポンユー | ポンユー | 1 |
コンタン | コンタン | 1 |
電車通り | 電車通り | 1 |
テノヒラ | テノヒラ | 1 |
てらし | てらし | 1 |
エッヘッヘ | エッヘッヘ | 1 |
親兄弟 | 親兄弟 | 1 |
分身長 | 分身長 | 1 |
十分程し | 十分程し | 1 |
走り書 | 走り書 | 1 |
ひきだせる | ひきだせる | 1 |
末ごろ | 末ごろ | 1 |
ふれる | ふれる | 1 |
すくなから | すくなから | 1 |
召上り | 召上り | 1 |
にて | にて | 1 |
長から | 長から | 1 |
覚えがお | 覚えがお | 1 |
残れる | 残れる | 1 |
ティネイ | ティネイ | 1 |
いら | いら | 1 |
用心棒 | 用心棒 | 1 |
面白きもの | 面白きもの | 1 |
どうぞ | どうぞ | 1 |
冷めたい | 冷めたい | 1 |
とゝのえ | とゝのえ | 1 |
でこう | でこう | 1 |
轢殺さ | 轢殺さ | 1 |
かって | かって | 1 |
エヘラ | エヘラ | 1 |
とお | とお | 1 |
オカゲ | オカゲ | 1 |
来たる | 来たる | 1 |
思ったらしい | 思ったらしい | 1 |
いられる | いられる | 1 |
海水浴 | 海水浴 | 1 |
たゝい | たゝい | 1 |
殴り合 | 殴り合 | 1 |
高いよう | 高いよう | 1 |
させる | させる | 1 |
ヒョッと | ヒョッと | 1 |
ねたままで | ねたままで | 1 |
とこ | とこ | 1 |
ふとっちゃ | ふとっちゃ | 1 |
悪いせい | 悪いせい | 1 |
当駅 | 当駅 | 1 |
しやがっ | しやがっ | 1 |
ないと | ないと | 1 |
オナジミなん | オナジミなん | 1 |
があったん | があったん | 1 |
はき | はき | 1 |
しなさん | しなさん | 1 |
いますかい | いますかい | 1 |
いまさア | いまさア | 1 |
ヒネクレ | ヒネクレ | 1 |
示せる | 示せる | 1 |
女友達 | 女友達 | 1 |
一歩 | 一歩 | 1 |
パンパン | パンパン | 1 |
をはせ | をはせ | 1 |
触るる | 触るる | 1 |
騒ぎ立てる | 騒ぎ立てる | 1 |
とられ | とられ | 1 |
居られ | 居られ | 1 |
行き過ぎよう | 行き過ぎよう | 1 |
はてな | はてな | 1 |
スリキレ | スリキレ | 1 |
定夫君 | 定夫君 | 1 |
ツナガリ | ツナガリ | 1 |
今晩は | 今晩は | 1 |
つかむ | つかむ | 1 |
いったって | いったって | 1 |
ハテナ | ハテナ | 1 |
答えよう | 答えよう | 1 |
々々 | 々々 | 1 |
色めい | 色めい | 1 |
試合前 | 試合前 | 1 |
下男女中 | 下男女中 | 1 |
とくる | とくる | 1 |
Unidic → Unidic Kindai
c-form | c-type | lemma | orth | pos-1 | pos-2 | Frequency |
* | * | ヤスヒコ→アビコ | 安彦 | 名詞 | 固有名詞 | 33 |
* | * | 其れ→夫れ | それ | 代名詞→接続詞 | * | 18 |
* | * | 私 | 私 | 代名詞→名詞 | *→普通名詞 | 11 |
* | * | あの→彼の | あの | 感動詞→連体詞 | フィラー→* | 10 |
* | * | 貴方→彼方 | あなた | 代名詞 | * | 10 |
* | * | 唯 | ただ | 接続詞→副詞 | * | 8 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 少ない | すくなく | 形容詞 | 一般 | 6 |
* | * | 唯 | たゞ | 副詞→接続詞 | * | 5 |
* | * | 彼→彼の | 彼 | 代名詞→連体詞 | * | 4 |
連用形-促音便 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 従う | したがっ | 動詞 | 一般 | 4 |
* | * | オオヤ→大矢 | 大矢 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 4 |
* | * | で→て | て | 接続詞→助詞 | *→接続助詞 | 3 |
* | * | 何れ | いずれ | 副詞→代名詞 | * | 3 |
* | * | 猶 | 尚 | 接続詞→副詞 | * | 3 |
命令形→已然形-一般 | 文語ラ行変格 | 然り→然る | しかれ | 動詞 | 一般 | 3 |
* | * | もう | もう | 副詞→感動詞 | *→一般 | 3 |
* | * | えっ→エ | エ | 感動詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 2 |
* | * | で | で | 接続詞→助詞 | *→格助詞 | 2 |
* | * | えっ→え | え | 感動詞→助詞 | 一般→終助詞 | 2 |
未然形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 知る | 知ら | 動詞 | 一般 | 2 |
終止形-一般→連体形-一般 | サ行変格→文語サ行変格 | 要する | 要する | 動詞 | 一般 | 2 |
* | * | 桜→サクラ | サクラ | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 2 |
連用形-一般 | サ行変格→文語サ行変格 | 為る | し | 動詞 | 非自立可能 | 2 |
* | * | まあ | まア | 感動詞→副詞 | 一般→* | 2 |
終止形-一般→連体形-一般 | サ行変格→文語サ行変格 | 為る | する | 動詞 | 非自立可能 | 2 |
連用形-一般 | 上一段-マ行→文語上一段-マ行 | 見る | 見 | 動詞 | 非自立可能 | 2 |
連用形-一般 | 上一段-カ行→文語上二段-カ行 | 起きる | 起き | 動詞 | 一般 | 2 |
* | * | 女 | 女 | 接尾辞→名詞 | 名詞的→普通名詞 | 1 |
連用形-一般 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | 隠す | 隠し | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 因る | よっ | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | さあ→然 | さ | 感動詞→副詞 | 一般→* | 1 |
* | * | さあ→サー | サア | 感動詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
* | * | マコ→真子 | マコ | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 1 |
連用形-一般 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | 回す | まわし | 動詞 | 一般 | 1 |
仮定形-一般→已然形-一般 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 思う | 思え | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 旨い | うまい | 形容詞 | 一般 | 1 |
* | * | 肝心→勧進 | カンジン | 形状詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
* | * | ふん→不運 | ふうん | 感動詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
*→連用形-一般 | *→文語下二段-ナ行 | 兼→兼ねる | 兼 | 名詞→接尾辞 | 普通名詞→動詞的 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-ア行→文語下二段-ハ行 | 教える | 教え | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般→* | 五段-サ行→* | 探す→探し | 探し | 動詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
* | * | 弾 | 弾 | 名詞→接尾辞 | 普通名詞→名詞的 | 1 |
連用形-一般→* | 上一段-ラ行→* | 借りる→仮 | かり | 動詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
* | * | ポチャ | ポチャ | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
*→終止形-一般 | *→助動詞-ダ | だん→だ | だん | 副詞→助動詞 | * | 1 |
連体形-一般→終止形-一般 | 形容詞 | 早い | 早い | 形容詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般→* | 五段-サ行→* | 脅かす→脅かし | おどかし | 動詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
* | * | そう | そう | 副詞→形状詞 | *→助動詞語幹 | 1 |
連用形-一般 | サ行変格→文語サ行変格 | 命ずる | 命じ | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-イ音便 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 聞く | きい | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 至る | いたる | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 長い | 長く | 形容詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般 | 上一段-ア行→文語四段-ラ行 | 居る | 居る | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 鋭い | するどく | 形容詞 | 一般 | 1 |
終止形-一般 | 五段-マ行→文語四段-マ行 | 頼む | たのむ | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 喋る | 喋る | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | ヒトシ→仁 | 仁 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 1 |
* | * | 者 | 者 | 接尾辞→名詞 | 名詞的→普通名詞 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 酷い | ひどく | 形容詞 | 一般 | 1 |
* | * | 嫌→やあ | ヤ | 形状詞→感動詞 | 一般 | 1 |
*→連用形-一般 | *→文語四段-ラ行 | 盛り→盛る | 盛り | 名詞→動詞 | 普通名詞→一般 | 1 |
連体形-一般 | 文語ラ行変格 | 然り→然る | しかる | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般→* | 下一段-ア行→* | 得る→うる | うる | 動詞→副詞 | 非自立可能→* | 1 |
* | * | 小生 | 小生 | 名詞→代名詞 | 普通名詞→* | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 広い | 広い | 形容詞 | 一般 | 1 |
* | * | チリ→塵 | チリ | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 1 |
* | * | 名 | 名 | 接頭辞→名詞 | *→普通名詞 | 1 |
* | * | アキラメル | アキラメル | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-マ行→文語下二段-マ行 | 諦める | あきらめ | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-カ行→文語下二段-カ行 | 寝惚ける | ねぼけ | 動詞 | 一般 | 1 |
未然形-一般→* | 五段-ラ行→* | 張る→腹 | はら | 動詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
*→連体形-一般 | *→文語ラ行変格 | 然る | さる | 連体詞→動詞 | *→一般 | 1 |
* | * | 屋→オク | 屋 | 接尾辞→名詞 | 名詞的→固有名詞 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-シク | 激しい | はげしく | 形容詞 | 一般 | 1 |
語幹-一般→* | 形容詞→* | 若い→若し | 若 | 形容詞→副詞 | 一般→* | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | からかう | からかっ | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 五段-マ行→文語四段-マ行 | 済む→澄む | すみ | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 夫→夫れ | 夫 | 名詞→接続詞 | 普通名詞→* | 1 |
* | * | オヤユビ | オヤユビ | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
連用形-一般→* | 下一段-バ行→* | 調べる→調べ | しらべ | 動詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
語幹-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 長い | 長 | 形容詞 | 一般 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 黙る | だまっ | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 入れ違う | 入れ違っ | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-ラ行→文語下二段-ラ行 | 忘れる | 忘れ | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
* | * | キン→金 | 金 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 1 |
* | * | ハヤカワ→早川 | 早川 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 1 |
* | * | イ→五十 | い | 記号→名詞 | 一般→数詞 | 1 |
* | * | えっ→え | え | 感動詞→副詞 | 一般→* | 1 |
* | * | 彼方→アチラ | アチラ | 代名詞→名詞 | *→固有名詞 | 1 |
連体形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 眠る | ねむる | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 上一段-カ行→文語上二段-カ行 | 生きる | 生き | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 相当 | 相当 | 副詞→形状詞 | *→一般 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 眠い | ねむく | 形容詞 | 一般 | 1 |
* | * | 彼れ→彼 | 彼れ | 代名詞 | * | 1 |
未然形-一般→命令形 | 下一段-マ行→文語四段-マ行 | 汲む | 汲め | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | ニッチ→二進 | ニッチ | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
未然形-一般 | 五段-マ行→文語四段-マ行 | 盗む | 盗ま | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-ア行→文語下二段-ハ行 | 考える | 考え | 動詞 | 一般 | 1 |
終止形-一般→連体形-一般 | 下一段-ダ行→文語下二段-ダ行 | 出る→出でる | 出る | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | マキ→真木 | マキ | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 1 |
* | * | 嫌→イヤー | イヤ | 形状詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
連用形-撥音便 | 五段-ナ行→文語ナ行変格 | 死ぬ | 死ん | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-ウ音便→* | 形容詞→* | 良い→様 | よう | 形容詞→名詞 | 非自立可能→普通名詞 | 1 |
連用形-一般 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | 生かす | 生かし | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 俺→オレ | オレ | 代名詞→名詞 | *→固有名詞 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-ア行→文語下二段-ハ行 | 捕らえる | 捕え | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 返る | 帰る | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般 | 下一段-ア行→文語下二段-ア行 | 得る | 得る | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-タ行→文語下二段-タ行 | 慌てる | 慌て | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 顎→あご | アゴ | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
* | * | ワタリ→渡し | 渡 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 1 |
* | * | ああ | あゝ | 副詞→感動詞 | *→一般 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 旨い | うまく | 形容詞 | 一般 | 1 |
*→連体形-一般 | *→形容詞 | ねえ→無い | ねえ | 感動詞→形容詞 | 一般→非自立可能 | 1 |
* | * | 外→他 | 外 | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 貰う | もらっ | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
連用形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 踏み切る | 踏切り | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | アダウタレ | アダウタレ | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 生き返る | 生き返っ | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 行く | 行き | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
* | * | ざら→ザラ | ザラ | 形状詞→名詞 | 一般→固有名詞 | 1 |
* | * | 真 | 真 | 接頭辞→名詞 | *→普通名詞 | 1 |
終止形-一般→* | 五段-マ行→* | 頼む→田の面 | たのむ | 動詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-シク | 正しい | 正しい | 形容詞 | 一般 | 1 |
* | * | どう→ど | ど | 副詞→助詞 | *→接続助詞 | 1 |
Unidic: 57352 morphemes
Unidic Kindai: 56444 morphemes
Frequency | min | q1 | median | q3 | max | iqr |
147 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 1.00 | 0.00 |
Frequency | min | q1 | median | q3 | max | iqr |
2461 | 0.00 | 0.00 | 1.00 | 3.00 | 24.00 | 3.00 |
Frequency | min | q1 | median | q3 | max | iqr |
1587 | 0.00 | 0.00 | 1.00 | 2.00 | 14.00 | 2.00 |
Unidic | Unidic Kindai | Frequency |
平中 | 平中 | 109 |
北の方 | 北の方 | 44 |
此の | 此の | 27 |
いない | いない | 25 |
彼の | 彼の | 17 |
彼女 | 彼女 | 16 |
おいで | おいで | 14 |
矢張 | 矢張 | 14 |
あったか | あったか | 13 |
たけれども | たけれども | 13 |
一と | 一と | 12 |
浄蔵 | 浄蔵 | 12 |
され | され | 11 |
かの | かの | 10 |
たらしい | たらしい | 10 |
なされ | なされ | 9 |
国経 | 国経 | 9 |
二三 | 二三 | 8 |
とも | とも | 8 |
始めて | 始めて | 8 |
ような | ような | 8 |
やゝ | やゝ | 7 |
いたけれども | いたけれども | 7 |
てい | てい | 7 |
とも | とも | 7 |
懸金 | 懸金 | 6 |
たゞ | たゞ | 6 |
させ | させ | 6 |
かな | かな | 6 |
西坂本 | 西坂本 | 5 |
七八 | 七八 | 5 |
夫の | 夫の | 5 |
一度 | 一度 | 5 |
たらしく | たらしく | 5 |
仰っしゃっ | 仰っしゃっ | 5 |
三位 | 三位 | 4 |
時平 | 時平 | 4 |
一往 | 一往 | 4 |
二た | 二た | 4 |
ひとりで | ひとりで | 4 |
でし | でし | 4 |
もの | もの | 4 |
そこら | そこら | 4 |
いられ | いられ | 4 |
彳んで | 彳んで | 4 |
なん | なん | 4 |
一日 | 一日 | 4 |
たし | たし | 4 |
たあと | たあと | 4 |
一二 | 一二 | 4 |
仰っしゃる | 仰っしゃる | 4 |
おゝ | おゝ | 4 |
一歩 | 一歩 | 4 |
平中日記 | 平中日記 | 4 |
佛間 | 佛間 | 3 |
明くる朝 | 明くる朝 | 3 |
さと | さと | 3 |
持たせ | 持たせ | 3 |
だち | だち | 3 |
思ひ出づる | 思ひ出づる | 3 |
たゞれ | たゞれ | 3 |
その方 | その方 | 3 |
何分 | 何分 | 3 |
餘る | 餘る | 3 |
わしが | わしが | 3 |
ありどころ | ありどころ | 3 |
んけれども | んけれども | 3 |
あったらしい | あったらしい | 3 |
ども | ども | 3 |
豫想 | 豫想 | 3 |
いかん | いかん | 3 |
はいよ | はいよ | 3 |
時平に | 時平に | 3 |
ないよう | ないよう | 3 |
立て | 立て | 3 |
思える | 思える | 3 |
西坂本 | 西坂本 | 3 |
仰っしゃら | 仰っしゃら | 3 |
大凡そ | 大凡そ | 3 |
一遍 | 一遍 | 3 |
拉し去ら | 拉し去ら | 3 |
水の面 | 水の面 | 2 |
なくなり | なくなり | 2 |
蹈み | 蹈み | 2 |
河海 | 河海 | 2 |
特に | 特に | 2 |
しつ | しつ | 2 |
彼処 | 彼処 | 2 |
はい | はい | 2 |
出で | 出で | 2 |
味はひ | 味はひ | 2 |
こそいはね | こそいはね | 2 |
所から | 所から | 2 |
階隠 | 階隠 | 2 |
そゞろ | そゞろ | 2 |
んで | んで | 2 |
いはね | いはね | 2 |
カタリ | カタリ | 2 |
取れる | 取れる | 2 |
霄応に | 霄応に | 2 |
なん | なん | 2 |
手馴 | 手馴 | 2 |
いた | いた | 2 |
後撰集 | 後撰集 | 2 |
あは | あは | 2 |
冷めたく | 冷めたく | 2 |
血塗 | 血塗 | 2 |
佛道 | 佛道 | 2 |
五六 | 五六 | 2 |
伴はん | 伴はん | 2 |
奈何に | 奈何に | 2 |
盡かす | 盡かす | 2 |
いと | いと | 2 |
断え | 断え | 2 |
ないよう | ないよう | 2 |
いらしって | いらしって | 2 |
恋しきもの | 恋しきもの | 2 |
うか | うか | 2 |
皺嗄れ | 皺嗄れ | 2 |
づかひ | づかひ | 2 |
ことに | ことに | 2 |
触れる | 触れる | 2 |
晝間 | 晝間 | 2 |
須く | 須く | 2 |
来られ | 来られ | 2 |
うつゝ | うつゝ | 2 |
いまし | いまし | 2 |
明けき | 明けき | 2 |
させる | させる | 2 |
うちで | うちで | 2 |
賤しから | 賤しから | 2 |
四男 | 四男 | 2 |
傾ける | 傾ける | 2 |
在五 | 在五 | 2 |
途々 | 途々 | 2 |
豫め | 豫め | 2 |
云いよう | 云いよう | 2 |
定国 | 定国 | 2 |
能はず | 能はず | 2 |
なんだ | なんだ | 2 |
いかで | いかで | 2 |
衣筥 | 衣筥 | 2 |
よしこ | よしこ | 2 |
好風 | 好風 | 2 |
保忠 | 保忠 | 2 |
にて | にて | 2 |
ともっ | ともっ | 2 |
彳ん | 彳ん | 2 |
っしゃい | っしゃい | 2 |
かね | かね | 2 |
どうぞ | どうぞ | 2 |
いるか | いるか | 2 |
はなっ | はなっ | 2 |
抜かれ | 抜かれ | 2 |
一丁 | 一丁 | 2 |
廣がって | 廣がって | 1 |
方に独り臥し | 方に独り臥し | 1 |
もと | もと | 1 |
宮仕 | 宮仕 | 1 |
背ける | 背ける | 1 |
なほこそ | なほこそ | 1 |
かに | かに | 1 |
あひ | あひ | 1 |
細さから | 細さから | 1 |
てへ | てへ | 1 |
はや | はや | 1 |
いないよう | いないよう | 1 |
離朱 | 離朱 | 1 |
出でがて | 出でがて | 1 |
恋うる | 恋うる | 1 |
思い合わせる | 思い合わせる | 1 |
立てる | 立てる | 1 |
みだ | みだ | 1 |
循って | 循って | 1 |
莫れ | 莫れ | 1 |
偏へに | 偏へに | 1 |
がしら | がしら | 1 |
なんぼう | なんぼう | 1 |
ことだっ | ことだっ | 1 |
季縄 | 季縄 | 1 |
勧む | 勧む | 1 |
馴れ睦び | 馴れ睦び | 1 |
積る | 積る | 1 |
いたせいで | いたせいで | 1 |
懶し | 懶し | 1 |
ひゞく | ひゞく | 1 |
よけん | よけん | 1 |
なほの | なほの | 1 |
猶更 | 猶更 | 1 |
あのお | あのお | 1 |
めしける | めしける | 1 |
むか | むか | 1 |
晩く | 晩く | 1 |
みそかごと | みそかごと | 1 |
もや | もや | 1 |
眼のあたり | 眼のあたり | 1 |
今一 | 今一 | 1 |
同じかる | 同じかる | 1 |
扶け起し | 扶け起し | 1 |
しば | しば | 1 |
御主人 | 御主人 | 1 |
くひもの | くひもの | 1 |
附き纏う | 附き纏う | 1 |
とふっと | とふっと | 1 |
っ児 | っ児 | 1 |
馥しき | 馥しき | 1 |
しまうと | しまうと | 1 |
をとこ | をとこ | 1 |
あはじ | あはじ | 1 |
かれつゝ | かれつゝ | 1 |
ッこい | ッこい | 1 |
いたそう | いたそう | 1 |
何人 | 何人 | 1 |
恙なき | 恙なき | 1 |
くらぶれ | くらぶれ | 1 |
歌へ | 歌へ | 1 |
一面 | 一面 | 1 |
為す | 為す | 1 |
通はす | 通はす | 1 |
大凡その | 大凡その | 1 |
はひし | はひし | 1 |
咲かせる | 咲かせる | 1 |
市中 | 市中 | 1 |
山庄 | 山庄 | 1 |
なさ | なさ | 1 |
おわします | おわします | 1 |
なまめかしき | なまめかしき | 1 |
死ぬる | 死ぬる | 1 |
食えなくなる | 食えなくなる | 1 |
正三位 | 正三位 | 1 |
おゝおゝ | おゝおゝ | 1 |
開ける | 開ける | 1 |
おかけ | おかけ | 1 |
しか | しか | 1 |
附き纏って | 附き纏って | 1 |
横川 | 横川 | 1 |
酔わせる | 酔わせる | 1 |
といよ | といよ | 1 |
からだ | からだ | 1 |
ていよ | ていよ | 1 |
身勝手 | 身勝手 | 1 |
白泡立っ | 白泡立っ | 1 |
畳まれ | 畳まれ | 1 |
みたく | みたく | 1 |
対へ | 対へ | 1 |
慾心 | 慾心 | 1 |
残り少な | 残り少な | 1 |
よめる | よめる | 1 |
死に | 死に | 1 |
とて | とて | 1 |
見する | 見する | 1 |
折入っ | 折入っ | 1 |
堰き入れ | 堰き入れ | 1 |
だって | だって | 1 |
定めて | 定めて | 1 |
みくしげ | みくしげ | 1 |
行く方 | 行く方 | 1 |
何ぼう | 何ぼう | 1 |
恨ん | 恨ん | 1 |
でしか | でしか | 1 |
勤める | 勤める | 1 |
一日 | 一日 | 1 |
恩報じ | 恩報じ | 1 |
云いたげ | 云いたげ | 1 |
召され | 召され | 1 |
おめでたい | おめでたい | 1 |
豫言 | 豫言 | 1 |
ひゞか | ひゞか | 1 |
泣き出し | 泣き出し | 1 |
萬斛 | 萬斛 | 1 |
かくて | かくて | 1 |
左程 | 左程 | 1 |
てふ | てふ | 1 |
うつゝ | うつゝ | 1 |
いたり | いたり | 1 |
かゞやい | かゞやい | 1 |
ゆくすゑ | ゆくすゑ | 1 |
物云ひもをかしかり | 物云ひもをかしかり | 1 |
たきり | たきり | 1 |
憎み | 憎み | 1 |
かぶつ | かぶつ | 1 |
頬ずり | 頬ずり | 1 |
鳴き出し | 鳴き出し | 1 |
しまっ | しまっ | 1 |
内證 | 内證 | 1 |
勅し | 勅し | 1 |
思ひいで | 思ひいで | 1 |
歓語 | 歓語 | 1 |
活気づき | 活気づき | 1 |
がし | がし | 1 |
したって | したって | 1 |
トキヒラ | トキヒラ | 1 |
佛門 | 佛門 | 1 |
そうさ | そうさ | 1 |
立ちかけ | 立ちかけ | 1 |
恋し | 恋し | 1 |
蹈ま | 蹈ま | 1 |
除ける | 除ける | 1 |
圓光 | 圓光 | 1 |
時めく | 時めく | 1 |
大臣殿 | 大臣殿 | 1 |
もしよう | もしよう | 1 |
火照らし | 火照らし | 1 |
たまぼこ | たまぼこ | 1 |
はかの | はかの | 1 |
あったら | あったら | 1 |
あきらめよう | あきらめよう | 1 |
試そう | 試そう | 1 |
全篇 | 全篇 | 1 |
召連れ | 召連れ | 1 |
皎々 | 皎々 | 1 |
なんぞ | なんぞ | 1 |
端近い | 端近い | 1 |
三男 | 三男 | 1 |
好かれる | 好かれる | 1 |
羸れ | 羸れ | 1 |
いといとほし | いといとほし | 1 |
ゆゝしくあらがふな | ゆゝしくあらがふな | 1 |
一人 | 一人 | 1 |
しまったくやし | しまったくやし | 1 |
とぼ | とぼ | 1 |
にか | にか | 1 |
臭き | 臭き | 1 |
翻って | 翻って | 1 |
一往明か | 一往明か | 1 |
過せる | 過せる | 1 |
なと | なと | 1 |
矢張彼女 | 矢張彼女 | 1 |
がつやゝ | がつやゝ | 1 |
なくなっ | なくなっ | 1 |
まだあの | まだあの | 1 |
師壇 | 師壇 | 1 |
たあの | たあの | 1 |
お眠 | お眠 | 1 |
相対し | 相対し | 1 |
用うる | 用うる | 1 |
払はん | 払はん | 1 |
お上 | お上 | 1 |
傍へ | 傍へ | 1 |
萬死に | 萬死に | 1 |
されたけれども | されたけれども | 1 |
年長者 | 年長者 | 1 |
御子 | 御子 | 1 |
誰方 | 誰方 | 1 |
撫で廻し | 撫で廻し | 1 |
呪われ | 呪われ | 1 |
がたわ | がたわ | 1 |
止せ | 止せ | 1 |
起ったらしい | 起ったらしい | 1 |
薫くの | 薫くの | 1 |
見すれども | 見すれども | 1 |
いたし | いたし | 1 |
けれども | けれども | 1 |
実行力 | 実行力 | 1 |
てふかひ | てふかひ | 1 |
まされば | まされば | 1 |
抱いたけれども | 抱いたけれども | 1 |
がらす | がらす | 1 |
人となり | 人となり | 1 |
鳩め | 鳩め | 1 |
物語末 | 物語末 | 1 |
宮ばら | 宮ばら | 1 |
死し | 死し | 1 |
圓く | 圓く | 1 |
すゝむに | すゝむに | 1 |
案外そう | 案外そう | 1 |
九重 | 九重 | 1 |
暗まぎれ | 暗まぎれ | 1 |
附け足し | 附け足し | 1 |
うつろふから | うつろふから | 1 |
退り出 | 退り出 | 1 |
八九 | 八九 | 1 |
薄紅梅 | 薄紅梅 | 1 |
形身 | 形身 | 1 |
しきっ | しきっ | 1 |
木の下 | 木の下 | 1 |
いられよう | いられよう | 1 |
晝夜 | 晝夜 | 1 |
時平公 | 時平公 | 1 |
ゆくりなく | ゆくりなく | 1 |
押し畳む | 押し畳む | 1 |
世捨て | 世捨て | 1 |
覚ゆ | 覚ゆ | 1 |
少から | 少から | 1 |
はし | はし | 1 |
しるく | しるく | 1 |
持佛 | 持佛 | 1 |
優しみ | 優しみ | 1 |
はしかはら | はしかはら | 1 |
もしたゝか | もしたゝか | 1 |
蒙むる | 蒙むる | 1 |
かゝつた | かゝつた | 1 |
いられはし | いられはし | 1 |
そへ | そへ | 1 |
四五 | 四五 | 1 |
珍しから | 珍しから | 1 |
證する | 證する | 1 |
べかこう | べかこう | 1 |
千早振 | 千早振 | 1 |
潜めよう | 潜めよう | 1 |
思い人 | 思い人 | 1 |
お美しゅう | お美しゅう | 1 |
切に | 切に | 1 |
あったらようござい | あったらようござい | 1 |
嫌いで | 嫌いで | 1 |
陥れる | 陥れる | 1 |
蹲踞って | 蹲踞って | 1 |
皮肉屋 | 皮肉屋 | 1 |
もが | もが | 1 |
大殿油 | 大殿油 | 1 |
むつごと | むつごと | 1 |
くゞって | くゞって | 1 |
おもてなし | おもてなし | 1 |
のごひ | のごひ | 1 |
向けさせ | 向けさせ | 1 |
正二 | 正二 | 1 |
美しくも | 美しくも | 1 |
けらしな黒きすぢなし | けらしな黒きすぢなし | 1 |
いはし | いはし | 1 |
いたかっ | いたかっ | 1 |
苔蒸し | 苔蒸し | 1 |
流行って | 流行って | 1 |
戴ける | 戴ける | 1 |
面白き | 面白き | 1 |
盡し | 盡し | 1 |
のう | のう | 1 |
並べる | 並べる | 1 |
夜深う | 夜深う | 1 |
日文案 | 日文案 | 1 |
程なく | 程なく | 1 |
いひしことの葉いづちいに | いひしことの葉いづちいに | 1 |
号ん | 号ん | 1 |
一人立ち | 一人立ち | 1 |
如何よう | 如何よう | 1 |
うかゞい | うかゞい | 1 |
笑いやま | 笑いやま | 1 |
八条 | 八条 | 1 |
さまよい出 | さまよい出 | 1 |
一日だって | 一日だって | 1 |
朧々 | 朧々 | 1 |
来寄ら | 来寄ら | 1 |
映畫 | 映畫 | 1 |
壓し | 壓し | 1 |
後段 | 後段 | 1 |
はな | はな | 1 |
もお | もお | 1 |
生年月日 | 生年月日 | 1 |
中から | 中から | 1 |
か知ら | か知ら | 1 |
添へ | 添へ | 1 |
宮仕へ | 宮仕へ | 1 |
恨まれ | 恨まれ | 1 |
行ける | 行ける | 1 |
はさめ | はさめ | 1 |
過ぐる | 過ぐる | 1 |
一と通り | 一と通り | 1 |
なんか | なんか | 1 |
直き | 直き | 1 |
飛んだ | 飛んだ | 1 |
流れる | 流れる | 1 |
まさりな | まさりな | 1 |
出来し | 出来し | 1 |
壓するような | 壓するような | 1 |
そんなら | そんなら | 1 |
九重 | 九重 | 1 |
来たら | 来たら | 1 |
妨げん | 妨げん | 1 |
やゝこしい | やゝこしい | 1 |
たった | たった | 1 |
とふ | とふ | 1 |
がいなくなっ | がいなくなっ | 1 |
餘所目 | 餘所目 | 1 |
喞つ | 喞つ | 1 |
舟師 | 舟師 | 1 |
殿上人 | 殿上人 | 1 |
苦しき | 苦しき | 1 |
可なり | 可なり | 1 |
せれ | せれ | 1 |
多藝 | 多藝 | 1 |
だに | だに | 1 |
逢わせ | 逢わせ | 1 |
仁善子 | 仁善子 | 1 |
いたん | いたん | 1 |
せしめ | せしめ | 1 |
狂ふ | 狂ふ | 1 |
引き被いで | 引き被いで | 1 |
蹈む | 蹈む | 1 |
憂き世 | 憂き世 | 1 |
遣しける | 遣しける | 1 |
たしなめる | たしなめる | 1 |
もがな | もがな | 1 |
申し付けよ | 申し付けよ | 1 |
かひな | かひな | 1 |
があか | があか | 1 |
免れる | 免れる | 1 |
附添い | 附添い | 1 |
さし隠し | さし隠し | 1 |
まれ | まれ | 1 |
三箇日 | 三箇日 | 1 |
切ない | 切ない | 1 |
引き止め | 引き止め | 1 |
彳み | 彳み | 1 |
仕人 | 仕人 | 1 |
盡せり | 盡せり | 1 |
たから | たから | 1 |
冷めたい | 冷めたい | 1 |
へまたゝき | へまたゝき | 1 |
まじれる | まじれる | 1 |
佛家 | 佛家 | 1 |
初めて | 初めて | 1 |
主から | 主から | 1 |
おはしまし | おはしまし | 1 |
兎にも角にも彼女 | 兎にも角にも彼女 | 1 |
なお | なお | 1 |
冷か | 冷か | 1 |
高いよう | 高いよう | 1 |
しかける | しかける | 1 |
させる | させる | 1 |
挙げる | 挙げる | 1 |
時男 | 時男 | 1 |
噉相 | 噉相 | 1 |
極小物 | 極小物 | 1 |
拾ひ | 拾ひ | 1 |
折が | 折が | 1 |
こたへよ | こたへよ | 1 |
まして | まして | 1 |
父君 | 父君 | 1 |
ひやゝ | ひやゝ | 1 |
倒るゝ | 倒るゝ | 1 |
って | って | 1 |
けはひなんど | けはひなんど | 1 |
おのづから | おのづから | 1 |
聞召さ | 聞召さ | 1 |
明けたって | 明けたって | 1 |
とても | とても | 1 |
掻きのけ | 掻きのけ | 1 |
来って | 来って | 1 |
いたから | いたから | 1 |
いひ出で | いひ出で | 1 |
小桶 | 小桶 | 1 |
とんと | とんと | 1 |
おもほゆ | おもほゆ | 1 |
しまうまで | しまうまで | 1 |
赤から | 赤から | 1 |
あはん | あはん | 1 |
拾ふとも | 拾ふとも | 1 |
はてな | はてな | 1 |
萬華 | 萬華 | 1 |
たかって | たかって | 1 |
物云いで | 物云いで | 1 |
暁け | 暁け | 1 |
孤坐し | 孤坐し | 1 |
一世一代 | 一世一代 | 1 |
四条 | 四条 | 1 |
煩はしとて | 煩はしとて | 1 |
萬端 | 萬端 | 1 |
かへし | かへし | 1 |
並な | 並な | 1 |
循り | 循り | 1 |
云うお | 云うお | 1 |
走らせ | 走らせ | 1 |
あへなん | あへなん | 1 |
無能力者 | 無能力者 | 1 |
まよふ | まよふ | 1 |
下され | 下され | 1 |
気はひ | 気はひ | 1 |
をぢ | をぢ | 1 |
々々々、 | 々々々、 | 1 |
平中はいよ | 平中はいよ | 1 |
Unidic → Unidic Kindai
c-form | c-type | lemma | orth | pos-1 | pos-2 | Frequency |
* | * | ―→ | ― | 補助記号 | 一般 | 42 |
* | * | 其れ→夫れ | それ | 代名詞→接続詞 | * | 10 |
* | * | 左 | 左 | 名詞→接頭辞 | 普通名詞→* | 9 |
* | * | 尤も→最も | 尤も | 接続詞→副詞 | * | 6 |
* | * | で | で | 接続詞→助詞 | *→格助詞 | 6 |
* | * | 猶 | なお | 接続詞→副詞 | * | 4 |
* | * | 唯 | たゞ | 副詞→接続詞 | * | 4 |
* | * | あの→彼の | あの | 感動詞→連体詞 | フィラー→* | 2 |
連用形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 憚る | 憚り | 動詞 | 一般 | 2 |
終止形-一般→連体形-一般 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 思う | 思う | 動詞 | 一般 | 2 |
終止形-一般→連体形-一般 | サ行変格→文語サ行変格 | 為る | する | 動詞 | 非自立可能 | 2 |
* | * | カズコ→和子 | 和子 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 2 |
終止形-一般→連体形-一般 | 五段-ラ行→文語ラ行変格 | 去る→然る | さる | 動詞 | 非自立可能→一般 | 2 |
* | * | 尊 | 尊 | 名詞→接尾辞 | 普通名詞→名詞的 | 2 |
連用形-一般 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 行く | 行き | 動詞 | 非自立可能 | 2 |
連体形-一般 | 文語ラ行変格 | 然り→然る | 然る | 動詞 | 一般 | 2 |
*→連用形-一般 | *→文語四段-ラ行 | 隔たり→隔たる | 隔たり | 名詞→動詞 | 普通名詞→一般 | 1 |
* | * | 西→ニシ | 西 | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
連用形-一般→終止形-一般 | 五段-ラ行→文語ラ行変格 | 有る | あり | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
*→連用形-一般 | *→文語四段-ラ行 | 契り→契る | 契り | 名詞→動詞 | 普通名詞→一般 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-シク | 大人しい | おとなしく | 形容詞 | 一般 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 言う | 云っ | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 白い | 白い | 形容詞 | 一般 | 1 |
連用形-ウ音便 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 失う | 失う | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 聞く | 聞く | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 里→郷 | 郷 | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 若い | 若い | 形容詞 | 一般 | 1 |
*→終止形-一般 | *→助動詞-ダ | だん→だ | だん | 副詞→助動詞 | * | 1 |
語幹-一般 | 形容詞→文語形容詞-シク | 恋しい | 恋し | 形容詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-ア行→文語下二段-ヤ行 | 消える | 消え | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 女童→女の童 | 女童 | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
* | * | ウタ→ウダ | 宇多 | 名詞 | 固有名詞 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-ア行→文語下二段-ヤ行 | 覚える | おぼえ | 動詞 | 一般 | 1 |
*→連体形-撥音便 | *→文語助動詞-ケム | ケン→けむ | けん | 名詞→助動詞 | 固有名詞→* | 1 |
*→連用形-イ音便 | *→文語四段-ガ行 | 扇→扇ぐ | 扇 | 名詞→動詞 | 普通名詞→一般 | 1 |
* | * | くらい→位 | 位 | 助詞→名詞 | 副助詞→普通名詞 | 1 |
語幹-一般→* | 形容詞→* | 若い→若し | 若 | 形容詞→副詞 | 一般→* | 1 |
* | * | 我→我が | 我 | 代名詞→連体詞 | * | 1 |
連用形-一般 | 下一段-ラ行→文語下二段-ラ行 | 結ぼれる | 結ぼれ | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | カ行変格→文語カ行変格 | 来る | 来 | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
連体形-一般 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 言う | 云う | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-イ音便 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 書く | 書い | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-ラ行→文語下二段-ラ行 | 忘れる | 忘れ | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
* | * | キヨユキ→キヨツラ | 清行 | 名詞 | 固有名詞 | 1 |
* | * | テイコク→サダクニ | 定国 | 名詞 | 固有名詞 | 1 |
* | * | ヨコガワ→ヨガワ | 横川 | 名詞 | 固有名詞 | 1 |
* | * | 大方 | 大方 | 副詞→名詞 | *→普通名詞 | 1 |
連体形-一般→終止形-一般 | 五段-タ行→文語四段-タ行 | 待つ | 待つ | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 貴方→彼方 | あなた | 代名詞 | * | 1 |
*→已然形-一般 | *→文語ラ行変格 | 彼れ→有る | あれ | 代名詞→動詞 | *→非自立可能 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 低い | 低い | 形容詞 | 一般 | 1 |
連用形-撥音便 | 五段-バ行→文語四段-バ行 | 飛ぶ | 飛ん | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 八十 | 八十 | 名詞 | 数詞→普通名詞 | 1 |
* | * | 一途 | 一途 | 形状詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
*→命令形 | *→文語四段-マ行 | 勤め→勤しむ | 勤め | 名詞→動詞 | 普通名詞→一般 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 座る | 坐っ | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 人 | 人 | 接尾辞→名詞 | 名詞的→普通名詞 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 従う | 従っ | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 夕→夕べ | 夕 | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
*→語幹-一般 | *→文語形容詞-ク | シゲ→繁い | しげ | 名詞→形容詞 | 固有名詞→一般 | 1 |
語幹-一般→* | 形容詞→* | 久しい→久 | 久 | 形容詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
* | * | 骸→殻 | 骸 | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
* | * | 膓→腸 | 膓 | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
*→命令形 | *→文語上一段-マ行 | ミヨ→見る | みよ | 名詞→動詞 | 固有名詞→非自立可能 | 1 |
Unidic: 48218 morphemes
Unidic Kindai: 47422 morphemes
Frequency | min | q1 | median | q3 | max | iqr |
537 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 1.00 | 0.00 |
Frequency | min | q1 | median | q3 | max | iqr |
2052 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 1.00 | 25.00 | 1.00 |
Frequency | min | q1 | median | q3 | max | iqr |
1266 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 1.00 | 6.00 | 1.00 |
Unidic | Unidic Kindai | Frequency |
何ん | 何ん | 38 |
小作人 | 小作人 | 36 |
てき | てき | 22 |
させ | させ | 21 |
小作料 | 小作料 | 18 |
いない | いない | 18 |
だって | だって | 16 |
│ | │ | 13 |
│ | │ | 13 |
二三 | 二三 | 11 |
│ | │ | 11 |
何時 | 何時 | 11 |
だって | だって | 11 |
ども | ども | 10 |
かな | かな | 9 |
ッこ | ッこ | 8 |
もの | もの | 7 |
お恵 | お恵 | 7 |
始めて | 始めて | 7 |
益〻 | 益〻 | 6 |
かの | かの | 5 |
んで | んで | 5 |
お前え | お前え | 5 |
┌ | ┌ | 5 |
│ | │ | 5 |
署長 | 署長 | 5 |
いられ | いられ | 5 |
いるか | いるか | 5 |
└ | └ | 5 |
そうすれ | そうすれ | 4 |
ウマク | ウマク | 4 |
てい | てい | 4 |
此頃 | 此頃 | 4 |
だもの | だもの | 4 |
│ | │ | 4 |
│ | │ | 4 |
ウハハハハハ | ウハハハハハ | 4 |
なけ | なけ | 4 |
│ | │ | 4 |
何人 | 何人 | 3 |
があっ | があっ | 3 |
しか | しか | 3 |
いたり | いたり | 3 |
そうさ | そうさ | 3 |
あったら | あったら | 3 |
思わず | 思わず | 3 |
なくなっ | なくなっ | 3 |
ッたら | ッたら | 3 |
つける | つける | 3 |
四五 | 四五 | 3 |
いかん | いかん | 3 |
ッつい | ッつい | 3 |
よしよし | よしよし | 3 |
ならし | ならし | 3 |
ないよう | ないよう | 3 |
笑わせ | 笑わせ | 3 |
さ行 | さ行 | 3 |
一日 | 一日 | 3 |
とも | とも | 3 |
飛んでも | 飛んでも | 3 |
昼頃 | 昼頃 | 3 |
割れる | 割れる | 3 |
日中 | 日中 | 3 |
こみ上って | こみ上って | 2 |
│ | │ | 2 |
歩か | 歩か | 2 |
お出 | お出 | 2 |
まア | まア | 2 |
てけ | てけ | 2 |
とて | とて | 2 |
噛り | 噛り | 2 |
駈け出し | 駈け出し | 2 |
七、八 | 七、八 | 2 |
こッたら | こッたら | 2 |
│ | │ | 2 |
積まさっ | 積まさっ | 2 |
され | され | 2 |
したって | したって | 2 |
四、五 | 四、五 | 2 |
てよ | てよ | 2 |
だし | だし | 2 |
がな | がな | 2 |
人近く | 人近く | 2 |
てろ | てろ | 2 |
でし | でし | 2 |
ブラ下っ | ブラ下っ | 2 |
中心地 | 中心地 | 2 |
所有田 | 所有田 | 2 |
利さ | 利さ | 2 |
云ったって | 云ったって | 2 |
二、三 | 二、三 | 2 |
させる | させる | 2 |
をき | をき | 2 |
│ | │ | 2 |
五、六 | 五、六 | 2 |
何んに | 何んに | 2 |
└ | └ | 2 |
外さ | 外さ | 2 |
一度 | 一度 | 2 |
ハク | ハク | 2 |
なん | なん | 2 |
ハハハハハハ | ハハハハハハ | 2 |
たって | たって | 2 |
さん | さん | 2 |
発会式 | 発会式 | 2 |
なる程 | なる程 | 2 |
┌ | ┌ | 2 |
何アに | 何アに | 2 |
ッてる | ッてる | 2 |
くるん | くるん | 2 |
かって | かって | 2 |
何んぼ | 何んぼ | 2 |
真人間 | 真人間 | 2 |
探がし | 探がし | 2 |
ハハハハハ | ハハハハハ | 2 |
ことば | ことば | 2 |
やって | やって | 2 |
土間 | 土間 | 2 |
其処 | 其処 | 2 |
なっ | なっ | 1 |
ずつと | ずつと | 1 |
がいいん | がいいん | 1 |
くッつい | くッつい | 1 |
三、四 | 三、四 | 1 |
│ | │ | 1 |
し合っ | し合っ | 1 |
報いられ | 報いられ | 1 |
六、七 | 六、七 | 1 |
古くさい | 古くさい | 1 |
行き過ぎ | 行き過ぎ | 1 |
てけれ | てけれ | 1 |
部長 | 部長 | 1 |
大金持 | 大金持 | 1 |
食ってきたん | 食ってきたん | 1 |
特に | 特に | 1 |
会さ | 会さ | 1 |
無くし | 無くし | 1 |
やらかし | やらかし | 1 |
ブッキラ | ブッキラ | 1 |
やったら | やったら | 1 |
お恵達 | お恵達 | 1 |
水浸り | 水浸り | 1 |
貼らさって | 貼らさって | 1 |
何かで | 何かで | 1 |
かたき | かたき | 1 |
ぐん | ぐん | 1 |
初まった | 初まった | 1 |
五戸 | 五戸 | 1 |
楯つける | 楯つける | 1 |
又一冬分 | 又一冬分 | 1 |
光らせ | 光らせ | 1 |
ゴトン | ゴトン | 1 |
それっ切り | それっ切り | 1 |
ウハハハハハ | ウハハハハハ | 1 |
かん | かん | 1 |
大きく | 大きく | 1 |
御主人 | 御主人 | 1 |
しゃべっ | しゃべっ | 1 |
食べさせ | 食べさせ | 1 |
ゾクッと | ゾクッと | 1 |
来たり | 来たり | 1 |
日来 | 日来 | 1 |
がられ | がられ | 1 |
だもん | だもん | 1 |
訴う | 訴う | 1 |
小指 | 小指 | 1 |
ヤアー | ヤアー | 1 |
みないか | みないか | 1 |
三重 | 三重 | 1 |
なくなる | なくなる | 1 |
経ったって | 経ったって | 1 |
さ行ぐもの | さ行ぐもの | 1 |
云いかける | 云いかける | 1 |
三、四人声 | 三、四人声 | 1 |
│ | │ | 1 |
直く | 直く | 1 |
食える | 食える | 1 |
ホオ | ホオ | 1 |
とめよう | とめよう | 1 |
│ 「 | │ 「 | 1 |
からだ | からだ | 1 |
強え | 強え | 1 |
ウマウマ | ウマウマ | 1 |
町村 | 町村 | 1 |
思わせる | 思わせる | 1 |
もっともっと | もっともっと | 1 |
夜会うん | 夜会うん | 1 |
すべ | すべ | 1 |
何時かの | 何時かの | 1 |
お前えみだい | お前えみだい | 1 |
何んだって | 何んだって | 1 |
年一 | 年一 | 1 |
あさって | あさって | 1 |
きか | きか | 1 |
この頃 | この頃 | 1 |
上がる | 上がる | 1 |
円る | 円る | 1 |
フザけてる | フザけてる | 1 |
まき上げ | まき上げ | 1 |
汚な | 汚な | 1 |
│ | │ | 1 |
町長へ | 町長へ | 1 |
日農 | 日農 | 1 |
支庁長 | 支庁長 | 1 |
たきり | たきり | 1 |
やっちゃ | やっちゃ | 1 |
目当でくる | 目当でくる | 1 |
つけれ | つけれ | 1 |
右手がきかなくなっ | 右手がきかなくなっ | 1 |
老る | 老る | 1 |
よかったん | よかったん | 1 |
がこっ | がこっ | 1 |
きたん | きたん | 1 |
会って | 会って | 1 |
立たせ | 立たせ | 1 |
取れる | 取れる | 1 |
コクッ | コクッ | 1 |
主に | 主に | 1 |
もめる | もめる | 1 |
その方 | その方 | 1 |
停車場 | 停車場 | 1 |
吹きまくっ | 吹きまくっ | 1 |
比らべ | 比らべ | 1 |
ッてん | ッてん | 1 |
端なくなっ | 端なくなっ | 1 |
店先き | 店先き | 1 |
チリチリ | チリチリ | 1 |
ウンとええ | ウンとええ | 1 |
いた | いた | 1 |
」 │ | 」 │ | 1 |
裏返えし | 裏返えし | 1 |
だべ | だべ | 1 |
充てる | 充てる | 1 |
│ | │ | 1 |
村会 | 村会 | 1 |
この世の中 | この世の中 | 1 |
きた | きた | 1 |
制し | 制し | 1 |
未墾地 | 未墾地 | 1 |
村役場 | 村役場 | 1 |
人生ん | 人生ん | 1 |
飲める | 飲める | 1 |
たらしい | たらしい | 1 |
入り代る | 入り代る | 1 |
カレヌ | カレヌ | 1 |
暮れかかっ | 暮れかかっ | 1 |
入り代っ | 入り代っ | 1 |
│ | │ | 1 |
なんか | なんか | 1 |
張りつけ | 張りつけ | 1 |
│ | │ | 1 |
とって | とって | 1 |
そし | そし | 1 |
│ 小作人 | │ 小作人 | 1 |
余興 | 余興 | 1 |
ジイジイ | ジイジイ | 1 |
てえん | てえん | 1 |
手から | 手から | 1 |
産米 | 産米 | 1 |
すべ | すべ | 1 |
ないよう | ないよう | 1 |
於ける | 於ける | 1 |
身のまわり | 身のまわり | 1 |
その方がいいん | その方がいいん | 1 |
│ | │ | 1 |
とほろっ | とほろっ | 1 |
程し | 程し | 1 |
健一人 | 健一人 | 1 |
えん | えん | 1 |
投げる | 投げる | 1 |
つかまれ | つかまれ | 1 |
イと | イと | 1 |
いきなり | いきなり | 1 |
ペチャペチャ | ペチャペチャ | 1 |
いたし | いたし | 1 |
ことしか | ことしか | 1 |
ハハハハハハハハ | ハハハハハハハハ | 1 |
ひかせる | ひかせる | 1 |
かえって | かえって | 1 |
転がさって | 転がさって | 1 |
しに | しに | 1 |
そうする | そうする | 1 |
もちがってき | もちがってき | 1 |
ダンダン | ダンダン | 1 |
ついで | ついで | 1 |
燻り出 | 燻り出 | 1 |
払下げ | 払下げ | 1 |
人目 | 人目 | 1 |
かまっ | かまっ | 1 |
ムレッ | ムレッ | 1 |
かいな | かいな | 1 |
…………………………………………………………… │ | …………………………………………………………… │ | 1 |
恩報じ | 恩報じ | 1 |
この方 | この方 | 1 |
好さ | 好さ | 1 |
やれる | やれる | 1 |
もぐり込んだえん | もぐり込んだえん | 1 |
大なる | 大なる | 1 |
手から小作人 | 手から小作人 | 1 |
ッたら行 | ッたら行 | 1 |
│ | │ | 1 |
蹲んで | 蹲んで | 1 |
逆上せ | 逆上せ | 1 |
物なれ | 物なれ | 1 |
たもん | たもん | 1 |
入れる | 入れる | 1 |
つかん | つかん | 1 |
コッ | コッ | 1 |
ぐねえ | ぐねえ | 1 |
同じから | 同じから | 1 |
すべな | すべな | 1 |
何時もの | 何時もの | 1 |
真面目 | 真面目 | 1 |
うちで | うちで | 1 |
もが | もが | 1 |
たと | たと | 1 |
暮れかかる | 暮れかかる | 1 |
なくし | なくし | 1 |
がする | がする | 1 |
│ | │ | 1 |
ないでいる | ないでいる | 1 |
あける | あける | 1 |
ことし | ことし | 1 |
ッてい | ッてい | 1 |
一日三、四 | 一日三、四 | 1 |
いたって | いたって | 1 |
多いん | 多いん | 1 |
引懸かって | 引懸かって | 1 |
四五日間 | 四五日間 | 1 |
一寸 | 一寸 | 1 |
いいこっ | いいこっ | 1 |
はざま | はざま | 1 |
二タ | 二タ | 1 |
があったから | があったから | 1 |
読ん | 読ん | 1 |
した赭黒い | した赭黒い | 1 |
すな | すな | 1 |
出せる | 出せる | 1 |
頽風 | 頽風 | 1 |
飛び出し | 飛び出し | 1 |
認める | 認める | 1 |
あの世 | あの世 | 1 |
てけれ | てけれ | 1 |
ホオーッ | ホオーッ | 1 |
もんじゃ | もんじゃ | 1 |
中から | 中から | 1 |
赭黒く | 赭黒く | 1 |
│ 心田 | │ 心田 | 1 |
横へ | 横へ | 1 |
だれき | だれき | 1 |
行ける | 行ける | 1 |
などこ | などこ | 1 |
みだい | みだい | 1 |
さ行ぐん | さ行ぐん | 1 |
こッて | こッて | 1 |
云いよう | 云いよう | 1 |
はつら | はつら | 1 |
活気づい | 活気づい | 1 |
苦し | 苦し | 1 |
ないし | ないし | 1 |
追い付ける | 追い付ける | 1 |
村長へ | 村長へ | 1 |
一日だって | 一日だって | 1 |
大学生 | 大学生 | 1 |
んし | んし | 1 |
食わせ | 食わせ | 1 |
たけれども | たけれども | 1 |
連が | 連が | 1 |
さんば | さんば | 1 |
│ 「 | │ 「 | 1 |
にやってき | にやってき | 1 |
食って | 食って | 1 |
たって | たって | 1 |
同じだんだ | 同じだんだ | 1 |
いたん | いたん | 1 |
たあと | たあと | 1 |
立ち止っちゃいかん | 立ち止っちゃいかん | 1 |
かし | かし | 1 |
泣き出すの | 泣き出すの | 1 |
廻ったらしく | 廻ったらしく | 1 |
寄るべから | 寄るべから | 1 |
ミー | ミー | 1 |
年来 | 年来 | 1 |
愈〻 | 愈〻 | 1 |
附添い | 附添い | 1 |
ときかれ | ときかれ | 1 |
異うわ | 異うわ | 1 |
はずれ | はずれ | 1 |
たわ | たわ | 1 |
一寸見がいいため | 一寸見がいいため | 1 |
ひッ | ひッ | 1 |
かね | かね | 1 |
食え | 食え | 1 |
ッこひん | ッこひん | 1 |
こうする | こうする | 1 |
見とれる | 見とれる | 1 |
見付かったって | 見付かったって | 1 |
ッこが | ッこが | 1 |
クシャ | クシャ | 1 |
ええもん | ええもん | 1 |
あやつられる | あやつられる | 1 |
云いかけ | 云いかけ | 1 |
流行歌 | 流行歌 | 1 |
嫌や | 嫌や | 1 |
とお | とお | 1 |
饒舌り | 饒舌り | 1 |
一度だって | 一度だって | 1 |
上流石狩川 | 上流石狩川 | 1 |
差さ | 差さ | 1 |
たら行 | たら行 | 1 |
ッこする | ッこする | 1 |
ひッかかっ | ひッかかっ | 1 |
我先祖 | 我先祖 | 1 |
フザ | フザ | 1 |
申上 | 申上 | 1 |
│ | │ | 1 |
プウッ | プウッ | 1 |
陸産業 | 陸産業 | 1 |
ドンツキ | ドンツキ | 1 |
骨節 | 骨節 | 1 |
しろ | しろ | 1 |
がね | がね | 1 |
やった | やった | 1 |
本と | 本と | 1 |
もつ | もつ | 1 |
怒って | 怒って | 1 |
行ける | 行ける | 1 |
たらしく | たらしく | 1 |
人集って | 人集って | 1 |
はき外し | はき外し | 1 |
だも | だも | 1 |
省一 | 省一 | 1 |
かかし | かかし | 1 |
編ん | 編ん | 1 |
とても | とても | 1 |
固き | 固き | 1 |
はなれ | はなれ | 1 |
さまでし | さまでし | 1 |
汗ばん | 汗ばん | 1 |
一番 | 一番 | 1 |
いたら | いたら | 1 |
少し上げ | 少し上げ | 1 |
なれる | なれる | 1 |
ような | ような | 1 |
三吾が | 三吾が | 1 |
お内儀 | お内儀 | 1 |
石油臭い | 石油臭い | 1 |
のける | のける | 1 |
寒気てい | 寒気てい | 1 |
つかむ | つかむ | 1 |
とき | とき | 1 |
ぶたがっ | ぶたがっ | 1 |
てきたらしく | てきたらしく | 1 |
どけよ | どけよ | 1 |
処々 | 処々 | 1 |
ウハハハハ | ウハハハハ | 1 |
引き立てる | 引き立てる | 1 |
二、三十 | 二、三十 | 1 |
売り出せる | 売り出せる | 1 |
駈け出す | 駈け出す | 1 |
Unidic → Unidic Kindai
c-form | c-type | lemma | orth | pos-1 | pos-2 | Frequency |
* | * | ―→ | ― | 補助記号 | 一般 | 413 |
* | * | ケン→健 | 健 | 名詞→形状詞 | 固有名詞→一般 | 24 |
* | * | んー→の | ん | 感動詞→助詞 | フィラー→準体助詞 | 7 |
*→連体形-撥音便 | *→文語助動詞-ム | んー→む | ん | 感動詞→助動詞 | フィラー→* | 3 |
* | * | 其れ→夫れ | それ | 代名詞→接続詞 | * | 3 |
連用形-一般 | 上一段-マ行→文語上一段-マ行 | 見る | 見 | 動詞 | 非自立可能 | 3 |
未然形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 分かる | 分ら | 動詞 | 一般 | 2 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 小さい | 小さい | 形容詞 | 一般 | 2 |
* | * | で | で | 接続詞→助詞 | *→格助詞 | 2 |
* | * | H→エッチ | H | 記号→名詞 | 文字→普通名詞 | 2 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-タ行 | 分かる→分かつ | 分っ | 動詞 | 一般 | 2 |
* | * | サザ→ササ | 佐々 | 名詞 | 固有名詞 | 2 |
連体形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 立ち直る | 立ち直る | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | が | が | 助詞→接続詞 | 格助詞→* | 1 |
* | * | さあ→然 | さ | 感動詞→副詞 | 一般→* | 1 |
* | * | トコロ→所 | 所 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 1 |
連体形-一般 | 上一段-マ行→文語上一段-マ行 | 見る | 見る | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
連用形-イ音便 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 続く | 続い | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
連体形-一般 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 食う→食らう | 食う | 動詞 | 一般 | 1 |
未然形-一般 | 下一段-カ行→文語下二段-カ行 | 見付ける | 見つけ | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 出来上がる | 出来上っ | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 製 | 製 | 名詞→接尾辞 | 普通名詞→名詞的 | 1 |
連用形-一般 | 五段-マ行→文語四段-マ行 | 踏む | 踏み | 動詞 | 一般 | 1 |
終止形-一般→連用形-ウ音便 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 酔う | 酔う | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 若い | 若い | 形容詞 | 一般 | 1 |
* | * | そんな | そんな | 連体詞→形状詞 | *→一般 | 1 |
連体形-一般→終止形-一般 | 形容詞 | 暗い | 暗い | 形容詞 | 一般 | 1 |
* | * | 余所→他所 | 他所 | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
* | * | 様 | 様 | 形状詞→名詞 | 助動詞語幹→普通名詞 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-ア行→文語下二段-ハ行 | 耐える | 耐え | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 近い | 近く | 形容詞 | 一般 | 1 |
未然形-一般 | 下一段-サ行→文語サ行変格 | せる→為る | せ | 助動詞→動詞 | *→非自立可能 | 1 |
* | * | ど→どう | ど | 接頭辞→副詞 | * | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 黙りこくる | だまりこくっ | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-タ行→文語四段-タ行 | 放つ | 放っ | 動詞 | 一般 | 1 |
*→語幹-一般 | *→文語形容詞-ク | 青→青い | 青 | 名詞→形容詞 | 普通名詞→一般 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 下がる | 下がっ | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | ケン→タケル | 健 | 名詞 | 固有名詞 | 1 |
* | * | びら→ビラ | ビラ | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
連体形-一般 | 下一段-ダ行→文語下二段-ダ行 | 出る→出でる | 出る | 動詞 | 一般 | 1 |
命令形→連用形-一般 | 五段-ラ行→文語下二段-ラ行 | 借る→借れる | 借れ | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般→終止形-一般 | 形容詞 | 薄暗い | 薄暗い | 形容詞 | 一般 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-タ行→文語四段-タ行 | 持つ | 持っ | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 湿る | 湿っ | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 走る | 走り | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 鈍い | のろく | 形容詞 | 一般 | 1 |
* | * | より | より | 副詞→助詞 | *→格助詞 | 1 |
未然形-一般 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 言う | 云わ | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 黙る | だまっ | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 唯 | ただ | 接続詞→副詞 | * | 1 |
連用形-一般→* | 下一段-カ行→* | 働く→働き | 働 | 動詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
終止形-一般→連体形-一般 | 文語下二段-ラ行→文語助動詞-リ | れる→り | る | 助動詞 | * | 1 |
連体形-一般→終止形-一般 | 形容詞 | 太い | 太い | 形容詞 | 一般 | 1 |
未然形-一般 | 五段-ラ行→文語助動詞-ナリ-断定 | 成る→なり | なら | 動詞→助動詞 | 非自立可能→* | 1 |
* | * | 勝ち→カツ | 勝 | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-タ行→文語下二段-タ行 | 慌てる | 周章て | 動詞 | 一般 | 1 |
*→連体形-一般 | *→文語四段-ラ行 | 造→作る | 造 | 名詞→動詞 | 普通名詞→一般 | 1 |
未然形-一般 | 下一段-ア行→文語下二段-ハ行 | 教える | 教え | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | オザク→小作 | 小作 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 1 |
*→已然形-一般 | *→文語ラ行変格 | 彼れ→有る | あれ | 代名詞→動詞 | *→非自立可能 | 1 |
連用形-一般 | 上一段-ア行→文語上一段-ワ行 | 居る | 居 | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
* | * | 殿→何の | どの | 接尾辞→連体詞 | 名詞的→* | 1 |
連用形-一般 | 下一段-ラ行→文語下二段-ラ行 | 遅れる | 遅れ | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
* | * | 嫌→嫌い | 嫌 | 形状詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
* | * | 星→ホシ | 星 | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
連用形-一般 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 聞く | 聞き | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | ガ→カワ | 河 | 名詞→記号 | 固有名詞→一般 | 1 |
* | * | 汗→ハン | 汗 | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
* | * | 現金 | 現金 | 名詞→形状詞 | 普通名詞→一般 | 1 |
終止形-一般→連体形-一般 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | 落とす | 落す | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般→終止形-一般 | 形容詞 | 危うい→危ない | 危い | 形容詞 | 一般 | 1 |
* | * | ガジャガジャ | ガジャガジャ | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 知る | 知っ | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 上一段-ラ行→文語四段-ラ行 | 下りる→下る | 下り | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-ダ行→文語下二段-ダ行 | 出る→出でる | 出 | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 素早い | 素早く | 形容詞 | 一般 | 1 |
* | * | 外→他 | 外 | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
語幹-一般→終止形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 有り難い | 有難 | 形容詞 | 一般 | 1 |
連用形-イ音便 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 歩く | 歩い | 動詞 | 一般 | 1 |
語幹-一般→連体形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 有り難い | 有難 | 形容詞 | 一般 | 1 |
連用形-撥音便 | 五段-マ行→文語四段-マ行 | 駆け込む | かけ込ん | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 遅い | 遅く | 形容詞 | 一般 | 1 |
* | * | 海鞘→火屋 | ホヤ | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-マ行→文語下二段-マ行 | しめる | しめ | 助動詞 | * | 1 |
Unidic: 104846 morphemes
Unidic Kindai: 104145 morphemes
Frequency | min | q1 | median | q3 | max | iqr |
346 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 1.00 | 0.00 |
Frequency | min | q1 | median | q3 | max | iqr |
3136 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 1.00 | 11.00 | 1.00 |
Frequency | min | q1 | median | q3 | max | iqr |
2442 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 1.00 | 11.00 | 1.00 |
Unidic | Unidic Kindai | Frequency |
でし | でし | 71 |
王仁 | 王仁 | 66 |
なん | なん | 43 |
てき | てき | 42 |
かな | かな | 31 |
彼の | 彼の | 28 |
いない | いない | 28 |
一馬 | 一馬 | 23 |
さん | さん | 20 |
だって | だって | 19 |
セムシ | セムシ | 15 |
ような | ような | 15 |
木曾乃 | 木曾乃 | 13 |
アタピン | アタピン | 13 |
秋子 | 秋子 | 13 |
八丁 | 八丁 | 12 |
アイビキ | アイビキ | 12 |
ヨミスギ | ヨミスギ | 10 |
だって | だって | 10 |
とも | とも | 10 |
何人 | 何人 | 9 |
きた | きた | 9 |
いられ | いられ | 9 |
光らせ | 光らせ | 8 |
かの | かの | 8 |
火葬場 | 火葬場 | 8 |
てい | てい | 8 |
大犯罪者 | 大犯罪者 | 8 |
され | され | 8 |
十分 | 十分 | 8 |
笑いだし | 笑いだし | 8 |
たけれども | たけれども | 8 |
いるか | いるか | 8 |
王仁 | 王仁 | 8 |
一と | 一と | 7 |
こられ | こられ | 7 |
います | います | 7 |
却々 | 却々 | 7 |
一度 | 一度 | 7 |
たあと | たあと | 7 |
大八 | 大八 | 7 |
冷めたい | 冷めたい | 7 |
二三 | 二三 | 6 |
特に | 特に | 6 |
オカミサン | オカミサン | 6 |
みなさん | みなさん | 6 |
セムシ | セムシ | 6 |
たん | たん | 6 |
メンミツ | メンミツ | 6 |
ただ今 | ただ今 | 6 |
はいっ | はいっ | 6 |
ぬきさし | ぬきさし | 6 |
ヌキサシ | ヌキサシ | 6 |
ヒネクレ | ヒネクレ | 6 |
とても | とても | 6 |
血の海 | 血の海 | 6 |
いたそう | いたそう | 5 |
何かが | 何かが | 5 |
もし | もし | 5 |
たらしい | たらしい | 5 |
くれない | くれない | 5 |
第一 | 第一 | 5 |
御方 | 御方 | 5 |
もの | もの | 5 |
かい | かい | 5 |
やア | やア | 4 |
いますが | いますが | 4 |
丹後 | 丹後 | 4 |
歌川 | 歌川 | 4 |
バカヤロー | バカヤロー | 4 |
セムシ | セムシ | 4 |
なんか | なんか | 4 |
加代子殺し | 加代子殺し | 4 |
彼女 | 彼女 | 4 |
四五 | 四五 | 4 |
入れる | 入れる | 4 |
つかん | つかん | 4 |
云ったって | 云ったって | 4 |
いまし | いまし | 4 |
何かに | 何かに | 4 |
殺人鬼 | 殺人鬼 | 4 |
いたん | いたん | 4 |
八重 | 八重 | 4 |
始めて | 始めて | 4 |
いませ | いませ | 4 |
とき | とき | 4 |
いますか | いますか | 4 |
ミスギ | ミスギ | 3 |
食後 | 食後 | 3 |
同一人 | 同一人 | 3 |
大きく | 大きく | 3 |
だい | だい | 3 |
なくなる | なくなる | 3 |
つくらせ | つくらせ | 3 |
神通力 | 神通力 | 3 |
ムホン | ムホン | 3 |
しか | しか | 3 |
レンラク | レンラク | 3 |
ミウケ | ミウケ | 3 |
いますから | いますから | 3 |
いた | いた | 3 |
こない | こない | 3 |
一時 | 一時 | 3 |
あったか | あったか | 3 |
三輪 | 三輪 | 3 |
でかける | でかける | 3 |
曲りこん | 曲りこん | 3 |
みたい | みたい | 3 |
来られ | 来られ | 3 |
落付き | 落付き | 3 |
何時 | 何時 | 3 |
でしたわ | でしたわ | 3 |
いやがる | いやがる | 3 |
止そう | 止そう | 3 |
出入口 | 出入口 | 3 |
やし | やし | 3 |
寸兵 | 寸兵 | 3 |
させ | させ | 3 |
ないよう | ないよう | 3 |
マン中 | マン中 | 3 |
もお | もお | 3 |
あやか | あやか | 3 |
たし | たし | 3 |
お宅 | お宅 | 3 |
たから | たから | 3 |
たらしく | たらしく | 3 |
はア | はア | 3 |
いったって | いったって | 3 |
倒れる | 倒れる | 2 |
四時 | 四時 | 2 |
何ら | 何ら | 2 |
わって | わって | 2 |
眠らせる | 眠らせる | 2 |
おやおや | おやおや | 2 |
何時でし | 何時でし | 2 |
探し | 探し | 2 |
たつと | たつと | 2 |
部長 | 部長 | 2 |
何たる | 何たる | 2 |
何かで | 何かで | 2 |
見分ける | 見分ける | 2 |
話する | 話する | 2 |
オトキ | オトキ | 2 |
法医学 | 法医学 | 2 |
はい | はい | 2 |
だア | だア | 2 |
さと | さと | 2 |
私が | 私が | 2 |
たけれど | たけれど | 2 |
七八 | 七八 | 2 |
どの道 | どの道 | 2 |
意志力 | 意志力 | 2 |
はね | はね | 2 |
神山 | 神山 | 2 |
うて | うて | 2 |
かがやかせ | かがやかせ | 2 |
その方 | その方 | 2 |
ッポイ | ッポイ | 2 |
刺され | 刺され | 2 |
ウヌボレ | ウヌボレ | 2 |
もたせ | もたせ | 2 |
あられ | あられ | 2 |
そうさ | そうさ | 2 |
小間使 | 小間使 | 2 |
テンマツ | テンマツ | 2 |
冷めたく | 冷めたく | 2 |
セミマル | セミマル | 2 |
がな | がな | 2 |
当て | 当て | 2 |
一人 | 一人 | 2 |
晩メシ | 晩メシ | 2 |
即坐 | 即坐 | 2 |
こうし | こうし | 2 |
いただけ | いただけ | 2 |
届ける | 届ける | 2 |
もつれ | もつれ | 2 |
ねエ | ねエ | 2 |
寝よう | 寝よう | 2 |
おくれ | おくれ | 2 |
ヒキダシ | ヒキダシ | 2 |
はてれ | はてれ | 2 |
たてる | たてる | 2 |
嫌いで | 嫌いで | 2 |
いかん | いかん | 2 |
れよう | れよう | 2 |
方に | 方に | 2 |
あける | あける | 2 |
モッタイ | モッタイ | 2 |
一堂 | 一堂 | 2 |
いわば | いわば | 2 |
かかせる | かかせる | 2 |
中学生 | 中学生 | 2 |
もんじゃ | もんじゃ | 2 |
中から | 中から | 2 |
ミレン | ミレン | 2 |
しまうから | しまうから | 2 |
はいってき | はいってき | 2 |
一日 | 一日 | 2 |
とも | とも | 2 |
おききし | おききし | 2 |
三拝 | 三拝 | 2 |
たって | たって | 2 |
のみぎり | のみぎり | 2 |
局長 | 局長 | 2 |
なんだ | なんだ | 2 |
ホータイ | ホータイ | 2 |
すすめる | すすめる | 2 |
オイチニ | オイチニ | 2 |
落付い | 落付い | 2 |
たわ | たわ | 2 |
オジイサン | オジイサン | 2 |
かね | かね | 2 |
どうぞ | どうぞ | 2 |
三番 | 三番 | 2 |
指さし | 指さし | 2 |
就て | 就て | 2 |
隠れる | 隠れる | 2 |
いられる | いられる | 2 |
見よ | 見よ | 2 |
やって | やって | 2 |
今晩は | 今晩は | 2 |
三輪 | 三輪 | 2 |
ふるわせ | ふるわせ | 2 |
アニヨメ | アニヨメ | 2 |
ムリムタイ | ムリムタイ | 2 |
ミイリ | ミイリ | 1 |
シグサ | シグサ | 1 |
行らっしゃら | 行らっしゃら | 1 |
瀬戸際 | 瀬戸際 | 1 |
行き違い | 行き違い | 1 |
てんで | てんで | 1 |
血の雨 | 血の雨 | 1 |
落籍さ | 落籍さ | 1 |
でき | でき | 1 |
なんだそう | なんだそう | 1 |
まし | まし | 1 |
アクドク | アクドク | 1 |
いくらしい | いくらしい | 1 |
着代え | 着代え | 1 |
帰っちゃ | 帰っちゃ | 1 |
だそう | だそう | 1 |
インチキ・バア | インチキ・バア | 1 |
無礼者 | 無礼者 | 1 |
つか | つか | 1 |
いませ | いませ | 1 |
デリカシイ | デリカシイ | 1 |
つづける | つづける | 1 |
フリイマン | フリイマン | 1 |
素早や | 素早や | 1 |
てきやし | てきやし | 1 |
ホレタ | ホレタ | 1 |
サイカイ | サイカイ | 1 |
まさア | まさア | 1 |
歩いたり | 歩いたり | 1 |
一類 | 一類 | 1 |
とれ | とれ | 1 |
やしませ | やしませ | 1 |
ひびかせ | ひびかせ | 1 |
林寺 | 林寺 | 1 |
いなかっ | いなかっ | 1 |
からだに | からだに | 1 |
勢いで | 勢いで | 1 |
のみ | のみ | 1 |
村田 | 村田 | 1 |
モチハダ | モチハダ | 1 |
まった | まった | 1 |
しまわれ | しまわれ | 1 |
テンデンバラバラ | テンデンバラバラ | 1 |
生くる | 生くる | 1 |
みまし | みまし | 1 |
論語 | 論語 | 1 |
アガサ・クリスチイ | アガサ・クリスチイ | 1 |
たあやか | たあやか | 1 |
拙な | 拙な | 1 |
比べよう | 比べよう | 1 |
負える | 負える | 1 |
流線型 | 流線型 | 1 |
湯道具 | 湯道具 | 1 |
御主人 | 御主人 | 1 |
そうすれ | そうすれ | 1 |
附添わ | 附添わ | 1 |
十分 | 十分 | 1 |
ウハ | ウハ | 1 |
見つけだし | 見つけだし | 1 |
ような冷めた | ような冷めた | 1 |
きたり | きたり | 1 |
至ってツキアイ | 至ってツキアイ | 1 |
ッこい | ッこい | 1 |
立合わせ | 立合わせ | 1 |
シキイ | シキイ | 1 |
ゴマカス | ゴマカス | 1 |
大金満家 | 大金満家 | 1 |
ゴヤッカイ | ゴヤッカイ | 1 |
見ようじゃ | 見ようじゃ | 1 |
真ん中ごろ | 真ん中ごろ | 1 |
二口のん | 二口のん | 1 |
クスグッ | クスグッ | 1 |
とこ | とこ | 1 |
よその | よその | 1 |
無関心な | 無関心な | 1 |
惜しから | 惜しから | 1 |
もやっ | もやっ | 1 |
目通り | 目通り | 1 |
食べさし | 食べさし | 1 |
歎かわし | 歎かわし | 1 |
エンギ | エンギ | 1 |
三四 | 三四 | 1 |
角突き合わせる | 角突き合わせる | 1 |
リョウゼン | リョウゼン | 1 |
はいる | はいる | 1 |
書きだし | 書きだし | 1 |
いやし | いやし | 1 |
みたく | みたく | 1 |
通わせる | 通わせる | 1 |
引きたてる | 引きたてる | 1 |
僕ア | 僕ア | 1 |
とて | とて | 1 |
二人 | 二人 | 1 |
かしまし | かしまし | 1 |
生れつい | 生れつい | 1 |
差出口 | 差出口 | 1 |
一松 | 一松 | 1 |
信一座 | 信一座 | 1 |
とりかえし | とりかえし | 1 |
ド忘れ | ド忘れ | 1 |
いなくったって | いなくったって | 1 |
ッペラ | ッペラ | 1 |
でしか | でしか | 1 |
何らかの | 何らかの | 1 |
刺される | 刺される | 1 |
ランデブウ | ランデブウ | 1 |
行える | 行える | 1 |
おからだに | おからだに | 1 |
カジモド | カジモド | 1 |
言やがっ | 言やがっ | 1 |
つとめよう | つとめよう | 1 |
学者 | 学者 | 1 |
ですむよう | ですむよう | 1 |
それや | それや | 1 |
共演 | 共演 | 1 |
もどったらしい | もどったらしい | 1 |
歩いてき | 歩いてき | 1 |
つかれ | つかれ | 1 |
かくて | かくて | 1 |
ユトリ | ユトリ | 1 |
左程 | 左程 | 1 |
たか | たか | 1 |
間に合わし | 間に合わし | 1 |
隠れ場所 | 隠れ場所 | 1 |
いたり | いたり | 1 |
闇へ | 闇へ | 1 |
だもの | だもの | 1 |
ミレン | ミレン | 1 |
クダケ | クダケ | 1 |
書き変え | 書き変え | 1 |
痛める | 痛める | 1 |
しめた | しめた | 1 |
我まま | 我まま | 1 |
アマテラス | アマテラス | 1 |
イケナイ | イケナイ | 1 |
おきき | おきき | 1 |
食わせる | 食わせる | 1 |
一パイ | 一パイ | 1 |
妾や | 妾や | 1 |
四六 | 四六 | 1 |
なんて | なんて | 1 |
ハリキッ | ハリキッ | 1 |
はなし | はなし | 1 |
逃れよう | 逃れよう | 1 |
かかえ | かかえ | 1 |
暗ら | 暗ら | 1 |
通りすぎ | 通りすぎ | 1 |
冷めた | 冷めた | 1 |
したく | したく | 1 |
レデーメード | レデーメード | 1 |
したって | したって | 1 |
かへ | かへ | 1 |
をもう | をもう | 1 |
黒いと | 黒いと | 1 |
売込み | 売込み | 1 |
だあと | だあと | 1 |
満鉄 | 満鉄 | 1 |
四、五 | 四、五 | 1 |
てきたから | てきたから | 1 |
でしょうが | でしょうが | 1 |
思うと | 思うと | 1 |
あったら | あったら | 1 |
と殺人 | と殺人 | 1 |
かねて | かねて | 1 |
果して | 果して | 1 |
のこる | のこる | 1 |
なかば | なかば | 1 |
キリッと | キリッと | 1 |
いたもう | いたもう | 1 |
コウヤク | コウヤク | 1 |
して | して | 1 |
取りあい | 取りあい | 1 |
内ぶところ | 内ぶところ | 1 |
疑られ | 疑られ | 1 |
ようす | ようす | 1 |
ものごと | ものごと | 1 |
最下級 | 最下級 | 1 |
言って | 言って | 1 |
おかず | おかず | 1 |
昼食後 | 昼食後 | 1 |
平へ | 平へ | 1 |
ことぎれ | ことぎれ | 1 |
遊べる | 遊べる | 1 |
オイハギ | オイハギ | 1 |
即物的 | 即物的 | 1 |
カアチャン | カアチャン | 1 |
五六 | 五六 | 1 |
おかけして | おかけして | 1 |
喰込む | 喰込む | 1 |
思わず | 思わず | 1 |
イントクされ | イントクされ | 1 |
決していたり | 決していたり | 1 |
待ち合 | 待ち合 | 1 |
ケンラン | ケンラン | 1 |
秋子女史 | 秋子女史 | 1 |
郡中村 | 郡中村 | 1 |
まかせる | まかせる | 1 |
起きよう | 起きよう | 1 |
金廻り | 金廻り | 1 |
似合わしから | 似合わしから | 1 |
登りかけ | 登りかけ | 1 |
いと | いと | 1 |
取りすて | 取りすて | 1 |
そし | そし | 1 |
ホンノリ | ホンノリ | 1 |
さる | さる | 1 |
ときまった | ときまった | 1 |
なくなっ | なくなっ | 1 |
シワブキ | シワブキ | 1 |
家人見 | 家人見 | 1 |
無用意 | 無用意 | 1 |
さを | さを | 1 |
行らっしゃる | 行らっしゃる | 1 |
もうけ | もうけ | 1 |
宇津木殺し | 宇津木殺し | 1 |
ないよう | ないよう | 1 |
コーバイ | コーバイ | 1 |
於ける | 於ける | 1 |
誰方 | 誰方 | 1 |
節くれてい | 節くれてい | 1 |
もてる | もてる | 1 |
とっちゃ | とっちゃ | 1 |
なされ | なされ | 1 |
程し | 程し | 1 |
仰有り | 仰有り | 1 |
お伝 | お伝 | 1 |
一番 | 一番 | 1 |
カラカワ | カラカワ | 1 |
いきなり | いきなり | 1 |
カタワ | カタワ | 1 |
為され | 為され | 1 |
ハキダメ | ハキダメ | 1 |
人里離れ | 人里離れ | 1 |
とっておき | とっておき | 1 |
改めて | 改めて | 1 |
触れる | 触れる | 1 |
ことしか | ことしか | 1 |
半七 | 半七 | 1 |
見つける | 見つける | 1 |
二言 | 二言 | 1 |
たいそう | たいそう | 1 |
評家 | 評家 | 1 |
いたこの | いたこの | 1 |
異なる | 異なる | 1 |
かえって | かえって | 1 |
たけき | たけき | 1 |
いいや | いいや | 1 |
タクサン | タクサン | 1 |
すね | すね | 1 |
吹かせる | 吹かせる | 1 |
せまい | せまい | 1 |
結びつける | 結びつける | 1 |
行ったって | 行ったって | 1 |
決して | 決して | 1 |
ギセイ | ギセイ | 1 |
なあやかさん | なあやかさん | 1 |
ひかされたらしく | ひかされたらしく | 1 |
オヒルネ | オヒルネ | 1 |
附添っ | 附添っ | 1 |
休診なん | 休診なん | 1 |
させ | させ | 1 |
シャニムニ | シャニムニ | 1 |
まいて | まいて | 1 |
まだあやかさん | まだあやかさん | 1 |
雄高 | 雄高 | 1 |
八九 | 八九 | 1 |
平左 | 平左 | 1 |
破し | 破し | 1 |
人目 | 人目 | 1 |
たまえ | たまえ | 1 |
歌える | 歌える | 1 |
現わる | 現わる | 1 |
とりいだし | とりいだし | 1 |
もはや | もはや | 1 |
類い稀れ | 類い稀れ | 1 |
充分頭 | 充分頭 | 1 |
この方 | この方 | 1 |
行っといで | 行っといで | 1 |
スエヒロガリ | スエヒロガリ | 1 |
ども | ども | 1 |
おかまい | おかまい | 1 |
つける | つける | 1 |
のめる | のめる | 1 |
捨てる | 捨てる | 1 |
血相 | 血相 | 1 |
一パイ光らせ | 一パイ光らせ | 1 |
伝える | 伝える | 1 |
いられやしませ | いられやしませ | 1 |
タグイ | タグイ | 1 |
ヒンセキ | ヒンセキ | 1 |
おやすみ | おやすみ | 1 |
合いで | 合いで | 1 |
せよう | せよう | 1 |
笑わせる | 笑わせる | 1 |
ツギバヤ | ツギバヤ | 1 |
何ん | 何ん | 1 |
いまさ | いまさ | 1 |
坊っちゃん | 坊っちゃん | 1 |
一方 | 一方 | 1 |
定か | 定か | 1 |
きょう | きょう | 1 |
盲い | 盲い | 1 |
余分 | 余分 | 1 |
文詩人 | 文詩人 | 1 |
二、三 | 二、三 | 1 |
のん | のん | 1 |
うちで | うちで | 1 |
しかれ | しかれ | 1 |
皮肉屋 | 皮肉屋 | 1 |
一足 | 一足 | 1 |
割方 | 割方 | 1 |
なかったん | なかったん | 1 |
かかせるもんじゃ | かかせるもんじゃ | 1 |
落付か | 落付か | 1 |
ヨミカタ | ヨミカタ | 1 |
ハタラキ | ハタラキ | 1 |
のま | のま | 1 |
おもてなし | おもてなし | 1 |
はこう | はこう | 1 |
田舎町 | 田舎町 | 1 |
でしょうし | でしょうし | 1 |
のし | のし | 1 |
ダラシなく | ダラシなく | 1 |
済ませる | 済ませる | 1 |
いやらしくジラシ | いやらしくジラシ | 1 |
さける | さける | 1 |
買い被っちゃ | 買い被っちゃ | 1 |
よしよし | よしよし | 1 |
同時間 | 同時間 | 1 |
いそがせ | いそがせ | 1 |
歩こう | 歩こう | 1 |
慰める | 慰める | 1 |
のこっ | のこっ | 1 |
ききだし | ききだし | 1 |
みたいような | みたいような | 1 |
キャンキャンシッポ | キャンキャンシッポ | 1 |
習いでし | 習いでし | 1 |
岡ッ引き | 岡ッ引き | 1 |
騒がせ | 騒がせ | 1 |
でかけ | でかけ | 1 |
カケアイ | カケアイ | 1 |
なんざア | なんざア | 1 |
光一 | 光一 | 1 |
ウスボンヤリ | ウスボンヤリ | 1 |
おのみ | おのみ | 1 |
とぶたれ | とぶたれ | 1 |
ゲキリン | ゲキリン | 1 |
タンカイ | タンカイ | 1 |
ケンゾク | ケンゾク | 1 |
リンカク | リンカク | 1 |
ぬがせ | ぬがせ | 1 |
目当 | 目当 | 1 |
おかれ | おかれ | 1 |
死なれ | 死なれ | 1 |
ぢかい | ぢかい | 1 |
本県 | 本県 | 1 |
裏山道 | 裏山道 | 1 |
人殺し屋 | 人殺し屋 | 1 |
冷めたいオスマシ | 冷めたいオスマシ | 1 |
よぶから | よぶから | 1 |
通れる | 通れる | 1 |
ちゃんと | ちゃんと | 1 |
行ける | 行ける | 1 |
折から | 折から | 1 |
殺せる | 殺せる | 1 |
おとり | おとり | 1 |
掻き廻したあと | 掻き廻したあと | 1 |
乗合わしてい | 乗合わしてい | 1 |
ぬかせ | ぬかせ | 1 |
どんなって | どんなって | 1 |
なんて | なんて | 1 |
ヤツガレ | ヤツガレ | 1 |
だってミウケ | だってミウケ | 1 |
ネマキ | ネマキ | 1 |
立て | 立て | 1 |
飲みでし | 飲みでし | 1 |
時々生 | 時々生 | 1 |
かまわ | かまわ | 1 |
たのし | たのし | 1 |
三方 | 三方 | 1 |
駈けだし | 駈けだし | 1 |
一人物 | 一人物 | 1 |
一ぱい | 一ぱい | 1 |
わざと | わざと | 1 |
報せ | 報せ | 1 |
仰有い | 仰有い | 1 |
逃げこん | 逃げこん | 1 |
せいで | せいで | 1 |
ヨタモノ | ヨタモノ | 1 |
九十九 | 九十九 | 1 |
たままで | たままで | 1 |
たった | たった | 1 |
はでてき | はでてき | 1 |
たて | たて | 1 |
アイクチ | アイクチ | 1 |
がいなくなっ | がいなくなっ | 1 |
しめよう | しめよう | 1 |
盗みだし | 盗みだし | 1 |
忍ん | 忍ん | 1 |
少かれアタピン | 少かれアタピン | 1 |
ざめ | ざめ | 1 |
からき | からき | 1 |
人見さん | 人見さん | 1 |
ふれる | ふれる | 1 |
気取 | 気取 | 1 |
目どおり | 目どおり | 1 |
溺屍体 | 溺屍体 | 1 |
妙作 | 妙作 | 1 |
すくなから | すくなから | 1 |
みなかっ | みなかっ | 1 |
晩秋ごろ | 晩秋ごろ | 1 |
くるん | くるん | 1 |
ブッコワ | ブッコワ | 1 |
てらっしゃる | てらっしゃる | 1 |
観物 | 観物 | 1 |
ッと | ッと | 1 |
心病める | 心病める | 1 |
見とれる | 見とれる | 1 |
置き去ら | 置き去ら | 1 |
いり | いり | 1 |
間に合せる | 間に合せる | 1 |
来たる | 来たる | 1 |
大作家 | 大作家 | 1 |
成立つ御方 | 成立つ御方 | 1 |
クロフツ | クロフツ | 1 |
とって | とって | 1 |
身持って | 身持って | 1 |
歩かア | 歩かア | 1 |
もどってき | もどってき | 1 |
朝昼 | 朝昼 | 1 |
させる | させる | 1 |
お婆 | お婆 | 1 |
がい | がい | 1 |
ユスラレ | ユスラレ | 1 |
割れる | 割れる | 1 |
もうからだ | もうからだ | 1 |
ちゃいられ | ちゃいられ | 1 |
リンザイ | リンザイ | 1 |
そうこ | そうこ | 1 |
ピンスケ | ピンスケ | 1 |
やった | やった | 1 |
ハリアイ | ハリアイ | 1 |
ハレタ | ハレタ | 1 |
ッこ | ッこ | 1 |
ダボラ | ダボラ | 1 |
はき | はき | 1 |
いまさア | いまさア | 1 |
イントク | イントク | 1 |
アノコ | アノコ | 1 |
一歩 | 一歩 | 1 |
いなく | いなく | 1 |
偉ら | 偉ら | 1 |
ゴジッコン | ゴジッコン | 1 |
日中 | 日中 | 1 |
ははア | ははア | 1 |
いたろう | いたろう | 1 |
一馬 | 一馬 | 1 |
隈なく | 隈なく | 1 |
色きちがい | 色きちがい | 1 |
いたから | いたから | 1 |
何時何分 | 何時何分 | 1 |
好ましから | 好ましから | 1 |
行き過ぎよう | 行き過ぎよう | 1 |
年百年中 | 年百年中 | 1 |
はてな | はてな | 1 |
ソデシャツ | ソデシャツ | 1 |
嫌いだす | 嫌いだす | 1 |
眠らせ | 眠らせ | 1 |
いたく | いたく | 1 |
時間て | 時間て | 1 |
オバサン | オバサン | 1 |
ここもと | ここもと | 1 |
握れる | 握れる | 1 |
はいたり | はいたり | 1 |
だて | だて | 1 |
はやまった | はやまった | 1 |
のだっ | のだっ | 1 |
非常用 | 非常用 | 1 |
タマツキゲーム | タマツキゲーム | 1 |
サンタン | サンタン | 1 |
ならって | ならって | 1 |
仕事部屋 | 仕事部屋 | 1 |
色めい | 色めい | 1 |
何時ごろ | 何時ごろ | 1 |
オナカ | オナカ | 1 |
休診 | 休診 | 1 |
ときツマズイ | ときツマズイ | 1 |
Unidic → Unidic Kindai
c-form | c-type | lemma | orth | pos-1 | pos-2 | Frequency |
* | * | 貴方→彼方 | あなた | 代名詞 | * | 28 |
* | * | 其れ→夫れ | それ | 代名詞→接続詞 | * | 27 |
* | * | あの→彼の | あの | 感動詞→連体詞 | フィラー→* | 21 |
* | * | かん→彼 | カン | 副詞→代名詞 | * | 17 |
終止形-一般→連体形-一般 | サ行変格→文語サ行変格 | 為る | する | 動詞 | 非自立可能 | 15 |
* | * | 唯 | ただ | 接続詞→副詞 | * | 14 |
* | * | チグサ→千草 | 千草 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 13 |
* | * | 私 | 私 | 代名詞→名詞 | *→普通名詞 | 11 |
* | * | 土居→ドイ | 土居 | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 8 |
* | * | 尤も→最も | 尤も | 接続詞→副詞 | * | 6 |
* | * | 外→他 | 外 | 名詞 | 普通名詞 | 6 |
* | * | 俺→オレ | オレ | 代名詞→名詞 | *→固有名詞 | 5 |
終止形-一般→連体形-一般 | サ行変格→文語サ行変格 | 要する | 要する | 動詞 | 一般 | 4 |
仮定形-一般→已然形-一般 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 思う | 思え | 動詞 | 一般 | 3 |
* | * | えっ→え | え | 感動詞→助詞 | 一般→終助詞 | 3 |
* | * | 幾ら | いくら | 名詞→副詞 | 普通名詞→* | 3 |
* | * | モチヅキ→望月 | 望月 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 3 |
* | * | もう | もう | 副詞→感動詞 | *→一般 | 3 |
連用形-イ音便 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 続く | つづい | 動詞 | 非自立可能 | 3 |
*→連用形-一般 | *→文語四段-マ行 | 読み→読む | 読 | 名詞→動詞 | 普通名詞→一般 | 2 |
* | * | オウ→王 | 王 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 2 |
未然形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 分かる | 分ら | 動詞 | 一般 | 2 |
連体形-一般→連用形-一般 | 形容詞→文語四段-ハ行 | 良い→言う | いい | 形容詞→動詞 | 非自立可能→一般 | 2 |
連用形-イ音便 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 聞く | きい | 動詞 | 一般 | 2 |
連用形-促音便 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 従う | したがっ | 動詞 | 一般 | 2 |
連用形-促音便 | 五段-タ行→文語四段-タ行 | 待つ | 待っ | 動詞 | 一般 | 2 |
連用形-一般 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | 殺す | 殺し | 動詞 | 一般 | 2 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 暗い | 暗い | 形容詞 | 一般 | 2 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 少ない | 少く | 形容詞 | 一般 | 2 |
連体形-一般 | サ行変格→文語サ行変格 | 為る | する | 動詞 | 非自立可能 | 2 |
* | * | 是非 | ぜひ | 副詞→名詞 | *→普通名詞 | 2 |
連用形-一般 | サ行変格→文語サ行変格 | 為る | し | 動詞 | 非自立可能 | 2 |
*→已然形-一般 | *→文語ラ行変格 | 彼れ→有る | あれ | 代名詞→動詞 | *→非自立可能 | 2 |
連用形-撥音便 | 五段-ナ行→文語ナ行変格 | 死ぬ | 死ん | 動詞 | 一般 | 2 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 黙る | 黙っ | 動詞 | 一般 | 2 |
連用形-一般 | 下一段-ダ行→文語下二段-ダ行 | 出る→出でる | 出 | 動詞 | 一般 | 2 |
連用形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 戻る→悖る | 戻り | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-タ行→文語下二段-タ行 | 立てる | 建て | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 因る | よっ | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | ウツミ→ウチノミ | 内海 | 名詞 | 固有名詞 | 1 |
連用形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 分かる | 分り | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | さあ→サー | サア | 感動詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
* | * | 生き生き→生々 | 生々 | 副詞→形状詞 | *→タリ | 1 |
連用形-一般 | 下一段-ラ行→文語下二段-ラ行 | 疲れる | 疲れ | 動詞 | 一般 | 1 |
未然形-一般 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | 名指す | 名指さ | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般 | 五段-ラ行→文語下二段-ハ行 | 疑る→疑う | 疑る | 動詞 | 一般 | 1 |
未然形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 固まる | かたまら | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | ヤキモチヤキ | ヤキモチヤキ | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
命令形 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 下がる | さがれ | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | ア・イ・ビ・キ | ア・イ・ビ・キ | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
連体形-一般→終止形-一般 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | 茶化す | 茶化す | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 尤も→最も | もっとも | 接続詞→副詞 | * | 1 |
* | * | ほど→程 | ほど | 助詞→名詞 | 副助詞→普通名詞 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-シク | ややこしい | ややこしく | 形容詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | つく | つき | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-シク | 悪い→悪しい | 悪く | 形容詞 | 一般 | 1 |
* | * | 寛仁 | 寛仁 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 1 |
* | * | 何れ | いずれ | 副詞→代名詞 | * | 1 |
連用形-一般 | 下一段-ラ行→文語下二段-ラ行 | 連れる | つれ | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 困る | 困っ | 動詞 | 一般 | 1 |
未然形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 当たる | 当ら | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | そう | そう | 副詞→形状詞 | *→助動詞語幹 | 1 |
連用形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 返る | 帰り | 動詞 | 一般 | 1 |
未然形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 飾る | 飾ら | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | や | や | 助詞 | 副助詞→係助詞 | 1 |
* | * | 毎々→常々 | 毎々 | 名詞→副詞 | 普通名詞→* | 1 |
連用形-イ音便 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 見抜く | 見抜い | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | チクサ→千草 | 千草 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 1 |
* | * | はい→ハイ | ハイ | 感動詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
* | * | 一昨日→弟兄 | おととい | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
* | * | で | で | 接続詞→助詞 | *→格助詞 | 1 |
仮定形-一般→已然形-一般 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 吹く | 吹け | 動詞 | 一般 | 1 |
未然形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 知る | 知ら | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-ア行→文語下二段-ヤ行 | 聞こえる | きこえ | 動詞 | 一般→非自立可能 | 1 |
連用形-一般→* | 下一段-カ行→* | 抜ける→抜け | ヌケ | 動詞→名詞 | 非自立可能→普通名詞 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行 | 強請る→揺する | ゆすっ | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | 脅かす | 脅かし | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | ウメエ | ウメエ | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
未然形-一般 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | からかう | からかわ | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 叱る | 叱る | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | も→もう | も | 助詞→副詞 | 係助詞→* | 1 |
命令形 | 五段-タ行→文語四段-タ行 | 待つ | 待て | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-カ行→文語下二段-カ行 | ふざける | ふざけ | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 酷い | ひどく | 形容詞 | 一般 | 1 |
* | * | 嫌→やあ | ヤ | 形状詞→感動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般 | 五段-マ行→文語四段-マ行 | 望む | 望む | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 酔っ払う | 酔っ払っ | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | さ→さあ | さア | 助詞→感動詞 | 終助詞→一般 | 1 |
* | * | N→ニュートン | N | 記号→名詞 | 文字→普通名詞 | 1 |
* | * | 焼餅→ヤキモチ | ヤキモチ | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
連体形-一般→終止形-一般 | 五段-ナ行→文語ナ行変格 | 死ぬ | 死ぬ | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 又 | 又 | 副詞→接続詞 | * | 1 |
連用形-一般 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | 締め殺す | しめ殺し | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-マ行→文語下二段-マ行 | 諦める | あきらめ | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 幸い | 幸い | 名詞→副詞 | 普通名詞→* | 1 |
未然形-一般 | 文語ラ行変格 | 然り→然る | 然ら | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | チミモウリョウ | チミモウリョウ | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-ラ行→文語下二段-ラ行 | 触れる | ふれ | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 厚い | 厚く | 形容詞 | 一般 | 1 |
* | * | 何 | 何 | 名詞→代名詞 | 数詞→* | 1 |
語幹-一般 | 形容詞→文語形容詞-シク | 嬉しい | 嬉し | 形容詞 | 一般 | 1 |
* | * | へ→へえ | へ | 助詞→感動詞 | 格助詞→一般 | 1 |
連用形-一般→* | 五段-ワア行→* | 嫌う→嫌い | 嫌い | 動詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
連用形-ニ→* | 助動詞-ダ→* | だ→に | に | 助動詞→助詞 | *→格助詞 | 1 |
連体形-一般 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 瞬く | またたく | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | カ行変格→文語カ行変格 | 来る | 来 | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 太る | 肥っ | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | まあ | まア | 感動詞→副詞 | 一般→* | 1 |
連用形-一般 | 下一段-サ行→文語下二段-サ行 | 痩せる | やせ | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 猶 | 尚 | 接続詞→副詞 | * | 1 |
* | * | ああ | ああ | 副詞→感動詞 | *→一般 | 1 |
未然形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 叱る | 叱ら | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 流石 | さすが | 副詞→形状詞 | *→一般 | 1 |
終止形-一般 | 五段-マ行→文語四段-マ行 | 憎む | 憎む | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | えっ→え | え | 感動詞→副詞 | 一般→* | 1 |
連体形-一般 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 言う | 言う | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | ア→あ | ア | 記号→感動詞 | 一般 | 1 |
* | * | ヤア→やあ | ヤア | 名詞→感動詞 | 普通名詞→一般 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-タ行 | 分かる→分かつ | 分っ | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 家→内 | ウチ | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
連用形-一般 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | 締め殺す | 締め殺し | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般→未然形-一般 | 下一段-ラ行→文語下二段-ラ行 | 破れる | 破れ | 動詞 | 一般 | 1 |
終止形-一般→連用形-一般 | 形容詞→文語四段-ハ行 | 良い→言う | いい | 形容詞→動詞 | 非自立可能→一般 | 1 |
連用形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 眠る | 眠り | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 馬鹿→墓 | バカ | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
未然形-一般→連用形-一般 | 下一段-カ行→文語下二段-カ行 | 思い掛ける | 思いがけ | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-イ音便 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 出向く | 出向い | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | ヒラノ→平野 | 平野 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 1 |
連用形-一般 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | 探す | 探し | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 早い | 早く | 形容詞 | 一般 | 1 |
仮定形-一般→已然形-一般 | 五段-ラ行→文語ラ行変格 | 有る | あれ | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
* | * | 間→間々 | 間 | 名詞→副詞 | 普通名詞→* | 1 |
* | * | 今 | 今 | 接頭辞→名詞 | *→普通名詞 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-マ行→文語下二段-マ行 | 青褪める | 蒼ざめ | 動詞 | 一般 | 1 |
*→連用形-ニ | *→文語助動詞-ナリ-断定 | に→なり | に | 助詞→助動詞 | 格助詞→* | 1 |
連体形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 作る | つくる | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 幸→幸い | 幸 | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
連体形-一般 | 助動詞-ヌ→文語助動詞-ズ | ず | ぬ | 助動詞 | * | 1 |
連体形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 分かる | 分る | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 相当 | 相当 | 名詞→形状詞 | 普通名詞→一般 | 1 |
連用形-ウ音便 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 言う | 言う | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 更に | 更に | 接続詞→副詞 | * | 1 |
連用形-一般 | 下一段-タ行→文語下二段-タ行 | 慌てる | 慌て | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | そんな | そんな | 形状詞→連体詞 | 一般→* | 1 |
* | * | オセッカイ | オセッカイ | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
* | * | うんと | うんと | 感動詞→副詞 | フィラー→* | 1 |
* | * | レターペーパア | レターペーパア | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
* | * | 半→半ば | 半 | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
* | * | 然う然う→早々 | そうそう | 感動詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
* | * | ズベタ | ズベタ | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
仮定形-一般→已然形-一般 | 助動詞-ナイ→文語形容詞-ク | ない→無い | なけれ | 助動詞→形容詞 | *→非自立可能 | 1 |
未然形-一般 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | 殺す | 殺さ | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般 | 文語ラ行変格 | 然り→然る | 然る | 動詞 | 一般 | 1 |
語幹-一般→* | 形容詞→* | 可愛い→エノ | 可愛 | 形容詞→名詞 | 一般→固有名詞 | 1 |
終止形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 起こる | 起る | 動詞 | 一般 | 1 |
Unidic: 55276 morphemes
Unidic Kindai: 54785 morphemes
Frequency | min | q1 | median | q3 | max | iqr |
179 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 1.00 | 0.00 |
Frequency | min | q1 | median | q3 | max | iqr |
2585 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 2.00 | 16.00 | 2.00 |
Frequency | min | q1 | median | q3 | max | iqr |
2109 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 1.00 | 13.00 | 1.00 |
Unidic | Unidic Kindai | Frequency |
彼女 | 彼女 | 85 |
お滝 | お滝 | 40 |
彼の | 彼の | 32 |
千花子 | 千花子 | 20 |
お清 | お清 | 17 |
だって | だって | 17 |
なん | なん | 17 |
かの | かの | 11 |
お咲 | お咲 | 11 |
かい | かい | 9 |
たけれど | たけれど | 8 |
なにげなく | なにげなく | 8 |
でし | でし | 8 |
させ | させ | 8 |
あの世 | あの世 | 8 |
たけれども | たけれども | 8 |
だって | だって | 8 |
いられ | いられ | 7 |
いない | いない | 7 |
さん | さん | 7 |
お絹 | お絹 | 7 |
小鳥屋 | 小鳥屋 | 6 |
かん | かん | 6 |
一ぱい | 一ぱい | 6 |
たし | たし | 6 |
ような | ような | 6 |
思い出し | 思い出し | 5 |
赤坊 | 赤坊 | 5 |
ろん | ろん | 5 |
います | います | 5 |
とお | とお | 5 |
とい | とい | 5 |
一番 | 一番 | 5 |
だん | だん | 4 |
からだ | からだ | 4 |
たたい | たたい | 4 |
はね | はね | 4 |
中ち | 中ち | 4 |
くれない | くれない | 4 |
五六 | 五六 | 4 |
なで | なで | 4 |
厭いや | 厭いや | 4 |
しやく | しやく | 4 |
あける | あける | 4 |
更さら | 更さら | 4 |
しや | しや | 4 |
とも | とも | 4 |
あい | あい | 4 |
たわ | たわ | 4 |
おどり子 | おどり子 | 4 |
れいな | れいな | 4 |
とも | とも | 4 |
ひよう | ひよう | 4 |
ちよう | ちよう | 3 |
六七 | 六七 | 3 |
奇き | 奇き | 3 |
もも | もも | 3 |
てん | てん | 3 |
とう | とう | 3 |
かべ | かべ | 3 |
たん | たん | 3 |
屑くず | 屑くず | 3 |
むな | むな | 3 |
せん | せん | 3 |
ちよう戴だい | ちよう戴だい | 3 |
言いよう | 言いよう | 3 |
坐すわって | 坐すわって | 3 |
もの | もの | 3 |
十分 | 十分 | 3 |
この方 | この方 | 3 |
四五 | 四五 | 3 |
いまし | いまし | 3 |
お時 | お時 | 3 |
もが | もが | 3 |
提さげ | 提さげ | 3 |
はな | はな | 3 |
中から | 中から | 3 |
ないし | ないし | 3 |
じや | じや | 3 |
すて | すて | 3 |
度たび | 度たび | 3 |
この頃 | この頃 | 3 |
おし入 | おし入 | 3 |
よめ入 | よめ入 | 3 |
ばく | ばく | 3 |
懐ふところ | 懐ふところ | 3 |
がいいん | がいいん | 2 |
突つき飛ばし | 突つき飛ばし | 2 |
かみ | かみ | 2 |
かて | かて | 2 |
居い | 居い | 2 |
転てん | 転てん | 2 |
やがん | やがん | 2 |
はい | はい | 2 |
出で | 出で | 2 |
かん | かん | 2 |
輪りん | 輪りん | 2 |
抱かかえ | 抱かかえ | 2 |
だい | だい | 2 |
来たん | 来たん | 2 |
墓山 | 墓山 | 2 |
見つけ | 見つけ | 2 |
なくなる | なくなる | 2 |
持たせ | 持たせ | 2 |
三四 | 三四 | 2 |
結けつ | 結けつ | 2 |
みず | みず | 2 |
とて | とて | 2 |
七八 | 七八 | 2 |
ようさん | ようさん | 2 |
学者 | 学者 | 2 |
ぬいで | ぬいで | 2 |
えん | えん | 2 |
たくも | たくも | 2 |
なめ | なめ | 2 |
その方 | その方 | 2 |
げん | げん | 2 |
透すき通っ | 透すき通っ | 2 |
され | され | 2 |
はん | はん | 2 |
れん | れん | 2 |
顫ふるえ | 顫ふるえ | 2 |
請しん | 請しん | 2 |
たらしい | たらしい | 2 |
てん | てん | 2 |
離り | 離り | 2 |
にぎっ | にぎっ | 2 |
おしまい | おしまい | 2 |
なくなっ | なくなっ | 2 |
めん | めん | 2 |
いただけ | いただけ | 2 |
お通つ | お通つ | 2 |
はだし | はだし | 2 |
書しよ | 書しよ | 2 |
なされ | なされ | 2 |
突っ伏 | 突っ伏 | 2 |
投機師 | 投機師 | 2 |
お爺 | お爺 | 2 |
だかれ | だかれ | 2 |
行ったって | 行ったって | 2 |
生じよう | 生じよう | 2 |
ぜん | ぜん | 2 |
ふくらませ | ふくらませ | 2 |
なべ | なべ | 2 |
いやがる | いやがる | 2 |
傷きず | 傷きず | 2 |
かみ | かみ | 2 |
つかん | つかん | 2 |
言いたげ | 言いたげ | 2 |
中ちゆうで | 中ちゆうで | 2 |
ふで | ふで | 2 |
させる | させる | 2 |
もしなくなっ | もしなくなっ | 2 |
がする | がする | 2 |
あり難 | あり難 | 2 |
がき | がき | 2 |
もお | もお | 2 |
一日 | 一日 | 2 |
つくられる | つくられる | 2 |
げん | げん | 2 |
拭ふいた | 拭ふいた | 2 |
そばへ | そばへ | 2 |
たって | たって | 2 |
女学生 | 女学生 | 2 |
車道 | 車道 | 2 |
お宅 | お宅 | 2 |
いるか | いるか | 2 |
あま | あま | 2 |
なお | なお | 2 |
ゆ合 | ゆ合 | 2 |
とこ | とこ | 2 |
がね | がね | 2 |
奏そう | 奏そう | 2 |
はなれ | はなれ | 2 |
搔かき | 搔かき | 2 |
戴いただき | 戴いただき | 2 |
打てる | 打てる | 2 |
倒れる | 倒れる | 1 |
たびこの | たびこの | 1 |
お雪 | お雪 | 1 |
ただよっ | ただよっ | 1 |
生なま | 生なま | 1 |
二三 | 二三 | 1 |
きりきり舞 | きりきり舞 | 1 |
会いたかっ | 会いたかっ | 1 |
ねばっこい | ねばっこい | 1 |
一身代作ったって | 一身代作ったって | 1 |
こうが | こうが | 1 |
たんか | たんか | 1 |
ゆるしなし | ゆるしなし | 1 |
見向 | 見向 | 1 |
輝かがやける | 輝かがやける | 1 |
振ふり向い | 振ふり向い | 1 |
いやがっ | いやがっ | 1 |
ぬかれ | ぬかれ | 1 |
潤うるおっ | 潤うるおっ | 1 |
とう籠ろう | とう籠ろう | 1 |
あい嬌きよう | あい嬌きよう | 1 |
驚かせ | 驚かせ | 1 |
そくさせる | そくさせる | 1 |
立てる | 立てる | 1 |
行き過ぎ | 行き過ぎ | 1 |
叱しから | 叱しから | 1 |
五目 | 五目 | 1 |
がすん | がすん | 1 |
悪いはず | 悪いはず | 1 |
ほしかったん | ほしかったん | 1 |
読める | 読める | 1 |
むろ | むろ | 1 |
陰い | 陰い | 1 |
ひろがる | ひろがる | 1 |
古手紙 | 古手紙 | 1 |
がしら | がしら | 1 |
きゆ | きゆ | 1 |
のばし | のばし | 1 |
突と | 突と | 1 |
持ったらしい | 持ったらしい | 1 |
すが | すが | 1 |
しのん | しのん | 1 |
真正直に | 真正直に | 1 |
怖ふ | 怖ふ | 1 |
かいで | かいで | 1 |
うつ伏ぶせ | うつ伏ぶせ | 1 |
音楽団 | 音楽団 | 1 |
あれる | あれる | 1 |
手振 | 手振 | 1 |
見分ける | 見分ける | 1 |
ぐん | ぐん | 1 |
ポインタア | ポインタア | 1 |
泊り込 | 泊り込 | 1 |
したたり | したたり | 1 |
ほかしかた | ほかしかた | 1 |
突っ込 | 突っ込 | 1 |
エイ・ヴィ・ピイタアズ | エイ・ヴィ・ピイタアズ | 1 |
初うい | 初うい | 1 |
勢いで | 勢いで | 1 |
片づける | 片づける | 1 |
たんに | たんに | 1 |
光らせ | 光らせ | 1 |
のみ下す | のみ下す | 1 |
あのお | あのお | 1 |
雪景色 | 雪景色 | 1 |
論者 | 論者 | 1 |
さや | さや | 1 |
突つきあたり | 突つきあたり | 1 |
いますが | いますが | 1 |
みない | みない | 1 |
みたん | みたん | 1 |
ぬわれ | ぬわれ | 1 |
ぜん生しよう | ぜん生しよう | 1 |
奪うばって | 奪うばって | 1 |
しん | しん | 1 |
踏ふん | 踏ふん | 1 |
転てんする | 転てんする | 1 |
大きく | 大きく | 1 |
ざん | ざん | 1 |
みず澄すまし | みず澄すまし | 1 |
漬つかっ | 漬つかっ | 1 |
にぎり | にぎり | 1 |
しお | しお | 1 |
きたり | きたり | 1 |
釈しや | 釈しや | 1 |
はなし | はなし | 1 |
傾かたむき | 傾かたむき | 1 |
曳きずって | 曳きずって | 1 |
こんなされ | こんなされ | 1 |
重そう | 重そう | 1 |
ひかれ | ひかれ | 1 |
搔き廻 | 搔き廻 | 1 |
たな | たな | 1 |
見ます | 見ます | 1 |
ヘエア・フォックス・テリア | ヘエア・フォックス・テリア | 1 |
よさ | よさ | 1 |
女中上り | 女中上り | 1 |
なみだ | なみだ | 1 |
振ふり棄 | 振ふり棄 | 1 |
嫉し | 嫉し | 1 |
次ぎ次ぎ | 次ぎ次ぎ | 1 |
おしやく | おしやく | 1 |
ねと | ねと | 1 |
おと | おと | 1 |
生しよう | 生しよう | 1 |
踊らせる | 踊らせる | 1 |
だん | だん | 1 |
遊ばせ | 遊ばせ | 1 |
キキキキキ | キキキキキ | 1 |
かおる | かおる | 1 |
愛し合っ | 愛し合っ | 1 |
たずぬる | たずぬる | 1 |
飲ん | 飲ん | 1 |
小学生 | 小学生 | 1 |
捜さがし集め | 捜さがし集め | 1 |
あん | あん | 1 |
太息 | 太息 | 1 |
めし上っ | めし上っ | 1 |
立ち昇 | 立ち昇 | 1 |
ざえと | ざえと | 1 |
明ける | 明ける | 1 |
があっ | があっ | 1 |
たくみな | たくみな | 1 |
アイスクリイム | アイスクリイム | 1 |
寒かん | 寒かん | 1 |
おどろかせ | おどろかせ | 1 |
振ふり向く | 振ふり向く | 1 |
伏ふせ | 伏ふせ | 1 |
憎にくしみ | 憎にくしみ | 1 |
踊らせ | 踊らせ | 1 |
私が | 私が | 1 |
好こう奇き | 好こう奇き | 1 |
おどり | おどり | 1 |
てい | てい | 1 |
通わせる | 通わせる | 1 |
もっともっと | もっともっと | 1 |
活かつ | 活かつ | 1 |
覆おおいかぶさっ | 覆おおいかぶさっ | 1 |
ひよこの | ひよこの | 1 |
二人 | 二人 | 1 |
透すき通り | 透すき通り | 1 |
言える | 言える | 1 |
這はい | 這はい | 1 |
滝道 | 滝道 | 1 |
何かが | 何かが | 1 |
この頃 | この頃 | 1 |
歩き廻 | 歩き廻 | 1 |
かいは | かいは | 1 |
挿さし | 挿さし | 1 |
麻柯 | 麻柯 | 1 |
白しら | 白しら | 1 |
おそわれ | おそわれ | 1 |
やとう | やとう | 1 |
とおし | とおし | 1 |
よし | よし | 1 |
緑黄色 | 緑黄色 | 1 |
一日 | 一日 | 1 |
しみ込 | しみ込 | 1 |
ほお張ばる | ほお張ばる | 1 |
黄き | 黄き | 1 |
しのび込ん | しのび込ん | 1 |
泣き出し | 泣き出し | 1 |
かい成じ | かい成じ | 1 |
みちや | みちや | 1 |
中ちゆうだったら | 中ちゆうだったら | 1 |
つかれ | つかれ | 1 |
感じさせ | 感じさせ | 1 |
生なまつ | 生なまつ | 1 |
祈いのり | 祈いのり | 1 |
にじ | にじ | 1 |
ものいいかけ | ものいいかけ | 1 |
くさり | くさり | 1 |
取り扱 | 取り扱 | 1 |
だもの | だもの | 1 |
打ち明すん | 打ち明すん | 1 |
やったらしく | やったらしく | 1 |
いらない | いらない | 1 |
たいよう | たいよう | 1 |
すがしい | すがしい | 1 |
死ん | 死ん | 1 |
ひとところ | ひとところ | 1 |
ねだっ | ねだっ | 1 |
したん | したん | 1 |
なんて | なんて | 1 |
一度見たい | 一度見たい | 1 |
取れる | 取れる | 1 |
かえ | かえ | 1 |
ことこと | ことこと | 1 |
一眼 | 一眼 | 1 |
よけよう | よけよう | 1 |
酔っ払 | 酔っ払 | 1 |
しき島 | しき島 | 1 |
へあがる | へあがる | 1 |
益ます | 益ます | 1 |
緋ひ | 緋ひ | 1 |
だつ | だつ | 1 |
のばし | のばし | 1 |
ぬいでいる | ぬいでいる | 1 |
澄すん | 澄すん | 1 |
何分 | 何分 | 1 |
とくと | とくと | 1 |
しん | しん | 1 |
音楽会 | 音楽会 | 1 |
なさっちゃ | なさっちゃ | 1 |
悉しつ | 悉しつ | 1 |
翌る朝 | 翌る朝 | 1 |
ざんな | ざんな | 1 |
いますから | いますから | 1 |
とまり | とまり | 1 |
はよその | はよその | 1 |
いた | いた | 1 |
年の暮 | 年の暮 | 1 |
くれよ | くれよ | 1 |
はなに | はなに | 1 |
なくったって | なくったって | 1 |
村会 | 村会 | 1 |
月半ば | 月半ば | 1 |
浮び出し | 浮び出し | 1 |
あったら | あったら | 1 |
間に合やしませ | 間に合やしませ | 1 |
てよ | てよ | 1 |
きよう | きよう | 1 |
まん円い | まん円い | 1 |
こえる | こえる | 1 |
挫くじい | 挫くじい | 1 |
つつき | つつき | 1 |
いず | いず | 1 |
なんぞ | なんぞ | 1 |
あたまで | あたまで | 1 |
ぜん | ぜん | 1 |
とんで | とんで | 1 |
育てよう | 育てよう | 1 |
てんなされ | てんなされ | 1 |
暗かったん | 暗かったん | 1 |
りしい | りしい | 1 |
ともない | ともない | 1 |
かわりない | かわりない | 1 |
死なせ | 死なせ | 1 |
おお喧げん | おお喧げん | 1 |
ほっとき | ほっとき | 1 |
おした | おした | 1 |
育てる | 育てる | 1 |
丸木柱 | 丸木柱 | 1 |
やつで | やつで | 1 |
がな | がな | 1 |
あらし | あらし | 1 |
ばんな | ばんな | 1 |
さとり | さとり | 1 |
いいくらい | いいくらい | 1 |
じやくの | じやくの | 1 |
ぬけ殻 | ぬけ殻 | 1 |
おどらせ | おどらせ | 1 |
細帯 | 細帯 | 1 |
話し込 | 話し込 | 1 |
おお | おお | 1 |
患わずらって | 患わずらって | 1 |
世のなか | 世のなか | 1 |
そし | そし | 1 |
ゆつ | ゆつ | 1 |
うと | うと | 1 |
腹から | 腹から | 1 |
ことのほか | ことのほか | 1 |
いずくんぞ | いずくんぞ | 1 |
さえずり出す | さえずり出す | 1 |
たあの | たあの | 1 |
きと | きと | 1 |
ぬい | ぬい | 1 |
さを | さを | 1 |
魅み | 魅み | 1 |
ひが | ひが | 1 |
とめる | とめる | 1 |
寄り添そって | 寄り添そって | 1 |
かま | かま | 1 |
あったか | あったか | 1 |
悍かんな | 悍かんな | 1 |
時じかね | 時じかね | 1 |
お時さん | お時さん | 1 |
がつぱ | がつぱ | 1 |
番つがいとも | 番つがいとも | 1 |
となり合う | となり合う | 1 |
かたから | かたから | 1 |
ほの | ほの | 1 |
一休 | 一休 | 1 |
臭し | 臭し | 1 |
たき火 | たき火 | 1 |
縮める | 縮める | 1 |
うつたえる | うつたえる | 1 |
下たへ | 下たへ | 1 |
仰ぎよう | 仰ぎよう | 1 |
しめらせ | しめらせ | 1 |
夏中 | 夏中 | 1 |
ずい | ずい | 1 |
小鳥屋がくれ | 小鳥屋がくれ | 1 |
海水着 | 海水着 | 1 |
突つきあたっ | 突つきあたっ | 1 |
坐すわり込ん | 坐すわり込ん | 1 |
印しるし | 印しるし | 1 |
ことに | ことに | 1 |
とう突と | とう突と | 1 |
つっ込 | つっ込 | 1 |
飲ませ | 飲ませ | 1 |
一心法界 | 一心法界 | 1 |
老ろう | 老ろう | 1 |
まん | まん | 1 |
はたち | はたち | 1 |
追いつける | 追いつける | 1 |
はつ | はつ | 1 |
さんようござんす | さんようござんす | 1 |
しに | しに | 1 |
さい彼女 | さい彼女 | 1 |
がえし | がえし | 1 |
いなお | いなお | 1 |
色気づい | 色気づい | 1 |
かついで | かついで | 1 |
いられやしない | いられやしない | 1 |
明けよう | 明けよう | 1 |
すべらせる | すべらせる | 1 |
ぼうし | ぼうし | 1 |
笑わらい | 笑わらい | 1 |
助けよう | 助けよう | 1 |
なくなそう | なくなそう | 1 |
んけれども | んけれども | 1 |
臭くさい | 臭くさい | 1 |
ばと | ばと | 1 |
隠そう | 隠そう | 1 |
国から | 国から | 1 |
澄すまし | 澄すまし | 1 |
コオト | コオト | 1 |
いん | いん | 1 |
いき物 | いき物 | 1 |
強しいて止める | 強しいて止める | 1 |
えい | えい | 1 |
ちやく | ちやく | 1 |
さてさてありがた | さてさてありがた | 1 |
捨す | 捨す | 1 |
梳すい | 梳すい | 1 |
かざった | かざった | 1 |
送り迎 | 送り迎 | 1 |
はし | はし | 1 |
とがめ | とがめ | 1 |
時間眠 | 時間眠 | 1 |
ばつ | ばつ | 1 |
また旅 | また旅 | 1 |
惚ほれたか | 惚ほれたか | 1 |
みね | みね | 1 |
ども | ども | 1 |
奪うばい取る | 奪うばい取る | 1 |
死なせ | 死なせ | 1 |
そんなん | そんなん | 1 |
かつい | かつい | 1 |
拭ふい | 拭ふい | 1 |
ぬれ手て | ぬれ手て | 1 |
のみこもう | のみこもう | 1 |
捨てる | 捨てる | 1 |
やっちゃっ | やっちゃっ | 1 |
血相 | 血相 | 1 |
なんと | なんと | 1 |
入れる | 入れる | 1 |
ももを | ももを | 1 |
かかったん | かかったん | 1 |
まで | まで | 1 |
寝ねる | 寝ねる | 1 |
臭くさく | 臭くさく | 1 |
だい | だい | 1 |
こしたん | こしたん | 1 |
近づける | 近づける | 1 |
振ふり上げ | 振ふり上げ | 1 |
でしまう | でしまう | 1 |
巻き直し | 巻き直し | 1 |
ひき出だし | ひき出だし | 1 |
にぎってん | にぎってん | 1 |
たんな | たんな | 1 |
好こう | 好こう | 1 |
泳がせ | 泳がせ | 1 |
ばし | ばし | 1 |
うちで | うちで | 1 |
背し | 背し | 1 |
会いたい | 会いたい | 1 |
辛しん | 辛しん | 1 |
振ふっ | 振ふっ | 1 |
なかったん | なかったん | 1 |
帰れる | 帰れる | 1 |
さで | さで | 1 |
いで立た | いで立た | 1 |
御座敷 | 御座敷 | 1 |
切きれ | 切きれ | 1 |
はだに | はだに | 1 |
顫ふるわせ | 顫ふるわせ | 1 |
御門 | 御門 | 1 |
曳きずり出し | 曳きずり出し | 1 |
がって | がって | 1 |
がま | がま | 1 |
のう | のう | 1 |
証しよう | 証しよう | 1 |
ものいいたげ | ものいいたげ | 1 |
生かさね | 生かさね | 1 |
追い抜 | 追い抜 | 1 |
いわば | いわば | 1 |
欲ほしいよう | 欲ほしいよう | 1 |
今人 | 今人 | 1 |
よりかかっ | よりかかっ | 1 |
産ん | 産ん | 1 |
そういうん | そういうん | 1 |
追い縋 | 追い縋 | 1 |
しらせる | しらせる | 1 |
ならし | ならし | 1 |
わきの下 | わきの下 | 1 |
棄てる | 棄てる | 1 |
夏冬とも | 夏冬とも | 1 |
かつお節ぶし | かつお節ぶし | 1 |
芳は | 芳は | 1 |
やせ | やせ | 1 |
しやが | しやが | 1 |
じやく | じやく | 1 |
惚ほれ | 惚ほれ | 1 |
もたれ | もたれ | 1 |
りから | りから | 1 |
おおきって | おおきって | 1 |
売ったって | 売ったって | 1 |
言い出さ | 言い出さ | 1 |
もん | もん | 1 |
漁港 | 漁港 | 1 |
でって | でって | 1 |
がいし | がいし | 1 |
横へ | 横へ | 1 |
行ける | 行ける | 1 |
たのみ | たのみ | 1 |
後目 | 後目 | 1 |
捨てようってん | 捨てようってん | 1 |
にやっ | にやっ | 1 |
おいで | おいで | 1 |
倒れ落ち | 倒れ落ち | 1 |
め覚 | め覚 | 1 |
はだか | はだか | 1 |
こむら | こむら | 1 |
かしげ | かしげ | 1 |
急がせる | 急がせる | 1 |
太だ踏ふみたい | 太だ踏ふみたい | 1 |
しといたって | しといたって | 1 |
ましよ | ましよ | 1 |
烈れつ | 烈れつ | 1 |
端たん | 端たん | 1 |
頼らい | 頼らい | 1 |
かわ | かわ | 1 |
とがらせ | とがらせ | 1 |
ちへ | ちへ | 1 |
よみがえらせ | よみがえらせ | 1 |
かよって | かよって | 1 |
車屋 | 車屋 | 1 |
卑ひ | 卑ひ | 1 |
つの | つの | 1 |
我が | 我が | 1 |
たった | たった | 1 |
やみ夜 | やみ夜 | 1 |
惑わく | 惑わく | 1 |
かけ込 | かけ込 | 1 |
ふから | ふから | 1 |
みみ | みみ | 1 |
まとまった | まとまった | 1 |
たって | たって | 1 |
すませ | すませ | 1 |
とこの | とこの | 1 |
ゆん | ゆん | 1 |
たで | たで | 1 |
りしさを | りしさを | 1 |
にあわし | にあわし | 1 |
大心霊学者 | 大心霊学者 | 1 |
するする | するする | 1 |
かどで | かどで | 1 |
いたん | いたん | 1 |
消え失うせ | 消え失うせ | 1 |
おや子 | おや子 | 1 |
輝かがやか | 輝かがやか | 1 |
戴いただい | 戴いただい | 1 |
三里 | 三里 | 1 |
かも | かも | 1 |
しらん | しらん | 1 |
鬼き | 鬼き | 1 |
きたなか | きたなか | 1 |
行けよ | 行けよ | 1 |
おっか | おっか | 1 |
先き先き | 先き先き | 1 |
ともっ | ともっ | 1 |
くるん | くるん | 1 |
くつ | くつ | 1 |
だって | だって | 1 |
焼ける | 焼ける | 1 |
ぬらし | ぬらし | 1 |
やとい | やとい | 1 |
儘まま | 儘まま | 1 |
かね | かね | 1 |
とぐん | とぐん | 1 |
おんが | おんが | 1 |
カンガルウ | カンガルウ | 1 |
県庁 | 県庁 | 1 |
なぐさめる | なぐさめる | 1 |
言っと | 言っと | 1 |
ついばむよう | ついばむよう | 1 |
少なかったらしい | 少なかったらしい | 1 |
設けよう | 設けよう | 1 |
三界 | 三界 | 1 |
ろんお咲 | ろんお咲 | 1 |
かって | かって | 1 |
なに | なに | 1 |
搔かき廻す | 搔かき廻す | 1 |
もう来 | もう来 | 1 |
守もり | 守もり | 1 |
売れる | 売れる | 1 |
虚き | 虚き | 1 |
隠れる | 隠れる | 1 |
あざ笑わらって | あざ笑わらって | 1 |
死場所 | 死場所 | 1 |
一度彼の | 一度彼の | 1 |
泳いでいる | 泳いでいる | 1 |
いませ | いませ | 1 |
歩き出す | 歩き出す | 1 |
はなっ | はなっ | 1 |
空くう虚き | 空くう虚き | 1 |
うかせ | うかせ | 1 |
させる | させる | 1 |
お婆 | お婆 | 1 |
ていいよう | ていいよう | 1 |
経たつ | 経たつ | 1 |
とお吉 | とお吉 | 1 |
振ふり向き | 振ふり向き | 1 |
窪くぼん | 窪くぼん | 1 |
悪いせい | 悪いせい | 1 |
料りよう | 料りよう | 1 |
てつ | てつ | 1 |
読み出す | 読み出す | 1 |
のばす | のばす | 1 |
捜さがし | 捜さがし | 1 |
かして | かして | 1 |
やった | やった | 1 |
うわ気 | うわ気 | 1 |
かれる | かれる | 1 |
はう | はう | 1 |
時どき | 時どき | 1 |
会いたく | 会いたく | 1 |
経つ | 経つ | 1 |
たらしく | たらしく | 1 |
いつお | いつお | 1 |
あのお滝さん | あのお滝さん | 1 |
指ざさ | 指ざさ | 1 |
いなく | いなく | 1 |
とても | とても | 1 |
古畳 | 古畳 | 1 |
気き | 気き | 1 |
待て | 待て | 1 |
日中 | 日中 | 1 |
コントロオル | コントロオル | 1 |
いたから | いたから | 1 |
ちゃうさ | ちゃうさ | 1 |
いたら | いたら | 1 |
行き過ぎよう | 行き過ぎよう | 1 |
にあう | にあう | 1 |
背せ | 背せ | 1 |
飛び込 | 飛び込 | 1 |
引き抜ぬかれ | 引き抜ぬかれ | 1 |
ゆるめる | ゆるめる | 1 |
ぐら | ぐら | 1 |
玉の輿 | 玉の輿 | 1 |
一ぺん | 一ぺん | 1 |
にくさ | にくさ | 1 |
嬉き | 嬉き | 1 |
やせさらぼう | やせさらぼう | 1 |
傾かたむい | 傾かたむい | 1 |
か知ら | か知ら | 1 |
よし | よし | 1 |
さが | さが | 1 |
走らせ | 走らせ | 1 |
取り替 | 取り替 | 1 |
ももが | ももが | 1 |
のだっ | のだっ | 1 |
だか | だか | 1 |
めいで | めいで | 1 |
あくるひ | あくるひ | 1 |
窮き | 窮き | 1 |
一石 | 一石 | 1 |
かな | かな | 1 |
口中 | 口中 | 1 |
がん | がん | 1 |
のぞく | のぞく | 1 |
みよう | みよう | 1 |
Unidic → Unidic Kindai
c-form | c-type | lemma | orth | pos-1 | pos-2 | Frequency |
* | * | ―→ | ― | 補助記号 | 一般 | 35 |
* | * | 貴方→彼方 | あなた | 代名詞 | * | 13 |
* | * | 私 | 私 | 代名詞→名詞 | *→普通名詞 | 7 |
* | * | 其れ→夫れ | それ | 代名詞→接続詞 | * | 6 |
* | * | あの→彼の | あの | 感動詞→連体詞 | フィラー→* | 6 |
終止形-一般→連体形-一般 | サ行変格→文語サ行変格 | 為る | する | 動詞 | 非自立可能 | 4 |
* | * | シモダ→下田 | 下田 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 3 |
* | * | 直ぐ | 直ぐ | 副詞→形状詞 | *→一般 | 3 |
* | * | 唯 | ただ | 接続詞→副詞 | * | 3 |
連用形-撥音便 | 五段-ナ行→文語ナ行変格 | 死ぬ | 死ん | 動詞 | 一般 | 3 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 小さい | 小さい | 形容詞 | 一般 | 2 |
連体形-一般→連用形-一般 | 形容詞→文語四段-ハ行 | 良い→言う | いい | 形容詞→動詞 | 非自立可能→一般 | 2 |
*→連体形-一般 | *→文語四段-マ行 | 止め→止む | 止 | 名詞→動詞 | 普通名詞→一般 | 2 |
* | * | 突→つつ | 突 | 接頭辞→副詞 | * | 2 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 長い | 長く | 形容詞 | 一般 | 2 |
*→連用形-一般 | *→文語四段-ラ行 | モク→黙る | 黙 | 記号→動詞 | 一般 | 2 |
語幹-一般→* | 形容詞→* | 怖い→恐れ | 恐 | 形容詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 2 |
連体形-一般 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 泣く | 泣く | 動詞 | 一般 | 2 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 座る | 坐っ | 動詞 | 一般 | 2 |
連用形-促音便 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 従う | 従っ | 動詞 | 一般 | 2 |
* | * | 真 | 真 | 接頭辞→名詞 | *→普通名詞 | 2 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-シク | 美しい | 美しく | 形容詞 | 一般 | 2 |
* | * | 純 | 純 | 接頭辞→形状詞 | *→一般 | 1 |
* | * | さあ→然 | さ | 感動詞→副詞 | 一般→* | 1 |
*→連用形-一般 | *→文語下二段-バ行 | 抒→述べる | 抒 | 名詞→動詞 | 普通名詞→一般 | 1 |
* | * | セン→千 | 千 | 名詞 | 固有名詞→数詞 | 1 |
* | * | 手前→てまえ | 手前 | 名詞→代名詞 | 普通名詞→* | 1 |
連用形-イ音便 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 続く | 続い | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
* | * | タニガワ→谷川 | 谷川 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 1 |
連体形-一般→終止形-一般 | 形容詞 | 忙しい | いそがしい | 形容詞 | 一般 | 1 |
* | * | ユウ→幽 | 幽 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 1 |
* | * | 微か→微 | 微 | 形状詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
* | * | 彼→彼の | 彼 | 代名詞→連体詞 | * | 1 |
* | * | まあ | まあ | 副詞→感動詞 | *→一般 | 1 |
連用形-イ音便 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 泣く | 泣い | 動詞 | 一般 | 1 |
未然形-一般 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 鳴く | 鳴か | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 若い | 若い | 形容詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 丸い | 円い | 形容詞 | 一般 | 1 |
* | * | 側→傍ら | 傍 | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 重なり合う | 重なり合っ | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 樟→クスノキ | 楠 | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
*→語幹-一般 | *→文語形容詞-ク | 勿→無い | 勿 | 名詞→形容詞 | 普通名詞→非自立可能 | 1 |
連用形-一般→* | 形容詞→* | 早い→早く | 早く | 形容詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
連体形-一般 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 歌う | 歌う | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 思う | 思っ | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-シク | 忙しい | いそがしく | 形容詞 | 一般 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 湿る | 湿っ | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-シク | 新しい | 新しい | 形容詞 | 一般 | 1 |
*→連用形-一般 | *→文語四段-ラ行 | 毀→謗る | 毀 | 名詞→動詞 | 普通名詞→一般 | 1 |
* | * | トウ→氷 | 凍 | 記号→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 送る | 送っ | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 暗い | 暗い | 形容詞 | 一般 | 1 |
語幹-一般→* | 形容詞→* | 若い→若し | 若 | 形容詞→副詞 | 一般→* | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 腐る | 腐っ | 動詞 | 一般 | 1 |
*→未然形-一般 | *→文語下二段-ガ行 | 投げ→投げる | 投げ | 名詞→動詞 | 普通名詞→一般 | 1 |
* | * | 皆 | 皆 | 接頭辞→名詞 | *→普通名詞 | 1 |
* | * | さあ | さあ | 感動詞→副詞 | 一般→* | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 寒い | 寒く | 形容詞 | 一般 | 1 |
未然形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 叱る | 叱ら | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 初→初め | 初 | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
* | * | 束→束ね | 束 | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
* | * | 勝ち→カツ | 勝 | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
連用形-一般 | 上一段-カ行→文語上二段-カ行 | 生きる | 生き | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 女 | 女 | 接頭辞→名詞 | *→普通名詞 | 1 |
連体形-一般→終止形-一般 | 形容詞 | 大きい | 大きい | 形容詞 | 一般 | 1 |
* | * | 我→我が | 吾 | 代名詞→連体詞 | * | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 浅い | 浅い | 形容詞 | 一般 | 1 |
*→連用形-一般 | *→文語サ行変格 | クツ→屈する | 屈 | 記号→動詞 | 一般 | 1 |
終止形-一般→連用形-一般 | 形容詞→文語四段-ハ行 | 良い→言う | いい | 形容詞→動詞 | 非自立可能→一般 | 1 |
* | * | ユウ→雄 | 雄 | 記号→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
* | * | イタル→到 | 到 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 1 |
* | * | 森→モリ | 森 | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
* | * | テン→天 | 天 | 記号→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 早い | 早く | 形容詞 | 一般 | 1 |
* | * | 間→間々 | 間 | 名詞→副詞 | 普通名詞→* | 1 |
* | * | 余り | 余り | 形状詞→副詞 | 一般→* | 1 |
連用形-一般 | サ行変格→文語サ行変格 | 修する | 修し | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | ナル→メイ | 鳴 | 名詞→記号 | 固有名詞→一般 | 1 |
連用形-一般 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | 生かす | 生かし | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | シモダ→シタダ | 下田 | 名詞 | 固有名詞 | 1 |
* | * | あれ→彼れ | あれ | 感動詞→代名詞 | 一般→* | 1 |
* | * | 睫→瞼 | 睫 | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 古い | 古い | 形容詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-ア行→文語下二段-ヤ行 | 聞こえる | 聞え | 動詞 | 一般→非自立可能 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-ダ行→文語下二段-ダ行 | 出る→出でる | 出 | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | 返す | 返し | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 太る | 太っ | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-イ音便 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 歩く | 歩い | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 行く | ゆく | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
連用形-一般 | 上一段-カ行→文語上二段-カ行 | 起きる | 起き | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 一隅→此方 | 一隅 | 名詞→代名詞 | 普通名詞→* | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 買う | 買っ | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-タ行→文語下二段-タ行 | 育てる | 育て | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 幼い | 幼く | 形容詞 | 一般 | 1 |
Unidic: 77246 morphemes
Unidic Kindai: 76769 morphemes
Frequency | min | q1 | median | q3 | max | iqr |
400 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 1.00 | 0.00 |
Frequency | min | q1 | median | q3 | max | iqr |
2440 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 36.00 | 0.00 |
Frequency | min | q1 | median | q3 | max | iqr |
1977 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 30.00 | 0.00 |
Unidic | Unidic Kindai | Frequency |
彼女 | 彼女 | 52 |
いない | いない | 52 |
てい | てい | 20 |
彼の | 彼の | 16 |
眠らせ | 眠らせ | 16 |
たけれども | たけれども | 15 |
だって | だって | 14 |
なん | なん | 14 |
かあてん | かあてん | 11 |
かの | かの | 11 |
もの | もの | 11 |
たし | たし | 11 |
ような | ような | 11 |
かな | かな | 11 |
冷めたく | 冷めたく | 10 |
思える | 思える | 10 |
もや | もや | 9 |
どうぞ | どうぞ | 9 |
だって | だって | 9 |
せん | せん | 8 |
みたい | みたい | 8 |
もし | もし | 7 |
あったか | あったか | 7 |
ちゃいや | ちゃいや | 7 |
あける | あける | 7 |
とも | とも | 7 |
され | され | 6 |
いますから | いますから | 6 |
います | います | 6 |
なくなっ | なくなっ | 6 |
でし | でし | 6 |
好こう | 好こう | 6 |
なかったん | なかったん | 6 |
冷めたい | 冷めたい | 6 |
いるか | いるか | 6 |
はい | はい | 5 |
しか | しか | 5 |
言える | 言える | 5 |
動かせ | 動かせ | 5 |
ひとりで | ひとりで | 5 |
まかせる | まかせる | 5 |
いられ | いられ | 5 |
させ | させ | 5 |
しや | しや | 5 |
ないし | ないし | 5 |
ちや | ちや | 5 |
たあと | たあと | 5 |
二三 | 二三 | 4 |
特に | 特に | 4 |
生しよう | 生しよう | 4 |
いやし | いやし | 4 |
つける | つける | 4 |
つかん | つかん | 4 |
そらせ | そらせ | 4 |
ないよう | ないよう | 4 |
手先き | 手先き | 4 |
とも | とも | 4 |
やしない | やしない | 4 |
走らせ | 走らせ | 4 |
した | した | 3 |
思い出し | 思い出し | 3 |
立てる | 立てる | 3 |
居い | 居い | 3 |
思いで | 思いで | 3 |
さと | さと | 3 |
みたく | みたく | 3 |
たけれど | たけれど | 3 |
おそわれ | おそわれ | 3 |
感じさせ | 感じさせ | 3 |
なにげなく | なにげなく | 3 |
冷めた | 冷めた | 3 |
したって | したって | 3 |
夫の | 夫の | 3 |
のませ | のませ | 3 |
くれない | くれない | 3 |
三郎 | 三郎 | 3 |
たいよう | たいよう | 3 |
かい | かい | 3 |
なんと | なんと | 3 |
おやすみ | おやすみ | 3 |
はいっ | はいっ | 3 |
ようだっ | ようだっ | 3 |
はだに | はだに | 3 |
一度 | 一度 | 3 |
老い衰え | 老い衰え | 3 |
いたん | いたん | 3 |
ふれる | ふれる | 3 |
やった | やった | 3 |
うわ気 | うわ気 | 3 |
たらしく | たらしく | 3 |
スル | スル | 3 |
憐れんな | 憐れんな | 3 |
欄間 | 欄間 | 3 |
叱しから | 叱しから | 2 |
奇き | 奇き | 2 |
しずまれ | しずまれ | 2 |
なかの | なかの | 2 |
まげて | まげて | 2 |
からだに | からだに | 2 |
かなり | かなり | 2 |
みまし | みまし | 2 |
みたん | みたん | 2 |
なんか | なんか | 2 |
大きく | 大きく | 2 |
嫉しつ | 嫉しつ | 2 |
来たん | 来たん | 2 |
よさ | よさ | 2 |
はいる | はいる | 2 |
深ク | 深ク | 2 |
搔かき合わせるような | 搔かき合わせるような | 2 |
からだ | からだ | 2 |
七八 | 七八 | 2 |
歩き廻っ | 歩き廻っ | 2 |
いたり | いたり | 2 |
心静か | 心静か | 2 |
しみる | しみる | 2 |
その方 | その方 | 2 |
刺され | 刺され | 2 |
ふじみ | ふじみ | 2 |
厭えん世 | 厭えん世 | 2 |
ろん | ろん | 2 |
あったら | あったら | 2 |
ものごと | ものごと | 2 |
たらしい | たらしい | 2 |
突き刺され | 突き刺され | 2 |
おしまい | おしまい | 2 |
りつ | りつ | 2 |
こうし | こうし | 2 |
かさ | かさ | 2 |
寝よう | 寝よう | 2 |
触れる | 触れる | 2 |
口なし | 口なし | 2 |
そこら | そこら | 2 |
ものなれ | ものなれ | 2 |
はじめて | はじめて | 2 |
しやく | しやく | 2 |
させる | させる | 2 |
蔦子ノ口 | 蔦子ノ口 | 2 |
はいって | はいって | 2 |
がする | がする | 2 |
はこう | はこう | 2 |
いはし | いはし | 2 |
でしょうし | でしょうし | 2 |
あて | あて | 2 |
聯れん | 聯れん | 2 |
あてん | あてん | 2 |
いわば | いわば | 2 |
しかし | しかし | 2 |
となり | となり | 2 |
もん | もん | 2 |
たいして | たいして | 2 |
強しいて | 強しいて | 2 |
なるほど | なるほど | 2 |
すて | すて | 2 |
しゃべらせ | しゃべらせ | 2 |
度たび | 度たび | 2 |
あい | あい | 2 |
寝られ | 寝られ | 2 |
うべない | うべない | 2 |
たか | たか | 2 |
たわ | たわ | 2 |
たから | たから | 2 |
そむける | そむける | 2 |
なに | なに | 2 |
朧ろう | 朧ろう | 2 |
スルヲ | スルヲ | 2 |
いませ | いませ | 2 |
はなっ | はなっ | 2 |
カバア | カバア | 2 |
させる | させる | 2 |
がい | がい | 2 |
土気色 | 土気色 | 2 |
いたろう | いたろう | 2 |
接せつ | 接せつ | 2 |
一皮目 | 一皮目 | 2 |
小麦色 | 小麦色 | 2 |
はだ | はだ | 2 |
複製版 | 複製版 | 2 |
かが | かが | 1 |
ただよっ | ただよっ | 1 |
釣つられ | 釣つられ | 1 |
かよっ | かよっ | 1 |
朝起き | 朝起き | 1 |
つり手て | つり手て | 1 |
眠らせる | 眠らせる | 1 |
なくする | なくする | 1 |
エテ | エテ | 1 |
白はく | 白はく | 1 |
脱ぎ棄 | 脱ぎ棄 | 1 |
やつか | やつか | 1 |
眠れる | 眠れる | 1 |
まつ直すぐ | まつ直すぐ | 1 |
かみ | かみ | 1 |
ぶとり | ぶとり | 1 |
滝子方 | 滝子方 | 1 |
間ま | 間ま | 1 |
下も | 下も | 1 |
からだ | からだ | 1 |
坐すわっ | 坐すわっ | 1 |
ひろがる | ひろがる | 1 |
つづける | つづける | 1 |
にあがっ | にあがっ | 1 |
あれえっと | あれえっと | 1 |
こわがり | こわがり | 1 |
はす | はす | 1 |
はたして | はたして | 1 |
元通り | 元通り | 1 |
尺取 | 尺取 | 1 |
行き着ける | 行き着ける | 1 |
死なれたん | 死なれたん | 1 |
もしわれる | もしわれる | 1 |
さまし | さまし | 1 |
とじきっ | とじきっ | 1 |
えんな | えんな | 1 |
こんな | こんな | 1 |
わかせる | わかせる | 1 |
ふききれ | ふききれ | 1 |
用いない | 用いない | 1 |
女服 | 女服 | 1 |
うしろで | うしろで | 1 |
寝部屋 | 寝部屋 | 1 |
白いよう | 白いよう | 1 |
みなさん | みなさん | 1 |
ワキノ | ワキノ | 1 |
しん | しん | 1 |
かた膝 | かた膝 | 1 |
もうろうとにも | もうろうとにも | 1 |
かたい | かたい | 1 |
シンガポオル | シンガポオル | 1 |
かいる | かいる | 1 |
ないようなからだ | ないようなからだ | 1 |
責める | 責める | 1 |
かさ | かさ | 1 |
しお | しお | 1 |
けがしも | けがしも | 1 |
来たり | 来たり | 1 |
いたけれども | いたけれども | 1 |
仰げる | 仰げる | 1 |
低さ | 低さ | 1 |
触れよう | 触れよう | 1 |
がいで | がいで | 1 |
言わせる | 言わせる | 1 |
あてる | あてる | 1 |
ねし | ねし | 1 |
おと | おと | 1 |
なくなる | なくなる | 1 |
すべらせ | すべらせ | 1 |
見せる | 見せる | 1 |
咲かせる | 咲かせる | 1 |
さすって | さすって | 1 |
くが | くが | 1 |
遊ばせ | 遊ばせ | 1 |
時短刀 | 時短刀 | 1 |
じと | じと | 1 |
じゃく | じゃく | 1 |
おいやでし | おいやでし | 1 |
しらせ | しらせ | 1 |
考えよう | 考えよう | 1 |
しんし | しんし | 1 |
労ろう | 労ろう | 1 |
思いのほか | 思いのほか | 1 |
見たい | 見たい | 1 |
思い出で | 思い出で | 1 |
もうからだ | もうからだ | 1 |
直すぐ | 直すぐ | 1 |
がつかなかったん | がつかなかったん | 1 |
円める | 円める | 1 |
さまで | さまで | 1 |
におい | におい | 1 |
のぞかせ | のぞかせ | 1 |
三四 | 三四 | 1 |
があっ | があっ | 1 |
される | される | 1 |
へだたり | へだたり | 1 |
しと | しと | 1 |
行ったらしい | 行ったらしい | 1 |
寒かん | 寒かん | 1 |
おどろかせ | おどろかせ | 1 |
思わせる | 思わせる | 1 |
いらっし | いらっし | 1 |
ないはず | ないはず | 1 |
がえる | がえる | 1 |
はいる | はいる | 1 |
こうこう | こうこう | 1 |
みよ | みよ | 1 |
一辺 | 一辺 | 1 |
信ず | 信ず | 1 |
とて | とて | 1 |
なで | なで | 1 |
若いかに | 若いかに | 1 |
たたい | たたい | 1 |
か知らん | か知らん | 1 |
行き着ける | 行き着ける | 1 |
およびかけ | およびかけ | 1 |
走らせる | 走らせる | 1 |
はだ | はだ | 1 |
聞ける | 聞ける | 1 |
経たつと | 経たつと | 1 |
目だっ | 目だっ | 1 |
嫁入口 | 嫁入口 | 1 |
幼いよう | 幼いよう | 1 |
吊つって | 吊つって | 1 |
のばし | のばし | 1 |
おめでたい | おめでたい | 1 |
はなす | はなす | 1 |
しかかっ | しかかっ | 1 |
学者 | 学者 | 1 |
長め | 長め | 1 |
嫉しっ | 嫉しっ | 1 |
つた | つた | 1 |
それや | それや | 1 |
ギヨウ | ギヨウ | 1 |
シタル | シタル | 1 |
ろんとまっ | ろんとまっ | 1 |
たか | たか | 1 |
ねがいで | ねがいで | 1 |
かけもの | かけもの | 1 |
はずます | はずます | 1 |
シツツ | シツツ | 1 |
死ん | 死ん | 1 |
下着類 | 下着類 | 1 |
きそう | きそう | 1 |
ひとところ | ひとところ | 1 |
したん | したん | 1 |
いますわ | いますわ | 1 |
ガセル | ガセル | 1 |
取れる | 取れる | 1 |
知って | 知って | 1 |
はなし | はなし | 1 |
かあてんが | かあてんが | 1 |
たわいなく | たわいなく | 1 |
はん | はん | 1 |
ひし | ひし | 1 |
幾十 | 幾十 | 1 |
まい子ごみたい | まい子ごみたい | 1 |
いたこと | いたこと | 1 |
咲きまじり | 咲きまじり | 1 |
そうさ | そうさ | 1 |
認む | 認む | 1 |
会わせ | 会わせ | 1 |
だあと | だあと | 1 |
いいのって | いいのって | 1 |
がいそう | がいそう | 1 |
ひよう | ひよう | 1 |
くれよ | くれよ | 1 |
だく | だく | 1 |
いえる | いえる | 1 |
きた | きた | 1 |
鳴らせる | 鳴らせる | 1 |
ならん | ならん | 1 |
動か | 動か | 1 |
きよう | きよう | 1 |
飲まされる | 飲まされる | 1 |
早くいっといで | 早くいっといで | 1 |
チニ | チニ | 1 |
こない | こない | 1 |
なんぞ | なんぞ | 1 |
年取っ | 年取っ | 1 |
なでそろえ | なでそろえ | 1 |
でつかむよう | でつかむよう | 1 |
たげ | たげ | 1 |
危き | 危き | 1 |
たより | たより | 1 |
てん | てん | 1 |
まどわし | まどわし | 1 |
かまへ電火 | かまへ電火 | 1 |
空そら事 | 空そら事 | 1 |
強しいてかくそう | 強しいてかくそう | 1 |
薄みどり | 薄みどり | 1 |
彼の生しよう | 彼の生しよう | 1 |
はなれる | はなれる | 1 |
みてる | みてる | 1 |
一時 | 一時 | 1 |
かくし | かくし | 1 |
口説ける | 口説ける | 1 |
悪いよう | 悪いよう | 1 |
もらう | もらう | 1 |
のん | のん | 1 |
めりんす | めりんす | 1 |
騒が | 騒が | 1 |
のふと | のふと | 1 |
おお | おお | 1 |
おきて | おきて | 1 |
はいってつかん | はいってつかん | 1 |
でしまっ | でしまっ | 1 |
坐すわって | 坐すわって | 1 |
さい | さい | 1 |
ざん | ざん | 1 |
預けよう | 預けよう | 1 |
がいも | がいも | 1 |
いないようだっ | いないようだっ | 1 |
すませる | すませる | 1 |
いただけ | いただけ | 1 |
手から | 手から | 1 |
ひが | ひが | 1 |
ムシロ | ムシロ | 1 |
すその | すその | 1 |
中ほど | 中ほど | 1 |
強しい | 強しい | 1 |
ないよう | ないよう | 1 |
ずん | ずん | 1 |
寝入りこん | 寝入りこん | 1 |
ぬらせ | ぬらせ | 1 |
切れる | 切れる | 1 |
いたって | いたって | 1 |
さと | さと | 1 |
不作法 | 不作法 | 1 |
だらしい | だらしい | 1 |
傷つける | 傷つける | 1 |
かわから | かわから | 1 |
巻きし | 巻きし | 1 |
とくん | とくん | 1 |
べに | べに | 1 |
ずい | ずい | 1 |
海水着 | 海水着 | 1 |
がふっ | がふっ | 1 |
十分もたってい | 十分もたってい | 1 |
かくせ | かくせ | 1 |
いたし | いたし | 1 |
読み出し | 読み出し | 1 |
ことに | ことに | 1 |
もしないし | もしないし | 1 |
しらっ | しらっ | 1 |
ことしか | ことしか | 1 |
あわかっ | あわかっ | 1 |
飲ませ | 飲ませ | 1 |
寒いはず | 寒いはず | 1 |
にじ | にじ | 1 |
産んだあと | 産んだあと | 1 |
押しかかっ | 押しかかっ | 1 |
かえって | かえって | 1 |
ふな | ふな | 1 |
晒さらし | 晒さらし | 1 |
ばな | ばな | 1 |
みないで | みないで | 1 |
死し | 死し | 1 |
通り抜けよう | 通り抜けよう | 1 |
来られ | 来られ | 1 |
はしから | はしから | 1 |
訊きくが | 訊きくが | 1 |
ついで | ついで | 1 |
のけ反 | のけ反 | 1 |
なにごと | なにごと | 1 |
させ | させ | 1 |
つめだっ | つめだっ | 1 |
強しいて止める | 強しいて止める | 1 |
人目 | 人目 | 1 |
搔かきあげ | 搔かきあげ | 1 |
あまた | あまた | 1 |
入れよう | 入れよう | 1 |
ゆくりなく | ゆくりなく | 1 |
スルヤ | スルヤ | 1 |
自分 | 自分 | 1 |
しまった | しまった | 1 |
やまと | やまと | 1 |
げきし | げきし | 1 |
この方 | この方 | 1 |
ただ今 | ただ今 | 1 |
かぜ | かぜ | 1 |
向うへはなし | 向うへはなし | 1 |
がふと | がふと | 1 |
においがする | においがする | 1 |
かもしれないし | かもしれないし | 1 |
おかまい | おかまい | 1 |
てかたかっ | てかたかっ | 1 |
ちよしなかっ | ちよしなかっ | 1 |
拭ふい | 拭ふい | 1 |
だまか | だまか | 1 |
いやがる | いやがる | 1 |
ささえ | ささえ | 1 |
捨てる | 捨てる | 1 |
血相 | 血相 | 1 |
たもん | たもん | 1 |
傷きず | 傷きず | 1 |
四五 | 四五 | 1 |
たはず | たはず | 1 |
入れる | 入れる | 1 |
かみ | かみ | 1 |
たかったらしい | たかったらしい | 1 |
いまし | いまし | 1 |
本来 | 本来 | 1 |
欠くる | 欠くる | 1 |
かばん | かばん | 1 |
赤くはれ | 赤くはれ | 1 |
なかったらしい | なかったらしい | 1 |
大きいちがい | 大きいちがい | 1 |
泳がせ | 泳がせ | 1 |
絞殺し | 絞殺し | 1 |
めぐらせ | めぐらせ | 1 |
うちで | うちで | 1 |
ありあり | ありあり | 1 |
なって | なって | 1 |
会いたい | 会いたい | 1 |
おしまくって | おしまくって | 1 |
でかくし | でかくし | 1 |
帰れる | 帰れる | 1 |
方に | 方に | 1 |
ないでいる | ないでいる | 1 |
むつごと | むつごと | 1 |
起きよう | 起きよう | 1 |
這はうようなしめった | 這はうようなしめった | 1 |
かくそう | かくそう | 1 |
過ぎん | 過ぎん | 1 |
いたって | いたって | 1 |
トシテ | トシテ | 1 |
はしらっ | はしらっ | 1 |
どうお | どうお | 1 |
温うん気き | 温うん気き | 1 |
非人間 | 非人間 | 1 |
一寸 | 一寸 | 1 |
そらせる | そらせる | 1 |
のみこむ | のみこむ | 1 |
さける | さける | 1 |
かない | かない | 1 |
写し取っておき | 写し取っておき | 1 |
ていたらしい | ていたらしい | 1 |
のう | のう | 1 |
いそがせ | いそがせ | 1 |
かくされ | かくされ | 1 |
はざま | はざま | 1 |
のがれよう | のがれよう | 1 |
もとで | もとで | 1 |
よりかかっ | よりかかっ | 1 |
ままで | ままで | 1 |
がき | がき | 1 |
飛び出し | 飛び出し | 1 |
キテ | キテ | 1 |
やせ | やせ | 1 |
おも | おも | 1 |
はずかしめ | はずかしめ | 1 |
にはかなり | にはかなり | 1 |
シカモ | シカモ | 1 |
夜昼 | 夜昼 | 1 |
られん | られん | 1 |
ブニ | ブニ | 1 |
いまわ | いまわ | 1 |
はいってき | はいってき | 1 |
恐れさせ | 恐れさせ | 1 |
おいで | おいで | 1 |
ふくまれ | ふくまれ | 1 |
一日 | 一日 | 1 |
やみの | やみの | 1 |
来たって | 来たって | 1 |
なんて | なんて | 1 |
ていたい | ていたい | 1 |
のびたからだ | のびたからだ | 1 |
一寸 | 一寸 | 1 |
ところがしかし | ところがしかし | 1 |
身寄 | 身寄 | 1 |
寝みだれ | 寝みだれ | 1 |
釈しやくし | 釈しやくし | 1 |
濃いひとみに | 濃いひとみに | 1 |
よみがえらせ | よみがえらせ | 1 |
車屋 | 車屋 | 1 |
せいじゃ | せいじゃ | 1 |
おくれよ | おくれよ | 1 |
へいらっしゃれ | へいらっしゃれ | 1 |
やつ | やつ | 1 |
もおそれ | もおそれ | 1 |
卑ひ | 卑ひ | 1 |
かもしれ | かもしれ | 1 |
おも影 | おも影 | 1 |
なんだ | なんだ | 1 |
来たら | 来たら | 1 |
はおら | はおら | 1 |
たった | たった | 1 |
こうじっと | こうじっと | 1 |
ほらしい | ほらしい | 1 |
寝し | 寝し | 1 |
ありがたく | ありがたく | 1 |
はだだっ | はだだっ | 1 |
うつつない | うつつない | 1 |
しなっ | しなっ | 1 |
咲かせ | 咲かせ | 1 |
ぼうと | ぼうと | 1 |
切きつ | 切きつ | 1 |
だに | だに | 1 |
朧ろうと | 朧ろうと | 1 |
かどで | かどで | 1 |
消え失うせ | 消え失うせ | 1 |
かも | かも | 1 |
ほつ | ほつ | 1 |
晒さらし | 晒さらし | 1 |
一昨年 | 一昨年 | 1 |
でしかた | でしかた | 1 |
はいなくなっ | はいなくなっ | 1 |
はいられ | はいられ | 1 |
いやさ | いやさ | 1 |
もどっ | もどっ | 1 |
冷めたかっ | 冷めたかっ | 1 |
ばこ | ばこ | 1 |
もちがい | もちがい | 1 |
んされ | んされ | 1 |
かけもの | かけもの | 1 |
負おぶっ | 負おぶっ | 1 |
うばか | うばか | 1 |
オソレ | オソレ | 1 |
攣れんし | 攣れんし | 1 |
だって | だって | 1 |
暴風雨 | 暴風雨 | 1 |
ガアゼ | ガアゼ | 1 |
ただようよう | ただようよう | 1 |
心病める | 心病める | 1 |
イニ | イニ | 1 |
お宅 | お宅 | 1 |
なぐさめる | なぐさめる | 1 |
キシモ | キシモ | 1 |
かえってからだ | かえってからだ | 1 |
この頃 | この頃 | 1 |
もれる | もれる | 1 |
すいつく | すいつく | 1 |
やくな | やくな | 1 |
とお | とお | 1 |
死場所 | 死場所 | 1 |
なお | なお | 1 |
曲目 | 曲目 | 1 |
からだも | からだも | 1 |
逃げよう | 逃げよう | 1 |
たずね | たずね | 1 |
げに | げに | 1 |
もうしろ | もうしろ | 1 |
忍ばせ | 忍ばせ | 1 |
向ける | 向ける | 1 |
おおい | おおい | 1 |
下へ | 下へ | 1 |
温いよう | 温いよう | 1 |
先立 | 先立 | 1 |
がね | がね | 1 |
しいって | しいって | 1 |
よしんば | よしんば | 1 |
おやめ | おやめ | 1 |
かなしめる | かなしめる | 1 |
でしまった | でしまった | 1 |
若いはだ | 若いはだ | 1 |
はくと | はくと | 1 |
いなく | いなく | 1 |
は種 | は種 | 1 |
騒ぎ立てる | 騒ぎ立てる | 1 |
いたから | いたから | 1 |
ばなし | ばなし | 1 |
汗ばん | 汗ばん | 1 |
来し | 来し | 1 |
のくだり | のくだり | 1 |
這はう | 這はう | 1 |
がつくだけ | がつくだけ | 1 |
触れさせ | 触れさせ | 1 |
いくたり | いくたり | 1 |
ていいはず | ていいはず | 1 |
ゆるめる | ゆるめる | 1 |
たかって | たかって | 1 |
さんな | さんな | 1 |
見てくれ | 見てくれ | 1 |
そういうからだ | そういうからだ | 1 |
梳すき | 梳すき | 1 |
しわが | しわが | 1 |
いたく | いたく | 1 |
直すぐうとうと | 直すぐうとうと | 1 |
認むる | 認むる | 1 |
か知ら | か知ら | 1 |
なまあくび | なまあくび | 1 |
でしたん | でしたん | 1 |
掛ケタルモ | 掛ケタルモ | 1 |
知れる | 知れる | 1 |
したわ | したわ | 1 |
のだっ | のだっ | 1 |
だか | だか | 1 |
がわから | がわから | 1 |
ひよう | ひよう | 1 |
がん | がん | 1 |
かよわせ | かよわせ | 1 |
のぞく | のぞく | 1 |
梳すく | 梳すく | 1 |
Unidic → Unidic Kindai
c-form | c-type | lemma | orth | pos-1 | pos-2 | Frequency |
* | * | エグチ→江口 | 江口 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 137 |
* | * | 其れ→夫れ | それ | 代名詞→接続詞 | * | 22 |
* | * | 私 | 私 | 代名詞→名詞 | *→普通名詞 | 21 |
* | * | あの→彼の | あの | 感動詞→連体詞 | フィラー→* | 11 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 若い | 若い | 形容詞 | 一般 | 7 |
* | * | 唯 | ただ | 接続詞→副詞 | * | 7 |
連体形-一般→連用形-一般 | 形容詞→文語四段-ハ行 | 良い→言う | いい | 形容詞→動詞 | 非自立可能→一般 | 5 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 眠る | 眠っ | 動詞 | 一般 | 5 |
* | * | ―→ | ― | 補助記号 | 一般 | 5 |
連用形-一般 | サ行変格→文語サ行変格 | 為る | し | 動詞 | 非自立可能 | 4 |
* | * | 靄→もや | もや | 名詞→副詞 | 普通名詞→* | 4 |
連用形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 眠る | 眠り | 動詞 | 一般 | 4 |
未然形-一般→連用形-一般 | 下一段-カ行→文語下二段-カ行 | 思い掛ける | 思いがけ | 動詞 | 一般 | 4 |
連用形-撥音便 | 五段-ナ行→文語ナ行変格 | 死ぬ | 死ん | 動詞 | 一般 | 4 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 白い | 白い | 形容詞 | 一般 | 3 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 小さい | 小さい | 形容詞 | 一般 | 3 |
* | * | そう | そう | 副詞→形状詞 | *→助動詞語幹 | 3 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 少ない | 少く | 形容詞 | 一般 | 3 |
連用形-一般 | 上一段-カ行→文語上二段-カ行 | 生きる | 生き | 動詞 | 一般 | 3 |
* | * | 貴方→彼方 | あなた | 代名詞 | * | 3 |
未然形-一般 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | 殺す | 殺さ | 動詞 | 一般 | 3 |
* | * | サブロウ→三郎 | 三郎 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 2 |
連用形-イ音便 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 乾く | かわい | 動詞 | 一般 | 2 |
* | * | 顎→あご | あご | 名詞 | 普通名詞 | 2 |
未然形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 詰まる | つまら | 動詞 | 一般 | 2 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 高い | 高い | 形容詞 | 一般 | 2 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 細い | 細く | 形容詞 | 一般 | 2 |
語幹-一般→* | 形容詞→* | 温かい→温か | あたたか | 形容詞→形状詞 | 一般 | 2 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 温かい | あたたかい | 形容詞 | 一般 | 2 |
連用形-一般 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | 伸ばす | のばし | 動詞 | 一般 | 2 |
連用形-促音便 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 従う | 従っ | 動詞 | 一般 | 2 |
連体形-一般 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 言う | いう | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-シク | 大人しい | おとなしく | 形容詞 | 一般 | 1 |
*→連用形-一般 | *→文語サ行変格 | 撫→安んずる | 撫 | 名詞→動詞 | 普通名詞→一般 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 幼い | 幼い | 形容詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | 出す | 出し | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
* | * | ツバキ→椿 | 椿 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 1 |
連用形-撥音便 | 五段-マ行→文語四段-マ行 | 読む | 読ん | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 深い | 深い | 形容詞 | 一般 | 1 |
終止形-一般 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 驚く | 驚く | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般→* | 五段-ガ行→* | 次ぐ→次 | 次ぎ | 動詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
* | * | 悪戯→徒ら | いたずら | 名詞→形状詞 | 普通名詞→一般 | 1 |
未然形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 揺すぶる | ゆすぶら | 動詞 | 一般 | 1 |
*→未然形-一般 | *→文語サ行変格 | 煎→煎ずる | 煎 | 接尾辞→動詞 | 名詞的→一般 | 1 |
* | * | 左 | 左 | 名詞→接頭辞 | 普通名詞→* | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 滑る | ぬめっ | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 軟らかい | やわらかい | 形容詞 | 一般 | 1 |
* | * | まあ | まあ | 副詞→感動詞 | *→一般 | 1 |
* | * | 尤も→最も | もっとも | 接続詞→副詞 | * | 1 |
語幹-一般→* | 形容詞→* | 薄い→薄 | 薄 | 形容詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
連体形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 握る | 握る | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-ラ行→文語下二段-ラ行 | 縮れる | ちぢれ | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-シク | 寂しい | 寂しい | 形容詞 | 一般 | 1 |
未然形-サ→* | サ行変格→* | 為る→然 | さ | 動詞→副詞 | 非自立可能→* | 1 |
* | * | 側→傍ら | 傍 | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-シク | 惜しい | 惜しく | 形容詞 | 一般 | 1 |
* | * | 無人 | 無人 | 名詞→形状詞 | 普通名詞→一般 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 従う | したがっ | 動詞 | 一般 | 1 |
未然形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 眠る | 眠ら | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | カアテン→カーテン | カアテン | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
*→語幹-一般 | *→文語形容詞-ク | 勿→無い | 勿 | 名詞→形容詞 | 普通名詞→非自立可能 | 1 |
語幹-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 脆い | 脆 | 形容詞 | 一般 | 1 |
*→連用形-一般 | *→文語四段-カ行 | フ→浮く | 浮 | 記号→動詞 | 一般 | 1 |
*→連用形-一般 | *→文語四段-ラ行 | 曇り→曇る | 曇り | 名詞→動詞 | 普通名詞→一般 | 1 |
未然形-一般 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | 連れ戻す | つれもどさ | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 若い | 若く | 形容詞 | 一般 | 1 |
* | * | アオキ→青木 | 青木 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 薄い | 薄い | 形容詞 | 一般 | 1 |
* | * | 扉→戸 | 扉 | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
* | * | 菫→スミレ | すみれ | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
語幹-一般 | 形容詞→文語形容詞-シク | 悲しい | かなし | 形容詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-カ行→文語下二段-カ行 | 打ち明ける | 打ちあけ | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 小さい | 小さく | 形容詞 | 一般 | 1 |
* | * | 右手→馬手 | 右手 | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
* | * | 動→やや | 動 | 名詞→副詞 | 普通名詞→* | 1 |
* | * | 歯→齢 | 歯 | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 軽い | 軽い | 形容詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 文語四段-カ行→五段-カ行 | 飽きる→開く | あき | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 広い | 広い | 形容詞 | 一般 | 1 |
*→連用形-一般 | *→文語四段-カ行 | 焼き→焼く | 焼き | 接尾辞→動詞 | 名詞的→一般 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-ア行→文語下二段-ヤ行 | 覚える | おぼえ | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 三郎→サブロウ | 三郎 | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
* | * | 大 | 大 | 接頭辞→名詞 | *→普通名詞 | 1 |
* | * | 質→太刀 | たち | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
* | * | 脇→ワキ | 脇 | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
* | * | で | で | 助詞 | 格助詞→接続助詞 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 太る | ふとっ | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般→命令形 | 下一段-マ行→文語四段-マ行 | 垂れ込める→垂れ込む | たれこめ | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-イ音便 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 開く | 開い | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 上一段-ア行→文語上二段-ヤ行 | 老いる | 老い | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 短い | みじかい | 形容詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 深い | 深く | 形容詞 | 一般 | 1 |
* | * | 頼り→便り | たより | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-シク | 寂しい | 寂しく | 形容詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 温い→温かい | 温い | 形容詞 | 一般 | 1 |
終止形-一般 | 五段-ラ行→文語下二段-ラ行 | 破る→敗れる | やぶる | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | 揺り起こす | 揺り起す | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般→終止形-一般 | 形容詞 | 薄ら寒い | 薄寒い | 形容詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般→終止形-一般 | 形容詞 | 空しい | 虚しい | 形容詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般→* | 下一段-ラ行→* | 呉れる→某 | くれ | 動詞→代名詞 | 非自立可能→* | 1 |
*→連用形-一般 | *→文語四段-ハ行 | 思い→思う | 思い | 名詞→動詞 | 普通名詞→一般 | 1 |
* | * | ウタタネ→転た寝 | うたたね | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 1 |
連体形-一般 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 動く | 動く | 動詞 | 一般 | 1 |
語幹-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 偉い | えら | 形容詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 届く | とどき | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 温かい | あたたかく | 形容詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般 | サ行変格→文語サ行変格 | 愛する | 愛する | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 女 | 女 | 接頭辞→名詞 | *→普通名詞 | 1 |
* | * | 我→我が | 吾 | 代名詞→連体詞 | * | 1 |
未然形-一般 | 下一段-ラ行→文語下二段-ラ行 | 計り知れる | 計り知れ | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 身籠もる | みごもり | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 否々→いやいや | いやいや | 感動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 程良い | ほどよく | 形容詞 | 一般 | 1 |
終止形-一般 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | 揺り起こす | 揺り起す | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 上一段-マ行→文語上一段-マ行 | 見る | 見 | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-カ行→文語下二段-カ行 | 寝惚ける | 寝ぼけ | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-カ行→文語下二段-カ行 | 助ける | 助け | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 早い | 早く | 形容詞 | 一般 | 1 |
終止形-一般→* | 形容詞→* | 強い | 強い | 形容詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
連用形-一般 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | 下す | 下し | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-カ行→文語下二段-カ行 | 撥ね除ける | はねのけ | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 今 | 今 | 接頭辞→名詞 | *→普通名詞 | 1 |
* | * | 諸々→もろもろ | もろもろ | 名詞→副詞 | 普通名詞→* | 1 |
連体形-一般 | 下一段-ナ行→文語下二段-ナ行 | 寝る | 寝る | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 違う | ちがっ | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 蹟→跡 | 蹟 | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
連用形-一般 | サ行変格→文語サ行変格 | 愛する | 愛し | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 小さい | ちいさい | 形容詞 | 一般 | 1 |
連用形-撥音便 | 五段-マ行→文語四段-マ行 | 弛む | たるん | 動詞 | 一般 | 1 |
*→連用形-一般 | *→文語下二段-カ行 | 仰向け→仰向ける | あおむけ | 名詞→動詞 | 普通名詞→一般 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | あどけない | あどけない | 形容詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 明るい | 明るく | 形容詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般→* | 形容詞→* | 太い→痛く | 太く | 形容詞→副詞 | 一般→* | 1 |
連用形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 散る | 散り | 動詞 | 一般 | 1 |
終止形-一般→連体形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 取る | とる | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-シク | 美しい | 美しい | 形容詞 | 一般 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 引き締まる | ひきしまっ | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-カ行→文語下二段-カ行 | はだける | はだけ | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 軽い | かるい | 形容詞 | 一般 | 1 |
連用形-撥音便 | 五段-マ行→文語四段-マ行 | 悔やむ | くやん | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般→終止形-一般 | 五段-マ行 | 沈み込む | 沈みこむ | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 先→先ず | 先 | 名詞→副詞 | 普通名詞→* | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-シク | 怪しい | あやしい | 形容詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 温かい | 暖い | 形容詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 上一段-カ行→文語上二段-カ行 | 起きる | 起き | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-シク | 優しい | やさしく | 形容詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般→終止形-一般 | 形容詞 | 宜しい | よろしい | 形容詞 | 一般 | 1 |
終止形-一般→連体形-一般 | 下一段-ラ行 | 忘れる | 忘れる | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
連体形-一般 | 文語下二段-カ行 | 明ける→開ける | あくる | 動詞 | 一般 | 1 |
*→連用形-一般 | *→文語四段-ガ行 | アオグ→仰ぐ | 仰 | 名詞→動詞 | 固有名詞→一般 | 1 |
Unidic: 118252 morphemes
Unidic Kindai: 117600 morphemes
Frequency | min | q1 | median | q3 | max | iqr |
434 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 1.00 | 0.00 |
Frequency | min | q1 | median | q3 | max | iqr |
4759 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 2.00 | 15.00 | 2.00 |
Frequency | min | q1 | median | q3 | max | iqr |
4115 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 2.00 | 13.00 | 2.00 |
Unidic | Unidic Kindai | Frequency |
彼女 | 彼女 | 336 |
でし | でし | 293 |
なん | なん | 39 |
たけれど | たけれど | 37 |
だって | だって | 37 |
だって | だって | 37 |
一と | 一と | 36 |
まア | まア | 36 |
始めて | 始めて | 36 |
てい | てい | 32 |
います | います | 32 |
いない | いない | 31 |
矢張 | 矢張 | 27 |
させ | させ | 26 |
いられ | いられ | 19 |
ような | ような | 19 |
とも | とも | 17 |
かな | かな | 17 |
いたん | いたん | 15 |
蹈み | 蹈み | 13 |
かの | かの | 13 |
ないよう | ないよう | 13 |
たって | たって | 13 |
二三 | 二三 | 12 |
五六 | 五六 | 12 |
見たい | 見たい | 11 |
いましたけれど | いましたけれど | 11 |
カフエエ | カフエエ | 11 |
一度 | 一度 | 11 |
もんじゃ | もんじゃ | 11 |
たけれども | たけれども | 11 |
この頃 | この頃 | 11 |
いるか | いるか | 11 |
一遍 | 一遍 | 11 |
二た | 二た | 10 |
くれない | くれない | 10 |
来たり | 来たり | 9 |
来たん | 来たん | 9 |
だけども | だけども | 9 |
おくれ | おくれ | 9 |
いまし | いまし | 9 |
させる | させる | 9 |
直き | 直き | 9 |
成るべく | 成るべく | 9 |
マッカネル | マッカネル | 8 |
したって | したって | 8 |
そこら | そこら | 8 |
はこう | はこう | 8 |
一日 | 一日 | 8 |
ないし | ないし | 8 |
かね | かね | 8 |
はい | はい | 7 |
己が | 己が | 7 |
体中 | 体中 | 7 |
詫まる | 詫まる | 6 |
だい | だい | 6 |
いやし | いやし | 6 |
たん | たん | 6 |
あったら | あったら | 6 |
屡〻 | 屡〻 | 6 |
カフエエ | カフエエ | 6 |
この方 | この方 | 6 |
真面目 | 真面目 | 6 |
おいで | おいで | 6 |
とも | とも | 6 |
大井町 | 大井町 | 6 |
たわ | たわ | 6 |
たらしく | たらしく | 6 |
なれる | なれる | 6 |
か知ら | か知ら | 6 |
最早や | 最早や | 5 |
河合さん | 河合さん | 5 |
かこう | かこう | 5 |
千束 | 千束 | 5 |
そうさ | そうさ | 5 |
ないよう | ないよう | 5 |
ござんす | ござんす | 5 |
もの | もの | 5 |
はし | はし | 5 |
云ったって | 云ったって | 5 |
総べて | 総べて | 5 |
なけりゃあ | なけりゃあ | 5 |
一と通り | 一と通り | 5 |
たから | たから | 5 |
いませ | いませ | 5 |
仰っしゃっ | 仰っしゃっ | 5 |
特に | 特に | 4 |
いませ | いませ | 4 |
何かで | 何かで | 4 |
詫まり | 詫まり | 4 |
しか | しか | 4 |
私が | 私が | 4 |
か知らん | か知らん | 4 |
いたり | いたり | 4 |
したん | したん | 4 |
その方 | その方 | 4 |
何分 | 何分 | 4 |
蹈んで | 蹈んで | 4 |
なんか | なんか | 4 |
思わず | 思わず | 4 |
一瞬間 | 一瞬間 | 4 |
ッたら | ッたら | 4 |
寝よう | 寝よう | 4 |
海水着 | 海水着 | 4 |
そうする | そうする | 4 |
来られ | 来られ | 4 |
何時 | 何時 | 4 |
成るほど | 成るほど | 4 |
さん | さん | 4 |
寝られ | 寝られ | 4 |
姉や | 姉や | 4 |
やしない | やしない | 4 |
だそう | だそう | 3 |
そうすれ | そうすれ | 3 |
止める | 止める | 3 |
もうしまい | もうしまい | 3 |
舞蹈会 | 舞蹈会 | 3 |
この頃 | この頃 | 3 |
やったって | やったって | 3 |
たきり | たきり | 3 |
され | され | 3 |
彼の | 彼の | 3 |
まアちゃんと | まアちゃんと | 3 |
覚えさせ | 覚えさせ | 3 |
だし | だし | 3 |
きゃ | きゃ | 3 |
めりんす | めりんす | 3 |
てくれろ | てくれろ | 3 |
あったか | あったか | 3 |
止せ | 止せ | 3 |
衝っ | 衝っ | 3 |
触れる | 触れる | 3 |
つける | つける | 3 |
もうどう | もうどう | 3 |
しゃい | しゃい | 3 |
なかったん | なかったん | 3 |
多いん | 多いん | 3 |
仰っしゃい | 仰っしゃい | 3 |
中から | 中から | 3 |
なんて | なんて | 3 |
飛んだ | 飛んだ | 3 |
いたけれど | いたけれど | 3 |
エルドラドオ | エルドラドオ | 3 |
来たら | 来たら | 3 |
たった | たった | 3 |
仰っしゃる | 仰っしゃる | 3 |
大凡そ | 大凡そ | 3 |
ッこ | ッこ | 3 |
一杯 | 一杯 | 3 |
一歩 | 一歩 | 3 |
いたから | いたから | 3 |
篏まっ | 篏まっ | 3 |
其処 | 其処 | 3 |
いらしっ | いらしっ | 3 |
あのう | あのう | 2 |
身なり | 身なり | 2 |
四時 | 四時 | 2 |
膨ら | 膨ら | 2 |
聖坂 | 聖坂 | 2 |
剃らし | 剃らし | 2 |
云える | 云える | 2 |
しんと | しんと | 2 |
上眼づかい | 上眼づかい | 2 |
ショゲ | ショゲ | 2 |
たふり | たふり | 2 |
詫まっ | 詫まっ | 2 |
交る交る | 交る交る | 2 |
もう先 | もう先 | 2 |
あのお | あのお | 2 |
やらせ | やらせ | 2 |
いますが | いますが | 2 |
済ませ | 済ませ | 2 |
どうでし | どうでし | 2 |
大きく | 大きく | 2 |
だア | だア | 2 |
此方 | 此方 | 2 |
さと | さと | 2 |
ときまっ | ときまっ | 2 |
始めて彼女 | 始めて彼女 | 2 |
なんかい | なんかい | 2 |
僕ア | 僕ア | 2 |
とて | とて | 2 |
二人 | 二人 | 2 |
一と口 | 一と口 | 2 |
七八 | 七八 | 2 |
毎月曜日 | 毎月曜日 | 2 |
じーッと | じーッと | 2 |
罷める | 罷める | 2 |
トンと | トンと | 2 |
ヒヤリ | ヒヤリ | 2 |
ああ | ああ | 2 |
たって | たって | 2 |
よかったん | よかったん | 2 |
がなかったん | がなかったん | 2 |
まあ | まあ | 2 |
てらあ | てらあ | 2 |
なっちゃっ | なっちゃっ | 2 |
音楽会 | 音楽会 | 2 |
ハイカラ | ハイカラ | 2 |
成るべく彼女 | 成るべく彼女 | 2 |
果して | 果して | 2 |
日内 | 日内 | 2 |
たらしい | たらしい | 2 |
詫まら | 詫まら | 2 |
がな | がな | 2 |
あったから | あったから | 2 |
鼻つき | 鼻つき | 2 |
一時 | 一時 | 2 |
going | going | 2 |
第一 | 第一 | 2 |
チョッ | チョッ | 2 |
おしまい | おしまい | 2 |
着くわ | 着くわ | 2 |
あッと | あッと | 2 |
なくなっ | なくなっ | 2 |
まだあの | まだあの | 2 |
いらしって | いらしって | 2 |
夏中 | 夏中 | 2 |
いなかったん | いなかったん | 2 |
お爺 | お爺 | 2 |
なくっちゃ | なくっちゃ | 2 |
みたい | みたい | 2 |
蹈ん | 蹈ん | 2 |
かい | かい | 2 |
悪かったん | 悪かったん | 2 |
たい | たい | 2 |
四五 | 四五 | 2 |
入れる | 入れる | 2 |
かなっ | かなっ | 2 |
呼べる | 呼べる | 2 |
せいせい | せいせい | 2 |
持たせる | 持たせる | 2 |
嫌いで | 嫌いで | 2 |
うちで | うちで | 2 |
方に | 方に | 2 |
がする | がする | 2 |
済ませる | 済ませる | 2 |
妙なる | 妙なる | 2 |
がちゃんと | がちゃんと | 2 |
ちゃんと | ちゃんと | 2 |
晩飯 | 晩飯 | 2 |
なるほど | なるほど | 2 |
一寸 | 一寸 | 2 |
おくれよ | おくれよ | 2 |
そいつあ | そいつあ | 2 |
極めて | 極めて | 2 |
喰わせ | 喰わせ | 2 |
たて | たて | 2 |
詫り | 詫り | 2 |
甚だしき | 甚だしき | 2 |
欺し | 欺し | 2 |
かする | かする | 2 |
親兄弟 | 親兄弟 | 2 |
たあと | たあと | 2 |
漂渺 | 漂渺 | 2 |
フラット | フラット | 2 |
挘られ | 挘られ | 2 |
お宅 | お宅 | 2 |
飯焚き | 飯焚き | 2 |
フォイスト・タイム | フォイスト・タイム | 2 |
云いかけ | 云いかけ | 2 |
willgoing | willgoing | 2 |
海水浴 | 海水浴 | 2 |
立ち廻っ | 立ち廻っ | 2 |
はなっ | はなっ | 2 |
やった | やった | 2 |
があったん | があったん | 2 |
ウイキ | ウイキ | 2 |
なんざあ | なんざあ | 2 |
やって | やって | 2 |
詫まれ | 詫まれ | 2 |
まアちゃん | まアちゃん | 2 |
ハタ | ハタ | 2 |
見違える | 見違える | 1 |
もと | もと | 1 |
ッたらかして | ッたらかして | 1 |
行き違い | 行き違い | 1 |
足痕 | 足痕 | 1 |
僕あ | 僕あ | 1 |
たかい | たかい | 1 |
からまる一日 | からまる一日 | 1 |
がいいん | がいいん | 1 |
今浜田 | 今浜田 | 1 |
授ける | 授ける | 1 |
なんぞいない | なんぞいない | 1 |
恋うる | 恋うる | 1 |
口ぶりでし | 口ぶりでし | 1 |
駈け廻す | 駈け廻す | 1 |
仰ぎ視 | 仰ぎ視 | 1 |
睦ましい | 睦ましい | 1 |
尖らせ | 尖らせ | 1 |
思い出し | 思い出し | 1 |
云うわ | 云うわ | 1 |
あいけ | あいけ | 1 |
帰っちゃ | 帰っちゃ | 1 |
立てる | 立てる | 1 |
一と度 | 一と度 | 1 |
一と頃 | 一と頃 | 1 |
食後 | 食後 | 1 |
かいい | かいい | 1 |
下も | 下も | 1 |
やしない | やしない | 1 |
ッこなし | ッこなし | 1 |
かあッと | かあッと | 1 |
ことだっ | ことだっ | 1 |
蠢めかし | 蠢めかし | 1 |
会ってくれない | 会ってくれない | 1 |
さがない | さがない | 1 |
上げ | 上げ | 1 |
会ったら直きに | 会ったら直きに | 1 |
来たそう | 来たそう | 1 |
ござんすがね | ござんすがね | 1 |
ホイスパリング | ホイスパリング | 1 |
置ける | 置ける | 1 |
しつ | しつ | 1 |
元通り | 元通り | 1 |
マッカネルだって | マッカネルだって | 1 |
やしませ | やしませ | 1 |
人非人 | 人非人 | 1 |
一往信用 | 一往信用 | 1 |
挘り | 挘り | 1 |
矢張元通り | 矢張元通り | 1 |
其方 | 其方 | 1 |
くるよ | くるよ | 1 |
じゃいいわ | じゃいいわ | 1 |
ときめかせ | ときめかせ | 1 |
みない | みない | 1 |
いちゃ | いちゃ | 1 |
白いよう | 白いよう | 1 |
三橋 | 三橋 | 1 |
買わせ | 買わせ | 1 |
なんか | なんか | 1 |
」――― | 」――― | 1 |
moremore | moremore | 1 |
ザクリ | ザクリ | 1 |
ないちゃつき | ないちゃつき | 1 |
まあお | まあお | 1 |
飜す | 飜す | 1 |
からあの | からあの | 1 |
羅衣 | 羅衣 | 1 |
同病相 | 同病相 | 1 |
よもや | よもや | 1 |
云い草 | 云い草 | 1 |
西比利亜 | 西比利亜 | 1 |
掻き廻し | 掻き廻し | 1 |
やらせる | やらせる | 1 |
一往 | 一往 | 1 |
がし | がし | 1 |
ッこい | ッこい | 1 |
欺かされ | 欺かされ | 1 |
己惚れ | 己惚れ | 1 |
ッと | ッと | 1 |
両腿 | 両腿 | 1 |
始めてなん | 始めてなん | 1 |
触れよう | 触れよう | 1 |
いないで | いないで | 1 |
止しよまア | 止しよまア | 1 |
三四十 | 三四十 | 1 |
歩いただけ | 歩いただけ | 1 |
何人 | 何人 | 1 |
見ます | 見ます | 1 |
利かな | 利かな | 1 |
よさ | よさ | 1 |
暮せる | 暮せる | 1 |
なくって | なくって | 1 |
三重 | 三重 | 1 |
市中 | 市中 | 1 |
遊ばせ | 遊ばせ | 1 |
ドタンバタン | ドタンバタン | 1 |
いざと | いざと | 1 |
あん | あん | 1 |
闇から | 闇から | 1 |
開ける | 開ける | 1 |
小さくって | 小さくって | 1 |
達て | 達て | 1 |
明ける | 明ける | 1 |
があっ | があっ | 1 |
おかけ | おかけ | 1 |
なりや | なりや | 1 |
響かせ | 響かせ | 1 |
露けく | 露けく | 1 |
使える | 使える | 1 |
からだ | からだ | 1 |
行ったらしい | 行ったらしい | 1 |
知らし | 知らし | 1 |
以て引き合わせ | 以て引き合わせ | 1 |
買える | 買える | 1 |
勝てないよう | 勝てないよう | 1 |
エティケットなん | エティケットなん | 1 |
使わせる | 使わせる | 1 |
着ける | 着ける | 1 |
オルガンディー | オルガンディー | 1 |
いましたけれども | いましたけれども | 1 |
第一 | 第一 | 1 |
たいこと | たいこと | 1 |
どきッとさせ | どきッとさせ | 1 |
減っちゃっ | 減っちゃっ | 1 |
ガタリ | ガタリ | 1 |
いよう | いよう | 1 |
なんかんて | なんかんて | 1 |
何かが | 何かが | 1 |
うんうん | うんうん | 1 |
吐かせる | 吐かせる | 1 |
暮らせる | 暮らせる | 1 |
光らせてい | 光らせてい | 1 |
刺される | 刺される | 1 |
一日 | 一日 | 1 |
酔わせ | 酔わせ | 1 |
合わせる | 合わせる | 1 |
the | the | 1 |
部屋 | 部屋 | 1 |
云いたげ | 云いたげ | 1 |
話し | 話し | 1 |
這入ん | 這入ん | 1 |
とても彼女 | とても彼女 | 1 |
ちゃまで | ちゃまで | 1 |
吃らし | 吃らし | 1 |
のって | のって | 1 |
感じさせ | 感じさせ | 1 |
譬えば | 譬えば | 1 |
話すれ | 話すれ | 1 |
たか | たか | 1 |
コクテル | コクテル | 1 |
使っちゃ | 使っちゃ | 1 |
強がり | 強がり | 1 |
媒人 | 媒人 | 1 |
人離れ | 人離れ | 1 |
だもの | だもの | 1 |
歩かせ | 歩かせ | 1 |
やしませ | やしませ | 1 |
云っちゃ | 云っちゃ | 1 |
かたまり | かたまり | 1 |
しめちゃ | しめちゃ | 1 |
おきき | おきき | 1 |
からんだ | からんだ | 1 |
後頭部 | 後頭部 | 1 |
会って | 会って | 1 |
泊ろうか | 泊ろうか | 1 |
住まえる | 住まえる | 1 |
取れる | 取れる | 1 |
待ち合わせる | 待ち合わせる | 1 |
勝てる | 勝てる | 1 |
なさ | なさ | 1 |
ばたンばたン | ばたンばたン | 1 |
刺され | 刺され | 1 |
もし | もし | 1 |
だから | だから | 1 |
珍しき | 珍しき | 1 |
踊れる | 踊れる | 1 |
かへ | かへ | 1 |
アッケ | アッケ | 1 |
夫の | 夫の | 1 |
さっと一遍 | さっと一遍 | 1 |
がきゃ | がきゃ | 1 |
やし | やし | 1 |
いますから | いますから | 1 |
にゃお | にゃお | 1 |
白いくらいな | 白いくらいな | 1 |
があの | があの | 1 |
直きに彼女 | 直きに彼女 | 1 |
退こう | 退こう | 1 |
寄せかけ | 寄せかけ | 1 |
挙げよう | 挙げよう | 1 |
止しよ | 止しよ | 1 |
でしょうが | でしょうが | 1 |
冷めたく | 冷めたく | 1 |
アレキサンドラ・シュレムスカヤ | アレキサンドラ・シュレムスカヤ | 1 |
てよ | てよ | 1 |
人中 | 人中 | 1 |
触っちゃ | 触っちゃ | 1 |
金のこと | 金のこと | 1 |
いませんけれども | いませんけれども | 1 |
スッパ抜き | スッパ抜き | 1 |
生意気 | 生意気 | 1 |
来たろう | 来たろう | 1 |
詫まらせる | 詫まらせる | 1 |
際だっ | 際だっ | 1 |
しゃいよ | しゃいよ | 1 |
漕ぎ出し | 漕ぎ出し | 1 |
無耻 | 無耻 | 1 |
言いよう | 言いよう | 1 |
第一己 | 第一己 | 1 |
一人 | 一人 | 1 |
洩れる | 洩れる | 1 |
冷やかされ | 冷やかされ | 1 |
京人形 | 京人形 | 1 |
ウィリアム・マッカネル | ウィリアム・マッカネル | 1 |
悪いよう | 悪いよう | 1 |
たな | たな | 1 |
来たって | 来たって | 1 |
駆け廻し | 駆け廻し | 1 |
日間口 | 日間口 | 1 |
仲好く | 仲好く | 1 |
足がただ | 足がただ | 1 |
なを | なを | 1 |
細帯 | 細帯 | 1 |
大映し | 大映し | 1 |
三越 | 三越 | 1 |
会いたい見たい | 会いたい見たい | 1 |
なけりゃあたし | なけりゃあたし | 1 |
あかの | あかの | 1 |
馬鹿々々しい | 馬鹿々々しい | 1 |
こうし | こうし | 1 |
許せる | 許せる | 1 |
働かせてい | 働かせてい | 1 |
タスカン | タスカン | 1 |
借家捜し | 借家捜し | 1 |
いただけ | いただけ | 1 |
たあの | たあの | 1 |
だけどこの頃 | だけどこの頃 | 1 |
洋妾 | 洋妾 | 1 |
習って | 習って | 1 |
掴ませ | 掴ませ | 1 |
もしないでいる | もしないでいる | 1 |
ッたらしく | ッたらしく | 1 |
届ける | 届ける | 1 |
直ったら | 直ったら | 1 |
どの | どの | 1 |
見せはしなかっ | 見せはしなかっ | 1 |
河上 | 河上 | 1 |
ともシャチコ | ともシャチコ | 1 |
泊ったらしい | 泊ったらしい | 1 |
おいらん | おいらん | 1 |
篏まりゃ | 篏まりゃ | 1 |
上せ | 上せ | 1 |
針線 | 針線 | 1 |
迷わせる | 迷わせる | 1 |
まちげえられ | まちげえられ | 1 |
いたくせ | いたくせ | 1 |
見おろせる | 見おろせる | 1 |
あお前 | あお前 | 1 |
切れる | 切れる | 1 |
だけどお前 | だけどお前 | 1 |
寸々々 | 寸々々 | 1 |
with | with | 1 |
むさくろ | むさくろ | 1 |
行ったらしく | 行ったらしく | 1 |
果てし | 果てし | 1 |
不得手 | 不得手 | 1 |
たいし | たいし | 1 |
改めて | 改めて | 1 |
一汽車おくれ | 一汽車おくれ | 1 |
一等 | 一等 | 1 |
たいよう | たいよう | 1 |
聴き入れる | 聴き入れる | 1 |
うとうとし | うとうとし | 1 |
うんと | うんと | 1 |
オイソレと | オイソレと | 1 |
己が | 己が | 1 |
責めよう | 責めよう | 1 |
手提げ袋 | 手提げ袋 | 1 |
あんなも | あんなも | 1 |
いたこの | いたこの | 1 |
弱っちゃっ | 弱っちゃっ | 1 |
来よう | 来よう | 1 |
十分 | 十分 | 1 |
んけれども | んけれども | 1 |
せめて | せめて | 1 |
お初 | お初 | 1 |
隠そう | 隠そう | 1 |
引っ繰り | 引っ繰り | 1 |
モー・モー・ディフィカルト | モー・モー・ディフィカルト | 1 |
かないわ | かないわ | 1 |
しきっ | しきっ | 1 |
困っちゃっ | 困っちゃっ | 1 |
あったらしい | あったらしい | 1 |
さあさあ | さあさあ | 1 |
レモン・スクォッシュ | レモン・スクォッシュ | 1 |
トッチメ | トッチメ | 1 |
突ッかけ | 突ッかけ | 1 |
しるく | しるく | 1 |
口惜しかない | 口惜しかない | 1 |
優しみ | 優しみ | 1 |
やれる | やれる | 1 |
ども | ども | 1 |
にじー | にじー | 1 |
dancewith | dancewith | 1 |
なんかなり | なんかなり | 1 |
生い立 | 生い立 | 1 |
地響 | 地響 | 1 |
捨てる | 捨てる | 1 |
止そう | 止そう | 1 |
六郷 | 六郷 | 1 |
来い | 来い | 1 |
そうしろ | そうしろ | 1 |
懸引 | 懸引 | 1 |
せよう | せよう | 1 |
嫌いでし | 嫌いでし | 1 |
てんや | てんや | 1 |
何様 | 何様 | 1 |
行かれ | 行かれ | 1 |
笑ったら | 笑ったら | 1 |
坊っちゃん | 坊っちゃん | 1 |
させたって | させたって | 1 |
おけつ | おけつ | 1 |
奸黠 | 奸黠 | 1 |
いかん | いかん | 1 |
何かに | 何かに | 1 |
居残ったらしく | 居残ったらしく | 1 |
塗らし | 塗らし | 1 |
よんどころなく | よんどころなく | 1 |
豊か | 豊か | 1 |
ええと | ええと | 1 |
メリー・ピクフォード | メリー・ピクフォード | 1 |
れよう | れよう | 1 |
ようだっ | ようだっ | 1 |
会社員 | 会社員 | 1 |
消そう | 消そう | 1 |
水彩画 | 水彩画 | 1 |
悟ったらしく | 悟ったらしく | 1 |
帰れる | 帰れる | 1 |
てんや | てんや | 1 |
このかみ | このかみ | 1 |
降らせ | 降らせ | 1 |
始まったから | 始まったから | 1 |
ハイハイドウドウ | ハイハイドウドウ | 1 |
いたって | いたって | 1 |
流行って | 流行って | 1 |
間に合わせ | 間に合わせ | 1 |
ッつい | ッつい | 1 |
生暖い | 生暖い | 1 |
わしい | わしい | 1 |
並べる | 並べる | 1 |
威嚇かす | 威嚇かす | 1 |
来られよう | 来られよう | 1 |
彳立 | 彳立 | 1 |
出眼 | 出眼 | 1 |
有楽座 | 有楽座 | 1 |
仕立てる | 仕立てる | 1 |
慰める | 慰める | 1 |
緊め | 緊め | 1 |
過しよう | 過しよう | 1 |
させる | させる | 1 |
払うから | 払うから | 1 |
吐かせ | 吐かせ | 1 |
叱し | 叱し | 1 |
番し | 番し | 1 |
読ん | 読ん | 1 |
睨める | 睨める | 1 |
日記帳でし | 日記帳でし | 1 |
はじーッと | はじーッと | 1 |
眼深 | 眼深 | 1 |
途々 | 途々 | 1 |
スポリ | スポリ | 1 |
最早や彼女 | 最早や彼女 | 1 |
今朝湯 | 今朝湯 | 1 |
飜し | 飜し | 1 |
瑞西人 | 瑞西人 | 1 |
何かでしょうが | 何かでしょうが | 1 |
使いよう | 使いよう | 1 |
もお | もお | 1 |
重な | 重な | 1 |
いたって | いたって | 1 |
着換え | 着換え | 1 |
冠って | 冠って | 1 |
今歳 | 今歳 | 1 |
おし | おし | 1 |
詰める | 詰める | 1 |
手伝わせ | 手伝わせ | 1 |
たった | たった | 1 |
やらせてよう | やらせてよう | 1 |
仕立てよう | 仕立てよう | 1 |
挿し込み | 挿し込み | 1 |
つり出入り | つり出入り | 1 |
セイセイ | セイセイ | 1 |
からしなかったん | からしなかったん | 1 |
云いよう | 云いよう | 1 |
這入っちゃっ | 這入っちゃっ | 1 |
考え出す | 考え出す | 1 |
出し | 出し | 1 |
払ったって | 払ったって | 1 |
着いたけれど | 着いたけれど | 1 |
浴場 | 浴場 | 1 |
上ったらしく | 上ったらしく | 1 |
黒き | 黒き | 1 |
ガチン | ガチン | 1 |
各〻 | 各〻 | 1 |
見ようとし | 見ようとし | 1 |
やる気 | やる気 | 1 |
ていたい | ていたい | 1 |
伏しめ | 伏しめ | 1 |
飛んでも | 飛んでも | 1 |
にじーッと | にじーッと | 1 |
定連 | 定連 | 1 |
さし出す | さし出す | 1 |
波川 | 波川 | 1 |
思える | 思える | 1 |
ような切口上 | ような切口上 | 1 |
大凡そ | 大凡そ | 1 |
いくらめり | いくらめり | 1 |
並居る | 並居る | 1 |
ツケツケ | ツケツケ | 1 |
動かなくなり | 動かなくなり | 1 |
巧くって | 巧くって | 1 |
連が | 連が | 1 |
とこう | とこう | 1 |
晦く | 晦く | 1 |
睡いよう | 睡いよう | 1 |
云っといたん | 云っといたん | 1 |
たままで | たままで | 1 |
もいたって | もいたって | 1 |
がいなくなっ | がいなくなっ | 1 |
矢張明け放し | 矢張明け放し | 1 |
たし | たし | 1 |
かあかの | かあかの | 1 |
可なり | 可なり | 1 |
ダイナシ | ダイナシ | 1 |
どうで | どうで | 1 |
なる程 | なる程 | 1 |
するする | するする | 1 |
good | good | 1 |
せしめ | せしめ | 1 |
拠ん | 拠ん | 1 |
ちゃったって | ちゃったって | 1 |
内の人 | 内の人 | 1 |
大井町でし | 大井町でし | 1 |
さッと | さッと | 1 |
ミー | ミー | 1 |
始めてエルドラドオ | 始めてエルドラドオ | 1 |
一二 | 一二 | 1 |
可笑しか | 可笑しか | 1 |
一と際目立つ | 一と際目立つ | 1 |
愈〻 | 愈〻 | 1 |
呼ばれ | 呼ばれ | 1 |
始めてカフエエ | 始めてカフエエ | 1 |
這入れる | 這入れる | 1 |
取ったらしく | 取ったらしく | 1 |
おつづけ | おつづけ | 1 |
余所 | 余所 | 1 |
関さん | 関さん | 1 |
にて | にて | 1 |
寄りつけ | 寄りつけ | 1 |
眼敏く | 眼敏く | 1 |
いたんだし | いたんだし | 1 |
人くさい | 人くさい | 1 |
吹かせ | 吹かせ | 1 |
でしまい | でしまい | 1 |
のいる | のいる | 1 |
からッと | からッと | 1 |
どうぞ | どうぞ | 1 |
冷めたい | 冷めたい | 1 |
もういいん | もういいん | 1 |
砕ける | 砕ける | 1 |
ッこが | ッこが | 1 |
何かでしょう | 何かでしょう | 1 |
捨てよう | 捨てよう | 1 |
ピナ・メニケリ | ピナ・メニケリ | 1 |
五間 | 五間 | 1 |
愛そう | 愛そう | 1 |
とお | とお | 1 |
まいています | まいています | 1 |
迷い抜い | 迷い抜い | 1 |
なお | なお | 1 |
剃ったら | 剃ったら | 1 |
グルグル | グルグル | 1 |
――― | ――― | 1 |
逃げよう | 逃げよう | 1 |
直きに | 直きに | 1 |
お婆 | お婆 | 1 |
布哇 | 布哇 | 1 |
挙げる | 挙げる | 1 |
てよう | てよう | 1 |
がい | がい | 1 |
見よう | 見よう | 1 |
困ったらしい | 困ったらしい | 1 |
じごく | じごく | 1 |
御膳 | 御膳 | 1 |
見たって | 見たって | 1 |
誓うわ | 誓うわ | 1 |
とこ | とこ | 1 |
あいいん | あいいん | 1 |
エティケット | エティケット | 1 |
もとこの | もとこの | 1 |
蹈み外し | 蹈み外し | 1 |
可成り | 可成り | 1 |
どっと | どっと | 1 |
平に | 平に | 1 |
いたって | いたって | 1 |
よしんば | よしんば | 1 |
かったら | かったら | 1 |
だも | だも | 1 |
向うへ | 向うへ | 1 |
とても | とても | 1 |
はなれ | はなれ | 1 |
運びきれる | 運びきれる | 1 |
いたろう | いたろう | 1 |
目方 | 目方 | 1 |
アワヤ | アワヤ | 1 |
汗ばん | 汗ばん | 1 |
泊れる | 泊れる | 1 |
突兀 | 突兀 | 1 |
触れさせ | 触れさせ | 1 |
団長 | 団長 | 1 |
しいしい | しいしい | 1 |
でし | でし | 1 |
施せる | 施せる | 1 |
どうし | どうし | 1 |
見てくれ | 見てくれ | 1 |
お腹 | お腹 | 1 |
抜ける | 抜ける | 1 |
あや | あや | 1 |
循り | 循り | 1 |
走らせ | 走らせ | 1 |
忍べる | 忍べる | 1 |
それそれ | それそれ | 1 |
引き立てる | 引き立てる | 1 |
答えよう | 答えよう | 1 |
擽っちゃ | 擽っちゃ | 1 |
々々 | 々々 | 1 |
いますか | いますか | 1 |
一転化 | 一転化 | 1 |
Unidic → Unidic Kindai
c-form | c-type | lemma | orth | pos-1 | pos-2 | Frequency |
* | * | ―→ | ― | 補助記号 | 一般 | 182 |
* | * | で | で | 接続詞→助詞 | *→格助詞 | 25 |
* | * | 私 | 私 | 代名詞→名詞 | *→普通名詞 | 23 |
終止形-一般→連体形-一般 | サ行変格→文語サ行変格 | 為る | する | 動詞 | 非自立可能 | 22 |
* | * | 其れ→夫れ | それ | 代名詞→接続詞 | * | 20 |
* | * | 尤も→最も | 尤も | 接続詞→副詞 | * | 15 |
* | * | あの→彼の | あの | 感動詞→連体詞 | フィラー→* | 11 |
* | * | クマガイ→クマガヤ | 熊谷 | 名詞 | 固有名詞 | 9 |
* | * | 貴方→彼方 | あなた | 代名詞 | * | 8 |
* | * | ダンス→箪笥 | ダンス | 名詞 | 普通名詞 | 4 |
* | * | 唯 | ただ | 接続詞→副詞 | * | 4 |
連体形-一般 | 文語ラ行変格 | 然り→然る | 然る | 動詞 | 一般 | 4 |
* | * | と | と | 感動詞→助詞 | フィラー→格助詞 | 3 |
*→已然形-一般 | *→文語ラ行変格 | 彼れ→有る | あれ | 代名詞→動詞 | *→非自立可能 | 3 |
連用形-一般 | 下一段-ア行→文語下二段-ハ行 | 考える | 考え | 動詞 | 一般 | 3 |
* | * | さあ→然 | さ | 感動詞→副詞 | 一般→* | 2 |
連用形-イ音便 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 付く | 就い | 動詞 | 非自立可能 | 2 |
* | * | や | や | 助詞 | 副助詞→係助詞 | 2 |
終止形-一般→連体形-一般 | サ行変格→文語サ行変格 | 要する | 要する | 動詞 | 一般 | 2 |
未然形-一般 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 言う | 云わ | 動詞 | 一般 | 2 |
連用形-一般 | サ行変格→文語サ行変格 | 為る | し | 動詞 | 非自立可能 | 2 |
* | * | 一体 | 一体 | 名詞→副詞 | 普通名詞→* | 2 |
* | * | シュレムスカヤ | シュレムスカヤ | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 2 |
* | * | 良く→様 | よう | 副詞→名詞 | *→普通名詞 | 2 |
連用形-促音便 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 従う | 従っ | 動詞 | 一般 | 2 |
* | * | ちゃん | ちゃん | 接尾辞→副詞 | 名詞的→* | 2 |
* | * | 女 | 女 | 接尾辞→名詞 | 名詞的→普通名詞 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 踊る | 踊っ | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 幼い | 幼い | 形容詞 | 一般 | 1 |
未然形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 分かる | 分ら | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 白い | 白い | 形容詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般→連用形-一般 | 形容詞→文語四段-ハ行 | 良い→言う | いい | 形容詞→動詞 | 非自立可能→一般 | 1 |
* | * | 依然 | 依然 | 副詞→形状詞 | *→タリ | 1 |
仮定形-一般→已然形-一般 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 思う | 思え | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-タ行 | 断る→断つ | 断っ | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | まあ | まあ | 副詞→感動詞 | *→一般 | 1 |
連用形-一般 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 言う | 云い | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | ト→と | ト | 記号→助詞 | 一般→格助詞 | 1 |
* | * | えー→え | え | 感動詞→助詞 | フィラー→終助詞 | 1 |
未然形-一般→* | 下一段-ラ行→* | 慣れる→慣れ | 馴れ | 動詞→名詞 | 非自立可能→普通名詞 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-シク | 悪い→悪しい | 悪く | 形容詞 | 一般 | 1 |
* | * | 何れ | いずれ | 副詞→代名詞 | * | 1 |
連用形-一般 | 下一段-ナ行→文語四段-マ行 | 寝る→止む | 寝 | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 幾ら→イクラ | いくら | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
* | * | そう | そう | 副詞→形状詞 | *→助動詞語幹 | 1 |
* | * | 木目→決め | きめ | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
* | * | 側→傍ら | 傍 | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
* | * | えっ→え | え | 感動詞→助詞 | 一般→終助詞 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 近い | 近い | 形容詞 | 一般 | 1 |
* | * | オオイタ→大分 | 大分 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 1 |
未然形-一般 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | からかう | からかわ | 動詞 | 一般 | 1 |
*→終止形-一般 | *→文語形容詞-ク | よし→良い | よし | 感動詞→形容詞 | 一般→非自立可能 | 1 |
未然形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 詰まる | つまら | 動詞 | 一般 | 1 |
仮定形-一般→已然形-一般 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 解く | ほどけ | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般 | 五段-マ行→文語四段-マ行 | 読む | 読む | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 幾ら | いくら | 名詞→副詞 | 普通名詞→* | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 眠る | 眠っ | 動詞 | 一般 | 1 |
終止形-一般 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 言う | 云う | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 嘉美→上 | かみ | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 1 |
* | * | 伯父→叔父 | 叔父 | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
* | * | わん→ファン | ワン | 副詞→名詞 | *→普通名詞 | 1 |
* | * | その→其の | その | 感動詞→連体詞 | フィラー→* | 1 |
* | * | 午→昼 | 午 | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
連用形-一般→* | 五段-ラ行→* | 断る→断り | 断り | 動詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
語幹-一般→* | 形容詞→* | 若い→若し | 若 | 形容詞→副詞 | 一般→* | 1 |
連用形-イ音便 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 開く | 開い | 動詞 | 一般 | 1 |
終止形-一般→連体形-一般 | 五段-ラ行→文語ラ行変格 | 有る | ある | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 暗い | 暗く | 形容詞 | 一般 | 1 |
連用形-ニ→* | 助動詞-ダ→* | だ→に | に | 助動詞→助詞 | *→格助詞 | 1 |
連体形-一般 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 言う | 云う | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | ああ | ああ | 副詞→感動詞 | *→一般 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 入る | 這入っ | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 遅い | おそく | 形容詞 | 一般 | 1 |
終止形-一般→連体形-一般 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 思う | 思う | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | えっ→え | え | 感動詞→副詞 | 一般→* | 1 |
終止形-一般→連体形-一般 | 五段-マ行→文語四段-マ行 | 飲む | 飲む | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般 | サ行変格→文語サ行変格 | 愛する | 愛する | 動詞 | 一般 | 1 |
終止形-一般→連体形-一般 | 上一段-カ行 | 起きる | 起きる | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | カサ→傘 | 笠 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 1 |
連体形-一般→終止形-一般 | 文語助動詞-ンス | んす | んす | 助動詞 | * | 1 |
終止形-一般 | 五段-タ行→文語四段-タ行 | 立つ | 立つ | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 星→ホシ | 星 | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
* | * | とん→トン | トン | 副詞→名詞 | *→普通名詞 | 1 |
* | * | デュガン | デュガン | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
連体形-一般 | 下一段-ナ行→文語下二段-ナ行 | 寝る | 寝る | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 赤い | 赤い | 形容詞 | 一般 | 1 |
連用形-ウ音便→* | 形容詞→* | 良い→様 | よう | 形容詞→名詞 | 非自立可能→普通名詞 | 1 |
仮定形-一般→已然形-一般 | カ行変格→文語四段-ラ行 | 来る→来たる | 来れ | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 低い | 低く | 形容詞 | 一般 | 1 |
* | * | 頻り→仕切り | しきり | 副詞→名詞 | *→普通名詞 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 泊まる→留まる | 泊っ | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 洗う | 洗っ | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 刻→時 | 刻 | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
*→連用形-一般 | *→助動詞-ダ | で→だ | で | 助詞→助動詞 | 格助詞→* | 1 |
* | * | アサクサ→浅草 | 浅草 | 名詞 | 固有名詞 | 1 |
*→連体形-一般 | *→形容詞 | ねえ→無い | ねえ | 感動詞→形容詞 | 一般→非自立可能 | 1 |
* | * | 然う然う→早々 | そうそう | 感動詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
* | * | 待ち合い→マチアイ | 待合 | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
連用形-一般 | 上一段-カ行→文語上二段-カ行 | 起きる | 起き | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 所謂 | 所謂 | 名詞→連体詞 | 普通名詞→* | 1 |
* | * | 良し→縦し | よし | 名詞→副詞 | 普通名詞→* | 1 |
連用形-イ音便 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 続く | つづい | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
Unidic: 51398 morphemes
Unidic Kindai: 51064 morphemes
Frequency | min | q1 | median | q3 | max | iqr |
144 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 1.00 | 0.00 |
Frequency | min | q1 | median | q3 | max | iqr |
1898 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 10.00 | 0.00 |
Frequency | min | q1 | median | q3 | max | iqr |
1575 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 8.00 | 0.00 |
Unidic | Unidic Kindai | Frequency |
島村 | 島村 | 42 |
彼の | 彼の | 25 |
彼女 | 彼女 | 25 |
だって | だって | 16 |
たけれども | たけれども | 15 |
だって | だって | 13 |
島村 | 島村 | 12 |
いない | いない | 11 |
なん | なん | 11 |
たん | たん | 10 |
ような | ような | 9 |
思い出し | 思い出し | 8 |
スキイ | スキイ | 8 |
たけれど | たけれど | 7 |
たらしい | たらしい | 7 |
つかん | つかん | 7 |
葉子 | 葉子 | 7 |
かの | かの | 6 |
ここら | ここら | 6 |
ちよう戴だい | ちよう戴だい | 6 |
たわ | たわ | 6 |
いるか | いるか | 6 |
のき | のき | 5 |
来られ | 来られ | 5 |
ないし | ないし | 5 |
やしない | やしない | 5 |
かな | かな | 5 |
二三 | 二三 | 4 |
だん | だん | 4 |
はい | はい | 4 |
来たり | 来たり | 4 |
てい | てい | 4 |
てん | てん | 4 |
くれない | くれない | 4 |
ハッテ | ハッテ | 4 |
おしまい | おしまい | 4 |
ハッテ | ハッテ | 4 |
たし | たし | 4 |
あせ | あせ | 4 |
かや | かや | 4 |
坐すわっ | 坐すわっ | 3 |
言ったら | 言ったら | 3 |
直すぐ | 直すぐ | 3 |
七八 | 七八 | 3 |
いた | いた | 3 |
年の暮 | 年の暮 | 3 |
はなに | はなに | 3 |
顫ふるえ | 顫ふるえ | 3 |
あったか | あったか | 3 |
もの | もの | 3 |
しやく | しやく | 3 |
あける | あける | 3 |
おも | おも | 3 |
一度 | 一度 | 3 |
なだれ | なだれ | 3 |
さん | さん | 3 |
ともっ | ともっ | 3 |
水飲み | 水飲み | 3 |
たらしく | たらしく | 3 |
ばやし | ばやし | 3 |
ぎよく | ぎよく | 3 |
ちよう | ちよう | 2 |
はたち | はたち | 2 |
立てる | 立てる | 2 |
雑記帳 | 雑記帳 | 2 |
かわ下しもの | かわ下しもの | 2 |
初うい | 初うい | 2 |
赤らんだ | 赤らんだ | 2 |
帰ん | 帰ん | 2 |
解ける | 解ける | 2 |
なんか | なんか | 2 |
来たん | 来たん | 2 |
かよっ | かよっ | 2 |
頭痛い | 頭痛い | 2 |
があっ | があっ | 2 |
からだ | からだ | 2 |
てらっしゃい | てらっしゃい | 2 |
はだ | はだ | 2 |
そういうお | そういうお | 2 |
行っちゃっ | 行っちゃっ | 2 |
せん | せん | 2 |
プラット・フォウム | プラット・フォウム | 2 |
なさ | なさ | 2 |
もし | もし | 2 |
緋ひ | 緋ひ | 2 |
され | され | 2 |
はん | はん | 2 |
れん | れん | 2 |
たけ | たけ | 2 |
あったら | あったら | 2 |
五六 | 五六 | 2 |
来たって | 来たって | 2 |
めりんす | めりんす | 2 |
かん | かん | 2 |
たあの | たあの | 2 |
厭いや | 厭いや | 2 |
切れる | 切れる | 2 |
だったらしい | だったらしい | 2 |
まん | まん | 2 |
そこら | そこら | 2 |
拭ふい | 拭ふい | 2 |
はじめて | はじめて | 2 |
好こう | 好こう | 2 |
いられ | いられ | 2 |
はこう | はこう | 2 |
がき | がき | 2 |
もん | もん | 2 |
のんで | のんで | 2 |
とも | とも | 2 |
あい | あい | 2 |
てらっしゃる | てらっしゃる | 2 |
たから | たから | 2 |
捨てよう | 捨てよう | 2 |
始めて | 始めて | 2 |
夕景色 | 夕景色 | 2 |
隠れる | 隠れる | 2 |
あま | あま | 2 |
にわか | にわか | 2 |
次会 | 次会 | 2 |
なにげない | なにげない | 2 |
疑うたぐっ | 疑うたぐっ | 2 |
落ち方 | 落ち方 | 2 |
はだ | はだ | 2 |
がん | がん | 2 |
倒れる | 倒れる | 1 |
下さあい | 下さあい | 1 |
埋もれる | 埋もれる | 1 |
あっと | あっと | 1 |
ひとこと | ひとこと | 1 |
寒いよ | 寒いよ | 1 |
がみ | がみ | 1 |
ぶみ | ぶみ | 1 |
濃ふ深か | 濃ふ深か | 1 |
反かえって | 反かえって | 1 |
帰っちゃ | 帰っちゃ | 1 |
まつ直すぐ | まつ直すぐ | 1 |
叱しから | 叱しから | 1 |
ぶとり | ぶとり | 1 |
とうしい | とうしい | 1 |
掻かき廻し | 掻かき廻し | 1 |
かいい | かいい | 1 |
いたような | いたような | 1 |
たけど | たけど | 1 |
掴まれてい | 掴まれてい | 1 |
ひかれる | ひかれる | 1 |
特に | 特に | 1 |
つづける | つづける | 1 |
また上 | また上 | 1 |
ことだっ | ことだっ | 1 |
訊きく | 訊きく | 1 |
掻かき起し | 掻かき起し | 1 |
積る | 積る | 1 |
あったからいいよう | あったからいいよう | 1 |
かいで | かいで | 1 |
びは | びは | 1 |
思いで | 思いで | 1 |
なげ | なげ | 1 |
からだに | からだに | 1 |
とまっ | とまっ | 1 |
抱かかえ | 抱かかえ | 1 |
終ったらしく | 終ったらしく | 1 |
さまで | さまで | 1 |
とこへ | とこへ | 1 |
えんな | えんな | 1 |
あのお | あのお | 1 |
新温泉 | 新温泉 | 1 |
あふれる | あふれる | 1 |
歩ける | 歩ける | 1 |
かん進じん | かん進じん | 1 |
流れで | 流れで | 1 |
潤うるませ | 潤うるませ | 1 |
大きく | 大きく | 1 |
ざん | ざん | 1 |
湯道具 | 湯道具 | 1 |
ものいい | ものいい | 1 |
反そ | 反そ | 1 |
そうすれ | そうすれ | 1 |
言えるもんじゃ | 言えるもんじゃ | 1 |
ぞめ | ぞめ | 1 |
すの | すの | 1 |
なまめく | なまめく | 1 |
いたけれども | いたけれども | 1 |
赤らめる | 赤らめる | 1 |
騒いで | 騒いで | 1 |
指そう | 指そう | 1 |
にらんだ | にらんだ | 1 |
てり | てり | 1 |
何人 | 何人 | 1 |
見ます | 見ます | 1 |
言わせる | 言わせる | 1 |
ひとみのまわり | ひとみのまわり | 1 |
さと | さと | 1 |
すり半ばん | すり半ばん | 1 |
みい | みい | 1 |
店や | 店や | 1 |
なくなる | なくなる | 1 |
とう | とう | 1 |
直せる | 直せる | 1 |
がわ | がわ | 1 |
紙張り | 紙張り | 1 |
愛し合っ | 愛し合っ | 1 |
咲き揃 | 咲き揃 | 1 |
這は | 這は | 1 |
なに | なに | 1 |
見たい | 見たい | 1 |
かせぎ | かせぎ | 1 |
闇から | 闇から | 1 |
だち | だち | 1 |
ですむ | ですむ | 1 |
思わせ | 思わせ | 1 |
酔って | 酔って | 1 |
三四 | 三四 | 1 |
にん | にん | 1 |
明ける | 明ける | 1 |
這はって | 這はって | 1 |
曝さらさ | 曝さらさ | 1 |
しか | しか | 1 |
使える | 使える | 1 |
買える | 買える | 1 |
負け惜み | 負け惜み | 1 |
まがき | まがき | 1 |
みず | みず | 1 |
ほっとい | ほっとい | 1 |
にっと | にっと | 1 |
ゆぶね | ゆぶね | 1 |
食しよく | 食しよく | 1 |
二人 | 二人 | 1 |
たたい | たたい | 1 |
生きよう | 生きよう | 1 |
出来たり | 出来たり | 1 |
光雲 | 光雲 | 1 |
この頃 | この頃 | 1 |
歩き廻 | 歩き廻 | 1 |
がすり | がすり | 1 |
白しら | 白しら | 1 |
そらしゃし | そらしゃし | 1 |
一分 | 一分 | 1 |
細君 | 細君 | 1 |
嘘言うわ | 嘘言うわ | 1 |
きわ立だって | きわ立だって | 1 |
まえ | まえ | 1 |
やけど | やけど | 1 |
黄き | 黄き | 1 |
もうお | もうお | 1 |
もどったらしく | もどったらしく | 1 |
つかれ | つかれ | 1 |
呼び戻もどす | 呼び戻もどす | 1 |
島村のふと | 島村のふと | 1 |
感じさせ | 感じさせ | 1 |
高調子 | 高調子 | 1 |
はかなさ | はかなさ | 1 |
たか | たか | 1 |
行ったって働ける | 行ったって働ける | 1 |
風邪心地 | 風邪心地 | 1 |
いたり | いたり | 1 |
ああ | ああ | 1 |
だもの | だもの | 1 |
はね | はね | 1 |
眠っちゃったらしい | 眠っちゃったらしい | 1 |
のさ | のさ | 1 |
言ったって | 言ったって | 1 |
坐すわらせ | 坐すわらせ | 1 |
いらない | いらない | 1 |
したん | したん | 1 |
掻かき | 掻かき | 1 |
なんて | なんて | 1 |
なにげなく | なにげなく | 1 |
かさ張 | かさ張 | 1 |
温うん気き | 温うん気き | 1 |
謡うたい | 謡うたい | 1 |
なめ | なめ | 1 |
脱がせ | 脱がせ | 1 |
その方 | その方 | 1 |
なめり | なめり | 1 |
おさ | おさ | 1 |
山やまだ | 山やまだ | 1 |
したって | したって | 1 |
あられ | あられ | 1 |
しん | しん | 1 |
使うから | 使うから | 1 |
をもう | をもう | 1 |
翌る朝 | 翌る朝 | 1 |
たいよう | たいよう | 1 |
といたって | といたって | 1 |
冷たあい | 冷たあい | 1 |
燃え出し | 燃え出し | 1 |
いないかの | いないかの | 1 |
だまし | だまし | 1 |
浮び出し | 浮び出し | 1 |
ひとりで | ひとりで | 1 |
よそへ | よそへ | 1 |
たたく | たたく | 1 |
いいよ | いいよ | 1 |
てよ | てよ | 1 |
ていたけれども | ていたけれども | 1 |
更さら島村 | 更さら島村 | 1 |
請しん | 請しん | 1 |
おさん | おさん | 1 |
死別れ | 死別れ | 1 |
にぎやかさ | にぎやかさ | 1 |
かいだけれども | かいだけれども | 1 |
言い出せ | 言い出せ | 1 |
むち打 | むち打 | 1 |
いず | いず | 1 |
ことし | ことし | 1 |
危き | 危き | 1 |
言って | 言って | 1 |
ともない | ともない | 1 |
添える | 添える | 1 |
だし | だし | 1 |
ほっとき | ほっとき | 1 |
遊べる | 遊べる | 1 |
過ぎん | 過ぎん | 1 |
客用 | 客用 | 1 |
思わず | 思わず | 1 |
薄茶けた | 薄茶けた | 1 |
かって | かって | 1 |
萌も | 萌も | 1 |
かいっ | かいっ | 1 |
悪いよう | 悪いよう | 1 |
います | います | 1 |
布か | 布か | 1 |
よっぱど | よっぱど | 1 |
手押型 | 手押型 | 1 |
はいられないし | はいられないし | 1 |
またたび | またたび | 1 |
世のなか | 世のなか | 1 |
顫ふるえた | 顫ふるえた | 1 |
興醒 | 興醒 | 1 |
こと葉 | こと葉 | 1 |
過ぎる | 過ぎる | 1 |
傾きかかっ | 傾きかかっ | 1 |
かしらん | かしらん | 1 |
新曲浦島 | 新曲浦島 | 1 |
めん | めん | 1 |
丁字形 | 丁字形 | 1 |
ひが | ひが | 1 |
指ざし | 指ざし | 1 |
届ける | 届ける | 1 |
生えつまった | 生えつまった | 1 |
強しい | 強しい | 1 |
もうつけ | もうつけ | 1 |
ないよう | ないよう | 1 |
かま | かま | 1 |
身のまわり | 身のまわり | 1 |
なんか | なんか | 1 |
か黒い | か黒い | 1 |
高が | 高が | 1 |
おいで | おいで | 1 |
たき火 | たき火 | 1 |
縮める | 縮める | 1 |
はなだ | はなだ | 1 |
寝よう | 寝よう | 1 |
高だか | 高だか | 1 |
漂わせ | 漂わせ | 1 |
がふっ | がふっ | 1 |
見方 | 見方 | 1 |
一等 | 一等 | 1 |
たいよう | たいよう | 1 |
またたいてい | またたいてい | 1 |
かみよ | かみよ | 1 |
見つける | 見つける | 1 |
人知って | 人知って | 1 |
薄赤らんだ | 薄赤らんだ | 1 |
さんばかり | さんばかり | 1 |
そうする | そうする | 1 |
十分 | 十分 | 1 |
帰れよ | 帰れよ | 1 |
かついで | かついで | 1 |
はぎらしい | はぎらしい | 1 |
一寝入り | 一寝入り | 1 |
んけれども | んけれども | 1 |
つめた | つめた | 1 |
ついで | ついで | 1 |
見し | 見し | 1 |
分ったらしい | 分ったらしい | 1 |
あえなかっ | あえなかっ | 1 |
ぜん | ぜん | 1 |
かい | かい | 1 |
別れる | 別れる | 1 |
ぬぐおうともし | ぬぐおうともし | 1 |
しきっ | しきっ | 1 |
困っちゃっ | 困っちゃっ | 1 |
気き儘ままな | 気き儘ままな | 1 |
雪が | 雪が | 1 |
のか | のか | 1 |
かまっ | かまっ | 1 |
つかの間ま | つかの間ま | 1 |
浮ん | 浮ん | 1 |
冷ひや | 冷ひや | 1 |
あら | あら | 1 |
つける | つける | 1 |
ことわっ | ことわっ | 1 |
いなかったら | いなかったら | 1 |
でしたわ | でしたわ | 1 |
ぬれ手て | ぬれ手て | 1 |
なじみ | なじみ | 1 |
引き摺ずって | 引き摺ずって | 1 |
たけはいで | たけはいで | 1 |
四五 | 四五 | 1 |
ばいし | ばいし | 1 |
入れる | 入れる | 1 |
戻ったらしく | 戻ったらしく | 1 |
うら枯 | うら枯 | 1 |
そらせ | そらせ | 1 |
がいなくなる | がいなくなる | 1 |
呼べる | 呼べる | 1 |
とまる | とまる | 1 |
ころぶよう | ころぶよう | 1 |
とい | とい | 1 |
澄み上って | 澄み上って | 1 |
がらから | がらから | 1 |
いかん | いかん | 1 |
臭くささ | 臭くささ | 1 |
やし | やし | 1 |
ようだっ | ようだっ | 1 |
青むよう | 青むよう | 1 |
こむら | こむら | 1 |
もも | もも | 1 |
色あざやか | 色あざやか | 1 |
よこしまし | よこしまし | 1 |
がする | がする | 1 |
いも | いも | 1 |
支える | 支える | 1 |
のま | のま | 1 |
巻こう | 巻こう | 1 |
箇処 | 箇処 | 1 |
もうい | もうい | 1 |
更さら | 更さら | 1 |
沈める | 沈める | 1 |
したため | したため | 1 |
のう | のう | 1 |
挿さし入れる | 挿さし入れる | 1 |
きかせ | きかせ | 1 |
ぬれ | ぬれ | 1 |
させる | させる | 1 |
憐れん | 憐れん | 1 |
いわば | いわば | 1 |
一丁一丁一丁 | 一丁一丁一丁 | 1 |
よりかかっ | よりかかっ | 1 |
させ | させ | 1 |
ゆ合りか | ゆ合りか | 1 |
意外そう | 意外そう | 1 |
惚ほれ | 惚ほれ | 1 |
彼の女 | 彼の女 | 1 |
けっちゃっ | けっちゃっ | 1 |
畦路 | 畦路 | 1 |
もの馴 | もの馴 | 1 |
描き出し | 描き出し | 1 |
三都 | 三都 | 1 |
切っちゃ | 切っちゃ | 1 |
でって | でって | 1 |
拭ふくまで | 拭ふくまで | 1 |
しや | しや | 1 |
ちゃんと | ちゃんと | 1 |
たった | たった | 1 |
くに | くに | 1 |
行ける | 行ける | 1 |
会うから | 会うから | 1 |
とおす | とおす | 1 |
くまなんか | くまなんか | 1 |
下りよう | 下りよう | 1 |
術な | 術な | 1 |
いは | いは | 1 |
なから | なから | 1 |
かよっ | かよっ | 1 |
かなにかから | かなにかから | 1 |
みや | みや | 1 |
一日 | 一日 | 1 |
言や | 言や | 1 |
たくしよう | たくしよう | 1 |
立て | 立て | 1 |
とくん | とくん | 1 |
んし | んし | 1 |
蓋ふた | 蓋ふた | 1 |
げん | げん | 1 |
思える | 思える | 1 |
拭ふいた | 拭ふいた | 1 |
度たび | 度たび | 1 |
出ず | 出ず | 1 |
年が | 年が | 1 |
やつ | やつ | 1 |
たって | たって | 1 |
ふかしも | ふかしも | 1 |
たわねって | たわねって | 1 |
しかいない | しかいない | 1 |
ひとりごと | ひとりごと | 1 |
たて | たて | 1 |
はずんだ | はずんだ | 1 |
寝し | 寝し | 1 |
たって | たって | 1 |
全き | 全き | 1 |
たで | たで | 1 |
おなじみ | おなじみ | 1 |
ほっとけない | ほっとけない | 1 |
たくする | たくする | 1 |
女学生 | 女学生 | 1 |
もう来ん | もう来ん | 1 |
かし | かし | 1 |
ざさ | ざさ | 1 |
あんの | あんの | 1 |
一二 | 一二 | 1 |
揉もん | 揉もん | 1 |
みなかっ | みなかっ | 1 |
たか | たか | 1 |
うちとけよう | うちとけよう | 1 |
みぞ | みぞ | 1 |
ほうっと | ほうっと | 1 |
もん死し | もん死し | 1 |
かね | かね | 1 |
のいる | のいる | 1 |
はしなく | はしなく | 1 |
分らん | 分らん | 1 |
どうぞ | どうぞ | 1 |
ことよく | ことよく | 1 |
しろって | しろって | 1 |
この頃 | この頃 | 1 |
もう来 | もう来 | 1 |
売れる | 売れる | 1 |
とお | とお | 1 |
まじい | まじい | 1 |
眠ったらしい | 眠ったらしい | 1 |
なお | なお | 1 |
曲目 | 曲目 | 1 |
かげに | かげに | 1 |
覆おおい | 覆おおい | 1 |
間まかっ | 間まかっ | 1 |
夕景色 | 夕景色 | 1 |
お婆 | お婆 | 1 |
がなにげなく | がなにげなく | 1 |
忍ばせ | 忍ばせ | 1 |
がい | がい | 1 |
ああかい | ああかい | 1 |
とか | とか | 1 |
はさん | はさん | 1 |
はじき | はじき | 1 |
まして | まして | 1 |
こもっ | こもっ | 1 |
しやくは | しやくは | 1 |
ずらせ | ずらせ | 1 |
いたって | いたって | 1 |
しといたから | しといたから | 1 |
はきスキイ | はきスキイ | 1 |
いいわけ | いいわけ | 1 |
会いたく | 会いたく | 1 |
につかえる | につかえる | 1 |
なさん | なさん | 1 |
とい | とい | 1 |
いなく | いなく | 1 |
古畳 | 古畳 | 1 |
とん | とん | 1 |
日中 | 日中 | 1 |
好かれたって | 好かれたって | 1 |
いたから | いたから | 1 |
なんざあ | なんざあ | 1 |
いたら | いたら | 1 |
みがい | みがい | 1 |
女人夫 | 女人夫 | 1 |
なれる | なれる | 1 |
ゆるめる | ゆるめる | 1 |
死ぬ | 死ぬ | 1 |
やす | やす | 1 |
一人旅 | 一人旅 | 1 |
いやあな | いやあな | 1 |
梳すき | 梳すき | 1 |
散っちゃっ | 散っちゃっ | 1 |
掻かきならす | 掻かきならす | 1 |
そえ | そえ | 1 |
か知ら | か知ら | 1 |
おくって | おくって | 1 |
宴会場 | 宴会場 | 1 |
押し退 | 押し退 | 1 |
知れる | 知れる | 1 |
燭し | 燭し | 1 |
のだっ | のだっ | 1 |
んし | んし | 1 |
なんし | なんし | 1 |
ごい | ごい | 1 |
たかしれ | たかしれ | 1 |
見送って | 見送って | 1 |
ひとえ | ひとえ | 1 |
出たって | 出たって | 1 |
顫ふるわせ | 顫ふるわせ | 1 |
ころが | ころが | 1 |
間まへ | 間まへ | 1 |
Unidic → Unidic Kindai
c-form | c-type | lemma | orth | pos-1 | pos-2 | Frequency |
* | * | 其れ→夫れ | それ | 代名詞→接続詞 | * | 14 |
* | * | あの→彼の | あの | 感動詞→連体詞 | フィラー→* | 8 |
* | * | 私 | 私 | 代名詞→名詞 | *→普通名詞 | 5 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 小さい | 小さい | 形容詞 | 一般 | 3 |
終止形-一般→連体形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 返る | 帰る | 動詞 | 一般 | 3 |
連用形-一般 | 上一段-カ行→文語上二段-カ行 | 起きる | 起き | 動詞 | 一般 | 3 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 若い | 若い | 形容詞 | 一般 | 2 |
終止形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 返る | 帰る | 動詞 | 一般 | 2 |
* | * | 又 | また | 副詞→接続詞 | * | 2 |
連用形-一般 | カ行変格→文語カ行変格 | 来る | 来 | 動詞 | 非自立可能 | 2 |
* | * | 姉→ねえ | ねえ | 名詞→感動詞 | 普通名詞→一般 | 2 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 弱い | 弱い | 形容詞 | 一般 | 2 |
連用形-イ音便 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 焼く | 焼い | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般→* | 上一段-マ行→* | 見る→観 | 観 | 動詞→名詞 | 非自立可能→普通名詞 | 1 |
連用形-イ音便 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 凍り付く | 凍りつい | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 五段-マ行→文語四段-マ行 | 揉む | 揉 | 動詞 | 一般 | 1 |
終止形-一般→* | 助動詞-タイ→* | たい | たい | 助動詞→助詞 | *→終助詞 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-ラ行→文語下二段-ラ行 | 疲れる | 疲れ | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-カ行→文語四段-ハ行 | 行く→行う | 行っ | 動詞 | 非自立可能→一般 | 1 |
* | * | こんな | こんな | 形状詞→連体詞 | 一般→* | 1 |
連体形-一般 | 上一段-マ行→文語上一段-マ行 | 見る | 見る | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
連体形-一般→連用形-一般 | 形容詞→文語四段-ハ行 | 良い→言う | いい | 形容詞→動詞 | 非自立可能→一般 | 1 |
未然形-一般→連用形-一般 | 上一段-マ行→文語上一段-マ行 | 見る | 見 | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
未然形-一般 | 上一段-マ行→文語上一段-マ行 | 見る | 見 | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 深い | 深い | 形容詞 | 一般 | 1 |
語幹-一般 | 形容詞→文語形容詞-シク | 恐ろしい | 恐ろし | 形容詞 | 一般 | 1 |
終止形-一般→連体形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 送る | 送る | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 尤も→最も | もっとも | 接続詞→副詞 | * | 1 |
*→連用形-一般 | *→文語四段-カ行 | 嘘→吹く | 嘘 | 名詞→動詞 | 普通名詞→一般 | 1 |
語幹-一般→* | 形容詞→* | 薄い→薄 | 薄 | 形容詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-シク | 新しい | 新しく | 形容詞 | 一般 | 1 |
* | * | 年増→年増し | 年増 | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
語幹-一般→* | 形容詞→* | 寒い→寒 | 寒 | 形容詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
仮定形-一般→已然形-一般 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | 書き出す→書き出だす | 書き出せ | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | そんな | そんな | 連体詞→形状詞 | *→一般 | 1 |
連用形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 返る | 帰り | 動詞 | 一般 | 1 |
終止形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 寒い | 寒い | 形容詞 | 一般 | 1 |
* | * | 側→傍ら | 傍 | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
* | * | タイナイ→胎内 | 胎内 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 1 |
未然形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 知る | 知ら | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-イ音便 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 傾く | 傾い | 動詞 | 一般 | 1 |
語幹-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 脆い | 脆 | 形容詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般→終止形-一般 | 形容詞 | 苦しい | 苦しい | 形容詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般 | 上一段-カ行→文語上一段-カ行 | 着る | 着る | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 顎→あご | あご | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 酷い | ひどく | 形容詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 冷たい | 冷たく | 形容詞 | 一般 | 1 |
未然形-一般 | 下一段-ラ行→文語下二段-ラ行 | 忘れる | 忘れ | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
* | * | 直→唯 | 直 | 形状詞→副詞 | 一般→* | 1 |
連用形-一般→* | 五段-バ行→* | 遊ぶ→遊び | 遊び | 動詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 高い | 高い | 形容詞 | 一般 | 1 |
*→未然形-一般 | *→文語ラ行変格 | あら→有る | あら | 感動詞→動詞 | 一般→非自立可能 | 1 |
連体形-一般→終止形-一般 | 形容詞 | 面白い | 面白い | 形容詞 | 一般 | 1 |
* | * | 莚→筵 | 莚 | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
*→連用形-一般 | *→文語四段-カ行 | マドカ→瞬く | 瞬 | 名詞→動詞 | 固有名詞→一般 | 1 |
* | * | ジ→地 | 地 | 記号→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
命令形→已然形-一般 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 言う | 言え | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 黒い | 黒く | 形容詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 深い | 深く | 形容詞 | 一般 | 1 |
未然形-一般→連用形-一般 | カ行変格→文語カ行変格 | 来る | 来 | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
未然形-一般→* | 下一段-カ行→* | 行く→池 | いけ | 動詞→名詞 | 非自立可能→普通名詞 | 1 |
*→連用形-一般 | *→文語四段-ラ行 | 織り→織る | 織 | 接尾辞→動詞 | 名詞的→一般 | 1 |
未然形-一般 | 下一段-ラ行→文語下二段-ラ行 | 離れる | 離れ | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 唯 | ただ | 接続詞→副詞 | * | 1 |
* | * | ユキオ→イクオ | 行男 | 名詞 | 固有名詞 | 1 |
* | * | スキイ | スキイ | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 青い | 青い | 形容詞 | 一般 | 1 |
*→連用形-一般 | *→文語四段-ラ行 | 下り→下る | 下り | 名詞→動詞 | 普通名詞→一般 | 1 |
連用形-撥音便 | 五段-マ行→文語四段-マ行 | 飲む | 飲ん | 動詞 | 一般 | 1 |
終止形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 振り返る | 振り返る | 動詞 | 一般 | 1 |
語幹-一般 | 形容詞→文語形容詞-シク | 欲しい | ほし | 形容詞 | 非自立可能 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 背負う | 背負っ | 動詞 | 一般 | 1 |
終止形-一般 | 五段-ナ行→文語ナ行変格 | 焼け死ぬ | 焼け死ぬ | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-ラ行→文語下二段-ラ行 | 連れる | 連れ | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 煩い | うるさく | 形容詞 | 一般 | 1 |
* | * | 貴方→彼方 | あなた | 代名詞 | * | 1 |
未然形-一般→命令形 | 下一段-ラ行→文語四段-ラ行 | 眠る | 眠れ | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 繭→マユ | 繭 | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
* | * | 紅葉→コウヨウ | 紅葉 | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 低い | 低い | 形容詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 上一段-マ行→文語上一段-マ行 | 見る | 見 | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
* | * | 森→モリ | 森 | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-ア行→文語下二段-ハ行 | 考える | 考え | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 早い | 早く | 形容詞 | 一般 | 1 |
* | * | 星→ホシ | 星 | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 乗る | 乗っ | 動詞 | 一般 | 1 |
*→連体形-一般 | *→文語四段-ハ行 | 向こう→向かう | 向う | 名詞→動詞 | 普通名詞→一般 | 1 |
語幹-一般 | 形容詞→文語形容詞-シク | 貧しい | 貧し | 形容詞 | 一般 | 1 |
未然形-一般 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 言う | 言わ | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 赤い | 赤い | 形容詞 | 一般 | 1 |
* | * | ハギ→萩 | 萩 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 固い | 固い | 形容詞 | 一般 | 1 |
終止形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 滑る | 滑る | 動詞 | 一般 | 1 |
*→連用形-一般 | *→文語四段-マ行 | イサオ→績む | 績 | 名詞→動詞 | 固有名詞→一般 | 1 |
連用形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 喋る | しゃべり | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-ラ行→文語下二段-ラ行 | 物慣れる | 物慣れ | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 五段-サ行→文語サ行変格 | 返す→帰する | 帰し | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 外→他 | 外 | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
* | * | 苔→コケ | 苔 | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
* | * | 夕→夕べ | 夕 | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
終止形-一般→連体形-一般 | 五段-ラ行→文語下二段-ガ行 | 召し上がる→召し上げる | 召し上る | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 待ち合い→マチアイ | 待合 | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
* | * | 嫌→否 | いや | 形状詞→感動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 遅い | 遅く | 形容詞 | 一般 | 1 |
* | * | の | の | 助詞 | 準体助詞→格助詞 | 1 |
未然形-一般 | 五段-バ行→文語四段-バ行 | 転ぶ | ころば | 動詞 | 一般 | 1 |
終止形-一般→連体形-一般 | 下一段-ガ行 | 見上げる | 見上げる | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | ふう→風 | ふう | 感動詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
Unidic: 203256 morphemes
Unidic Kindai: 202086 morphemes
Frequency | min | q1 | median | q3 | max | iqr |
582 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 1.00 | 0.00 |
Frequency | min | q1 | median | q3 | max | iqr |
4732 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 10.00 | 0.00 |
Frequency | min | q1 | median | q3 | max | iqr |
3568 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 7.00 | 0.00 |
Unidic | Unidic Kindai | Frequency |
課長 | 課長 | 107 |
いない | いない | 91 |
二君 | 二君 | 86 |
なん | なん | 54 |
ペペ | ペペ | 46 |
かな | かな | 35 |
わしが | わしが | 30 |
兵団長 | 兵団長 | 28 |
彼の | 彼の | 28 |
とも | とも | 28 |
たけれど | たけれど | 23 |
だって | だって | 23 |
中から | 中から | 23 |
思わず | 思わず | 22 |
かぶと | かぶと | 18 |
たらしい | たらしい | 17 |
かね | かね | 17 |
いられ | いられ | 16 |
ないよう | ないよう | 16 |
ごうん | ごうん | 16 |
います | います | 14 |
いたん | いたん | 14 |
けしからん | けしからん | 14 |
ような | ような | 14 |
かの | かの | 13 |
小学生 | 小学生 | 13 |
におい | におい | 13 |
待て | 待て | 13 |
だって | だって | 13 |
はてな | はてな | 13 |
間違 | 間違 | 12 |
第一 | 第一 | 12 |
いるか | いるか | 12 |
ふるわせ | ふるわせ | 12 |
てき | てき | 11 |
させ | させ | 11 |
さん | さん | 11 |
たあと | たあと | 11 |
大江山 | 大江山 | 11 |
学者 | 学者 | 10 |
なくなっ | なくなっ | 10 |
一度 | 一度 | 10 |
たし | たし | 10 |
始めて | 始めて | 10 |
からだ | からだ | 9 |
もうもう | もうもう | 9 |
二、三 | 二、三 | 9 |
おやおや | おやおや | 8 |
助る | 助る | 8 |
思い出し | 思い出し | 8 |
アグラス | アグラス | 8 |
とて | とて | 8 |
したん | したん | 8 |
いくの | いくの | 8 |
ただ今 | ただ今 | 8 |
はいって | はいって | 8 |
となり | となり | 8 |
どうぞ | どうぞ | 8 |
クイクイ | クイクイ | 8 |
ていこう | ていこう | 8 |
四時 | 四時 | 7 |
てい | てい | 7 |
所長 | 所長 | 7 |
ききめ | ききめ | 7 |
され | され | 7 |
ひとりで | ひとりで | 7 |
たあの | たあの | 7 |
あったか | あったか | 7 |
つかん | つかん | 7 |
はいっ | はいっ | 7 |
とも | とも | 7 |
そばへ | そばへ | 7 |
でしまった | でしまった | 7 |
撃て | 撃て | 7 |
光らせ | 光らせ | 6 |
しか | しか | 6 |
隊長 | 隊長 | 6 |
はね | はね | 6 |
今だ | 今だ | 6 |
おしまい | おしまい | 6 |
でし | でし | 6 |
この方 | この方 | 6 |
ども | ども | 6 |
つける | つける | 6 |
とおり | とおり | 6 |
おいで | おいで | 6 |
来たら | 来たら | 6 |
にいっ | にいっ | 6 |
一歩 | 一歩 | 6 |
とても | とても | 6 |
とまっ | とまっ | 5 |
思出 | 思出 | 5 |
見つけ | 見つけ | 5 |
言出す | 言出す | 5 |
芝公園 | 芝公園 | 5 |
手から | 手から | 5 |
おいで | おいで | 5 |
うんと | うんと | 5 |
みたい | みたい | 5 |
たまえ | たまえ | 5 |
でしまう | でしまう | 5 |
いかん | いかん | 5 |
あける | あける | 5 |
さける | さける | 5 |
なんて | なんて | 5 |
念入 | 念入 | 5 |
か知ら | か知ら | 5 |
どうんと | どうんと | 4 |
うしろで | うしろで | 4 |
いますが | いますが | 4 |
大きく | 大きく | 4 |
しめた | しめた | 4 |
乗れる | 乗れる | 4 |
会わせ | 会わせ | 4 |
ならん | ならん | 4 |
いらなく | いらなく | 4 |
こない | こない | 4 |
やつで | やつで | 4 |
飛去っ | 飛去っ | 4 |
ないよう | ないよう | 4 |
ことに | ことに | 4 |
来られ | 来られ | 4 |
ふくらませ | ふくらませ | 4 |
させる | させる | 4 |
きょうは | きょうは | 4 |
なくし | なくし | 4 |
一日 | 一日 | 4 |
ないし | ないし | 4 |
一ぱい | 一ぱい | 4 |
舞下り | 舞下り | 4 |
計器 | 計器 | 4 |
言出し | 言出し | 4 |
がい | がい | 4 |
へいって | へいって | 3 |
立てる | 立てる | 3 |
かいい | かいい | 3 |
なにっ | なにっ | 3 |
んと | んと | 3 |
はい | はい | 3 |
白バイ | 白バイ | 3 |
総力戦 | 総力戦 | 3 |
思いのほか | 思いのほか | 3 |
見たい | 見たい | 3 |
があっ | があっ | 3 |
だったら | だったら | 3 |
元気づい | 元気づい | 3 |
ておけ | ておけ | 3 |
いますから | いますから | 3 |
ゆれる | ゆれる | 3 |
ややっ | ややっ | 3 |
怪力線 | 怪力線 | 3 |
がな | がな | 3 |
作れる | 作れる | 3 |
おお | おお | 3 |
がわりな | がわりな | 3 |
とめる | とめる | 3 |
大江山課長 | 大江山課長 | 3 |
身のまわり | 身のまわり | 3 |
いらいらし | いらいらし | 3 |
舞上っ | 舞上っ | 3 |
一等 | 一等 | 3 |
ライスカレー | ライスカレー | 3 |
へいこう | へいこう | 3 |
もうどう | もうどう | 3 |
ええと | ええと | 3 |
どうしたわけ | どうしたわけ | 3 |
がする | がする | 3 |
兵団員 | 兵団員 | 3 |
われる | われる | 3 |
たのみ | たのみ | 3 |
しまうで | しまうで | 3 |
はおら | はおら | 3 |
がいなくなっ | がいなくなっ | 3 |
いませ | いませ | 3 |
はなっ | はなっ | 3 |
忍ばせ | 忍ばせ | 3 |
たらしく | たらしく | 3 |
はなれ | はなれ | 3 |
なれる | なれる | 3 |
一ぺん | 一ぺん | 3 |
どなっ | どなっ | 3 |
知れる | 知れる | 3 |
いますか | いますか | 3 |
もと | もと | 2 |
あのう | あのう | 2 |
あっと | あっと | 2 |
特に | 特に | 2 |
いませ | いませ | 2 |
さかん | さかん | 2 |
そうけえ | そうけえ | 2 |
始めていますから | 始めていますから | 2 |
へんか | へんか | 2 |
勢いで | 勢いで | 2 |
へいくの | へいくの | 2 |
聞かせる | 聞かせる | 2 |
こやさん | こやさん | 2 |
しばった | しばった | 2 |
なんか | なんか | 2 |
だい | だい | 2 |
しまうと | しまうと | 2 |
来たり | 来たり | 2 |
来たん | 来たん | 2 |
はいる | はいる | 2 |
なくなる | なくなる | 2 |
酔払 | 酔払 | 2 |
五箇 | 五箇 | 2 |
ですむ | ですむ | 2 |
七、八十 | 七、八十 | 2 |
死に | 死に | 2 |
人近い | 人近い | 2 |
とりかえし | とりかえし | 2 |
何かが | 何かが | 2 |
うんうん | うんうん | 2 |
病める | 病める | 2 |
子供用 | 子供用 | 2 |
つかれ | つかれ | 2 |
撃てる | 撃てる | 2 |
ああ | ああ | 2 |
某点 | 某点 | 2 |
のぼり | のぼり | 2 |
しまっ | しまっ | 2 |
におっ | におっ | 2 |
こまった | こまった | 2 |
もし | もし | 2 |
いた | いた | 2 |
わから | わから | 2 |
四、五 | 四、五 | 2 |
でしょうが | でしょうが | 2 |
果して | 果して | 2 |
取附けよう | 取附けよう | 2 |
はいれ | はいれ | 2 |
くれない | くれない | 2 |
一時 | 一時 | 2 |
おいおい | おいおい | 2 |
あてがはずれ | あてがはずれ | 2 |
おとうさん | おとうさん | 2 |
まわりだし | まわりだし | 2 |
大手がら | 大手がら | 2 |
とたんに | とたんに | 2 |
いれる | いれる | 2 |
つかまれ | つかまれ | 2 |
ふみ分け | ふみ分け | 2 |
はいき | はいき | 2 |
いたし | いたし | 2 |
見つける | 見つける | 2 |
いいや | いいや | 2 |
十分 | 十分 | 2 |
はしから | はしから | 2 |
助けよう | 助けよう | 2 |
したがいい | したがいい | 2 |
ついで | ついで | 2 |
そこら | そこら | 2 |
のか | のか | 2 |
さあさあ | さあさあ | 2 |
何時 | 何時 | 2 |
助っ | 助っ | 2 |
おかまい | おかまい | 2 |
さしか | さしか | 2 |
いまし | いまし | 2 |
人対 | 人対 | 2 |
しまい | しまい | 2 |
なかったん | なかったん | 2 |
助から | 助から | 2 |
もとまっ | もとまっ | 2 |
もお | もお | 2 |
横町 | 横町 | 2 |
しまうから | しまうから | 2 |
ちゃんと | ちゃんと | 2 |
下さい | 下さい | 2 |
とまった | とまった | 2 |
いくじ | いくじ | 2 |
かっ | かっ | 2 |
たった | たった | 2 |
生捕 | 生捕 | 2 |
がかっ | がかっ | 2 |
はまっ | はまっ | 2 |
はまった | はまった | 2 |
助って | 助って | 2 |
あけ放し | あけ放し | 2 |
三番 | 三番 | 2 |
砲隊 | 砲隊 | 2 |
見よ | 見よ | 2 |
しろ | しろ | 2 |
やった | やった | 2 |
なおし | なおし | 2 |
交る | 交る | 2 |
砲弾 | 砲弾 | 2 |
いなく | いなく | 2 |
やつでし | やつでし | 2 |
ことば | ことば | 2 |
団長 | 団長 | 2 |
いかれ | いかれ | 2 |
指さす | 指さす | 2 |
悪いやつ | 悪いやつ | 2 |
だか | だか | 2 |
銀座 | 銀座 | 2 |
ときの声 | ときの声 | 2 |
下され | 下され | 2 |
何ごと | 何ごと | 2 |
空中高く | 空中高く | 1 |
ちゃおられ | ちゃおられ | 1 |
見きわめよう | 見きわめよう | 1 |
ことん | ことん | 1 |
なっ | なっ | 1 |
身なり | 身なり | 1 |
か黒 | か黒 | 1 |
一たび | 一たび | 1 |
ようなうす | ようなうす | 1 |
した | した | 1 |
手からはなさ | 手からはなさ | 1 |
ひとこと | ひとこと | 1 |
口ぶりでし | 口ぶりでし | 1 |
外し | 外し | 1 |
まっただ中 | まっただ中 | 1 |
驚かせ | 驚かせ | 1 |
こまれ | こまれ | 1 |
金ピカ | 金ピカ | 1 |
かへいって | かへいって | 1 |
見せる | 見せる | 1 |
だそう | だそう | 1 |
眠れる | 眠れる | 1 |
驚かせる | 驚かせる | 1 |
死に | 死に | 1 |
わけて | わけて | 1 |
くもらせ | くもらせ | 1 |
ま下 | ま下 | 1 |
取附け | 取附け | 1 |
つか | つか | 1 |
ひき上げ | ひき上げ | 1 |
動けるはず | 動けるはず | 1 |
ひろがる | ひろがる | 1 |
にあがっ | にあがっ | 1 |
かしら | かしら | 1 |
やっと | やっと | 1 |
ないきづかい | ないきづかい | 1 |
こられ | こられ | 1 |
はいいですね | はいいですね | 1 |
山と | 山と | 1 |
あわせる | あわせる | 1 |
つけさせ | つけさせ | 1 |
上げ | 上げ | 1 |
おいで | おいで | 1 |
上りつい | 上りつい | 1 |
何かで | 何かで | 1 |
をばかな | をばかな | 1 |
なげ | なげ | 1 |
ていなきゃあ | ていなきゃあ | 1 |
よくしよう | よくしよう | 1 |
いなかっ | いなかっ | 1 |
からだに | からだに | 1 |
たとえよう | たとえよう | 1 |
思いしらせ | 思いしらせ | 1 |
放すな | 放すな | 1 |
魚や | 魚や | 1 |
もえ | もえ | 1 |
市内 | 市内 | 1 |
たっていない | たっていない | 1 |
唐がらし | 唐がらし | 1 |
むなもと | むなもと | 1 |
あけ放し | あけ放し | 1 |
出で | 出で | 1 |
あのお | あのお | 1 |
ぃと | ぃと | 1 |
しゅうと | しゅうと | 1 |
いたい | いたい | 1 |
をく | をく | 1 |
考えらしい | 考えらしい | 1 |
外言いよう | 外言いよう | 1 |
今一 | 今一 | 1 |
におい | におい | 1 |
撃とう | 撃とう | 1 |
うける | うける | 1 |
みたん | みたん | 1 |
話そう | 話そう | 1 |
乗出し | 乗出し | 1 |
かん | かん | 1 |
いちゃ | いちゃ | 1 |
怒れる | 怒れる | 1 |
すごせる | すごせる | 1 |
えらいこっ | えらいこっ | 1 |
そうし | そうし | 1 |
ひとりで閉籠っ | ひとりで閉籠っ | 1 |
たたかう | たたかう | 1 |
はらえ | はらえ | 1 |
たがって | たがって | 1 |
前おき | 前おき | 1 |
つける | つける | 1 |
がす | がす | 1 |
そうすれ | そうすれ | 1 |
そこのけ | そこのけ | 1 |
ともにつよく | ともにつよく | 1 |
言ったら | 言ったら | 1 |
よもや | よもや | 1 |
かけごえ | かけごえ | 1 |
とうっ | とうっ | 1 |
かぶされ | かぶされ | 1 |
のかねて | のかねて | 1 |
行く行く | 行く行く | 1 |
下から | 下から | 1 |
はたらかせ | はたらかせ | 1 |
大恩人なん | 大恩人なん | 1 |
重そう | 重そう | 1 |
ひかれ | ひかれ | 1 |
何人 | 何人 | 1 |
動かなくなる | 動かなくなる | 1 |
あてる | あてる | 1 |
ままこの | ままこの | 1 |
あわされ | あわされ | 1 |
それがしきり | それがしきり | 1 |
髪床や | 髪床や | 1 |
ぼお | ぼお | 1 |
とう | とう | 1 |
直せる | 直せる | 1 |
ずけさ | ずけさ | 1 |
みたそう | みたそう | 1 |
しいて | しいて | 1 |
つくらせ | つくらせ | 1 |
各国 | 各国 | 1 |
出来よう | 出来よう | 1 |
持たせ | 持たせ | 1 |
ときまっ | ときまっ | 1 |
にぱっ | にぱっ | 1 |
にあわ | にあわ | 1 |
探しあてる | 探しあてる | 1 |
さまで | さまで | 1 |
このころ | このころ | 1 |
せい | せい | 1 |
うわっはっはっ | うわっはっはっ | 1 |
千葉 | 千葉 | 1 |
からあと | からあと | 1 |
とも言える | とも言える | 1 |
おかけ | おかけ | 1 |
であっ | であっ | 1 |
南中 | 南中 | 1 |
終ったらしい | 終ったらしい | 1 |
つかえる | つかえる | 1 |
おどろかせ | おどろかせ | 1 |
あてよう | あてよう | 1 |
そうらしい | そうらしい | 1 |
ほろびん | ほろびん | 1 |
ないはず | ないはず | 1 |
通りぬけ | 通りぬけ | 1 |
みたく | みたく | 1 |
言葉すくな | 言葉すくな | 1 |
せまく | せまく | 1 |
はく | はく | 1 |
あらためて | あらためて | 1 |
積上げ | 積上げ | 1 |
すませ | すませ | 1 |
一隊長 | 一隊長 | 1 |
働くん | 働くん | 1 |
やつと | やつと | 1 |
二人 | 二人 | 1 |
てらっしゃい | てらっしゃい | 1 |
たん | たん | 1 |
主だっ | 主だっ | 1 |
おそわれ | おそわれ | 1 |
おやっと | おやっと | 1 |
探させる | 探させる | 1 |
言わせれ | 言わせれ | 1 |
しまったり | しまったり | 1 |
なにっ | なにっ | 1 |
とべる | とべる | 1 |
性能 | 性能 | 1 |
歩き廻っ | 歩き廻っ | 1 |
おめでたい | おめでたい | 1 |
さだめて | さだめて | 1 |
大宴会場 | 大宴会場 | 1 |
地下水 | 地下水 | 1 |
ためる | ためる | 1 |
びいん | びいん | 1 |
たくやしさも | たくやしさも | 1 |
そばだっ | そばだっ | 1 |
のがい | のがい | 1 |
工学部 | 工学部 | 1 |
でくわし | でくわし | 1 |
目がね | 目がね | 1 |
いつそこ | いつそこ | 1 |
知ったか | 知ったか | 1 |
生たち | 生たち | 1 |
だもの | だもの | 1 |
ときまれ | ときまれ | 1 |
丸木のもと | 丸木のもと | 1 |
歩かせ | 歩かせ | 1 |
もうしまっ | もうしまっ | 1 |
やしませ | やしませ | 1 |
へええっ | へええっ | 1 |
たきり | たきり | 1 |
やっちゃ | やっちゃ | 1 |
とまったり | とまったり | 1 |
まで着 | まで着 | 1 |
英国民 | 英国民 | 1 |
いらない | いらない | 1 |
もぬけ | もぬけ | 1 |
森かげ | 森かげ | 1 |
後頭部 | 後頭部 | 1 |
しょうが | しょうが | 1 |
よかったん | よかったん | 1 |
ひきつづけ | ひきつづけ | 1 |
局内 | 局内 | 1 |
勝てる | 勝てる | 1 |
はやる気 | はやる気 | 1 |
ことこと | ことこと | 1 |
大音 | 大音 | 1 |
その方 | その方 | 1 |
さだめし | さだめし | 1 |
したく | したく | 1 |
はだ寒い | はだ寒い | 1 |
にぎつ | にぎつ | 1 |
何分 | 何分 | 1 |
したって | したって | 1 |
金属音 | 金属音 | 1 |
かへ | かへ | 1 |
捕えよ | 捕えよ | 1 |
しん | しん | 1 |
言おうと | 言おうと | 1 |
たち出で | たち出で | 1 |
からたち出で | からたち出で | 1 |
立ちかけ | 立ちかけ | 1 |
きた大学者 | きた大学者 | 1 |
真一 | 真一 | 1 |
いえる | いえる | 1 |
きた | きた | 1 |
あったら | あったら | 1 |
突落さ | 突落さ | 1 |
なうなり | なうなり | 1 |
まわりきら | まわりきら | 1 |
振上げ | 振上げ | 1 |
こめよ | こめよ | 1 |
見合わせる | 見合わせる | 1 |
ばなれ | ばなれ | 1 |
助ら | 助ら | 1 |
しかと | しかと | 1 |
来たろう | 来たろう | 1 |
離れる | 離れる | 1 |
へいくん | へいくん | 1 |
好かれる | 好かれる | 1 |
かうなる | かうなる | 1 |
さしわたし | さしわたし | 1 |
アジヤ | アジヤ | 1 |
たわけ | たわけ | 1 |
ごうんと | ごうんと | 1 |
うわあい | うわあい | 1 |
わかりっこない | わかりっこない | 1 |
作り出せる | 作り出せる | 1 |
かくし | かくし | 1 |
するって | するって | 1 |
おくん | おくん | 1 |
はははははは | はははははは | 1 |
生める | 生める | 1 |
もらう | もらう | 1 |
にか | にか | 1 |
おしばり | おしばり | 1 |
こよう | こよう | 1 |
仲好く | 仲好く | 1 |
おどらせ | おどらせ | 1 |
たんと | たんと | 1 |
やめる | やめる | 1 |
ふきだし | ふきだし | 1 |
似合わしから | 似合わしから | 1 |
ぺた | ぺた | 1 |
ぬける | ぬける | 1 |
こうし | こうし | 1 |
ことに | ことに | 1 |
さる | さる | 1 |
なにおい | なにおい | 1 |
圏外 | 圏外 | 1 |
いくしか | いくしか | 1 |
へその | へその | 1 |
いただけ | いただけ | 1 |
まして | まして | 1 |
日増し | 日増し | 1 |
えへへん | えへへん | 1 |
働かせる | 働かせる | 1 |
中からあけよう | 中からあけよう | 1 |
仕方なく | 仕方なく | 1 |
とどくん | とどくん | 1 |
恐れる | 恐れる | 1 |
よくよく | よくよく | 1 |
はかっ | はかっ | 1 |
国内 | 国内 | 1 |
てくださあい | てくださあい | 1 |
聞出せる | 聞出せる | 1 |
なされ | なされ | 1 |
ぬけがし | ぬけがし | 1 |
だらしい | だらしい | 1 |
だったらしい | だったらしい | 1 |
やつでしょう | やつでしょう | 1 |
つよがり | つよがり | 1 |
かわから | かわから | 1 |
逃足 | 逃足 | 1 |
すん | すん | 1 |
目附 | 目附 | 1 |
アグラス | アグラス | 1 |
すんだらしい | すんだらしい | 1 |
改めて | 改めて | 1 |
四、五十 | 四、五十 | 1 |
大助り | 大助り | 1 |
もの | もの | 1 |
見附かる | 見附かる | 1 |
重爆撃 | 重爆撃 | 1 |
なくっちゃ | なくっちゃ | 1 |
かえって | かえって | 1 |
でつながれ | でつながれ | 1 |
来よう | 来よう | 1 |
えっと | えっと | 1 |
そうする | そうする | 1 |
陰から | 陰から | 1 |
へいき | へいき | 1 |
せまい | せまい | 1 |
さけん | さけん | 1 |
燃えたため | 燃えたため | 1 |
駈附けたらしい | 駈附けたらしい | 1 |
いたっ | いたっ | 1 |
切らせ | 切らせ | 1 |
舞上ら | 舞上ら | 1 |
せめて | せめて | 1 |
半裸体 | 半裸体 | 1 |
いかれる | いかれる | 1 |
大学者 | 大学者 | 1 |
うーんと | うーんと | 1 |
働かせ | 働かせ | 1 |
なにごと | なにごと | 1 |
通っちゃ | 通っちゃ | 1 |
かい | かい | 1 |
たてる | たてる | 1 |
つくれる | つくれる | 1 |
鞄店 | 鞄店 | 1 |
奴ばら | 奴ばら | 1 |
はうなり | はうなり | 1 |
奥まった | 奥まった | 1 |
悪いうなり | 悪いうなり | 1 |
落着か | 落着か | 1 |
くさって | くさって | 1 |
はし | はし | 1 |
暗さがまし | 暗さがまし | 1 |
なんかの | なんかの | 1 |
千仭 | 千仭 | 1 |
きたな | きたな | 1 |
たろうか | たろうか | 1 |
やれる | やれる | 1 |
をはり | をはり | 1 |
たあたり | たあたり | 1 |
においがする | においがする | 1 |
さがれる | さがれる | 1 |
しおから | しおから | 1 |
地響 | 地響 | 1 |
たい | たい | 1 |
やがる | やがる | 1 |
なんと | なんと | 1 |
待たせる | 待たせる | 1 |
ていくわい | ていくわい | 1 |
入れる | 入れる | 1 |
いそがさ | いそがさ | 1 |
べんかいし | べんかいし | 1 |
おどり出し | おどり出し | 1 |
いこと | いこと | 1 |
言分 | 言分 | 1 |
そらせ | そらせ | 1 |
おいで | おいで | 1 |
来い | 来い | 1 |
言いたげ | 言いたげ | 1 |
色めき | 色めき | 1 |
笑わせる | 笑わせる | 1 |
夏時分 | 夏時分 | 1 |
千歳 | 千歳 | 1 |
きょう | きょう | 1 |
出入口 | 出入口 | 1 |
もの音 | もの音 | 1 |
何かに | 何かに | 1 |
うすきみ | うすきみ | 1 |
もちがっ | もちがっ | 1 |
陥れる | 陥れる | 1 |
使え | 使え | 1 |
大恩人 | 大恩人 | 1 |
あけよう | あけよう | 1 |
れよう | れよう | 1 |
にくむ | にくむ | 1 |
一足 | 一足 | 1 |
もが | もが | 1 |
サンタクロース | サンタクロース | 1 |
暮れかかる | 暮れかかる | 1 |
もしなくなっ | もしなくなっ | 1 |
組合っ | 組合っ | 1 |
おおそう | おおそう | 1 |
工業力 | 工業力 | 1 |
たわし | たわし | 1 |
のみなさん | のみなさん | 1 |
いいはず | いいはず | 1 |
飛出し | 飛出し | 1 |
聞きつける | 聞きつける | 1 |
言えるかね | 言えるかね | 1 |
五、六 | 五、六 | 1 |
がつもっ | がつもっ | 1 |
一騎 | 一騎 | 1 |
かの女 | かの女 | 1 |
こつと | こつと | 1 |
起ったらしく | 起ったらしく | 1 |
生捕っ | 生捕っ | 1 |
したため | したため | 1 |
のう | のう | 1 |
よしよし | よしよし | 1 |
後の世 | 後の世 | 1 |
うふふん | うふふん | 1 |
いそがせ | いそがせ | 1 |
やける | やける | 1 |
のども | のども | 1 |
びゅうん | びゅうん | 1 |
さがし出せよ | さがし出せよ | 1 |
やん | やん | 1 |
離そう | 離そう | 1 |
課長でし | 課長でし | 1 |
言わば | 言わば | 1 |
リヤカー | リヤカー | 1 |
一倍 | 一倍 | 1 |
間だ | 間だ | 1 |
読ん | 読ん | 1 |
がしかし | がしかし | 1 |
立とうと | 立とうと | 1 |
ゆるめ | ゆるめ | 1 |
元気づき | 元気づき | 1 |
しかし | しかし | 1 |
とどける | とどける | 1 |
やせ | やせ | 1 |
目のあたり | 目のあたり | 1 |
四、五体 | 四、五体 | 1 |
笑わせ | 笑わせ | 1 |
がさっ | がさっ | 1 |
課内 | 課内 | 1 |
大空中 | 大空中 | 1 |
にげ | にげ | 1 |
吸出す | 吸出す | 1 |
岩山づたい | 岩山づたい | 1 |
もんじゃ | もんじゃ | 1 |
切っちゃ | 切っちゃ | 1 |
黒めがね | 黒めがね | 1 |
おほめ | おほめ | 1 |
たった | たった | 1 |
ないい | ないい | 1 |
られん | られん | 1 |
はいってき | はいってき | 1 |
さらば | さらば | 1 |
うすあかり | うすあかり | 1 |
かいでいる | かいでいる | 1 |
しかし当 | しかし当 | 1 |
出し | 出し | 1 |
はたたかう | はたたかう | 1 |
一声 | 一声 | 1 |
来らん | 来らん | 1 |
へいきたい | へいきたい | 1 |
二、三 | 二、三 | 1 |
ちゃうじゃ | ちゃうじゃ | 1 |
ふさがれ | ふさがれ | 1 |
なるほど | なるほど | 1 |
はてなも | はてなも | 1 |
日ごろ | 日ごろ | 1 |
三方 | 三方 | 1 |
とがらせ | とがらせ | 1 |
いなさい | いなさい | 1 |
隊長大 | 隊長大 | 1 |
つきだし | つきだし | 1 |
彼の下半身 | 彼の下半身 | 1 |
からまず | からまず | 1 |
思える | 思える | 1 |
はいったら | はいったら | 1 |
もちがう | もちがう | 1 |
千蔵 | 千蔵 | 1 |
出ず | 出ず | 1 |
ぱさっ | ぱさっ | 1 |
たけれども | たけれども | 1 |
つつうっ | つつうっ | 1 |
やつ | やつ | 1 |
たって | たって | 1 |
いたけれど | いたけれど | 1 |
局長 | 局長 | 1 |
なんだ | なんだ | 1 |
入りこめる | 入りこめる | 1 |
鳴き合わせ | 鳴き合わせ | 1 |
がさっきいっ | がさっきいっ | 1 |
来ん | 来ん | 1 |
とびつき | とびつき | 1 |
もえ | もえ | 1 |
わしが始めて | わしが始めて | 1 |
非常時 | 非常時 | 1 |
続ける | 続ける | 1 |
使わせ | 使わせ | 1 |
だに | だに | 1 |
あい | あい | 1 |
へどうんと | へどうんと | 1 |
舌打 | 舌打 | 1 |
かし | かし | 1 |
とばし | とばし | 1 |
逃帰ら | 逃帰ら | 1 |
戦車砲 | 戦車砲 | 1 |
ふれる | ふれる | 1 |
こないことだっ | こないことだっ | 1 |
備える | 備える | 1 |
住める | 住める | 1 |
のびたり | のびたり | 1 |
にがさ | にがさ | 1 |
ともっ | ともっ | 1 |
くるん | くるん | 1 |
問返し | 問返し | 1 |
一大事 | 一大事 | 1 |
動かないよう | 動かないよう | 1 |
大き | 大き | 1 |
でしまい | でしまい | 1 |
はしなく | はしなく | 1 |
たから | たから | 1 |
各紙とも | 各紙とも | 1 |
血なまぐさい | 血なまぐさい | 1 |
もういいん | もういいん | 1 |
二の腕 | 二の腕 | 1 |
大丈夫 | 大丈夫 | 1 |
追いつ | 追いつ | 1 |
もれる | もれる | 1 |
大助りさ | 大助りさ | 1 |
つぎめ | つぎめ | 1 |
攻めよう | 攻めよう | 1 |
年若い | 年若い | 1 |
かけられ | かけられ | 1 |
はいったん | はいったん | 1 |
べんと | べんと | 1 |
老将軍 | 老将軍 | 1 |
快速度 | 快速度 | 1 |
こられる | こられる | 1 |
あたまご | あたまご | 1 |
思ったらしい | 思ったらしい | 1 |
いられる | いられる | 1 |
本の | 本の | 1 |
光って | 光って | 1 |
なるし | なるし | 1 |
つよく | つよく | 1 |
ところげ | ところげ | 1 |
逃げよう | 逃げよう | 1 |
ワレワレハ | ワレワレハ | 1 |
大意外 | 大意外 | 1 |
向ける | 向ける | 1 |
割れる | 割れる | 1 |
悪いせい | 悪いせい | 1 |
すんとも | すんとも | 1 |
低くうなり | 低くうなり | 1 |
通りすぎる | 通りすぎる | 1 |
まして | まして | 1 |
ないと | ないと | 1 |
やつれよう | やつれよう | 1 |
えいと | えいと | 1 |
おやめ | おやめ | 1 |
エンジン | エンジン | 1 |
だも | だも | 1 |
つうち | つうち | 1 |
打ったらしく | 打ったらしく | 1 |
とい | とい | 1 |
とこやさん | とこやさん | 1 |
言っちゃいかん | 言っちゃいかん | 1 |
下からうんと | 下からうんと | 1 |
こし | こし | 1 |
火星 | 火星 | 1 |
来たらしいん | 来たらしいん | 1 |
いたろう | いたろう | 1 |
とんと | とんと | 1 |
駈けつけ | 駈けつけ | 1 |
性こり | 性こり | 1 |
にあう | にあう | 1 |
つきない | つきない | 1 |
のどから | のどから | 1 |
ゆるめる | ゆるめる | 1 |
でし | でし | 1 |
こそで | こそで | 1 |
急がれる | 急がれる | 1 |
やしない | やしない | 1 |
見てくれ | 見てくれ | 1 |
休ん | 休ん | 1 |
向こうへいこう | 向こうへいこう | 1 |
知らせがあっ | 知らせがあっ | 1 |
落込んだもの | 落込んだもの | 1 |
話せる | 話せる | 1 |
追いつ | 追いつ | 1 |
つかむ | つかむ | 1 |
からいなくなっ | からいなくなっ | 1 |
とき | とき | 1 |
そのう | そのう | 1 |
隊員 | 隊員 | 1 |
いかなかっ | いかなかっ | 1 |
走らせ | 走らせ | 1 |
のだっ | のだっ | 1 |
はたこの | はたこの | 1 |
負け色 | 負け色 | 1 |
休も | 休も | 1 |
一歩一歩 | 一歩一歩 | 1 |
つなが | つなが | 1 |
のぞく | のぞく | 1 |
緑地帯 | 緑地帯 | 1 |
Unidic → Unidic Kindai
c-form | c-type | lemma | orth | pos-1 | pos-2 | Frequency |
* | * | 其れ→夫れ | それ | 代名詞→接続詞 | * | 125 |
* | * | ―→ | ― | 補助記号 | 一般 | 40 |
* | * | あの→彼の | あの | 感動詞→連体詞 | フィラー→* | 37 |
* | * | ニッタ→新田 | 新田 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 33 |
終止形-一般→連体形-一般 | サ行変格→文語サ行変格 | 為る | する | 動詞 | 非自立可能 | 14 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 早い | 早く | 形容詞 | 一般 | 14 |
* | * | 一体 | 一体 | 名詞→副詞 | 普通名詞→* | 11 |
* | * | 貴方→彼方 | あなた | 代名詞 | * | 11 |
* | * | 唯 | ただ | 接続詞→副詞 | * | 9 |
* | * | もう | もう | 副詞→感動詞 | *→一般 | 9 |
* | * | まあ | まあ | 副詞→感動詞 | *→一般 | 8 |
* | * | マルキ→丸木 | 丸木 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 8 |
* | * | ササ→サザ | 佐々 | 名詞 | 固有名詞 | 7 |
* | * | おい | おい | 感動詞→代名詞 | 一般→* | 7 |
* | * | 外→他 | 外 | 名詞 | 普通名詞 | 6 |
* | * | 丸木→マルキ | 丸木 | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 5 |
* | * | 湖→海 | 湖 | 名詞 | 普通名詞 | 5 |
* | * | 山 | 山 | 接尾辞→名詞 | 名詞的→普通名詞 | 5 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 小さい | 小さい | 形容詞 | 一般 | 4 |
連体形-一般→連用形-一般 | 形容詞→文語四段-ハ行 | 良い→言う | いい | 形容詞→動詞 | 非自立可能→一般 | 4 |
* | * | 尤も→最も | もっとも | 接続詞→副詞 | * | 4 |
* | * | で | で | 接続詞→助詞 | *→格助詞 | 4 |
*→終止形-一般 | *→文語形容詞-ク | よし→良い | よし | 感動詞→形容詞 | 一般→非自立可能 | 4 |
* | * | さあ | さあ | 感動詞→副詞 | 一般→* | 4 |
連用形-一般 | 上一段-カ行→文語上二段-カ行 | 生きる | 生き | 動詞 | 一般 | 4 |
* | * | そう | そう | 副詞→形状詞 | *→助動詞語幹 | 3 |
連用形-一般 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 拭く→吹く | ふき | 動詞 | 一般 | 3 |
連体形-一般 | 文語ラ行変格 | 然り→然る | しかる | 動詞 | 一般 | 3 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 黙る | だまっ | 動詞 | 一般 | 3 |
* | * | 其れ→そら | そら | 代名詞→感動詞 | *→一般 | 3 |
* | * | 一体 | 一体 | 副詞→名詞 | *→普通名詞 | 3 |
*→已然形-一般 | *→文語ラ行変格 | 彼れ→有る | あれ | 代名詞→動詞 | *→非自立可能 | 3 |
* | * | 辺→変 | へん | 名詞 | 普通名詞 | 3 |
連用形-撥音便 | 五段-ナ行→文語ナ行変格 | 死ぬ | 死ん | 動詞 | 一般 | 3 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 旨い | うまく | 形容詞 | 一般 | 3 |
* | * | 頻り | しきり | 副詞→形状詞 | *→一般 | 3 |
* | * | 新田→ニッタ | 新田 | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 3 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-シク | 大人しい | おとなしく | 形容詞 | 一般 | 2 |
* | * | こら→此れ | こら | 感動詞→代名詞 | 一般→* | 2 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 白い | 白い | 形容詞 | 一般 | 2 |
終止形-一般 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 驚く | おどろく | 動詞 | 一般 | 2 |
* | * | 何れ | いずれ | 副詞→代名詞 | * | 2 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 困る | 困っ | 動詞 | 一般 | 2 |
* | * | 沢山 | たくさん | 形状詞→副詞 | 一般→* | 2 |
終止形-一般→連体形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 分かる | わかる | 動詞 | 一般 | 2 |
終止形-一般→連体形-一般 | サ行変格→文語サ行変格 | 要する | 要する | 動詞 | 一般 | 2 |
* | * | 幾ら | いくら | 名詞→副詞 | 普通名詞→* | 2 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 少ない | 少く | 形容詞 | 一般 | 2 |
語幹-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 薄い | うす | 形容詞 | 一般 | 2 |
* | * | 星→ホシ | 星 | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 2 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-シク | 詳しい | くわしく | 形容詞 | 一般 | 2 |
終止形-一般→連体形-一般 | カ行変格→文語四段-ラ行 | 来る→来たる | 来る | 動詞 | 非自立可能 | 2 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 光る | 光っ | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 猶 | なお | 接続詞→副詞 | * | 1 |
連体形-一般→終止形-一般 | 形容詞 | 狡い | ずるい | 形容詞 | 一般 | 1 |
未然形-一般→連用形-一般 | 五段-マ行→文語下二段-ラ行 | 生む→生まれる | 生 | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 手前→てまえ | 手前 | 名詞→代名詞 | 普通名詞→* | 1 |
未然形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 分かる | わから | 動詞 | 一般 | 1 |
終止形-一般 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 驚く | 驚く | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 何 | なん | 名詞→代名詞 | 数詞→* | 1 |
* | * | ふん→不運 | ふうん | 感動詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
* | * | クイ | クイ | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-シク | 新しい | 新しく | 形容詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 固い→難い | かたい | 形容詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 若い | 若い | 形容詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般→終止形-一般 | 形容詞 | 頼もしい | たのもしい | 形容詞 | 一般 | 1 |
*→連用形-一般 | *→文語四段-ラ行 | 操り→操る | 操り | 名詞→動詞 | 普通名詞→一般 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-シク | 悪い→悪しい | 悪く | 形容詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 鈍い | にぶい | 形容詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-ラ行→文語下二段-ラ行 | 連れる | つれ | 動詞 | 一般 | 1 |
終止形-一般→連用形-融合 | 助動詞-ジャ→助動詞-ダ | じゃ→だ | じゃ | 助動詞 | * | 1 |
未然形-一般 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | 放す→許す | 放さ | 動詞 | 一般 | 1 |
仮定形-一般→已然形-一般 | 上一段-マ行→文語上一段-マ行 | 見る | 見れ | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
* | * | どんな | どんな | 形状詞→連体詞 | 一般→* | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 丸い | 円い | 形容詞 | 一般 | 1 |
未然形-一般 | 下一段-カ行→文語下二段-カ行 | 助ける | 助け | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-カ行→文語下二段-カ行 | 負ける | 負け | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 止む無い | やむなく | 形容詞 | 一般 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 従う | したがっ | 動詞 | 一般 | 1 |
未然形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 知る | 知ら | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 穴→あな | 穴 | 名詞→感動詞 | 普通名詞→一般 | 1 |
* | * | 私 | 私 | 代名詞→名詞 | *→普通名詞 | 1 |
*→未然形-一般 | *→文語四段-タ行 | 打ち→打つ | 討 | 名詞→動詞 | 普通名詞→一般 | 1 |
連用形-一般→* | 形容詞→* | 早い→早く | 早く | 形容詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-シク | 女々しい | めめしく | 形容詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 飛び付く | とびつく | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | 騙す | だまし | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | 話す | はなし | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 嫌→いや | いやあ | 形状詞→感動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 熱い | 熱く | 形容詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般 | サ行変格→文語サ行変格 | 察する | 察する | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 歩く | 歩く | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | マイク | マイク | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-タ行→文語四段-タ行 | 持つ | 持っ | 動詞 | 一般 | 1 |
未然形-一般→連用形-一般 | 下一段-ラ行→文語下二段-ラ行 | 忘れる | 忘れ | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-シク | 馬鹿馬鹿しい | ばかばかしく | 形容詞 | 一般 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-タ行→文語四段-タ行 | 待つ | 待っ | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 黄色い | 黄色く | 形容詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般→終止形-一般 | 五段-ナ行→文語ナ行変格 | 死ぬ | 死ぬ | 動詞 | 一般 | 1 |
語幹-一般→* | 形容詞→* | 太い→オオ | 太 | 形容詞→名詞 | 一般→固有名詞 | 1 |
* | * | オオ→おお | おお | 名詞→感動詞 | 固有名詞→一般 | 1 |
連体形-一般 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 行く | 行く | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
連体形-一般 | サ行変格→文語サ行変格 | 為る | する | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 腐る | 腐っ | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | ホボス | ホボス | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
仮定形-一般→已然形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 見付かる | 見つかれ | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 是非 | ぜひ | 副詞→名詞 | *→普通名詞 | 1 |
*→連用形-一般 | *→文語四段-カ行 | 引き続き→引き続く | ひきつづき | 名詞→動詞 | 普通名詞→一般 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 丸い | まるい | 形容詞 | 一般 | 1 |
* | * | 只事→徒言 | ただごと | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
終止形-一般→連体形-一般 | 下一段-ガ行 | 逃げる | 逃げる | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 入る | はいり | 動詞 | 一般 | 1 |
未然形-一般 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 救う | 救わ | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 蛸→凧 | たこ | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
連体形-一般→* | 形容詞→* | 強い | 強い | 形容詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
連用形-一般→* | 下一段-カ行→* | 負ける→負け | 負け | 動詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
* | * | 瓶→びん | びん | 名詞→副詞 | 普通名詞→* | 1 |
* | * | ああ | ああ | 副詞→感動詞 | *→一般 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 強い | 強く | 形容詞 | 一般 | 1 |
* | * | 袋→ブクロ | 袋 | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
*→連用形-一般 | *→文語四段-ハ行 | 思い→思う | 思い | 名詞→動詞 | 普通名詞→一般 | 1 |
* | * | キン→金 | 金 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-シク | 痛ましい | いたましく | 形容詞 | 一般 | 1 |
未然形-一般→* | 上一段-カ行→* | 出来る→出来 | 出来 | 動詞→名詞 | 非自立可能→普通名詞 | 1 |
連用形-イ音便 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 落ち着く | おちつい | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | 目指す | 目ざす | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 動く | 動く | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 御→後 | ご | 接頭辞→名詞 | *→普通名詞 | 1 |
連体形-一般→終止形-一般 | 下一段-タ行 | 慌てる | あわてる | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 風邪→風 | かぜ | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
連体形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 滑る | すべる | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 此の→此れ | こん | 連体詞→代名詞 | * | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-シク | 可笑しい | おかしく | 形容詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 安い | 安い | 形容詞 | 一般 | 1 |
* | * | 否々→いやいや | いやいや | 感動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | 探す | さがし | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-タ行→文語四段-タ行 | 立つ | 立っ | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-ラ行→文語下二段-ラ行 | 暴れる | あばれ | 動詞 | 一般 | 1 |
未然形-一般→連用形-一般 | 下一段-カ行→文語下二段-カ行 | 思い掛ける | 思いがけ | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 構う | かまう | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 森→モリ | 森 | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-ア行→文語下二段-ハ行 | 考える | 考え | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 御→ごっ | ご | 接頭辞→副詞 | * | 1 |
連用形-一般 | 下一段-カ行→文語下二段-カ行 | 助ける | 助け | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 困る | こまる | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般→* | 五段-マ行→* | 慎む→慎み | つつしみ | 動詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
* | * | カセイヘイダン | カセイヘイダン | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
終止形-一般→連体形-一般 | 上一段-カ行 | 出来る | できる | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-カ行→文語下二段-カ行 | 引き受ける | 引きうけ | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 乗る | 乗っ | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 間→間々 | 間 | 名詞→副詞 | 普通名詞→* | 1 |
* | * | 今 | 今 | 接頭辞→名詞 | *→普通名詞 | 1 |
未然形-一般 | 文語ラ行変格 | 然り→然る | しから | 動詞 | 一般 | 1 |
未然形-一般 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 言う | 言わ | 動詞 | 一般 | 1 |
未然形-一般→已然形-一般 | 下一段-カ行→文語四段-カ行 | 追い付く | おいつけ | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-撥音便 | 五段-バ行→文語四段-バ行 | 飛ぶ | 飛ん | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 戦う | 戦っ | 動詞 | 一般 | 1 |
仮定形-融合→* | 五段-ラ行→* | 取る→どれ | どりゃ | 動詞→感動詞 | 一般 | 1 |
* | * | オガワ→小川 | 小川 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 1 |
未然形-一般→連用形-一般 | 下一段-ガ行→文語下二段-ガ行 | 申し上げる | 申し上げ | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般→終止形-一般 | 形容詞 | 素晴らしい | すばらしい | 形容詞 | 一般 | 1 |
連用形-イ音便 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 付く→つく | つい | 動詞 | 非自立可能→一般 | 1 |
終止形-一般 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | 見渡す | 見渡す | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 変わる | 代っ | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | ぐわん→がん | ぐわん | 副詞 | * | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 当たる | あたっ | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 知る | 知っ | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般→* | カ行変格→* | 来る→くる | くる | 動詞→副詞 | 非自立可能→* | 1 |
終止形-一般→連体形-一般 | 下一段-ガ行 | 逃げる | にげる | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | まー→間 | ま | 感動詞→名詞 | フィラー→普通名詞 | 1 |
* | * | うんと | うんと | 感動詞→副詞 | フィラー→* | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 変わる | 変っ | 動詞 | 一般 | 1 |
語幹-一般→連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 重い | 重 | 形容詞 | 一般 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-カ行→文語四段-ハ行 | 行く→言う | いっ | 動詞 | 非自立可能→一般 | 1 |
未然形-一般 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | 許す | 許さ | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 四角い | 四角い | 形容詞 | 一般 | 1 |
* | * | 苔→コケ | 苔 | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 従う | 従っ | 動詞 | 一般 | 1 |
命令形 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 起き上がる | 起上れ | 動詞 | 一般 | 1 |
未然形-一般→連用形-一般 | 下一段-ガ行→文語下二段-ガ行 | 引き上げる | ひき上げ | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 機嫌→期限 | きげん | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
連用形-一般 | 上一段-カ行→文語上二段-カ行 | 起きる | 起き | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-撥音便 | 五段-マ行→文語四段-マ行 | 引き込む | 引込ん | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 真 | 真 | 接頭辞→名詞 | *→普通名詞 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 違う | 違っ | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 残る | 残る | 動詞 | 一般 | 1 |
Unidic: 77012 morphemes
Unidic Kindai: 76488 morphemes
Frequency | min | q1 | median | q3 | max | iqr |
248 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 1.00 | 0.00 |
Frequency | min | q1 | median | q3 | max | iqr |
3816 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 1.00 | 11.00 | 1.00 |
Frequency | min | q1 | median | q3 | max | iqr |
3312 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 1.00 | 10.00 | 1.00 |
Unidic | Unidic Kindai | Frequency |
やろ | やろ | 88 |
竜助 | 竜助 | 63 |
やし | やし | 54 |
真一 | 真一 | 44 |
そや | そや | 31 |
おへん | おへん | 27 |
やろか | やろか | 23 |
かて | かて | 19 |
たん | たん | 19 |
やった | やった | 19 |
チュウリップ | チュウリップ | 14 |
たか | たか | 14 |
やはっ | やはっ | 13 |
やけど | やけど | 13 |
織らし | 織らし | 12 |
もの | もの | 12 |
いない | いない | 12 |
太吉郎 | 太吉郎 | 11 |
きた | きた | 11 |
あらし | あらし | 11 |
とこ | とこ | 11 |
かに | かに | 10 |
やったら | やったら | 10 |
てん | てん | 10 |
せん | せん | 9 |
さん | さん | 9 |
四条 | 四条 | 9 |
かの | かの | 8 |
ひとりで | ひとりで | 8 |
たあと | たあと | 8 |
あない | あない | 7 |
あん | あん | 7 |
見たい | 見たい | 7 |
ないし | ないし | 7 |
おすけど | おすけど | 7 |
やわ | やわ | 7 |
あま | あま | 7 |
かな | かな | 7 |
かあてん | かあてん | 6 |
ざん | ざん | 6 |
しれへん | しれへん | 6 |
白しら | 白しら | 6 |
ならん | ならん | 6 |
たらしい | たらしい | 6 |
がな | がな | 6 |
やわ | やわ | 6 |
なん | なん | 6 |
しや | しや | 6 |
じや | じや | 6 |
さらさ | さらさ | 6 |
おへん | おへん | 6 |
とも | とも | 6 |
やすか | やすか | 6 |
おすな | おすな | 6 |
まつ直すぐ | まつ直すぐ | 5 |
したん | したん | 5 |
れん | れん | 5 |
こない | こない | 5 |
やはる | やはる | 5 |
ちいちゃん | ちいちゃん | 5 |
もろ | もろ | 5 |
えい | えい | 5 |
前だれ | 前だれ | 5 |
清滝川 | 清滝川 | 5 |
もお | もお | 5 |
もん | もん | 5 |
よろしおし | よろしおし | 5 |
旅所 | 旅所 | 5 |
どうぞ | どうぞ | 5 |
のうて | のうて | 5 |
はなれ | はなれ | 5 |
みよう | みよう | 5 |
ちよう | ちよう | 4 |
二三 | 二三 | 4 |
思い出し | 思い出し | 4 |
しまへ | しまへ | 4 |
坐すわっ | 坐すわっ | 4 |
むろ | むろ | 4 |
床しよう | 床しよう | 4 |
へんやろ | へんやろ | 4 |
やしたん | やしたん | 4 |
があっ | があっ | 4 |
七八 | 七八 | 4 |
つかれ | つかれ | 4 |
身がわり | 身がわり | 4 |
ここら | ここら | 4 |
かがやかせ | かがやかせ | 4 |
振ふり | 振ふり | 4 |
はん | はん | 4 |
しも | しも | 4 |
刀な | 刀な | 4 |
おお | おお | 4 |
おいやす | おいやす | 4 |
ええ | ええ | 4 |
しもて | しもて | 4 |
てき | てき | 4 |
国鉄 | 国鉄 | 4 |
どすけど | どすけど | 4 |
ないよう | ないよう | 4 |
のえ | のえ | 4 |
気き | 気き | 4 |
傾かたむい | 傾かたむい | 4 |
パウル・クレエ | パウル・クレエ | 4 |
知っといやす | 知っといやす | 3 |
くもらせ | くもらせ | 3 |
おやめやす | おやめやす | 3 |
帯屋 | 帯屋 | 3 |
そで | そで | 3 |
来たん | 来たん | 3 |
だち | だち | 3 |
三四 | 三四 | 3 |
からだ | からだ | 3 |
おうみ | おうみ | 3 |
大学院 | 大学院 | 3 |
わから | わから | 3 |
中ち | 中ち | 3 |
やん | やん | 3 |
にぎっ | にぎっ | 3 |
なりかかっ | なりかかっ | 3 |
坐すわって | 坐すわって | 3 |
なくなっ | なくなっ | 3 |
でん | でん | 3 |
あったか | あったか | 3 |
なんか | なんか | 3 |
もみ | もみ | 3 |
かいな | かいな | 3 |
やわた | やわた | 3 |
といやす | といやす | 3 |
うちで | うちで | 3 |
ええと | ええと | 3 |
ようだっ | ようだっ | 3 |
いられ | いられ | 3 |
はんかち | はんかち | 3 |
さける | さける | 3 |
いわば | いわば | 3 |
はんかち | はんかち | 3 |
おう | おう | 3 |
はな | はな | 3 |
といで | といで | 3 |
年より | 年より | 3 |
ちや | ちや | 3 |
おの | おの | 3 |
クレエ | クレエ | 3 |
なお | なお | 3 |
がい | がい | 3 |
たらしく | たらしく | 3 |
とい | とい | 3 |
のきもの | のきもの | 2 |
おとどし | おとどし | 2 |
よそおい | よそおい | 2 |
フウド | フウド | 2 |
しもた | しもた | 2 |
だそう | だそう | 2 |
しげ | しげ | 2 |
思いで | 思いで | 2 |
はい | はい | 2 |
だい | だい | 2 |
てん | てん | 2 |
いさし | いさし | 2 |
来たり | 来たり | 2 |
うき | うき | 2 |
のき | のき | 2 |
しれへんやろ | しれへんやろ | 2 |
かべ | かべ | 2 |
おされ | おされ | 2 |
なんどす | なんどす | 2 |
にん | にん | 2 |
行っと | 行っと | 2 |
しと | しと | 2 |
みず | みず | 2 |
行こう | 行こう | 2 |
みまっ | みまっ | 2 |
言える | 言える | 2 |
だって | だって | 2 |
まえ | まえ | 2 |
こしやす | こしやす | 2 |
かんにん | かんにん | 2 |
ゆさん | ゆさん | 2 |
さよ | さよ | 2 |
いたり | いたり | 2 |
なんて | なんて | 2 |
平たいら | 平たいら | 2 |
やすわ | やすわ | 2 |
その方 | その方 | 2 |
され | され | 2 |
むかえる | むかえる | 2 |
わしが | わしが | 2 |
なんぞ | なんぞ | 2 |
なんか | なんか | 2 |
捨子 | 捨子 | 2 |
どうおし | どうおし | 2 |
維い | 維い | 2 |
機場 | 機場 | 2 |
のん | のん | 2 |
細帯 | 細帯 | 2 |
比ひ | 比ひ | 2 |
もんと | もんと | 2 |
かん | かん | 2 |
めん | めん | 2 |
こはん | こはん | 2 |
ひつこい | ひつこい | 2 |
みよう | みよう | 2 |
えん | えん | 2 |
下しも | 下しも | 2 |
まつ直 | まつ直 | 2 |
いくの | いくの | 2 |
えに | えに | 2 |
いいや | いいや | 2 |
せまい | せまい | 2 |
みたい | みたい | 2 |
ぜん | ぜん | 2 |
しと | しと | 2 |
かい | かい | 2 |
八九 | 八九 | 2 |
おいやさへん | おいやさへん | 2 |
伏ふし | 伏ふし | 2 |
はし | はし | 2 |
この方 | この方 | 2 |
ただ今 | ただ今 | 2 |
拭ふい | 拭ふい | 2 |
生れる | 生れる | 2 |
つらなり | つらなり | 2 |
だい | だい | 2 |
とが | とが | 2 |
はいっ | はいっ | 2 |
見つからし | 見つからし | 2 |
青いなか | 青いなか | 2 |
好こう | 好こう | 2 |
やはり | やはり | 2 |
辛しん | 辛しん | 2 |
振ふっ | 振ふっ | 2 |
はいって | はいって | 2 |
言いやしたか | 言いやしたか | 2 |
御門 | 御門 | 2 |
あらしまへ | あらしまへ | 2 |
げい | げい | 2 |
こんなん | こんなん | 2 |
紅しだれ | 紅しだれ | 2 |
でけしまへ | でけしまへ | 2 |
なんどし | なんどし | 2 |
一度 | 一度 | 2 |
たのみ | たのみ | 2 |
みや | みや | 2 |
問屋町 | 問屋町 | 2 |
なんて | なんて | 2 |
あかん | あかん | 2 |
立て | 立て | 2 |
周し | 周し | 2 |
シャガアル | シャガアル | 2 |
住ん | 住ん | 2 |
うき世 | うき世 | 2 |
んし | んし | 2 |
思える | 思える | 2 |
そばへ | そばへ | 2 |
たけれども | たけれども | 2 |
のかん | のかん | 2 |
たし | たし | 2 |
きもの | きもの | 2 |
知っといやすやろ | 知っといやすやろ | 2 |
生ふ | 生ふ | 2 |
おそう | おそう | 2 |
しい | しい | 2 |
たか | たか | 2 |
よろし | よろし | 2 |
逃げよ | 逃げよ | 2 |
かね | かね | 2 |
知っと | 知っと | 2 |
ええもん | ええもん | 2 |
とお | とお | 2 |
おし入 | おし入 | 2 |
ならしまへ | ならしまへ | 2 |
仰こう | 仰こう | 2 |
うかせ | うかせ | 2 |
わ女 | わ女 | 2 |
まして | まして | 2 |
こし | こし | 2 |
ような | ような | 2 |
いが | いが | 2 |
やす | やす | 2 |
はん | はん | 2 |
ぎよく | ぎよく | 2 |
沢渡り | 沢渡り | 2 |
会いでき | 会いでき | 1 |
毎春 | 毎春 | 1 |
たこと | たこと | 1 |
かが | かが | 1 |
限らし | 限らし | 1 |
生なま | 生なま | 1 |
ものさび | ものさび | 1 |
秀男 | 秀男 | 1 |
かよっ | かよっ | 1 |
とおきやす | とおきやす | 1 |
高級別 | 高級別 | 1 |
拭ふいたり | 拭ふいたり | 1 |
あんなん | あんなん | 1 |
じに | じに | 1 |
はたち | はたち | 1 |
立て出し | 立て出し | 1 |
たんか | たんか | 1 |
チュウリップかて | チュウリップかて | 1 |
思いやし | 思いやし | 1 |
町屋 | 町屋 | 1 |
振ふり向い | 振ふり向い | 1 |
やしたし | やしたし | 1 |
いたせいか | いたせいか | 1 |
言いやしたん | 言いやしたん | 1 |
お河童かつぱ | お河童かつぱ | 1 |
ひで | ひで | 1 |
がみ | がみ | 1 |
いやがっ | いやがっ | 1 |
いこす | いこす | 1 |
にくいよう | にくいよう | 1 |
とう籠ろう | とう籠ろう | 1 |
ほど遠く | ほど遠く | 1 |
おしみ | おしみ | 1 |
みずさん | みずさん | 1 |
へあがっ | へあがっ | 1 |
ころも | ころも | 1 |
白うなっ | 白うなっ | 1 |
行き過ぎ | 行き過ぎ | 1 |
一本 | 一本 | 1 |
ときたい | ときたい | 1 |
はきもの | はきもの | 1 |
待ちやさん | 待ちやさん | 1 |
しめられ | しめられ | 1 |
間ま | 間ま | 1 |
たけど | たけど | 1 |
夜ひる | 夜ひる | 1 |
ひかれる | ひかれる | 1 |
はし | はし | 1 |
買わさせ | 買わさせ | 1 |
みやす | みやす | 1 |
居い | 居い | 1 |
おすし | おすし | 1 |
にぶう | にぶう | 1 |
かむよう | かむよう | 1 |
朱し | 朱し | 1 |
にな | にな | 1 |
はええ | はええ | 1 |
はりますのやろ | はりますのやろ | 1 |
おしまれる | おしまれる | 1 |
やはん | やはん | 1 |
いに | いに | 1 |
刺さし | 刺さし | 1 |
もおし | もおし | 1 |
しあわせ | しあわせ | 1 |
しつ | しつ | 1 |
かなし | かなし | 1 |
夢む中ち | 夢む中ち | 1 |
へんか | へんか | 1 |
長広いから | 長広いから | 1 |
一代 | 一代 | 1 |
てへん | てへん | 1 |
ぐん | ぐん | 1 |
つかれたん | つかれたん | 1 |
京風俗 | 京風俗 | 1 |
いなかっ | いなかっ | 1 |
からだに | からだに | 1 |
とうなっ | とうなっ | 1 |
市内 | 市内 | 1 |
さまし | さまし | 1 |
働かはるの | 働かはるの | 1 |
まっと | まっと | 1 |
小袿 | 小袿 | 1 |
たんに | たんに | 1 |
えだに | えだに | 1 |
とこへ | とこへ | 1 |
むなもと | むなもと | 1 |
んと | んと | 1 |
はらん | はらん | 1 |
おすわ | おすわ | 1 |
かしらん | かしらん | 1 |
感じやろ | 感じやろ | 1 |
べん | べん | 1 |
やらせ | やらせ | 1 |
あふれる | あふれる | 1 |
でん | でん | 1 |
悪いやのうて | 悪いやのうて | 1 |
おもろたん | おもろたん | 1 |
歩ける | 歩ける | 1 |
もや | もや | 1 |
しばった | しばった | 1 |
申出で | 申出で | 1 |
みたん | みたん | 1 |
やすな | やすな | 1 |
かん | かん | 1 |
日あたり | 日あたり | 1 |
輪りん | 輪りん | 1 |
とくさせ | とくさせ | 1 |
大松明 | 大松明 | 1 |
しん | しん | 1 |
踏ふん | 踏ふん | 1 |
ときか | ときか | 1 |
たゆう | たゆう | 1 |
フウド | フウド | 1 |
御主人 | 御主人 | 1 |
一人しかあらし | 一人しかあらし | 1 |
いん居き | いん居き | 1 |
られよう | られよう | 1 |
ぞんじや | ぞんじや | 1 |
がちごうてき | がちごうてき | 1 |
せんな | せんな | 1 |
いますねん | いますねん | 1 |
真一 | 真一 | 1 |
食べさせ | 食べさせ | 1 |
どうしと | どうしと | 1 |
こお | こお | 1 |
ちゃん | ちゃん | 1 |
ちょっとおす | ちょっとおす | 1 |
しれへんし | しれへんし | 1 |
ちようへ | ちようへ | 1 |
いやすの | いやすの | 1 |
手てつ | 手てつ | 1 |
傾かたむき | 傾かたむき | 1 |
おやめやし | おやめやし | 1 |
あこう | あこう | 1 |
来よ | 来よ | 1 |
にしき | にしき | 1 |
笑おうと | 笑おうと | 1 |
とうむしろ | とうむしろ | 1 |
なみだ | なみだ | 1 |
とくだけ | とくだけ | 1 |
見つけ | 見つけ | 1 |
はいる | はいる | 1 |
すみれ | すみれ | 1 |
延え | 延え | 1 |
さと | さと | 1 |
生しよう | 生しよう | 1 |
かつら | かつら | 1 |
でん気き | でん気き | 1 |
もくせい | もくせい | 1 |
いられへん | いられへん | 1 |
店や | 店や | 1 |
待っと | 待っと | 1 |
とう | とう | 1 |
じん | じん | 1 |
なさ | なさ | 1 |
ふうじ | ふうじ | 1 |
げんと | げんと | 1 |
帯のことも | 帯のことも | 1 |
お浜 | お浜 | 1 |
織れる | 織れる | 1 |
飲ん | 飲ん | 1 |
そやおへん | そやおへん | 1 |
かはる | かはる | 1 |
てこと | てこと | 1 |
おかけ | おかけ | 1 |
いこ | いこ | 1 |
はやらし | はやらし | 1 |
コオト | コオト | 1 |
やぎ | やぎ | 1 |
ちやく | ちやく | 1 |
とうなる | とうなる | 1 |
つかえる | つかえる | 1 |
結けつ | 結けつ | 1 |
忘れよう | 忘れよう | 1 |
おどろかせ | おどろかせ | 1 |
振ふり向く | 振ふり向く | 1 |
思わせる | 思わせる | 1 |
伏ふせ | 伏ふせ | 1 |
てい | てい | 1 |
まさ | まさ | 1 |
やわらかいなか | やわらかいなか | 1 |
ゑり | ゑり | 1 |
和かず | 和かず | 1 |
もよう知って | もよう知って | 1 |
せまく | せまく | 1 |
おさの | おさの | 1 |
いずも | いずも | 1 |
点て | 点て | 1 |
ひろげ | ひろげ | 1 |
切っといや | 切っといや | 1 |
がすり | がすり | 1 |
おすし | おすし | 1 |
とおみや | とおみや | 1 |
とおし | とおし | 1 |
結けつ | 結けつ | 1 |
つきおうと | つきおうと | 1 |
でしか | でしか | 1 |
やな | やな | 1 |
落ちそう | 落ちそう | 1 |
どし | どし | 1 |
おいるのえ | おいるのえ | 1 |
ぶまつり | ぶまつり | 1 |
話し | 話し | 1 |
もぐってき | もぐってき | 1 |
日やけ | 日やけ | 1 |
細さい | 細さい | 1 |
のむよう | のむよう | 1 |
手つどうてき | 手つどうてき | 1 |
にじ | にじ | 1 |
空くうを | 空くうを | 1 |
いかんやろか | いかんやろか | 1 |
さんか | さんか | 1 |
へなに | へなに | 1 |
やろに | やろに | 1 |
だもの | だもの | 1 |
もらい | もらい | 1 |
おへんやろ | おへんやろ | 1 |
コオス | コオス | 1 |
盗まはるなんて | 盗まはるなんて | 1 |
印い | 印い | 1 |
つどし | つどし | 1 |
花みたい | 花みたい | 1 |
高山寺 | 高山寺 | 1 |
こう頭 | こう頭 | 1 |
あたみ | あたみ | 1 |
こいで | こいで | 1 |
うて | うて | 1 |
動かせ | 動かせ | 1 |
しょうが | しょうが | 1 |
きたん | きたん | 1 |
会って | 会って | 1 |
なにげなく | なにげなく | 1 |
立たせ | 立たせ | 1 |
取れる | 取れる | 1 |
気いつかし | 気いつかし | 1 |
へんやろか | へんやろか | 1 |
緋ひ | 緋ひ | 1 |
がし | がし | 1 |
澄すん | 澄すん | 1 |
やはらへん | やはらへん | 1 |
ありがとおす | ありがとおす | 1 |
しん | しん | 1 |
夫の | 夫の | 1 |
たいよう | たいよう | 1 |
総出で | 総出で | 1 |
おし合う | おし合う | 1 |
やし | やし | 1 |
めい | めい | 1 |
繡し | 繡し | 1 |
なんどすね | なんどすね | 1 |
年の暮 | 年の暮 | 1 |
とくせ | とくせ | 1 |
ほこ | ほこ | 1 |
テエブル・センタア | テエブル・センタア | 1 |
かんだ | かんだ | 1 |
みか | みか | 1 |
はやめ | はやめ | 1 |
いらいらし | いらいらし | 1 |
しずんだ | しずんだ | 1 |
さかんな | さかんな | 1 |
あったら | あったら | 1 |
おきもの | おきもの | 1 |
請しん | 請しん | 1 |
しまへん | しまへん | 1 |
もおすし | もおすし | 1 |
おすやろ | おすやろ | 1 |
おいいやすけど | おいいやすけど | 1 |
振ふり向きもし | 振ふり向きもし | 1 |
えん世 | えん世 | 1 |
重なる | 重なる | 1 |
言って | 言って | 1 |
おさと | おさと | 1 |
てあらい | てあらい | 1 |
切っと | 切っと | 1 |
三男 | 三男 | 1 |
だし | だし | 1 |
遊べる | 遊べる | 1 |
やつで | やつで | 1 |
ようなきもの | ようなきもの | 1 |
いさ | いさ | 1 |
ばらい | ばらい | 1 |
つん | つん | 1 |
まかれる | まかれる | 1 |
大市 | 大市 | 1 |
よお | よお | 1 |
おこり | おこり | 1 |
おいきいしまへ | おいきいしまへ | 1 |
おおき | おおき | 1 |
よし野 | よし野 | 1 |
ただけどす | ただけどす | 1 |
なきもの | なきもの | 1 |
一時 | 一時 | 1 |
かくし | かくし | 1 |
悔くやん | 悔くやん | 1 |
いづくら | いづくら | 1 |
もらう | もらう | 1 |
御池 | 御池 | 1 |
まかせる | まかせる | 1 |
じやくの | じやくの | 1 |
ならはっ | ならはっ | 1 |
いられないよう | いられないよう | 1 |
毎年初 | 毎年初 | 1 |
育て | 育て | 1 |
てえ | てえ | 1 |
ごはし | ごはし | 1 |
のせる | のせる | 1 |
日夜 | 日夜 | 1 |
いと | いと | 1 |
世のなか | 世のなか | 1 |
ぬける | ぬける | 1 |
しめって | しめって | 1 |
ざき | ざき | 1 |
好かん | 好かん | 1 |
山のは | 山のは | 1 |
くの | くの | 1 |
わいさ | わいさ | 1 |
うと | うと | 1 |
食べたり | 食べたり | 1 |
描かはっ | 描かはっ | 1 |
澄すます | 澄すます | 1 |
さ渡 | さ渡 | 1 |
薄うすれ | 薄うすれ | 1 |
いないようだっ | いないようだっ | 1 |
すませる | すませる | 1 |
しこみ | しこみ | 1 |
いただけ | いただけ | 1 |
寝入れる | 寝入れる | 1 |
きと | きと | 1 |
ひが | ひが | 1 |
とめる | とめる | 1 |
年とっ | 年とっ | 1 |
おんさん | おんさん | 1 |
こさん | こさん | 1 |
中川 | 中川 | 1 |
よういき | よういき | 1 |
歩きやす | 歩きやす | 1 |
ないよう | ないよう | 1 |
かま | かま | 1 |
おいでやす | おいでやす | 1 |
よう分かって | よう分かって | 1 |
もつれ | もつれ | 1 |
ちやくし | ちやくし | 1 |
少し歩く | 少し歩く | 1 |
会う | 会う | 1 |
しやろ | しやろ | 1 |
かてわから | かてわから | 1 |
かたから | かたから | 1 |
があん | があん | 1 |
しごと | しごと | 1 |
スラックス | スラックス | 1 |
べに | べに | 1 |
高だか | 高だか | 1 |
大北山 | 大北山 | 1 |
しま | しま | 1 |
みましたん | みましたん | 1 |
いたし | いたし | 1 |
でし | でし | 1 |
もろとくと | もろとくと | 1 |
むねもと | むねもと | 1 |
たいよう | たいよう | 1 |
ことに | ことに | 1 |
古丹波 | 古丹波 | 1 |
ぼさつ | ぼさつ | 1 |
にじ | にじ | 1 |
老ろう | 老ろう | 1 |
なと | なと | 1 |
ばしで | ばしで | 1 |
あとかたづけ | あとかたづけ | 1 |
かいへはいる | かいへはいる | 1 |
とうなり | とうなり | 1 |
薄赤らんだ | 薄赤らんだ | 1 |
うちなあ | うちなあ | 1 |
がつ | がつ | 1 |
殺さし | 殺さし | 1 |
清きよ | 清きよ | 1 |
ありがとおすけど | ありがとおすけど | 1 |
かいへ | かいへ | 1 |
うつり変り | うつり変り | 1 |
おへんやろか | おへんやろか | 1 |
はるの | はるの | 1 |
行ったって | 行ったって | 1 |
おとどけして | おとどけして | 1 |
ともなっ | ともなっ | 1 |
やつどすわ | やつどすわ | 1 |
見し | 見し | 1 |
はちまき | はちまき | 1 |
やすのやろ | やすのやろ | 1 |
身より | 身より | 1 |
いん | いん | 1 |
ぎつ | ぎつ | 1 |
とき色 | とき色 | 1 |
たてる | たてる | 1 |
せばまった | せばまった | 1 |
木の下 | 木の下 | 1 |
そこら | そこら | 1 |
かかはっ | かかはっ | 1 |
奥まった | 奥まった | 1 |
のか | のか | 1 |
低いよう | 低いよう | 1 |
さがる | さがる | 1 |
二条 | 二条 | 1 |
やまと | やまと | 1 |
かざった | かざった | 1 |
さも | さも | 1 |
きたな | きたな | 1 |
こいがい | こいがい | 1 |
みね | みね | 1 |
なぐったり | なぐったり | 1 |
言えん | 言えん | 1 |
ども | ども | 1 |
そんなん | そんなん | 1 |
のどすけど | のどすけど | 1 |
いなかったら | いなかったら | 1 |
かわからしまへ | かわからしまへ | 1 |
こないええ | こないええ | 1 |
たもん | たもん | 1 |
俗世間 | 俗世間 | 1 |
お浜ばま | お浜ばま | 1 |
四五 | 四五 | 1 |
親から | 親から | 1 |
はじめて | はじめて | 1 |
たはず | たはず | 1 |
かみ | かみ | 1 |
あらへんし | あらへんし | 1 |
ねん | ねん | 1 |
お美しか | お美しか | 1 |
わかっと | わかっと | 1 |
つかん | つかん | 1 |
たんやろか | たんやろか | 1 |
れいし | れいし | 1 |
毎春まあ | 毎春まあ | 1 |
はかなんど | はかなんど | 1 |
よろしおしたわ | よろしおしたわ | 1 |
玉だすき | 玉だすき | 1 |
やとい | やとい | 1 |
出させ | 出させ | 1 |
いかん | いかん | 1 |
一日ですむ | 一日ですむ | 1 |
ふで | ふで | 1 |
さはっ | さはっ | 1 |
むに | むに | 1 |
れよう | れよう | 1 |
うかぶと | うかぶと | 1 |
さいれ | さいれ | 1 |
さして | さして | 1 |
会いたい | 会いたい | 1 |
見はし | 見はし | 1 |
なかったん | なかったん | 1 |
なくし | なくし | 1 |
はいっとい | はいっとい | 1 |
がする | がする | 1 |
いも | いも | 1 |
あける | あける | 1 |
やしまへ | やしまへ | 1 |
おがまし | おがまし | 1 |
むき | むき | 1 |
もよう | もよう | 1 |
ぬき | ぬき | 1 |
細さいな | 細さいな | 1 |
ばこと | ばこと | 1 |
はだに | はだに | 1 |
ねん | ねん | 1 |
あて | あて | 1 |
散り浮ん | 散り浮ん | 1 |
はずかし | はずかし | 1 |
愁し | 愁し | 1 |
のう | のう | 1 |
どすわ | どすわ | 1 |
よさそう | よさそう | 1 |
いそがせ | いそがせ | 1 |
もくせい | もくせい | 1 |
しめられる | しめられる | 1 |
おつれ | おつれ | 1 |
つが | つが | 1 |
おしめやす | おしめやす | 1 |
なんどすけど | なんどすけど | 1 |
一倍 | 一倍 | 1 |
死なせる | 死なせる | 1 |
たて | たて | 1 |
かえられる | かえられる | 1 |
新しん奇き | 新しん奇き | 1 |
ならし | ならし | 1 |
がき | がき | 1 |
わきの下 | わきの下 | 1 |
黄きばん | 黄きばん | 1 |
あだしの | あだしの | 1 |
ひで吉 | ひで吉 | 1 |
みやした | みやした | 1 |
かまから | かまから | 1 |
ひとりでこもったり | ひとりでこもったり | 1 |
あの世 | あの世 | 1 |
どしたん | どしたん | 1 |
つらいこってす | つらいこってす | 1 |
中学生 | 中学生 | 1 |
おすやろか | おすやろか | 1 |
はずかしめ | はずかしめ | 1 |
そらそや | そらそや | 1 |
はつれがあっ | はつれがあっ | 1 |
渡れる | 渡れる | 1 |
横町 | 横町 | 1 |
きやす | きやす | 1 |
まにあわし | まにあわし | 1 |
立りつ | 立りつ | 1 |
かまへん | かまへん | 1 |
ごさん | ごさん | 1 |
落らく | 落らく | 1 |
一日 | 一日 | 1 |
がよう | がよう | 1 |
言や | 言や | 1 |
深める | 深める | 1 |
気安 | 気安 | 1 |
とくれ | とくれ | 1 |
がたかれる | がたかれる | 1 |
おそお | おそお | 1 |
ざね | ざね | 1 |
いやす | いやす | 1 |
日ごろ | 日ごろ | 1 |
大学生 | 大学生 | 1 |
でけし | でけし | 1 |
もく | もく | 1 |
はな | はな | 1 |
威い | 威い | 1 |
はったらしい | はったらしい | 1 |
拭ふいた | 拭ふいた | 1 |
こうしてい | こうしてい | 1 |
ていかはり | ていかはり | 1 |
勤きん | 勤きん | 1 |
ものお | ものお | 1 |
やすの | やすの | 1 |
しげに | しげに | 1 |
出来し | 出来し | 1 |
ようこなれ | ようこなれ | 1 |
しの | しの | 1 |
のぞける | のぞける | 1 |
かもしれ | かもしれ | 1 |
なた | なた | 1 |
なんだ | なんだ | 1 |
人出 | 人出 | 1 |
ほほ笑え | ほほ笑え | 1 |
いなし | いなし | 1 |
働かはん | 働かはん | 1 |
もつれてき | もつれてき | 1 |
来たら | 来たら | 1 |
五六十 | 五六十 | 1 |
おぐし | おぐし | 1 |
近いよう | 近いよう | 1 |
会うてる | 会うてる | 1 |
来ん | 来ん | 1 |
たつや | たつや | 1 |
惑わく | 惑わく | 1 |
会いやしたん | 会いやしたん | 1 |
みたい | みたい | 1 |
あるなし | あるなし | 1 |
慕し | 慕し | 1 |
ふから | ふから | 1 |
たくし | たくし | 1 |
電車通り | 電車通り | 1 |
白うなる | 白うなる | 1 |
すませ | すませ | 1 |
かまどす | かまどす | 1 |
おなじみ | おなじみ | 1 |
かのがれる | かのがれる | 1 |
ともの | ともの | 1 |
にげよ | にげよ | 1 |
もとまら | もとまら | 1 |
みなみ | みなみ | 1 |
しらん | しらん | 1 |
やすこと | やすこと | 1 |
あんの | あんの | 1 |
女役者 | 女役者 | 1 |
たより | たより | 1 |
とええ | とええ | 1 |
落ら | 落ら | 1 |
ばしら | ばしら | 1 |
なんだら | なんだら | 1 |
坐すわらし | 坐すわらし | 1 |
もどっ | もどっ | 1 |
青しよう | 青しよう | 1 |
もちがい | もちがい | 1 |
のびたり | のびたり | 1 |
寝ねん | 寝ねん | 1 |
救おうと | 救おうと | 1 |
合さはる | 合さはる | 1 |
ともっ | ともっ | 1 |
会え | 会え | 1 |
どし | どし | 1 |
とうない | とうない | 1 |
赤いばら | 赤いばら | 1 |
ほし | ほし | 1 |
坐すわり | 坐すわり | 1 |
のいる | のいる | 1 |
はらへん | はらへん | 1 |
八重 | 八重 | 1 |
おつれやしたん | おつれやしたん | 1 |
でけへん | でけへん | 1 |
みし | みし | 1 |
へこもっ | へこもっ | 1 |
だんさん | だんさん | 1 |
先せ | 先せ | 1 |
のりと | のりと | 1 |
さし | さし | 1 |
うなされ | うなされ | 1 |
指さし | 指さし | 1 |
しやはるけど | しやはるけど | 1 |
いるか | いるか | 1 |
祈いのりたいよう | 祈いのりたいよう | 1 |
虚き | 虚き | 1 |
ひん | ひん | 1 |
序で | 序で | 1 |
しばり | しばり | 1 |
いられる | いられる | 1 |
使し | 使し | 1 |
かいたり | かいたり | 1 |
みた | みた | 1 |
下だし | 下だし | 1 |
先っ | 先っ | 1 |
いっさん | いっさん | 1 |
あわされる | あわされる | 1 |
ながめ | ながめ | 1 |
さめ | さめ | 1 |
でら | でら | 1 |
ばいさ | ばいさ | 1 |
させる | させる | 1 |
あないよう | あないよう | 1 |
向ける | 向ける | 1 |
はるお | はるお | 1 |
植木屋 | 植木屋 | 1 |
ええとこ | ええとこ | 1 |
まあたり | まあたり | 1 |
のかざり | のかざり | 1 |
ひろうす | ひろうす | 1 |
えだ | えだ | 1 |
じみたい | じみたい | 1 |
花やったら | 花やったら | 1 |
会いたく | 会いたく | 1 |
そない | そない | 1 |
しとうて | しとうて | 1 |
思い浮 | 思い浮 | 1 |
即そ | 即そ | 1 |
歌え | 歌え | 1 |
取っとき | 取っとき | 1 |
とん | とん | 1 |
おいやすか | おいやすか | 1 |
おしたえ | おしたえ | 1 |
いたから | いたから | 1 |
咲かさはっ | 咲かさはっ | 1 |
撮さつ | 撮さつ | 1 |
のぼっ | のぼっ | 1 |
らしいよう | らしいよう | 1 |
はげん | はげん | 1 |
とこは | とこは | 1 |
いな | いな | 1 |
もったいない | もったいない | 1 |
しや床しよう | しや床しよう | 1 |
よって | よって | 1 |
浄きよめ | 浄きよめ | 1 |
あや | あや | 1 |
よこ笛 | よこ笛 | 1 |
とき | とき | 1 |
数多い | 数多い | 1 |
しまっ | しまっ | 1 |
ふるわせ | ふるわせ | 1 |
ぎはん | ぎはん | 1 |
ならべた | ならべた | 1 |
答えよう | 答えよう | 1 |
いん離り | いん離り | 1 |
かくしとくこと出来し | かくしとくこと出来し | 1 |
ひよう | ひよう | 1 |
委い | 委い | 1 |
ははん | ははん | 1 |
鳴らせ | 鳴らせ | 1 |
ひとえ | ひとえ | 1 |
ええと | ええと | 1 |
Unidic → Unidic Kindai
c-form | c-type | lemma | orth | pos-1 | pos-2 | Frequency |
* | * | ―→ | ― | 補助記号 | 一般 | 20 |
* | * | けれど | けど | 助詞→接続詞 | 接続助詞→* | 13 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 若い | 若い | 形容詞 | 一般 | 7 |
* | * | 唯 | ただ | 接続詞→副詞 | * | 6 |
* | * | もう | もう | 副詞→感動詞 | *→一般 | 6 |
* | * | あの→彼の | あの | 感動詞→連体詞 | フィラー→* | 5 |
* | * | 其れ→夫れ | それ | 代名詞→接続詞 | * | 4 |
* | * | 其れ→そら | そら | 代名詞→感動詞 | *→一般 | 4 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 小さい | 小さい | 形容詞 | 一般 | 3 |
* | * | 内→うち | うち | 名詞→代名詞 | 普通名詞→* | 3 |
* | * | まあ | まあ | 副詞→感動詞 | *→一般 | 3 |
* | * | 家→内 | うち | 名詞 | 普通名詞 | 3 |
* | * | 菫→スミレ | すみれ | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 3 |
* | * | サガ→険 | 嵯峨 | 名詞→形状詞 | 固有名詞→タリ | 3 |
* | * | 湯→トウ | 湯 | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 3 |
*→連用形-一般 | *→文語形容詞-ク | 狭→狭い | 狭 | 接頭辞→形容詞 | *→一般 | 2 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 幼い | 幼い | 形容詞 | 一般 | 2 |
連用形-一般 | 上一段-カ行→文語上一段-カ行 | 着る | 着 | 動詞 | 一般 | 2 |
* | * | 化 | 化 | 接尾辞→名詞 | 名詞的→普通名詞 | 2 |
連用形-一般 | 下一段-ラ行→文語下二段-ラ行 | 晴れる | 晴れ | 動詞 | 一般 | 2 |
* | * | 離→離れ | 離 | 名詞 | 普通名詞 | 2 |
連用形-ウ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 早い | 早う | 形容詞 | 一般 | 2 |
* | * | 樟→クスノキ | 楠 | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 2 |
連体形-一般 | カ行変格→文語四段-ラ行 | 来る→来たる | 来る | 動詞 | 非自立可能 | 2 |
語幹-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | しんどい | しんど | 形容詞 | 一般 | 2 |
* | * | 幾ら | いくら | 名詞→副詞 | 普通名詞→* | 2 |
* | * | おー→御 | お | 感動詞→接頭辞 | フィラー→* | 2 |
語幹-一般→* | 形容詞→* | 古い→古 | 古 | 形容詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 2 |
* | * | アカマツ→赤松 | 赤松 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 2 |
連用形-一般 | 下一段-ア行→文語下二段-ハ行 | 考える | 考え | 動詞 | 一般 | 2 |
連体形-一般→終止形-一般 | 形容詞 | 珍しい | めずらしい | 形容詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 言う | いう | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 其れ→空 | そら | 代名詞→名詞 | *→普通名詞 | 1 |
未然形-一般→連用形-一般 | 下一段-ダ行→文語下二段-ダ行 | 出る→出でる | 出 | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-ウ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 寒い | 寒う | 形容詞 | 一般 | 1 |
未然形-一般→* | カ行変格→* | 来る→是 | こ | 動詞→代名詞 | 非自立可能→* | 1 |
* | * | 太夫→大夫 | 太夫 | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
語幹-一般→* | 形容詞→* | 眠い→眠り | 睡 | 形容詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
連体形-撥音便→終止形-撥音便 | 下一段-サ行 | 思い出す | 思い出せん | 動詞 | 一般 | 1 |
*→連体形-一般 | *→文語形容詞-ク | 好き→良い | 好き | 形状詞→形容詞 | 一般→非自立可能 | 1 |
* | * | ふん→不運 | ふうん | 感動詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
終止形-一般→連体形-一般 | 下一段-ガ行 | 抱き上げる | 抱きあげる | 動詞 | 一般 | 1 |
*→連用形-一般 | *→文語四段-タ行 | 内→打つ | うち | 名詞→動詞 | 普通名詞→一般 | 1 |
* | * | 血 | 血 | 接頭辞→名詞 | *→普通名詞 | 1 |
連体形-一般→終止形-一般 | 形容詞 | 良い | いい | 形容詞 | 非自立可能 | 1 |
* | * | 左→然 | 左 | 名詞→副詞 | 普通名詞→* | 1 |
終止形-一般→連用形-ウ音便 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 会う | 会う | 動詞 | 一般 | 1 |
未然形-一般→* | 五段-サ行→* | 晒す→更紗 | さらさ | 動詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
終止形-一般 | 五段-マ行→文語四段-マ行 | 飲む | 飲む | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 困る | 困っ | 動詞 | 一般 | 1 |
未然形-一般→連用形-一般 | サ行変格→文語サ行変格 | 信ずる | 信じ | 動詞 | 一般 | 1 |
*→連用形-一般 | *→文語四段-ハ行 | ユウ→誘う | 誘 | 記号→動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 五段-マ行→文語四段-マ行 | 微笑む | ほほえみ | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-ラ行→文語下二段-ラ行 | 濡れる | ぬれ | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | カワカミ→川上 | 川上 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 1 |
* | * | 雇→雇い | 雇 | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
* | * | 長刀→段平 | 長刀 | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
* | * | 様 | よう | 形状詞→接尾辞 | 助動詞語幹→名詞的 | 1 |
連用形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 送る | 送り | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | マツ→松 | 松 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 1 |
* | * | 禿げ→禿 | 禿 | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
連用形-一般 | 五段-マ行→文語四段-マ行 | 頼む | たのみ | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-タ行→文語下二段-タ行 | 捨てる | 捨て | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 咳→席 | せき | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
* | * | ジョウバン→トキワ | 常磐 | 名詞 | 固有名詞 | 1 |
終止形-一般→語幹-一般 | 文語形容詞-シク | 宜しい | よろし | 形容詞 | 一般 | 1 |
* | * | ヒトシ→仁 | 仁 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 曲がる | 曲っ | 動詞 | 一般 | 1 |
終止形-一般→連体形-一般 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 言う | 言う | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 冷たい | 冷たく | 形容詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-カ行→文語下二段-カ行 | 打ち明ける | 打ちあけ | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-ウ音便 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 会う | 会う | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般→* | 下一段-マ行→* | 慰める→慰め | なぐさめ | 動詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
* | * | 周り→回り | まわり | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
意志推量形→連用形-ウ音便 | 五段-カ行→形容詞 | 行く→厳い | いこう | 動詞→形容詞 | 非自立可能→一般 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-タ行→文語四段-タ行 | 待つ | 待っ | 動詞 | 一般 | 1 |
語幹-一般→連用形-一般 | 形容詞→文語四段-ラ行 | 眠い→眠る | 眠 | 形容詞→動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-ア行→文語下二段-ヤ行 | 覚える | おぼえ | 動詞 | 一般 | 1 |
終止形-一般→* | 助動詞-ヤ→* | や | や | 助動詞→助詞 | *→係助詞 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-マ行→文語下二段-マ行 | 諦める | あきらめ | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | 癒す | いやす | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 誓→誓い | 誓 | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
* | * | ヨシ→吉 | 吉 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 1 |
連体形-一般 | 下一段-マ行→文語四段-ラ行 | 占める→湿る | しめる | 動詞 | 一般 | 1 |
*→語幹-一般 | *→文語形容詞-ク | 幻→幼い | 幻 | 名詞→形容詞 | 普通名詞→一般 | 1 |
語幹-一般 | 形容詞→文語形容詞-シク | 恐ろしい | おそろし | 形容詞 | 一般 | 1 |
連用形-撥音便 | 五段-マ行→文語四段-マ行 | 涙ぐむ | 涙ぐん | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-ウ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 高い | 高う | 形容詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 温かい | あたたかい | 形容詞 | 一般 | 1 |
* | * | レン→蓮 | 蓮 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 1 |
* | * | 平安 | 平安 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 1 |
* | * | ヒガシヤマ→トウサン | 東山 | 名詞 | 固有名詞 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 偉い | えらい | 形容詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 青い | 青い | 形容詞 | 一般 | 1 |
* | * | キン→金 | 金 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 1 |
連体形-一般 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 働く | 働く | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-ラ行→文語下二段-ラ行 | 生まれる | 生れ | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | モン→問い | 問 | 記号→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
* | * | 御→後 | ご | 接頭辞→名詞 | *→普通名詞 | 1 |
終止形-一般 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 洗う | 洗う | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-ウ音便 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 買う | 買う | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 花→花の木 | 花→花の木 | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 温かい | あたたかく | 形容詞 | 一般 | 1 |
* | * | 浮き世→浮世 | 浮世 | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
* | * | 合わせ→然しながら | 合 | 名詞→接続詞 | 普通名詞→* | 1 |
連用形-一般 | 上一段-カ行→文語上二段-カ行 | 生きる | 生き | 動詞 | 一般 | 1 |
*→未然形-一般 | *→文語四段-タ行 | ジュ→立つ | 樹 | 記号→動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 寒い | 寒い | 形容詞 | 一般 | 1 |
* | * | 靄→もや | もや | 名詞→副詞 | 普通名詞→* | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 暑い | 暑い | 形容詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-マ行→文語下二段-マ行 | 止める | やめ | 動詞 | 一般 | 1 |
未然形-一般→連用形-一般 | 下一段-カ行→文語下二段-カ行 | 思い掛ける | 思いがけ | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般→* | 形容詞→* | 正しい→正しく | 正しく | 形容詞→副詞 | 一般→* | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 低い | 低い | 形容詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 上一段-マ行→文語上一段-マ行 | 見る | 見 | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
* | * | 長年→チャンネン | 長年 | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
終止形-一般→連体形-一般 | 上一段-マ行→文語上一段-マ行 | 見る | 見る | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
連用形-一般 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | 催す | 催し | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 織る | 織る | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 星→ホシ | 星 | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 冷たい | 冷たい | 形容詞 | 一般 | 1 |
* | * | 平ら→タイラ | 平 | 形状詞→名詞 | 一般→固有名詞 | 1 |
未然形-一般 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 言う | 言わ | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般→終止形-一般 | 形容詞 | 怖い | こわい | 形容詞 | 一般 | 1 |
* | * | ムロ→室 | 室 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-マ行→文語下二段-マ行 | 褒める | ほめ | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般→* | 五段-ラ行→* | 返る→帰り | 帰り | 動詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-シク | 詳しい | くわしく | 形容詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 文語下二段-ナ行 | 寝ぬ→寝ねる | 寝ね | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-ラ行→文語下二段-ラ行 | 呉れる | くれ | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
連体形-一般→終止形-一般 | 形容詞 | 遠い | 遠い | 形容詞 | 一般 | 1 |
* | * | 葱→祢宜 | ねぎ | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
連用形-ウ音便 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 言う | 言う | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 良く→様 | よう | 副詞→名詞 | *→普通名詞 | 1 |
連用形-一般→連体形-一般 | サ行変格→文語助動詞-キ | 為る→き | し | 動詞→助動詞 | 非自立可能→* | 1 |
語幹-一般→* | 形容詞→* | 高い→高 | 高 | 形容詞→接頭辞 | 一般→* | 1 |
連用形-一般→* | 下一段-ラ行→* | 垂れる→垂れ | 垂れ | 動詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 古い | 古い | 形容詞 | 一般 | 1 |
語幹-一般 | 形容詞→文語形容詞-シク | 嬉しい | うれし | 形容詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 強い | 強い | 形容詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | 話す | 話し | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 斑→ぶち | ぶち | 名詞→副詞 | 普通名詞→* | 1 |
* | * | か | か | 助詞 | 終助詞→係助詞 | 1 |
未然形-一般 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 洗う | 洗わ | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 真っ直ぐ | 真直ぐ | 形状詞→副詞 | 一般→* | 1 |
* | * | サイ→斎 | 斎 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 1 |
* | * | 木末→梢 | 木末 | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
*→連用形-一般 | *→文語四段-ラ行 | ア→阿る | 阿 | 記号→動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般→終止形-一般 | 形容詞 | 大人しい | おとなしい | 形容詞 | 一般 | 1 |
* | * | 壺 | 壷 | 名詞→接尾辞 | 普通名詞→名詞的 | 1 |
* | * | 静か→静 | 静 | 形状詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
* | * | クレ→ゴ | 呉 | 名詞 | 固有名詞 | 1 |
*→連用形-一般 | *→文語四段-ハ行 | 向かい→向かう | 向い | 名詞→動詞 | 普通名詞→一般 | 1 |
* | * | 真 | 真 | 接頭辞→名詞 | *→普通名詞 | 1 |
* | * | ドウジ→童子 | 童子 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 1 |
* | * | 断り→理 | ことわり | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-シク | 美しい | 美しく | 形容詞 | 一般 | 1 |
終止形-一般→連体形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 引き取る | 引き取る | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 結構 | 結構 | 形状詞→副詞 | 一般→* | 1 |
語幹-一般→* | 形容詞→* | 赤い→赤 | 赤 | 形容詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
* | * | あんな | あんな | 形状詞→連体詞 | 一般→* | 1 |
* | * | 例え→仮令 | たとえ | 名詞→副詞 | 普通名詞→* | 1 |
Unidic: 78367 morphemes
Unidic Kindai: 77962 morphemes
Frequency | min | q1 | median | q3 | max | iqr |
196 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 1.00 | 0.00 |
Frequency | min | q1 | median | q3 | max | iqr |
2441 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 11.00 | 0.00 |
Frequency | min | q1 | median | q3 | max | iqr |
2046 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 10.00 | 0.00 |
Unidic | Unidic Kindai | Frequency |
でし | でし | 74 |
います | います | 38 |
たけれど | たけれど | 20 |
お宅 | お宅 | 19 |
なん | なん | 18 |
いない | いない | 17 |
だって | だって | 16 |
せん | せん | 14 |
ゆき子 | ゆき子 | 14 |
思い出し | 思い出し | 12 |
いられ | いられ | 12 |
たし | たし | 12 |
てい | てい | 11 |
ちか子 | ちか子 | 11 |
いまし | いまし | 10 |
ないし | ないし | 10 |
ような | ような | 10 |
ひとりで | ひとりで | 9 |
はいっ | はいっ | 9 |
させ | させ | 9 |
どうぞ | どうぞ | 9 |
あのお | あのお | 8 |
かの | かの | 8 |
たらしい | たらしい | 8 |
もお | もお | 8 |
思える | 思える | 8 |
いるか | いるか | 8 |
点て | 点て | 7 |
つかれ | つかれ | 7 |
一度 | 一度 | 7 |
たって | たって | 7 |
たらしく | たらしく | 7 |
だって | だって | 7 |
坐すわっ | 坐すわっ | 6 |
はい | はい | 6 |
みず | みず | 6 |
てらっしゃい | てらっしゃい | 6 |
したん | したん | 6 |
ならん | ならん | 6 |
かま | かま | 6 |
きょう | きょう | 6 |
やせ | やせ | 6 |
とも | とも | 6 |
死なせ | 死なせ | 5 |
もの | もの | 5 |
つかん | つかん | 5 |
ないよう | ないよう | 5 |
おも影 | おも影 | 5 |
九重 | 九重 | 5 |
さん | さん | 5 |
とい | とい | 5 |
あのう | あのう | 4 |
立てる | 立てる | 4 |
いませ | いませ | 4 |
でん | でん | 4 |
来たん | 来たん | 4 |
なにげなく | なにげなく | 4 |
みたい | みたい | 4 |
拭ふい | 拭ふい | 4 |
四五 | 四五 | 4 |
なかったん | なかったん | 4 |
かもしれ | かもしれ | 4 |
かっ | かっ | 4 |
いたん | いたん | 4 |
てらっしゃる | てらっしゃる | 4 |
たから | たから | 4 |
とお | とお | 4 |
なお | なお | 4 |
かな | かな | 4 |
二三 | 二三 | 3 |
だん | だん | 3 |
お出 | お出 | 3 |
言わせる | 言わせる | 3 |
なぬ | なぬ | 3 |
直すぐ | 直すぐ | 3 |
からだ | からだ | 3 |
ないはず | ないはず | 3 |
たん | たん | 3 |
言える | 言える | 3 |
たか | たか | 3 |
よかったん | よかったん | 3 |
はん | はん | 3 |
だし | だし | 3 |
おしまい | おしまい | 3 |
もちか子 | もちか子 | 3 |
なくなり | なくなり | 3 |
でしたわ | でしたわ | 3 |
生れる | 生れる | 3 |
はいって | はいって | 3 |
はだに | はだに | 3 |
一日 | 一日 | 3 |
わびし | わびし | 3 |
すませ | すませ | 3 |
てらし | てらし | 3 |
ことだって | ことだって | 3 |
逆らえる | 逆らえる | 3 |
いいわけ | いいわけ | 3 |
会いたく | 会いたく | 3 |
おは | おは | 3 |
とも | とも | 3 |
ふるわせ | ふるわせ | 3 |
化し | 化し | 3 |
結ばれる | 結ばれる | 2 |
だそう | だそう | 2 |
えんな | えんな | 2 |
うしろで | うしろで | 2 |
おどろかせる | おどろかせる | 2 |
ざん | ざん | 2 |
悪いわ | 悪いわ | 2 |
傾かたむき | 傾かたむき | 2 |
おと | おと | 2 |
だん | だん | 2 |
とう | とう | 2 |
おいやでし | おいやでし | 2 |
持たせ | 持たせ | 2 |
見たい | 見たい | 2 |
たらしいん | たらしいん | 2 |
しか | しか | 2 |
なんかい | なんかい | 2 |
おそわれ | おそわれ | 2 |
りんと | りんと | 2 |
目だっ | 目だっ | 2 |
感じさせ | 感じさせ | 2 |
はね | はね | 2 |
言ったって | 言ったって | 2 |
小さいころ | 小さいころ | 2 |
動かせ | 動かせ | 2 |
なんて | なんて | 2 |
いますわ | いますわ | 2 |
待ち合わせる | 待ち合わせる | 2 |
かがやかせ | かがやかせ | 2 |
その方 | その方 | 2 |
したく | したく | 2 |
され | され | 2 |
言おうと | 言おうと | 2 |
いますから | いますから | 2 |
れん | れん | 2 |
逆らへる | 逆らへる | 2 |
黒岩山 | 黒岩山 | 2 |
あったら | あったら | 2 |
五六 | 五六 | 2 |
赤楽 | 赤楽 | 2 |
なんか | なんか | 2 |
悪いよう | 悪いよう | 2 |
りつ | りつ | 2 |
坐すわって | 坐すわって | 2 |
いないようだっ | いないようだっ | 2 |
あったか | あったか | 2 |
切口上 | 切口上 | 2 |
えん | えん | 2 |
たいよう | たいよう | 2 |
物しか | 物しか | 2 |
そうする | そうする | 2 |
イヤリング | イヤリング | 2 |
作詞 | 作詞 | 2 |
浮ん | 浮ん | 2 |
竹田荘 | 竹田荘 | 2 |
おかまい | おかまい | 2 |
入れる | 入れる | 2 |
そらせ | そらせ | 2 |
もちがっ | もちがっ | 2 |
ようだっ | ようだっ | 2 |
文子 | 文子 | 2 |
あける | あける | 2 |
いやがらせ | いやがらせ | 2 |
ままで | ままで | 2 |
サンチヤゴ | サンチヤゴ | 2 |
迂叟 | 迂叟 | 2 |
じゅ | じゅ | 2 |
むねゆき | むねゆき | 2 |
やみの | やみの | 2 |
なかほど | なかほど | 2 |
はいり | はいり | 2 |
げん | げん | 2 |
卑ひ | 卑ひ | 2 |
たままで | たままで | 2 |
ひがさし | ひがさし | 2 |
使わせ | 使わせ | 2 |
かっ好こう | かっ好こう | 2 |
あせ | あせ | 2 |
薄茶色 | 薄茶色 | 2 |
いましたし | いましたし | 2 |
ネックレエス | ネックレエス | 2 |
かげに | かげに | 2 |
いませ | いませ | 2 |
がい | がい | 2 |
沸し | 沸し | 2 |
があったん | があったん | 2 |
懐ふところ | 懐ふところ | 2 |
いたから | いたから | 2 |
なれる | なれる | 2 |
一人旅 | 一人旅 | 2 |
赤いきもの | 赤いきもの | 1 |
立ち舞っ | 立ち舞っ | 1 |
倒れる | 倒れる | 1 |
ただよっ | ただよっ | 1 |
ひける | ひける | 1 |
わかったん | わかったん | 1 |
かに | かに | 1 |
がいいん | がいいん | 1 |
下さったらしい | 下さったらしい | 1 |
のみこめ | のみこめ | 1 |
おやおや | おやおや | 1 |
もと | もと | 1 |
点てんが | 点てんが | 1 |
死する | 死する | 1 |
ぶせ | ぶせ | 1 |
ファイヤ・プレエス | ファイヤ・プレエス | 1 |
食後 | 食後 | 1 |
でしたし | でしたし | 1 |
下し | 下し | 1 |
はきもの | はきもの | 1 |
奇き | 奇き | 1 |
取り組ん | 取り組ん | 1 |
間ま | 間ま | 1 |
思い煩わずらう | 思い煩わずらう | 1 |
空くう | 空くう | 1 |
おさな子 | おさな子 | 1 |
居い | 居い | 1 |
サン・ルウム | サン・ルウム | 1 |
雲ちかく | 雲ちかく | 1 |
かむよう | かむよう | 1 |
なかの | なかの | 1 |
戴だいって | 戴だいって | 1 |
あっと | あっと | 1 |
言ったらしい | 言ったらしい | 1 |
ひか | ひか | 1 |
よそう | よそう | 1 |
山と | 山と | 1 |
かいで | かいで | 1 |
歩いたり | 歩いたり | 1 |
ウイイク・デイ | ウイイク・デイ | 1 |
かたき | かたき | 1 |
おと | おと | 1 |
普ふ請し | 普ふ請し | 1 |
ことわりした | ことわりした | 1 |
初うい | 初うい | 1 |
片づける | 片づける | 1 |
おそわれる | おそわれる | 1 |
つづけるはずな | つづけるはずな | 1 |
言い出す | 言い出す | 1 |
もや | もや | 1 |
掛花入 | 掛花入 | 1 |
いますが | いますが | 1 |
牽けん制 | 牽けん制 | 1 |
みなさん | みなさん | 1 |
みちの奥 | みちの奥 | 1 |
しば | しば | 1 |
なだ | なだ | 1 |
会いた | 会いた | 1 |
掛物 | 掛物 | 1 |
だい | だい | 1 |
まえの | まえの | 1 |
食べさせ | 食べさせ | 1 |
すの | すの | 1 |
のうで | のうで | 1 |
来たり | 来たり | 1 |
いたそう | いたそう | 1 |
つつと | つつと | 1 |
幾筋 | 幾筋 | 1 |
かくす | かくす | 1 |
にしき | にしき | 1 |
いられなかったん | いられなかったん | 1 |
あいし | あいし | 1 |
はいる | はいる | 1 |
きょうだ | きょうだ | 1 |
止める | 止める | 1 |
こんども | こんども | 1 |
見せる | 見せる | 1 |
あお向 | あお向 | 1 |
なさ | なさ | 1 |
しょうが | しょうが | 1 |
かよっ | かよっ | 1 |
たつの | たつの | 1 |
しらせ | しらせ | 1 |
つけよう | つけよう | 1 |
があっ | があっ | 1 |
短かったらしい | 短かったらしい | 1 |
使える | 使える | 1 |
行ったらしい | 行ったらしい | 1 |
寒かん | 寒かん | 1 |
忘れよう | 忘れよう | 1 |
身勝手 | 身勝手 | 1 |
死ぬはず | 死ぬはず | 1 |
はいる | はいる | 1 |
みたく | みたく | 1 |
ほっとい | ほっとい | 1 |
通わせる | 通わせる | 1 |
つつまれ | つつまれ | 1 |
しず | しず | 1 |
窪から | 窪から | 1 |
みず指さしも | みず指さしも | 1 |
きか | きか | 1 |
だっておいや | だっておいや | 1 |
おが | おが | 1 |
たらいいよう | たらいいよう | 1 |
思い出そう | 思い出そう | 1 |
白しら | 白しら | 1 |
たちか子 | たちか子 | 1 |
おののき | おののき | 1 |
終れる | 終れる | 1 |
はずな | はずな | 1 |
屋敷町 | 屋敷町 | 1 |
刺される | 刺される | 1 |
使いで | 使いで | 1 |
合わせる | 合わせる | 1 |
まえ | まえ | 1 |
こも | こも | 1 |
汗ばんだらしい | 汗ばんだらしい | 1 |
輝かさせ | 輝かさせ | 1 |
たかい | たかい | 1 |
嫉しっ | 嫉しっ | 1 |
勝て | 勝て | 1 |
泣き出し | 泣き出し | 1 |
いたり | いたり | 1 |
光り合う | 光り合う | 1 |
やしませ | やしませ | 1 |
多いよう | 多いよう | 1 |
コオス | コオス | 1 |
坐すわらせ | 坐すわらせ | 1 |
ききめ | ききめ | 1 |
たって | たって | 1 |
ひとところ | ひとところ | 1 |
くろうと | くろうと | 1 |
なさけなかったん | なさけなかったん | 1 |
謝さ | 謝さ | 1 |
とも言いよう | とも言いよう | 1 |
せっ | せっ | 1 |
はし近ぢか | はし近ぢか | 1 |
つり合 | つり合 | 1 |
重星 | 重星 | 1 |
刺され | 刺され | 1 |
もし | もし | 1 |
振ふり | 振ふり | 1 |
彼の | 彼の | 1 |
何分 | 何分 | 1 |
かへ | かへ | 1 |
しかゆき子 | しかゆき子 | 1 |
なん | なん | 1 |
いたこと | いたこと | 1 |
たいよう | たいよう | 1 |
ざんな | ざんな | 1 |
いた | いた | 1 |
ひとわたり | ひとわたり | 1 |
ほこ | ほこ | 1 |
なくったって | なくったって | 1 |
なおゆき子 | なおゆき子 | 1 |
メキシコ・オパアル | メキシコ・オパアル | 1 |
習い性 | 習い性 | 1 |
よそへ | よそへ | 1 |
畳敷き | 畳敷き | 1 |
強しいはし | 強しいはし | 1 |
請しん | 請しん | 1 |
かかわり | かかわり | 1 |
お河童 | お河童 | 1 |
もっ | もっ | 1 |
なんぞ | なんぞ | 1 |
洗ったって | 洗ったって | 1 |
薄赤 | 薄赤 | 1 |
話すん | 話すん | 1 |
言って | 言って | 1 |
のませる | のませる | 1 |
離れる | 離れる | 1 |
ぬかづき | ぬかづき | 1 |
いろいろし | いろいろし | 1 |
重箱 | 重箱 | 1 |
言いよう | 言いよう | 1 |
活ける | 活ける | 1 |
一人 | 一人 | 1 |
たわけ | たわけ | 1 |
思わず | 思わず | 1 |
やすん | やすん | 1 |
話しよう | 話しよう | 1 |
なきもの | なきもの | 1 |
おくん | おくん | 1 |
もらう | もらう | 1 |
三里 | 三里 | 1 |
第一 | 第一 | 1 |
いられないよう | いられないよう | 1 |
埋める | 埋める | 1 |
かまだ | かまだ | 1 |
リヤカア | リヤカア | 1 |
いと | いと | 1 |
世のなか | 世のなか | 1 |
こうし | こうし | 1 |
なと | なと | 1 |
スウツ | スウツ | 1 |
いずまい | いずまい | 1 |
くの | くの | 1 |
なで | なで | 1 |
がかって | がかって | 1 |
ひとところ薄茶色 | ひとところ薄茶色 | 1 |
さ渡 | さ渡 | 1 |
ことのほか | ことのほか | 1 |
すませる | すませる | 1 |
いただけ | いただけ | 1 |
けいな | けいな | 1 |
手から | 手から | 1 |
搔かきわける | 搔かきわける | 1 |
男臭く | 男臭く | 1 |
薄赤み | 薄赤み | 1 |
拭ふき | 拭ふき | 1 |
通わせ | 通わせ | 1 |
ぬらせ | ぬらせ | 1 |
はおり | はおり | 1 |
へずらせ | へずらせ | 1 |
だったらしい | だったらしい | 1 |
もらし | もらし | 1 |
かつら | かつら | 1 |
ろくに | ろくに | 1 |
もみ | もみ | 1 |
がふっ | がふっ | 1 |
はいき | はいき | 1 |
ことに | ことに | 1 |
触れる | 触れる | 1 |
いいですわ | いいですわ | 1 |
始まった | 始まった | 1 |
とちか子 | とちか子 | 1 |
ありか | ありか | 1 |
来よう | 来よう | 1 |
十分 | 十分 | 1 |
みないで | みないで | 1 |
はるの | はるの | 1 |
九重 | 九重 | 1 |
はきまった | はきまった | 1 |
ちか子はゆき子 | ちか子はゆき子 | 1 |
ともなっ | ともなっ | 1 |
倒れかかっ | 倒れかかっ | 1 |
ついで | ついで | 1 |
分ったらしい | 分ったらしい | 1 |
ないきもの | ないきもの | 1 |
いん | いん | 1 |
ぜん | ぜん | 1 |
ごのみ | ごのみ | 1 |
井出で | 井出で | 1 |
そこら | そこら | 1 |
入れよう | 入れよう | 1 |
望める | 望める | 1 |
あさん | あさん | 1 |
低いよう | 低いよう | 1 |
かまっ | かまっ | 1 |
さがる | さがる | 1 |
すっと | すっと | 1 |
立たっ | 立たっ | 1 |
お千ぢ | お千ぢ | 1 |
ルビイ | ルビイ | 1 |
やさしさも | やさしさも | 1 |
しよう | しよう | 1 |
かもしれないし | かもしれないし | 1 |
いなかったら | いなかったら | 1 |
みせる | みせる | 1 |
出よう | 出よう | 1 |
隠いん | 隠いん | 1 |
はゆき子 | はゆき子 | 1 |
会ったら | 会ったら | 1 |
せいせい | せいせい | 1 |
別くたみ | 別くたみ | 1 |
うちだそう | うちだそう | 1 |
いかん | いかん | 1 |
川奈 | 川奈 | 1 |
取りあげ | 取りあげ | 1 |
海うみ | 海うみ | 1 |
習え | 習え | 1 |
丸で | 丸で | 1 |
させる | させる | 1 |
うちで | うちで | 1 |
れよう | れよう | 1 |
もも | もも | 1 |
がする | がする | 1 |
ないでいる | ないでいる | 1 |
でしょうし | でしょうし | 1 |
もうい | もうい | 1 |
いたかっ | いたかっ | 1 |
いたって | いたって | 1 |
御門 | 御門 | 1 |
のう | のう | 1 |
知りよう | 知りよう | 1 |
坐すわる | 坐すわる | 1 |
河村迂う | 河村迂う | 1 |
みたいような | みたいような | 1 |
おつれ | おつれ | 1 |
死なせる | 死なせる | 1 |
迂う | 迂う | 1 |
読ん | 読ん | 1 |
おや | おや | 1 |
しらせる | しらせる | 1 |
来々 | 来々 | 1 |
かたわ | かたわ | 1 |
かなこと | かなこと | 1 |
おも | おも | 1 |
たきもの | たきもの | 1 |
来たそう | 来たそう | 1 |
はずかしめ | はずかしめ | 1 |
はいれ | はいれ | 1 |
りつと | りつと | 1 |
はな入 | はな入 | 1 |
もんじゃ | もんじゃ | 1 |
つらかったん | つらかったん | 1 |
しぼん | しぼん | 1 |
愛し合え | 愛し合え | 1 |
執しゅう | 執しゅう | 1 |
ちゃんと | ちゃんと | 1 |
きりだそう | きりだそう | 1 |
歌よみ | 歌よみ | 1 |
ほうがいい | ほうがいい | 1 |
戴だい | 戴だい | 1 |
おいで | おいで | 1 |
みたいようだっ | みたいようだっ | 1 |
垂れる | 垂れる | 1 |
のんで | のんで | 1 |
ふびん | ふびん | 1 |
びけ | びけ | 1 |
萌もえ出 | 萌もえ出 | 1 |
なるほど | なるほど | 1 |
ひさ | ひさ | 1 |
かかれる | かかれる | 1 |
こさせ | こさせ | 1 |
拭ふいた | 拭ふいた | 1 |
そばへ | そばへ | 1 |
すず | すず | 1 |
流れる | 流れる | 1 |
といたん | といたん | 1 |
汗ばむ | 汗ばむ | 1 |
せいじゃ | せいじゃ | 1 |
とこう | とこう | 1 |
年より | 年より | 1 |
はたい | はたい | 1 |
せいで | せいで | 1 |
なた | なた | 1 |
来たら | 来たら | 1 |
泣き出すまい | 泣き出すまい | 1 |
倒れかかる | 倒れかかる | 1 |
方って | 方って | 1 |
画聖堂 | 画聖堂 | 1 |
続ける | 続ける | 1 |
咲かせ | 咲かせ | 1 |
たあざ | たあざ | 1 |
さんだって | さんだって | 1 |
寝られ | 寝られ | 1 |
ひとごと | ひとごと | 1 |
武家屋敷 | 武家屋敷 | 1 |
くやしかったん | くやしかったん | 1 |
羞しゅう恥 | 羞しゅう恥 | 1 |
まれ | まれ | 1 |
ともっ | ともっ | 1 |
たわ | たわ | 1 |
だって | だって | 1 |
急いで来 | 急いで来 | 1 |
さがなけれ | さがなけれ | 1 |
みぞ | みぞ | 1 |
ぬらし | ぬらし | 1 |
曇らせ | 曇らせ | 1 |
でしまい | でしまい | 1 |
のいる | のいる | 1 |
乏しき | 乏しき | 1 |
なくなる | なくなる | 1 |
逃げかくれる | 逃げかくれる | 1 |
損し | 損し | 1 |
たたられ | たたられ | 1 |
プリンス・マチャベリイ | プリンス・マチャベリイ | 1 |
さまって | さまって | 1 |
そうしよう | そうしよう | 1 |
五間 | 五間 | 1 |
指さし | 指さし | 1 |
おの | おの | 1 |
寝かせる | 寝かせる | 1 |
もう来 | もう来 | 1 |
守もり | 守もり | 1 |
反対側 | 反対側 | 1 |
あま | あま | 1 |
見かね | 見かね | 1 |
強こわ張 | 強こわ張 | 1 |
させる | させる | 1 |
わいいきもの | わいいきもの | 1 |
向ける | 向ける | 1 |
見たって | 見たって | 1 |
とこ | とこ | 1 |
がに | がに | 1 |
なべさげてもの思い | なべさげてもの思い | 1 |
さびた | さびた | 1 |
まして | まして | 1 |
こもっ | こもっ | 1 |
見覚えがお | 見覚えがお | 1 |
うれしかったらしい | うれしかったらしい | 1 |
温いよう | 温いよう | 1 |
がね | がね | 1 |
うわ気 | うわ気 | 1 |
ざし | ざし | 1 |
行くへ | 行くへ | 1 |
いつお | いつお | 1 |
おのづから | おのづから | 1 |
かゆき子 | かゆき子 | 1 |
薄暗がり | 薄暗がり | 1 |
キロメエトル | キロメエトル | 1 |
いなく | いなく | 1 |
照り出 | 照り出 | 1 |
いたら | いたら | 1 |
包ん | 包ん | 1 |
生かせる | 生かせる | 1 |
い見 | い見 | 1 |
寝つけ | 寝つけ | 1 |
もの言いたげ | もの言いたげ | 1 |
見てくれ | 見てくれ | 1 |
搔かき取る | 搔かき取る | 1 |
ゆるせる | ゆるせる | 1 |
おお磯いそ | おお磯いそ | 1 |
もったいない | もったいない | 1 |
今晩は | 今晩は | 1 |
憐れんな | 憐れんな | 1 |
かま | かま | 1 |
のだっ | のだっ | 1 |
引き立てる | 引き立てる | 1 |
五岳 | 五岳 | 1 |
舞う | 舞う | 1 |
すれる | すれる | 1 |
なくなっ | なくなっ | 1 |
お上ん | お上ん | 1 |
Unidic → Unidic Kindai
c-form | c-type | lemma | orth | pos-1 | pos-2 | Frequency |
* | * | あの→彼の | あの | 感動詞→連体詞 | フィラー→* | 18 |
* | * | 私 | 私 | 代名詞→名詞 | *→普通名詞 | 9 |
* | * | 貴方→彼方 | あなた | 代名詞 | * | 9 |
* | * | 其れ→夫れ | それ | 代名詞→接続詞 | * | 8 |
* | * | と | と | 感動詞→助詞 | フィラー→格助詞 | 8 |
連体形-一般→連用形-一般 | 形容詞→文語四段-ハ行 | 良い→言う | いい | 形容詞→動詞 | 非自立可能→一般 | 6 |
連用形-撥音便 | 五段-ナ行→文語ナ行変格 | 死ぬ | 死ん | 動詞 | 一般 | 4 |
* | * | 唯 | ただ | 接続詞→副詞 | * | 3 |
* | * | シノ→志野 | 志野 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 2 |
* | * | クリモト→クロモト | 栗本 | 名詞 | 固有名詞 | 2 |
連用形-一般 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | 許す | ゆるし | 動詞 | 一般 | 2 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 狭い | 狭い | 形容詞 | 一般 | 2 |
* | * | 右手→馬手 | 右手 | 名詞 | 普通名詞 | 2 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 広い | 広い | 形容詞 | 一般 | 2 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 軟らかい | やわらかく | 形容詞 | 一般 | 2 |
*→已然形-一般 | *→文語ラ行変格 | 彼れ→有る | あれ | 代名詞→動詞 | *→非自立可能 | 2 |
語幹-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 高い | 高 | 形容詞 | 一般 | 2 |
語幹-一般 | 形容詞→文語形容詞-シク | 久しい | 久し | 形容詞 | 一般 | 2 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-シク | 美しい | 美しい | 形容詞 | 一般 | 2 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 売る | 売っ | 動詞 | 一般 | 2 |
連用形-一般 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | 話す | 話し | 動詞 | 一般 | 2 |
* | * | クジュウ→九重 | 九重 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 2 |
* | * | に→俄か | に→にはか | 助詞→形状詞 | 格助詞→一般 | 1 |
連用形-一般→* | 上一段-マ行→* | 見る→観 | 観 | 動詞→名詞 | 非自立可能→普通名詞 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-マ行→文語下二段-マ行 | 目覚める | 目覚め | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-イ音便 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 動く | 動い | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | 出す | 出し | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 小さい | 小さい | 形容詞 | 一般 | 1 |
* | * | ショウ→小 | 小 | 記号→接頭辞 | 一般→* | 1 |
* | * | 里→さと | さと | 名詞→副詞 | 普通名詞→* | 1 |
* | * | タニガワ→谷川 | 谷川 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 軟らかい | やわらかい | 形容詞 | 一般 | 1 |
* | * | レツ→烈 | 烈 | 名詞→形状詞 | 固有名詞→一般 | 1 |
* | * | ふん→不運 | ふうん | 感動詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
連体形-一般→終止形-一般 | 形容詞 | 恥ずかしい | 恥ずかしい | 形容詞 | 一般 | 1 |
命令形 | 五段-マ行→文語四段-マ行 | 悩む | 悩め | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 纏まる | まとまる | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 働く | 働き | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-マ行→文語下二段-マ行 | 締める→しめる | しめ | 動詞→助動詞 | 一般→* | 1 |
連体形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 上る | 上る | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 若い | 若い | 形容詞 | 一般 | 1 |
語幹-一般→* | 形容詞→* | 早い→早 | 早 | 形容詞→副詞 | 一般→* | 1 |
* | * | そんな | そんな | 連体詞→形状詞 | *→一般 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-ラ行→文語下二段-ラ行 | 連れる | つれ | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | カワカミ→川上 | 川上 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 1 |
* | * | 日→陽 | 陽 | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
*→連体形-一般 | *→文語四段-カ行 | 涌→沸く | 涌 | 名詞→動詞 | 普通名詞→一般 | 1 |
連用形-一般 | 五段-ガ行→文語四段-ガ行 | 急ぐ | 急ぎ | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | カアテン→カーテン | カアテン | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
連用形-イ音便 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 傾く | 傾い | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | モウ→網 | 網 | 記号→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 酷い | ひどく | 形容詞 | 一般 | 1 |
語幹-一般 | 形容詞→文語形容詞-シク | 眩しい | まぶし | 形容詞 | 一般 | 1 |
終止形-一般→連体形-一般 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 窺う→伺う | うかがう | 動詞 | 一般 | 1 |
語幹-一般 | 形容詞→文語形容詞-シク | しおらしい | しおらし | 形容詞 | 一般 | 1 |
* | * | 幾ら | いくら | 名詞→副詞 | 普通名詞→* | 1 |
連用形-イ音便 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 忍び泣く | 忍び泣い | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 軽い | 軽い | 形容詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 高い | 高い | 形容詞 | 一般 | 1 |
* | * | 家→ちっ | ち | 名詞→副詞 | 普通名詞→* | 1 |
終止形-一般 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 行く | 行く | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 送る | 送っ | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-シク | 荒々しい | あらあらしく | 形容詞 | 一般 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 言う | 言っ | 動詞 | 一般 | 1 |
*→連用形-一般 | *→文語四段-ラ行 | 叱→叱る | 叱 | 名詞→動詞 | 普通名詞→一般 | 1 |
連用形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 知る | 知り | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 暗い | 暗い | 形容詞 | 一般 | 1 |
未然形-セ→未然形-一般 | サ行変格→文語サ行変格 | 接する | 接せ | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 上一段-タ行→文語上二段-タ行 | 咲き満ちる | 咲き満ち | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 使う | 使っ | 動詞 | 一般 | 1 |
終止形-一般→連体形-一般 | 五段-ラ行→文語ラ行変格 | 有る | ある | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
連用形-一般 | 五段-マ行→文語四段-マ行 | 済む→澄む | すみ | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 暗い | 暗く | 形容詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | 放す→許す | 放し | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | サ行変格→文語サ行変格 | 為る | し | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 切る | 切っ | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
* | * | さあ | さあ | 感動詞→副詞 | 一般→* | 1 |
連用形-一般 | 下一段-ラ行→文語下二段-ラ行 | 生まれる | 生れ | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | クジュウ→久住 | 久住 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 上がる | あがっ | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 女 | 女 | 接頭辞→名詞 | *→普通名詞 | 1 |
* | * | カシワ→柏 | 柏 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 1 |
終止形-一般→連体形-一般 | サ行変格→文語サ行変格 | 為る | する | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
* | * | 丸→麻呂 | 丸 | 名詞→代名詞 | 普通名詞→* | 1 |
*→連用形-促音便 | *→文語四段-ラ行 | わあ→割る | わっ | 感動詞→動詞 | 一般 | 1 |
仮定形-一般→已然形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 下る | 下れ | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-マ行→文語下二段-マ行 | 止める | やめ | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 白い | 白く | 形容詞 | 一般 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 若返る | 若がえっ | 動詞 | 一般 | 1 |
未然形-一般→連用形-一般 | 下一段-カ行→文語下二段-カ行 | 思い掛ける | 思いがけ | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 紅葉→コウヨウ | 紅葉 | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
* | * | 森→モリ | 森 | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-ア行→文語下二段-ハ行 | 考える | 考え | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般 | 形容詞 | 粗い→荒い | あらい | 形容詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 聞く | 聞き | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般→* | 下一段-ラ行→* | 倒れる→倒れ | 倒れ | 動詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
未然形-一般→連用形-一般 | 上一段-ラ行→文語四段-ラ行 | 足りる→足る | 足り | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 赤い | 赤い | 形容詞 | 一般 | 1 |
* | * | チク→筑 | 筑 | 記号→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
連用形-一般 | サ行変格→文語サ行変格 | 愛する | 愛し | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 猪→獣 | 猪 | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
連体形-一般 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | 話す | 話す | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 断る | ことわっ | 動詞 | 一般 | 1 |
未然形-一般→連用形-一般 | 下一段-カ行→文語下二段-カ行 | 助ける | 助け | 動詞 | 一般 | 1 |
終止形-一般→連体形-一般 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 拭く | 拭く | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | こだわる | こだわっ | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | カ行変格→文語カ行変格 | 帰り来る | 帰り来 | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | リョウ→終わり | 了 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 古い | 古い | 形容詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-ラ行→文語下二段-ラ行 | 呆れる | あきれ | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-シク | 眩しい | まぶしく | 形容詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 旨い | うまく | 形容詞 | 一般 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 習う | 習っ | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | もう | もう | 副詞→感動詞 | *→一般 | 1 |
連用形-一般 | 五段-ナ行→文語ナ行変格 | 死ぬ | 死に | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 五段-マ行→文語四段-マ行 | 飲む | 飲み | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 川岸→河岸 | 川岸 | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
* | * | 自然 | 自然 | 形状詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
連用形-イ音便 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 歩く | 歩い | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-ナ行→文語下二段-ナ行 | 寝る | 寝 | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 嫌→否 | いや | 形状詞→感動詞 | 一般 | 1 |
連用形-撥音便 | 五段-バ行→文語四段-バ行 | 寝転ぶ | 寝ころん | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 行く | 行き | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
連体形-一般→終止形-一般 | 形容詞 | 宜しい | よろしい | 形容詞 | 一般 | 1 |
* | * | ―→ | ― | 補助記号 | 一般 | 1 |
Unidic: 103314 morphemes
Unidic Kindai: 102769 morphemes
Frequency | min | q1 | median | q3 | max | iqr |
242 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 1.00 | 0.00 |
Frequency | min | q1 | median | q3 | max | iqr |
3153 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 9.00 | 0.00 |
Frequency | min | q1 | median | q3 | max | iqr |
2633 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 9.00 | 0.00 |
Unidic | Unidic Kindai | Frequency |
英子 | 英子 | 84 |
いない | いない | 51 |
だって | だって | 50 |
信吾が | 信吾が | 33 |
なん | なん | 21 |
かな | かな | 19 |
相原 | 相原 | 17 |
たらしい | たらしい | 16 |
ないし | ないし | 16 |
かの | かの | 15 |
てい | てい | 15 |
保子 | 保子 | 14 |
思い出し | 思い出し | 13 |
させ | させ | 13 |
国子 | 国子 | 13 |
でし | でし | 12 |
ような | ような | 12 |
鳥山 | 鳥山 | 11 |
だって | だって | 11 |
たけれど | たけれど | 10 |
くれない | くれない | 10 |
います | います | 10 |
いたん | いたん | 10 |
老眼鏡 | 老眼鏡 | 9 |
かま | かま | 9 |
二三 | 二三 | 8 |
修一 | 修一 | 8 |
たに | たに | 8 |
好こう | 好こう | 8 |
とも | とも | 8 |
ふびん | ふびん | 8 |
たらしく | たらしく | 8 |
とも | とも | 8 |
からだ | からだ | 7 |
相田 | 相田 | 7 |
せん | せん | 7 |
いますから | いますから | 7 |
五六 | 五六 | 7 |
四五 | 四五 | 7 |
なかったん | なかったん | 7 |
たし | たし | 7 |
お宅 | お宅 | 7 |
いるか | いるか | 7 |
つかれ | つかれ | 6 |
いらない | いらない | 6 |
夫の | 夫の | 6 |
ならん | ならん | 6 |
おお | おお | 6 |
ざき | ざき | 6 |
はいっ | はいっ | 6 |
ないよう | ないよう | 6 |
おも | おも | 6 |
一日 | 一日 | 6 |
さん | さん | 6 |
がね | がね | 6 |
坐すわっ | 坐すわっ | 5 |
はい | はい | 5 |
うしろで | うしろで | 5 |
来たん | 来たん | 5 |
持たせ | 持たせ | 5 |
てらっしゃい | てらっしゃい | 5 |
動かせ | 動かせ | 5 |
つかん | つかん | 5 |
いられ | いられ | 5 |
やつ | やつ | 5 |
おやおや | おやおや | 4 |
可か | 可か | 4 |
マアガレット | マアガレット | 4 |
三四 | 三四 | 4 |
たん | たん | 4 |
おそわれ | おそわれ | 4 |
したん | したん | 4 |
れん | れん | 4 |
相原と | 相原と | 4 |
あったか | あったか | 4 |
かわから | かわから | 4 |
みたい | みたい | 4 |
かい | かい | 4 |
ようだっ | ようだっ | 4 |
歌碑 | 歌碑 | 4 |
しや | しや | 4 |
げん | げん | 4 |
思える | 思える | 4 |
いませ | いませ | 4 |
がい | がい | 4 |
汗ばん | 汗ばん | 4 |
朝起き | 朝起き | 3 |
がいいん | がいいん | 3 |
いたい | いたい | 3 |
でん | でん | 3 |
いたそう | いたそう | 3 |
嫉しつ | 嫉しつ | 3 |
七八 | 七八 | 3 |
白しら | 白しら | 3 |
ぎよ | ぎよ | 3 |
脱がせ | 脱がせ | 3 |
もし | もし | 3 |
言って | 言って | 3 |
だし | だし | 3 |
悪いよう | 悪いよう | 3 |
第一 | 第一 | 3 |
やめる | やめる | 3 |
坐すわって | 坐すわって | 3 |
もの | もの | 3 |
まん | まん | 3 |
拭ふい | 拭ふい | 3 |
せいせい | せいせい | 3 |
やせ | やせ | 3 |
一度 | 一度 | 3 |
もお | もお | 3 |
言い出し | 言い出し | 3 |
たけれども | たけれども | 3 |
おも影 | おも影 | 3 |
たあと | たあと | 3 |
たから | たから | 3 |
さとから | さとから | 3 |
とい | とい | 3 |
ふるわせ | ふるわせ | 3 |
打ち合わせる | 打ち合わせる | 2 |
身なり | 身なり | 2 |
がふえる | がふえる | 2 |
かに | かに | 2 |
立てる | 立てる | 2 |
六七 | 六七 | 2 |
奇き | 奇き | 2 |
うその | うその | 2 |
とまっ | とまっ | 2 |
明くる朝 | 明くる朝 | 2 |
みまし | みまし | 2 |
先せん | 先せん | 2 |
ていいわ | ていいわ | 2 |
しん | しん | 2 |
お出 | お出 | 2 |
右前 | 右前 | 2 |
ざき英子 | ざき英子 | 2 |
生しよう | 生しよう | 2 |
コンクリイト | コンクリイト | 2 |
直すぐ | 直すぐ | 2 |
万人 | 万人 | 2 |
行ったらしい | 行ったらしい | 2 |
思わせる | 思わせる | 2 |
みず | みず | 2 |
死に | 死に | 2 |
合わせる | 合わせる | 2 |
はね | はね | 2 |
歩かせ | 歩かせ | 2 |
吹き切ら | 吹き切ら | 2 |
なにげなく | なにげなく | 2 |
いますわ | いますわ | 2 |
おずれ | おずれ | 2 |
その方 | その方 | 2 |
つり合 | つり合 | 2 |
され | され | 2 |
ちよう戴だい | ちよう戴だい | 2 |
そうさ | そうさ | 2 |
繡し | 繡し | 2 |
ろん | ろん | 2 |
なくったって | なくったって | 2 |
小机 | 小机 | 2 |
いず | いず | 2 |
重なる | 重なる | 2 |
ぞこなっ | ぞこなっ | 2 |
あらし | あらし | 2 |
なきもの | なきもの | 2 |
なで | なで | 2 |
かん | かん | 2 |
書しよ | 書しよ | 2 |
さと | さと | 2 |
たいよう | たいよう | 2 |
ことしか | ことしか | 2 |
飲ませ | 飲ませ | 2 |
木の下 | 木の下 | 2 |
ただ今 | ただ今 | 2 |
でしたわ | でしたわ | 2 |
捨てる | 捨てる | 2 |
かみ | かみ | 2 |
そらせ | そらせ | 2 |
しやく | しやく | 2 |
うちで | うちで | 2 |
方に | 方に | 2 |
がする | がする | 2 |
でしょうし | でしょうし | 2 |
のう | のう | 2 |
やん | やん | 2 |
させる | させる | 2 |
憐れん | 憐れん | 2 |
おう | おう | 2 |
なから | なから | 2 |
春信 | 春信 | 2 |
食わせ | 食わせ | 2 |
いくじ | いくじ | 2 |
せいで | せいで | 2 |
咲かせ | 咲かせ | 2 |
あい | あい | 2 |
ひとごと | ひとごと | 2 |
ことだって | ことだって | 2 |
もどっ | もどっ | 2 |
喀かつ | 喀かつ | 2 |
たわ | たわ | 2 |
てらっしゃる | てらっしゃる | 2 |
どうぞ | どうぞ | 2 |
いられる | いられる | 2 |
あま | あま | 2 |
とこ | とこ | 2 |
しろ | しろ | 2 |
やった | やった | 2 |
仰向か | 仰向か | 2 |
とん | とん | 2 |
はてな | はてな | 2 |
憐れんな | 憐れんな | 2 |
か知ら | か知ら | 2 |
書きおき | 書きおき | 2 |
ひよう | ひよう | 2 |
がん | がん | 2 |
鳴らせ | 鳴らせ | 2 |
赤いきもの | 赤いきもの | 1 |
倒れる | 倒れる | 1 |
瓶洗い | 瓶洗い | 1 |
結うって | 結うって | 1 |
ちよう | ちよう | 1 |
なくなり | なくなり | 1 |
もと | もと | 1 |
見わける | 見わける | 1 |
四時 | 四時 | 1 |
やれよ | やれよ | 1 |
うらやましか | うらやましか | 1 |
はたち | はたち | 1 |
どこだい | どこだい | 1 |
消えよう | 消えよう | 1 |
あひ | あひ | 1 |
さが | さが | 1 |
生きる | 生きる | 1 |
しめられ | しめられ | 1 |
お河童かつぱ | お河童かつぱ | 1 |
ひとこと | ひとこと | 1 |
いやがっ | いやがっ | 1 |
歩か | 歩か | 1 |
なにのせ | なにのせ | 1 |
にくいよう | にくいよう | 1 |
とう籠ろう | とう籠ろう | 1 |
かららしい | かららしい | 1 |
見せる | 見せる | 1 |
せいだそう | せいだそう | 1 |
まつ直すぐ | まつ直すぐ | 1 |
一本 | 一本 | 1 |
死に | 死に | 1 |
幾代 | 幾代 | 1 |
オウバア | オウバア | 1 |
とうしい | とうしい | 1 |
てすん | てすん | 1 |
ただ今とまっ | ただ今とまっ | 1 |
一昨夜 | 一昨夜 | 1 |
たけど | たけど | 1 |
だん | だん | 1 |
下だっ | 下だっ | 1 |
空くう | 空くう | 1 |
つづける | つづける | 1 |
がしら | がしら | 1 |
信吾が家 | 信吾が家 | 1 |
ひとむら | ひとむら | 1 |
居い | 居い | 1 |
パアセント | パアセント | 1 |
なかの | なかの | 1 |
うえ | うえ | 1 |
搔かき合わせ | 搔かき合わせ | 1 |
問い合わせよう | 問い合わせよう | 1 |
言ったらしい | 言ったらしい | 1 |
そで | そで | 1 |
大木の下 | 大木の下 | 1 |
帰すん | 帰すん | 1 |
吹き出し | 吹き出し | 1 |
坐すわってい | 坐すわってい | 1 |
かいで | かいで | 1 |
元通り | 元通り | 1 |
一代 | 一代 | 1 |
来たらよさそう | 来たらよさそう | 1 |
よくしよう | よくしよう | 1 |
なか | なか | 1 |
苦しめる | 苦しめる | 1 |
はと | はと | 1 |
床しよう | 床しよう | 1 |
苛か | 苛か | 1 |
であっ | であっ | 1 |
んと | んと | 1 |
作さく | 作さく | 1 |
言い出す | 言い出す | 1 |
はゆく | はゆく | 1 |
こんな | こんな | 1 |
うもれ木ぎ | うもれ木ぎ | 1 |
七八人集まっ | 七八人集まっ | 1 |
帰ん | 帰ん | 1 |
とめ | とめ | 1 |
みたん | みたん | 1 |
話そう | 話そう | 1 |
とむらっ | とむらっ | 1 |
もし | もし | 1 |
がきのうしろで | がきのうしろで | 1 |
いましたって | いましたって | 1 |
買わせ | 買わせ | 1 |
言い遺 | 言い遺 | 1 |
につまっ | につまっ | 1 |
出方 | 出方 | 1 |
ざん | ざん | 1 |
のうに | のうに | 1 |
三輪のばら | 三輪のばら | 1 |
まぎらわせる | まぎらわせる | 1 |
なんかいら | なんかいら | 1 |
食べさせ | 食べさせ | 1 |
女中部屋 | 女中部屋 | 1 |
かさ | かさ | 1 |
しまうと | しまうと | 1 |
釈しや | 釈しや | 1 |
来たり | 来たり | 1 |
修一と | 修一と | 1 |
のしめ | のしめ | 1 |
結べる | 結べる | 1 |
上げたあいオウバア | 上げたあいオウバア | 1 |
若いはず | 若いはず | 1 |
ひかれ | ひかれ | 1 |
何人 | 何人 | 1 |
未産婦 | 未産婦 | 1 |
かくす | かくす | 1 |
よさ | よさ | 1 |
がお | がお | 1 |
はいる | はいる | 1 |
得よう | 得よう | 1 |
おと | おと | 1 |
やしする | やしする | 1 |
こんども | こんども | 1 |
覚えない | 覚えない | 1 |
やめさせ | やめさせ | 1 |
よその | よその | 1 |
無関心な | 無関心な | 1 |
染める | 染める | 1 |
たつの | たつの | 1 |
しその | しその | 1 |
這は | 這は | 1 |
考えよう | 考えよう | 1 |
羅ら | 羅ら | 1 |
ときまっ | ときまっ | 1 |
七五三 | 七五三 | 1 |
ですむ | ですむ | 1 |
にん | にん | 1 |
こなのか | こなのか | 1 |
立てよう | 立てよう | 1 |
這はって | 這はって | 1 |
しか | しか | 1 |
がくれ | がくれ | 1 |
いらないか | いらないか | 1 |
はん出で | はん出で | 1 |
切り口上 | 切り口上 | 1 |
みたく | みたく | 1 |
しなの | しなの | 1 |
はゆかた | はゆかた | 1 |
附添 | 附添 | 1 |
植し | 植し | 1 |
考えよう | 考えよう | 1 |
よろこばせ | よろこばせ | 1 |
言える | 言える | 1 |
荒れる | 荒れる | 1 |
おどろかせたらしく | おどろかせたらしく | 1 |
小山の端 | 小山の端 | 1 |
お前 | お前 | 1 |
はだ | はだ | 1 |
行く方 | 行く方 | 1 |
たたき | たたき | 1 |
凝ったらしい | 凝ったらしい | 1 |
駈け出し | 駈け出し | 1 |
目だっ | 目だっ | 1 |
透間 | 透間 | 1 |
しまったり | しまったり | 1 |
かいな | かいな | 1 |
やか | やか | 1 |
あはれむ | あはれむ | 1 |
やと | やと | 1 |
やつが | やつが | 1 |
切り出せる | 切り出せる | 1 |
吊つって | 吊つって | 1 |
鳴り合っ | 鳴り合っ | 1 |
細さい | 細さい | 1 |
逆だっ | 逆だっ | 1 |
たが | たが | 1 |
それや | それや | 1 |
もどったらしい | もどったらしい | 1 |
泣き出し | 泣き出し | 1 |
修一のうなる | 修一のうなる | 1 |
女の子供 | 女の子供 | 1 |
聞きよう | 聞きよう | 1 |
おだ | おだ | 1 |
すって | すって | 1 |
隠れ場所 | 隠れ場所 | 1 |
生え揃 | 生え揃 | 1 |
なむしかえし | なむしかえし | 1 |
ああ | ああ | 1 |
へなに | へなに | 1 |
にせもの | にせもの | 1 |
きゆうで | きゆうで | 1 |
ききめ | ききめ | 1 |
食わせる | 食わせる | 1 |
あたみ | あたみ | 1 |
産さん | 産さん | 1 |
持てる | 持てる | 1 |
すぼめよう | すぼめよう | 1 |
後頭部 | 後頭部 | 1 |
会って | 会って | 1 |
なんて | なんて | 1 |
がなかったん | がなかったん | 1 |
謝さ | 謝さ | 1 |
待ち合わせる | 待ち合わせる | 1 |
会うかい | 会うかい | 1 |
大あり | 大あり | 1 |
悪いとも | 悪いとも | 1 |
いいつや | いいつや | 1 |
したく | したく | 1 |
へあがる | へあがる | 1 |
緋ひ | 緋ひ | 1 |
澄ませ | 澄ませ | 1 |
入り用 | 入り用 | 1 |
したって | したって | 1 |
かへ | かへ | 1 |
しん | しん | 1 |
なん | なん | 1 |
たいよう | たいよう | 1 |
生ん | 生ん | 1 |
年の暮 | 年の暮 | 1 |
会おうと | 会おうと | 1 |
疑われ | 疑われ | 1 |
雨宮 | 雨宮 | 1 |
暗いよう | 暗いよう | 1 |
中ち | 中ち | 1 |
進じん | 進じん | 1 |
立ちぐさ | 立ちぐさ | 1 |
のたべる | のたべる | 1 |
習い性 | 習い性 | 1 |
ひとりで | ひとりで | 1 |
越し | 越し | 1 |
たたく | たたく | 1 |
房子 | 房子 | 1 |
日月 | 日月 | 1 |
取りかえし | 取りかえし | 1 |
ごぶ | ごぶ | 1 |
信吾が助けるすべ | 信吾が助けるすべ | 1 |
古作 | 古作 | 1 |
となかよく | となかよく | 1 |
ばあさん | ばあさん | 1 |
言いよう | 言いよう | 1 |
うぶ | うぶ | 1 |
三筋 | 三筋 | 1 |
思わず | 思わず | 1 |
大きそう | 大きそう | 1 |
とまどう | とまどう | 1 |
がしわ | がしわ | 1 |
かくし | かくし | 1 |
だっています | だっています | 1 |
するって | するって | 1 |
ばあ | ばあ | 1 |
来たって | 来たって | 1 |
搔かき消し | 搔かき消し | 1 |
まかせる | まかせる | 1 |
おしまい | おしまい | 1 |
いし | いし | 1 |
世のなか | 世のなか | 1 |
あかの | あかの | 1 |
なと | なと | 1 |
ゆつ | ゆつ | 1 |
ときまった | ときまった | 1 |
でついでいる | でついでいる | 1 |
えらべる | えらべる | 1 |
みこみ | みこみ | 1 |
ねって | ねって | 1 |
いないようだっ | いないようだっ | 1 |
いただけ | いただけ | 1 |
手から | 手から | 1 |
ごお | ごお | 1 |
ひが | ひが | 1 |
吹き飛んでも | 吹き飛んでも | 1 |
小春日 | 小春日 | 1 |
揉もみ上 | 揉もみ上 | 1 |
でどこ | でどこ | 1 |
飲ませる | 飲ませる | 1 |
ないよう | ないよう | 1 |
会っていない | 会っていない | 1 |
かま | かま | 1 |
いえるかな | いえるかな | 1 |
同じ腹 | 同じ腹 | 1 |
拭ふき | 拭ふき | 1 |
わいいですわ | わいいですわ | 1 |
切れる | 切れる | 1 |
いたって | いたって | 1 |
色どっ | 色どっ | 1 |
おいで | おいで | 1 |
ろん年上 | ろん年上 | 1 |
止せ | 止せ | 1 |
薄黄色 | 薄黄色 | 1 |
そうらしいん | そうらしいん | 1 |
たいし | たいし | 1 |
えんで | えんで | 1 |
しし | しし | 1 |
いたし | いたし | 1 |
挿そう | 挿そう | 1 |
花めく | 花めく | 1 |
もしないし | もしないし | 1 |
またたいてい | またたいてい | 1 |
はいいよう | はいいよう | 1 |
遇ふ | 遇ふ | 1 |
おぼえない | おぼえない | 1 |
搔かき寄せ | 搔かき寄せ | 1 |
本立ち | 本立ち | 1 |
えに | えに | 1 |
菊子 | 菊子 | 1 |
思ったらしく | 思ったらしく | 1 |
そうする | そうする | 1 |
引きつる | 引きつる | 1 |
来られ | 来られ | 1 |
切らせ | 切らせ | 1 |
ガンジイ | ガンジイ | 1 |
血まみれ | 血まみれ | 1 |
寒国 | 寒国 | 1 |
一寝入り | 一寝入り | 1 |
はいら | はいら | 1 |
働かせ | 働かせ | 1 |
思い出したから | 思い出したから | 1 |
ぜん | ぜん | 1 |
叱しかり | 叱しかり | 1 |
そこら | そこら | 1 |
あったらしい | あったらしい | 1 |
もはや | もはや | 1 |
はし | はし | 1 |
この方 | この方 | 1 |
おかけしていない | おかけしていない | 1 |
冷ひや | 冷ひや | 1 |
なぐったり | なぐったり | 1 |
ええっと | ええっと | 1 |
すまい | すまい | 1 |
どうせばあ | どうせばあ | 1 |
つける | つける | 1 |
小ささ | 小ささ | 1 |
生れる | 生れる | 1 |
いやがる | いやがる | 1 |
パアセント | パアセント | 1 |
親から | 親から | 1 |
はじめて | はじめて | 1 |
一房 | 一房 | 1 |
入れる | 入れる | 1 |
かかったん | かかったん | 1 |
四君子 | 四君子 | 1 |
日がさし | 日がさし | 1 |
下だって | 下だって | 1 |
いらなかったん | いらなかったん | 1 |
小部屋 | 小部屋 | 1 |
がいなくなる | がいなくなる | 1 |
ふけってい | ふけってい | 1 |
とけよ | とけよ | 1 |
言いたげ | 言いたげ | 1 |
のむ | のむ | 1 |
むしっちゃっ | むしっちゃっ | 1 |
しかしまだ | しかしまだ | 1 |
出させ | 出させ | 1 |
一番いいよう | 一番いいよう | 1 |
ふで | ふで | 1 |
つもっ | つもっ | 1 |
御飯時 | 御飯時 | 1 |
はね | はね | 1 |
させる | させる | 1 |
のん | のん | 1 |
真面目 | 真面目 | 1 |
面作り | 面作り | 1 |
あけよう | あけよう | 1 |
ええと | ええと | 1 |
やし | やし | 1 |
なって | なって | 1 |
つかめ | つかめ | 1 |
刻んだもの | 刻んだもの | 1 |
歩くん | 歩くん | 1 |
帰れる | 帰れる | 1 |
へへえ | へへえ | 1 |
さで | さで | 1 |
思い浮べよう | 思い浮べよう | 1 |
かすれ | かすれ | 1 |
のみなさん | のみなさん | 1 |
どおうっと | どおうっと | 1 |
倦けん | 倦けん | 1 |
のま | のま | 1 |
とりで | とりで | 1 |
よさせ | よさせ | 1 |
小枝 | 小枝 | 1 |
田舎町 | 田舎町 | 1 |
はだに | はだに | 1 |
いやがらせ | いやがらせ | 1 |
多いん | 多いん | 1 |
搔かき傷きず | 搔かき傷きず | 1 |
さける | さける | 1 |
多かったん | 多かったん | 1 |
たらしい四五 | たらしい四五 | 1 |
沈める | 沈める | 1 |
使ってらし | 使ってらし | 1 |
瀬々 | 瀬々 | 1 |
とむる | とむる | 1 |
かたまる | かたまる | 1 |
暮すって | 暮すって | 1 |
生れ月 | 生れ月 | 1 |
げい | げい | 1 |
死なせる | 死なせる | 1 |
よりかかっ | よりかかっ | 1 |
死のう | 死のう | 1 |
読ん | 読ん | 1 |
おや | おや | 1 |
心打た | 心打た | 1 |
やす子 | やす子 | 1 |
弱ったらしい | 弱ったらしい | 1 |
返せ | 返せ | 1 |
いやがらせたし | いやがらせたし | 1 |
常磐木の葉 | 常磐木の葉 | 1 |
またいで | またいで | 1 |
意外そう | 意外そう | 1 |
ひで吉 | ひで吉 | 1 |
古板 | 古板 | 1 |
ジュウス | ジュウス | 1 |
中学生 | 中学生 | 1 |
信吾が信吾 | 信吾が信吾 | 1 |
言い出させよう | 言い出させよう | 1 |
はいれ | はいれ | 1 |
いとことも | いとことも | 1 |
もんじゃ | もんじゃ | 1 |
中から | 中から | 1 |
言い出さ | 言い出さ | 1 |
つらかったん | つらかったん | 1 |
信吾 | 信吾 | 1 |
来たらしい | 来たらしい | 1 |
がちゃんと | がちゃんと | 1 |
はあて | はあて | 1 |
みず注さし | みず注さし | 1 |
手伝わせ | 手伝わせ | 1 |
剃れる | 剃れる | 1 |
たった | たった | 1 |
産気づい | 産気づい | 1 |
考え深めてい | 考え深めてい | 1 |
無関心 | 無関心 | 1 |
みたいようだっ | みたいようだっ | 1 |
雨降っ | 雨降っ | 1 |
強しいて | 強しいて | 1 |
合うって | 合うって | 1 |
思い浮ば | 思い浮ば | 1 |
しだ | しだ | 1 |
一度だって | 一度だって | 1 |
やよい | やよい | 1 |
なかほど | なかほど | 1 |
菊子のうしろから | 菊子のうしろから | 1 |
足そ | 足そ | 1 |
一寸 | 一寸 | 1 |
じや | じや | 1 |
ことしか知ら | ことしか知ら | 1 |
抜かせ | 抜かせ | 1 |
折って | 折って | 1 |
つま | つま | 1 |
拭ふいた | 拭ふいた | 1 |
んかって | んかって | 1 |
指さし物 | 指さし物 | 1 |
なだれ | なだれ | 1 |
せいじゃ | せいじゃ | 1 |
わびし | わびし | 1 |
卑ひ | 卑ひ | 1 |
かもしれ | かもしれ | 1 |
たって | たって | 1 |
年より | 年より | 1 |
来たら | 来たら | 1 |
我が | 我が | 1 |
たて | たて | 1 |
会ったって | 会ったって | 1 |
ちや | ちや | 1 |
もとめよう | もとめよう | 1 |
修一がいつ | 修一がいつ | 1 |
しめよう | しめよう | 1 |
すませ | すませ | 1 |
こさめ | こさめ | 1 |
ええっと | ええっと | 1 |
女のことも | 女のことも | 1 |
女学生 | 女学生 | 1 |
暗さ | 暗さ | 1 |
たより | たより | 1 |
一二 | 一二 | 1 |
食しき | 食しき | 1 |
挿さし木 | 挿さし木 | 1 |
たがね | たがね | 1 |
くやしかったん | くやしかったん | 1 |
たか | たか | 1 |
せへはいっ | せへはいっ | 1 |
はずれ | はずれ | 1 |
おじいさん | おじいさん | 1 |
かくれ | かくれ | 1 |
信吾が保子 | 信吾が保子 | 1 |
焼ける | 焼ける | 1 |
みぞ | みぞ | 1 |
ぬらし | ぬらし | 1 |
かね | かね | 1 |
ニュウス | ニュウス | 1 |
曇らせ | 曇らせ | 1 |
のいる | のいる | 1 |
浮かせ | 浮かせ | 1 |
おんが | おんが | 1 |
はふん | はふん | 1 |
歌いよう | 歌いよう | 1 |
月ごろ | 月ごろ | 1 |
かって | かって | 1 |
なに | なに | 1 |
生え出すの | 生え出すの | 1 |
見にくい | 見にくい | 1 |
し立 | し立 | 1 |
かけられ | かけられ | 1 |
ももの | ももの | 1 |
とお | とお | 1 |
まじい | まじい | 1 |
あんないい | あんないい | 1 |
強いよう | 強いよう | 1 |
思ったらしい | 思ったらしい | 1 |
にいっ | にいっ | 1 |
なお | なお | 1 |
ついなにげなく | ついなにげなく | 1 |
見かね | 見かね | 1 |
ケ所 | ケ所 | 1 |
はなっ | はなっ | 1 |
げに | げに | 1 |
させる | させる | 1 |
ゆ合 | ゆ合 | 1 |
世も | 世も | 1 |
休める | 休める | 1 |
なひまら | なひまら | 1 |
おしまいかね | おしまいかね | 1 |
まして | まして | 1 |
別れよう | 別れよう | 1 |
うわ気 | うわ気 | 1 |
なおし | なおし | 1 |
とぼけ | とぼけ | 1 |
げんに | げんに | 1 |
ろん修一 | ろん修一 | 1 |
のど | のど | 1 |
いいわけ | いいわけ | 1 |
もなくなっちゃっ | もなくなっちゃっ | 1 |
てわけ | てわけ | 1 |
のうなる | のうなる | 1 |
シンガア | シンガア | 1 |
いなく | いなく | 1 |
とても | とても | 1 |
かかえ | かかえ | 1 |
みたいとも | みたいとも | 1 |
泣かせる | 泣かせる | 1 |
は種 | は種 | 1 |
いたから | いたから | 1 |
いられる | いられる | 1 |
造り直せる | 造り直せる | 1 |
悪いから | 悪いから | 1 |
なれる | なれる | 1 |
触れさせ | 触れさせ | 1 |
のむしかり | のむしかり | 1 |
ゆるめる | ゆるめる | 1 |
踏ん | 踏ん | 1 |
いな | いな | 1 |
見てくれ | 見てくれ | 1 |
ふとしかし | ふとしかし | 1 |
いたく | いたく | 1 |
ゆるせる | ゆるせる | 1 |
突き退 | 突き退 | 1 |
動じる保子 | 動じる保子 | 1 |
あきた | あきた | 1 |
人だね | 人だね | 1 |
とき | とき | 1 |
泣かせ | 泣かせ | 1 |
くっつき合っ | くっつき合っ | 1 |
走らせ | 走らせ | 1 |
知れる | 知れる | 1 |
行きかかっ | 行きかかっ | 1 |
輝かせ | 輝かせ | 1 |
化し | 化し | 1 |
のだっ | のだっ | 1 |
かつぱ | かつぱ | 1 |
ゆかたしか | ゆかたしか | 1 |
のどがつまった | のどがつまった | 1 |
てられ | てられ | 1 |
もの憂 | もの憂 | 1 |
のぞく | のぞく | 1 |
Unidic → Unidic Kindai
c-form | c-type | lemma | orth | pos-1 | pos-2 | Frequency |
* | * | あの→彼の | あの | 感動詞→連体詞 | フィラー→* | 14 |
* | * | サトコ→里子 | 里子 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 10 |
* | * | 貴方→彼方 | あなた | 代名詞 | * | 7 |
* | * | 私 | 私 | 代名詞→名詞 | *→普通名詞 | 5 |
連用形-一般 | 上一段-カ行→文語上二段-カ行 | 生きる | 生き | 動詞 | 一般 | 4 |
* | * | 孫→ソン | 孫 | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 3 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 小さい | 小さい | 形容詞 | 一般 | 3 |
連体形-一般→連用形-一般 | 形容詞→文語四段-ハ行 | 良い→言う | いい | 形容詞→動詞 | 非自立可能→一般 | 3 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 若い | 若い | 形容詞 | 一般 | 3 |
* | * | 其れ→夫れ | それ | 代名詞→接続詞 | * | 3 |
* | * | 幾ら | いくら | 名詞→副詞 | 普通名詞→* | 3 |
* | * | レン→蓮 | 蓮 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 3 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 早い | 早く | 形容詞 | 一般 | 3 |
* | * | 肴→魚 | さかな | 名詞 | 普通名詞 | 2 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 白い | 白い | 形容詞 | 一般 | 2 |
連用形-一般 | 五段-バ行→文語四段-バ行 | 結ぶ | 結び | 動詞 | 一般 | 2 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 小さい | 小さく | 形容詞 | 一般 | 2 |
連用形-一般 | サ行変格→文語サ行変格 | 為る | し | 動詞 | 非自立可能 | 2 |
* | * | 唯 | ただ | 接続詞→副詞 | * | 2 |
*→已然形-一般 | *→文語ラ行変格 | 彼れ→有る | あれ | 代名詞→動詞 | *→非自立可能 | 2 |
連用形-一般 | 下一段-ア行→文語下二段-ハ行 | 考える | 考え | 動詞 | 一般 | 2 |
* | * | ハギ→萩 | 萩 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 2 |
* | * | 蹟→跡 | 蹟 | 名詞 | 普通名詞 | 2 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 知る | 知っ | 動詞 | 一般 | 2 |
連用形-一般 | 下一段-ラ行→文語下二段-ラ行 | 呆れる | あきれ | 動詞 | 一般 | 2 |
連用形-一般 | 下一段-ナ行→文語下二段-ナ行 | 寝る | 寝 | 動詞 | 一般 | 2 |
連用形-一般 | 上一段-カ行→文語上二段-カ行 | 起きる | 起き | 動詞 | 一般 | 2 |
* | * | 生 | 生 | 名詞→接頭辞 | 普通名詞→* | 1 |
連用形-一般 | 下一段-ラ行→文語下二段-ラ行 | 別れる | 別れ | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 頂く | いただき | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
終止形-一般→連体形-一般 | 上一段-ザ行 | 案ずる | 案じる | 動詞 | 一般 | 1 |
*→連用形-促音便 | *→文語四段-ハ行 | 買い→買う | 買 | 名詞→動詞 | 普通名詞→一般 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-ア行→文語下二段-ヤ行 | 怯える | おびえ | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-撥音便 | 五段-バ行→文語四段-バ行 | 喜ぶ | よろこん | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 深い | 深い | 形容詞 | 一般 | 1 |
* | * | 里→さと | さと | 名詞→副詞 | 普通名詞→* | 1 |
連体形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 飛び移る | 飛び移る | 動詞 | 一般 | 1 |
終止形-一般 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | 読み直す | 読み直す | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | まあ | まあ | 副詞→感動詞 | *→一般 | 1 |
*→連用形-一般 | *→文語四段-ラ行 | 作り→作る | 造り | 名詞→動詞 | 普通名詞→一般 | 1 |
* | * | 汁→露 | つゆ | 名詞→副詞 | 普通名詞→* | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 温かい | 暖く | 形容詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-ラ行→文語下二段-ラ行 | 老い耄れる | 老いぼれ | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-撥音便 | 五段-マ行→文語四段-バ行 | 悲しむ | 悲しん | 動詞 | 一般 | 1 |
終止形-一般→連用形-ウ音便 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 酔う | 酔う | 動詞 | 一般 | 1 |
*→連用形-ウ音便 | *→形容詞 | 有り難う→有り難い | ありがとう | 感動詞→形容詞 | 一般 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 笑う | 笑っ | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 何れ | いずれ | 副詞→代名詞 | * | 1 |
連用形-一般→命令形 | 下一段-ラ行→文語四段-ラ行 | 眠る | 眠れ | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-ナ行→文語四段-マ行 | 寝る→止む | 寝 | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 喋る | しゃべる | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | そう | そう | 副詞→形状詞 | *→助動詞語幹 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-ア行→文語下二段-ヤ行 | 見える | 見え | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 高→多寡 | たか | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
連体形-一般 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 破く | やぶく | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 上一段-ア行→文語上一段-ワ行 | 居る | い | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
語幹-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 深い | 深 | 形容詞 | 一般 | 1 |
* | * | 能→良く | 能 | 名詞→副詞 | 普通名詞→* | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 長い | 長く | 形容詞 | 一般 | 1 |
未然形-一般 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 気付く | 気づか | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-撥音便 | 五段-マ行→文語四段-マ行 | 望む | 望ん | 動詞 | 一般 | 1 |
*→連用形-一般 | *→文語上二段-カ行 | 生き→生きる | 生き | 名詞→動詞 | 普通名詞→一般 | 1 |
終止形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 握る | 握る | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 五段-マ行→文語四段-マ行 | 読む | 読み | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 従う | したがっ | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 近い | 近い | 形容詞 | 一般 | 1 |
終止形-一般 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 疑う | 疑う | 動詞 | 一般 | 1 |
*→語幹-一般 | *→文語形容詞-ク | 青→青い | 青 | 名詞→形容詞 | 普通名詞→一般 | 1 |
連体形-一般 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | 思い出す | 思い出す | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-タ行→文語下二段-タ行 | 捨てる | 捨て | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 受け取る | 受取り | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 薄い | 薄い | 形容詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 思い迷う | 思い迷う | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 情けない | 情ない | 形容詞 | 一般 | 1 |
* | * | ヒステリイ→ヒステリー | ヒステリイ | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
連体形-一般 | 五段-バ行→文語四段-バ行 | 結ぶ | 結ぶ | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | そう→双 | そう | 副詞→接頭辞 | * | 1 |
未然形-一般 | 下一段-ラ行→文語下二段-ラ行 | 忘れる | 忘れ | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
* | * | 婆→ばあ | ばあ | 名詞→副詞 | 普通名詞→* | 1 |
* | * | 右手→馬手 | 右手 | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
未然形-一般 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 思う | 思わ | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | サ行変格→文語サ行変格 | 安んずる | 安んじ | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | タカギ→高木 | 高木 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 1 |
* | * | 上り→上がり | 上り | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 狂う | 狂っ | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | タケ→ブ | 武 | 名詞 | 固有名詞 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-マ行→文語下二段-マ行 | 諦める | あきらめ | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 走る | 走っ | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 椎→槌 | 椎 | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-タ行 | 分かる→分かつ | わかっ | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 植木→ウエキ | 植木 | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
未然形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 要る→炒る | いら | 動詞 | 一般 | 1 |
語幹-一般→* | 形容詞→* | 古い→古 | 古 | 形容詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
連用形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 起き上がる | 起き上り | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 眠る | 眠る | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 暗い | 暗い | 形容詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | 掘り起こす | 掘り起す | 動詞 | 一般 | 1 |
語幹-一般→* | 形容詞→* | 若い→若し | 若 | 形容詞→副詞 | 一般→* | 1 |
* | * | ブレエキ | ブレエキ | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
連用形-一般 | 上一段-ア行→文語上二段-ヤ行 | 老いる | 老い | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 五段-マ行→文語四段-マ行 | 済む→澄む | すみ | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | ユタカ→ホウ | 豊 | 名詞 | 固有名詞 | 1 |
* | * | モオタア | モオタア | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
未然形-一般 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | 出す | 出さ | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
連用形-一般 | カ行変格→文語カ行変格 | 来る | 来 | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
終止形-一般→連体形-一般 | 下一段-ガ行 | 逃げる | 逃げる | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 偉い | えらい | 形容詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-ラ行→文語下二段-ラ行 | 忘れる | 忘れ | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 青い | 青い | 形容詞 | 一般 | 1 |
* | * | ああ | ああ | 副詞→感動詞 | *→一般 | 1 |
* | * | タカヤマ→高山 | 高山 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 1 |
* | * | 外→そと | そと | 名詞→副詞 | 普通名詞→* | 1 |
未然形-一般→* | 上一段-カ行→* | 出来る→出来 | 出来 | 動詞→名詞 | 非自立可能→普通名詞 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 張る | 張っ | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 遅い | おそく | 形容詞 | 一般 | 1 |
* | * | 北→北の方 | 北→北の方 | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
未然形-一般 | 五段-マ行→文語四段-マ行 | 頼む | 頼ま | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-シク | 重苦しい | 重苦しく | 形容詞 | 一般 | 1 |
語幹-一般 | 形容詞→文語形容詞-シク | 欲しい | ほし | 形容詞 | 非自立可能 | 1 |
未然形-一般 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 動く | 動か | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 肝 | 肝 | 接頭辞→名詞 | *→普通名詞 | 1 |
* | * | が | が | 助詞 | 接続助詞→格助詞 | 1 |
連用形-一般→連体形-一般 | 下一段-ア行→文語四段-ハ行 | 貰う | 貰 | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-タ行→文語四段-タ行 | 立つ | 立っ | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 売る | 売る | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 細かい | 細かく | 形容詞 | 一般 | 1 |
連用形-撥音便 | 五段-マ行→文語四段-マ行 | 生む | 産ん | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 上一段-マ行→文語上一段-マ行 | 見る | 見 | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-ガ行→文語下二段-ガ行 | 禿げる | 禿げ | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 長年→チャンネン | 長年 | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
*→連用形-一般 | *→文語下二段-タ行 | 盾→立てる | たて | 名詞→動詞 | 普通名詞→一般 | 1 |
* | * | 間→間々 | 間 | 名詞→副詞 | 普通名詞→* | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 冷たい | 冷たい | 形容詞 | 一般 | 1 |
連用形-撥音便 | 五段-ナ行→文語ナ行変格 | 死ぬ | 死ん | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 謝る→誤る | あやまり | 動詞 | 一般 | 1 |
*→連用形-ニ | *→文語助動詞-ナリ-断定 | に→なり | に | 助詞→助動詞 | 格助詞→* | 1 |
未然形-一般 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 言う | 言わ | 動詞 | 一般 | 1 |
語幹-一般 | 形容詞→文語形容詞-シク | 久しい | 久し | 形容詞 | 一般 | 1 |
未然形-一般 | 五段-マ行→文語四段-マ行 | 読む | 読ま | 動詞 | 一般 | 1 |
*→命令形 | *→文語四段-マ行 | 御湿→惜しむ | おしめ | 名詞→動詞 | 普通名詞→一般 | 1 |
* | * | 余計 | よけい | 形状詞→副詞 | 一般→* | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 黙る | 黙っ | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 赤い | 赤い | 形容詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 明るい | 明るく | 形容詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | 出直す | 出直し | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | ニュウヨオク | ニュウヨオク | 名詞 | 普通名詞→固有名詞 | 1 |
連用形-一般→* | 五段-カ行→* | 抜く→抜き | 抜き | 動詞→名詞 | 非自立可能→普通名詞 | 1 |
* | * | 睫→瞼 | 睫 | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
* | * | 伯母→叔母 | 叔母 | 名詞 | 普通名詞 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 危ない | あぶなく | 形容詞 | 一般 | 1 |
語幹-一般→* | 形容詞→* | 安い→安 | 安 | 形容詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
連体形-一般 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 泣く | 泣く | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | まー→間 | ま | 感動詞→名詞 | フィラー→普通名詞 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-シク | 美しい | 美しい | 形容詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-ク | 力無い | 力なく | 形容詞 | 一般 | 1 |
*→連用形-一般 | *→助動詞-ダ | で→だ | で | 助詞→助動詞 | 格助詞→* | 1 |
連体形-一般→終止形-一般 | 助動詞-デス | です | です | 助動詞 | * | 1 |
未然形-一般→連用形-一般 | 下一段-ナ行→文語四段-マ行 | 寝る→止む | 寝 | 動詞 | 一般 | 1 |
終止形-一般 | 五段-サ行→文語四段-サ行 | 甘やかす | あまやかす | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 慈 | 慈 | 名詞→形状詞 | 普通名詞→一般 | 1 |
* | * | ソウ→宗 | 宗 | 名詞 | 固有名詞→普通名詞 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 貰う | もらっ | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
終止形-一般 | 五段-ナ行→文語ナ行変格 | 死ぬ | 死ぬ | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 下一段-マ行→文語下二段-マ行 | 張り詰める | 張りつめ | 動詞 | 一般 | 1 |
* | * | 然う然う→早々 | そうそう | 感動詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
* | * | 嫌→否 | いや | 形状詞→感動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 行く | 行き | 動詞 | 非自立可能 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ワア行→文語四段-ハ行 | 買う | 買っ | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-シク | 寂しい | さびしく | 形容詞 | 一般 | 1 |
* | * | 感心 | 感心 | 形状詞→名詞 | 一般→普通名詞 | 1 |
連用形-イ音便 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 近付く | 近づい | 動詞 | 一般 | 1 |
連用形-一般 | 形容詞→文語形容詞-シク | 美しい | 美しく | 形容詞 | 一般 | 1 |
終止形-一般→連体形-一般 | 五段-カ行→文語四段-カ行 | 辿り着く | たどりつく | 動詞 | 一般 | 1 |
連体形-一般→連体形-イ音便 | 形容詞→文語形容詞-ク | 熱い | 熱い | 形容詞 | 一般 | 1 |
* | * | ―→ | ― | 補助記号 | 一般 | 1 |
* | * | 代→代わり | 代 | 接頭辞→名詞 | *→普通名詞 | 1 |
連用形-促音便 | 五段-ラ行→文語四段-ラ行 | 向き直る | 向き直っ | 動詞 | 一般 | 1 |